JP6887837B2 - スプール弁 - Google Patents

スプール弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6887837B2
JP6887837B2 JP2017053320A JP2017053320A JP6887837B2 JP 6887837 B2 JP6887837 B2 JP 6887837B2 JP 2017053320 A JP2017053320 A JP 2017053320A JP 2017053320 A JP2017053320 A JP 2017053320A JP 6887837 B2 JP6887837 B2 JP 6887837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
seating portion
valve
seated
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017053320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155347A (ja
Inventor
岩崎 仁
仁 岩崎
龍馬 正谷
龍馬 正谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2017053320A priority Critical patent/JP6887837B2/ja
Priority to KR1020197026931A priority patent/KR102538807B1/ko
Priority to PCT/JP2018/008598 priority patent/WO2018168577A1/ja
Priority to CN201880018877.XA priority patent/CN110431338A/zh
Publication of JP2018155347A publication Critical patent/JP2018155347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887837B2 publication Critical patent/JP6887837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/04Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/363Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor the fluid acting on a piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

本発明は、スプール弁に関する。
油圧源から油圧機器への作動油の供給及び排出を制御する方向切換弁として、スプール弁が広く使用されている。スプール弁は、弁本体内でスプール本体を軸方向へ押圧して移動させることにより流路構成を切り換え、油圧機器に作動油を供給したり、油圧機器から作動油を排出したり、油圧機器に付与されている油圧を保持したりする。
特許文献1は、スプール弁により構成される方向切換弁を開示する。この方向切換弁では、スプール本体の一方の端部を包囲するバネケースが弁本体に対して取り付けられており、このバネケース内には、一対のリテーナーにより挟持された戻しバネが配置されている。戻しバネは、リテーナー間の間隔を軸方向へ拡げるように各リテーナーを付勢する。スプール本体に対して軸方向へ力が加えられていない状態では、戻しバネの弾性力によってスプール本体が中立位置に配置される。一方、スプール本体に対して軸方向へ力が加えられると、戻しバネが圧縮されてリテーナー間の間隔が狭められ、スプール本体の軸方向位置が変更される。このようにして変更されるスプール本体の軸方向位置に応じて、方向切換弁における作動油の流れが制御される。
特開平11−210899号公報
上述の特許文献1の方向切換弁は、バネケース内に配置された一対のリテーナー及び戻しバネによってスプール本体及びバネケースを付勢させる構造を有する。そのため、これらの一対のリテーナー及び戻しバネを所定位置に配置し、バネケース及びスプールの各々と適切に連関させる必要がある。このように、特許文献1の方向切換弁のスプールスライド機構は複雑な構造を有しており、部品点数が多く、組立性が悪い。また特許文献1の方向切換弁は、方向切換弁の端部構造が両端部間で異なっているため、バネケース等の部品を両端部間で共通化できない。
なお、他の構造を有するスプール弁によって方向切換弁を構成することも可能であるが、構造が複雑であったり、組立性が悪かったりする。特に、スプール本体の両端部をバネによって付勢する構造を有するスプール弁の場合、両端部に設けられるバネ間の付勢力のバランスによってスプール本体の中立位置が定められるが、それぞれのバネの弾性特性を適切にバランスさせることは容易ではない。両端部に設けられるそれぞれのバネが最適な弾性特性を持たないと、スプール本体を中立位置に精度良く配置させることができず、またスプール本体に軸方向へ力を加えてもスプール本体を安定的に所望位置に配置することができない。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、組立性に優れた簡素な構造のスプール弁を提供することを目的とする。また、簡素な構造によって、スプール本体を中立位置に精度良く配置させることができるスプール弁を提供することを他の目的とする。
本発明の一態様は、軸方向に延在するスプール孔を有する弁本体と、スプール孔において軸方向へスライド可能に配置されたスプール本体と、弁本体の一端部から突出したスプール本体を、軸方向のうち一端部側から他端部側に向かう第1軸方向へ付勢する第1付勢部と、弁本体の他端部から突出したスプール本体を、軸方向のうち他端部側から一端部側に向かう第2軸方向へ付勢する第2付勢部と、を備え、第1付勢部は、軸方向と垂直な径方向に関し、スプール本体と、弁本体の一端部との両者に跨るように配置され、第2付勢部は、径方向に関し、スプール本体と、弁本体の他端部との両者に跨るように配置されるスプール弁に関する。
スプール本体は、一端部側の端部に設けられた第1スプール着座部と、他端部側の端部に設けられた第2スプール着座部とを有し、弁本体の一端部から突出したスプール本体の第1スプール着座部には第1付勢部が着座し、弁本体の他端部から突出したスプール本体の第2スプール着座部には第2付勢部が着座してもよい。
第1スプール着座部は、第1軸方向へ窪んだ形状を有し、第2スプール着座部は、第2軸方向へ窪んだ形状を有し、スプール本体は、第1スプール着座部に着座した状態の第1付勢部の径方向への移動を制限し、第2スプール着座部に着座した状態の第2付勢部の径方向への移動を制限してもよい。
第1スプール着座部及び第2スプール着座部の各々は傾斜面を有し、弁本体の一端部から突出したスプール本体の第1スプール着座部の傾斜面に、第1付勢部が着座し、弁本体の他端部から突出したスプール本体の第2スプール着座部の傾斜面に、第2付勢部が着座してもよい。
第1スプール着座部の径方向への幅は、第1付勢部の径方向への幅よりも小さく、第2スプール着座部の径方向への幅は、第2付勢部の径方向への幅よりも小さくてもよい。
弁本体は、一端部に設けられた第1本体着座部と、他端部に設けられた第2本体着座部と有し、スプール本体が弁本体の一端部から引っ込んでいる間は、第1付勢部は第1本体着座部に着座し、スプール本体が弁本体の他端部から引っ込んでいる間は、第2付勢部は第2本体着座部に着座してもよい。
第1本体着座部は、第1軸方向へ窪んだ形状を有し、第2本体着座部は、第2軸方向へ窪んだ形状を有し、弁本体は、第1本体着座部に着座した状態の第1付勢部の径方向への移動を制限し、第2本体着座部に着座した状態の第2付勢部の径方向への移動を制限してもよい。
第1本体着座部及び第2本体着座部の各々は傾斜面を有し、スプール本体が弁本体の一端部から引っ込んでいる間は、第1付勢部は第1本体着座部の傾斜面に着座し、スプール本体が弁本体の他端部から引っ込んでいる間は、第2付勢部は第2本体着座部の傾斜面に着座してもよい。
スプール弁は、弁本体の一端部に取り付けられ、第1付勢部が配置される第1スペースを有する第1ポートカバーと、弁本体の他端部に取り付けられ、第2付勢部が配置される第2スペースを有する第2ポートカバーと、を更に備えてもよい。
第1付勢部及び第2付勢部の各々は、コイルばねを有し、第1スペースの径方向の大きさをφA1により表し、第2スペースの径方向の大きさをφA2により表し、スプール孔の径方向の大きさをφBにより表し、第1付勢部のコイルばねの素線の線幅をd1により表し、第2付勢部のコイルばねの素線の線幅をd2により表した場合、φB<φA1<φB+2×d1、且つ、φB<φA2<φB+2×d2が満たされてもよい。
φB+d1≦φA1<φB+2×d1、且つ、φB+d2≦φA2<φB+2×d2が満たされてもよい。
第1ポートカバーは、第1付勢部が着座する第1カバー着座部を有し、第2ポートカバーは、第2付勢部が着座する第2カバー着座部を有してもよい。
第1カバー着座部は、第2軸方向へ窪んだ形状を有し、第2カバー着座部は、第1軸方向へ窪んだ形状を有し、第1ポートカバーは、第1カバー着座部に着座した状態の第1付勢部の径方向への移動を制限し、第2ポートカバーは、第2カバー着座部に着座した状態の第2付勢部の径方向への移動を制限してもよい。
スプール本体が弁本体の一端部から突出した場合、第1付勢部は第1ポートカバーとスプール本体との間で圧縮されるとともに、第2付勢部は第2ポートカバーと弁本体との間で圧縮され、スプール本体が弁本体の他端部から突出した場合、第1付勢部は第1ポートカバーと弁本体との間で圧縮されるとともに、第2付勢部は第2ポートカバーとスプール本体との間で圧縮されてもよい。
第1ポートカバーは、第1スペースにおける圧油の導入口及び排出口を構成する第1圧油口を有し、第2ポートカバーは、第2スペースにおける圧油の導入口及び排出口を構成する第2圧油口を有し、スプール本体は、第1スペースにおける圧油及び第2スペースにおける圧油から力を受け、弁本体に対するスプール本体の軸方向に関する位置は、第1スペースにおける圧油の圧力及び第2スペースにおける圧油の圧力に応じて変動してもよい。
本発明によれば、組立性に優れた簡素な構造のスプール弁を提供することができる。また、簡素な構造によって、スプール本体を中立位置に精度良く配置させることができるスプール弁を提供することもできる。
図1Aは、本発明の一実施形態に係るスプール弁の断面構成を示す概略図である。 図1Bは、本発明の一実施形態に係るスプール弁の断面構成を示す概略図である。 図1Cは、本発明の一実施形態に係るスプール弁の断面構成を示す概略図である。 図2は、第1付勢部、第1ポートカバー及び弁本体の内壁面の関係を説明するための図であり、主として第1付勢部及び第1ポートカバーの軸方向に垂直な断面(すなわち径方向に沿った断面)を示す。 図3Aは、弁本体及びスプール本体の一変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図3Bは、弁本体及びスプール本体の一変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図3Cは、弁本体及びスプール本体の一変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図4Aは、第1ポートカバーの一変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図4Bは、第1ポートカバーの一変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図5は、弁本体及びスプール本体の他の変形例を概略的に示す拡大断面図であり、スプール本体が中立位置に配置されている状態を示す。 図6は、第1ポートカバーの他の変形例を概略的に示す拡大断面図である。 図7は、上述の各実施形態及び各変形例を応用可能なスプール弁の一例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1A〜図1Cは、本発明の一実施形態に係るスプール弁10の断面構成を示す概略図である。図1Aはスプール本体12が中立位置に配置されている状態を示し、図1Bはスプール本体12が第1の駆動位置に配置されている状態を示し、図1Cはスプール本体12が第2の駆動位置に配置されている状態を示す。
スプール弁10は、弁本体11、スプール本体12、第1付勢部13、第2付勢部14、第1ポートカバー15及び第2ポートカバー16を備える。
弁本体11は、軸方向Dxに延在するスプール孔20を有する。スプール本体12は、スプール孔20において軸方向Dxへスライド可能に配置されている。図1A〜図1Cでは図示を省略しているが、弁本体11には油圧源、油圧機器及びドレーンタンクの各々に連通される複数の流路(後述の図7の符合「53」参照)が形成されている。弁本体11に形成された各流路間に、スプール本体12に形成された複数のランド部又は複数の切欠部が配置されることによって、弁本体11における流路構成が定められる。したがってスプール本体12の配置位置を制御することによって弁本体11における流路構成が適宜変更され、油圧源から油圧機器に作動油が供給されたり、油圧機器からドレーンタンクに作動油が排出されたりする。
第1付勢部13及び第2付勢部14の各々は、弾性体(本実施形態ではコイルばね)によって構成されており、圧縮荷重を受けている。コイルばねは、典型的には、断面が丸い細長い線状の材料(すなわち素線)が螺旋状に巻かれることによって構成される。第1付勢部13は、図1Bに示すように、弁本体11の一端部P1から突出したスプール本体12を、軸方向Dxのうち一端部側から他端部側に向かう第1軸方向Dx1へ付勢する。第2付勢部14は、図1Cに示すように、弁本体11の他端部P2から突出したスプール本体12を、軸方向Dxのうち他端部側から一端部側に向かう第2軸方向Dx2へ付勢する。なお第1付勢部13及び第2付勢部14を構成する弾性体は、コイルばねには限定されず、スプール本体12を適切に付勢することが可能な任意の弾性体を第1付勢部13及び第2付勢部14として使用することができる。例えば、四角形の断面を有する素線(例えば平角線状の金属)が螺旋状に巻かれることによって構成される弾性体(例えば角ばね等)により第1付勢部13及び第2付勢部14が構成されてもよい。この場合、スプール本体12及び弁本体11に対して第1付勢部13及び第2付勢部14を安定的に接触させることができる。
第1ポートカバー15は、弁本体11の一端部P1に取り付けられ、第1付勢部13が配置される第1スペースS1を有する。第2ポートカバー16は、弁本体11の他端部P2に取り付けられ、第2付勢部14が配置される第2スペースS2を有する。第1ポートカバー15は、第1スペースS1における圧油の導入口及び排出口を構成する第1圧油口21を有する。第2ポートカバー16は、第2スペースS2における圧油の導入口及び排出口を構成する第2圧油口22を有する。パイロット油圧源からの圧油は、第1圧油口21を介して第1スペースS1に導入され、また第2圧油口22を介して第2スペースS2に導入される。また、第1スペースS1から第1圧油口21を介して排出された圧油及び第2スペースS2から第2圧油口22を介して排出された圧油は、図示しないドレーンタンクに排出される。
スプール本体12は、第1スペースS1における圧油及び第2スペースS2における圧油から力(すなわちパイロット圧)を受ける。弁本体11に対するスプール本体12の軸方向Dxに関する相対的な位置は、第1スペースS1における圧油の圧力及び第2スペースS2における圧油の圧力に応じて変動する。第1スペースS1及び第2スペースS2において圧油を収容可能な容積は、スプール本体12の配置に応じて変動する。例えば、第1スペースS1に圧油が導入されスプール本体12が第1軸方向Dx1に移動すると、第2スペースS2にスプール本体12が進入し、圧油を収容可能な第2スペースS2の容積は低減され、第2スペースS2の圧油は第2圧油口22を介して排出される。同様に、第2スペースS2に圧油が導入されスプール本体12が第2軸方向Dx2に移動すると、第1スペースS1にスプール本体12が進入し、圧油を収容可能な第1スペースS1の容積は低減され、第1スペースS1の圧油は第1圧油口21を介して排出される。
本実施形態の第1付勢部13は、軸方向Dxと垂直な径方向Drに関し、スプール本体12と、弁本体11の一端部P1との両者に跨るように配置されている。また第2付勢部14は、径方向Drに関し、スプール本体12と、弁本体11の他端部P2との両者に跨るように配置されている。このように、軸方向Dxに関する第1付勢部13の投影及び第2付勢部14の投影の各々は、軸方向Dxに関するスプール本体12の投影及び弁本体11の投影の両者と重なる。
スプール本体12は、一端部側の端部に設けられた第1スプール着座部31と、他端部側の端部に設けられた第2スプール着座部32とを有する。第1スプール着座部31の径方向Drへの幅は、第1付勢部13の径方向Drへの幅よりも小さく、また第2スプール着座部32の径方向Drへの幅は、第2付勢部14の径方向Drへの幅よりも小さい。図1Bに示すように、弁本体11の一端部P1から突出したスプール本体12の第1スプール着座部31には第1付勢部13が直接的に着座する。また図1Cに示すように、弁本体11の他端部P2から突出したスプール本体12の第2スプール着座部32には第2付勢部14が直接的に着座する。
弁本体11は、一端部P1に設けられた第1本体着座部33と、他端部P2に設けられた第2本体着座部34と有する。図1Cに示すように、スプール本体12(特に第1スプール着座部31)が弁本体11の一端部P1(特に第1本体着座部33)から第1軸方向Dx1へ引っ込んでいる間は、第1付勢部13は第1本体着座部33に直接的に着座する。また図1Bに示すように、スプール本体12(特に第2スプール着座部32)が弁本体11の他端部P2(特に第2本体着座部34)から第2軸方向Dx2へ引っ込んでいる間は、第2付勢部14は第2本体着座部34に直接的に着座する。
第1ポートカバー15は第1付勢部13が着座する第1カバー着座部35を有し、第2ポートカバー16は第2付勢部14が着座する第2カバー着座部36を有する。
上述の構成を有するスプール弁10において、スプール本体12が弁本体11の一端部P1から突出した場合(図1B参照)、第1付勢部13は第1ポートカバー15とスプール本体12との間で圧縮されるとともに、第2付勢部14は第2ポートカバー16と弁本体11との間で圧縮される。一方、スプール本体12が弁本体11の他端部P2から突出した場合(図1C参照)、第1付勢部13は第1ポートカバー15と弁本体11との間で圧縮されるとともに、第2付勢部14は第2ポートカバー16とスプール本体12との間で圧縮される。
なお図1Bに示すように、スプール本体12のうち、弁本体11の一端部P1からスプール本体12が突出した場合に第1付勢部13が着座する部分(すなわち第1スプール着座部31)と、弁本体11の他端部P2からスプール本体12が突出した場合に第2付勢部14が着座する部分(すなわち第2スプール着座部32)との間の軸方向Dxに関する距離を「Ls」により表す。また弁本体11のうち、スプール本体12が弁本体11の一端部P1から引っ込んでいる間に第1付勢部13が着座する部分(すなわち第1本体着座部33)と、スプール本体12が弁本体11の他端部P2から引っ込んでいる間に第2付勢部14が着座する部分(すなわち第2本体着座部34)との間の軸方向Dxに関する距離を「Lb」により表す。この場合、第1スプール着座部31と第2スプール着座部32との間の距離Lsと第1本体着座部33と第2本体着座部34との間の距離Lbは同寸法に設定される。なお、ここで言う「LsとLbとが同寸法」であるとは、LsとLbが完全に一致する場合に加え、LsとLbとの間に多少の差がある場合も含みうる概念である。本実施形態に係るスプール弁10の作用効果に鑑みれば、例えば中立位置に配置されているスプール本体12が第1付勢部13及び第2付勢部14の各々に接触することが可能であれば、LsとLbとの間に多少の差があっても実質的に「LsとLbとが同寸法」であると言える。なおLsとLbとの間に多少の差がある場合、LsがLbよりも大きくてもよいし、LbがLsよりも大きくてもよい。
図1Aに示す中立位置において、第1本体着座部33が形成する面及び第1スプール着座部31が形成する面は径方向Drに延在する同一平面上に存在し、また第2本体着座部34が形成する面及び第2スプール着座部32が形成する面は径方向Drに延在する同一平面上に存在する。したがって、スプール本体12が中立位置に配置されている場合、第1付勢部13は第1本体着座部33及び第1スプール着座部31に接触し、また第2付勢部14は第2本体着座部34及び第2スプール着座部32に接触する。また、スプール本体12の一方の端部が弁本体11の一端部P1から突出すれば、スプール本体12の他方の端部はスプール孔20内に配置され、スプール本体12の他方の端部が弁本体11の他端部P2から突出すれば、スプール本体12の一方の端部はスプール孔20内に配置される。
図2は、第1付勢部13、第1ポートカバー15及び弁本体11の内壁面41の関係を説明するための図であり、主として第1付勢部13及び第1ポートカバー15の軸方向Dxに垂直な断面(すなわち径方向Drに沿った断面)を示す。参考までに、図2には、第2付勢部14及び第2ポートカバー16に関する対応の要素が括弧書きにより表されている。
第1ポートカバー15の内壁面によって定められる第1スペースS1の径方向Drの大きさを「φA1」により表し、第2ポートカバー16の内壁面によって定められる第2スペースS2の径方向Drの大きさを「φA2」により表す。また、弁本体11の内壁面41によって定められるスプール孔20の径方向Drの大きさを「φB」により表し、第1付勢部13のコイルばねの素線の線幅を「d1」により表し、第2付勢部14のコイルばねの素線の線幅を「d2」により表す。この場合、本実施形態のスプール弁10は、以下の関係式1及び関係式2を満たす。
[関係式1] φB<φA1<φB+2×d1
[関係式2] φB<φA2<φB+2×d2
さらに、本実施形態のスプール弁10は、以下の関係式3及び関係式4を満たす。
[関係式3] φB+d1≦φA1<φB+2×d1
[関係式4] φB+d2≦φA2<φB+2×d2
また、第1付勢部13の径方向Drに沿った円環形状の断面の内径を「φd1i」により表すとともに外径を「φd1o」により表し、第2付勢部14の径方向Drに沿った円環形状の断面の内径を「φd2i」により表すとともに外径を「φd2o」により表す。この場合、本実施形態のスプール弁10は、以下の関係式5及び関係式6を満たす。
[関係式5] φd1i<φB<φd1o<φA1
[関係式6] φd2i<φB<φd2o<φA2
なお、上述の構成を有する本実施形態に係る第1スプール着座部31、第2スプール着座部32、第1本体着座部33及び第2本体着座部34の各々は、図1A〜図1Cに示すように、径方向Drに延在する平坦面を形成し、第1付勢部13及び第2付勢部14は当該平坦面に着座する。また第1カバー着座部35及び第2カバー着座部36の各々も、図1A〜図1Cに示すように、径方向Drに延在する平坦面を形成し、第1付勢部13及び第2付勢部14は当該平坦面に着座する。
[作用及び効果]
上述の構成を有する本実施形態のスプール弁10によれば、以下の作用及び効果が奏される。
上述のように、スプール本体12を両端部から付勢するための第1付勢部13及び第2付勢部14を、スプール本体12及び弁本体11の両者に跨るように配置することによって、上述の特許文献1のスプール弁で必要とされていたリテーナー等の部材が不要である。したがって、部品数を減らすことができ、スプール本体12を軸方向Dxに付勢するスライド機構を、簡素に構成できるとともに、簡単に組み立てることができる。
また、「Ls≒Lb」が満たされることによって、スプール本体12の中立位置を、第1付勢部13及び第2付勢部14の特性によらずに、精度良く定めることができる。したがって中立位置を定めることを目的とした、第1付勢部13及び第2付勢部14の弾性特性の調整が不要であり、スプール弁10の組み立てを簡単化できる。また、第1付勢部13の弾性特性と第2付勢部14の弾性特性とを必ずしも厳密にはバランスさせる必要がない。また、第1付勢部13及び第2付勢部14の各々の特性を個別的に設定することも可能である。例えば、第1付勢部13の弾性特性と第2付勢部14の弾性特性との間で積極的に差が設けられてもよい。この場合、スプール本体12の移動特性を様々な態様に設定することが可能であり、汎用性に優れたスプール弁10を提供できる。また、スプール本体12を中立位置(図1A参照)から移動させて駆動位置(図1B及び図1C参照)に配置させる場合には、第1付勢部13及び第2付勢部14の一方のみをスプール本体12によって圧縮させればよい。したがって、エネルギー効率良くスプール本体12を移動させることができるとともに、スプール本体12を所望位置に安定的に配置することができる。
また上記の関係式1(φB<φA1<φB+2×d1)及び関係式2(φB<φA2<φB+2×d2)が満たされることによって、弁本体11の第1本体着座部33及び第2本体着座部34の径方向Drの大きさを、第1付勢部13及び第2付勢部14の径方向Drの大きさよりも小さくすることができる。したがって第1付勢部13及び第2付勢部14の各々は、径方向Drに関して物理的な制限を受け、弁本体11及びスプール本体12の両者に跨るように配置される。
また上記の関係式3(φB+d1≦φA1<φB+2×d1)及び関係式4(φB+d2≦φA2<φB+2×d2)が満たされることによって、第1本体着座部33及び第2本体着座部34の径方向Drに関する幅を比較的広くすることができる。これにより、第1付勢部13及び第2付勢部14が第1本体着座部33及び第2本体着座部34に着座した際の接触可能面積を比較的広く設定することができ、第1付勢部13及び第2付勢部14を第1本体着座部33及び第2本体着座部34に対して適切に着座させることができる。
また上記の関係式5(φd1i<φB<φd1o<φA1)及び関係式6(φd2i<φB<φd2o<φA2)が満たされることによって、第1スペースS1及び第2スペースS2のそれぞれにおいて、第1付勢部13及び第2付勢部14を、スプール本体12の周囲において、弁本体11及びスプール本体12の両者に対して確実に跨るように配置することができる。したがって、径方向Drに関する第1付勢部13及び第2付勢部14の移動を、スプール本体12、第1ポートカバー15及び第2ポートカバー16によって規制することができ、第1付勢部13及び第2付勢部14を弁本体11及びスプール本体12に対して適切に配置することができる。
また、スプール本体12の両端部における構造を共通化することも可能であり、共通の構造を有する第1付勢部13及び第2付勢部14を使用でき、また共通の構造を有する第1ポートカバー15及び第2ポートカバー16を使用できる。このように部品を共通化することによって、コストが抑えられ、部品管理も容易になり、軸方向Dx及び径方向Drの各々に関するスプール弁10の小型化を推進し易くなる。
[第1変形例]
図3A〜図3Cは、弁本体11及びスプール本体12の一変形例を概略的に示す拡大断面図である。なお、図3A〜図3Cには弁本体11の一端部P1側の構成が示されているが、弁本体11の他端部P2側の弁本体11、スプール本体12及び第2付勢部14も、図3A〜図3Cに示す弁本体11、スプール本体12及び第1付勢部13と同様の構成を有する。
本変形例では、第1スプール着座部31は第1軸方向Dx1へ窪んだ形状を有し、第2スプール着座部32は第2軸方向Dx2へ窪んだ形状を有する。第1スプール着座部31及び第2スプール着座部32の各々は段差部を形成し、第1スプール着座部31に着座した第1付勢部13は当該段差部によって内側から位置が規制され、また第2スプール着座部32に着座した第2付勢部14は当該段差部によって内側から位置が規制される。具体的には、第1スプール着座部31によって形成される段差部(特に第2軸方向Dx2へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第1付勢部13の内径(図2の符合「φd1i」参照)よりも小さく設定される。また第2スプール着座部32によって形成される段差部(特に第1軸方向Dx1へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第2付勢部14の内径よりも小さく設定される。このようにスプール本体12は、第1スプール着座部31に着座した状態の第1付勢部13の径方向Drへの移動を制限し、第2スプール着座部32に着座した状態の第2付勢部14の径方向Drへの移動を制限する。
また、第1本体着座部33は第1軸方向Dx1へ窪んだ形状を有し、第2本体着座部34は第2軸方向Dx2へ窪んだ形状を有する。弁本体11は、第1本体着座部33に着座した状態の第1付勢部13の径方向Drへの移動を制限し、第2本体着座部34に着座した状態の第2付勢部14の径方向Drへの移動を制限する。第1本体着座部33及び第2本体着座部34の各々は段差部を形成し、第1本体着座部33に着座した第1付勢部13は当該段差部によって外側から位置が規制され、また第2本体着座部34に着座した第2付勢部14は当該段差部によって外側から位置が規制される。具体的には、第1本体着座部33によって形成される段差部(特に第2軸方向Dx2へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第1付勢部13の外径(図2の符合「φd1o」参照)よりも大きく設定される。また第2本体着座部34によって形成される段差部(特に第1軸方向Dx1へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第2付勢部14の外径よりも大きく設定される。このように弁本体11は、第1本体着座部33に着座した状態の第1付勢部13の径方向Drへの移動を制限し、第2本体着座部34に着座した状態の第2付勢部14の径方向Drへの移動を制限する。
上述のように図3A〜図3Cに示す変形例では、第1付勢部13及び第2付勢部14の各々の位置を、内側からスプール本体12によって規制するとともに、外側から弁本体11によって規制する。スプール本体12が中立位置に配置される場合、図3Aに示すように第1スプール着座部31が形成する面及び第1本体着座部33が形成する面は径方向Drへ延在する同一平面上に存在し、第2スプール着座部32が形成する面及び第2本体着座部34が形成する面は径方向Drへ延在する同一平面上に存在する。そして、第1スプール着座部31及び第1本体着座部33によって形成される溝に第1付勢部13の端部が配置され、第2スプール着座部32及び第2本体着座部34によって形成される溝に第2付勢部14の端部が配置される。
なお、図3A〜図3Cに示す変形例では弁本体11及びスプール本体12の両者が窪んだ形状の着座部を有するが、弁本体11及びスプール本体12のうちの一方のみが窪んだ形状の着座部を有していてもよい。また、一方の端部では弁本体11のみが窪んだ形状の着座部を有し、他方の端部ではスプール本体12のみが窪んだ形状の着座部を有していてもよい。すなわち、第1付勢部13及び第2付勢部14の各々が弁本体11及びスプール本体12の両者に跨るように配置されていれば、弁本体11及びスプール本体12のうちのいずれか一方又は両方が窪んだ形状の着座部を有することができる。
図4A〜図4Bは、第1ポートカバー15の一変形例を概略的に示す拡大断面図である。なお図4A〜図4Bには第1ポートカバー15のみが示されているが、第2ポートカバー16も図4A〜図4Bに示す第1ポートカバー15と同様の構成を有する。
本変形例の第1ポートカバー15及び第2ポートカバー16では、第1カバー着座部35が第2軸方向Dx2へ窪んだ形状を有し、第2カバー着座部36が第1軸方向Dx1へ窪んだ形状を有する。第1カバー着座部35及び第2カバー着座部36の各々は段差部を形成し、第1カバー着座部35に着座した第1付勢部13は当該段差部によって外側から位置が規制され、また第2カバー着座部36に着座した第2付勢部14は当該段差部によって外側から位置が規制される。具体的には、第1カバー着座部35によって形成される段差部(特に第1軸方向Dx1へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第1付勢部13の外径(図2の符合「φd1o」参照)よりも大きく又は第1付勢部13の外径と同じに設定される。また第2カバー着座部36によって形成される段差部(特に第2軸方向Dx2へ突出する部分)の径方向Drのサイズ(すなわち径)が、円筒形状を有する第2付勢部14の外径よりも大きく又は第2付勢部14の外径と同じに設定される。なお第1付勢部13及び第2付勢部14は、径方向Drに圧縮された状態で第2ポートカバー16及び17の窪みに嵌め込まれてもよい。このように、第1ポートカバー15は第1カバー着座部35に着座した状態の第1付勢部13の径方向Drへの移動を制限し、第2ポートカバー16は第2カバー着座部36に着座した状態の第2付勢部14の径方向Drへの移動を制限する。
したがって本変形例によれば、第1付勢部13及び第2付勢部14を、段差部により案内して径方向Drに関する所望位置に配置することができ、第1付勢部13及び第2付勢部14のセンタリングを高精度に確実に行うことができる。
[第2変形例]
図5は、弁本体11及びスプール本体12の他の変形例を概略的に示す拡大断面図であり、スプール本体12が中立位置に配置されている状態を示す。なお、図5には弁本体11の一端部P1側の構成が示されているが、弁本体11の他端部P2側の弁本体11、スプール本体12及び第2付勢部14も、図5に示す弁本体11、スプール本体12及び第1付勢部13と同様の構成を有する。
本変形例において、第1スプール着座部31及び第2スプール着座部32の各々は傾斜面を有する。弁本体11の一端部P1から突出したスプール本体12の第1スプール着座部31の傾斜面に、第1付勢部13は着座する。また弁本体11の他端部P2から突出したスプール本体12の第2スプール着座部32の傾斜面に、第2付勢部14は着座する。これにより、第1スプール着座部31に着座した第1付勢部13は当該傾斜面によって内側から位置が規制され、また第2スプール着座部32に着座した第2付勢部14は当該傾斜面によって内側から位置が規制される。
また、第1本体着座部33及び第2本体着座部34の各々も傾斜面を有する。スプール本体12(特に第1スプール着座部31)が弁本体11の一端部P1(特に第1本体着座部33)から第1軸方向Dx1へ引っ込んでいる間は、第1付勢部13は第1本体着座部33の傾斜面に着座する。スプール本体12(特に第2スプール着座部32)が弁本体11の他端部P2(特に第2本体着座部34)から第2軸方向Dx2へ引っ込んでいる間は、第2付勢部14は第2本体着座部34の傾斜面に着座する。
なおスプール本体12が中立位置に配置される場合には、図5に示すように第1付勢部13は第1スプール着座部31の傾斜面及び第1本体着座部33の傾斜面の両方に着座し、第2付勢部14は第2スプール着座部32の傾斜面及び第2本体着座部34の傾斜面の両方に着座する。また、図5に示す変形例では弁本体11及びスプール本体12の両者が傾斜面を持つ着座部を有しているが、弁本体11及びスプール本体12のうちの一方のみが傾斜面を持つ着座部を有していてもよい。また、一方の端部では弁本体11のみが傾斜面を持つ着座部を有し、他方の端部ではスプール本体12のみが傾斜面を持つ着座部を有していてもよい。
図6は、第1ポートカバー15の他の変形例を概略的に示す拡大断面図である。なお図6には第1ポートカバー15のみが示されているが、第2ポートカバー16も図6に示す第1ポートカバー15と同様の構成を有する。
本変形例の第1ポートカバー15及び第2ポートカバー16の各々はテーパ部60を有する。第1付勢部13及び第2付勢部14は、テーパ部60の傾斜面に案内されてテーパ部60内への挿入が促され、第1カバー着座部35及び第2カバー着座部36の所定位置に精度良く着座する。第1カバー着座部35に最も近い位置における第1ポートカバー15のテーパ部60の径方向Drの径は、外力を受けない第1付勢部13の外径よりも小さく設定される。一方、第1カバー着座部35から最も遠い位置における第1ポートカバー15のテーパ部60の径方向Drの径は、外力を受けない第1付勢部13の外径以上に設定される。したがって第1カバー着座部35に着座した第1付勢部13の第1カバー着座部35側の先端部は、テーパ部60によって径方向Drに圧縮及び支持されており、径方向Drに関する第1付勢部13の位置決めを精度良く行うことができる。同様に、第2カバー着座部36に最も近い位置における第2ポートカバー16のテーパ部60の径方向Drの径は外力を受けない第2付勢部14の外径よりも小さく設定され、第2カバー着座部36から最も遠い位置における第2ポートカバー16のテーパ部60の径方向Drの径は外力を受けない第2付勢部14の外径以上に設定される。したがって第2カバー着座部36に着座した第2付勢部14の第2カバー着座部36側の先端部は、テーパ部60によって径方向Drに圧縮及び支持され、径方向Drに関する第2付勢部14の位置決めを精度良く行うことができる。
本変形例のように着座部の傾斜面に第1付勢部13及び第2付勢部14を着座させる構成によれば、第1付勢部13及び第2付勢部14を、傾斜面により案内して径方向Drに関する所望位置に配置することができ、第1付勢部13及び第2付勢部14のセンタリングを高精度に確実に行うことができる。また、傾斜面のうちのいずれかの箇所に第1付勢部13及び第2付勢部14を着座させればよいので、第1付勢部13及び第2付勢部14の装着及び組み立てを簡単に行うことができる。
[応用例]
図7は、上述の各実施形態及び各変形例を応用可能なスプール弁10の一例を示す断面図である。
図7に示すように、弁本体11には様々な形状を持つ複数の流路53が形成されており、各流路53は、弁本体11に形成されたスプール孔20に開口するように設けられている。これらの流路53には、作動油を供給する油圧源(例えば油圧ポンプ等)に連通する流路、作動油によって駆動される油圧機器(例えば油圧シリンダ又は油圧ポンプ等)に連通する流路、及び作動油が排出されるドレーンタンクに連通する流路が含まれる。
スプール本体12は、スプール孔20とほぼ同じ径を有する複数のランド部51と、ランド部51間に形成されスプール孔20よりも小さい径を有する複数の切欠部52とを有する。スプール本体12の弁本体11に対する軸方向Dxの相対位置に応じて、各流路53に対するランド部51及び切欠部52の位置が変更される。流路53間にランド部51が配置されることによって当該流路53間における作動油の流れは遮断されるのに対し、流路53間に切欠部52が配置されることによって当該流路53間に作動油の流れが作られる。
上述の構成を有する図7に示すスプール弁10において、第1付勢部13及び第2付勢部14の各々を、径方向Drに関し、弁本体11及びスプール本体12の両者に跨るように配置することで、構造を簡素化しつつ優れた組み立て性を実現することができる。また「第1スプール着座部31と第2スプール着座部32との間の距離Ls」及び「第1本体着座部33と第2本体着座部34との間の距離Lb」を「Ls=Lb」が満たされるように設定することで、スプール弁10の構造を簡素化しつつ、スプール本体12を中立位置に精度良く配置させることができる。
本発明は、上述の実施形態及び変形例には限定されない。例えば、上述の実施形態及び変形例の各要素に各種の変形が加えられてもよい。また、上述の構成要素以外の構成要素を含む形態も、本発明の実施形態に含まれる。また、上述の構成要素のうちの一部の要素が含まれない形態も、本発明の実施形態に含まれる。また、本発明のある実施形態に含まれる一部の構成要素と、本発明の他の実施形態に含まれる一部の構成要素とを含む形態も、本発明の実施形態に含まれる。したがって、上述の実施形態及び変形例、及び上述以外の本発明の実施形態の各々に含まれる構成要素同士が組み合わされてもよく、そのような組み合わせに係る形態も本発明の実施形態に含まれる。また、本発明によって奏される効果も上述の効果に限定されず、各実施形態の具体的な構成に応じた特有の効果も発揮されうる。このように、本発明の技術的思想及び趣旨を逸脱しない範囲で、特許請求の範囲、明細書、要約書及び図面に記載される各要素に対して種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
10 スプール弁
11 弁本体
12 スプール本体
13 第1付勢部
14 第2付勢部
15 第1ポートカバー
16 第2ポートカバー
20 スプール孔
21 第1圧油口
22 第2圧油口
31 第1スプール着座部
32 第2スプール着座部
33 第1本体着座部
34 第2本体着座部
35 第1カバー着座部
36 第2カバー着座部
41 内壁面
51 ランド部
52 切欠部
53 流路
60 テーパ部
Dr 径方向
Dx 軸方向
Dx1 第1軸方向
Dx2 第2軸方向
P1 一端部
P2 他端部
S1 第1スペース
S2 第2スペース

Claims (15)

  1. 軸方向に延在するスプール孔を有する弁本体と、
    前記スプール孔において前記軸方向へスライド可能に配置されたスプール本体と、
    前記弁本体の一端部から突出した前記スプール本体を、前記軸方向のうち一端部側から他端部側に向かう第1軸方向へ付勢する第1弾性体と、
    前記弁本体の他端部から突出した前記スプール本体を、前記軸方向のうち前記他端部側から前記一端部側に向かう第2軸方向へ付勢する第2弾性体と、を備え、
    前記第1弾性体は、前記スプール本体が中立位置に配置されている場合に前記スプール本体及び前記弁本体に接触するように、配置され、
    前記第2弾性体は、前記スプール本体が中立位置に配置されている場合に前記スプール本体及び前記弁本体に接触するように、配置されるスプール弁。
  2. 前記スプール本体は、前記一端部側の端部に設けられた第1スプール着座部と、前記他端部側の端部に設けられた第2スプール着座部とを有し、
    前記弁本体の前記一端部から突出した前記スプール本体の前記第1スプール着座部には前記第1弾性体が着座し、
    前記弁本体の前記他端部から突出した前記スプール本体の前記第2スプール着座部には前記第2弾性体が着座する請求項1に記載のスプール弁。
  3. 前記第1スプール着座部は、前記第1軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記第2スプール着座部は、前記第2軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記スプール本体は、前記第1スプール着座部に着座した状態の前記第1弾性体の径方向への移動を制限し、前記第2スプール着座部に着座した状態の前記第2弾性体の径方向への移動を制限する請求項2に記載のスプール弁。
  4. 前記第1スプール着座部及び前記第2スプール着座部の各々は傾斜面を有し、
    前記弁本体の前記一端部から突出した前記スプール本体の前記第1スプール着座部の前記傾斜面に、前記第1弾性体が着座し、
    前記弁本体の前記他端部から突出した前記スプール本体の前記第2スプール着座部の前記傾斜面に、前記第2弾性体が着座する請求項2又は3に記載のスプール弁。
  5. 前記第1スプール着座部の径方向への幅は、前記第1弾性体の径方向への幅よりも小さく、
    前記第2スプール着座部の径方向への幅は、前記第2弾性体の径方向への幅よりも小さい請求項2〜4のいずれか一項に記載のスプール弁。
  6. 前記弁本体は、前記一端部に設けられた第1本体着座部と、前記他端部に設けられた第2本体着座部と有し、
    前記スプール本体が前記弁本体の前記一端部から引っ込んでいる間は、前記第1弾性体は前記第1本体着座部に着座し、
    前記スプール本体が前記弁本体の前記他端部から引っ込んでいる間は、前記第2弾性体は前記第2本体着座部に着座する請求項1〜5のいずれか一項に記載のスプール弁。
  7. 前記第1本体着座部は、前記第1軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記第2本体着座部は、前記第2軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記弁本体は、前記第1本体着座部に着座した状態の前記第1弾性体の径方向への移動を制限し、前記第2本体着座部に着座した状態の前記第2弾性体の径方向への移動を制限する請求項6に記載のスプール弁。
  8. 前記第1本体着座部及び前記第2本体着座部の各々は傾斜面を有し、
    前記スプール本体が前記弁本体の前記一端部から引っ込んでいる間は、前記第1弾性体は前記第1本体着座部の前記傾斜面に着座し、
    前記スプール本体が前記弁本体の前記他端部から引っ込んでいる間は、前記第2弾性体は前記第2本体着座部の前記傾斜面に着座する請求項6又は7に記載のスプール弁。
  9. 前記弁本体の前記一端部に取り付けられ、前記第1弾性体が配置される第1スペースを有する第1ポートカバーと、
    前記弁本体の前記他端部に取り付けられ、前記第2弾性体が配置される第2スペースを有する第2ポートカバーと、を更に備える請求項1〜8のいずれか一項に記載のスプール弁。
  10. 前記第1弾性体及び前記第2弾性体の各々は、コイルばねを有し、
    前記第1スペースの径方向の大きさをφA1により表し、前記第2スペースの径方向の大きさをφA2により表し、前記スプール孔の径方向の大きさをφBにより表し、前記第1弾性体の前記コイルばねの素線の線幅をd1により表し、前記第2弾性体の前記コイルばねの素線の線幅をd2により表した場合、
    φB<φA1<φB+2×d1、且つ、φB<φA2<φB+2×d2
    が満たされる請求項9に記載のスプール弁。
  11. φB+d1≦φA1<φB+2×d1、且つ、φB+d2≦φA2<φB+2×d2
    が満たされる請求項10に記載のスプール弁。
  12. 前記第1ポートカバーは、前記第1弾性体が着座する第1カバー着座部を有し、
    前記第2ポートカバーは、前記第2弾性体が着座する第2カバー着座部を有する請求項9〜11のいずれか一項に記載のスプール弁。
  13. 前記第1カバー着座部は、前記第2軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記第2カバー着座部は、前記第1軸方向へ窪んだ形状を有し、
    前記第1ポートカバーは、前記第1カバー着座部に着座した状態の前記第1弾性体の径方向への移動を制限し、
    前記第2ポートカバーは、前記第2カバー着座部に着座した状態の前記第2弾性体の径方向への移動を制限する請求項12に記載のスプール弁。
  14. 前記スプール本体が中立位置から前記第2軸方向へ移動した場合、前記第1弾性体は、前記スプール本体に直接的に着座しつつ前記第1ポートカバーと前記スプール本体とによって圧縮されるとともに、前記第2弾性体は、前記弁本体に直接的に着座しつつ前記第2ポートカバーと前記弁本体とによって圧縮され、
    前記スプール本体が前記中立位置から前記第1軸方向へ移動した場合、前記第1弾性体は、前記弁本体に直接的に着座しつつ前記第1ポートカバーと前記弁本体とによって圧縮されるとともに、前記第2弾性体は、前記スプール本体に直接的に着座しつつ前記第2ポートカバーと前記スプール本体とによって圧縮される請求項9〜13のいずれか一項に記載のスプール弁。
  15. 前記第1ポートカバーは、前記第1スペースにおける圧油の導入口及び排出口を構成する第1圧油口を有し、
    前記第2ポートカバーは、前記第2スペースにおける圧油の導入口及び排出口を構成する第2圧油口を有し、
    前記スプール本体は、前記第1スペースにおける圧油及び前記第2スペースにおける圧油から力を受け、
    前記弁本体に対する前記スプール本体の前記軸方向に関する位置は、前記第1スペースにおける圧油の圧力及び前記第2スペースにおける圧油の圧力に応じて変動する請求項9〜14のいずれか一項に記載のスプール弁。
JP2017053320A 2017-03-17 2017-03-17 スプール弁 Active JP6887837B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053320A JP6887837B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スプール弁
KR1020197026931A KR102538807B1 (ko) 2017-03-17 2018-03-06 스풀 밸브
PCT/JP2018/008598 WO2018168577A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-06 スプール弁
CN201880018877.XA CN110431338A (zh) 2017-03-17 2018-03-06 滑阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053320A JP6887837B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スプール弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155347A JP2018155347A (ja) 2018-10-04
JP6887837B2 true JP6887837B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63522932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053320A Active JP6887837B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スプール弁

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6887837B2 (ja)
KR (1) KR102538807B1 (ja)
CN (1) CN110431338A (ja)
WO (1) WO2018168577A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018204586B4 (de) 2018-03-26 2024-05-23 Hawe Hydraulik Se Hydraulikwegeschieberventil mit Leckagebeeinflussung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632678Y2 (ja) * 1977-08-29 1981-08-03
JPS6311431Y2 (ja) * 1980-07-28 1988-04-04
JPS60231084A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Toshiba Mach Co Ltd 弁装置
JP2572278Y2 (ja) * 1991-05-28 1998-05-20 株式会社小松製作所 パイロット圧操作式コントロールバルブ
JPH11210899A (ja) 1998-01-26 1999-08-03 Nabco Ltd 方向切換弁の位置決め装置
JP2009121627A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Caterpillar Japan Ltd スプール弁のスプール位置制御装置
JP5946066B2 (ja) * 2013-02-27 2016-07-05 三菱重工業株式会社 スプール弁
JP6228853B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-08 メトロ開発株式会社 高止水逆止弁
CN104295772B (zh) * 2014-10-16 2016-08-17 江苏恒立液压科技有限公司 换向阀阀芯两级液控结构
JP6490507B2 (ja) * 2015-06-16 2019-03-27 日立建機株式会社 スプール弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110431338A (zh) 2019-11-08
KR102538807B1 (ko) 2023-06-01
WO2018168577A1 (ja) 2018-09-20
JP2018155347A (ja) 2018-10-04
KR20190127730A (ko) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615286B2 (ja) ソレノイドバルブ
EP3220027B1 (en) Solenoid valve device
CN110036226B (zh) 电磁阀
JP6991890B2 (ja) スプールバルブ
JP6887837B2 (ja) スプール弁
JP6335693B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP7007970B2 (ja) 電磁比例制御弁
JP2007100841A (ja) スプール弁装置
JP2004316896A (ja) 変速機のシフトアクチュエータ
US20200208746A1 (en) Hydraulic valve
CN111212996B (zh) 带电磁比例阀的盖
JP4994049B2 (ja) 油圧制御装置
JP6902437B2 (ja) スプールバルブ
JP6888451B2 (ja) 電磁弁
JP6609972B2 (ja) 電磁弁
JP4199698B2 (ja) 電磁弁
JP5747744B2 (ja) ノーマルオープン型スプール弁
JP6094059B2 (ja) 比例電磁弁
JP7463356B2 (ja) ソレノイドバルブ
KR102149963B1 (ko) 가공성 및 제어 정밀성이 향상된 스풀 및 이를 구비한 유량제어 밸브
JP4677879B2 (ja) 調圧弁のプラグ
JP2021025580A (ja) コントロールバルブ
JP2013087876A (ja) スプール弁
JP2006090441A (ja) リニアソレノイドバルブ
JP2017036774A (ja) ソレノイドバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6887837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250