JP6881681B2 - 送液装置及び液体クロマトグラフ - Google Patents

送液装置及び液体クロマトグラフ Download PDF

Info

Publication number
JP6881681B2
JP6881681B2 JP2020518877A JP2020518877A JP6881681B2 JP 6881681 B2 JP6881681 B2 JP 6881681B2 JP 2020518877 A JP2020518877 A JP 2020518877A JP 2020518877 A JP2020518877 A JP 2020518877A JP 6881681 B2 JP6881681 B2 JP 6881681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
liquid
side plunger
liquid feeding
liquid feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019220563A1 (ja
Inventor
佳祐 小川
佳祐 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2019220563A1 publication Critical patent/JPWO2019220563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881681B2 publication Critical patent/JP6881681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • F04B13/02Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities of two or more fluids at the same time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/326Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/328Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed valves, e.g. check valves of pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • G01N2030/347Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient mixers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、2つのプランジャポンプが直列に接続されてなる送液ポンプを2台備えた送液装置と、その送液装置を用いる液体クロマトグラフに関するものである。
液体クロマトグラフィー分析では、分析流路への試料の注入タイミングを送液ポンプの送液動作の状態に同期させる、すなわち、送液ポンプが所定の状態になったときに試料の注入を行なうことで、分析結果の再現性が向上することが知られている。そのため、送液ポンプの動作周期を取得し、その動作周期に基づいて試料の注入タイミングを決定することが提案されている(特許文献1参照。)。
特開平5−157743号公報
液体クロマトグラフィー用の送液装置として、2台の送液ポンプを備えたバイナリポンプがよく用いられる。バイナリポンプが送液装置として用いられている場合、試料の注入タイミングを送液ポンプの動作状態に同期させるためには、2台の送液ポンプの状態が同時に所定の状態となるタイミングまで試料の注入を待つ必要がある。
移動相をμL/minオーダーといった微少流量で送液する場合、プランジャの動作速度が低いために送液ポンプの動作周期が長くなる。そのため、2台の送液ポンプの状態が同時に所定の状態となるまでに長時間を要することになり、試料の注入タイミングを送液ポンプの動作状態に同期させる場合には、試料の注入までに長時間の待機時間を要することになり、分析効率が低下する。すなわち、従来では、送液ポンプの動作状態に対する試料の注入タイミングの同期による分析再現性と分析効率とはトレードオフの関係にあった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、送液ポンプの動作状態に対する試料の注入タイミングの同期による分析再現性と分析効率との両立を図ることを目的とするものである。
本発明の対象となる送液装置は、互いに独立して送液動作を行なう第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプであって、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれが、互いに独立して駆動される1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプを有し、前記1次側プランジャポンプの下流に2次側プランジャポンプが直列に接続されている、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプを備えたものである。
第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプは、1次側プランジャポンプの吐出動作中は2位次側プランジャポンプが吸入動作を行ない、1次側プランジャポンプの吐出流量から2次側プランジャポンプの吸入流量を差し引いた値がその送液ポンプの送液流量となり、2次側プランジャポンプの吐出動作中は2次側プランジャポンプの吐出流量がその送液ポンプの送液流量となる。すなわち、1次側プランジャポンプの吐出動作中の送液流量は、1次側プランジャポンプの吐出流量と2次側プランジャポンプの吸入流量との関係によって決まるものであるから、送液ポンプの送液流量に影響を与えることなく、1次側プランジャポンプの吐出動作中の2次側プランジャポンプの動作速度を任意に調整することができる。このことを利用すれば、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれの2次側プランジャポンプの吸入動作の速度を調整して、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれの2次側プランジャポンプのプランジャを同時に下死点に到達させることができ、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を強制的に同期させることが可能である。
本発明に係る送液装置は、上記事項を利用して前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を強制的に同期させる機能を有する。すなわち、本発明に係る送液装置は、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプがそれぞれに対して予め設定された流量で連続的な送液を行なうように、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれの前記1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプを相補的に動作させるように構成された送液制御部と、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示の入力があった後、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプが吸入動作を完了した後の所定状態となったときに、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれの送液流量に影響を与えることなく前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ及び第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャを同時に下死点に到達させるために必要な前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ、前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの動作速度を計算し、計算した動作速度で前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ、前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプを動作させて前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの動作状態を強制的に同期させるように構成された強制同期部と、を備えている。
本願において、「第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させる」とは、第1の送液ポンプの2次側プランジャポンプのプランジャと第2の送液ポンプのそれぞれの2次側プランジャポンプのプランジャを同時に下死点に到達させることを意味する。
好ましい実施形態では、前記強制同期部が、前記同期指示の入力があったときに、前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプが「最短で」前記所定状態となるように前記第1の送液ポンプと第2の送液ポンプのそれぞれの前記1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプを動作させるように構成されている。「最短で」とは、前記同期指示の入力があったときの前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプの動作状態に関係なく、すなわち、前記同期指示の入力があったときに前記1次側プランジャポンプが吐出動作を行なっている場合でも、当該送液ポンプの送液流量に影響を与えないように当該1次側プランジャポンプを吸入動作(2次側プランジャポンプを吐出動作)に切り替えて吸入動作を完了させ、前記所定の状態にすることを意味する。
前記所定状態とは、例えば、吸入動作を完了した後の前記1次側プランジャポンプのポンプ室内の圧力を前記2次側プランジャポンプのポンプ室内の圧力又はそれと同程度の圧力にまで上昇させるための予圧動作が完了した状態である。
前記強制同期部が前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプの動作状態を強制的に同期させる際の、前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプのそれぞれの前記1次側プランジャポンプ及び前記2次側プランジャポンプの動作速度は、例えば以下のようにして計算することができる。
前記第1の送液ポンプの設定流量をA(μL/min)、第2の送液ポンプの設定流量をB(μL/min)、前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプがともに前記所定状態となったときの、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャのパルス位置をX、前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャのパルス位置をY、前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプがともに前記所定状態となったときに下死点から遠いほうのプランジャの吸入速度をQ(μL/min)とすると、
(1)X>Yの場合、
前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+Q
前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+(Q×Y/X)
前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q×Y/X
(2)X=Yの場合
前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+Q
前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+Q
前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
(3)X<Yの場合
前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+(Q×X/Y)
前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q×X/Y
前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+Q
前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
本発明に係る液体クロマトグラフは、分析流路と、前記分析流路中で移動相を送液するための上述の送液装置と、前記分析流路中に試料を注入するためのオートサンプラと、前記分析流路上における前記オートサンプラの下流に設けられ、前記オートサンプラにより前記分析流路中に注入された試料を分離するための分離カラムと、前記分析流路上における前記分離カラムの下流に設けられ、前記分離カラムにより分離された試料成分を検出するための検出器と、試料の分析を開始する際に、前記送液装置に対して第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示を与え、前記送液装置の前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態が同期したときに前記オートサンプラに対して試料を前記分析流路中へ注入すべきことを示す注入指示を与えるように構成された注入タイミング調整部と、を備えている。
本発明に係る送液装置は、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示の入力があった後、前記第1の送液ポンプの1次側プランジャポンプと第2の送液ポンプの1次側プランジャポンプとが吸入動作を完了した後の所定状態となったときに、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプのそれぞれの送液流量に影響を与えることなく前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの2次側プランジャポンプのプランジャを同時に下死点に到達させるために必要な前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプの動作速度を計算し、計算した速度で各プランジャポンプを動作させて前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの動作状態を強制的に同期させるように構成された強制同期部を備えているので、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を高速で同期させることができる。これにより、当該送液装置を用いた液体クロマトグラフにおいて、試料の注入タイミングを送液ポンプの動作状態に同期させようとしたときに、前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態が高速で同期するため、試料の注入タイミングを早めることができる。これにより、分析再現性と分析効率の両立を図ることができる。
本発明に係る液体クロマトグラフは、上記送液装置を備え、試料の分析を開始する際に、前記送液装置に対して第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示を与え、前記送液装置の前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態が同期したときに前記オートサンプラに対して試料を前記分析流路中へ注入すべきことを示す注入指示を与えるように構成された注入タイミング調整部を備えているので、送液装置の前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態に対する試料注入タイミングの同期によって分析再現性の向上を図るとともに、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態の高速同期による分析効率の向上を図ることができる。
液体クロマトグラフの一実施例を示す構成図である。 同実施例の送液装置の構成例を示す概略構成図である。 分析指示を受けた液体クロマトグラフの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 同期指示を受けた送液装置の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明に係る送液装置の一実施例及びその送液装置を備えた液体クロマトグラフの一実施例について、図面を参照しながら説明する。
まず、図1を用いて液体クロマトグラフの一実施例について説明する。
液体クロマトグラフは、分析流路2、送液装置4、オートサンプラ6、分離カラム8、検出器10及び制御装置14を備えている。送液装置4は互いに独立して動作する第1の送液ポンプ100と第2の送液ポンプ200を備えたバイナリポンプであり、各送液ポンプ100、200によって2種類の溶媒を送液するように構成されている。送液装置4の第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200によって送液される溶媒はミキサ12で混合され、移動相として分析流路2を流れる。図1においては、ミキサ12が送液装置4から独立して設けられているように描かれているが、送液装置4の構成要素の一部としてミキサ12が含まれていてもよい。
オートサンプラ6は、送液装置4からの移動相が流れる分析流路2中に試料を注入するためのものである。分離カラム8は分析流路2上におけるオートサンプラ6よりも下流に設けられ、オートサンプラ6によって分析流路2中に注入された試料を分離するためのものである。検出器10は分析流路2上における分離カラム8よりも下流に設けられ、分離カラム8において分離された試料成分を検出するためのものである。
制御装置14はこの液体クロマトグラフの動作管理を行なうためのものであり、専用のコンピュータ又は汎用のパーソナルコンピュータによって実現することができる。制御装置14は注入タイミング調整部16を備えている。注入タイミング調整部16は、制御装置14に設けられたマイクロコンピュータ等の演算素子が所定のプログラムを実行することによって得られる機能である。
注入タイミング調整部16は、試料の注入タイミングを送液装置4の第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態に同期させるための機能である。送液装置4の詳細な構成については後述するが、送液装置4は第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれを強制的に同時に所定の状態にすることによって第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200を強制的に同期させる機能を有する。注入タイミング調整部16は、分析を開始すべきことを示す分析指示が制御装置14に入力されたときに、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200を強制的に同期させるべきことを示す同期指示を送液装置4に対して与え、送液装置4において第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の同期が完了したときに、分析流路2に試料を注入すべきことを示す注入指示をオートサンプラ6に対して与えるように構成されている。
上記注入タイミング調整部16の機能により、この実施例の液体クロマトグラフは図3のフローチャートに示されるように動作する。
制御装置14に対して分析指示が入力されると、注入タイミング調整部16は送液装置4に対して同期指示を与える(ステップS1)。同期指示を受けた送液装置4は第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態を同期させる動作を開始する。送液装置4における第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態の同期が完了すると(ステップS2)、送液装置4から同期の完了を示す信号が制御装置14に対して送信される。注入タイミング調整部16は、送液装置4における第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態の同期が完了したときにオートサンプラ6に対して分析流路2への試料注入の指示を送信する(ステップS3)。試料注入の指示が与えられたオートサンプラ6は分析流路2に試料を注入し、これによって試料の分析が実行される(ステップS4)。試料の分析が完了した後、連続して分析すべき試料が存在する場合には(ステップS5)、ステップS1〜S4の動作を繰り返す。
送液装置4の構成の一例について、図2を用いて説明する。
送液装置4の第1の送液ポンプ100は互いに独立して駆動される1次側プランジャポンプ110と2次側プランジャポンプ120からなり、第2の送液ポンプ200は互いに独立して駆動される1次側プランジャポンプ210と2次側プランジャポンプ220からなる。
第1の送液ポンプ100の1次側プランジャポンプ110は、ポンプヘッド111に設けられたポンプ室112内でプランジャ113が摺動するように、プランジャ113の基端を保持するクロスヘッド114がボールネジ115の回転に伴ってボールネジ115の軸方向へ移動するように構成されている。ボールネジ115はステッピングモータ116によって回転させられる。ポンプヘッド111にはポンプ室112内の圧力を検出するための圧力センサ118が設けられている。ポンプ室112の入口部には逆止弁117が設けられている。ポンプ室112の出口部は2次側プランジャポンプ120のポンプ室122の入口部と逆止弁127を介して接続されている。
第1の送液ポンプ100の2次側プランジャポンプ120も1次側プランジャポンプ110と同様の構成を有し、ポンプヘッド121に設けられたポンプ室122内でプランジャ123が摺動するように、プランジャ123の基端を保持するクロスヘッド124がボールネジ125の回転に伴ってボールネジ125の軸方向へ移動するように構成されている。ボールネジ125はステッピングモータ126によって回転させられる。ポンプヘッド121にはポンプ室122内の圧力を検出するための圧力センサ128が設けられている。
第2の送液ポンプ200の1次側プランジャポンプ210と2次側プランジャポンプ220はそれぞれ、第1の送液ポンプ100の1次側プランジャポンプ110と2次側プランジャポンプ210のそれぞれの構成要素111〜118、121〜128に対応する構成要素211〜218、221〜228を備えている。
送液装置4は、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれの1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプ110、120、210、220の動作を制御するための制御回路300を備えている。制御回路300は、送液制御部302及び強制同期部304を備えている。送液制御部302及び強制同期部304はそれぞれ、制御回路300に設けられているマイクロコンピュータなどの演算素子が所定のプログラムを実行することによって得られる機能である。
送液制御部302は、第1の送液ポンプ100の1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプ110と120、第2の送液ポンプ200の1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプ210、220をそれぞれ相補的に動作させて、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の送液流量をそれぞれ設定された流量に調整するように構成されている。
強制同期部304は、制御装置14から同期指示が与えられたときに、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態を同期させるように構成されている。第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態を同期させるとは、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれの2次側プランジャポンプ120及び220のプランジャ123及び223を同時に下死点に到達させることを意味する。
図4のフローチャートを用いて、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態を同期させる動作について説明する。
制御回路300に同期指示が入力されると、強制同期部304は、第1の送液ポンプ100と第2の送液ポンプ200の動作状態に関係なく、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれの1次側プランジャポンプ110、210をともに予圧完了状態にさせる(ステップS11)。一方の送液ポンプ100又は200の1次側プランジャポンプ110又は210が他方よりも先に予圧完了状態となったときは、他方が予圧完了状態となるまで予圧完了状態のままで待機する。
制御回路300に対して同期指示が与えられたときに、第1の送液ポンプ100において1次側プランジャポンプ110が吐出動作(2次側プランジャポンプ120が吸入動作)を行なっている場合は、1次側プランジャポンプ110を吸入動作(2次側プランジャポンプ120を吐出動作)に切り替え、1次側プランジャポンプ110の吸入動作と予圧動作を完了させる。また、制御回路300に対して同期指示が与えられたときに、1次側プランジャポンプ110が吸入動作(2次側プランジャポンプ120が吐出動作)を行なっている場合は、そのまま2次側プランジャポンプ120による吐出動作を続行させ、1次側プランジャポンプ110の吸入動作と予圧動作を完了させる。2次側プランジャポンプ120が吐出動作を行なっているときは、1次側プランジャポンプ110の動作速度は第1の送液ポンプ100の送液流量に影響を与えないので、同期指示が与えられた後の1次側プランジャポンプ110の吸入動作及び予圧動作はできる限り高速で行なわれることが好ましい。
制御回路300に対して同期指示が与えられたときに、第2の送液ポンプ200において1次側プランジャポンプ210が吐出動作(2次側プランジャポンプ220が吸入動作)を行なっている場合、2次側プランジャポンプ210が吸入動作(2次側プランジャポンプ220が吐出動作)を行なっている場合についても同様である。
第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれの1次側プランジャポンプ110、210がともに予圧完了状態となったときに、強制同期部304は、その時点での2次側プランジャポンプ120、220のプランジャ123、223のそれぞれの位置(下死点からの距離)をステッピングモータ126、226のパルス数から割り出し、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200のそれぞれの送液流量に影響を与えることなく、プランジャ123、223を同時に下死点へ到達させるために必要な各プランジャポンプ110、120、210、220の駆動速度を計算する(ステップS12)。
例えば、第1の送液ポンプ100の設定流量をA(μL/min)、第2の送液ポンプ200の設定流量をB(μL/min)、1次側プランジャポンプ110、210がともに予圧完了状態となったときの2次側プランジャポンプ120のプランジャ123のパルス位置をX(下死点のパルス位置を0とする)、2次側プランジャポンプ220のプランジャ223のパルス位置をY(下死点のパルス位置を0とする)、1次側プランジャポンプ110、210がともに予圧完了状態となったときに下死点から遠いほうのプランジャの吸入速度をQ(μL/min)とすると、各プランジャポンプ110、120、210、220の動作速度は以下のように計算することができる。
(1)X>Yの場合、
1次側プランジャポンプ110の吐出速度=A+Q
2次側プランジャポンプ120の吸入速度=Q
1次側プランジャポンプ210の吐出速度=B+(Q×Y/X)
2次側プランジャポンプ220の吸入速度=Q×Y/X
(2)X=Yの場合
1次側プランジャポンプ110の吐出速度=A+Q
2次側プランジャポンプ120の吸入速度=Q
1次側プランジャポンプ210の吐出速度=B+Q
2次側プランジャポンプ220の吸入速度=Q
(3)X<Yの場合
1次側プランジャポンプ110の吐出速度=A+(Q×X/Y)
2次側プランジャポンプ120の吸入速度=Q×X/Y
1次側プランジャポンプ210の吐出速度=B+Q
2次側プランジャポンプ220の吸入速度=Q
強制同期部304は、上記のようにして各プランジャポンプ110、120、210、220の動作速度を計算した後、求めた速度で各プランジャポンプ110、120、210、220を動作させ(ステップS13)、2次側プランジャポンプ120、220のプランジャ123、223を同時に下死点へ到達させる(ステップS14)。これにより、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態の同期が完了する。第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプ100、200の動作状態の同期が完了すると、制御回路300は同期が完了したことを示す同期完了信号を制御装置14(図1参照。)へ送信する(ステップS15)。
以上のように、この実施例では、分析指示が入力されたときに、それに起因して送液装置4が2台の送液ポンプ100、200の動作状態を強制的に同期させる動作を行ない、それによって各送液ポンプ100、200の動作周期を待つことなく送液ポンプ100、200の動作状態が高速で同期されるので、送液ポンプ100、200の動作状態に同期した試料注入を高速で行なうことができる。すなわち、上記実施例では、送液ポンプ100、200の動作状態への試料注入の同期による分析再現性の向上と分析効率の向上の両立が実現される。
2 分析流路
4 送液装置
6 オートサンプラ
8 分離カラム
10 検出器
12 ミキサ
14 制御装置
16 注入タイミング調整部
100 第1の送液ポンプ
200 第2の送液ポンプ
110,210 1次側プランジャポンプ
120,220 2次側プランジャポンプ
111,121,211,221 ポンプヘッド
112,122,212,222 ポンプ室
113,123,213,223 プランジャ
114,124,214,224 クロスヘッド
115,125,215,225 ボールネジ
116,126,216,226 ステッピングモータ
117,127,217,227 逆止弁
118,128,218,228 圧力センサ
300 制御回路
302 送液制御部
304 強制同期部

Claims (5)

  1. 互いに独立して送液動作を行なう第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプであって、前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプのそれぞれが、互いに独立して駆動される1次側プランジャポンプ及び2次側プランジャポンプを有し、前記1次側プランジャポンプの下流に2次側プランジャポンプが直列に接続されている、第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプと、
    前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプがそれぞれに対して予め設定された流量で連続的な送液を行なうように、前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプのそれぞれの前記1次側プランジャポンプ及び前記2次側プランジャポンプを相補的に動作させるように構成された送液制御部と、
    前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示の入力があった後、前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプが吸入動作を完了した後の所定状態となったときに、前記第1の送液ポンプ及び前記第2の送液ポンプのそれぞれの送液流量に影響を与えることなく前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャ及び前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャを同時に下死点に到達させるために必要な前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ、前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの動作速度を計算し、計算した動作速度で前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ、前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプを動作させて、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの動作状態を強制的に同期させるように構成された強制同期部と、を備えた送液装置。
  2. 前記強制同期部は、前記同期指示の入力があったときに、前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプが最短で前記所定状態となるように前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプ、前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプを動作させるように構成されている、請求項1に記載の送液装置。
  3. 前記所定状態とは、吸入動作を完了した後の前記1次側プランジャポンプのポンプ室内の圧力を前記2次側プランジャポンプのポンプ室内の圧力又はそれと同程度の圧力にまで上昇させるための予圧動作が完了した状態である、請求項1又は2に記載の送液装置。
  4. 前記第1の送液ポンプの設定流量をA(μL/min)、
    第2の送液ポンプの設定流量をB(μL/min)、
    前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプがともに前記所定状態となったときの、前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャのパルス位置をX、前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプのプランジャのパルス位置をY、
    前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプ及び前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプがともに前記所定状態となったときに下死点から遠いほうのプランジャの吸入速度をQ(μL/min)とした場合、
    前記強制同期部は各プランジャポンプの動作速度を以下のように計算するように構成されている、請求項1から3のいずれかに記載の送液装置。
    (1)X>Yの場合、
    前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+Q
    前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
    前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+(Q×Y/X)
    前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q×Y/X
    (2)X=Yの場合
    前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+Q
    前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
    前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+Q
    前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
    (3)X<Yの場合
    前記第1の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=A+(Q×X/Y)
    前記第1の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q×X/Y
    前記第2の送液ポンプの前記1次側プランジャポンプの吐出速度=B+Q
    前記第2の送液ポンプの前記2次側プランジャポンプの吸入速度=Q
  5. 分析流路と、
    前記分析流路中で移動相を送液するための請求項1から4のいずれか一項に記載の送液装置と、
    前記分析流路中に試料を注入するためのオートサンプラと、
    前記分析流路上における前記オートサンプラの下流に設けられ、前記オートサンプラにより前記分析流路中に注入された試料を分離するための分離カラムと、
    前記分析流路上における前記分離カラムの下流に設けられ、前記分離カラムにより分離された試料成分を検出するための検出器と、
    試料の分析を開始する際に、前記送液装置に対して第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態を同期させるべきことを示す同期指示を与え、前記送液装置の前記第1の送液ポンプ及び第2の送液ポンプの動作状態が同期したときに前記オートサンプラに対して試料を前記分析流路中へ注入すべきことを示す注入指示を与えるように構成された注入タイミング調整部と、を備えた液体クロマトグラフ。
JP2020518877A 2018-05-16 2018-05-16 送液装置及び液体クロマトグラフ Active JP6881681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/018916 WO2019220563A1 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 送液装置及び液体クロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019220563A1 JPWO2019220563A1 (ja) 2021-02-12
JP6881681B2 true JP6881681B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=68539699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518877A Active JP6881681B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 送液装置及び液体クロマトグラフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11808252B2 (ja)
JP (1) JP6881681B2 (ja)
CN (1) CN111971554B (ja)
WO (1) WO2019220563A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2915839T3 (es) * 2019-06-04 2022-06-27 Hoffmann La Roche Intercambio de líquidos rápido en cromatografía de líquidos
JP2023097906A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 株式会社日立ハイテク 送液ポンプ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612102B2 (ja) * 1986-10-31 1994-02-16 株式会社クボタ 蓄圧型燃料噴射装置
JP3180391B2 (ja) * 1991-12-09 2001-06-25 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
US5630706A (en) * 1992-03-05 1997-05-20 Yang; Frank J. Multichannel pump apparatus with microflow rate capability
US5664938A (en) * 1992-03-05 1997-09-09 Yang; Frank Jiann-Fu Mixing apparatus for microflow gradient pumping
JP3332245B2 (ja) * 1992-07-06 2002-10-07 アークレイ株式会社 高速液体クロマトグラフィーに用いる送液ポンプの制御方法
JP3491948B2 (ja) * 1993-03-05 2004-02-03 ウォーターズ・インベストメンツ・リミテッド 溶剤ポンプ送り装置
JPH07189887A (ja) * 1993-12-25 1995-07-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd アキシャルピストン型ポンプ
JP2001207951A (ja) * 1999-11-16 2001-08-03 Reika Kogyo Kk 定量ポンプ装置
WO2003079000A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Hitachi High-Technologies Corporation Systeme de pompe de dosage de liquide a gradient, et chromatographe en phase liquide
JP2004150402A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ用ポンプ
US6997683B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-14 Teledyne Isco, Inc. High pressure reciprocating pump and control of the same
JP4206308B2 (ja) * 2003-08-01 2009-01-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ用ポンプ
JP4377639B2 (ja) * 2003-09-18 2009-12-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ ポンプおよびクロマトグラフ用液体ポンプ
JP4377761B2 (ja) * 2004-07-01 2009-12-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置
JP2006118374A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Hitachi High-Technologies Corp 送液システム
JP2006292392A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi High-Technologies Corp 送液システム
JP4377900B2 (ja) * 2006-10-02 2009-12-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置
EP1785623B1 (en) * 2006-10-25 2009-05-06 Agilent Technologies, Inc. Pumping apparatus having a varying phase relationship between reciprocating piston motions
JP5022852B2 (ja) * 2007-10-03 2012-09-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置および液体クロマトグラフ分析方法
JP4934647B2 (ja) * 2008-08-04 2012-05-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ用ポンプ
JP5155937B2 (ja) * 2009-05-26 2013-03-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 送液装置および液体クロマトグラフ装置
JP5624825B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ用ポンプ、および液体クロマトグラフ
JP5186608B1 (ja) * 2012-07-26 2013-04-17 ノイベルク有限会社 液体用往復動ポンプ
JP6207872B2 (ja) * 2013-04-18 2017-10-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体クロマトグラフ装置および液体クロマトグラフ分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971554A (zh) 2020-11-20
CN111971554B (zh) 2023-03-24
US20210231621A1 (en) 2021-07-29
JPWO2019220563A1 (ja) 2021-02-12
WO2019220563A1 (ja) 2019-11-21
US11808252B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8375772B2 (en) Liquid chromatography apparatus and liquid chromatography analysis method
US10722816B2 (en) Method for adjusting a gradient delay volume
US9759694B2 (en) Liquid chromatograph apparatus and liquid chromatograph analysis method
JP6409971B2 (ja) オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
JP6881681B2 (ja) 送液装置及び液体クロマトグラフ
US7214313B2 (en) Liquid chromatograph
US10473632B2 (en) Metering device with defined enabled flow direction
JPH09264888A (ja) 液体クロマトグラフ
JP2010014429A (ja) 液体クロマトグラフ
JP2002243712A (ja) 送液装置及びその補正方法並びに液体クロマトグラフ
JP2007127562A (ja) 送液ポンプ
WO2017122261A1 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
JP6733733B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JP5409763B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置および液体クロマトグラフ分析方法
JP5737168B2 (ja) 液体クロマトグラフ及びその制御プログラム
JP2636699B2 (ja) 液体クロマトグラフ
CN115190942A (zh) 送液装置以及送液方法
JPWO2021187172A5 (ja)
JP6536040B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置の分析条件の制御方法
US11953474B2 (en) Preparative chromatograph
JP2006118374A (ja) 送液システム
JPH07280787A (ja) 液体クロマトグラフ
JP2006184120A (ja) 微少流量送液装置
JPS59652A (ja) 液体クロマトグラフにおける送液方法並びにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6881681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151