JP6889329B2 - 調理器具およびその保温性能の自動調節方法、装置 - Google Patents
調理器具およびその保温性能の自動調節方法、装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6889329B2 JP6889329B2 JP2020510513A JP2020510513A JP6889329B2 JP 6889329 B2 JP6889329 B2 JP 6889329B2 JP 2020510513 A JP2020510513 A JP 2020510513A JP 2020510513 A JP2020510513 A JP 2020510513A JP 6889329 B2 JP6889329 B2 JP 6889329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooking utensil
- heat retention
- cooked rice
- weight
- cookware
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims description 280
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 269
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 269
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 269
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 118
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 58
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 53
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/08—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
- A47J27/0802—Control mechanisms for pressure-cookers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/08—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
- A47J27/0804—Locking devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
- A47J27/08—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor
- A47J27/088—Pressure-cookers; Lids or locking devices specially adapted therefor adapted to high-frequency heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cookers (AREA)
Description
本願は、出願番号が201711001399.5および201711002467.Xで、対応する出願日がいずれも2017年10月24日である中国特許出願に基づいて提出されるとともに、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全体が参照によりここに組み込まれる。
現在、炊飯器の底部および上蓋の温度を監視して、機器の加熱能力を制御することにより、保温に最適な温度に維持することが行われているが、このような調節は、長時間の保温要求を満たすことができないことが多く、長時間保温すると、米飯の表面が乾燥したり、黄変したりするという問題がある。
本願の一実施例によれば、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記現在の実際重量が前記初期重量よりも小さい場合、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、および前記調理器具の底部の保温目標温度を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われない場合、前記秤量装置により前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ前記初期重量と現在の実際重量との差を取得し、および前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御した後、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値をさらに取得し、かつ前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、および前記調理器具の上蓋の保温目標温度を一定に維持するように制御し、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、上記調理器具の保温性能の自動調節方法は、前記調理器具が調理を完了して保温状態に入った後、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断するステップと、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具が残飯提示情報を発信するように制御するステップと、をさらに含む。
本願の一実施例によれば、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断するステップは、リアルタイムで取得された米飯の実際重量に応じて前記器具本体内の米飯の重量変化状況を取得するステップと、前記米飯の重量変化状況に応じて前記器具本体内の米飯の実際重量が前記第1の予め設定された時間よりも小さい第2の予め設定された時間内で一定に維持し、予め設定された重量以上であると判断した場合、前記器具本体内に残り米飯があると判断するステップと、を含む。
本願の一実施例によれば、前記調理器具は、移動端末と無線通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、さらに前記移動端末によって残飯提示情報を発信する。
本願の一実施例によれば、前記調理器具は、クラウドサーバと通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具はさらに残り米飯情報を前記クラウドサーバに送信し、前記クラウドサーバは前記残り米飯情報を統計および解析し、かつ解析結果に応じて米飯量提示情報を生成し、および前記調理器具が調理しているときに前記調理器具に前記米飯量提示情報を送信する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記現在の実際重量が前記初期重量よりも小さい場合、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、および前記調理器具の底部の保温目標温度を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われない場合、前記重量取得モジュールにより前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ前記初期重量と現在の実際重量との差を取得し、および前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御した後、前記重量取得モジュールにより前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値を取得し、かつ前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、および前記調理器具の上蓋の保温目標温度を一定に維持するように制御し、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、前記調理器具が調理を完了して保温状態に入った後、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具が残飯提示情報を発信するように制御する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内の米飯の重量変化状況を取得し、かつ前記米飯の重量変化状況に応じて前記器具本体内の調理米飯の実際重量が前記第1の予め設定された時間よりも小さい第2の予め設定された時間内で一定に維持し、予め設定された重量以上であると判断した場合、前記器具本体内に残り米飯があると判断する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールは、移動端末と無線通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記制御モジュールはさらに、前記移動端末によって提示するように、前記残飯提示情報を前記移動端末に送信する。
本願の一実施例によれば、前記制御モジュールはさらに、クラウドサーバと通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記制御モジュールはさらに残り米飯情報を前記クラウドサーバに送信し、前記クラウドサーバは前記残り米飯情報を統計および解析し、かつ解析結果に応じて米飯量提示情報を生成し、および前記調理器具が調理しているときに前記調理器具に前記米飯量提示情報を送信する。
ステップS1において、調理器具が保温状態に入ると、秤量装置により器具本体内の米飯の初期重量を取得し、かつ調理器具の蓋開閉を検出することにより、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われたか否かを判断する。
具体的に言えば、調理器具の電源が投入されると、調理器具が待機状態に入り、このとき使用者は自己の需要に応じて炊飯機能を選択し、使用者が選択した後、入れるべき米の量を使用者に提示し、かつ提示にしたがって該当する米の量および水を入れ、そして使用者が開始ボタンを選択すると、調理器具は炊飯開始状態に入る。通常、調理器具は、炊飯が終了すると、自動的に保温状態に入る。調理器具が保温状態に入った後、保温過程中で、使用者が食事をしている際、調理器具の上蓋を頻繁に開閉する必要があり、すなわち調理器具の上蓋が一定期間に亘って頻繁に開閉された場合、および、保温過程中で、食事と食事の間隔時間内に、使用者が調理器具の上蓋を開けることがなく、すなわち調理器具の上蓋が一定期間に亘って開閉されない場合が起こり得る。これらの2つの場合には、保温後の米飯の食感を炊き立てどおりにするためには、異なる保温方法を用いる必要がある。
具体的には、調理器具が保温状態に入ると、秤量装置により器具本体内の米飯の初期重量をm1として取得し、かつ調理器具の蓋開閉を検出することにより、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われたか否かを判断し、従来技術を用いて調理器具の上蓋が開けられたか否かを判断できる。一定期間(例えば1時間)内に調理器具の上蓋が開けられた場合、上記第1の場合に対応する蓋が開けられた場合の保温調節方法を実行する。そうでない場合、上記第2の場合に対応する蓋が開けられない場合の保温調節方法を実行する。
ステップS2において、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われた場合、秤量装置により器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ現在の実際重量が初期重量よりも大きいか否かを判断する。
ステップS3において、現在の実際重量が初期重量よりも大きい場合、調理器具内の温度が予め設定された基準保温温度に達したとき、調理器具の上蓋の保温目標温度を低減させ、および調理器具の上蓋の加熱電力を低減させるように制御し、かつ調理器具の底部の保温目標温度および調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御する。
具体的に言えば、調理器具が保温している間、保温の場合をさらに区別でき、例えば、第1の場合には、使用者が食事をしている際、米飯を器具本体内から盛り上げるように、調理器具の上蓋を頻繁に開閉する必要がある場合の他、冷やし米飯を器具本体内に入れる場合もあるおそれがあり、すなわち、第1の場合には、器具本体内の米飯の量が増加する(例えば、次の食事で食べるように、冷やし米飯を器具本体内に入れる)可能性があり、減少する(例えば、食事の際に米飯を盛り上げる)可能性もある。これらの2つの場合には、保温後の米飯をより美味に仕上るように、異なる保温方法を用いてもよい。
具体的には、保温過程中で調理器具の上蓋が開けられ、かつ秤量装置によりリアルタイムで取得した器具本体内の米飯の実際重量m2が初期重量m1よりも大きい場合、まず何の調節も行わず、器具本体内の温度を、通常の保温過程にしたがって、予め設定された基準保温温度(例えば、従来技術で達成された保温温度)に到達させる。そして、器具本体内の温度が予め設定された基準保温温度に達した後、米飯の表面の乾燥や黄変を防止するように、調理器具の上蓋の保温目標温度を低減させ、かつ調理器具の上蓋の加熱電力を低減させると同時に、調理器具の底部の保温目標温度および調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、すなわち底部の保温温度を維持すればよい。
具体的に言えば、保温過程中で調理器具の上蓋が開けられ、かつ秤量装置によりリアルタイムで取得した器具本体内の米飯の実際重量m2が初期重量m1よりも小さい場合、調理器具の上蓋の保温目標温度を増大させ、かつ調理器具の上蓋の加熱電力を増大させると同時に、調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、および調理器具の底部の保温目標温度を一定に維持するように制御し、このように上下両端の温度差を最小限にすることができ、結露水の発生を防止することができる。
保温を開始するステップS101と、
秤量装置により保温を開始する時の器具本体内の米飯の重量を取得し、初期重量m1として記録するステップS102と、
秤量装置により器具本体内の米飯の重量を持続的に取得し、実際重量m2として記録するステップS103と、
m2>m1が存在するか否かを判断するステップS104と、
まず通常の保温過程にしたがって、器具本体内の温度を基準保温温度に到達させるステップS105と、
基準保温温度に達した後、上蓋の保温目標温度を低減させるステップS106と、
上蓋の加熱電力を低減させるステップS107と、
m2<m1が存在するか否かを判断するステップS108と、
上蓋の保温目標温度を増大させるステップS109と、
上蓋の加熱電力を増大させるステップS110と、
底部の加熱電力を低減させるステップS111と、
直近の蓋開け時間が1時間よりも大きいか否かを判断するステップS112と、
蓋が開けられない場合の保温過程に入るステップS113と、を含むことができ、
ステップS104において、そうであれば、ステップS105を実行し、そうでなければ、ステップS108を実行する。ステップS108において、そうであれば、ステップS109を実行し、そうでなければ、ステップS112を実行する。ステップS112において、そうであれば、ステップS113を実行し、そうでなければ、ステップS103に戻る。
具体的に言えば、上記の第2の場合には、保温過程中で、使用者が調理器具の上蓋を開けることがない場合、器具本体内で水分が蒸発し、上蓋に結露が発生し、最終的に蒸発水が器具本体内に還流するという過程を繰り返す。水分の蒸発と上蓋の結露が2つの異なる物理的変化過程であるので、これらの2つの場合をさらに区別でき、すなわち異なる保温方法を用いる。
具体的には、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われない場合、秤量装置により器具本体内の米飯の実際重量をm2としてリアルタイムで取得し、かつ初期重量m1と現在の実際重量m2との差を取得し、および初期重量m1と現在の実際重量m2との差が第1の予め設定された閾値n1(n1は加熱システム全体に応じて予め調節でき、一般的には2〜4時間の保温蒸発量をとる)よりも大きいか否かを判断する。初期重量m1と現在の実際重量m2との差が第1の予め設定された閾値n1よりも大きい場合、調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、かつ調理器具の底部の加熱電力を低減させて器具本体内の水分蒸発量を減らし、同時に調理器具の上蓋の保温目標温度および調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する。そうでない場合、調理器具の底部の保温目標温度および調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ調理器具の上蓋の保温目標温度および調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、すなわち通常の保温過程を維持し、調節しない。
具体的に言えば、調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ調理器具の上蓋の保温目標温度および調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御した後、秤量装置により器具本体内の米飯の実際重量をm3としてリアルタイムで取得し、かつ器具本体内の米飯の実際重量の変化値m3−m2を計算し、実際重量の変化値m3−m2が第2の予め設定された閾値n2(n2は2〜4時間内の還流水の重量を取り得る値であり、具体的には実際の結露状況に合わせて調整できる)よりも大きいか否かを判断する。実際重量の変化値m3−m2が第2の予め設定された閾値n2よりも大きい場合、調理器具の上蓋の加熱電力を増大させ(側面から加熱する場合、側面の加熱電力を適宜増大させることもできる)、これにより結露水を急速に蒸発させるという効果を奏し、同時に調理器具の底部の保温目標温度を増大させ、かつ調理器具の底部の加熱電力を増大させ、および調理器具の上蓋の保温目標温度を一定に維持するように制御する。そうでなければ、調理器具の底部の保温目標温度および調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ調理器具の上蓋の保温目標温度および調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、すなわち通常の保温過程を維持し、調節しない。
保温を開始するステップS201と、
秤量装置により保温を開始する時の器具本体内の米飯の重量を取得し、初期重量m1として記録するステップS202と、
秤量装置により器具本体内の米飯の重量を持続的に取得し、実際重量m2として記録するステップS203と、
m1−m2>n1が存在するか否かを判断するステップS204と、
底部の加熱電力を低減させるステップS205と、
底部の目標温度を低減させるステップS206と、
通常の保温過程を維持し、調節しないステップS207と、
秤量装置により器具本体内の米飯の重量を持続的に取得し、実際重量m3として記録するステップS208と、
m3−m2>n2が存在するか否かを判断するステップS209と、
上蓋の加熱電力を増大させるステップS210と、
底部の目標温度を増大させるステップS211と、
底部の加熱電力を増大させ、側面から電力を調節する場合、側面の加熱電力を増大させるステップS212と、
通常の保温過程を維持し、調節しないステップS213と、を含むことができ、
ステップS204において、そうであれば、ステップS205を実行し、そうでなければ、ステップS207を実行する。ステップS209において、そうであれば、ステップS210を実行し、そうでなければ、ステップS213を実行する。
リアルタイムで取得された器具本体内の米飯の実際重量に応じて器具本体内に残り米飯があるか否かを判断するステップは、リアルタイムで取得された米飯の実際重量に応じて器具本体内の米飯の重量変化状況を取得するステップと、米飯の重量変化状況に応じて器具本体内の米飯の実際重量が第1の予め設定された時間よりも小さい第2の予め設定された時間内で一定に維持し、予め設定された重量以上であると判断した場合、器具本体内に残り米飯があると判断するステップと、を含み、具体的には第1の予め設定された時間、第2の予め設定された時間および予め設定された重量は実際の状況に応じて標定を行うことができ、例えば、第1の予め設定された時間は12hで、第2の予め設定された時間は1hで、予め設定された重量は100gであり得る。
具体的には、調理器具が調理を完了して保温状態に入った後、秤量装置により取得した器具本体内の米飯の初期重量m1およびリアルタイムで取得した器具本体内の米飯の実際重量m3に基づいて、器具本体内の米飯の重量変化状況をリアルタイムで取得する。
器具本体内の米飯の重量変化状況をリアルタイムで取得した後、該重量変化状況に応じて器具本体内に残り食べ物があるか否かを判断できる。例えば、炊飯完了後、それからしばらくして使用者が食事を開始し、食事の間、器具本体内の米飯の重量が変化していくが、しばらくして、例えば使用者が食事を終えた後、器具本体内の米飯の重量が変化しなくなるが、このとき、器具本体内に米飯がなくなり、そのときに得られた重量値が0gに近づく場合、および、器具本体内に米飯が残っており、そのときに得られた重量値が0gよりも大きい値となる場合があり得る。したがって、一定期間に亘って器具本体内の米飯の重量が変化するか否か、重量値が一定値よりも大きいか否かを判断することにより、器具本体内に残り食べ物があるか否かを判断できる。
例えば、炊飯完了時の初期重量を1000gとし、使用者が食事をした時に800g食べたとすると、使用者が食事をしてからしばらくの間、器具本体内の米飯の重量は200g(予め設定された重量100gよりも大きい)のまま維持され、このとき器具本体内に残飯があると判断できる。そして、器具本体内に残飯があると判断してから計時を開始するか、または現在の時間をもとに計時を継続し、計時時間が一定値(例えば12h)に達すると、器具本体内の残飯の保存時間が比較的長いことを示し、このとき調理器具が残飯提示情報を発信するように制御する。例えば、使用者が残飯の処理をすぐに行えるように、ブザー、音声またはランプで使用者に対して注意喚起し、使用者が長時間に亘って忘れて処理を行わないなどが原因で、残飯の食感が悪くなったり、ひいては変質して臭いが発生したりして、使用者の健康に影響を与えることを防止する。
秤量データをクリアし、炊飯機能と米の種類を選択するステップS301と、
入れるべき米の量を使用者に提示し、使用者が提示にしたがって該当する米の量および水を入れるステップS302と、
炊飯を開始するステップS303と、
炊飯を完了するステップS304と、
保温するかまたは炊飯を終了するステップS305と、
炊飯完了後、秤量装置の秤量データを収集し、かつ初期重量m1を算出するステップS306と、
使用者が一定の食事量m4を食べた後、最後に残った食事量n3=m1−m4であるステップS307と、
n3≧100gで、一定期間に亘って変化しないと判断するステップS308と、
残飯保存時間t≧設定された残飯保存時間t2を満たすか否かを判断するステップS309と、
使用者が適時処理するように、使用者に対して注意喚起するステップS310と、を含むことができ、
ステップS309において、そうであれば、ステップS310を実行し、そうでなければ、ステップS309に戻る。
なお、残飯保存時間は、上記の例では12hと長めに設定されているのが一般的であるので、この期間に使用者が食事を取る場合があり、1つは再炊飯であり、もう1つは残飯を食べる場合である。前者の場合は、現在の記録状態を直接クリアし、再開すればよい。後者の場合は、残飯を食べた際に使用者が残飯を調理し直す場合があるので、使用者が炊飯を選択し直す可能性が高いが、残飯を調理する方の賞味期間は調理し直す方よりもはるかに短いため、現在の記録状態をクリアせずにそのまま計時を継続する。例えば、対応する残飯再調理ボタンを追加し、使用者が炊飯を開始する前に、まず該ボタンを押下して現在の計時時間を残してから調理を開始し、使用者が食事を終えた後に残飯があるか否かを上記のように判断し、あれば、直前の計時時間の上で計時を継続することにより、残飯を調理することによる残飯リマインダーの不確実という問題を防止し、残飯が使用者の健康に影響を与えることを防止できる。
また、残飯保存時間が長めに設定されているため、調理器具の内部に1本の電池を設け、該電池によって残飯リマインダーモジュールに電力を供給することで、商用電源の供給が断たれて使用者に対して注意喚起できなくなることを防止し、これにより残飯リマインダーの確実性をさらに高めることができる。また、パーソナライズカスタマイズを実現し、異なる使用者および異なる地域の実際のニーズを満たすように、第1の予め設定された時間および予め設定された重量を設定するための対応する設定ボタンを追加することもできる。例えば、6時間後の残飯を食べない使用者があり、また例えば、高温湿り地域の残飯保存時間は低温乾燥地域の保存時間よりもはるかに短く、したがって使用者の実際のニーズを満たすように、対応するボタンによって設定できる。
具体的に言えば、調理器具が使用者の移動端末とネットワーク接続されており、現在ネットワーク接続されている場合には、このとき使用者に対してリアルタイムで注意喚起するように、移動端末によって残飯提示情報を発信できる。例えば、サラリーマンにとっては、朝調理した食べ物が多くすぎて食べ切れず、忙しい一日を過ごした後、宅にまだ米飯が残っていることを完全に忘れて、野菜を買って再調理する可能性が高いが、帰宅後に調理器具内に米飯が残っていることを発見し、使用者が廃棄すべきかまたは再調理すべきかを知らず、或いは、使用者が外食しており、宅に米飯が残っていることを忘れるため、適時の処理が行われず、翌日の朝に炊飯したい場合、調理器具内にまだ米飯が残っていることを発見し、このときカビが生え、臭くなった食べ物を清掃するのに多大な時間を要し、使用者の気分が極めて悪く、使用者の体験を大きく低下させる。したがって、移動端末によって使用者に対してリアルタイムで注意喚起することにより、使用者が自宅に居るか屋外に居るかにかかわらず、残飯の状況をリアルタイムで知ることができ、このように残飯の状況に応じて使用者が自由に選択でき、上記のような事態の発生を効果的に回避できる。
具体的に言えば、使用者が調理機能を選択する際に入れられる米の量および水を使用者に提示するが、これらの提示は入れられる米の量の上限および下限、および米の量と水の割合関係を示しているだけであり、使用者の実際の食事量に応じて決定されるものではなく、使用者自身も実際に必要な米の量を正確に把握できず、調理の都度残飯が多くあり、使用者に多大な迷惑をかけることになる。
本願の実施例の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上記の調理器具の保温性能の自動調節方法を実行することにより、米飯の保温性能をより一層高精度にし、米飯の表面の乾燥、黄変および白ろう化を防止でき、米飯の食感を炊き立てどおりにする。
本願の実施例において、図1に示すように、調理器具内に器具本体を秤量するための秤量装置30が設けられ、詳細は既に詳述したので、ここでは説明は省略する。
図8に示すように、該調理器具の保温性能の自動調節装置は、重量取得モジュール100と、蓋開閉検出モジュール200と、制御モジュール300と、を含む。
重量取得モジュール100は、調理器具が保温状態に入ると、秤量装置30により器具本体内の米飯の初期重量を取得する。蓋開閉検出モジュール200は、調理器具が保温状態に入ると、調理器具の蓋開閉を検出することにより、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われたか否かを判断する。制御モジュール300は、保温過程中で調理器具の蓋開け操作が行われた場合、重量取得モジュール100により器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ現在の実際重量が初期重量よりも大きいか否かを判断し、現在の実際重量が初期重量よりも大きい場合、調理器具内の温度が予め設定された基準保温温度に達したとき、調理器具の上蓋の保温目標温度を低減させ、および調理器具の上蓋の加熱電力を低減させるように制御し、かつ調理器具の底部の保温目標温度および調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御する。
本願の実施例の調理器具は、上記の保温性能の自動調節装置によって、米飯の保温性能をより一層高精度にし、米飯の表面の乾燥や黄変を防止できる。
200 蓋開閉検出モジュール
300 制御モジュール
30 秤量装置
Claims (18)
- 調理器具の保温性能の自動調節方法であって、
前記調理器具内に器具本体を秤量するための秤量装置が設けられ、前記方法は、
前記調理器具が保温状態に入ると、前記秤量装置により前記器具本体内の米飯の初期重量を取得し、かつ前記調理器具の蓋開閉を検出することにより、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われたか否かを判断するステップと、
保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記秤量装置により前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ現在の実際重量が前記初期重量よりも大きいか否かを判断するステップと、
現在の実際重量が前記初期重量よりも大きい場合、前記調理器具内の温度が予め設定された基準保温温度に達したとき、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御するステップと、を含む、
ことを特徴とする調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記現在の実際重量が前記初期重量よりも小さい場合、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、および前記調理器具の底部の保温目標温度を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われない場合、前記秤量装置により前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ前記初期重量と現在の実際重量との差を取得し、および前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、
前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、
前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御した後、前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値をさらに取得し、かつ前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、
前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、および前記調理器具の上蓋の保温目標温度を一定に維持するように制御し、
前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項3に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 前記調理器具が調理を完了して保温状態に入った後、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断するステップと、
前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具が残飯提示情報を発信するように制御するステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断するステップは、
リアルタイムで取得された米飯の実際重量に応じて前記器具本体内の米飯の重量変化状況を取得するステップと、
前記米飯の重量変化状況に応じて前記器具本体内の米飯の実際重量が前記第1の予め設定された時間よりも小さい第2の予め設定された時間内で一定に維持し、予め設定された重量以上であると判断した場合、前記器具本体内に残り米飯があると判断するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項5に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 前記調理器具は、移動端末と無線通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、さらに前記移動端末によって残飯提示情報を発信する、
ことを特徴とする請求項5または6に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - 前記調理器具は、クラウドサーバと通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具はさらに残り米飯情報を前記クラウドサーバに送信し、前記クラウドサーバは前記残り米飯情報を統計および解析し、かつ解析結果に応じて米飯量提示情報を生成し、および前記調理器具が調理しているときに前記調理器具に前記米飯量提示情報を送信する、
ことを特徴とする請求項5に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法。 - コンピュータプログラムが記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
該プログラムがプロセッサに実行されるとき、請求項1〜8のいずれか一項に記載の調理器具の保温性能の自動調節方法を実現する、
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 調理器具の保温性能の自動調節装置であって、
前記調理器具内に器具本体を秤量するための秤量装置が設けられ、
前記調理器具の保温性能の自動調節装置は、
前記調理器具が保温状態に入ると、前記秤量装置により前記器具本体内の米飯の初期重量を取得するように構成される重量取得モジュールと、
前記調理器具が保温状態に入ると、前記調理器具の蓋開閉を検出することにより、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われたか否かを判断するように構成される蓋開閉検出モジュールと、
保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記重量取得モジュールにより前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ現在の実際重量が前記初期重量よりも大きいか否かを判断するように構成される制御モジュールと、を含み、
現在の実際重量が前記初期重量よりも大きい場合、前記調理器具内の温度が予め設定された基準保温温度に達したとき、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われた場合、前記現在の実際重量が前記初期重量よりも小さい場合、前記調理器具の上蓋の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、および前記調理器具の底部の保温目標温度を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項10に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、保温過程中で前記調理器具の蓋開け操作が行われない場合、前記重量取得モジュールにより前記器具本体内の米飯の実際重量をリアルタイムで取得し、かつ前記初期重量と現在の実際重量との差を取得し、および前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、
前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御し、
前記初期重量と現在の実際重量との差が第1の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項10または11に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、前記調理器具の底部の保温目標温度を低減させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を低減させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御した後、前記重量取得モジュールにより前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値を取得し、かつ前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きいか否かを判断し、
前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値よりも大きい場合、前記調理器具の底部の保温目標温度を増大させ、および前記調理器具の底部の加熱電力を増大させるように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の加熱電力を増大させるように制御し、および前記調理器具の上蓋の保温目標温度を一定に維持するように制御し、
前記器具本体内の米飯の実際重量の変化値が第2の予め設定された閾値以下である場合、前記調理器具の底部の保温目標温度および前記調理器具の底部の加熱電力を一定に維持するように制御し、かつ前記調理器具の上蓋の保温目標温度および前記調理器具の上蓋の加熱電力を一定に維持するように制御する、
ことを特徴とする請求項12に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、前記調理器具が調理を完了して保温状態に入った後、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内に残り米飯があるか否かを判断し、
前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記調理器具が残飯提示情報を発信するように制御する、
ことを特徴とする請求項10に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、リアルタイムで取得された前記器具本体内の米飯の実際重量に応じて前記器具本体内の米飯の重量変化状況を取得し、かつ前記米飯の重量変化状況に応じて前記器具本体内の調理米飯の実際重量が前記第1の予め設定された時間よりも小さい第2の予め設定された時間内で一定に維持し、予め設定された重量以上であると判断した場合、前記器具本体内に残り米飯があると判断する、
ことを特徴とする請求項14に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールは、移動端末と無線通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記制御モジュールはさらに、前記移動端末によって提示するように、前記残飯提示情報を前記移動端末に送信する、
ことを特徴とする請求項14または15に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 前記制御モジュールはさらに、クラウドサーバと通信し、前記器具本体内に残り米飯があり、かつ持続時間が第1の予め設定された時間に達した場合、前記制御モジュールはさらに残り米飯情報を前記クラウドサーバに送信し、前記クラウドサーバは前記残り米飯情報を統計および解析し、かつ解析結果に応じて米飯量提示情報を生成し、および前記調理器具が調理しているときに前記調理器具に前記米飯量提示情報を送信する、
ことを特徴とする請求項14に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置。 - 請求項10〜17のいずれか一項に記載の調理器具の保温性能の自動調節装置を含む、
ことを特徴とする調理器具。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201711001399.5A CN109691856B (zh) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 烹饪器具及其剩饭检测方法、装置 |
CN201711002467.XA CN109691859B (zh) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 烹饪器具及其保温性能自动调节方法、装置 |
CN201711001399.5 | 2017-10-24 | ||
CN201711002467.X | 2017-10-24 | ||
PCT/CN2018/101804 WO2019080623A1 (zh) | 2017-10-24 | 2018-08-22 | 烹饪器具及其保温性能自动调节方法、装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020531130A JP2020531130A (ja) | 2020-11-05 |
JP6889329B2 true JP6889329B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=66247010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020510513A Active JP6889329B2 (ja) | 2017-10-24 | 2018-08-22 | 調理器具およびその保温性能の自動調節方法、装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6889329B2 (ja) |
KR (1) | KR102297081B1 (ja) |
WO (1) | WO2019080623A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114343439B (zh) * | 2020-10-12 | 2024-10-01 | 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 | 烹饪器具及其控制方法和装置 |
CN114383971B (zh) * | 2022-01-19 | 2024-08-06 | 河南中原光电测控技术有限公司 | 一种称重式蒸发传感器的计算方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000126032A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ジャー炊飯器 |
JP2000266346A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Tokyo Gas Co Ltd | ガスオーブン |
JP4012157B2 (ja) * | 2004-02-05 | 2007-11-21 | 松下電器産業株式会社 | 炊飯器 |
JP4282669B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2009-06-24 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器 |
JP4294652B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2009-07-15 | パナソニック株式会社 | ジャー炊飯器 |
JP5237193B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2013-07-17 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器および炊飯器の保温制御方法 |
CN204600157U (zh) * | 2015-04-15 | 2015-09-02 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种电饭煲 |
CN105266563B (zh) * | 2015-10-28 | 2017-03-08 | 小米科技有限责任公司 | 电饭煲保温控制方法及装置 |
KR20170061025A (ko) * | 2015-11-25 | 2017-06-02 | 최진완 | 전기밥솥의 보온 방법 |
CN106444451B (zh) | 2016-10-13 | 2020-02-04 | 北京小米移动软件有限公司 | 智能电饭锅中的食物取放提示方法和装置 |
-
2018
- 2018-08-22 WO PCT/CN2018/101804 patent/WO2019080623A1/zh active Application Filing
- 2018-08-22 JP JP2020510513A patent/JP6889329B2/ja active Active
- 2018-08-22 KR KR1020207004997A patent/KR102297081B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102297081B1 (ko) | 2021-09-01 |
WO2019080623A1 (zh) | 2019-05-02 |
KR20200033914A (ko) | 2020-03-30 |
JP2020531130A (ja) | 2020-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108732958B (zh) | 电烹饪器及其烹饪控制方法和装置 | |
CN109697268B (zh) | 烹饪器具及其在保温状态下的卡路里计算方法和装置 | |
US9439530B2 (en) | Intelligent cooking apparatuses and methods | |
US20180000274A1 (en) | Recipe generation system for cooking device, and cooking device | |
CN109691856B (zh) | 烹饪器具及其剩饭检测方法、装置 | |
CN108415299B (zh) | 一种用于烹饪器的预约控制方法及装置、烹饪器 | |
JP4936814B2 (ja) | 加熱調理器 | |
WO2011100008A1 (en) | Closed loop adaptive control system for cooking appliance | |
CN108338654B (zh) | 养生壶的加热控制方法、加热控制装置及养生壶 | |
CN110604465B (zh) | 压力烹饪器具及其烹饪控制装置和方法 | |
CN106642235B (zh) | 电烹饪器以及电烹饪器的烹饪控制方法和烹饪控制装置 | |
CN109696841B (zh) | 烹饪器具及其烹饪控制方法和装置 | |
JP6889329B2 (ja) | 調理器具およびその保温性能の自動調節方法、装置 | |
CN108415294B (zh) | 一种控制方法及装置 | |
CN109691896B (zh) | 烹饪器具及其烹饪控制方法和装置 | |
CN108415298B (zh) | 一种控制方法及装置 | |
CN106724812A (zh) | 智能煮蛋器 | |
JP2006343006A (ja) | 加熱調理器 | |
CN109691859B (zh) | 烹饪器具及其保温性能自动调节方法、装置 | |
JP2013039328A (ja) | 電気調理器、煮込み処理方法、および、しみ込み処理方法 | |
CN114145654A (zh) | 电火锅的烹煮控制方法、电火锅、计算机装置和可读存储介质 | |
CN112120524B (zh) | 烹饪器具、加热的控制方法和装置 | |
CN112153767B (zh) | 烹饪器具及其控制方法和控制装置以及存储介质 | |
CN114747927B (zh) | 烹饪方法、烹饪装置及烹饪系统 | |
JP2012254132A (ja) | 電気炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6889329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |