JP6885601B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885601B2 JP6885601B2 JP2018186886A JP2018186886A JP6885601B2 JP 6885601 B2 JP6885601 B2 JP 6885601B2 JP 2018186886 A JP2018186886 A JP 2018186886A JP 2018186886 A JP2018186886 A JP 2018186886A JP 6885601 B2 JP6885601 B2 JP 6885601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- connector
- wiring cable
- connection port
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 305
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 305
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 38
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 25
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
このような遊技機においては、筐体と前扉との隙間等から挿入した不正操作用の異物を、各電気機器に設けたコネクタ接続口や、このコネクタ接続口に接続されるコネクタや、コネクタに繋がる配線ケーブルの端末近傍等に接触させる等の不正行為を防止するため、コネクタ等をコネクタ用カバーにより覆うものが知られている(例えば特許文献1)。
この従来技術において、複数の配線ケーブルには、不正操作者が不正操作を目的として狙う対象となる、出玉性能に関する信号を伝達するための配線ケーブル及びコネクタ接続口の接点と、通常、不正操作者が不正操作を目的としない信号を伝達するための配線ケーブル及びコネクタ接続口の接点との配置は、挿通孔の位置等と関連して特に特定されていない。
本発明は、出玉性能に関する信号を伝達するための重要な配線ケーブル及びコネクタ接続口の接点を優先的に保護することができ、結果として、不正防止効果を効率的に向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
また、本発明に係る遊技機として、前面側に開口を有する筐体10aと、前記筐体10aの前記開口を開閉可能であって、閉鎖状態で前記開口を閉塞する前扉10dと、前記筐体10a内に配置された電気機器に設けたコネクタ接続口260及び前記コネクタ接続口260に接続されるコネクタ280を覆うためのコネクタ用カバー400とを備え、前記コネクタ280及び前記コネクタ280に繋がる複数の配線ケーブル270の端末近傍を前記コネクタ用カバー400により覆った遊技機10において、前記コネクタ用カバー400は、前記配線ケーブル270を挿通させるために開口する挿通孔410(具体的には、普通挿通孔420)を有し、前記複数の配線ケーブル270には、出玉性能に関する信号を伝達しない通常配線ケーブル272と、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274とを少なくとも有し、前記挿通孔410(具体的には、普通挿通孔420)と、前記重要配線ケーブル274及び前記コネクタ接続口260の接点(例えばc9,d9)との距離(例えばL9)は、前記挿通孔410(具体的には、普通挿通孔420)と、前記通常配線ケーブル272及び前記コネクタ接続口260の接点(例えばc1〜c8、d1〜d8)との距離(例えばL1〜L8、図9参照)よりも遠くなるように形成されているように構成しても良い。
なお、ここで、「出玉性能に関する信号」とは、例えば、役抽選の当選確率のレベルを設定1〜6の6段階に定めているような場合の設定値を設定する際に使用する信号等、メダル等の排出を促すようなものが含まれる。
本発明によれば、重要配線ケーブル274とコネクタ接続口260との接点(c9,d9)は、全ての配線ケーブル270とコネクタ接続口260との接点(c1〜c9、d1〜d9)のうち、挿通孔410から最も遠い位置にあるように形成されている。
これにより、重要配線ケーブル274とコネクタ接続口260との接点(c9,d9)を、他の接点(c1〜c8、d1〜d8)よりも、挿通孔410からの距離を最も遠くすることができ、挿通孔410から不正操作用の異物を侵入させて当該接点(c9,d9)に対して不正操作を行おうとしても、距離が最も遠いことで全ての配線ケーブル270とコネクタ接続口260との接点(c1〜c9、d1〜d9)に対する不正操作の中で不正操作を最も行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
本発明によれば、重要配線ケーブル274及びコネクタ接続口260の接点(c9,d9)と、挿通孔410との間には、通常配線ケーブル272が介在する。これにより、挿通孔410から、重要配線ケーブル274及びコネクタ接続口260の接点(c9,d9)へ、異物を差し込んで不正操作を行おうとしても、通常配線ケーブル272が介在することで、異物の進入の邪魔をすることができ、そのような通常配線ケーブル272が介在していない場合と比べて、そのような不正操作をより行い難くすることができ、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274をより優先的に保護することができ、不正防止効果をより効率的に向上させることができる。
前記挿通孔410としての前記複数の配線ケーブル270の一部の前記配線ケーブル270を外部に挿通させる普通挿通孔420と、
前記複数の配線ケーブル270の他の一部の前記配線ケーブル270を外部に挿通させると共に、前記普通挿通孔420よりも前記配線ケーブル270を前記コネクタ用カバー400から引き出す方向に沿って前記配線ケーブル270の周囲を被覆する領域が多い箇所に設けた不正対策挿通孔430とを有し、
前記不正対策挿通孔430には、前記重要配線ケーブル274を挿通させ、
前記普通挿通孔420と、前記重要配線ケーブル274及び前記コネクタ接続口260の接点(c9,d9)との距離(L9)は、
前記普通挿通孔420と、前記通常配線ケーブル272及び前記コネクタ接続口260の接点(c1〜c8、d1〜d8)との距離(L1〜L8)よりも遠くなるように形成されていることを特徴とする。
不正対策挿通孔430は、普通挿通孔420よりも配線ケーブル270の周囲を被覆する領域が多い箇所に設けられていることで、普通挿通孔420よりも、配線ケーブル270を保護することができ、外部から配線ケーブル270に対して不正操作を加えようとしても、普通挿通孔420よりも不正操作を抑えることができ、不正対策が強化されていることになる。
本発明では、普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けているが、仮に普通挿通孔420を設けずに、不正対策挿通孔430だけを設けて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274と、そのような重要な配線ケーブル270ではない通常配線ケーブル272とを含む全ての複数の配線ケーブル270を不正対策挿通孔430から引き出すようにすると、限られた面積の開口である不正対策挿通孔430に多数の配線ケーブル270が隙間無く、余裕の無い状態で通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も大きくなって、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明では、配線ケーブル270を通すために普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けることで、重要配線ケーブル274の断線等の発生を防ぎ、重要配線ケーブル274を優先的に保護することができる。
これにより、不正対策挿通孔430は配線ケーブル270に対して不正操作を行い難くすることができ、普通挿通孔420と比べて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274を優先的に保護することができ、不正防止効果を効率的に向上させることができる。
前記不正対策挿通孔430から前記コネクタ接続口260に接続された配線ケーブル270を、前記不正対策挿通孔430から挿通させて前記コネクタ用カバー400の外部へ引き出す方向(具体的には、例えば図9では下方向(Y軸正方向))とは反対方向となるように形成されていることを特徴とする。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させたとしても、そのまま直進してもコネクタ接続口260へ到達させるためには、一旦、不正対策挿通孔430からの挿入方向(具体的には、例えば図9では上方向(Y軸負方向))を、180度、Uターンさせて反対方向(具体的には、例えば図9では下方向(Y軸正方向))へ変換させる(曲折させる)必要があることになり、不正対策挿通孔430からコネクタ接続口260への不正操作を行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
具体的には、例えば図9では、不正対策挿通孔430の開口の位置は、ケーブル差し込み孔264の位置よりも、下方側(Y軸正方向側)にあることを意味する。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させて、一旦、挿入方向を、180度、Uターンさせて反対方向へ変換させる(曲折させる)としても、その曲折させる位置と、不正対策挿通孔430の開口の位置との距離を、より遠くすることができ、不正対策挿通孔430からコネクタ接続口260への不正操作をより行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に位置する不正対策挿通孔430まで引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
前記不正対策挿通孔430は、その開口から前記コネクタ接続口260を、直接、視認不可能な位置に形成されていることを特徴とする。
本明細書では、各説明箇所において、遊技機10の正面に向かって位置している遊技者、すなわち、当該遊技機10の前に設置してある椅子に座っている遊技者から見て、遊技機10から遊技者の手前側に向かう方向を「前」方向とし、その逆方向を「後」方向とし、同様に、「左」や「右」等の左右方向及び「上」や「下」等の上下方向も、遊技機10の前に座っている遊技者から見た場合の左方向や右方向、又は上方向や下方向を意味する。
本実施の形態に係る遊技機10には、遊技開始の条件として投入するためのメダルを後述するメダル投入口11からあらかじめ投入して、最大50枚までクレジットメダルとして内部に貯留可能なクレジット機能(投入枚数を電子データとして電子的に記憶し管理する機能)を有している。なお、このクレジットメダルとして貯留可能な最大枚数である50枚を最大クレジットメダル枚数とする。
前記操作部28の上面右側には、遊技媒体としてのメダルを投入するためのメダル投入口11が設けられている。
具体的には、メダルセレクタ11aには、電磁石を用いたキャンセルコイルの作動により、メダル投入口11から投入されたメダルをホッパーユニット36内に貯留させる通路と、メダル払出口12から後述するメダル受け皿37へ進ませる通路との切り換えが可能に形成されている。これにより、メダル投入口11から投入されたメダルをクレジットメダルとして貯留するか、メダル受け皿37へ払い出すかの切り換えをすることができる。
このスタートスイッチ20の上方には、ベットスイッチ40として、貯留されたメダル枚数(クレジットされたメダル枚数)から最大投入枚数(具体的には例えば3枚)に達するまでのメダル枚数を貯留されたクレジットメダル枚数から減じて最大投入枚数のメダル投入に代えるマックスベットスイッチ18と、クレジットメダル枚数から投入枚数1枚に達するまでのメダル枚数を貯留されたクレジットメダル枚数から減じて1枚のメダル投入に代える1ベットスイッチ19とが設けられている。
マックスベットスイッチ18の右側には、所定の演出において遊技者が操作可能なチャンスボタン24が設けられている。
この電源ユニット33には、特に図示していないが、電源投入又は電源遮断のための操作が可能な電源スイッチが設けられている。
この区間報知ランプ29cは、押し順報知の状態が「有利区間」である間は常時点灯されており、「非有利区間」に移行したことを契機に消灯される。
また、液晶ユニット32は表示装置16に表示される映像による演出に関する制御を行う回路基板(図示せず)、電源ユニット33は遊技機10における各機器に電力を供給する回路基板(図示せず)、コネクタユニット34は特定の機器に接続されたケーブルを仲介する回路基板(図示せず)をそれぞれ備えている。
また、リールユニット35はリール26(左リール13、中リール14、右リール15)の回転をそれぞれ独立して制御する回路基板(図示せず)、ホッパーユニット36はメダル投入口11に投入されたメダルを貯留するとともにメイン制御基板ユニット30からの信号に基づいてメダル払出口12へメダルを送出する制御を行う回路基板(図示せず)をそれぞれ備えている。
例えば、メイン制御基板ユニット30に備えられたメイン制御基板としての回路基板230には、遊技機10における基本的な制御、具体的には例えば役抽選等を行うための当選確率データや、役抽選を実行するためのプログラムや、役抽選の当選確率のレベルが異なる例えば設定1〜6(設定値1〜6)の複数段階の抽選テーブルを切り換えることが可能な設定変更に関する種々のデータ等の出玉性能に関するデータが記録された記憶装置(ROM)が搭載されている。さらに、回路基板230の右端には、上述した設定変更を可能な状態にするための設定変更キースイッチ235が接続されている。この設定変更キースイッチ235からの配線ケーブル270は、出玉性能に影響を与える重要配線ケーブル274として、ベース部材120の右側縁内部側に沿って下方に這わせ、ベース部材120の下側縁内部側に沿って左側に位置して、基板ケース100の前面側に開口するコネクタ挿通孔133から前面側に向かって突出するように形成されているコネクタ接続口260まで這わせてコネクタ用カバー400の後述する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の内部に入り、コネクタ280の右側の接点c9,d9に接続されている。なお、ベース部材120の下側縁部には、立設する先端がベース部材120の内側に向かって直角に曲折された形状であって、縦断面形状が略L字状の複数の案内片140と、この複数の案内片140の間に位置して、案内片140よりもベース部材120の内側に位置して、前面側に向かって突出する突出片150が形成されている(図5、図18、図19参照)。
上述した設定変更キースイッチ235に接続され、不正対策挿通孔430まで基板ケース100の縁に沿って配置されている重要配線ケーブル274は、ベース部材120の下側縁部に配置されている状態において、図19の点線で示すように、案内片140と突出片150との間に配置され、断面形状がL字状の案内片140が、重要配線ケーブル274の前面側を覆うような位置関係となるように形成されている。
上述した案内片140は基板ケース100のベース部材120に設けられているものである。ここで設定変更キースイッチ235を覆うハウジングの一部には、縦断面形状がコ字状(具体的には、縦断面形状が前面側を覆う逆U字状)の案内路236が一体となって形成されている。この案内路236は、案内片140によって設定変更キースイッチ274近傍まで案内された重要配線ケーブル274を前面側から覆うと共に、設定変更キースイッチ235の内部にまで案内している。
なお、本実施の形態では、ROM及びRAMは、メインCPU234(図4参照)に内蔵されている。このため、メインCPU234を、この記憶装置を偽造したものに交換することによって、遊技中に特定の操作を行うとボーナス遊技に当選して必ず大当たりになるようにする等、遊技機10に不正な改造を試みる不正操作者が現れる場合がある。したがって、遊技機10においては、この種の回路基板230を、ケースの内部に収容して封止(封印とも言う)することが行われている。本実施の形態においても、メイン制御基板ユニット30は、図3に示すような基板ケース100を有し、この基板ケース100の内部に、回路基板230(図4参照)を収容することによって、当該回路基板230を封止する構造を採用している。この基板ケース100は、基板ケース100の外部より視認可能となるように透明に形成されている。
すなわち、基板ケース100は、保護カバー300を有さない場合には、ベース部材120と、カバー部材本体130からなるカバー部材110とを互いに組み付けることで形成され、保護カバー300を有する場合には、保護カバー300をカバー部材本体130に組み付けたカバー部材110と、ベース部材120とを組み付けることで形成されている。
ここで、保護カバー300は、回路基板230に上に配置されたコネクタ280,262,263に対し、外部から不正アクセスされ難くするためにカバー部材本体130の前側を覆うものである。カバー部材本体130には、コネクタ挿通孔131,132,133を備え、コネクタ280,262,263に接続される配線ケーブル(図4では図示せず)を、コネクタ挿通孔131,132,133を介して基板ケース100の外部と接続させている。
本実施の形態では、筐体10a内に配置された電気機器としての回路基板230に設けたコネクタ接続口260及びこのコネクタ接続口260に接続されるコネクタ280を覆うためのコネクタ用カバー400とを備えている。すなわち、回路基板230に設けたコネクタ接続口260にコネクタ280が接続され(なお、コネクタ280に接続される配線ケーブル270は図示せず)、このコネクタ280の前面側(Y軸負方向側(Y軸の矢印と逆方向))は、コネクタ280及びコネクタ280に繋がる複数の配線ケーブル270の端末近傍をコネクタ用カバー400により覆っている(図5参照)。
具体的には、保護カバー300を取り付ける場合には、図4に示すように、ベース部材120の前面側に回路基板230及びカバー部材本体130を配置した状態で、ねじ(図示せず)を、保護カバー300の左側に貫通する左固定部材挿通部322に通して、カバー部材本体130にねじ止めする。
そして、ねじ(図示せず)に不正アクセスされることを防止するために、所定の部材を左固定部材挿通部322に嵌め合わせている。
また、同様に、ベース部材120の前面側に回路基板230及びカバー部材本体130を配置した状態で、ねじ(図示せず)を保護カバー300の右側に貫通する右固定部材挿通部320に通して、ベース部材120の右側にねじ止めする。
そして、ねじ(図示せず)に不正アクセスされることを防止するために、所定の部材をを右固定部材挿通部320に嵌め合わせている。
これにより、ベース部材120の前面側に回路基板230及びカバー部材本体130を配置した状態、すなわち、ベース部材120と、保護カバー300との間に回路基板230及びカバー部材本体130を挟み混んだ状態で、ベース部材120、回路基板230、カバー部材本体130及び保護カバー300が一体となった基板ケース100を形成することができる。なお、保護カバー300を有しないような場合には、後面側に回路基板230をビスにより取り付けたカバー部材本体130を、図示しないビスにより、ベース部材120に固定することで形成される。
また、保護カバー300を有する場合は、本実施の形態のように、保護カバー300を、基板ケース100を構成するベース部材120及びカバー部材本体130の両方に取り付けるようにする他、ベース部材120及びカバー部材本体130のいずれか一方にのみ取り付けるようにしても良い。
組付手順1においては、回路基板230における各種電子部品が配置された側が前側を向く状態で、回路基板230をカバー部材本体130に組み付ける。
また、回路基板230の各種電子部品が実装された前面側をカバー部材本体130で覆った状態とすることができることで、その後の手順で、回路基板230の電子部品が他の部材等に衝突して破損する等の不具合を防止することができる。
具体的には、組付手順2では、先ず、ベース部材120の前面側にカバー部材本体130を配置し、ベース部材120にカバー部材本体130を嵌め込む。これにより、回路基板230をベース部材120及びカバー部材本体130の間に収容した状態となる。
上記組付手順1〜4が完了すると、基板ケース100は、筐体10aに取り付けられた状態となる。なお、保護カバー300は当初よりカバー部材本体130の前面側に取り付けておいてもよい。
ここで、メインCPU234は、メイン制御基板としての回路基板230における中央演算処理装置である。
また、役比モニター231は、いわゆる役物比率について、当該遊技機自身で集計し、7セグメントでモニター表示するためのものである。
また、モニターLED240は、回路基板230上に配置され、遊技機10の各種のセンサーに接続されることで、遊技機10の各種のセンサーが有効に機能しているか否かを点灯状態により表示するためのものである。このモニターLED240は、対応するセンサーがメダルや操作を検出した状態では点灯し、検出していない状態では、消灯することで、遊技機の各種のセンサーが有効に機能しているか否かを点灯状態により表示するものである。
このコネクタ接続口260の上述した9個ずつ2列の合計18個の接点に、特に図示していないが18本の配線ケーブル270が接続されているコネクタ280が、各接点に対応するように差し込まれることで、電気機器からの配線ケーブル270が接点c1〜c9、接点d1〜d9を介して、電気的に接続されるように形成されている。
なお、コネクタ280のZ軸負方向側の面には、図8に示すように、コネクタ280をコネクタ接続口260側への固定をロックするためのロック手段290が形成されている。コネクタ280をコネクタ接続口260側に向かってY軸正方向側に押し込むとコネクタ接続口260側に固定されてロック状態となり、弾性変形させることによりロック状態を解除することができるように形成されている。
ここで、出玉性能に関する信号を伝達するための設定変更キースイッチ235の電気機器と接続されている重要配線ケーブル274は、接点c9,d9となるように形成されている。
このコネクタ用カバー400がコネクタ280及び当該コネクタ280に繋がる複数の配線ケーブル270の端末近傍を覆うことができるように形成されている。
図7及び図9に示すように、コネクタ用カバー400は、配線ケーブル270をコネクタ用カバー400の外部へ挿通させるために開口する挿通孔410を有している。
なお、本実施の形態では、挿通孔410は、複数個(具体的には2個)有しているが、特に2個の限定されるものではなく、例えば、1個だけ設けるようにしてもよく、また、2個を超える個数設けるようにしてもよい。
本実施の形態では、この不正対策挿通孔430には、複数の配線ケーブル270のうち、出玉性能に関する信号を伝達するための配線ケーブル270(重要配線ケーブル274)を挿通させている。
また、不正対策挿通孔430は、コネクタ用カバー400のX軸正方向側の端面からさらに、X軸正方向側に向かって突出する部分のY軸正方向側に向かって僅かに開口しているものである。
また、本発明に係る遊技機10は、さらに、不正対策挿通孔430の開口の位置は、コネクタ280に配線ケーブル270を差し込むためのケーブル差し込み孔264の位置から、ケーブル差し込み孔264が臨む方向(具体的には、図9のY軸負方向側)とは反対方向(具体的には、図9のY軸正方向側)側に形成されていることを特徴とする。すなわち、図9で説明すると、不正対策挿通孔430の開口の位置は、ケーブル差し込み孔264の表面の位置よりも、図9の下側(遊技者から見ると奥側)、すなわち、図9のY軸正方向側に位置している
基板ケース100の前面下側及び前面右側で立設する縁部には、不正対策挿通孔430から引き出された配線ケーブル270の端部を基板ケース100の外部の他の電気機器である設定変更キースイッチ235側へ案内し、配線ケーブル270の前面側を覆う縦断面形状がL字状の複数の案内片140が形成されている(図5、図19参照。)。
また、複数の案内片140の間には、配線ケーブル270を案内片140との間で挟み込むために前面側に向かって突出する突出片150が形成されている(図18、図19参照。)。
また、ここで、通常配線ケーブル272が取り扱う信号としでは、具体的には、例えば、ホッパーユニット36から出力されるメダル払出カウンタのセンサ信号や、前扉10dの開閉を検知するセンサスイッチからの出力信号等が含まれる。
なお、挿通孔410が後述する図21のように中央に1個だけ開口しているような場合には、重要配線ケーブル274の接点の位置は、当該挿通孔410から最も遠い距離となる両端側の接点である接点c1,d1又は接点c9,d9に配置されるようなものが含まれる。
そして、普通挿通孔420と、重要配線ケーブル274及びコネクタ接続口260の接点c9,d9との距離(図9に示すL9)は、普通挿通孔420と、通常配線ケーブル272及びコネクタ接続口260の接点c1〜c8、d1〜d8との距離(図9に示すL1〜L8)よりも遠くなるように形成されている。
本実施の形態では、不正対策挿通孔430は、普通挿通孔420よりも配線ケーブル270をコネクタ用カバー400から引き出す方向に沿って配線ケーブル270の周囲を被覆する領域が多い箇所に設けられている。
不正対策挿通孔430は、普通挿通孔420よりも配線ケーブル270の周囲を被覆する領域が多い箇所に設けられていることで、普通挿通孔420よりも、配線ケーブル270を保護することができ、外部から配線ケーブル270に対して不正操作を加えようとしても、普通挿通孔420よりも不正操作を抑えることができ、不正対策が強化されていることになる。
本実施の形態では、普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けているが、仮に普通挿通孔420を設けずに、不正対策挿通孔430だけを設けて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要な配線ケーブル270と、そのような重要な配線ケーブル270ではない配線ケーブル270とを含む全ての複数の配線ケーブル270を不正対策挿通孔430から引き出すようにすると、限られた面積の開口である不正対策挿通孔430に多数の配線ケーブル270が隙間無く、余裕の無い状態で通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も大きくなって、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本実施の形態では、配線ケーブル270を通すために普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けることで、重要な配線ケーブル270の断線等の発生を防ぎ、重要な配線ケーブル270を優先的に保護することができる。
これにより、不正対策挿通孔430は配線ケーブル270に対して不正操作を行い難くすることができ、普通挿通孔420と比べて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要な配線ケーブル270を優先的に保護することができ、不正防止効果を効率的に向上させることができる。
仮に、普通挿通項420及び不正対策挿通孔430の両方を設けずに、1つの挿通孔410から多数の配線ケーブル270を引き出すようにして、その挿通孔410の開口面積を小さくすると、上述したように限られた面積の開口に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。
本実施の形態では、出玉性能に関する信号を伝達するための配線ケーブル270を挿通させる不正対策挿通孔430の開口面積を普通挿通孔420よりも小さくすることで、開口面積のより小さい不正対策挿通孔430の方が、重要な配線ケーブル270である出玉性能に関する信号を伝達するための配線ケーブル270をより厳重且つ優先的に保護することができる。
このように不正対策挿通孔430の開口面積を普通挿通孔420よりも小さくすることで、断線等の不都合を発生させることなく、不正対策挿通孔430は配線ケーブル270に対して不正操作をより行い難くすることができ、普通挿通孔420と比べて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要な配線ケーブル270をより厳重且つ優先的に保護することができ、不正防止効果をより効率的に向上させることができる。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させたとしても、コネクタ接続口260へ到達させるためには、一旦、不正対策挿通孔430からの挿入方向(具体的には例えば図9では上方向(Y軸負方向))を、180度、Uターンさせて反対方向(具体的には例えば図9では下方向(Y軸正方向))へ変換させる(曲折させる)必要があることになり、不正対策挿通孔430からコネクタ接続口260への不正操作を行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させて、一旦、挿入方向を、180度、Uターンさせて反対方向へ変換させる(曲折させる)としても、その曲折させる位置と、不正対策挿通孔430の開口の位置との距離を、より遠くすることができ、不正対策挿通孔430からケーブル差し込み孔264への不正操作をより行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に位置する不正対策挿通孔430まで引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
さらに本実施の形態では、配線ケーブル270を案内片140及び突出片150との間を通すことができるため、配線ケーブル270の自由な移動を阻止し、配線ケーブル270の保護をより強化することができる。
なお、ここで、「出玉性能に関する信号」とは、例えば、役抽選の当選確率のレベルを設定1〜6の6段階に定めているような場合の設定値を設定する際に使用する信号等、メダル等の排出を促すようなものが含まれる。
これにより、重要配線ケーブル274とコネクタ接続口260との接点(c9,d9)を、他の接点(c1〜c8、d1〜d8)よりも、挿通孔410からの距離を最も遠くすることができ、挿通孔410から不正操作用の異物を侵入させて当該接点(c9,d9)に対して不正操作を行おうとしても、距離が最も遠いことで全ての配線ケーブル270とコネクタ接続口260との接点(c1〜c9、d1〜d9)に対する不正操作の中で不正操作を最も行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
不正対策挿通孔430は、普通挿通孔420よりも配線ケーブル270の周囲を被覆する領域が多い箇所に設けられていることで、普通挿通孔420よりも、配線ケーブル270を保護することができ、外部から配線ケーブル270に対して不正操作を加えようとしても、普通挿通孔420よりも不正操作を抑えることができ、不正対策が強化されていることになる。
本実施の形態では、普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けているが、仮に普通挿通孔420を設けずに、不正対策挿通孔430だけを設けて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274と、そのような重要な配線ケーブル270ではない通常配線ケーブル272とを含む全ての複数の配線ケーブル270を不正対策挿通孔430から引き出すようにすると、限られた面積の開口である不正対策挿通孔430に多数の配線ケーブル270が隙間無く、余裕の無い状態で通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も大きくなって、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本実施の形態では、配線ケーブル270を通すために普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との両方を設けることで、重要配線ケーブル274の断線等の発生を防ぎ、重要配線ケーブル274を優先的に保護することができる。
これにより、不正対策挿通孔430は配線ケーブル270に対して不正操作を行い難くすることができ、普通挿通孔420と比べて、出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブル274を優先的に保護することができ、不正防止効果を効率的に向上させることができる。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させたとしても、そのまま直進してもコネクタ接続口260へ到達させるためには、一旦、不正対策挿通孔430からの挿入方向(具体的には、例えば図9では上方向(Y軸負方向))を、180度、Uターンさせて反対方向(具体的には、例えば図9では下方向(Y軸正方向))へ変換させる(曲折させる)必要があることになり、不正対策挿通孔430からコネクタ接続口260への不正操作を行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
したがって、不正対策挿通孔430から仮に棒状のものを挿入させて、一旦、挿入方向を、180度、Uターンさせて反対方向へ変換させる(曲折させる)としても、その曲折させる位置と、不正対策挿通孔430の開口の位置との距離を、より遠くすることができ、不正対策挿通孔430からコネクタ接続口260への不正操作をより行い難くすることができ、不正防止効果を高めることができる。
仮に、全ての配線ケーブル270を、上述したような構成を有する不正対策挿通孔430からコネクタ用カバー400の外部へ引き出すようにすると、全ての配線ケーブル270を、コネクタ接続口260が臨む方向(具体的には例えば図9の上方向(Y軸負方向))とは、反対方向(具体的には例えば図9の下方向(Y軸正方向))に位置する不正対策挿通孔430まで引き出すために全ての配線ケーブル270を180度、Uターンさせて反対方向に曲折させる必要があることになり、限られた空間領域に多数の配線ケーブル270が隙間無く余裕の無い状態で曲折されて通されることになり、配線ケーブル270同士も接触面積が増大し、配線ケーブル270間の摩擦力も増大し、断線等の不都合が発生する可能性が高くなる。本発明によれば、そのような不都合の発生を回避することができる。
第1の実施の形態では、コネクタ用カバー400の挿通孔410には、普通挿通孔420と不正対策挿通孔430との2個配置されていたが、本実施の形態では、図20に示すように、挿通孔410として、普通挿通孔420及び不正対策挿通孔430の両方を兼ねる1個の挿通孔410だけが設けられているものである。
挿通孔410の数が1個になった以外のその他の構成は、第1の実施の形態で説明したものと同様の構成を有するものであって、それらの説明を省略する。
本実施の形態は、図8及び図9に示すような接点(c1〜c9、d1〜d9)の配置になっているコネクタ280に、図20に示すようなX軸負方向の端部に普通挿通孔420及び不正対策挿通孔430の両方を兼ねる1個の挿通孔410を有するコネクタ用カバー400を取り付けるものである。
本実施の形態の場合、重要配線ケーブル274が接続される接点は、図8及び図9に示すような接点(c1〜c9、d1〜d9)の配置になっているコネクタ280の接点のうち、図20に示すコネクタ用カバー400のX軸負方向端部に設けた当該挿通孔410からX軸正方向に最も距離の離れた接点である接点c9,d9となるものである。
第1の実施の形態では、コネクタ用カバー400の挿通孔410には、普通挿通孔420と不正対策挿通孔430とが、X軸方向の正方向と負方向との両端側に2個配置されていたが、本実施の形態では、図21に示すように、挿通孔410として、普通挿通孔420及び不正対策挿通孔430の両方を兼ねる1個の挿通孔410が、コネクタ用カバ-400の正面側の中央に1個だけが設けられているものである。
挿通孔410の数が1個になった以外のその他の構成は、第1の実施の形態で説明したものと同様の構成を有するものであって、それらの説明を省略する。
本実施の形態は、図8及び図9に示すような接点(c1〜c9、d1〜d9)の配置になっているコネクタ280に、図21に示すような正面側の中央に普通挿通孔420及び不正対策挿通孔430の両方を兼ねる1個の挿通孔410を有するコネクタ用カバー400を取り付けるものである。
本実施の形態の場合、重要配線ケーブル274が接続される接点は、図8及び図9に示すような接点(c1〜c9、d1〜d9)の配置になっているコネクタ280の接点のうち、図21に示すコネクタ用カバー400の正面側の中央に1個だけ設けた当該挿通孔410からX軸正方向又はX軸負方向に最も距離の離れた接点である接点c9,d9(X軸正方向端部)又は接点c1,d1(X軸負方向端部)となるものである。
10b 背板 10d 前扉
10e 図柄表示窓部 11 メダル投入口
11a メダルセレクタ 12 メダル払出口
13 左リール 14 中リール
15 右リール 16 表示装置
17 スピーカー 18 マックスベットスイッチ
19 1ベットスイッチ 20 スタートスイッチ
21 左ストップスイッチ 22 中ストップスイッチ
23 右ストップスイッチ 24 チャンスボタン
25 払戻しスイッチ 26 リール
26a 有効ライン 27a 中パネル
27b 下パネル 28 操作部
29a クレジット表示器 29b 払出枚数表示器
29c 区間報知ランプ 30 メイン制御基板ユニット
31 サブ制御基板ユニット 32 液晶ユニット
33 電源ユニット 34 コネクタユニット
35 リールユニット 36 ホッパーユニット
37 メダル受け皿 38 演出用ランプ
40 ベットスイッチ 50 ストップスイッチ
100 基板ケース 110 カバー部材
120 ベース部材 130 カバー部材本体
131 コネクタ挿通孔 132 コネクタ挿通孔
133 コネクタ挿通孔 140 案内片
150 突出片 200 ケースホルダー
230 回路基板 231 役比モニター
234 メインCPU 235 設定変更キースイッチ
236 案内路 240 モニターLED
260 コネクタ接続口(接点c1〜c9,d1〜d9)
261 コネクタ差し込み孔(接点c1〜c9,d1〜d9)
262 コネクタ 263 コネクタ
264 ケーブル差し込み孔 270 配線ケーブル
272 通常配線ケーブル 274 重要配線ケーブル
280 コネクタ c1〜c9、d1〜d9 接点
290 ロック手段 300 保護カバー
400 コネクタ用カバー 410 挿通孔
420 普通挿通孔 430 不正対策挿通孔
440 係止片 441 矢羽根部
Claims (2)
- 前面側に開口を有する筐体と、
前記筐体の前記開口を開閉可能であって、閉鎖状態で前記開口を閉塞する前扉と、
前記筐体内に配置された電気機器に設けたコネクタ接続口及び前記コネクタ接続口に接続されるコネクタを覆うためのコネクタ用カバーとを備え、
所定の条件を満足すると出玉が増大するように形成され、
前記コネクタ及び前記コネクタに繋がる複数の配線ケーブルの端末近傍を前記コネクタ用カバーにより覆った遊技機において、
前記コネクタ用カバーは、前記配線ケーブルを挿通させるために開口する挿通孔を有し、
前記複数の配線ケーブルには、
出玉性能に関する信号を伝達しない通常配線ケーブルと、
出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブルとを少なくとも有し、
前記挿通孔と、前記重要配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離は、前記挿通孔と、前記通常配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離よりも遠くなるように形成され、
前記重要配線ケーブルと前記コネクタ接続口との接点は、全ての前記配線ケーブルと前記コネクタ接続口との接点のうち、前記挿通孔から最も遠い位置にあるように形成されていることを特徴とする遊技機。 - 前面側に開口を有する筐体と、
前記筐体の前記開口を開閉可能であって、閉鎖状態で前記開口を閉塞する前扉と、
前記筐体内に配置された電気機器に設けたコネクタ接続口及び前記コネクタ接続口に接続されるコネクタを覆うためのコネクタ用カバーとを備え、
所定の条件を満足すると出玉が増大するように形成され、
前記コネクタ及び前記コネクタに繋がる複数の配線ケーブルの端末近傍を前記コネクタ用カバーにより覆った遊技機において、
前記コネクタ用カバーは、前記配線ケーブルを挿通させるために開口する挿通孔を有し、
前記複数の配線ケーブルには、
出玉性能に関する信号を伝達しない通常配線ケーブルと、
出玉性能に関する信号を伝達するための重要配線ケーブルとを少なくとも有し、
前記挿通孔と、前記重要配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離は、前記挿通孔と、前記通常配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離よりも遠くなるように形成され、
前記コネクタ用カバーは、
前記挿通孔としての前記複数の配線ケーブルの一部の前記配線ケーブルを外部に挿通させる普通挿通孔と、
前記複数の配線ケーブルの他の一部の前記配線ケーブルを外部に挿通させると共に、前記普通挿通孔よりも前記配線ケーブルを前記コネクタ用カバーから引き出す方向に沿って前記配線ケーブルの周囲を被覆する領域が多い箇所に設けた不正対策挿通孔とを有し、
前記不正対策挿通孔には、前記重要配線ケーブルを挿通させ、
前記普通挿通孔と、前記重要配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離は、前記普通挿通孔と、前記通常配線ケーブル及び前記コネクタ接続口の接点との距離よりも遠くなるように形成されていることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186886A JP6885601B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186886A JP6885601B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020054594A JP2020054594A (ja) | 2020-04-09 |
JP6885601B2 true JP6885601B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=70105609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018186886A Active JP6885601B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885601B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005160802A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Hachiken Denshi:Kk | 封印装置の検出素子及び検出素子不感化素子 |
JP2005334536A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP6024179B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-11-09 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2013075217A (ja) * | 2013-01-30 | 2013-04-25 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP6476487B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2019-03-06 | 株式会社北電子 | 遊技機 |
JP5746785B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2015-07-08 | 山佐株式会社 | 基板ケース |
JP6241493B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-12-06 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
-
2018
- 2018-10-01 JP JP2018186886A patent/JP6885601B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020054594A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6995318B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4958227B2 (ja) | 遊技機、遊技機システム、及び遊技機の製造方法 | |
JP5116142B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6995320B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5252526B2 (ja) | 遊技機の不正操作防止構造 | |
JP6885601B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7386770B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2022079667A (ja) | 遊技機 | |
JP2009018113A (ja) | 遊技機 | |
JP2020054593A (ja) | 遊技機 | |
JP2006158850A (ja) | 遊技機用制御回路基板におけるコネクタ接続構造 | |
JP2008073326A (ja) | 遊技機 | |
JP6795857B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6860244B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6995321B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6995322B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7551951B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6995319B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5035998B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6828925B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6877792B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5452424B2 (ja) | 遊技台 | |
JP5511742B2 (ja) | 遊技台 | |
JP5077988B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2005334536A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200826 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20200902 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210120 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |