JP6887501B2 - 化粧用品を生成するためのプロセス - Google Patents

化粧用品を生成するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6887501B2
JP6887501B2 JP2019530761A JP2019530761A JP6887501B2 JP 6887501 B2 JP6887501 B2 JP 6887501B2 JP 2019530761 A JP2019530761 A JP 2019530761A JP 2019530761 A JP2019530761 A JP 2019530761A JP 6887501 B2 JP6887501 B2 JP 6887501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cosmetic
support
process according
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507558A (ja
Inventor
フランク・ジロン
アンリ・サマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2020507558A publication Critical patent/JP2020507558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887501B2 publication Critical patent/JP6887501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/105Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics comprising an adhesive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、化粧品分野に関し、とりわけヒトのケラチン物質、特に皮膚、唇、爪、または毛髪、睫毛、眉毛などのケラチン繊維をメイクアップすることに関する。
本発明は、限定はしないが、特に、化粧用品の生成、およびこの化粧用品を使用して除去または転写によりメイクアップを施すことに関する。
個人化されたメイクアップを施すことができることに関心が寄せられている。個人化は、使用者がたとえば皮膚の色に正確に一致させようとするメイクアップ組成物の色に関する、または使用者が皮膚に転写したいと望むパターンに関する場合がある。
好適なデバイスを用いて、インクジェットプリンタヘッドを使用して製品を直接皮膚に堆積させることが想定されてきた。
さらに、レーザープリンタを用いて、本明細書では「トナー」とも呼ばれる粉末形態の製品を堆積させることが想定されてきた。さらにまた、たとえばWO 2015/097619に提案されているような、製品を劣化させないように定着器のない、または動作停止可能な定着器のあるレーザープリンタを使用することが知られている。
粉末の使用は、この場合、ヒトのケラチン物質をカバーすることを目的としている。したがって、これらの粉末の細菌学的品質の問題が発生する。粉末はそれらのパッケージングに長時間残っている場合があるので、また使用者が粉末の混合を好適なパッケージングに差し込むことによってトナーを自身で生成する場合があるので、また使用者が着色の効果以外の化粧品効果を得たいと望む場合があり、これらの効果が細菌学的に不安定な化合物を用いて得られるので、この問題はなお一層重大である。
WO 2015/097619 EP 0 951 897 US 5 156 911 WO 01/19333 JP−A−09188830 JP−A−10158450 JP−A−10158541 JP−A−07258460 JP−A−05017710 WO 2007/134171 US 2006/0093943 A1 EP 2 090 935 A1
ISO規格11357−3; 1999
本発明はしたがって、化粧用品、特に化粧用組成物を生成すること、およびこの組成物を化粧用途にリスクなしで使用できるように、この組成物の細菌学的品質を確保しながら、この化粧用組成物をヒトのケラチン物質に塗布することを可能にする解決策を提案することを目的とする。
本発明はまた、そのような化粧用品を生成するために加熱ユニットを備えたレーザープリンタの使用を提案することを目的とする。
化粧用品を生成するためのプロセス
その態様のうちの第1の態様によれば、本発明は、加熱ユニットと、少なくとも1つの化粧用トナーとを備えるレーザープリンタを使用して印刷によって、化粧用品、特に化粧用組成物を生成するためのプロセスに関し、このプロセスは、
a) プリンタで、化粧用トナーを用いて支持体上に印刷を生成することにあるステップと、
b) 加熱ユニットを用いて、印刷で被覆された支持体を、60℃以上、好ましくは80℃以上、さらに良くは120℃以上の動作温度に加熱するステップであって、化粧用トナーは、トナーの総重量に対して10%未満、さらに良くは5%未満の、動作温度で可溶な材料の重量含有量を含む、加熱することにあるステップと
を含む。
本発明により、印刷で被覆された支持体、したがって印刷を加熱することによって、製作される化粧用品の細菌学的品質を向上させることが可能である。具体的には、加熱は、たとえば、化粧用品から任意のタイプの細菌、特にバクテリアの少なくとも一部を除去することを可能にする殺菌活性を発揮する。
レーザープリンタは、好ましくは、化粧用トナーを使用して支持体に印刷を形成する画像の、電子写真または磁気写真による形成を可能にするように構成される。
「化粧用トナー」という用語は、従来のレーザープリンタで使用される電子写真または磁気写真プロセスによる画像の形成に適合する粉末の化粧用組成物を意味するものと理解されたい。好ましくは、それは、電子写真式の使用に好適なトナーである。
トナーは、ヒトのケラチン物質、および特に皮膚への塗布に適合するという意味において化粧品である。メイクアップされる表面に応じて、トナーの配合は異なっていてもよい。たとえば、毛髪または爪への塗布については、唇など体のいくつかの箇所への塗布には使用されない場合があるいくつかの化合物、たとえば、粘膜を傷つける可能性がある角状微小面付き顔料(angular microfacetted pigment)を使用することが可能である。
本発明によるプロセスの実装形態の例では、プリンタは、有利には、支持体上にあるトナーを、ヒトのケラチン物質との接触によるそれの除去またはそれの転写を可能にするのに十分に自由な状態で放出するように構成される。
プリンタは、カラーレーザープリンタまたはモノクロレーザープリンタであってよい。
本発明は、たとえば、プリンタに送られる画像ファイルに応じて、要求に応じて個人化することができる正確なパターンに従って、化粧用トナーを支持体に静電的または電磁的に堆積することを可能にする。
プリンタは、プリンタのドラム上に堆積されたトナーを、シート状の基材および/または転写ローラーからなる支持体に転写するように構成されてもよい。この場合、潜像が転写されるとき、転写ローラーを回転させてよい。
加熱ステップb)は、有利には、印刷ステップa)と同時に、または印刷ステップa)の後に、行われる。加熱ステップb)が印刷ステップa)の後に行われる場合、ステップb)の実施は、ステップa)の終了後、好ましくは10s未満、特に1s未満で行われる。
加熱ステップb)がステップa)と同時に行われる場合、加熱は、支持体の背面によって実行されてよい。加熱ステップb)がステップa)の後に行われる場合、加熱は、支持体の前面によっておよび/または支持体の背面によって実行されてよい。
定着器または固定ユニットと呼ばれることもある加熱ユニットは、180℃以上、さらに良くは200℃以上の作業温度を有してよい。
「作業温度」とは、加熱ユニットの加熱要素の温度を意味するものと理解されたい。「動作温度」とは、トナーが達する温度を意味するものと理解されたい。
加熱ユニットは、特にトナー定着ローラーの形態の素子、UV、可視またはIRランプ、トナーまたは支持体自体に吸収されるように選択された発光スペクトル、およびそれらの組合せによって形成されるグループから選択されてよい。加熱ユニットは、たとえば、アルミニウム製のトナー定着ローラーを備え、このトナー定着ローラーは、非粘着(nonstick)化合物、たとえばPTFEで被覆され、特に、ハロゲンランプによって内側から加熱されてよい。
加熱ユニットがトナー定着ローラーを備えるとき、このローラーは、印刷で被覆された支持体に所定の熱を伝えるために、支持体から離間した位置、特に数ミリメートルだけ、たとえば1〜20mmだけ離間した位置を占めることができてよい。この場合、プロセスは、たとえば、印刷ステップa)の前に、離間した位置にトナー定着ローラーを置くことにあるステップを含む。定着ローラーは、特に、たとえば化粧用でない場合があるトナーを用いるオフィスでの使用では、支持体を押すために、支持体に近い位置を占めることがさらに可能であってよく、これはプリンタを多目的にする。
好ましくは、プリンタの動作温度は、トナーの選択的可溶性化合物の溶解を引き起こすことなく消毒を実行するために、化粧用トナーを用いて支持体上に印刷を生成するよう、場合によってはソフトウェア手段によって、制御可能である。
プリンタは、場合によっては、加熱ユニットの非活動化を、場合によってはソフトウェア手段によって可能にするように構成されてよい。これは、1つまたは複数の特に温度敏感性化合物、たとえば、ビタミンおよび/またはタンパク質などの生物学的効果をもつ薬剤を含むトナーを用いて支持体に印刷することを含む別の使用法でプリンタを使用することを可能にし得る。
上記のように、プリンタは、有利には、化粧用品の生成以外の使用に、特にオフィスでの使用に、使用できるように製造されてよい。さらにまた、本発明によるプロセスを実施することなく、トナーの総重量に対して10%を超える量のワックスおよび/または可溶性ポリマーを含むトナーを備えたプリンタを使用することが可能である。
プリンタは、化粧用トナーの存在を自動的に認識すること、さらにはこの化粧用トナーを識別すること、およびこのようにして識別されたトナーの性質に応じて所定の温度に加熱ユニットを加熱することを行うように構成されてよい。
化粧用トナー
本発明によるプロセスにおいて使用されるトナーは、化粧用途に好適である。したがって、このトナーは、それが塗布される領域に関して毒性がない。
トナーの配合が化粧品に使用するのに好適である場合、トナーは、従来のレーザー印刷にすでに使用されていてよい。
化粧用トナーは、リザーバを形成するトナーカートリッジに含まれてよい。好ましくは、このカートリッジは、それの取替えを可能にするために、取外し可能である。カートリッジは、ドラムへのトナーの転写前にトナーを計測し、トナーを均質化するための機構、および場合によっては、潜像の形成後にドラム上に過剰にあるトナーを回収するためのリザーバもまた備えるアセンブリに属してよい。
好ましくは、プリンタは、いくつかの化粧用トナーカートリッジ、とりわけ、異なる色のいくつかのカートリッジ、または支持体上への複数の組成物の堆積を可能にする複数の区画のある1つのカートリッジを使用する。
いくつかのトナーを使用すると、一方では、所望の色でパターンを印刷すること、したがって、使用者が選択した色を有する組成物を、その後それを除去する、またはそれをケラチン物質に転写する目的で、支持体に被覆する可能性を使用者に提供することが可能になる。他方では、使用者は、高解像度の複雑で正確な画像を、それらをケラチン物質に転写するために生成し得る。
レーザープリンタが、複数の異なる化粧用トナーを備えるとき、プロセスは、支持体上にいくつかの異なる印刷を生成するために、ステップa)およびb)を、様々なトナーを用いて数回実行することにあってよい。
使用することができる既知のトナーの選択は、たとえば、毛髪、睫毛、または爪へのいくつかの適用の場合には、たとえば皮膚または唇への他の適用の場合よりも幅広くなることがある。
化粧用トナーは、動作温度で可溶な材料を含まない場合がある。したがって、本発明によれば、本発明によるプロセスにおいて使用される化粧用トナーは、好ましくは、動作温度で可溶な材料を含まない、または少し、特に重量で10%未満、さらには重量で5%未満しか含まない。
存在するとき、可溶性材料は、たとえば、ワックス、可溶性ポリマーまたは120℃を下回る温度で軟化可能なポリマー、およびそれらの混合物から選択される。
「可溶性ポリマーまたは軟化可能なポリマー」という表現は、所与の温度を超える加熱によって固体状態から、ゴム状から液体(融解)まである状態への、状態の変化を示すことが可能なポリマーを意味するものと理解されたい。一般に、半結晶性ポリマーでは、融解のみが発生する(結晶部分のみが影響を受ける)。非結晶性ポリマーは、それらのガラス転移温度(Tg)を上回る温度の影響を受けるとき、特に、それらのガラス転移温度を少なくとも10℃上回る温度の影響を受けるとき、(液体になることなく)軟化し得る。
可溶性材料がワックスであるとき、可溶性材料は、特に、動物、植物、鉱物、または合成起源のワックスから選ばれてよく、合成起源は、特に、エステルワックス、特に脂肪酸エステルワックス、および好ましくはポリオール脂肪酸エステルワックス、アルコールワックス、パラフィンワックス、およびシリコーンワックスから選択され、好ましくはアルコールワックス、さらに優先的にはセチルアルコールおよび/またはステアリルアルコールから選択されてよい。
「エステルワックス」は、本発明によれば、少なくとも1つのエステル官能基を含むワックスを意味すると理解されたい。とりわけ、エステルワックスとして、式RCOORのワックスであって、ここでRおよびRは、O、N、またはPなどのヘテロ原子を含み得る、原子数が10〜50に及ぶ直鎖、分枝鎖、または環状脂肪族鎖を表すワックス、Heterene社によってHest 2T−4S(登録商標)の名称で販売されているジ(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラステアラート、一般式R−(−OCO−R−COO−R)のジカルボン酸のジエステルワックスであって、ここでRおよびRは、同一または異なり、好ましくは同一であり、C〜C30アルキル基(4〜30の炭素原子を含むアルキル基)を表し、Rは、1つまたは複数の不飽和を含み、好ましくは直鎖および不飽和である直鎖または分岐鎖C〜C30脂肪族基(4〜30の炭素原子を含むアルキル基)を表すワックスから選択されるワックスが使用されてよい。
別の実施形態によれば、ワックスは、アルコールワックスであってよい。「アルコールワックス」は、本発明によれば、少なくともアルコール官能基を含む、すなわち少なくとも1つの遊離ヒドロキシル(OH)基を含むワックスを意味すると理解されたい。言及し得るアルコールワックスの例には、New Phase Technologies社によって販売されているC3050アルコールワックスPerformacol(登録商標)550アルコール、ステアリルアルコール、およびセチルアルコールが含まれる。
「シリコーンワックス」は、少なくとも1個のケイ素原子を含有し、とりわけSi−O基を含む油を意味すると理解されたい。このタイプの商用シリコーンワックスのうち、特に、Abilwax 9800、9801、または9810(Goldschmidt)、KF910およびKF7002(Shin−Etsu)、または176−1118−3および176−11481(General Electric)という名称で販売されているシリコーンワックスに言及し得る。使用される場合があるシリコーンワックスは、置換ポリシロキサン、アルキル、またはアルコキシジメチコン、同じく(C20〜C60)アルキルジメチコン、特に、GE−Bayer Silicones社によってSF−1642という名称で販売されているシリコーンワックス、またはDow Corning社によってSW−8005(登録商標)C30 Resin Waxという名称で販売されているC3045アルキルジメチルシリルポリプロピルシルセスキオキサンなどの、(C30〜C45)アルキルジメチコンであってもよい。
可溶性ポリマーは、好ましくは熱可塑性ポリマーおよび/または半結晶性ポリマーである。
本発明では、「熱可塑性ポリマー」という用語は、熱いときに軟化し、成形することができ、冷却後にその形状を保持するポリマーを意味する。本発明の文脈において使用することができる熱可塑性ポリマーは、熱可塑性であるという特性を有する任意のポリマーもしくはコポリマー、またはポリマーおよび/もしくはコポリマーの任意の混合である。熱可塑性ポリマーのうち、とりわけ、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはエチレンコポリマー、とりわけSurlyn(登録商標)などのポリオレフィン、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、およびスチレンアクリロニトリルコポリマー(SAN)などのポリスチレン、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレートなどのポリアクリレート、ならびにそれらの混合物に言及し得る。また、脂肪族ポリエステル、および特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ3−ヒドロキシ酪酸(PHB)、ポリヒドロキシ吉草酸(PHV)、またはポリヒドロキシカプロン酸(PHH)などのポリヒドロキシアルカン酸類(PHA)、ポリ乳酸類(PLA)、ポリブチレンコハク酸エステル類(PBS)、ポリカプロラクトン類(PCL)、ポリ無水物類、ポリビニルアルコール類、およびそれらの誘導体、酢酸/ポリビニル(PVA)コポリマーなどの酢酸エステル類、デンプン誘導体類、特にセルロースエステルなどのセルロース誘導体類を含む多糖類、およびそれらの誘導体、特にセルロイドまたはセルロースエーテル、ならびにそれらの混合物にも言及し得る。特に、セルロースエステルのうち、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、および硫酸セルロース、ならびにそれらの混合物に言及し得る。セルロースエーテルのうち、特に、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルソース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、およびそれらの混合物に言及し得る。酢酸エステルのうち、特に、エチレン酢酸ビニル(EVA)およびそれの誘導体を含む、酢酸/ポリビニルコポリマーに言及し得る。たとえば、EVA/エチルセルロースまたはEVA/デンプンコポリマーに言及し得る。
本発明では、「半結晶性ポリマー」という用語は、結晶化可能な部分および非結晶部分を含み、相温度、特に融解(固体液体転移)温度の一次可逆的変化(first−order reversible change)有するポリマーを意味する。
本発明の半結晶性ポリマーは、合成起源のものであってよい。特に、半結晶性ポリマーは、結晶化可能な疎水性側鎖をもつ1つまたは複数のモノマーの重合から生じるユニット、バックボーンに少なくとも1つの結晶化可能なブロック、脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステルタイプの重縮合物をもつポリマー、メタロセン触媒によって用意されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、およびアクリレート/シリコーンコポリマーを含むホモポリマーおよびコポリマーから選択されてよい。
本発明で使用され得る半結晶性ポリマーは、特に、そのモノマーが、EP 0 951 897に記載されている、制御結晶化のあるポリオレフィンのブロックコポリマー、とりわけ脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステルタイプの重縮合物、メタロセン触媒によって用意されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、特許US 5 156 911に記載されているような、バックボーンに少なくとも1つの結晶化可能なブロックをもつホモポリマーまたはコポリマー、特に文献WO 01/19333に記載されているようなフルオロ基をもつ少なくとも1つの結晶化可能な側鎖をもつホモポリマーまたはコポリマー、アクリレート/シリコーンコポリマー、およびそれらの混合物から選択されてよい。
化粧用トナーは、120℃を上回る融解温度および/またはガラス転移温度Tgを有する化合物、特に、ポリカーボネート(約150℃)、ポリビニルカプロラクタム(典型的に180℃)、ポリエーテルエーテルケトン(一般的に140℃)、ポリエーテルケトン(一般的に160℃)、ポリアリールエーテルケトン(一般的に160℃)、ポリテレフタレート(一般的に170℃)、ポリスルホン(一般的に190℃)、およびポリエーテルイミド(一般的に210℃)によって形成されるグループに含まれる化合物のみを含んでよい。
本発明では、融解温度は、ISO規格11357−3; 1999に記載されているように、熱分析(DSC)において観察される最大吸熱ピークの温度に対応する。融点は、示差走査熱量計(DSC)、たとえば、TA Instruments社によってMDSC 2920という名称で販売されている熱量計、またはMETLER社によってDSC 30という名称で販売されている他の熱量計を使用して測定されてよい。
測定プロトコルは以下の通りである。
るつぼに入れられた5mgのサンプルは、10℃/分の加熱速度で、−20℃から100℃までの第1の温度上昇を受け、次いで、10℃/分の冷却速度で100℃から−20℃まで冷却され、最終的に、5℃/分の加熱速度で−20℃から100℃までの第2の温度上昇を受ける。第2の温度上昇中、空のるつぼによって、およびサンプルを含んでいるるつぼによって吸収されるパワーの差の変動は、温度の関数として測定される。サンプルの融点は、温度の関数として吸収されるパワーの差の変動を表す曲線のピークの頂点に対応する温度値である。
化粧用トナーは、粉末組成物を形成してよく、トナー内での使用に好適なサイズを有し、化粧用途に適合する着色粒子を含む。
化粧用トナーは、少なくとも1つの着色剤、不透明化粒子、固結防止粒子、透明粒子、散乱白色粒子(scattering white particle)、およびそれらの混合物によって形成されるグループから選択される少なくとも1つの化合物を含んでよい。場合によって化粧用トナーに存在する不透明化粒子または固結防止粒子または透明粒子は、有利には、それらの融解温度が120℃を上回るようなものである。
トナーは、抗菌剤を有しないことがある。
本発明によるトナーは、好ましくは、着色剤を含み、着色剤は単独であっても、他の粉末と混合されてもよい。
化粧用トナーの着色剤は、有利には、動作温度で可溶性ではない。
着色剤は、プリンタ内で使用される印刷プロセスと適合性がある、従来化粧品に使用される染料および顔料から選択されてよい。
特に、着色剤は、顔料、真珠光沢剤(nacre)、および反射性粒子、ならびにそれらの混合物から選択されてよく、好ましくは顔料、特に鉱物顔料およびレーキから選択されてよい。
顔料は、白色または着色されたものであり、鉱物および/または有機であり、被覆されているまたは被覆されていないものであってよい。鉱物顔料のうち、金属酸化物、特に、場合によっては表面処理された、二酸化チタン、ジルコニウム、亜鉛または酸化セリウム、また鉄、チタンまたは酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、水酸化クロム、およびフェリックブルー(ferric blue)に言及し得る。言及し得る有機顔料には、カーボンブラック、DおよびCタイプの顔料、ならびにコチニールカルミンをベースとする、またはバリウム、ストロンチウム、カルシウム、もしくはアルミニウムをベースとするレーキがある。
真珠光沢剤は、チタンまたはオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母などの白色真珠光沢顔料、酸化鉄付きのチタン雲母、特にフェリックブルーもしくは酸化クロム付きのチタン雲母、上述のタイプの有機顔料付きのチタン雲母などの着色真珠光沢顔料、またオキシ塩化ビスマスをベースとする真珠光沢顔料から選択されてよい。言及することがある真珠光沢剤の例には、酸化チタン、酸化鉄、天然顔料、またはオキシ塩化ビスマスで被覆された天然雲母が含まれる。真珠光沢剤は、より具体的には黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色、茶色、金色および/もしくは銅色または輝きを有することができる。
「反射性粒子」という用語は、サイズ、構造、とりわけそれらが作成されている層の厚さ、ならびにそれらの物理的および化学的性質ならびに表面状態が、それらが入射光を反射することを可能にする粒子を示す。この反射は、適切であれば、組成物または混合物の表面に、メイクアップされる支持体に塗布されるとき、肉眼でも視認できるハイライト点、すなわち、きらめくように見えることにより周辺と対照をなすより光を発する点を作り出すのに十分な強度を有し得る。反射性粒子は、併用される着色剤によって生ずる着色効果を著しく変化させないように、より具体的には、演色の観点でこの効果を最適化するように選択され得る。反射性粒子は、より具体的には、黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色、茶色、金色および/もしくは銅色の色または輝きを有し得る。これらの粒子は様々な形態を有することができ、とりわけ平板状または球状であってもよく、特に球状であってもよい。反射性粒子は、その形状にかかわらず、多層構造であってもなくてもよく、多層構造の場合には、たとえば、均一な厚さの、特に反射性材料の層を少なくとも1つ有し得る。反射性粒子が多層構造を有しないとき、反射性粒子は、たとえば、金属酸化物、とりわけ、合成により得られる酸化チタンまたは酸化鉄で構成され得る。
反射性粒子が多層構造を有するとき、反射性粒子は、たとえば、天然または合成の基材、とりわけ、反射性材料、とりわけ少なくとも1つの金属または金属性材料の少なくとも1つの層で少なくとも部分的に被覆された合成基材を含んでもよい。基材は、1つまたは複数の有機および/または鉱物材料から作成され得る。より具体的には、基材材料は、ガラス、セラミック、グラファイト、金属酸化物、アルミナ、シリカ、シリケート、特にアルミノケイ酸塩、ホウケイ酸および合成雲母、ならびにそれらの混合物から選択され得るが、これらに限定されるわけではない。反射性材料は、金属または金属性材料の層を含み得る。反射性粒子は、特に文献JP−A−09188830、JP−A−10158450、JP−A−10158541、JP−A−07258460およびJP−A−05017710に記載されている。
また金属の層で被覆された鉱物基材を含む反射性粒子の例としては、銀被覆ホウケイ酸基材を含む粒子を挙げることもできる。平板状の形態の銀被覆ガラス基材を有する粒子は、Toyal社によってMicroglass Metashine REFSX 2025 PSの名称で販売されている。ニッケル/クロム/モリブデン合金で被覆されているガラス基材を有する粒子は、この同じ会社によってCrystal Star GF 550およびGF 2525の名称で販売されている。また、たとえば、銀、アルミニウム、鉄、クロム、ニッケル、モリブデン、金、銅、亜鉛、スズ、マグネシウム、鋼鉄、青銅またはチタンなどの金属基材であって、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化セリウム、酸化クロムまたは酸化ケイ素、およびそれらの混合物などの少なくとも1つの金属酸化物を少なくとも1つの層で被覆した金属性基材を含む粒子も使用できる。言及し得る例には、Eckart社によってVisionaireの名称で販売されている、SiOで被覆されたアルミニウムパウダー、青銅パウダー、または銅パウダーが含まれる。
好ましくは、粉末着色剤は、中間組成物の総重量に対して重量で1%〜90%、好ましくは重量で2%〜30%の含有率で存在する。
好ましくは、粉末化合物は、タルク、パーライト、雲母、粘土、カオリン、シリカ、酸化チタン、デンプン、およびそれらの混合物から選択される。
反射性粒子は、固結防止粒子としても使用され得る。そのような粒子は、特に、シリカおよびケイ酸塩、特にアルミノケイ酸塩から選択される。好ましくは、透明粒子は、透明ポリマーまたは透明シリカである。
好ましくは、散乱白色粒子は、酸化チタンである。
電荷を制御するための薬剤
トナーは、トナーのドラムへの静電転写を促進することを目的とする、電荷を制御するための薬剤を含んでよい。
この薬剤は、化粧用途と適合性がある、従来使用されている薬剤から選択されてよい。
出願WO 2007/134171において言及される薬剤、すなわち第4級アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミド(臭化トリメチルテトラデシルアンモニウム(trimethyltetradecylammonium bromide))、シクロデキストリン、シリカ、酸化アルミニウム、二酸化チタン、フェライト、およびカーボンブラックが使用され得る。
微粒子添加剤
トナーは、好ましくは、流動性、現像性、およびそれの静電荷への感度を向上させるために微粒子添加剤を含む。添加剤の粒子は、5nm〜2μm、さらに良くは5nm〜500nmの平均サイズを有してよく、それらの比表面積は、好ましくは、BET法により20〜500m/gである。
そのような微粒子添加剤は、特に、充填材から選択される。
充填材は、当業者によく知られ、化粧用組成物に一般的に使用される充填材から選択されてよい。充填材は、鉱物または有機、層状または球状であってよい。タルク、雲母、シリカ、カオリン、ポリアミド粉末、たとえばAtochem社によってOrgasol(登録商標)の名称で販売されているNylon(登録商標)、ポリ−β−アラニン粉末、およびポリエチレン粉末、テトラフルフルオロエチレンポリマーの粉末、たとえば、Teflon(登録商標)、ラウロイルリシン、デンプン、窒化ホウ素、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルの膨張ポリマー中空微小球(expanded polymeric hollow microsphere)などの膨張ポリマー中空微小球、たとえばNobel Industrie社によってExpancel(登録商標)の名称で販売されている膨張ポリマー中空微小球、Dow Corning社によってPolytrap(登録商標)の名称で販売されているアクリル粉末などのアクリル粉末、ポリメチルメタクリレート粒子およびシリコーン樹脂マイクロビーズ(たとえば、東芝のTospearls(登録商標))、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムおよび炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカ微小球(MaprecosのSilica Beads(登録商標))、ガラスまたはセラミックマイクロカプセル、8〜22個の炭素原子、特に12〜18個の炭素原子を有する有機カルボン酸、たとえばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛およびミリスチン酸マグネシウムから導出される金属石鹸について言及し得る。
充填材は、特に、シリカ、アルミナ、二酸化チタン、酸化亜鉛、粘土、雲母、珪藻土、赤色酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭化ケイ素、および窒化ケイ素の粒子から選択される。
好ましくは、シリカおよび/または二酸化チタンを、好ましくは組み合わせて使用し、好ましくは、疎水性にされたシリカおよび/または二酸化チタンを使用する。シリカおよび/または二酸化チタン粒子のサイズは、好ましくは50nmよりも小さい。
好ましくは、疎水性シリカおよび疎水性二酸化チタンの混合は、トナーの総重量に対して0.3%〜1.5%の重量の割合である。
微粒子添加剤の割合、特に、充填材の割合は、好ましくは、トナーの総重量に対して重量で0.01%〜5%、さらに良くは重量で0.01%〜2%に及ぶ。
トナーの準備
トナー粒子が、印刷品質を向上させるために平均値を中心としてできる限り狭い分布で、1〜16μm、さらに良くは3〜10μmの平均サイズD50を有することが望ましい。
トナー粒子は、たとえば、US 2006/0093943 A1の段落[0075]〜[0079]に、または出願WO 2007/134171において挙げられる例に開示される粉砕および微粉砕を含む、任意の好適な方法によって準備されてよい。
磁性キャリア
本発明によるプロセスにおいて使用されるトナーは、US 2006/0093943 A1の段落[0082]〜[0083]に開示される、フェライトまたは鉄粒子などの磁性キャリアと組み合わせて使用されてよい。
支持体
1つの特定の例示的な実施形態では、とりわけ化粧用品がヒトのケラチン物質に転写により塗布されるためのものである場合に、印刷に使用される支持体、または基材は、少なくとも1つの半透明または透明領域を有する。半透明または透明領域は、使用者が支持体を通して見ること、したがって化粧用トナーを転写する前にメイクアップおよび/または処理される表面をより容易に可視化することを可能にする。したがって半透明または透明領域の存在は、有利には、この場合は、ケラチン物質に正確なメイクアップ結果を生み出すことを容易にするのに寄与する。支持体の半透明または透明の領域は、全体的または部分的に、化粧用トナーの層を形成する印刷と重ね合わせられてよく、とりわけそれを超えて広がってよい。
化粧用トナーの層は、その全体が、支持体の半透明または透明の領域に重ね合わせられてよい。変形態では、化粧用トナーの層の一部のみが、基材の透明領域に重ね合わされる。
支持体は、透明または半透明材料で作られてよい。この場合、半透明または透明領域は、支持体の表面全体に広がる。
変形態では、支持体は、支持体の表面の全部または一部にわたって不透明である。
支持体は、シート状の材料、とりわけ透明材料を含んでよい。支持体は、柔軟なシートまたは剛性の平板であってよい。支持体は、プラスチックで作られる(たとえば、ポリエチレンまたはポリスチレンで作られる)場合がある。支持体は、優先的に非吸収性材料、たとえばプラスチックフィルムをベースとしている。支持体は、有利には、少なくとも印刷を受け取るための面では無孔である。
支持体の転写表面で構成され得る、印刷を受け取る表面は、平らであっても、平らでなくてもよい。印刷を受け取るための支持体の表面は、アプリケータローラーの外表面、アプリケータパッドの表面、シート状の要素、パッチ、多孔質発泡体、とりわけスポンジの表面、ワイプ、荒目ブラシ、細目ブラシ、またはフロック加工されたチップのうちの全部または一部によって画定されてよい。
アプリケータローラーの場合、このローラーは、まっすぐな円筒の形状を有してよい。一変形態では、ローラーは、変則的な円筒の形状、たとえば砂時計の形状を有する。一変形態では、ローラーは、「プレモールドされて」おり、すなわち、ローラーは、メイクアップされる領域、たとえば、唇、眼窩、足首、または前腕の、一般的な形状に対応する、初期の平らでない形状を有する。
一変形態では、支持体は、転写時に、転写表面がメイクアップされる領域の起伏(relief)を再現するように、メイクアップされる領域の印(imprint)に押し付けられる。転写表面は、たとえば、アプリケータローラーまたはパッドの表面に取り付けられた変形可能なシートの表面の全部または一部によって画定される。
転写表面は、弾性的に変形可能であってよい。したがって、第1の構成では、転写表面は平らであってよく、第2の構成では、転写表面は湾曲していてよい。
一変形態では、支持体は、転写表面が、印刷中に、たとえば実質的に平らな第1の形状をとり、トナーをケラチン物質に塗布する間、第1とは異なる第2の形状をとるように構成される。第2の形状は、有利には、トナーで被覆されるよう意図されたケラチン物質の表面の形状、たとえば、爪または顔の一部の形状に対応する。
支持体の厚さは、転写表面に垂直に測定されたその最大寸法に対応する。支持体は、メイクアップされるケラチン物質の領域に適合する、可変の厚さを有してよい。
例示的な一実施形態では、支持体に生成される化粧用トナー印刷が、頬および/または爪に適用されるよう意図されるとき、支持体は、1mm以上、とりわけ3mm、たとえば1〜5mmの厚さを有してよい。
例示的な一実施形態では、トナーが目の周りの領域および/または唇に塗布されるよう意図されるとき、支持体は、3mm以上、特に1cm、たとえば3mm〜20mmの厚さを有してよい。
例示的な一実施形態では、トナーが鼻に/耳の領域に塗布されるよう意図されるとき、支持体は、1cm以上、特に3cm、たとえば1〜4cmの厚さを有してよい。
支持体は、プレモールドされてよい。
例示的な一実施形態では、支持体は、印刷された指示を含む。指示は、たとえば、トナーでメイクアップされるよう意図されたケラチン物質の性質を述べ、または、支持体に「逆さに」堆積されたパターンを一定の縮尺で、拡大して、縮小して、もしくはそれ以外で、「表を上にして」示す。
例示的な一実施形態では、転写表面は、支持体の部分から分離可能である。
支持体は、再利用可能であってよい。たとえば、印刷は、支持体上で行われ、支持体は、転写または除去のために接触可能であるが、プリンタから離れない。したがって、使用後にプリンタは、支持体を再び取り込み、支持体をきれいにし、新たな印刷に備えて支持体を準備する。組成物が堆積される支持体がローラーであるとき、ローラーはその後、たとえばローラーを皮膚に接触して回転させることによって、組成物をケラチン物質に転写により塗布するために、プリンタから取り除かれてよい。このローラーは、その扱いを容易にする把持部分にしっかりと取り付けられてよい。
プロセスの他のステップ
プロセスは、たとえば、処理される領域に応じて、印刷されるパターンを選択することにあるステップもまた含んでよい。印刷されるパターンは、色のグラデーションを含んでよい。変形態として、印刷されるパターンは、単調な色合いの形態である。印刷されるパターンは、転写によって塗布される、メイクアップに使用する任意のパターン、たとえば、皮膚のきめを模倣するパターンを再現してよい。プロセスは、画面上に表示されたパレットから印刷色を選ぶことにあるステップを含んでよい。
プロセスはまた、支持体の準備に先立って、メイクアップされるヒトのケラチン物質の領域の画像の取得と、このようにして取得された画像に応じたパターンの形態で印刷を生成することにあるステップとを含んでもよい。これは、たとえば、メイクアップされる領域の起伏および/または色にパターンの輪郭を適合させることを可能にする。
印刷は、幾何学的修正ルールに従ってよい。塗布中に転写表面が変形可能である限り、パターンは、幾何学的に変形されることになる(たとえば、2つの寸法のうちの一方の拡大)。その結果、パターンは、塗布後にパターンが所望のスケールとなるように、幾何学的に変形(この場合は、変形可能な寸法に従って縮小)して印刷される。パターンが処理されるケラチン物質の領域への転写後に所望の形状を有するように、汎用または特殊のいずれかの幾何学的ルールが、転写表面に印刷されるパターンに適用されてよい。そのような修正ルールの使用は、特に印に一致させるために、起伏がある転写表面を有する支持体で特に有利である。特に、処理される領域および/または所望のパターンに適合された特定の幾何学的ルールが使用され得る。
本発明は、使用者が印刷直後に転写を試みようと、化粧用組成物を長期間または短期間保存した後に転写を試みようと、溶剤を加えることなく、簡単な接触による転写メイクアップ用途に好適な、印刷された化粧用組成物を取得することを可能にする。
本発明は、化粧用組成物に対して、とりわけコントラストおよび精度の観点から、レーザー印刷技術の動作を活用することを可能にする。
化粧処理プロセス
上記と組み合わせた、その態様の別のものによる、本発明の別の主題は、ヒトのケラチン物質、特に皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛、または毛髪を、美容的に処理するための、特に、メイクアップするためのプロセスであって、以下のステップを含む。
− 上記で定義したプロセスを用いて、化粧用品を生成するステップ、
− 組成物で被覆された支持体を上記ケラチン物質に当てることによって、転写によって化粧用品の組成物を塗布するステップ。
上記と組み合わせた、その態様の別のものによる、本発明の別の主題は、ヒトのケラチン物質、特に皮膚、唇、爪、睫毛、眉毛、または毛髪を、美容的に処理するための、特に、メイクアップするためのプロセスであって、以下のステップを含む。
− 上記で定義したプロセスを用いて、化粧用品を生成するステップと、
− 特にアプリケータ、たとえばフロック加工されたチップ、スポンジ、または発泡体を用いて、化粧用品の一部を取り除き、それをケラチン物質に塗布するステップ。
ケラチン物質へのトナーの転写後、ケラチン物質は、トナーで、保護コーティングによって覆われ、特に吹き付けによって堆積されてよい。保護コーティングは、無色の樹脂であってよい。
化粧用組成物の塗布が転写によって行われるとき、本発明は、一度転写されたパターンを、たとえばその輪郭を軟化する、およびメイクアップされない領域との境界を滑らかにするために、使用者が修整できるようにしてよい。
パッケージングおよびアプリケータデバイス
上記と組み合わせた、その態様の別のものによる、本発明の別の主題は、化粧用組成物をパッケージングおよび塗布するためのデバイスであって、上記で定義したプロセスによって取得された印刷で被覆された支持体を含むデバイスである。支持体上にあるパターンは、多色であって、たとえばグラデーションに対応し、および/または上記で定義したようであってよい。
本発明は、非限定的な例示的実施形態の以下の詳細な説明を読むことで、また添付の図面を調べることで、よりよく理解されよう。
レーザープリンタ内で実行され得る電子写真印刷プロセスを概略的に示す図である。 本発明によるプロセスに従って、印刷により化粧用組成物で被覆された支持体の例を表す図である。
本発明によるプロセスで使用され得るレーザープリンタの例は、出願US 2006/0093943 A1において開示されている。
知られているように、電子写真印刷プロセスを使用するレーザープリンタは、図1に示すように、静電潜像を受け取るために使用される受光体で被覆されたドラム10と、受光体をレーザーに曝す前に受光体を帯電させるための要素12と、カートリッジ14から取り除かれたトナーで静電潜像を現像するための要素13と、現像された画像の転写後にドラムをきれいにするためのクリーニング要素15とを備える。
図1には、以下のものを表していない、すなわち、ドラム上に静電潜像を形成するレーザーイメージャ(laser imager)、または、中間転写要素、たとえば閉ループ状に回る帯状片(strip)が、1枚の紙などの支持体と接触する前に、現像された画像をこの中間要素に転写する機構を表していない。
静電画像は、広く知られているように、レーザーが受光体を照射していない領域に応じて作り出される。トナー粒子は、取得される画像を再現するために、静電荷の分布に従って、ドラム上に選択的に堆積される。
一変形態では、画像は、受光体およびトナーが磁性である磁気写真によって形成される。公報、たとえば、出願EP 2 090 935 A1の段落[0009]〜[0014]に、このプロセスが記載されている。
好ましくは、使用されるレーザープリンタは、磁気写真式ではなく、電子写真式で動作する。また好ましくは、レーザープリンタは、モノクロプリンタではなく、多色プリンタである。
従来のレーザープリンタはまた、定着器、または加熱ローラーおよびこの加熱ローラーの温度を制御するための手段を含む加熱ユニット16を備える。
本発明によるプロセスを実施するためのプリンタ内では、定着器の温度は、好ましくは、印刷される支持体を所定の動作温度に、たとえば60℃、80℃、または120℃に加熱するために、ハードウェア介入により、またはソフトウェア手段により、制御される。
印刷支持体は、任意の好適なタイプであってよく、特に、紙またはプラスチックフィルムなどのシート材料で構成されてよい。
本発明によるプロセスに従ってレーザープリンタを使用して、その1つの面にパターン4が電子写真式で印刷されたシート材料の形態の支持体2が、図2に表されている。
支持体は、適切な場合、パターンを転写しなければならないケラチン物質の起伏により容易に一致するように変形可能および柔軟であってよい。
支持体は、パターンを転写しなければならない表面が濡れた後のパターンの転写を容易にするために、水を通さないものであってよい。
印刷によって堆積された化粧用トナーは、化粧用トナーをメイクアップされる領域に接触させ、それに押し付けることによって転写されてよい。
転写は、メイクアップされる領域、または印刷されるパターンを事前に濡らすことなく、乾燥して実行されてよい。変形態として、転写を容易にすること、およびメイクアップされる領域に転写される組成物の保持を向上させることを目的として、たとえば接着剤など転写化合物が、パターンおよびメイクアップされる領域の少なくとも1つに塗布される。
例示的な一実施形態では、印刷は、たとえばローラーの外表面に対応する、支持体の平らでない転写表面に直接行われる。このローラーは、たとえば、プリンタの中間転写要素に当てられ、パターンを受け取るためにそれと接触して回転する。次に、ローラーは、転写のために皮膚上に移動する。
別の実施形態では、印刷によって支持体に堆積された化粧用組成物は、たとえば、スポンジ、ブラシ、またはその他などのアプリケータを使って、あるいは指を使って取り除かれ、次いでメイクアップされるヒトのケラチン物質の領域に塗布される。
支持体の表面に形成されるパターンは、どんなタイプであってもよい。
プロセスは、使用者によってパターンを選択および/または作成し、印刷を行うプリンタに接続された機械を用いて、このパターンに関係する情報を送信するステップを含んでもよい。
機械は、コンピュータ、「スマートフォン」としても知られる高機能携帯電話、またはタブレットコンピュータであってよい。機械は、物理的におよび/またはデータ交換ネットワークを用いて上記のプリンタに接続されてよい。
トナーは、ハーフトーン画像、たとえば単色または多色画像を形成するために、ラスタードットおよび/またはラスターラインの形態で堆積される。
パターンは、皮膚の起伏および/または色むらの外観、たとえばそばかすまたはほくろを再現してよい。
パターンは、可視領域(400nm〜800nm)の白色光下で観察されるとき、着色されてよい。変形態として、パターンは、可視領域の白色光下で無色であるが、UV(365nm〜400nm)に曝されるなど、化学的および/またはエネルギーの刺激を受けると、着色されて現れる。
印刷は、原色に対応するトナーのみを使用してもよい。変形態として、印刷は、原色のトナーと、非原色の少なくとも1つのトナーの両方を使用する。
印刷は、単色であってよいが、好ましくは印刷は、3色印刷として、または4色印刷として実行される。
印刷によって取得されるパターンは、たとえばグラデーションによる、異なる色のいくつかの領域を含んでよい。変形態として、印刷によって取得されるパターンは、単調な色合いである。
テスト
HP LaserJet Pro 400 M451 NWプリンタを使用する。
HP LaserJet Pro Color M451NWプリンタのカートリッジを取る。開けた後、カートリッジ内にある粉末は、以下の混合から構成される「黄色」化粧用トナーと交換するために、取り除かれる。
− 黄色酸化鉄(CI 77492) 40%
− アルミナ上のブリリアントイエローFCFアルミニウムレーキ(42/58)(CI 15985 :1 + CI 77002) 50%
− 酸化チタン 5%
− 非晶質シリカRN: 7631−86−9: 5%
以下の混合から構成される「青色」化粧用トナーもまた生成され、プリンタの別のカートリッジに入れられる。
− ウルトラマリンブルー(CI 77007) 90%
− 炭酸カルシウム 5%
− 非晶質シリカRN: 7631−86−9: 5%
以下の混合から構成される「赤色」化粧用トナーもまた生成され、プリンタの別のカートリッジに入れられる。
− コチニールカルミンアルミニウムレーキ(CI 75470) 90%
− 炭酸カルシウム 5%
− 非晶質シリカRN: 7631−86−9: 5%
示されたパーセンテージは、化粧用トナーを形成する組成物の総重量に対する重量を意味すると理解されたい。トナーには、この例では、可溶性材料がない。
トナーは、消毒されず、抗菌剤を含んでいない。
印刷は、レーザープリンタ用の透明タイプのシートによって形成される支持体上に、本発明によるプロセスを使用して、定着器の温度を制御することによって印刷される支持体を60℃の動作温度に加熱することによって生成される。
印刷されたパターンは、印刷直後に皮膚に転写によって塗布される。シートは、5秒間、1cm当たり50gの圧力で皮膚の上に置かれる。次いでシートは取り除かれる。
処理を完了するために、樹脂を含んだ組成物が、30cmの距離で吹き付けられる。これを行うために、Elnettブランドのヘアスプレーが使用される。ヘアスプレーは1分間静止したままである。次いで処理は完了する。
別の例では、多色パレットがコンピュータ上に生成される。次いで、プリンタは、本発明によるプロセスに従って粉末の堆積を実行するために使用される。様々な粉末で覆われた支持体が取得され、自身のメイクアップに使用することができる。これを行うために、小ブラシが、所望の色を有する粉末を取るのに使用される。
2 支持体
4 パターン
10 ドラム
12 帯電させるための要素
13 現像するための要素
14 カートリッジ
15 クリーニング要素
16 加熱ユニット

Claims (15)

  1. 加熱ユニットと、少なくとも1つの化粧用トナーとを備えるレーザープリンタを使用して印刷によって化粧用品を生成するためのプロセスであって、
    a) 前記プリンタで、前記化粧用トナーを用いて支持体上に印刷を生成するステップと、
    b) 前記加熱ユニットを用いて前記印刷で被覆された前記支持体を、60℃以上の動作温度に加熱するステップであって、前記化粧用トナーが、前記トナーの総重量に対して10%未満の、前記動作温度で可溶な材料の重量含有量を含む、加熱するステップと
    を含む、プロセス。
  2. 前記印刷で被覆された前記支持体が、80℃以上または120℃以上の動作温度に加熱される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記加熱するステップb)が、前記印刷ステップa)と同時に、または前記印刷ステップa)の後に行われる、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記加熱ユニットが、アルミニウム製で、非粘着化合物で被覆され、ハロゲンランプによって内側から加熱されるトナー定着ローラーの形態の要素、UV、可視またはIRランプ、前記トナーまたは前記支持体自体によって吸収されるように選択された発光スペクトル、およびそれらの組合せによって形成されるグループから選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記加熱ユニットが、180℃以上の作業温度を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記加熱ユニットが、前記支持体から1〜20mmだけ離間した位置を占めることができるトナー定着ローラーを備え、前記プロセスが、前記印刷ステップa)の前に、前記離間した位置に前記トナー定着ローラーを置くことにあるステップを含む、請求項3または4に記載のプロセス。
  7. 前記化粧用トナーが、前記トナーの前記総重量に対して5%未満の、前記動作温度で可溶な材料の重量含有量を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記化粧用トナーが、前記動作温度で可溶な材料を含まない、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記可溶性材料が、ワックス、および可溶性ポリマーまたは120℃を下回る温度で柔らかくすることができるポリマー、およびそれらの混合物から選択される、請求項1か7のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記化粧用トナーが、ポリカーボネート、ポリビニルカプロラクタム、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリテレフタレート、ポリスルホン、およびポリエーテルイミドによって形成されるグループに含まれる、120℃を上回る融解温度および/またはガラス転移温度Tgを有する化合物のみを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記化粧用トナーが、少なくとも1つの着色剤、不透明化粒子、固結防止粒子、透明粒子、散乱白色粒子、およびそれらの混合物によって形成されるグループから選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記トナーには抗菌剤がない、請求項1から11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記レーザープリンタが、複数の異なる化粧用トナーを含み、前記プロセスが、前記支持体にいくつかの異なる印刷を生成するために、前記様々なトナーでステップa)およびb)を数回実行することにある、請求項1から12のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. ヒトのケラチン物質を美容的に処理するためのプロセスであって、
    請求項1から13のいずれか一項に記載のプロセスを用いて、化粧用品を生成するステップと、
    − 前記ケラチン物質に前記印刷で被覆された支持体を当てることによって、前記化粧用品前記支持体上の前記印刷を、転写により塗布するステップと
    を含む、プロセス。
  15. ヒトのケラチン物質を美容的に処理するためのプロセスであって、
    − 請求項1から14のいずれか一項に記載のプロセスを用いて、化粧用品を生成するステップと、
    − 前記化粧用品の一部を取り除くステップと、
    − 前記ケラチン物質に前記化粧用品の前記支持体上の前記印刷を塗布するステップと
    を含む、プロセス。
JP2019530761A 2016-12-09 2017-12-06 化粧用品を生成するためのプロセス Active JP6887501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1662230A FR3059897B1 (fr) 2016-12-09 2016-12-09 Procede de production d'un article cosmetique
FR1662230 2016-12-09
PCT/EP2017/081644 WO2018104374A1 (en) 2016-12-09 2017-12-06 Process for producing a cosmetic article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507558A JP2020507558A (ja) 2020-03-12
JP6887501B2 true JP6887501B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=57796721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530761A Active JP6887501B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-06 化粧用品を生成するためのプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190336405A1 (ja)
EP (1) EP3551295B1 (ja)
JP (1) JP6887501B2 (ja)
KR (1) KR102319567B1 (ja)
CN (1) CN110062644B (ja)
ES (1) ES2911475T3 (ja)
FR (1) FR3059897B1 (ja)
WO (1) WO2018104374A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102510533B1 (ko) * 2020-12-31 2023-03-17 프링커코리아 주식회사 염모용 잉크 조성물, 염모용 필름, 염모용 필름 카트리지 및 염모용 프린터
CN115919661A (zh) * 2022-11-29 2023-04-07 上海臻臣化妆品有限公司 粉体制品及其制备方法和粉体制品盒

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156911A (en) 1989-05-11 1992-10-20 Landec Labs Inc. Skin-activated temperature-sensitive adhesive assemblies
JPH0517710A (ja) 1991-07-08 1993-01-26 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
JP3573481B2 (ja) 1994-03-22 2004-10-06 帝人化成株式会社 樹脂組成物
JPH08262796A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナーおよびバインダー樹脂
JPH09188830A (ja) 1996-01-05 1997-07-22 Nisshin Steel Co Ltd 高光輝性メタリック顔料
JPH10158541A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料
JPH10158450A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
EP0951897B1 (fr) 1998-04-21 2003-09-03 L'oreal Composition à application topique contenant un copolymère d'oléfines à cristallisation contrôlée
US7101928B1 (en) 1999-09-17 2006-09-05 Landec Corporation Polymeric thickeners for oil-containing compositions
JP2001125413A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Shinwa Denki Kk 電子写真用定着ロ−ラ−及びその製造法
KR100782801B1 (ko) * 2001-05-04 2007-12-06 삼성전자주식회사 전자사진 화상형성장치의 정착롤러 전원공급장치
JP2006133327A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP4353424B2 (ja) 2004-11-04 2009-10-28 株式会社リコー 静電荷像現像用マゼンタトナー及びトナーカートリッジ並びにプロセスカートリッジ
EP2023742A4 (en) 2006-05-12 2017-07-19 Mars, Incorporated Food-grade toner
JP4834496B2 (ja) * 2006-09-11 2011-12-14 株式会社オーケン 化粧料
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
JP5633530B2 (ja) * 2012-03-21 2014-12-03 カシオ計算機株式会社 ネイルプリント装置
FR3015890B1 (fr) * 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3016054B1 (fr) * 2013-12-27 2017-05-19 Oreal Imprimante laser cosmetique
FR3015872B1 (fr) * 2013-12-27 2017-03-24 Oreal Dispositif de maquillage comportant une pluralite d'encres cosmetiques
FR3015888B1 (fr) * 2013-12-27 2017-03-31 Oreal Dispositif de maquillage par transfert des matieres keratiniques

Also Published As

Publication number Publication date
US20190336405A1 (en) 2019-11-07
CN110062644B (zh) 2022-09-23
EP3551295B1 (en) 2022-02-02
EP3551295A1 (en) 2019-10-16
KR20190082868A (ko) 2019-07-10
FR3059897B1 (fr) 2019-05-24
CN110062644A (zh) 2019-07-26
KR102319567B1 (ko) 2021-10-29
WO2018104374A1 (en) 2018-06-14
ES2911475T3 (es) 2022-05-19
FR3059897A1 (fr) 2018-06-15
JP2020507558A (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105849645B (zh) 美容用激光打印机
CN105848724B (zh) 包括多种美容染料的化妆装置
CN106061557B (zh) 用于化妆角蛋白材料的转移装置
JP7080582B2 (ja) 転写デバイス及びケラチン物質のメーキャップ方法
JP6887501B2 (ja) 化粧用品を生成するためのプロセス
JP2002502024A (ja) 積算紫外線暴露検出装置
CN106175030A (zh) 改变角质表面的设备和方法
KR20160103057A (ko) 전사 메이크업 방법 및 관련 디바이스
CA2693598A1 (en) Cosmetic applicator and method of making
CN105873640A (zh) 用于化妆角蛋白材料的转移装置
JP2010503724A (ja) 化粧品
JP2017518091A (ja) 化粧品組成物を塗布するための装置及び方法
JP2009173549A (ja) 複合化粉末及びこれを含有するメーキャップ化粧料
JP7367518B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2002053770A (ja) 複合無機粉体
FR3045320A1 (fr) Procede de realisation d'une composition cosmetique

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150