JP6881883B2 - 電力供給管理装置および電力供給管理装置を備える車両 - Google Patents

電力供給管理装置および電力供給管理装置を備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6881883B2
JP6881883B2 JP2013194766A JP2013194766A JP6881883B2 JP 6881883 B2 JP6881883 B2 JP 6881883B2 JP 2013194766 A JP2013194766 A JP 2013194766A JP 2013194766 A JP2013194766 A JP 2013194766A JP 6881883 B2 JP6881883 B2 JP 6881883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
energy storage
storage device
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013194766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075966A (ja
Inventor
フェイ・リー
シー・ルー
チャン・ツォ
ペンジュー・カン
ロンフイ・ツォ
シャンミン・シェン
フェンチェン・スン
ハイ・チュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014075966A publication Critical patent/JP2014075966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881883B2 publication Critical patent/JP6881883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/90Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by specific means not covered by groups B60L50/10 - B60L50/50, e.g. by direct conversion of thermal nuclear energy into electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/006Converting flow of air into electric energy, e.g. by using wind turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本開示の実施形態は一般に、装置用の改良された電力供給機構、およびその電力供給を管理する方法に関する。
車両は、乗客および/または貨物をある場所から別の場所に輸送するように設計され使用される移動可能な機械である。車両の例は、自転車、自動車、トラック、機関車、トラクタ、バス、ボート、および航空機を含むことができる。伝統的にこれらの車両の少なくともいくつかは、内燃機関などのエンジンによって動力供給される。内燃機関は、車両の運動を駆動するように必要な動力を供給するために、ディーゼル油、ガソリン、および天然ガスなどの燃料を燃やすことによって動作することができる。しかしディーゼル油、ガソリン、および天然ガスの使用に関連した不足、コスト、および環境への悪影響への懸念の高まりがある中で、完全な/純粋な電気自動車、ハイブリッド電気自動車(たとえば電池と内燃機関の一体化)、およびプラグインハイブリッド電気自動車などの電気動力車の開発に対する関心の高まりを生じている。しかし電気動力車の広範囲な採用は一連の要因によって制限され、その1つは電池などの車載または組込みエネルギー蓄積装置が走行距離要件を満たさないことである。
したがって上述の制限の1つまたは複数に対処するための改良された装置および方法を提供することが望ましい。
本開示の一態様によれば装置が提供される。装置は、車載エネルギー蓄積装置と、車載電力変換装置と、少なくとも1つの駆動システムとを含む。車載電力変換装置は、電力を受け取るために外部電源に電気的に結合されるように構成される。少なくとも1つの駆動システムは、車載エネルギー蓄積装置および車載電力変換装置に電気的に結合される。車載エネルギー蓄積装置および車載電力変換装置は、少なくとも1つの駆動システムに対して協働して電力を供給する。
本開示の他の態様によれば、車両が提供される。車両は、第1の直流(DC)電力を供給するための車載エネルギー蓄積装置と、公共事業体電力網から入力交流(AC)電力を受け取り、入力AC電力を変換して第2のDC電力を供給するために、公共事業体電力網に電気的に結合されるように構成された交流−直流(AC−DC)変換器と、それぞれ第1のDC電力および第2のDC電力を受け取るために車載エネルギー蓄積装置およびAC−DC変換器に電気的に結合されたDCバスと、DCバスにて受け取った第1のDC電力および第2のDC電力の少なくとも1つをトラクションAC電力に変換するように、DCバスに電気的に結合されたトラクションインバータと、トラクションインバータに電気的に結合されたトラクションモータであって、トラクションインバータから受け取ったトラクションAC電力を、車両の動きを駆動するために機械的動力に変換するように構成された、トラクションモータとを備え、AC−DC変換器は、車両の動きを維持するために、公共事業体電力網から入力AC電力を受け取り続ける。
本開示の他の態様によれば、装置の電力供給を管理する方法が提供される。方法は、公共事業体電力網から入力交流(AC)電力を受け取るステップと、受け取った入力AC電力を変換して第1のDC電力を供給するステップと、第1のDC電力の少なくとも一部を、それぞれ装置のトラクションモータおよびPTOモータのためのトラクションAC電力およびパワーテイクオフ(PTO)AC電力の少なくとも1つに変換するステップとを含み、公共事業体電力網から入力AC電力を受け取るステップは、第1のDC電力の少なくとも一部をトラクションAC電力およびPTO AC電力の少なくとも1つに変換するステップと並行して実施される。
本開示の他の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、その上に記憶された複数の命令を有する。複数の命令は、公共事業体電力網から入力交流(AC)電力を受け取るステップと、受け取った入力AC電力を変換して第1のDC電力を供給するステップと、第1のDC電力の少なくとも一部を、それぞれ装置のトラクションモータおよびPTOモータのためのトラクションAC電力およびパワーテイクオフ(PTO)AC電力の少なくとも1つに変換するステップとを達成するように1つまたは複数のプロセッサによって実行することができ、公共事業体電力網から入力AC電力を受け取るステップは、第1のDC電力の少なくとも一部をトラクションAC電力およびPTO AC電力の少なくとも1つに変換するステップと並行して実施される。
本開示の上記その他の特徴、態様、および利点は、各図面を通して同様な文字は同様な部分を表す添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読めば、より良く理解されよう。
本開示の例示的実施形態による車両の全体ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の他の例示的実施形態による車両の詳細ブロック図である。 本開示の例示的実施形態による、車両を動作させる方法の一実装形態の概略を示すフローチャートである。 本開示の他の例示的実施形態による、車両を動作させる方法の一実装形態の概略を示すフローチャートである。 本開示の例示的実施形態による、図10に示されるブロック4014の一実装形態の概略を示すフローチャートである。 本開示の他の例示的実施形態による、車両を動作させる方法の一実装形態の概略を示すフローチャートである。 本開示の例示的実施形態による、図12に示されるブロック5004の詳細な実装形態の概略を示すフローチャートである。
本明細書で開示される実施形態は一般に、車両用の改良された電力供給機構、およびその電力供給を管理する方法に関する。より具体的には本開示は、車両用の、新しいハイブリッド電力供給機構、二重電力供給機構、または電気−電気ハイブリッド電力供給機構を提案する。本明細書で用いられる「ハイブリッド電力供給機構」、「二重電力供給機構」、または「電気−電気ハイブリッド電力供給機構」という用語は、動作モードの少なくともいくつかにおいては、第1の電力装置および第2の電力装置から協働して供給される電力を用いて車両を動作させることができる電力供給機構を指す。一部の特定の実装形態では、第1の電力装置は、その中に電力を蓄積し、車両の動作を維持するために電力を供給することができる車載または組込み電源(たとえば電池または電池パックなどの車載エネルギー蓄積装置)を備えることができる。第2の電力装置は、車両と一体化された車載または組込み電力インターフェースまたは電力変換装置とすることができる。車載または組込み電力インターフェースまたは電力変換装置は、外部電源に結合されて、外部電源(たとえば公共事業体電力網)から受け取った電力を、車両によって用いられる(たとえば車載エネルギー蓄積装置を充電する、または車両に関連した少なくとも1つの駆動システムを駆動する)ために適した形に変換することができる。したがって車両のために外部電源が利用可能なときは、提案されるハイブリッド電力供給機構は、車両の動作を維持するために協働して電力を供給ように実行することができ、外部電源が利用可能でないときは、車両は車載エネルギー蓄積装置によって電力供給することができる。
一部の実装形態では、提案されるハイブリッド電力供給機構、二重電力供給機構、または電気−電気ハイブリッド電力供給機構に基づいて、車両は複数のモードで動作するように構成またはプログラムすることができる。動作モードの1つは、単独動作制御であり、これは第1の電力装置および第2の電力装置が、車両に電力を供給するために単独に動作することを指す。より具体的には単独動作制御の場合は、第2の電力装置が利用可能なときは、第1の電力装置は無効にされ、第2の電力装置が車両の動作を維持するための電力を供給する責任を持ち、一方、第2の電力装置が利用可能でない場合は、第1の電力装置が有効にされて車両の動作を維持するための電力を供給する。車両のもう1つの動作モードは直列ハイブリッド動作制御であり、これは第1の電力装置および第2の電力装置が同時に電力を車両の少なくとも1つの駆動システムに供給することを指す。車両のさらにもう1つの動作モードは、複合型充電および動作制御であり、これは第2の電力装置が、第1の電力装置(たとえば電池または電池パックを充電する)と、車両に関連した少なくとも1つの駆動システムとに同時に電力を供給するように構成できることを指す。広範な車両がハイブリッド電力供給機構および本明細書で提案される様々な動作モードから恩恵を受けることができる。車両の非限定的な例は、いくつかの例を挙げると自転車、オートバイ、自動車、トラック、バン、バス、トラクタ、オフハイウェイ車両、農業用トラクタ、電気バス、ゴルフカート、産業用建設機械、トレーラ、機関車、列車、および地下鉄などの地面に対して走行する陸上車を含むことができる。車両はまた、いくつか例を挙げると船、ボートなどの水上乗り物または船舶を含むことができる。さらに車両は、航空機、飛行機などの飛行体を含むことができる。
本開示は様々な技術的効果または技術的利点を得ることができ、その1つは、少なくともいくつかの動作モードにおいて車両の走行距離を延ばせることである。たとえば直列ハイブリッド動作制御モードでは、車載電池などの車載電源は、駆動システムが車載電力インターフェースから電力を供給されている間に、充電することができる。一部の実施形態では従来の内燃機関(internal combustion engine:ICE)を本開示の車両から取り除くことができる。内燃機関を使用しない車両をもたらすことは、排気管からの汚染物質の削減に寄与するだけでなく、騒音放射を低減するまたは無くすのに役立つ。他の技術的効果または技術的利点は、当業者には、本明細書に示される詳細な説明および添付の図面を参照することによって明らかになるであろう。
これらの実施形態の簡潔な説明を行うために、1つまたは複数の特定の実施形態では、実際の実装形態のすべての特徴については述べられない。技術または設計プロジェクトなどでのこのような実際の実装形態の開発においては、実装形態ごとに変わり得るシステム関連および事業関連の制約への準拠など、開発者の特定の目標を達成するためには、実装形態に特有な数多くの決定が行われなければならないことが理解されるべきである。さらにこのような開発努力は、複雑で時間がかかり得るがそれでも本開示を利用することにより当業者にとっては、設計、製作、および製造の日常的な仕事となるであろうことが理解されるべきである。
別段の規定がない限り本明細書で用いられる技術的および科学的用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で用いられる「第1」「第2」などの用語は順序、量、または重要性を示すものではく、1つの要素を他の要素から区別するために用いられる。また「a」および「an」という用語は数量の限定を示すものではなく、参照される品目が少なくとも1つあることを示すものである。「or」という用語は包含的であり、列挙された品目のいずれか(any)、いくつか(several)、またはすべて(all)を意味することが意図される。本明細書での「含む(including)」、「備える(comprising)」、または「有する(having)」、およびそれらの変形の使用は、以降に列挙される品目およびそれらの等価物、ならびに追加の品目を包含するものである。「接続される(connected)」および「結合される(coupled)」という用語は物理的または機械的な接続または結合に限定されず、直接または間接に関わらず電気的な接続または結合を含むことができる。「回路(circuit、circuitry)」、および「コントローラ」という用語は、能動および/または受動構成要素である単一の構成要素または複数の構成要素を含むことができ、任意選択で一緒に接続または結合されて述べられた機能を実現することができる。
次に図面に移り初めに図1を参照すると、本開示の1つの例示的実施形態による車両10の全体ブロック図が示される。全体的に車両10は、車両10の動作を維持するために、少なくとも2つの電力の供給源が協働して供給されるように、上述のハイブリッド電力供給機構を実現するように適合される。図1に示されるように車両10は、少なくとも1つの第1の電源すなわち車載電源22を含むことができ、車載電源22は、車両10の運動を駆動するのを容易にするおよび/または車両10に関連したいくつかの特定のタスクを行うのを容易にするのに適切な電圧および/または電力を有する第1の形の電力すなわち内部的に供給される電力202を供給するように構成される。車両10の特定のタイプに応じて、車両10によって行われる特定のタスクは、草木を刈る、地面を耕す、材料を持ち上げる、材料をシャベルですくう、材料を掘り出す、および材料をダンプするなどを含むことができる。一実施形態では車載電源22は、電池または、直列および/または並列構成にて一緒に結合された複数の電池セルからなる電池パックなどの車載エネルギー蓄積装置とすることができる。電池または電池パックの非限定的な例には、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池(NiCd)、ニッケル水素電池(NiMH)、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池などを含むことができる。一部の実施形態では電池タイプの車載エネルギー蓄積装置22は、電池電力が消耗された場合は新しい完全に充電されたものと物理的に交換することができる。また当業者には、ウルトラキャパシタ、フライホイール、および電気エネルギーを蓄積することができる任意の他の構成要素などの多様なエネルギー蓄積構成要素を、追加または代替として車両10に関連して用い得ることが認識されよう。
図1を引き続き参照すると車両10はまた、車両10の様々な構成要素と外部電源12の間の電力インターフェースとして機能する、車載電力インターフェース16を含む。車載電力インターフェース16は、車両10の動作を維持するための第2の電力源となるように構成される。一実施形態では車載電力インターフェース16は、電気的リンク14を通じて外部電源12に電気的に結合される。一実施形態では、外部電源12と車載電力インターフェース16の間の電気的リンク14は、1つまたは複数の電線または電気ケーブルとすることができる。他の実施形態では電気的リンク14は、無線電力伝送リンクとすることができる。一部の特定の実施形態では、車載電力インターフェース16と外部電源12の間の電気的リンク14は柔軟性があるように構成される。たとえば一部の用途では電気的リンク14の電線は、車両10の運動を駆動するためまたは車両10に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うために駆動システム30が動作している間に、車載電力インターフェース16が電力を受け取り続けることを可能にするのに十分な長さを有するように構成される。一実施形態では車載電力インターフェース16は、外部電源12から受け取った電力に対して電力変換を行い、適切な電圧および/または電力を有する変換された電力を車両10の様々な構成要素に供給するように構成された、車載電力変換装置とすることができる。以下でより詳しく述べる車両10の様々な動作モードに応じて、車載電力インターフェース16から供給される電力は、車載エネルギー蓄積源22を充電するために送る、あるいは車両10の運動を駆動するため、または車両10に関連した1つまたは複数の特定のタスク(たとえば草を刈る、地面を耕す、材料を持ち上げる、材料をシャベルですくう、材料を掘り出す、および材料をダンプする)を行うために駆動システム30に送ることができる。
図1を引き続き参照すると、車両10はさらに第1のスイッチ24を含むことができる。第1のスイッチ24は、車載電源22とバス構造体18とに電気的に結合される。バス構造体18は、車両10の様々な構成要素の間の単方向性または双方向性のエネルギー伝送を容易にするためのDCバスなどの任意の適当な構成とすることができる。たとえばバス構造体18は、車載電力インターフェース16から供給されるDC電力などの入力を受け取ることができる。バス構造体18はまた、車載電源22を充電するためのDC電力の少なくとも一部などの出力を供給することができる。第1のスイッチ24は、任意のタイプの機械的および/または電気的デバイスあるいはそれらの組み合わせとすることができる。第1のスイッチ24は、閉じることによって車載電源22とバス構造体18の間に電力/エネルギー伝送リンクを確立または形成することができ、それにより車載電源22の充電および/または放電を実現することができる。本明細書で用いられる「閉じる」とは、スイッチを動作させることによって低インピーダンスが生成されるスイッチの「オン」状態を指すことができる。第1のスイッチ24はまた、開くことによって車載電源22とバス構造体18の間の電力/エネルギー伝送リンクを終了または遮断することができ、それにより車載電源22は電力を他の車両構成要素に供給できなくなり、あるいは車載電源22を過充電または過放電の問題から保護することができる。本明細書で用いられる「開く」とは、スイッチを動作させることによって高インピーダンスが生成されるスイッチの「オフ」状態を指すことができる。一実施形態では第1のスイッチ24を開くまたは閉じるのは、車両10のリアルタイムの動作条件および/または要件に従って、操作者、または運転者などのユーザによって手動で行うことができる。他の実施形態では第1のスイッチ24は、車両10の様々な動作条件および/または状態を監視することによって発生することができるオン/オフ信号に従って自動的に切り換えることができる。
図1を引き続き参照すると、車両10はさらに第2のスイッチ26を含むことができる。第2のスイッチ26は、バス構造体18と駆動システム30とに電気的に結合される。第2のスイッチ26は、任意のタイプの機械的および/または電気的デバイスあるいはそれらの組み合わせとすることができる。上述の第1のスイッチ24と同様に、第2のスイッチ26もまた手動で切り換えるまたは自動的に切り換えることによって、バス構造体18と駆動システム30の間の電力/エネルギー伝送リンクを確立または終了することができ、それによりバス構造体18と駆動システム30の間の単方向性または双方向性電力伝送を有効にするまたは無効にすることができる。一実施形態では図1に示されるように、駆動システム30は、変換器28およびモータ34を含むことができる。変換器28は、1つの形の電力を他の形の電力に変換するように機能する1つのタイプの電力変換装置である。たとえば変換器28は、バス構造体18のDCバスから受け取ったDC電力を、AC電力に変換するように構成されたDC−AC電力変換装置とすることができる。AC電力(たとえば3相AC電力)は、車両10を移動させるように駆動するためのトルク出力などの機械的出力を生じるようにモータ34を動作させることができるように、モータ34(たとえば3相ACモータ)に供給される。他の実施形態ではモータ34はまた、特定のタスクを行うように設計された1つまたは複数の器具または道具に対して機械的出力を生じることができる。
図1を引き続き参照すると車両10は、複数の動作モードをもたらすように構成またはプログラムすることができる。車両10の動作モードの間の切り換えは、操作者、または運転者などのユーザからの命令/コマンド入力に従って実施することができる。一部の代替実施形態では、無人車両10において動作モードの間の切り換えまたは遷移は、車両10の動作条件および/または状態に従って自動的に行うことができる。
第1の態様では車両10は、第1の動作モードの単独制御をもたらすように構成することができる。単独制御動作モードでは車両10はさらに、たとえば車両10に電力を供給するために外部電源12を利用可能かどうかに応じて、異なる状態にて動作するように構成することができる。
第1の条件では外部電源12は、車両10に対して利用可能でない場合があり、すなわち車載電力インターフェース16は、外部電源12から電気的に切り離される。この条件では、車載電源22がそれに蓄えられた十分な残存電力を有すると判定されるとすぐに、車載電源22は車両10の様々な構成要素に電力を供給するように動作させることができ、これを電池電力供給モードと呼ぶことができる。一実施形態では電力伝送を可能にするために、第1のスイッチ24および第2のスイッチ26は閉じられすなわちオンにされて、車載電源22の電池または電池パックから得られる電力がバス構造体18に伝送されるのを可能にする。一実施形態では変換器28は、バス構造体18にて電力を受け取り、モータ34が動作するのに適切な形に電力を変換する。結果としてモータ34は、車両10の運動を駆動するため、または車両10に関連した特定のタスクを行うために必要な機械的出力を生じることができる。
第2の条件では外部電源12は車両10に対して利用可能であり、車載電力インターフェース16は、電力を受け取るように外部電源12に電気的に結合させることができる。車載電力インターフェース16は、車両10の様々な構成要素に電力を供給することができ、これはプラグインモードと呼ぶことができる。プラグインモードでは、電池または電池パックなどの車載電源22が十分な残存電力を有しないと判定されたときは、第1のスイッチ24は閉じるすなわちオンにすることができ、第2のスイッチ26は開くすなわちオフにすることができる。つまりバス構造体18と駆動システム30の間の電力伝送リンクは遮断されて駆動システム30の動作を無効にし、一方、バス構造体18と車載電源22の間の電力伝送リンクは確立されて車載電源22の電池または電池パックを充電するために電力伝送リンクを通して電力を送ることを可能にする。さらにプラグインモードでは、車載電源22が十分な残存電力を有すると判定されたときは、車載電力インターフェース16は車両10の他の構成要素に電力を供給することができる。たとえば第1のスイッチ24は開くことができ、第2のスイッチ26は閉じることができる。すなわち車載電源22とバス構造体18の間の電力伝送リンクは遮断されて車載電源22をスタンバイさせ、一方、バス構造体18と駆動システム30の間の電力伝送リンクは確立されて車載電力インターフェース16から取得した電力が駆動システム30に伝送されるのを可能にする。その結果として駆動システム30は、車両10の運動を駆動するまたは車両10に関連した特定のタスクを行うための機械的出力を生じることができる。
第2の態様では車両10は、第2の動作モードの直列ハイブリッド制御をもたらすように構成することができる。直列ハイブリッド制御モードでは、外部電源12が利用可能であると判定するとすぐに、車載電力インターフェース16を外部電源12に電気的に結合することによってそれから電力を受け取り、変換された電力をバス構造体18に供給することができる。電池または電池パックなどの車載電源22が十分な残存電力を有しない(たとえば電池または電池パックのSOCが第1の閾値たとえば10%より低い)と判定された場合は、第1のスイッチ24は閉じられ、第2のスイッチ26は開かれる。すなわち車載電源22とバス構造体18の間のエネルギー伝送リンクが確立されて、車載電源22の電池または電池パックを充電するためにエネルギー伝送リンクを通して電力が供給されるのを可能にする。バス構造体18と駆動システム30の間のエネルギー伝送リンクは遮断されて駆動システム30の動作を無効にする。さらに直列ハイブリッド制御モードでは、電池または電池パックなどの車載電源22が十分な残存電力を有する(たとえば電池または電池パックのSOCが第2の閾値たとえば80%より高い)と判定された場合は、第1のスイッチ24および第2のスイッチ26の両方が閉じられすなわちオンにされる。この場合は、車載電源22および車載電力インターフェース16は並列にされて駆動システム30に電力を供給することができ、したがって駆動システム30は車両10の運動を駆動するおよび/または車両10に関連した特定のタスクを行うように動作させることができる。一部の実施形態では車載電源22から供給される電力の大きさ、および車載電力インターフェース16から供給される電力の大きさは、いくつかの所定の分配規則に従って決定することができる。たとえば一実施形態では、車載電力インターフェース16は駆動システム30に対して平均電力を供給するように制御され、一方、車載電源22は駆動システム30に対して動的電力を供給するように制御される。すなわち駆動システム30のトラクションモータが車両10を加速するために大きな機械的トルクを必要とする、あるいは車両10の器具または道具が特別なタスクを行うために大きなトルクを必要とするときは、車載電源22はこの要件を満たすためにピーク電力を供給するように構成することができる。駆動システム30のトラクションモータが大きな機械的トルクを必要としない、あるいは車両10の器具または道具が軽い負荷で動作しているときは、車載電源22はその電力出力を減少させることができる。特定の実施形態では車載電力インターフェース16は、一定出力電圧モードで動作するように制御することができ、それにより車載電力インターフェース16の設計を簡単にすることができる。
第3の態様では車両10は、第3の動作モードの複合型充電および動作制御をもたらすように構成することができる。複合型充電および動作制御モードでは、車載電源22の充電と、駆動システム30の駆動とを並行してまたは同時に行うことができる。より具体的には、外部電源12が利用可能なときは、車載電力インターフェース16は外部電源12に電気的に結合することによってそれから電力を受け取り、受け取った電力をバス構造体18に対して適切な形に変換することができる。一実施形態では第1のスイッチ24および第2のスイッチ26の両方を閉じるすなわちオンにすることができる。つまり車載電源22とバス構造体18の間に第1のエネルギー伝送リンクを確立することによって、車載電源22の電池または電池パックを充電するために、バス構造体18での電力の少なくとも一部を第1のエネルギー伝送リンクを通して送ることを可能にすることができる。またバス構造体18と駆動システム30の間に第2のエネルギー伝送リンクを確立することによって、車両10の運動を駆動するおよび/または車両10に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うためにバス構造体18での電力の少なくとも一部を第2のエネルギー伝送リンクを通して送ることができる。特定の実施形態では車載電力インターフェース16は一定電流モードで動作するように制御される。一実施形態では一定電流モードでは、車載電源22の電池または電池パックを充電するための電流基準は、少なくとも部分的に駆動システム30の所望の電力および車載電源22の所望の充電電力に基づいて決定することができる。さらに複合型充電および動作制御モードでは、車載電源22の電池または電池パックが十分な残存電力を有するように充電されている(たとえば電池または電池パックのSOCが高位側SOC閾値たとえば80%を超える)と判定された場合は、車載電力インターフェース16および車載電源22は並列にされて駆動システム30に電力を供給することができ、それにより駆動システム30は、車両10の運動を駆動するおよび/または車両10に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うことができる。
図2は、本開示の他の例示的実施形態による車両100の詳細ブロック図を示す。図2に示されるように車両100は、適切な電流および/または電力出力を有する電池または電池パックとすることができる車載エネルギー蓄積装置102を含む。車載エネルギー蓄積装置102はESスイッチ104に電気的に結合され、ESスイッチ104は車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってオンおよびオフに切り換えることができる。代替実施形態ではESスイッチ104は、操作者によって手動でオンおよびオフに切り換えることができる。車両100はさらに車載電力変換装置136を含み、これは公共事業体電力網132に電気的に結合することができる。一実施形態では公共事業体電力網132が電力を供給するために利用可能であるときは、公共事業体電力網132は、AC電力134(たとえば地域電力網標準に応じて220Vまたは380V電力)を車載電力変換装置136に供給することができる。一実施形態では車載電力変換装置136は、車両コントローラ152から送出される制御信号162に従ってAC電力134を変換し、適切な電圧および/または電力を有するDC電力を供給するように構成されたACからDCへの変換装置(たとえば整流器)を含むことができる。DC電力は、さらに車両100の様々な構成要素に送るためにDCバス122に供給される。
図2を引き続き参照すると、車両100はさらに駆動システム30を含み、これには車載エネルギー蓄積装置102および/または車載電力変換装置136から電力を供給することができる。一実施形態では駆動システム30は、トラクション駆動システムまたは図2において参照番号124で示されるようなTM枝路を含むことができる。トラクション駆動システムまたはTM枝路124は、車両100の運動を駆動するための必要な機械的出力を生じるように構成される。一実施形態ではTM枝路124は、TMスイッチ108、TMバス112、TM変換器114、およびトラクションモータ118を含む。TMスイッチ108は、DCバス122とTMバス112の間に電気的に結合される。一実施形態ではTMスイッチ108は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号164に従って開くまたは閉じることができ、それによりDCバス122とTM枝路124の間にエネルギー/電力伝送リンクを確立または終了することができる。DCバス122とTM枝路124の間のエネルギーの流れは、単方向性または双方向性とすることができる。
TM変換器114は、TMバス112とトラクションモータ118の間に電気的に結合される。TM変換器114は、TMバス112から受け取ったDC電力を、トラクションモータ118によって用いるのに適した形を有する出力電力116に変換することによって電力変換を行うように構成される。一実施形態ではTM変換器114は、TMバス112でのDC電力をAC電力116(たとえば3相AC電力)に変換することができるDC−ACインバータなどのインバータを備えることができる。AC電力116は、車両コントローラ152によって調節することができる。たとえば一実施形態では、アクセルペダルなどの入力装置を操作することによって発生されるトラクショントルクコマンド信号に応答して、車両コントローラ152はTM変換器114に制御信号154を送って、TM変換器114にトラクションモータ118のために調節されたAC電力116を供給させることができる。したがってトラクションモータ118(たとえばAC電気モータ)は、AC電力116に従って、車両100の運動を駆動するための所望のトルク出力を供給するように動作することができる。他の実施形態ではトラクションモータ118はDCモータを含むことができ、それに応じてTM変換器114はDC電力変換を行うためのDC−DC変換器を備えることができる。車両コントローラ152は、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、および特定用途向け集積回路(ASIC)などの適当なプログラマブル回路またはデバイスを含むことができる。
図2を引き続き参照すると駆動システム30はさらに、パワーテイクオフ(PTO)駆動システムまたは図2において参照番号126で示されるようなPTO枝路を含むことができる。例示および説明のために、本明細書では単一のPTO枝路124だけが示され述べられるが、当業者には一部の代替実施形態では駆動システム30は、互いに並列に構成することができる複数のPTO枝路を含み得ることが認識されよう。PTO駆動システムまたはPTO枝路126は、車両100に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うために必要な機械的動力出力たとえばトルク出力を生じるように構成される。特定のタスクの例は、草木を刈る、地面を耕す、材料を持ち上げる、材料をシャベルですくう、材料を掘り出す、および材料をダンプすることを含むことができる。一実施形態ではPTO駆動システムまたはPTO枝路126は、PTOスイッチ138、PTOバス142、PTO変換器144、およびPTOモータ148を含むことができる。PTOスイッチ138は、DCバス122とPTOバス142の間に電気的に結合される。PTOスイッチ138は、車両コントローラ152から送出されるPTOスイッチング信号162に従ってオンまたはオフに切り換えることができ、それによりDCバス122とPTO枝路126の間のエネルギー/電力伝送リンクを確立または終了することができる。DCバス122とPTO枝路126の間のエネルギーの流れは、単方向性および双方向性とすることができる。
PTO変換器144は、TMバス142とPTOモータ148の間に電気的に結合される。PTO変換器144は、PTOバス142でのDC電力を、PTOモータ148によって用いるのに適した形を有するPTO出力146に変換することによって電力変換を行うように構成される。一実施形態ではPTO変換器144は、PTOバス142で受け取ったDC電力をAC電力146(たとえば3相AC電力)に変換することができるPTO DC−AC変換器すなわちPTOインバータを備えることができる。またAC電力146は車両コントローラ152によって調節することができる。たとえば一実施形態では、車両100に据え付けられた入力装置を操作することによって発生されるPTOトルクコマンド信号に応答して、車両コントローラ152は、PTO変換器144に制御信号156を送って、PTO変換器144にPTOモータ148のために調節されたAC電力146を供給させることができる。したがってPTOモータ148は、AC電力146に従って、車両100に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うための所望のトルク出力を供給するように動作することができる。他の実施形態では、PTOモータ148はDCモータを含むことができ、それに応じてPTO変換器144はDC電力変換を行うためにDC−DC変換器を備えることができる。一部の用途たとえばフォークリフト装置では、PTOモータ148を、材料/貨物を持ち上げるおよび輸送するタスクための1つまたは複数の油圧ポンプに関連付けることができる。
図2に示される車両100は、単独制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作モードなどの複数のモードで動作するように構成またはプログラムすることができる。これらの動作モードの詳しい説明は、図9〜13のフローチャート図を参照して後に述べる。フローチャート図について述べる前に、車両の様々な構造的実施形態について図3〜8を参照して説明する。
図3は、本開示の他の例示的実施形態による車両110の詳細ブロック図を示す。車両110の全体的な構成およびその動作は、図2を参照して述べられた車両100とほぼ同様である。図3に示される車両110の相違点の1つは、車載電力変換装置137は可搬型発電機133に電気的に結合されることである。可搬型発電機133は、ディーゼル燃料、ガソリン、または他の適当な材料で稼働することができる。可搬型発電機133が利用可能なときは、車載電力変換装置137は可搬型発電機133に電気的に結合され、可搬型発電機133から電力135(たとえばAC電力)を受け取り、受け取った電力135を車両110の様々な構成要素によって用いるのに適した形に変換する。一実施形態では車載電力変換システム137は、AC電力135をDCバス122に供給されるDC電力に変換することができるAC−DC変換装置を備えることができる。車載電力変換装置137からの電力出力は、車両コントローラ152から送出される制御信号163に従って調節することができる。図3に示される車両110はまた、分離制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作制御モードなどの複数のモードで動作するように構成することができ、これは図9〜13のフローチャート図を参照して以下でより詳しく述べる。
図4は、本開示の他の例示的実施形態による車両120の詳細ブロック図を示す。図4に示される車両120の全体的な構成およびその動作は、図2を参照して示され述べられた車両100とほぼ同様である。図4に示される車両120の相違点の1つは、車載電力変換装置176は太陽電池パネル装置172に電気的に結合されることである。太陽電池パネル装置172は、家庭による直接消費のためまたは電力網による伝送および分配のために、太陽光または光放射エネルギーを電気エネルギーに変換するように設計された、1つのタイプの再生可能発電装置である。一部の実施形態では太陽電池パネル装置172は、車両120とは別個に配置された独立型装置として構成される。一部の他の実施形態では太陽電池パネル装置172は車両120と一体化することができる。したがって太陽電池パネル装置172が、太陽光放射から変換した電力を供給するために利用可能なときは、車載電力変換装置176は、太陽電池パネル装置172から供給される電力174を受け取り、電力174を車両120の様々な構成要素に送るために適切な電圧および/または電力を有する電力に変換するように構成することができる。一実施形態では車載電力変換装置176は、DC−DC電力変換を行って適切な電圧および/または電力を有するDC電力を供給するように構成された、DC−DC変換器を含むことができる。またDC−DC変換器176から供給されるDC電力は、車両コントローラ152から送出される制御信号165に従って調節することができる。図4に示される車両120はまた、分離制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作制御モードなどの複数のモードで動作するように構成することができ、これは図9〜13のフローチャート図を参照して以下でより詳しく述べる。
図5は、本開示の他の例示的実施形態による車両140の詳細ブロック図を示す。図5に示される車両140の全体的な構成およびその動作は、図2を参照して示され述べられた車両100とほぼ同様である。図5に示される車両140の相違点の1つは、車載電力変換装置186は、風力タービン発電機182に電気的に結合することができることである。風力タービン発電機182は、風の運動エネルギーを、電力網伝送および/または分配のために電気エネルギーに変換するように設計されたもう1つの形の再生可能発電装置である。一部の実施形態では、より大きな電力出力を供給するために、複数の風力タービン発電機182をウィンドファームとして一緒にグループ化することができる。一実施形態では1つまたは複数の風力タービン発電機182は、車両140と一体化することができる。他の実施形態では1つまたは複数の風力タービン発電機182は、車両140とは別個に配置することができる。一実施形態では、風力エネルギーから変換された電力を供給するために風力タービン発電機182が利用可能なときは、車載電力変換装置186は風力タービン発電機182に電気的に結合され、それから電力184を受け取ることができる。一実施形態では風力タービン発電機182から供給される電力184は、適切な電圧および/または電力を有するAC電力とすることができる。それに応じて車載電力変換装置186は、AC電力184を、DCバス122に供給されるのに適切な電圧および/または電力を有するDC電力に変換するように機能する、AC−DC変換器を備えることができる。他の実施形態では追加または代替として、風力タービン発電機182は、適切な電圧および/または電力を有するDC電力184を供給するように構成することができる。それに応じて車載電力変換装置186は追加または代替として、第1のDC電力を、DCバス122に供給されるのに適切な電圧および/または電力を有する第2のDC電力に変換するように機能する、DC−DC変換器186を備えることができる。車載電力変換装置186の出力は、車両コントローラ152から送出される制御信号167に従って調節または調整することができる。図5に示される車両140はまた、分離制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作制御モードなどの複数のモードで動作するように構成することができ、これは図9〜13のフローチャート図を参照して以下でより詳しく述べる。
図6は、本開示の他の例示的実施形態による車両150の詳細ブロック図を示す。図6に示される車両150の全体的な構成および詳細な動作は、図1〜5を参照して上述したものとほぼ同様である。図6に示される車両150の1つの相違点は、車両150は水力小型タービン発電機183に電気的に結合されるように構成できることである。水力小型タービン発電機183は水波エネルギーを電力に変換するように機能する他の形の再生可能発電装置である。一実施形態では水力小型タービン発電機183は、車両150と一体化することができる。他の実施形態では水力小型タービン発電機183は、独立型装置として構成することができ、すなわち車両150から離れて配置することができる。図6に示されるように車両150には、水力小型タービン発電機から供給される電力185を、DCバス122に供給されるのに適切な電圧および/または電力を有するDC電力に変換するための車載電力変換装置187(たとえばAC−DC変換器またはDC−DC変換器)を設けることができる。一部の実施形態では車載電力変換装置187からのDC電力出力は、車両コントローラ152から送出される制御信号169に従って調節することができる。図6に示される車両150はまた、分離制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作制御モードなどの複数のモードで動作するように構成することができ、これは図9〜13のフローチャート図を参照して以下でより詳しく述べる。
図7は本開示の他の例示的実施形態による車両160の詳細ブロック図を示す。車両160の全体的な構成および詳細な動作は、図1〜6を参照して上述したものとほぼ同様である。図7に示される車両160の1つの相違点は、車載エネルギー蓄積装置102に関連して変換器198が設けられることである。例示された実施形態では変換器198は、ESスイッチ104とDCバス122の間に電気的に結合されて示される。他の実施形態では変換器198はまた、車載エネルギー蓄積装置102とESスイッチ104の間に電気的に結合することができる。一実施形態では変換器198は、車載エネルギー蓄積装置102から供給される第1のDC電力103を、DCバス122に供給されるのに適切な電圧および/または電力を有する第2のDC電力105に変換するように構成された、DC−DC変換器を備えることができる。一実施形態ではDC−DC変換器198は、DCバス122での電圧に整合するように第1のDC電力103の電圧を上昇させるなどのDC電力変換を行うための、単方向性DC−DC変換器を備えることができる。他の実施形態ではDC−DC変換器198は、車両160の回生または制動動作時に電力を回収するために有用となり得る双方向性DC−DC変換器を備えることができる。たとえば車両160が回生モードで動作しているときは、双方向性DC−DC変換器198は、DCバス122でのDC電力の少なくとも一部を、車載エネルギー蓄積装置102を充電するためのDC電力に変換するように動作させることができる。回生モードでは、DCバス122でのDC電力の少なくとも一部は、車両160の運動エネルギーを電力に変換する発電機としてトラクションモータ118を動作させることによって、TM枝路124から供給することができる。DCバス122でのDC電力はPTO枝路126から供給することもできる。たとえば車両160がフォークリフトである場合は、PTOモータ148を、積荷の重力位置エネルギーを電力に変換する発電機として動作させることができる。図6に示されるように変換器198は、車両コントローラ152から送出される制御信号168に従って、DCバス122のための所望のDC電力、または車載エネルギー蓄積装置102のための所望のDC電力を供給するように動作させることができる。
図7を引き続き参照すると例示された実施形態では、車載電力変換装置196は、供給される電力194を受け取るために外部電源192に電気的に結合される。外部電源192は、図2〜5を参照して上述した電源の任意の1つとすることができる。外部電源192が利用可能なときは、外部電源192から得られる電力は、車載エネルギー蓄積装置102と協調して、TM枝路124および/またはPTO枝路126に供給することができる。図7に示される車両160はまた、分離制御モード、直列ハイブリッド制御モード、および複合型充電および動作制御モードなどの複数のモードで動作するように構成することができ、これは図8〜10のフローチャート図を参照して以下でより詳しく述べる。
図8は、本開示の他の例示的実施形態による車両180の詳細ブロック図を示す。その全体的な構成および動作は、図1〜6を参照して上述したものとほぼ同様である。たとえば車両180は任意選択で、車載エネルギー蓄積装置102とDCバス122の間に電気的に結合された、単方向性または双方向性DC−DC変換器198を含むことができる。それに加えて車両180にはさらに、車載エネルギー蓄積装置保護機能を設けることができる。より具体的には車両180は、車載エネルギー蓄積装置102に関連した1つまたは複数の電気的パラメータを検出するために車載エネルギー蓄積装置102の出力端に電気的に結合された、センサ197を含むことができる。一実施形態では図7に示されるように、車載エネルギー蓄積装置102の動作に関連した充電および/または放電電流を検出するためのセンサ197として、電流検出器が用いられる。他の実施形態では、非限定的に電圧センサおよび/または温度センサを含む、他のセンサまたはトランスデューサを用いることができる。電流検出に応答して電流検出器197は、車載エネルギー蓄積装置102に流入するまたはそれから流出する実際のまたは実質上の電流を表す電流フィードバック信号199を、車両コントローラ152に送出することができる。車両コントローラ152は、少なくとも部分的に電流フィードバック信号197に基づいて、車載エネルギー蓄積装置102の充電および/または放電状態を導き出すことができる。一実施形態では、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックの充電の状態(state of charge:SOC)が完全に充電された(たとえばSOC値が事前設定値を超える)と判定されたときは、車両コントローラ152は、スイッチング信号166をESスイッチ104に送出してESスイッチ104を開くことによって(すなわちオフ状態)、車載エネルギー蓄積装置102の充電を終了することができる。他の状況では、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックのSOCが、過度に放電された(たとえばSOC値が事前設定値より小さい)と判定されたときは、車両コントローラ152は同様にスイッチング信号166をESスイッチ104に送出して、車載エネルギー蓄積装置102の放電を終了することができる。
上記に示され述べられた車両100、110、120、140、150、160、180の様々な実施形態は、本開示の全体的な原理の説明の助けとするための単なる例のみであることに留意されたい。一部の実施形態では上述した車両の2つ以上を、何らかのやり方で組み合わせることができる。たとえば一部の実施形態では図2に示される車両100はまた、公共事業体電力網132と図4に示される太陽電池パネル装置172との両方から電力を受け取ることができる車載電力変換装置136を有するように構成することができる。したがって公共事業体電力網132および太陽電池パネル装置172の一方が利用可能である間は、車両100は外部電源(公共事業体電力網132または太陽電池パネル装置のいずれか)と、車載エネルギー蓄積装置102とから並行して供給される電力によって動作させることができる。同様に一部の他の実施形態では、図4に示される車両120は、太陽電池パネル装置172と図5に示される風力タービン発電機182との両方から電力を受け取ることができる車載電力変換装置176を有するように構成することができる。
図9〜13は、本開示の例示的実施形態による、車両を動作させるおよび/または車両の電力供給を管理する方法3000、4000、および5000のフローチャート図を示す。本明細書で述べられる方法3000、4000、および5000は、図2〜8に示される車両100、110、120、140、150、160、180の少なくともいくつかによって実施することができる。これらの方法の説明を簡単にするために方法3000、4000、および5000の1つまたは複数のブロックは、図8に示される車両180の1つまたは複数の構成要素に関連付けられるように具体的に述べるが、これらの方法ブロックの実装形態は1つまたは複数の構成要素に限定されるべきではない。また、図9〜13に示されるこれらの方法3000、4000、および5000のブロックの少なくとも一部は、プロセッサによって実行されたときに方法3000、4000、および5000の様々なブロックを行う、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶されたソフトウェア命令によってプログラムできることに留意されたい。コンピュータ可読記憶媒体は、任意の方法または技術によって実現された揮発性および不揮発性、リムーバブルおよびノンリムーバブル媒体を含むことができる。コンピュータ可読記憶媒体は非限定的に、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)または他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク装置または他の磁気記憶装置、あるいは所望の情報を記憶するのに用いることができ、プロセッサによってアクセスできる任意の他の非一時的な媒体を含む。
次に図9を参照すると方法3000は車両180が実施するための単独制御動作モードを全体的に示す。車両180のためにこのような単独制御動作モードをもたらす1つの利点は、車両180の制御システムの設計を簡単にすることができることである。一実施形態では方法3000はブロック3002から実行を開始する。ブロック3002では、車両を外部電源に相互接続するための電気的接続または結合が確立される。電気的接続は、1つまたは複数の電線またはケーブルを外部電源192に関連したアウトレットに差し込むことによって確立することができる。他の実施形態では無線電力伝送のために、外部電源192と車両180の間に無線接続を確立することができる。一実施形態では車両180は具体的には、外部電源192から受け取った電力194(たとえばAC電力)を車両180の様々な構成要素に適した形(たとえばDC電力)に変換するための、車載電力変換装置196(たとえばAC−DC変換器)などの車載電力インターフェースが装備される。
ブロック3004では方法3000は、車両の充電モードが有効かどうかを判定することによって実行を続ける。より具体的には、ブロック3004での判定は、車両コントローラ152が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックが十分な残存電力を有するかどうかを確かめることによって行うことができる。車両コントローラ152による判定が、車載エネルギー蓄積装置102の残存電力が低い、すなわち車両180が充電されるべきであることを示す場合は、方法3000は次いでブロック3006の実行に進む。一方、車両コントローラ152による判定が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックが十分な残存電力を有する、すなわち車両180は充電する必要がないことを示す場合は、方法3000はブロック3014の実行に進むことができ、これは以下で述べる。
ブロック3006では、ブロック3004での車両は充電モードで動作すべきであるとの肯定判定に次いで、車両のすべての駆動システムは無効にされる。より具体的には一実施形態では、車両180の運動を駆動するための図8に示されるトラクション駆動システムまたはトラクション枝路124は無効にされる。他の実施形態ではさらに、車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うための図8に示されるPTO駆動システムまたはPTO枝路126が無効にされる。特定の実施形態では、TM枝路124内のTMスイッチ108および/またはPTO枝路126内のPTOスイッチ138は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号164によって開くすなわちオフにすることができる。他の実施形態ではTMスイッチ108およびPTOスイッチ138は、手動にて開くすなわちオフにすることができる。
ブロック3008ではさらに、ブロック3004での車両は充電モードで動作すべきであるとの肯定判定に次いで方法3000は、外部電源と車載エネルギー蓄積装置の間にエネルギー伝送リンクを確立することによって実行を続けることができる。一実施形態ではエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号168に従って、ESスイッチ104を閉じるすなわちオンにすることによって達成することができる。代替実施形態ではESスイッチ104はまた、操作者、または運転者などのユーザの手動操作によって閉じるまたはオンにすることができる。
ブロック3012では方法3000は、外部電源からの電気エネルギーの少なくとも一部を車載エネルギー蓄積装置に伝送することによって実行を続ける。一実施形態では外部電源132から供給される電力は、まずAC−DC変換器などの車載電力変換装置136によってDC電力に変換される。DC電力は次いでDCバス122およびESスイッチ104を通して車載エネルギー蓄積装置102に送られ、それにより車載エネルギー蓄積装置を充電することができる。車載エネルギー蓄積装置102を充電するために様々な充電方式を使用することができる。たとえば車載エネルギー蓄積装置は、一定電流または一定電圧あるいはそれらの組み合わせによって充電することができる。
ブロック3014では、車両は充電モードで動作していないとのブロック3004での否定判定に次いで方法3000は続いて、車両は駆動モードで動作すべきかどうかを判定することができる。判定は車両コントローラ152によって、車両180を駆動するための1つまたは複数のコマンド信号を受け取ったかどうかを確かめることによって行うことができる。車両コントローラ152による判定が、1つまたは複数のコマンド信号を受け取った、すなわち車両180は駆動モードで動作すべきであることを示した場合は、方法3000はブロック3015の実行に進むことができ、これは以下で述べる。一方、車両コントローラ152による判定が、車両180によって受け取られたコマンド信号はなく、すなわち車両180は駆動モードで動作していないことを示す場合は、方法3000は、車両180が充電モードで動作すべきかどうかをさらに判定するためにブロック3004に戻ることができる。
ブロック3015では、車両は駆動モードで動作しているとの肯定判定に次いで方法3000は、車両の車載エネルギー蓄積装置を無効にすることによって実行を続けることができる。一実施形態ではESスイッチ104は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってオフにされすなわち開かれ、それによりDCバス122と車載エネルギー蓄積装置102の間のエネルギー伝送リンクは遮断され、その結果車載エネルギー蓄積装置102は充電および/または放電を終了する。
ブロック3016では、車両が駆動モードで動作しているとの肯定判定に次いで方法3000は、外部電源と車両の少なくとも1つの駆動システムとの間に少なくとも1つのエネルギー伝送リンクを確立することによって実行を続けることができる。一実施形態では、外部電源192と、トラクション駆動システムまたはTM枝路124との間にエネルギー伝送リンクが確立される。より具体的にはTMスイッチ108は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号164によってオンにされすなわち閉じられる。他の実施形態ではTMスイッチ108は、手動操作によってオンにするすなわち閉じることができる。他の実施形態では追加または代替として、図8に示される外部電源192と、PTO駆動システムまたはPTO枝路126との間に別のエネルギー伝送リンクが確立される。より具体的には別のエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号162に従ってPTOスイッチ138をオンにするすなわち閉じることによって達成することができる。代替実施形態ではPTOスイッチ138は、手動操作によってオンにするすなわち閉じることができる。
ブロック3018では、少なくとも1つの確立されたエネルギー伝送リンクを用いて、外部電源から少なくとも1つの駆動システムに電力が伝送される。一実施形態では外部電源から供給される電力は、まず車載電力インターフェースまたは車載電力変換装置136(たとえばAC−DC変換器)によって、DCバス122に適した形(たとえばDC電力)に変換される。次いでDCバス122上のDC電力は、車両180の運動を駆動するために、確立されたエネルギー伝送リンクを通してTM枝路124に送られる。他の実施形態ではDCバス122上のDC電力は、車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うために、別の確立されたエネルギー伝送リンクを通してPTO枝路126に送ることができる。
外部電源132からの電力が利用可能である間は、車載電力インターフェースまたは車載電力変換装置136は、車両180の動きを維持するため、または車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクの実施を維持するために、DCバス122に電力を供給し続ける。車両180の運動を駆動するため、または車両180に関連した1つまたは複数の特別なタスクを行うために外部的に供給される電力を用いる利点は、車両180の全体的な走行距離を延ばすために、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックに蓄えられた電力を使わずに残しておくことができることである。たとえば一実施形態では、車両180は電気トラクタとして具現化することができる。公共事業体電力網132などの外部電源が利用可能であるときは、電気トラクタ180は、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックに蓄えられたエネルギーを消費せずに、公共事業体電力網132から供給される電力134を用いて動作させることができる。地面を耕すなどのいくつかのタスクが行われた後に、車両180の駆動を維持するために電力を供給するのに公共事業体電力網132などの外部電源が利用可能でない場合は、車両180はすぐに内部電力供給モードに切り換え、車両180の動作を維持するために車載エネルギー蓄積装置102から得られる電力を用いることができる。
図10を参照すると方法4000は、車両180が実行するまたはそれで動作するための直列ハイブリッド制御動作モードを全体的に示す。方法4000は、図9を参照して述べたものと同様のブロックを含んでいる。たとえば方法4000は、車両と外部電源の間に電気的接続を確立するためのブロック3002と同様なブロック4002を含んでいる。
ブロック4004では、方法4000は車載エネルギー蓄積装置の残存電力が低いかどうかを判定することによって実行を続ける。一実施形態では、判定は車両コントローラ152が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックの充電の状態(SOC)が、第1の閾値(低位側SOC閾値とも呼ぶことができる)以下であるかどうかを確かめることによって行うことができる。車両コントローラ152による判定が、車載エネルギー蓄積装置のSOCが第1の閾値以下である、すなわち車載エネルギー蓄積装置102残存電力が低いことを示す場合は、方法4000はブロック4005の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。一方、車両コントローラ152による判定が、車載エネルギー蓄積装置102のSOCが第1の閾値以下ではないことを示す場合は、方法4000はブロック4012の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。
ブロック4005では、車両のすべての駆動システムは無効にされる。一実施形態では車両180の運動を駆動するための図8に示されるトラクション駆動システムまたはトラクション枝路124が無効にされる。他の実施形態ではさらに、車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うための図8に示されるPTO駆動システムまたはPTO枝路126が無効にされる。特定の実施形態ではTM枝路124内のTMスイッチ108および/またはPTO枝路126内のPTOスイッチ138は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号164、162によって開くすなわちオフにすることができる。他の実施形態ではTMスイッチ108およびPTOスイッチ138は、手動にて開くすなわちオフにすることができる。
ブロック4006では、車載エネルギー蓄積装置の残存電力が低いとの肯定判定に次いで方法4000は、外部電源と車載エネルギー蓄積装置の間にエネルギー伝送リンクを確立することによって実行を続ける。確立されたエネルギー伝送リンクを用いて方法4000はブロック4008を実行するように移動することができ、そこでは外部電源から供給される電気エネルギーの少なくとも一部は、エネルギー蓄積装置を充電するために車載エネルギー蓄積装置に送られる。ブロック4006、4008は図9を参照して示され述べられたブロック3008および3012とほぼ同様であり、したがってここでは2つのブロック4006、4008の詳しい説明は省く。
ブロック4012では方法4000は、車両の車載エネルギー蓄積装置が十分な残存電力を有するかどうかを判定することによって実行を続ける。一実施形態ではブロック4012での判定は、車両コントローラ152が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックのSOCが第2の閾値(高位側SOC閾値とも呼ぶことができる)以上であるかどうかを確かめることによって行うことができる。車両コントローラ152によって行われた判定が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックのSOCが第2の閾値または高位側SOC閾値以上である、すなわち車載エネルギー蓄積装置102は十分な残存電力を有することを示す場合は、方法4000はブロック4014の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。一方、車両コントローラ152によって行われた判定が、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックのSOCが第2の閾値または高位側SOC閾値以上でないことを示す場合は、方法4000はブロック4016の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。
ブロック4014では方法4000は、車載エネルギー蓄積装置および外部電源からの組み合わせの電力を少なくとも1つの駆動システムに供給することによって実行を続ける。ブロック4014の実行は複数のサブブロックを含むことができる。図11は、1つの例示的実施形態によるブロック4014のより詳細なフローチャート図を示す。
図11を参照するとサブブロック4022では、車載エネルギー蓄積装置とDCバスの間にエネルギー伝送リンクが確立される。一実施形態ではエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってESスイッチ104をオンにするすなわち閉じることによって達成することができる。サブブロック4024では、確立されたエネルギー伝送リンクを用いて車載エネルギー蓄積装置102からDCバス122に電力が伝送される。
サブブロック4032は、サブブロック4024と並行して実行することができる。サブブロック4032では、外部電源から電力の少なくとも一部がDCバスに伝送される。一実施形態では図8に示されるように、外部電源192から供給される電力をDC電力に変換するために車載電力変換装置196が使用され、DC電力はDCバス122に供給される。
サブブロック4042では車載エネルギー蓄積装置および外部電源から伝送された電力が結合される。一実施形態では、車載エネルギー蓄積装置102から供給された電力と、車載電力インターフェースまたは車載電力変換装置196から供給された電力は、DCバス122にて結合される。
サブブロック4044では、DCバスと駆動システムの間に少なくとも1つの電気的接続が確立される。一実施形態では、DCバス122とTM枝路124の間に第1のエネルギー伝送リンクが確立される。第1のエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152からTMスイッチ108にスイッチング信号164を送出することによって達成することができ、それによりスイッチング信号164に従ってTMスイッチ108をオンにするすなわち閉じることができる。他の実施形態では、DCバス122とPTO枝路126の間に第2のエネルギー伝送リンクを確立することができる。第2のエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号162に従って、PTOスイッチ138をオンにするすなわち閉じることによって達成することができる。
サブブロック4046ではプロセスは、確立されたエネルギー伝送リンクを通して電力を伝送することによって実行を続ける。一実施形態では、DCバス122とTM枝路124の間に第1のエネルギーリンクが確立されたときは、DCバス122でのDC電力は、TM枝路124内のTMインバータ114に供給することができる。TMインバータ114は受け取ったDC電力を、車両180の運動を駆動するためのトルク出力などの機械的出力を生じるためにトラクションモータ118によって用いられるAC電力116に変換する。他の実施形態では、DCバス122とPTO枝路126の間に第2のエネルギー伝送リンクが確立されたときは、DCバス122でのDC電力は、PTO枝路126内のPTOインバータ144に伝送することができる。PTOインバータ144は受け取ったDC電力を、車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うためのトルク出力などの機械的出力を生じるためにPTOモータによって用いられる、AC電力146に変換する。
次に図12を参照すると方法5000は、車両180が実行するまたはそれで動作するための複合型充電および動作制御モードを全体的に示す。方法5000は、図9〜10を参照して述べたものと同様のブロックを含んでいる。たとえば方法5000は、車両と外部電源の間に電気的接続を確立するための上述のブロック3002、4002と同様なブロック5002を含んでいる。
ブロック5004では、車両と外部電源の間の電気的接続の確立に次いで、外部電源からの電力を車載エネルギー蓄積装置と、車両の少なくとも1つの駆動システムとに並行して供給することができる。一実施形態では外部電源からの電力を車載エネルギー蓄積装置と少なくとも1つの駆動システムとに並行して供給することは、実行すべき複数の動作を必要とし得る。図13は、本開示の1つの例示的実施形態によるブロック5004において必要となり得る様々な動作を示す。
図13を参照するとサブブロック5022では、外部電源から取得した電力は、適切な形に変換される。一実施形態では図8に示されるように、車載電力変換装置196は電力(たとえば公共事業体電力網からのAC電力)を、DCバス122に供給するためにDC電力に変換する。一部の特定の実施形態では電力変換装置196は、一定出力電流モードで動作するように制御することができる。一定出力電流モードでは車載電力変換装置196は、一定電流でDC電力をDCバス122に供給する。一実施形態では所望の一定電流値は、トラクションモータ118および/またはPTOモータ148に供給することが望まれる電力と、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックに充電することが望まれる電力とに少なくとも部分的に基づいて決定することができる。所望の電流基準が決定された後に、所望の電流基準を表すコマンド信号を車両コントローラ152に入力することができ、車両コントローラ152は制御信号171を送出して車載電力変換装置196に所望の基準電流出力を供給させる。
図13をさらに参照すると、サブブロック5022の後に、プロセスは基本的に2つの並列分岐5030および5040に分離される。第1の分岐5030ではサブブロック5032において、車載エネルギー蓄積装置とDCバスの間にエネルギー伝送リンクが確立される。一実施形態では図8に示されるように、車載エネルギー蓄積装置102とDCバス122の間にエネルギー伝送リンクを確立することは、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってESスイッチ104をオンにするすなわち閉じることによって達成することができる。代替実施形態ではESスイッチ104は、手動でオンにするすなわち閉じることができる。サブブロック5034では、DCバス122と車載エネルギー蓄積装置102の間に確立されたエネルギー伝送リンクを用いて、DCバス122での電力の第1の部分が、DCバス122から車載エネルギー蓄積装置102に伝送される。
図13をさらに参照すると第2の分岐5040内のサブブロック5042では、DCバスと少なくとも1つの駆動システムとの間にエネルギー伝送リンクが確立される。一実施形態ではDCバス122とTM駆動システムまたはTM枝路124との間に第1のエネルギー伝送リンクが確立される。より具体的には、DCバス122とTM枝路124の間の第1のエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号164に従ってTMスイッチ108をオンにするすなわち閉じることによって確立される。代替としてTMスイッチ108は手動でオンにするすなわち閉じることもできる。他の実施形態では、DCバス122と、PTO駆動システムまたはPTO枝路126との間に第2のエネルギー伝送リンクが確立される。より具体的には第2のエネルギー伝送リンクの確立は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号162に従ってPTOスイッチ138をオンにするすなわち閉じることによって達成される。代替としてPTOスイッチ138は手動でオンにするすなわち閉じることもできる。
第2の分岐5040のサブブロック5044では、確立されたエネルギー伝送リンクを通してDCバスでの電力を、少なくとも1つの駆動システムに送ることができる。一実施形態では、DCバス122でのDC電力の少なくとも第2の部分を、第1のエネルギー伝送リンクを通して第1の枝路124内のTMインバータ114に送ることができる。TMインバータ114はDC電力を、車両180の運動を駆動するためのトルク出力などの機械的出力を生じるようにトラクションモータ118を駆動するためのAC電力に変換する。他の実施形態では、DCバス122でのDC電力の少なくとも第2の部分を、第2のエネルギー伝送リンクを通して第2の枝路126内のPTO変換器144に送ることができる。PTO変換器144はDC電力を、車両180に関連した1つまたは複数の特定のタスクを行うためのトルク出力などの機械的出力を生じるようにPTOモータ148を駆動するためのAC電力に変換する。
戻って図12を参照するとブロック5006では、方法5000は続いて車載エネルギー蓄積装置が完全に充電されたかどうかを判定する。このブロック5006の目的は車載エネルギー蓄積装置の電池または電池パックが過充電されないことを確実にすることであり、なぜなら車載エネルギー蓄積装置の電池または電池パックが過充電されたときは電池寿命は大幅に短縮され得るからである。一実施形態では図8に示されるように、車載エネルギー蓄積装置102の電池または電池パックに関連する充電電流を検出するために、電流検出器などのセンサ197が用いられる。電流検出器197を用いて検出された充電電流フィードバックは、車載エネルギー蓄積装置の電池または電池パックの充電エネルギーまたは充電状態を計算または推定するために、車両コントローラ152に供給することができる。それにより、計算された充電エネルギーまたは充電状態を予め規定された値と比較することによって、車載エネルギー蓄積装置の電池または電池パックが完全に充電されているかどうかを確かめるための判定を行うことができる。判定が、車載エネルギー蓄積装置が完全に充電されていることを示す場合は、方法5000はブロック5008または代替としてブロック5012の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。判定が、車載エネルギー蓄積装置が完全に充電されていないことを示す場合は、方法5000はブロック5014に進むことができ、これは後により詳しく述べる。
ブロック5008では、車載エネルギー蓄積装置が完全に充電されているとのブロック5006での判定に次いで、車載エネルギー蓄積装置は外部電源から切断することができる。一実施形態ではESスイッチ104は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってオフにされすなわち開かれ、それによってDCバス122と車載エネルギー蓄積装置102の間のエネルギー伝送リンクは遮断される。代替実施形態ではESスイッチ104は、エネルギー伝送リンクを遮断するために手動でオフにするすなわち開くことができる。図12に破線で示されるように、ブロック5008は一部の実装形態では省くことができる。この場合は方法5000はブロック5012に進むことができ、具体的には外部電源および車載エネルギー蓄積装置からの電力が結合される。一実施形態では結合された電力は、図8に示されるようなTM枝路124およびPTO枝路126などの少なくとも1つの駆動システムに伝送することができる。ブロック5014で必要な動作は、図10〜11を参照して上記に示され述べられたブロック4014とほぼ同様であり、したがってここではブロック5012の詳しい説明は省く。
ブロック5014では、車載エネルギー蓄積装置は完全に充電されていないとの否定判定に次いで方法5000は続いて、車載エネルギー蓄積装置が過放電であるどうかを判定する。一実施形態では図8に示されるような電流検出器197はまた、車載エネルギー蓄積装置102とDCバス122の間のエネルギー伝送リンクを通って流れる電流の方向を検出するために用いることができる。より具体的には、電流が車載エネルギー蓄積装置102からDCバス122に流れているのが検出されたときは、これは車載エネルギー蓄積装置102が放電していることを表す。さらにまた、車載エネルギー蓄積装置102の放電状態をさらに計算または推定するために、電流フィードバック信号199を車両コントローラ152に送出することができる。それにより、放電状態を予め規定された値と比較することによって、車載エネルギー蓄積装置が過放電であるかどうかを確かめるための判定を行うことができる。判定が、車載エネルギー蓄積装置が過放電されたことを示す場合は、方法5000はブロック5016の実行に進むことができ、これは後により詳しく述べる。判定が、車載エネルギー蓄積装置が過放電されていないことを示す場合は、方法5000はブロック5004に戻って、外部電源からの電力を車載エネルギー蓄積装置と少なくとも1つの駆動システムとに並行して供給することができる。代替実施形態では、ブロック5014での否定判定に次いで方法5000は、ブロック5012に実行に戻って、車載エネルギー蓄積装置および外部電源からの電力を結合することができる。
ブロック5016では、ブロック5016での車載エネルギー蓄積装置が過放電であるとの肯定判定に次いで方法5000は、車載エネルギー蓄積装置を少なくとも1つの駆動システムから切断するように実行する。車載エネルギー蓄積装置の電池または電池パックが過放電であるかどうかを検出することはまた有利であり、なぜなら過放電された電池または電池パックの電池寿命は短くなるからである。一実施形態では切断は、車両コントローラ152から送出されるスイッチング信号166に従ってESスイッチ104をオフにするすなわち開くことによって達成され、それによりDCバス122と車載エネルギー蓄積装置102の間のエネルギー伝送リンクは遮断され、その結果車載エネルギー蓄積装置102は、TM枝路124とPTO枝路126とに電力を供給できなくなる。代替としてESスイッチ104は手動にてオフにするすなわち開くことができる。
ブロック5018では方法5000は、外部電源からの電力を少なくとも1つの駆動システムに供給することによって実行を続ける。たとえば図8に示されるように、外部電源12からの電力は、車載電力変換装置196によってDCバス122に供給するためのDC電力に変換することができる。一実施形態では、TMスイッチ108をオンにすることによってDCバス122での電力は、車両180の運動を駆動するためにTM枝路124に供給することができる。他の実施形態ではPTOスイッチ138をオンにすることによってDCバス122での電力を、車両180に関連した1つまたは複数のタスクを行うためにPTO枝路126に供給することができる。
本明細書で述べた実施形態は車両での使用に関係するが、本発明の態様はそれに限定されない。本発明の態様は、エレベータまたはエスカレータなどの他の用途に用いることができる。
以上、本発明について例示的実施形態を参照しながら説明してきたが、当業者には、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更を行うことができ、かつその要素を等価物で置き換えることができることが理解されよう。さらに当業者には、異なる実施形態からの様々な特徴は互いに交換できることが認識されよう。同様に、述べられた様々な方法ステップおよび特徴、ならびにこのような方法および特徴に対する知られている等価物は当業者によって、本開示の原理による追加の組立体および技術を構成するようにうまく組み合わせることができる。さらに本明細書の教示に対してそれらの本質的な範囲を逸脱することなく特定の状況または材料を適合するように多くの変更を行うことができる。したがって本発明は、本発明を実施するために企図された最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は添付の特許請求の範囲に包含されるすべての実施形態を含むものである。
10 車両
12 外部電源
14 電気的リンク
16 車載電力インターフェース
18 バス構造体
22 車載電源
24 第1のスイッチ
26 第2のスイッチ
28 変換器
30 駆動システム
34 モータ
100、110、120、140、150、160、180 車両
102 車載エネルギー蓄積装置
104 ESスイッチ
108 TMスイッチ
112 TMバス
114 TM変換器
116 出力電力
118 トラクションモータ
122 DCバス
124 TM枝路
126 PTO枝路
132 公共事業体電力網
134 電力
136 車載電力変換装置
138 PTOスイッチ
142 TMバス
144 PTO変換器
146 AC電力
148 PTOモータ
152 車両コントローラ
154 制御信号
156 制御信号
161 制御信号
162 スイッチング信号
164 スイッチング信号
166 スイッチング信号
163 制御信号
133 可搬型発電機
135 電力
137 車載電力変換装置
172 太陽電池パネル装置
174 電力
176 車載電力変換装置
165 制御信号
182 風力タービン発電機
184 電力
186 車載電力変換装置
167 制御信号
183 水力小型タービン発電機
185 電力
187 車載電力変換装置
169 制御信号
192 外部電源
194 電力
196 車載電力変換装置
171 制御信号
198 変換器
168 制御信号
197 センサ
199 電流フィードバック信号
3000、4000、5000 変換器のためのパルス信号を発生する方法
3002−3018 ブロック
4002−4014 ブロック
4022−4046 ブロック
5002−5018 ブロック
5022−5044 ブロック

Claims (8)

  1. 装置であって、
    車載エネルギー蓄積装置と、
    外部電源から電力を受け取るように構成された、車載電力変換装置と、
    前記車載エネルギー蓄積装置および前記車載電力変換装置に電気的に結合された、トラクション駆動システムとパワーテイクオフ(PTO)駆動システムとを備えた駆動システムと、
    を備え、
    前記車載エネルギー蓄積装置と前記車載電力変換装置は並列に前記トラクション駆動システムに結合され、
    前記車載エネルギー蓄積装置と前記車載電力変換装置は並列に前記PTO駆動システムに結合され、
    前記トラクション駆動システムと前記PTO駆動システムは並列に結合され、
    前記車載エネルギー蓄積装置から前記トラクション駆動システムへ供給される電力は、前記装置の動きを駆動
    前記PTO駆動システムは、前記PTO駆動システムに関連した少なくとも1つの器具の動きを駆動するために、前記車載エネルギー蓄積装置から供給された電力を受け取るように構成されると共に、前記PTO駆動システムに関連した少なくとも1つの器具の動きを駆動するために、前記外部電源に接続された前記車載電力変換装置から供給された電力を受け取るように構成され、
    前記外部電源に接続された前記車載電力変換装置は、前記車載エネルギー蓄積装置の充電の状態が所定の閾値よりも低い場合、前記外部電源から受け取った電力を前記PTO駆動システムに供給するのと同時に前記車載エネルギー蓄積装置に供給し、
    前記車載電力変換装置は、前記外部電源に接続されているときに、前記外部電源から受け取った電力を前記PTO駆動システムと前記車載エネルギー蓄積装置とに並行して供給するモードを有している
    装置。
  2. 前記外部電源として公共事業体電力網、可搬型発電機、風力タービン発電機、水力小型タービン発電機、および太陽電池パネルの少なくとも1つが利用される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記車載エネルギー蓄積装置および前記車載電力変換装置に結合された直流(DC)バスと、
    前記車載エネルギー蓄積装置および前記DCバスに電気的に結合されたエネルギー蓄積スイッチと、
    を備え、
    前記車載エネルギー蓄積装置が前記外部電源により充電されるときは、前記エネルギー蓄積スイッチが閉じられて、前記車載電力変換装置から供給される電力の少なくとも一部が、前記DCバスおよび前記エネルギー蓄積スイッチを通じて前記車載エネルギー蓄積装置に伝送されることを可能にする、
    請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記エネルギー蓄積スイッチに電気的に結合された車両コントローラを備え、
    前記車両コントローラは、前記装置が充電モードで動作しているときは、第1のスイッチ信号を送って前記エネルギー蓄積スイッチを閉じるように構成され
    請求項3に記載の装置。
  5. 前記車載エネルギー蓄積装置および前記車載電力変換装置に結合されたDCバスと、
    前記DCバスおよび前記トラクション駆動システムに電気的に結合されたトラクションスイッチと、
    を備え、
    前記装置が充電モードで動作しているときは、前記トラクションスイッチは開かれて前記トラクション駆動システムを無効にする、
    請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記車載エネルギー蓄積装置および前記車載電力変換装置に結合されたDCバスと、
    前記DCバスおよび前記PTO駆動システムに電気的に結合されたPTOスイッチと、
    を備え、
    前記装置が前記PTOを駆動するモードで動作しているときは前記PTOスイッチは閉じられて、前記車載電力変換装置から供給される電力の少なくとも一部が、前記DCバスおよび前記PTOスイッチを通じて前記PTO駆動システムに伝送されるのを可能にする、
    請求項1から5のいずれに記載の装置。
  7. 前記車載エネルギー蓄積装置に電気的に結合されたエネルギー蓄積スイッチと、
    前記車載エネルギー蓄積装置の出力端に結合されたセンサと、
    前記エネルギー蓄積スイッチと前記センサとに電気的通信可能に結合された車両コントローラと、
    を備え、
    前記センサから発生され前記車両コントローラに送出されたセンサフィードバック信号が、前記車載エネルギー蓄積装置が過充電または過放電であることを示すときは、前記車両コントローラは制御信号を送って前記エネルギー蓄積スイッチを開く、
    請求項1から6のいずれに記載の装置。
  8. 請求項1から7のいずれに記載の装置を備える車両であって、
    前記車両が、電気トラクタ、フォークリフト、ダンプ、シャベルまたは、掘削機である、車両。
JP2013194766A 2012-09-24 2013-09-20 電力供給管理装置および電力供給管理装置を備える車両 Active JP6881883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210358566.2A CN103660967A (zh) 2012-09-24 2012-09-24 具有改进的能量供应机制的移动运输设备和方法
CN201210358566.2 2012-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075966A JP2014075966A (ja) 2014-04-24
JP6881883B2 true JP6881883B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=49301280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194766A Active JP6881883B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-20 電力供給管理装置および電力供給管理装置を備える車両

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10363823B2 (ja)
EP (1) EP2711233A3 (ja)
JP (1) JP6881883B2 (ja)
CN (1) CN103660967A (ja)
BR (1) BR102013023000B1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9193273B1 (en) * 2014-06-15 2015-11-24 Efficient Drivetrains, Inc. Vehicle with AC-to-DC inverter system for vehicle-to-grid power integration
CN105244928A (zh) * 2014-07-09 2016-01-13 中兴通讯股份有限公司 大负载终端的电源控制方法及电源控制装置
CN105799543B (zh) * 2014-12-29 2019-07-30 上海大郡动力控制技术有限公司 增程式电动汽车电机控制器功能的复用方法
EP3353876A4 (en) * 2015-09-25 2019-06-12 Hemant Karamchand Rohera POWER GENERATION SYSTEM AND METHOD FOR VEHICLE
EP3182547A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Charging control system
US20170229897A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-10 DTA Products Inc. Devices and methods for portable energy storage
JP6591064B2 (ja) * 2016-06-02 2019-10-16 三菱電機株式会社 電力変換システム
CN106095057B (zh) * 2016-06-03 2019-02-01 上海新案数字科技有限公司 一种车载设备的多级待机方法与车载设备
DE102016012753A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Jürgen Posch Arbeitsgerät mit einem elektrischen Antriebsmotor
US10500966B2 (en) * 2016-12-01 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Adaptive boost voltage for hybrid vehicle operation
DE102017101145A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 Torqeedo Gmbh Vorrichtung zum Bereitstellen elektrischer Energie für einen elektrischen Verbraucher und/oder zum Laden einer Batterie in einem Boot
US10821839B1 (en) * 2017-02-03 2020-11-03 Wrightspeed, Inc. Power management of electrical vehicles using range extending turbines
JP2018133968A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 極東開発工業株式会社 作業車両
US10660256B2 (en) 2017-06-05 2020-05-26 Deere & Company Power capacity expansion on agricultural machine
CN107672456A (zh) * 2017-09-29 2018-02-09 翟笃震 农业拖拉太阳能机驱动系统
DE202017006948U1 (de) * 2017-10-11 2019-01-03 Audi Ag Energiebereitstellungseinrichtung zum Bereitstellen elektrischer Energie für ein Kraftfahrzeug
JP2019190104A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ヤンマー株式会社 電動式作業機械
US10730459B2 (en) * 2018-05-30 2020-08-04 Nissan North America, Inc. Vehicle electronic system
JP6944426B2 (ja) * 2018-09-05 2021-10-06 株式会社日立建機ティエラ 電動式建設機械
DE102018215924A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 ZF Drivetech (Suzhou) Co.Ltd. Elektrische Antriebsachse für ein Fahrzeug
KR20200071873A (ko) * 2018-12-06 2020-06-22 현대자동차주식회사 차량의 배터리 충전 제어 방법
CN109768561A (zh) * 2018-12-17 2019-05-17 珠海格力电器股份有限公司 一种电动汽车控制方法及系统
RU191952U1 (ru) * 2019-01-10 2019-08-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Инжиниринг Комплексных Систем Автомобиля-Про" (Ооо "Икса-Про") Схема управления электрическим мини-трактором
JP7246977B2 (ja) * 2019-03-13 2023-03-28 マクセル株式会社 非接触電力伝送装置、送電装置、および、受電装置
DE102019005071A1 (de) * 2019-04-27 2020-10-29 Deutz Aktiengesellschaft Schnellladestation und Verfahren zum Laden von elektrisch betriebenen Land-, Wasser-, Luftfahrzeugen und/oder Arbeitsmaschinen und/oder Batterien
US10857852B2 (en) * 2019-05-01 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive radiant heating for a vehicle
US10857853B2 (en) * 2019-05-01 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive radiant heating system and method for achieving vehicle occupant thermal comfort
US20220258649A1 (en) * 2019-07-11 2022-08-18 Volvo Truck Corporation A control unit for an electric power transmission system
CN111483452B (zh) * 2020-04-13 2021-06-04 清华大学 混合动力系统及其控制方法
US11448136B2 (en) 2020-04-16 2022-09-20 Honeywell International Inc. Adaptive aircraft electrical power distribution system
EP4164912A1 (en) * 2020-06-10 2023-04-19 Epiroc Rock Drills Aktiebolag Method and arrangements in an electric mining machine
US11167919B1 (en) 2020-09-28 2021-11-09 Oshkosh Corporation System and method for electronic power take-off controls
TW202218278A (zh) * 2020-10-13 2022-05-01 南韓商Lg化學股份有限公司 避免電動載具電池的過充的方法
CN112875518A (zh) * 2021-01-28 2021-06-01 三一汽车起重机械有限公司 一种起重机多模式插电作业的控制系统及控制方法
EP4046847A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-24 Volvo Truck Corporation A system and method for handling disengagement and engagement between a pto system and a traction system in an at least partly electrically operated vehicle
KR102512241B1 (ko) * 2021-03-25 2023-03-21 큐비콤 (주) 열차 위치 및 궤도 이탈 탐지 시스템
CN113258662A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 北京晟科网鼎网络科技有限公司 电动设备的能量分配方法、能量分配装置及电动装载机
CN113386588A (zh) * 2021-07-21 2021-09-14 吉林大学 一种用于双源无轨卡车的电-电混合动力系统
US20230264585A1 (en) * 2022-02-20 2023-08-24 Teresa Abron Charging System for Electrical Vehicles

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315232A (ja) 1991-04-15 1992-11-06 Nec Field Service Ltd ディスク装置及びそのファイル管理方法
JP3660773B2 (ja) 1997-01-22 2005-06-15 富士通株式会社 電波妨害装置
JP2000059919A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Toyota Motor Corp 電気自動車のバッテリ充電装置
JP2001163041A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用空調装置
US6615118B2 (en) 2001-03-27 2003-09-02 General Electric Company Hybrid energy power management system and method
US20060001399A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Lembit Salasoo High temperature battery system for hybrid locomotive and offhighway vehicles
US7036477B1 (en) 2004-12-28 2006-05-02 Detroit Diesel Corporation Engine run time change for battery charging issues with automatic restart system
US7600595B2 (en) 2005-03-14 2009-10-13 Zero Emission Systems, Inc. Electric traction
JP4591304B2 (ja) 2005-10-17 2010-12-01 株式会社豊田自動織機 双方向dc/acインバータ
JP4504940B2 (ja) 2006-04-14 2010-07-14 日立建機株式会社 作業車両の状態表示装置
JP5371209B2 (ja) 2007-06-14 2013-12-18 日立建機株式会社 作業車両
JP4894656B2 (ja) * 2007-07-13 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両
US7911079B2 (en) * 2007-07-31 2011-03-22 Caterpillar Inc Electrical system architecture having high voltage bus
US7828099B2 (en) 2008-02-25 2010-11-09 Stephen Heckeroth Electric tractor
JP4315232B1 (ja) 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US20100000804A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Ming-Hsiang Yeh Solar vehicle
CN201254109Y (zh) * 2008-07-15 2009-06-10 深圳先进技术研究院 一种场地车用电力牵引系统
US8058982B2 (en) * 2008-08-29 2011-11-15 Paccar Inc Information display systems and methods for hybrid vehicles
JP5319236B2 (ja) * 2008-10-22 2013-10-16 日立建機株式会社 電源装置および作業機械
JP5185082B2 (ja) 2008-11-18 2013-04-17 日立建機株式会社 電動式油圧作業機械
US8115334B2 (en) 2009-02-18 2012-02-14 General Electric Company Electrically driven power take-off system and method of manufacturing same
US8004242B1 (en) 2009-03-13 2011-08-23 PH Ingenuities, LLC System and method for managing distribution of vehicle power in a multiple battery system
DE102009018240A1 (de) * 2009-04-21 2010-11-04 Adensis Gmbh Photovoltaikanlage mit Batterie und Ersatzkraftwerk
JP5292186B2 (ja) 2009-05-28 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
US8026632B2 (en) 2009-07-23 2011-09-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc System and method for exporting a vehicle on-board AC power to a second vehicle
WO2011014593A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Thermo King Corporation Bi-directional battery voltage converter
WO2011016134A1 (ja) 2009-08-07 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US8952564B2 (en) 2009-08-07 2015-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system for electric powered vehicle
US8916993B2 (en) * 2009-08-11 2014-12-23 General Electric Company System for multiple energy storage and management and method of making same
JP5497381B2 (ja) 2009-09-04 2014-05-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両
FI123470B (fi) 2009-12-28 2013-05-31 Sandvik Mining & Constr Oy Kaivosajoneuvo ja menetelmä sen energian syöttöön
US8583303B2 (en) * 2010-03-04 2013-11-12 General Electric Company Electric drive vehicle, system and method
JP5168308B2 (ja) 2010-04-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを搭載する車両
GB201007566D0 (en) 2010-05-06 2010-06-23 Agco Sa Tractor with hybrid power system
JP2011245906A (ja) 2010-05-24 2011-12-08 Iseki & Co Ltd トラクタ
CA2810408C (en) * 2010-09-10 2017-12-19 Allison Transmission, Inc. Hybrid system
US8403101B2 (en) 2010-09-15 2013-03-26 Deere & Company User interface for energy sources on a hybrid vehicle
US8700246B2 (en) * 2010-10-22 2014-04-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Electrically-operated construction machine
JP2013544064A (ja) 2010-11-02 2013-12-09 グローバル ソーラー ウォーター アンド パワー システムズ・インコーポレーテッド グリッド接続システム及びグリッド接続方法
US8606444B2 (en) * 2010-12-29 2013-12-10 Caterpillar Inc. Machine and power system with electrical energy storage device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103660967A (zh) 2014-03-26
EP2711233A2 (en) 2014-03-26
US20190291594A1 (en) 2019-09-26
BR102013023000B1 (pt) 2021-06-08
US10363823B2 (en) 2019-07-30
BR102013023000A2 (pt) 2016-05-24
EP2711233A3 (en) 2017-10-25
JP2014075966A (ja) 2014-04-24
US20140084679A1 (en) 2014-03-27
US11225150B2 (en) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881883B2 (ja) 電力供給管理装置および電力供給管理装置を備える車両
CN107406004B (zh) 用于确定车辆中的电池的能量状态的值的方法及设备
US7859202B2 (en) Power management for multi-module energy storage systems in electric, hybrid electric, and fuel cell vehicles
EP1786647B1 (en) Battery control system for hybrid vehicle and method for controlling a hybrid vehicle battery
US9614399B2 (en) Charging control device using in-vehicle solar cell
CN103481785B (zh) 增程式动力系统及其双电压保护方法
EP2853459B1 (en) Apparatus, vehicle, and method for operating vehicle
US10406937B2 (en) Electric vehicle charger and charging method
CN103221246A (zh) 车辆的充电装置
KR101500080B1 (ko) 친환경 자동차의 회생 제동시 저전압 직류변환장치의 출력 제어 방법
JP6714598B2 (ja) 車両のための電気推進システム
KR20110041994A (ko) 전원 장치 및 이것을 구비한 차량, 및 전원 장치의 충방전 제어 방법
US9758091B2 (en) Vehicle system and method for activating hazard lights during battery disconnect events
CN104163111A (zh) 基于双向dc/dc的电动车复合能源增程系统
CN112549985B (zh) 电驱动车辆、动力总成和拖曳期间的综合车辆控制的方法
CN105609823A (zh) 燃料电池系统及其控制方法、以及燃料电池车辆
CN204526866U (zh) 一种汽车用三电压电源系统
KR101304192B1 (ko) 전기자동차 긴급 구난용 차량의 충전시스템
CN115610212A (zh) 动力电池可模块化配置的纯电矿用交流自卸车驱动系统
CN104786863A (zh) 一种汽车用三电压电源系统及其控制方法
JP2024028397A (ja) 車両走行システムおよび車両
JP2012223043A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
EP3212455A1 (en) Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path
KR102659530B1 (ko) 차량 주행 시스템 및 차량
JP6167604B2 (ja) ハイブリッド電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190308

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190312

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190510

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190529

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190927

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200110

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200214

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200515

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210312

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210409

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150