JP6871643B2 - 撮像装置用防塵ゴム - Google Patents

撮像装置用防塵ゴム Download PDF

Info

Publication number
JP6871643B2
JP6871643B2 JP2019169287A JP2019169287A JP6871643B2 JP 6871643 B2 JP6871643 B2 JP 6871643B2 JP 2019169287 A JP2019169287 A JP 2019169287A JP 2019169287 A JP2019169287 A JP 2019169287A JP 6871643 B2 JP6871643 B2 JP 6871643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central axis
image pickup
dustproof rubber
tubular portion
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019169287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021047276A (ja
Inventor
藤原 剛
剛 藤原
慶大 衛藤
慶大 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamauchi Corp
Original Assignee
Yamauchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi Corp filed Critical Yamauchi Corp
Priority to JP2019169287A priority Critical patent/JP6871643B2/ja
Priority to DE112020004444.0T priority patent/DE112020004444B4/de
Priority to CN202080061676.5A priority patent/CN114365041B/zh
Priority to PCT/JP2020/032837 priority patent/WO2021054098A1/ja
Publication of JP2021047276A publication Critical patent/JP2021047276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871643B2 publication Critical patent/JP6871643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、撮像装置用防塵ゴムに関する。
特許文献1(特開2019−82546号公報)には、撮像装置が記載されている。特許文献1に記載の撮像装置は、基板と、撮像素子と、弾性シール部材と、ホルダとを有している。基板上には、撮像素子が搭載されている。弾性シール部材は、中心軸を有しており、当該中心軸が撮像素子の光軸と一致するように基板上に配置されている。その結果、撮像素子は、弾性シール部材の内部に配置されている。ホルダは、基板との間で弾性シール部材を挟み込むように、基板に取り付けられている。
特開2019−82546号公報
しかしながら、本発明者らが見出した知見によると、特許文献1に記載の弾性シール部材は、圧縮を受けた際の反力及び変形量が大きい。なお、「変形量」とは、圧縮方向に直交する方向(圧縮方向をZ方向とした場合のX方向及びY方向)における変形量を意味している。
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものである。より具体的には、本発明は、圧縮を受けた際の反力及び変形量を小さくすることができる撮像装置用防塵ゴムを提供するものである。
本発明の一態様に係る撮像装置用防塵ゴムは、中心軸を有し、第1筒状部と、拡幅部とを備える。第1筒状部は、中心軸に沿って延在しており、中心軸に沿う方向において、第1端と、第1端の反対側の端である第2端とを有している。拡幅部は、中心軸に沿って延在しており、第2端に接続されている。拡幅部の幅は、第2端から離れるにつれて大きくなっている。
上記の撮像装置用防塵ゴムは、さらに、接続部と、接続部を介して第1端に接続されている第2筒状部とを備えていてもよい。第2筒状部は、中心軸に沿って延在していてもよい。接続部は、第1端から中心軸に交差する方向に沿って第2筒状部へと延在していてもよい。第2筒状部の幅は、第1筒状部の幅と異なっていてもよい。
上記の撮像装置用防塵ゴムにおいて、第2筒状部の幅は、第1筒状部の幅より小さくてもよい。
上記の撮像装置用防塵ゴムにおいて、拡幅部の肉厚は、第2端から離れるにつれて薄くなっていてもよい。
上記の撮像装置用防塵ゴムにおいて、拡幅部は、中心軸に沿う方向における第2端とは反対側の端に平坦面を有していてもよい。平坦面は、中心軸に直交していてもよい。
上記の撮像装置用防塵ゴムにおいて、第1筒状部は、中心軸に沿う方向において、第1長さを有していてもよい。拡幅部は、前記中心軸に沿う方向において、第2長さを有していてもよい。第2長さは、第1長さの0.3倍以上3倍以下であってもよい。
本発明の一態様に係る撮像装置用防塵ゴムによると、圧縮を受けた際の反力及び変形量を小さくすることができる。
撮像装置用防塵ゴム10の中心軸Aに沿った断面図である。 撮像装置用防塵ゴム10を用いたレンズユニット100の断面図である。 撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有しない場合の圧縮変形解析シミュレーションの結果である。 撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有する場合の圧縮変形解析シミュレーションの結果である。 撮像装置用防塵ゴム30の中心軸Aに沿った断面図である。 撮像装置用防塵ゴム40の中心軸Aに沿った断面図である。
本発明の実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。
(第1実施形態)
以下に、第1実施形態に係る撮像装置用防塵ゴム(以下においては、「撮像装置用防塵ゴム10」とする)の構成を説明する。
<撮像装置用防塵ゴム10の概略構成>
図1は、撮像装置用防塵ゴム10の中心軸Aに沿った断面図である。図1に示されるように、撮像装置用防塵ゴム10は、中心軸Aを有している。撮像装置用防塵ゴム10は、第1筒状部11と、拡幅部12とを有している。
撮像装置用防塵ゴム10は、例えば、シリコーンゴムにより形成されている。撮像装置用防塵ゴム10は、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)により形成されていてもよい。但し、撮像装置用防塵ゴム10を構成している材料は、これらの材料に限られるものではない。
撮像装置用防塵ゴム10を構成している材料の硬さ(デュロメータA硬度)は、20以上70以下であることが好ましい。さらに好ましくは、撮像装置用防塵ゴム10を構成している材料のデュロメータA硬度は、25以上50以下である。撮像装置用防塵ゴム10の硬さは、JIS規格(JIS K 6253:2006)にしたがって測定される。
<第1筒状部11の構成>
第1筒状部11は、中心軸Aに沿って延在している。第1筒状部11は、中心軸Aに沿う方向において、第1端11aと、第2端11bとを有している。第2端11bは、第1端11aの反対側の端である。
第1筒状部11は、中心軸Aに直交する断面視において、矩形形状を有している。より具体的には、第1筒状部11は、正方形形状を有している。第1筒状部11は、内壁面11cと、外壁面11dとを有している。
第1筒状部11は、幅W1と、肉厚T1とを有している。幅W1は、第1筒状部11のうちの中心軸Aを挟んで互いに対向している部分の間の距離である。肉厚T1は、内壁面11cと外壁面11dとの間の距離である。幅W1は、第1端11aと第2端11bとの間において、一定となっている。肉厚T1は、第1端11aと第2端11bとの間において、一定となっている。
第1筒状部11は、長さL1を有している。長さL1は、中心軸Aに沿う方向における第1端11aと第2端11bとの間の距離である。
<拡幅部12の構成>
拡幅部12は、筒状の形状を有している。拡幅部12は、中心軸Aに沿って延在している。拡幅部12は、第1筒状部11の第2端11bに接続されている。拡幅部12は、中心軸Aに沿う方向において、第1端12aと、第2端12bとを有している。第1端12aは、第1筒状部11側(第2端11b側)にある。第2端12bは、第1端12aの反対側の端である。
拡幅部12は、中心軸Aに直交する断面視において、矩形形状を有している。拡幅部12は、内壁面12cと、外壁面12dとを有している。
拡幅部12は、幅W2を有している。幅W2は、拡幅部12のうちの中心軸Aを挟んで互いに対向している部分の間の距離である。幅W2は、第1端12aから第2端12bに向かうにしたがって、大きくなっている(第2端11bから離れるほど、大きくなっている)。なお、第1端12aにおける幅W2は、幅W1に等しい。
拡幅部12は、長さL2を有している。長さL2は、中心軸Aに沿う方向における第1端12aと第2端12bとの距離である。長さL2は、長さL1の0.3倍以上3倍以下であることが好ましい。さらに好ましくは、長さL2は、長さL1の0.5倍以上1.5倍以下である。長さL2が長さL1の0.3倍未満である場合、撮像装置用防塵ゴム10の反力が大きくなるおそれがある。長さL2が長さL1の3倍を超える場合、撮像装置用防塵ゴム10の変形量が大きくなるおそれがある。
<撮像装置用防塵ゴム10を用いたレンズユニット100の構成>
図2は、撮像装置用防塵ゴム10を用いたレンズユニット100の断面図である。図2に示されるように、レンズユニット100は、撮像装置用防塵ゴム10と、基板21と、撮像素子22と、レンズケース23と、レンズ24とを有している。
基板21は、プリント配線基板である。撮像素子22は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサである。撮像素子22は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサであってもよい。基板21上に搭載されている。レンズケース23は、基板21に取り付けられている。レンズケース23は、例えば接着剤により、基板21に固定されている。レンズ24は、レンズケース23の上面に取り付けられている。
撮像装置用防塵ゴム10は、中心軸Aが撮像素子22の光軸に一致するように、基板21上に配置されている。これにより、撮像素子22は、撮像装置用防塵ゴム10の内部に配置されることになる。撮像装置用防塵ゴム10は、基板21とレンズケース23とにより挟持されている。なお、第1筒状部11(第1端11a)はレンズケース23に接触しており、拡幅部12は基板21に接触している。
以下に、撮像装置用防塵ゴム10の効果を比較例と対比しながら説明する。
上記のとおり、撮像装置用防塵ゴム10は、レンズユニット100に組み込まれた際、基板21とレンズケース23とにより挟持されているため、基板21及びレンズケース23からの圧縮を受けることになる。
圧縮に伴う撮像装置用防塵ゴム10の変形量が大きいと、圧縮された際の撮像装置用防塵ゴム10と撮像素子22との接触を避けるために、撮像装置用防塵ゴム10と撮像素子22との間のマージンを大きく確保する必要がある。その結果、撮像装置が大型化してしまう。また、圧縮に伴う撮像装置用防塵ゴム10の反力が大きい場合、当該反力により基板21とレンズケース23との固定がはずれてしまうおそれや、基板21が変形してしまうおそれがある。そのため、撮像装置用防塵ゴム10は、圧縮を受けた際の変形量及び反力が小さいことが望まれる。
図3は、撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有しない場合の圧縮変形解析シミュレーションの結果である。図4は、撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有する場合の圧縮変形解析シミュレーションの結果である。図3に示されるように、撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有しない場合には、基板21及びレンズケース23からの圧縮力に耐えられずに第1筒状部11が座屈してしまい、防塵が損なわれている。
他方で、撮像装置用防塵ゴム10が拡幅部12を有している場合、図4に示されるように、第1筒状部11における座屈が抑制された結果、変形量が減少している。これは、拡幅部12の幅W2が第1筒状部11の幅W1よりも大きいため(すなわち、拡幅部12が第1筒状部11から内壁面11cから外壁面11dに向かう方向に沿って張り出しているため)、撮像装置用防塵ゴム10が圧縮を受けた際に拡幅部12に曲げモーメントが加わることによって拡幅部12が折れ曲がり、当該折れ曲がりが圧縮を吸収するためであると考えられる。圧縮が吸収される結果、反力も小さくなる。このように、撮像装置用防塵ゴム10は、拡幅部12を有していることにより、圧縮が加わった際の変形量及び反力を減少させることができる。
(第2実施形態)
以下に、第2実施形態に係る撮像装置用防塵ゴム(以下においては、「撮像装置用防塵ゴム30」とする)の構成を説明する。ここでは、撮像装置用防塵ゴム10の構成と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
図5は、撮像装置用防塵ゴム30の中心軸Aに沿った断面図である。図5に示されるように、撮像装置用防塵ゴム30は、第1筒状部11と、拡幅部12とを有している。この点に関して、撮像装置用防塵ゴム30の構成は、撮像装置用防塵ゴム10の構成と共通している。しかしながら、撮像装置用防塵ゴム30の構成は、拡幅部12の詳細構成に関して、撮像装置用防塵ゴム10の構成と異なっている。
撮像装置用防塵ゴム30において、拡幅部12は、平坦面12eを有している。平坦面12eは、第2端12bに位置しており、拡幅部12の第2端12bにおける端面を構成している。平坦面12eは、中心軸Aに対して直交している。平坦面12eを有していることにより、撮像装置用防塵ゴム30は、変位量をさらに減少させることができる。
拡幅部12は、肉厚T2を有している。肉厚T2は、内壁面12cと外壁面12dとの間の距離である。撮像装置用防塵ゴム30において、肉厚T2は、第1端12aから第2端12bに向かうにしたがって(すなわち、第2端11bから離れるにつれて)、薄くなっている。
以下に、撮像装置用防塵ゴム30の効果を説明する。ここでは、撮像装置用防塵ゴム10の効果と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
撮像装置用防塵ゴム30においては、肉厚T2が第1端12aから第2端12bに向かうにしたがって薄くなっているため、圧縮を受けた際の拡幅部12における折れ曲がりがさらに生じやすくなる。したがって、撮像装置用防塵ゴム30によると、撮像装置用防塵ゴム10と比較して、圧縮が加わった際の変形量をさらに減少させることができる。
撮像装置用防塵ゴム10及び撮像装置用防塵ゴム30に対して圧縮変形解析シミュレーションを行ったところ、撮像装置用防塵ゴム30における変形量は、撮像装置用防塵ゴム10における変形量の15パーセント程度になっていた。なお、この変形量は、中心軸Aに沿う方向から見た場合の撮像装置用防塵ゴム10(撮像装置用防塵ゴム30)の各辺の中央において計測した。
以下に、第3実施形態に係る撮像装置用防塵ゴム(以下においては、「撮像装置用防塵ゴム40」とする)の構成を説明する。ここでは、撮像装置用防塵ゴム40の構成と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
図6は、撮像装置用防塵ゴム40の中心軸Aに沿った断面図である。図6に示されるように、撮像装置用防塵ゴム40は、第1筒状部11と、拡幅部12とを有している。この点に関して、撮像装置用防塵ゴム40の構成は、撮像装置用防塵ゴム10の構成と共通している。しかしながら、撮像装置用防塵ゴム40の構成は、第2筒状部13と接続部14とをさらに有している点に関して、撮像装置用防塵ゴム10の構成と異なっている。
第2筒状部13は、中心軸Aに沿って延在している。第2筒状部13は、中心軸Aに沿う方向において、第1端13aと、第2端13bとを有している。第1端13aは、第1筒状部11(第1端11a)側にある。第2端13bは、第1端13aの反対側の端である。第2筒状部13は、中心軸Aに直交する断面視において、矩形形状(より具体的には正方形形状)を有している。第2筒状部13は、内壁面13cと、外壁面13dとを有している。
第2筒状部13は、幅W3と、肉厚T3とを有している。幅W3は、第2筒状部13のうちの中心軸Aを挟んで互いに対向している部分の間の距離である。肉厚T3は、内壁面13cと外壁面13dとの間の距離である。幅W3は、第1端13aと第2端13bとの間において、一定となっている。幅W3は、幅W1と異なっている。例えば、幅W3は、幅W1よりも狭い。肉厚T3は、第1端13aと第2端13bとの間において、一定となっている。
上記のとおり、幅W1と幅W3とは異なっているため、第2筒状部13は、接続部14を介して第1筒状部11に接続されている。接続部14は、中心軸Aに交差している方向に沿って、第1端11aから第1端13aへと延在している。その結果、中心軸Aに直交する断面視において、第2筒状部13と接続部14とは、L字型の形状を有している。
以下に、撮像装置用防塵ゴム40の効果を説明する。ここでは、撮像装置用防塵ゴム40の効果と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
撮像装置用防塵ゴム40においては、圧縮が加わった際に、拡幅部12が折れ曲がることのみならず、接続部14が撓むことによっても、当該圧縮が吸収される。そのため、撮像装置用防塵ゴム40によると、撮像装置用防塵ゴム10と比較して、圧縮が加わった際の変形量及び反力をさらに減少させることができる。
以上のように本発明の実施形態について説明を行ったが、上述の実施形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むことが意図される。
上記の実施形態は、撮像装置用の防塵ゴムに特に有利に適用される。
10,30,40 撮像装置用防塵ゴム、11 第1筒状部、11a 第1端、11b 第2端、11c 内壁面、11d 外壁面、12 拡幅部、12a 第1端、12b 第2端、12c 内壁面、12d 外壁面、12e 平坦面、13 第2筒状部、13a 第1端、13b 第2端、13c 内壁面、13d 外壁面、14 接続部、21 基板、22 撮像素子、23 レンズケース、24 レンズ、100 レンズユニット、A 中心軸、L1,L2 長さ、T1,T2,T3 肉厚、W1,W2,W3 幅。

Claims (5)

  1. 中心軸を有する撮像装置用防塵ゴムであって、
    前記中心軸に沿って延在しており、前記中心軸に沿う方向において、第1端と、前記第1端の反対側の端である第2端とを有する第1筒状部と、
    前記中心軸に沿って延在しており、前記第2端に接続されている拡幅部とを備え、
    前記拡幅部の幅は、前記第2端から離れるにつれて大きくなっており
    前記拡幅部は、前記中心軸に沿う方向における前記第2端とは反対側の端に平坦面を有しており、
    前記平坦面は、前記中心軸に直交している、撮像装置用防塵ゴム。
  2. 接続部と、
    前記接続部を介して前記第1端に接続されている第2筒状部とをさらに備え、
    前記第2筒状部は、前記中心軸に沿って延在しており、
    前記接続部は、前記第1端から前記中心軸に交差する方向に沿って前記第2筒状部へと延在しており、
    前記第2筒状部の幅は、前記第1筒状部の幅と異なっている、請求項1に記載の撮像装置用防塵ゴム。
  3. 前記第2筒状部の幅は、前記第1筒状部の幅よりも小さい、請求項2に記載の撮像装置用防塵ゴム。
  4. 前記拡幅部の肉厚は、前記第2端から離れるにつれて薄くなっている、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置用防塵ゴム。
  5. 前記第1筒状部は、前記中心軸に沿う方向において、第1長さを有し、
    前記拡幅部は、前記中心軸に沿う方向において、第2長さを有し、
    前記第2長さは、前記第1長さの0.3倍以上3倍以下である、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の撮像装置用防塵ゴム。
JP2019169287A 2019-09-18 2019-09-18 撮像装置用防塵ゴム Active JP6871643B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169287A JP6871643B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 撮像装置用防塵ゴム
DE112020004444.0T DE112020004444B4 (de) 2019-09-18 2020-08-31 Staubschutzgummi für Bildgebungsvorrichtung
CN202080061676.5A CN114365041B (zh) 2019-09-18 2020-08-31 摄像装置用防尘橡胶
PCT/JP2020/032837 WO2021054098A1 (ja) 2019-09-18 2020-08-31 撮像装置用防塵ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169287A JP6871643B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 撮像装置用防塵ゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021047276A JP2021047276A (ja) 2021-03-25
JP6871643B2 true JP6871643B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=74878370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169287A Active JP6871643B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 撮像装置用防塵ゴム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6871643B2 (ja)
CN (1) CN114365041B (ja)
DE (1) DE112020004444B4 (ja)
WO (1) WO2021054098A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302932B2 (ja) * 1998-09-07 2002-07-15 小峰無線電機株式会社 Smaコネクタ
US7092174B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-15 Konica Corporation Image pickup lens, image pickup apparatus and method for forming image pickup lens
JP3859630B2 (ja) * 2003-09-26 2006-12-20 クラリオン株式会社 自動車用アンテナ
DE102005028144B4 (de) 2005-06-17 2022-01-13 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung mit Bildsensorabdichtung gegen Umwelteinflüsse
JP2010251199A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp プラグカバー及び送風機
EP2887637B1 (en) 2013-12-19 2015-11-04 Axis AB Image collector device having a sealed sensor space, and method of sealing a sensor space in an image collector device
JP6366003B2 (ja) * 2014-07-01 2018-08-01 Nok株式会社 密封装置
JP6967424B2 (ja) * 2017-10-30 2021-11-17 日本電産コパル株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020004444T5 (de) 2022-06-23
WO2021054098A1 (ja) 2021-03-25
CN114365041B (zh) 2022-08-26
DE112020004444B4 (de) 2023-05-25
CN114365041A (zh) 2022-04-15
JP2021047276A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100468192C (zh) 照相机模组的固定结构、其固定方法及应用其的移动终端
US10250788B2 (en) Camera module with heat dissipation arrangement and manufacturing method thereof
JP6990879B2 (ja) 保護部材、保護部材付きコネクタ、及び保護部材の取付構造
US20210148766A1 (en) Sensor unit
JP5705694B2 (ja) 可搬型放射線画像撮影装置、及び放射線画像撮影システム
JP4552784B2 (ja) 撮像素子の固定構造およびレンズユニット並びに撮像装置
JP6871643B2 (ja) 撮像装置用防塵ゴム
JP6337578B2 (ja) 撮像装置、及び電子機器
JP7317367B2 (ja) 撮像装置用防塵ゴム
JP6155818B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
US8502915B2 (en) Imaging device
CN114761872B (zh) 摄像装置用防尘橡胶
JP4999060B2 (ja) 受熱部材取り付け構造体
JP2019145640A (ja) 電子機器
US11437934B2 (en) Vibration wave motor and driving device including the vibration wave motor
JP3698091B2 (ja) 基板保持構造
JP6098361B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP6232902B2 (ja) 撮像素子ユニット
JP7503926B2 (ja) 撮像装置
JP3885540B2 (ja) 画像読取装置
JP6566107B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
TWI503070B (zh) 顯示裝置
US11140782B2 (en) Display device and electronic appliance
US20240134420A1 (en) Display module
US20180348468A1 (en) Joining mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250