JP2019190104A - 電動式作業機械 - Google Patents

電動式作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2019190104A
JP2019190104A JP2018083094A JP2018083094A JP2019190104A JP 2019190104 A JP2019190104 A JP 2019190104A JP 2018083094 A JP2018083094 A JP 2018083094A JP 2018083094 A JP2018083094 A JP 2018083094A JP 2019190104 A JP2019190104 A JP 2019190104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
power
inverter
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018083094A
Other languages
English (en)
Inventor
健佑 金田
Kensuke Kaneda
健佑 金田
寺島 淳
Jun Terashima
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2018083094A priority Critical patent/JP2019190104A/ja
Priority to CN201980027575.3A priority patent/CN112004973A/zh
Priority to EP19793113.2A priority patent/EP3786371B1/en
Priority to US17/050,324 priority patent/US11225149B2/en
Priority to PCT/JP2019/016149 priority patent/WO2019208304A1/ja
Publication of JP2019190104A publication Critical patent/JP2019190104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/207Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/007Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】外部電源とバッテリの一方又は両方で電動モータを駆動させる駆動モードと、外部電源によるバッテリの充電のみが行われる充電モードとを有する電動式作業機械を提供する。【解決手段】商用電源5の交流電源電圧を直流電源電圧に交換する給電器61と、給電器61からの電力を充電または放電するバッテリ62と、直流電源電圧を交流電源電圧に交換するインバータ63と、インバータ63により電力を供給され制御される電動モータ7と、給電器61からインバータ63に電力を供給する第1の電路6aと、バッテリ62から第1の電路6aに合流する第2の電路6bと、第1の電路6aと第2の電路6bの合流点6cとインバータ63の間に配置されたインバータリレー64と、合流点6cとバッテリ62の間に配置されたバッテリリレー65と、合流点6cと給電器61の間に配置された給電器リレー66と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、電動式作業機械に関する。
下記特許文献1には、商用電源およびバッテリで電動モータを駆動する電源システムが搭載された建設機械が開示されている。この電源システムは、電動モータに直流電力を任意の交流電力に変換し供給するインバータにバッテリからの直流電源を供給する電路と、商用電源から供給する交流電力をAC−DC変換部を介して直流電力に変換しインバータに供給する電路を切り換える電源切換装置を備えている。
下記特許文献2には、商用電源およびバッテリで駆動する電動式ショベルとして、商用電源を外部電源として、外部電源からバッテリへの充電を継続しながら電動モータを駆動させるモードと、外部電源からバッテリの充電のみを行うモードと、バッテリのみで電動モータを駆動させるモードとを備えている電動式ショベルにおいて、バッテリから電動モータにいたる電路に配置されたスイッチと、バッテリと外部電源にいたる電路に配置されたスイッチと、前記モードに移行するための前記スイッチの入・切を含めた操作条件が開示されている。
特開2007−228715号公報 特開2008−308881号公報
しかしながら、特許文献1では、商用電源とバッテリを選択することから、商用電源からのみの電力で電動モータを駆動させた場合、電動モータを駆動させる電力が商用電源に依存するため、大きな駆動力の必要な作業の場合に十分な駆動力を得ることができないという問題があった。一方、特許文献2では、商用電源のみで電動モータを駆動するモードは存在しない。また、特許文献2では、外部電源からバッテリへの充電を継続しながら電動モータを駆動させるモードにおいて、通常、電路の設計上電動モータの駆動をバッテリでも外部電源でも行うことができるが、バッテリに異常が生じた場合、作業を継続することができないという問題があった。さらに、バッテリのみを駆動源とするバッテリモード時にSOC(State of charge)が下限値に達した場合、作業ができなくなるという問題があった。
そこで、本発明は上記課題に鑑み、外部電源とバッテリの一方又は両方で電動モータを駆動させる駆動モードと、外部電源によるバッテリの充電のみが行われる充電モードとを有する電動式作業機械を提供することを目的とする。
本発明の電動式作業機械は、外部電源の交流電源電圧を直流電源電圧に交換する給電器と、前記給電器からの電力を充電または放電するバッテリと、直流電源電圧を交流電源電圧に交換するインバータと、前記インバータにより電力を供給され制御される電動モータと、前記給電器から前記インバータに電力を供給する第1の電路と、前記バッテリから前記第1の電路に合流する第2の電路と、前記第1の電路と前記第2の電路の合流点と前記インバータの間に配置されたインバータリレーと、前記合流点と前記バッテリの間に配置されたバッテリリレーと、前記合流点と前記給電器の間に配置された給電器リレーと、を備えたものである。
本発明において、前記インバータリレー及び前記給電器リレーの接点が接触し、前記バッテリリレーの接点が離れることによって構成される第1電源モードと、前記インバータリレー、前記給電器リレー、及び前記バッテリリレーの接点が接触することによって構成される第2電源モードとを備え、前記第1電源モードにおいて、前記給電器は、前記インバータの定格電圧に基づいて制御され、前記第2電源モードにおいて、前記給電器は、前記外部電源の上限値から定まる定格電流になるように制御されるものでもよい。
本発明において、前記第1電源モードにおいて、前記インバータの出力の上限値は、前記外部電源の供給できる電流に応じた閾値に設定されるものでもよい。
本発明によれば、インバータリレー、バッテリリレー、及び給電器リレーを切り換えることにより、外部電源とバッテリの一方又は両方で電動モータを駆動させる駆動モードと、外部電源によるバッテリの充電のみが行われる充電モードとを実現することができる。また、外部電源のみから電動モータに給電することができるため、バッテリの使用頻度を減らすことができ、バッテリの寿命を延ばすことができる。さらに、バッテリが異常状態になった場合にも、外部電源のみにより作業を継続することができる。
本実施形態に係る電動式作業機械を示す側面図である。 電動式作業機械に搭載される電源システムのブロック図である。 第1電源モードを実現する電源システムのブロック図である。 第2電源モードを実現する電源システムのブロック図である。 第3電源モードを実現する電源システムのブロック図である。 第4電源モードを実現する電源システムのブロック図である。 電源モードの切り替え制御の手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[電動式作業機械の構成]
まず、図1を参照しながら、電動式作業機械の一例としての油圧ショベル1の概略構造について説明する。ただし、電動式作業機械としては、油圧ショベル1に限定されず、ホイルローダ等の他の車両でもよい。油圧ショベル1は、下部走行体2と、作業機3と、上部旋回体4とを備える。
下部走行体2は、左右一対のクローラ21,21及び左右一対の走行モータ22L,22Rを備える。油圧モータである左右の走行モータ22L,22Rが左右のクローラ21,21をそれぞれ駆動することで油圧ショベル1の前後進を可能としている。また、下部走行体2には、ブレード23、及びブレード23を上下方向に回動させるための油圧シリンダであるブレードシリンダ23aが設けられている。
作業機3は、ブーム31、アーム32、及びバケット33を備え、これらを独立して駆動することによって土砂等の掘削作業を可能としている。ブーム31、アーム32、及びバケット33は、それぞれ作業部に相当し、油圧ショベル1は、複数の作業部を有する。
ブーム31は、基端部が上部旋回体4の前部に支持されて、伸縮自在に可動するブームシリンダ31aによって回動される。また、アーム32は、基端部がブーム31の先端部に支持されて、伸縮自在に可動するアームシリンダ32aによって回動される。そして、バケット33は、基端部がアーム32の先端部に支持されて、伸縮自在に可動するバケットシリンダ33aによって回動される。ブームシリンダ31a、アームシリンダ32a、及びバケットシリンダ33aは、油圧シリンダにより構成される。
上部旋回体4は、下部走行体2に対して旋回ベアリング(図示しない)を介して旋回可能に構成されている。上部旋回体4には、操縦部41、旋回台42、旋回モータ43、バッテリ62等が配置されている。油圧モータである旋回モータ43の駆動力で上部旋回体4が旋回ベアリング(図示しない)を介して旋回する。また、上部旋回体4には、電動モータにより駆動される複数の油圧ポンプ(図1に図示していない)が配設される。これらの油圧ポンプが、各油圧モータ(走行モータ22L,22R、旋回モータ43)、各油圧シリンダ(ブレードシリンダ23a、ブームシリンダ31a、アームシリンダ32a、及びバケットシリンダ33a)に圧油を供給する。各油圧モータ及び各油圧シリンダをまとめて油圧アクチュエータと称する。
操縦部41には、操縦席411が配置されている。操縦席411の左右に一対の作業操作レバー412L,412R、前方に一対の走行レバー413L,413Rが配置されている。オペレータは、操縦席411に着座して作業操作レバー412L,412R、走行レバー413L,413R等を操作することによって、各油圧アクチュエータの制御を行い、走行、旋回、作業等を行うことができる。
上部旋回体4には、不図示の給電口が設けられており、この給電口に商用電源5(外部電源に相当)の給電ケーブル51を接続することで、商用電源5を後述する電源システム6に接続することができる。
油圧アクチュエータに圧油を供給する油圧ポンプは、電力によって駆動する電動モータにより作動するように構成され、商用電源5とバッテリ62は、電動モータに電力を供給する。
[電源システムの構成]
図2を用いて、油圧ショベル1に搭載され、電動モータ7に電力を供給する電源システム6について説明する。電源システム6は、商用電源5の交流電源電圧を直流電源電圧に交換する給電器61と、給電器61からの電力を充電または放電するバッテリ62と、直流電源電圧を交流電源電圧に交換するインバータ63と、給電器61からインバータ63に電力を供給する第1の電路6aと、バッテリ62から第1の電路6aに合流する第2の電路6bと、第1の電路6aと第2の電路6bの合流点6cとインバータ63の間に配置されたインバータリレー64と、合流点6cとバッテリ62の間に配置されたバッテリリレー65と、合流点6cと給電器61の間に配置された給電器リレー66と、を備える。
給電器61は、商用電源5から給電ケーブル51を介して供給された交流電圧を直流電圧に変換する。この直流電圧は、給電器リレー66及びバッテリリレー65を介してバッテリ62に供給され、バッテリ62が充電される。また、給電器61の直流電圧は、給電器リレー66及びインバータリレー64を介してインバータ63に供給される。
バッテリ62は、バッテリリレー65及びインバータリレー64を介してインバータ63に直流電圧を供給する。バッテリ62としては、リチウムイオンバッテリが例示される。
インバータ63は、給電器61及び/又はバッテリ62から供給された直流電圧を交流電圧に変換する。この交流電圧は、電動モータ7に供給される。電動モータ7は、油圧ポンプ71を作動させる。なお、図2では、油圧ポンプ71のみ示されているが、油圧ポンプは複数設けられてもよい。
また、電源システム6は、電源システム6を制御するためのシステムコントローラ67を備えている。システムコントローラ67は、電動モータ7に供給される電力の制御、バッテリ62の充電の制御等を行う。より具体的には、システムコントローラ67は、給電器61、インバータ63、インバータリレー64、バッテリリレー65、給電器リレー66等を制御することにより、電動モータ7を駆動させたり、バッテリ62を充電させたりすることができる。
電源システム6は、図3A〜図3Dに示す複数の電源モードを備える。電源システム6は、図3Aに示すように、インバータリレー64及び給電器リレー66の接点を接触させ、バッテリリレー65の接点を切り離すことで、商用電源5のみから電力を供給して電動モータ7を駆動する商用電源モード(第1電源モードに相当する)を構成することができる。これにより、バッテリ62の使用頻度を減らすことができ、バッテリ62の寿命を延ばすことができる。また、バッテリ62が異常状態になった場合にも、商用電源モードであれば商用電源5により作業を継続することができる。
また、電源システム6は、図3Bに示すように、インバータリレー64、給電器リレー66、及びバッテリリレー65の3つの接点を接触させることで、バッテリ62と商用電源5から電力を供給して電動モータ7を駆動する2wayモード(第2電源モードに相当する)を構成することができる。
また、電源システム6は、図3Cに示すように、インバータリレー64及びバッテリリレー65の接点を接触させ、給電器リレー66の接点を切り離すことで、バッテリ62のみから電力を供給して電動モータ7を駆動するバッテリモード(第3電源モード)を構成することができる。
また、電源システム6は、図3Dに示すように、バッテリリレー65及び給電器リレー66の接点を接触させ、インバータリレー64の接点を切り離すことで、商用電源5によるバッテリ62の充電のみが行われる充電モード(第4電源モード)を構成することができる。
商用電源5のみで電動モータ7を駆動する商用電源モードでは、給電器61は、インバータ63の定格電圧に基づいて制御されるのが好ましい。すなわち、給電器61は、インバータ63の定格電圧に合わせてインバータ63に直流電圧を供給するように制御される。給電器61の制御は、システムコントローラ67からの指令により行われる。
また、商用電源モードにおいて、インバータ63の出力の上限値は、商用電源5の供給できる電流に応じた閾値に設定されるのが好ましい。通常、商用電源5は、ブレーカにより電流の上限値が規定されている。そのため、インバータ63の出力する電流の上限値を、商用電源5の供給できる電流に応じた閾値に定めることで、商用電源5のブレーカが落ちるのを防止でき、安定的に作業を行うことができる。インバータ63は、システムコントローラ67からの指令に応じて出力を制御することができる。インバータ63の出力の上限値は、スイッチ、液晶パネル等の出力上限設定部68により入力されて設定される。
また、バッテリ62と商用電源5で電動モータ7を駆動する2wayモードでは、給電器61は、商用電源5の上限値から定まる定格電流になるように制御されるのが好ましい。バッテリ62と商用電源5から電動モータ7に給電する際、回路の電圧はバッテリ62の電圧により定まるため、給電器61は商用電源5の上限値から定まる定格電流を供給することができる。これにより、安定的に作業を行うことができる。
次に、上記の電源モードの切り替えを実現する制御方法について説明する。図4は、電源モードの切り替え制御の手順を示すフローチャートである。初めに、オペレータは電源をオンする。次いで、オペレータは、電源モード選択スイッチにより電源モードを選択する。ステップS1において、どの電源モードが選択されたか判定する。モード1が選択された場合、システムコントローラ67は、インバータリレー64及び給電器リレー66をオンし、かつバッテリリレー65をオフして、商用電源モード(第1電源モード)となる。
一方、ステップS1において、モード2又はモード3が選択された場合、次のステップS2において、給電器61の使用可否を判断する。給電器61は、自身の使用可否を判別して、使用不可であればエラー信号をシステムコントローラ67に送信する制御部を備えており、システムコントローラ67は、給電器61からのエラー信号を受信した場合、給電器61が使用不可と判断する。
ステップS2において、給電器61が「使用不可」と判断された場合、次のステップS3において、バッテリ62の使用可否を判断する。バッテリ62は、自身の使用可否を判別して、使用不可であればエラー信号をシステムコントローラ67に送信する制御部を備えており、システムコントローラ67は、バッテリ62からのエラー信号を受信した場合、バッテリ62が使用不可と判断する。ステップS3において、バッテリ62が「使用不可」と判断された場合、システムコントローラ67は、エラー発報を行う。
一方、ステップS3において、バッテリ62が「使用可能」と判断された場合、次のステップS4において、システムコントローラ67は、バッテリリレー65をオンする。次いで、ステップS5において、インバータ63の使用可否を判断する。インバータ63は、自身の使用可否を判別して、使用不可であればエラー信号をシステムコントローラ67に送信する制御部を備えており、システムコントローラ67は、インバータ63からのエラー信号を受信した場合、インバータ63が使用不可と判断する。ステップS5において、インバータ63が「使用不可」と判断された場合、システムコントローラ67は、エラー発報を行う。
一方、ステップS5において、インバータ63が「使用可能」と判断された場合、次のステップS6において、システムコントローラ67は、インバータリレー64をオンする。これにより、バッテリ62のみから電力を供給して電動モータ7を駆動するバッテリモード(第3電源モード)を実現することができる。
ステップS2において、給電器61が「使用可能」と判断された場合、次のステップS7において、バッテリ62の使用可否を判断する。ステップS7において、バッテリ62が「使用不可」と判断された場合、システムコントローラ67は、エラー発報を行う。一方、ステップS7において、バッテリ62が「使用可能」と判断された場合、次のステップS8において、システムコントローラ67は、バッテリリレー65をオンする。
次いで、ステップS9において、どの電源モードが選択されたか判定する。モード3が選択されていると判定された場合、次のステップS10において、給電ケーブル51の接続を確認する。給電ケーブル51が、給電口に接続されると、給電器61はこれを検出して、接続信号をシステムコントローラ67に送信する。システムコントローラ67は、給電器61から接続信号を受信した場合、給電ケーブル51が給電口に接続されたと判断する。ステップS10において、給電ケーブル51が「未接続」と判定された場合、システムコントローラ67は、エラー発報を行う。
一方、ステップS10において、給電ケーブル51が「接続」と判定された場合、次のステップS11において、給電器リレー66をオンする。これにより、商用電源5によるバッテリ62の充電のみが行われる充電モード(第4電源モード)を実現することができる。
ステップS9において、モード2が選択されていると判定された場合、次のステップS12において、インバータ63の使用可否を判断する。システムコントローラ67は、インバータ63が使用不可の場合、エラー発報を行う。一方、ステップS12において、インバータ63が使用可能と判断された場合、次のステップS13において、システムコントローラ67は、インバータリレー64をオンする。
次いで、ステップS14において、給電ケーブル51の接続を確認する。ステップS14において、給電ケーブル51が「未接続」と判定された場合、バッテリ62のみから電力を供給して電動モータ7を駆動するバッテリモード(第3電源モード)となる。
一方、ステップS14において、給電ケーブル51が「接続」と判定された場合、次のステップS15において、給電器リレー66をオンする。これにより、バッテリ62と商用電源5から電力を供給して電動モータ7を駆動する2wayモード(第2電源モード)を実現することができる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 油圧ショベル
5 商用電源
51 給電ケーブル
6 電源システム
6a 第1の電路
6b 第2の電路
6c 合流点
61 給電器
62 バッテリ
63 インバータ
64 インバータリレー
65 バッテリリレー
66 給電器リレー
7 電動モータ
71 油圧ポンプ

Claims (3)

  1. 外部電源の交流電源電圧を直流電源電圧に交換する給電器と、前記給電器からの電力を充電または放電するバッテリと、直流電源電圧を交流電源電圧に交換するインバータと、前記インバータにより電力を供給され制御される電動モータと、前記給電器から前記インバータに電力を供給する第1の電路と、前記バッテリから前記第1の電路に合流する第2の電路と、前記第1の電路と前記第2の電路の合流点と前記インバータの間に配置されたインバータリレーと、前記合流点と前記バッテリの間に配置されたバッテリリレーと、前記合流点と前記給電器の間に配置された給電器リレーと、を備えた電動式作業機械。
  2. 前記インバータリレー及び前記給電器リレーの接点が接触し、前記バッテリリレーの接点が離れることによって構成される第1電源モードと、前記インバータリレー、前記給電器リレー、及び前記バッテリリレーの接点が接触することによって構成される第2電源モードとを備え、前記第1電源モードにおいて、前記給電器は、前記インバータの定格電圧に基づいて制御され、前記第2電源モードにおいて、前記給電器は、前記外部電源の上限値から定まる定格電流になるように制御される、請求項1に記載の電動式作業機械。
  3. 前記第1電源モードにおいて、前記インバータの出力の上限値は、前記外部電源の供給できる電流に応じた閾値に設定される、請求項1又は2に記載の電動式作業機械。


JP2018083094A 2018-04-24 2018-04-24 電動式作業機械 Pending JP2019190104A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083094A JP2019190104A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 電動式作業機械
CN201980027575.3A CN112004973A (zh) 2018-04-24 2019-04-15 电动式作业机械
EP19793113.2A EP3786371B1 (en) 2018-04-24 2019-04-15 Electric work machine
US17/050,324 US11225149B2 (en) 2018-04-24 2019-04-15 Electric work machine
PCT/JP2019/016149 WO2019208304A1 (ja) 2018-04-24 2019-04-15 電動式作業機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083094A JP2019190104A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 電動式作業機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019190104A true JP2019190104A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083094A Pending JP2019190104A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 電動式作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11225149B2 (ja)
EP (1) EP3786371B1 (ja)
JP (1) JP2019190104A (ja)
CN (1) CN112004973A (ja)
WO (1) WO2019208304A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210067224A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 이스쿠스 가변 부하용 이중 전원식 전기동력 공급 시스템
WO2021192290A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立建機ティエラ 電動式油圧建設機械
WO2022244643A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 株式会社ナチュラニクス 電力供給装置
JP7311471B2 (ja) 2020-08-28 2023-07-19 株式会社竹内製作所 作業用車両
JP7418308B2 (ja) 2020-09-08 2024-01-19 矢崎総業株式会社 車両電源システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113815435B (zh) * 2021-09-03 2023-07-07 国机重工集团常林有限公司 一种电动液压挖掘机的动力系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097270A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Kajima Road Co Ltd バッテリ駆動建設機械を用いた施工方法
JP2009225587A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2010121327A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式油圧作業機械
JP2012191773A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Sumitomo Forestry Co Ltd 蓄電池充電制御システム
JP2014075966A (ja) * 2012-09-24 2014-04-24 General Electric Co <Ge> 電力供給管理装置およびその方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228715A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Takeuchi Seisakusho:Kk 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械
JP4284335B2 (ja) * 2006-06-01 2009-06-24 株式会社竹内製作所 作業用車両
JP5371209B2 (ja) 2007-06-14 2013-12-18 日立建機株式会社 作業車両
JP5319236B2 (ja) * 2008-10-22 2013-10-16 日立建機株式会社 電源装置および作業機械
US8466636B2 (en) * 2010-10-04 2013-06-18 Siemens Industry, Inc. Excavator drive system with bi state motor transfer switches
US8700246B2 (en) * 2010-10-22 2014-04-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Electrically-operated construction machine
JP5662900B2 (ja) * 2011-08-08 2015-02-04 日立建機株式会社 電動式建設機械
JP5837863B2 (ja) * 2012-08-21 2015-12-24 日立建機株式会社 電動式建設機械
JP7063796B2 (ja) * 2018-12-19 2022-05-09 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 電動式建設機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097270A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Kajima Road Co Ltd バッテリ駆動建設機械を用いた施工方法
JP2009225587A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2010121327A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式油圧作業機械
JP2012191773A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Sumitomo Forestry Co Ltd 蓄電池充電制御システム
JP2014075966A (ja) * 2012-09-24 2014-04-24 General Electric Co <Ge> 電力供給管理装置およびその方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210067224A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 이스쿠스 가변 부하용 이중 전원식 전기동력 공급 시스템
KR102330256B1 (ko) 2019-11-29 2021-11-24 주식회사 이스쿠스 가변 부하용 이중 전원식 전기동력 공급 시스템
WO2021192290A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立建機ティエラ 電動式油圧建設機械
JP7311471B2 (ja) 2020-08-28 2023-07-19 株式会社竹内製作所 作業用車両
JP7418308B2 (ja) 2020-09-08 2024-01-19 矢崎総業株式会社 車両電源システム
WO2022244643A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24 株式会社ナチュラニクス 電力供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11225149B2 (en) 2022-01-18
US20210129682A1 (en) 2021-05-06
WO2019208304A1 (ja) 2019-10-31
EP3786371A1 (en) 2021-03-03
EP3786371A4 (en) 2022-01-26
CN112004973A (zh) 2020-11-27
EP3786371B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208304A1 (ja) 電動式作業機械
US9637890B2 (en) Power transmission device and hybrid construction machine provided therewith
US11959251B2 (en) Electric work machine
WO2020129524A1 (ja) 電動式建設機械
US20210108392A1 (en) A working machine, a work attachment and a combination thereof
JP2007228715A (ja) 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械
US10167613B2 (en) Hydraulic drive system of construction machine
US20170356163A1 (en) Hybrid Construction Machine
JP2011103720A (ja) 油圧ユニットの電源システム
CN103764470B (zh) 混合电源装置及其控制方法
KR20200035998A (ko) 건설기계
JP6966398B2 (ja) 建設機械
JP7300033B2 (ja) 電動式作業機械
WO2022153735A1 (ja) 建設機械
JP2013163946A (ja) 建設機械
JP2023108027A (ja) 電動式作業機械
JP6900112B2 (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004