JP6870000B2 - 密封部材 - Google Patents

密封部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6870000B2
JP6870000B2 JP2018552548A JP2018552548A JP6870000B2 JP 6870000 B2 JP6870000 B2 JP 6870000B2 JP 2018552548 A JP2018552548 A JP 2018552548A JP 2018552548 A JP2018552548 A JP 2018552548A JP 6870000 B2 JP6870000 B2 JP 6870000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubrication mechanism
sliding surface
sliding
lubrication
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018097064A1 (ja
Inventor
雄一郎 徳永
雄一郎 徳永
壮敏 板谷
壮敏 板谷
顯 吉野
顯 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2018097064A1 publication Critical patent/JPWO2018097064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870000B2 publication Critical patent/JP6870000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C19/00Sealing arrangements in rotary-piston machines or engines
    • F01C19/08Axially-movable sealings for working fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/22Rotary-piston machines or engines of internal-axis type with equidirectional movement of co-operating members at the points of engagement, or with one of the co-operating members being stationary, the inner member having more teeth or tooth- equivalents than the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/04Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/02Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/55Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、例えば、ロータリーエンジン用ロータ、ロータリーコンプレッサなどのように振れ回り運動しながら回転する回転体の側面をシールする密封部材に関する。
ロータリーエンジンは、ロータハウジング及びサイドハウジングからなるロータ収容室に、ほぼ三角形状のロータが収容され、三角形状のロータとロータハウジングとの間に3つの作動室が形成されるとともに、ロータは偏心軸の偏心輪に対して回転自在に支持される。また、ロータには、三角形状のロータの各頂点に取り付けられ3つの作動室の気密性を保つためのアペックスシール、三角形状のロータの側面の各辺に取り付けられロータとサイドハウジングとの間の気密性を保つためのサイドシール、アペックスシールとサイドシールのつなぎ目に取り付けられ作動室やサイドハウジングの気密性を保つためのコーナーシール、ロータの側面内周部とサイドハウジングとの間に設けられ、ロータの冷却に使用されたオイルが作動室に漏洩することを防止するオイルシールが設けられている。これら各種のシールは、ロータとロータハウジング及びサイドハウジングとの間を摺動しながら、密封している。(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−72425号公報(第4−5ページ、図1−図6)
しかしながら、特許文献1の各種シールのうち、サイドシールは、三角形状のロータの各辺側面のほぼ全長に亘って取付けられるため、接触面積が大きく、さらにロータの外周側に取付けられるので摺動速度も大きいため、摺動損失が大きい。またサイドシールの摺動損失を低減するために、サイドシールの摺動面に潤滑溝を設けても、振れ回り運動しながら回転するロータは、1回転する間において摺動方向が変化するため潤滑溝に流体を取込むことができず、摺動損失を低減することができなかった。このように接触面積及び摺動速度が大きいサイドシールは、摺動損失が大きいだけでなく、摺動にともなう摩耗も大きいため、サイドシールのシール機能が低下し、ロータの圧縮時の圧力低下やブローバイガスの増加等によりエンジン効率が低下するという問題があった。
本発明は、ロータリーエンジンやロータリーコンプレッサのロータなどのようにハウジング内で振れ回り運動しながら回転する回転体の側面に設けられたサイドシールとサイドハウジングとの摺動損失を低減し、密封性能を向上させる密封部材を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明の密封部材は、
ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え
前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構は凹部からなり、
前記第1潤滑機構は前記回転体の径方向外側に向く第1開放部及び前記第1開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備え、
前記第2潤滑機構は前記回転体の径方向内側に向く第2開放部及び前記第2開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、振れ回り運動する回転体が1回転する間において密封部材と側方壁との摺動方向が変化しても、回転体の径方向外側に向く第1開放部及び第1開放部よりも回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備える第1潤滑機構、及び、回転体の径方向内側に向く第2開放部及び第2開放部よりも回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備える第2潤滑機構が、それぞれ異なる方向で潤滑性能を発揮するので、密封部材と側方壁との摺動損失を低減できるとともに、密封部材と側方壁の摩耗を低減して密封部材の密封性能を向上することができる。
前記課題を解決するために、本発明の密封部材は、
ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え、
前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構は凹部からなり、
前記第1潤滑機構は前記回転体の径方向内側に向く第1開放部及び前記第1開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備え、
前記第2潤滑機構は前記回転体の径方向外側に向く第2開放部及び前記第2開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、振れ回り運動する回転体が1回転する間において密封部材と側方壁との摺動方向が変化しても、回転体の径方向内側に向く第1開放部及び第1開放部よりも回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備える第1潤滑機構、及び、回転体の径方向外側に向く第2開放部及び第2開放部よりも回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備える第2潤滑機構が、それぞれ異なる方向で潤滑性能を発揮するので、密封部材と側方壁との摺動損失を低減できるとともに、密封部材と側方壁の摩耗を低減して密封部材の密封性能を向上することができる。
前記課題を解決するために、本発明の密封部材は、
ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え、
前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構はひし形の凹部からなることを特徴としている。
この特徴によれば、ひし形の凹部を有する潤滑機構によって、第1潤滑機構及び第2潤滑機構を容易に構成することができる。
本発明の密封部材は、
前記摺動面は、前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構をそれぞれ複数備えることを特徴としている。
この特徴によれば、摺動面の長さが長い場合であっても、摺動面の位置に応じて潤滑性能の異なる第1潤滑機構及び第2潤滑機構をそれぞれ複数配設して、摺動損失を低減して、密封性能を向上することができる。
本発明に係る密封部材を備え、収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体を示す縦断面図である。 収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体が1回転するときの密封部材の摺動面の速度分布を示す図である。 実施例1に係る密封部材の摺動面に設けた潤滑機構を示す図である。 (a)は図3のA−A矢視図、(b)は図3のB−B矢視図、(c)は図3のC−C矢視図、(d)は図3のD−D矢視図である。 実施例2に係る密封部材の摺動面に設けた潤滑機構を示す図である。 (a)は図5のE−E矢視図、(b)は図5のF−F矢視図、(c)は図5のG−G矢視図、(d)は図5のH−H矢視図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特に明示的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1乃至図4を参照して、本発明に係る密封部材について説明する。なお、本実施例においては、本発明に係る密封部材としてローターリーエンジン用ロータの側面とサイドハンジングとの間をシールするサイドシールを例にして説明する。
図1において、ロータリーエンジン1は、2節ぺリトロコイド曲線形状の内周壁2aを有するロータハウジング2及び該ロータハウジング2を軸方向両側から挟む一対のサイドハウジング3(本発明の側方壁)とから構成されるハウジングと、ロータハウジング2とサイドハウジング3によって区画される収容室4内に収容され、三角形状を有するロータ5(本発明の回転体)と、を備え、ロータ5の外周壁とトロコイド形状の内周壁2aとによって区画された3つの作動室6を備える。
また、一対のサイドハウジング3のほぼ中央を貫通して偏心軸7が設けられており、ロータ5は、この偏心軸7の偏心輪7aに嵌合され、偏心軸7の軸心に対して偏心した状態で回転自在に支持される。また、ロータ5の内側に設けられた内歯車8がサイドハウジング3側に設けられた固定歯車9と噛み合いによってロータ5は自転しながら、偏心軸7の周りを公転する。これにより作動室6の容積はロータ5の回転に伴って増減する。
三角形状のロータ5は、その各頂点に取付けられ内周壁2aと摺動しながら3つの作動室6の気密性を保つためのアペックスシール10、三角形状のロータ5の側面の各辺に取り付けられロータ5とサイドハウジング3との間の気密性を保つためのサイドシール11(本発明に係る密封部材)、アペックスシール10とサイドシール11のつなぎ目に取り付けられ作動室6やサイドハウジング3の気密性を保つためのコーナーシール12が設けられている。また、ロータ5の内径側には、ロータ5の内部空間を冷却する冷却用オイルが作動室6に漏洩することを防止するオイルシール15が設けられる。これら各種のシールは、ロータとロータハウジング及びサイドハウジングとの間を密封しながら、ロータハウジング及びサイドハウジングと摺動している。なお、ロータ5の内部空間には、ロータ5を内部から冷却するための冷却用オイルが供給されるようになっており、該冷却オイルの一部によってアペックスシール10、サイドシール11及びコーナーシール12は潤滑されるようになっている。
アペックスシール10、サイドシール11、コーナーシール12及びオイルシール15のうち、サイドシール11は、三角形状のロータの各辺側面のほぼ全長に亘って取付けられるため、サイドハウジング3との接触面積が大きく、さらにロータの外周側に取付けられるので摺動速度も大きいため、摺動損失が大きい。またサイドシール11の摺動損失を低減するために、サイドシール11の摺動面に潤滑溝を設けても、振れ回り運動しながら回転するロータ5は、1回転する間においてサイドシール11とサイドハウジング3との摺動方向が変化するため潤滑溝に流体を十分に取込むことができず、摺動損失を低減することができなかった。
図2にサイドシール11の摺動面Sの長手方向に沿った摺動速度を示す。図2において、ロータ5が1回転するときの1つのサイドシール11の摺動速度の変化を示すために、ロータ5を回転させる代わりに、ロータ5を固定してロータハウジング2とサイドハウジング3を反時計方向に1回転させたときの、摺動面の摺動速度の分布を示す。また、摺動面の中央部から上側s1はロータの回転方向遅れ側(以下、「回転方向遅れ側s1」と記す。)を示し、摺動面の中央部から下側s2はロータの回転方向進み側(以下、「回転方向進み側s2」と記す。)を示す。なお、図2はロータ5を固定してロータハウジング2とサイドハウジング3を反時計方向に回転させた場合を示すものであり、逆にロータハウジング2とサイドハウジング3を固定した場合には、ロータ5の回転方向は時計方向となる。
図2(a)はロータハウジング2の短軸H−Hと、ロータ5のアペックスシール10とロータ5の中心を通る軸R−Rとが一致した位置でのサイドシール11の摺動面Sの摺動速度の分布を示したものである。図2(a)における摺動面の摺動速度Vs1は、回転方向遅れ側s1よりの回転方向進み側s2における摺動速度が大きく、回転方向進み側s2における摺動速度の方向は摺動面を内径側から外径側に向かう方向の速度が支配的となる。一方、回転方向遅れ側s1における摺動速度は小さく、摺動速度の方向は摺動面の長手方向に沿った方向となる。
図2(b)は、ロータハウジング2が図2(a)の位置から反時計方向に120°回転した位置でのサイドシール11の摺動面Sの摺動速度の分布を示したものである。図2(b)における摺動面の摺動速度Vs2は、摺動面の全長に亘ってほぼ等しい速度を示し、摺動速度の方向は、ほぼ摺動面の長手方向に沿った方向を有する。
図2(c)は、ロータハウジング2が図2(a)の位置から反時計方向に240°回転した位置でのサイドシール11の摺動面Sの摺動速度の分布を示したものである。図2(c)における摺動面の摺動速度Vs3は、回転方向進み側s2よりの回転方向遅れ側s1における摺動速度が大きく、回転方向遅れ側s1における摺動速度の方向は摺動面を外径側から内径側に向かう方向の速度が支配的となる。一方、回転方向進み側s2における摺動速度は小さく、摺動速度の方向はほぼ摺動面Sの長手方向に沿った方向となる。
以上より、ロータ5が1回転する間のサイドシール11の摺動面Sの摺動速度は、回転方向進み側s2においては、回転位置に関わらず摺動面Sを内径側から外径側に向かう方向の速度が支配的となり、一方、回転方向遅れ側s1においては、回転位置に関わらず摺動面Sを外径側から内径側に向かう方向の速度が支配的となる。そこで、本発明のサイドシール11の摺動面Sには、摺動面Sの摺動速度の方向に合わせて潤滑機構を設け、摺動性を改善している。
以下、摺動面Sに第1潤滑機構21、第2潤滑機構22を備えたサイドシール11について説明する。図3、図4に示すようにサイドシール11は、断面形状が壁部11a、11b、11c、11dからなる矩形形状であり、平面視弓形の棒状部材である。サイドシール11は、該サイドシール11の厚さより浅いロータ5の溝部に嵌合されることによって、サイドシール11とロータ5との間はシールされる。また、サイドシール11の壁部11bは摺動面Sとして機能し、摺動面Sは、長手方向の中央部から回転方向遅れ側s1には径方向に開放する開放部21eを有する第1潤滑機構21を複数備え、長手方向の中央部から回転方向進み側s2には、第1潤滑機構21と逆方向に開放する開放部22eを有する第2潤滑機構22を複数備える。
図3及び図4に示すように、第1潤滑機構21は平面視ひし形の底部21aを有する凹部からなり、該凹部を閉塞する閉塞壁部21b、21c、21d及び凹部の径方向外側を開放する開放部21eを有する。同じく第2潤滑機構22は平面視ひし形の底部22aを有する凹部からなり、該凹部を閉塞する閉塞壁部22b、22c、22d及び開放部21eと逆方向に、凹部の径方向内側を開放する開放部22eを有する。なお、凹部の深さは、1μmから100μm程度に形成される。
図2に示すように、サイドシール11の摺動面Sの中央部から回転方向遅れ側s1側における摺動速度は、径方向外側から内側へ向かう方向の速度が支配的である。そこで、図3に示すように、摺動速度の方向に合わせて外径側に開放部21eを有する第1潤滑機構21を配設することによって、開放部21eから第1潤滑機構21内に流体は効率よく流れ込み、流れ込んだ流体は閉塞壁部21b、21c、21dに堰き止められて昇圧し、昇圧した流体が摺動面Sに供給され、摺動面Sが潤滑されるようにした。一方、サイドシール11の摺動面Sの中央部から進み側s2における摺動速度は、径方向内側から外側へ向かう方向の速度が支配的となる。そこで、摺動速度の方向に合わせて内径側に開放部22eを有する第2潤滑機構22を配設することによって、開放部22eから第2潤滑機構22内に流体は効率よく流れ込み、流れ込んだ流体は閉塞壁部22b、22c、22dに堰き止められ昇圧し、昇圧した流体が摺動面Sに供給され、摺動面Sが潤滑されるようにした。
また、第1潤滑機構21の閉塞壁部21b、21dは、開放部21eに対して回転方向遅れ側に配置されるように角度θ1傾斜している。同じく、第2潤滑機構22の閉塞壁部22b、22dも、開放部22eに対して回転方向遅れ側に配置されるように角度θ2傾斜している。なお、角度θ1及び角度θ2は、摺動面の摺動速度の径方向成分と周方向成分の大きさに基づいて決定される。これにより、傾斜していな場合に比較して、流体は第1潤滑機構21、第2潤滑機構22内に低損失で流れ込み、第1潤滑機構21、第2潤滑機構22内で昇圧した流体が摺動面Sに供給され、摺動面Sは効率よく潤滑されるので、サイドハウジング3とサイドシール11との摺動摩擦が低減されるとともに、サイドハウジング3及びサイドシール11の摩耗が低減してサイドシール11の密封性能を向上することができる。
上記説明したように、振れ回り運動しながら回転するロータ5に設けられたサイドシール11の摺動面Sにおける摺動速度の大きさ及び向きが変化する場合であっても、サイドシール11の摺動面Sの長手方向中央部から回転方向進み側と遅れ側とに、それぞれ径方向の外側と内側とに開放する開放部21e、22eを有する一群の第1潤滑機構21、第2潤滑機構22を備えることにより、開放部21e、22eから第1潤滑機構21、第2潤滑機構22内に流体は効率よく流れ込み、第1潤滑機構21、第2潤滑機構22内で昇圧した流体が摺動面Sに供給され、摺動面Sを効率よく潤滑するので、サイドハウジング3とサイドシール11との摺動摩擦が低減されるとともに、サイドハウジング3及びサイドシール11の摩耗が低減してサイドシール11の密封性能を向上することができる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例では、平面視にて傾斜した矩形形状の凹部として形成したが、これに限らず、平面視にてだ円形状の凹部又は傾斜した楕円形状の凹部として形成してもよい。
また、第1潤滑機構21、第2潤滑機構22の底部21a、22aは、平坦な面として形成したが、これに限らない。たとえば、底部21a、22aを開放部21e、22eから閉塞壁部21c、22cに向かって上り傾斜となる傾斜面としてもよい。これにより第1潤滑機構21、第2潤滑機構22内で流体をさらに昇圧することができるので、高温状態で流体潤滑膜が形成しにくい場合であっても、摺動面の潤滑状態を維持して摺動損失を低減できるとともに、摩耗を低減して密封性能を向上することができる。
また、上記実施形態では、摺動面Sの中央部の長手方向の長さは零の場合について例示した。しかし、中央部の長手方向の長さは零に限らない。例えば、上記実施形態では、摺動面Sの中央部から回転方向遅れ側s1、回転方向進み側s2において、支配的な摺動速度の方向をロータの回転位置に関わらずほぼ一つの方向に設定できた。しかし、摺動面Sの中央部における摺動速度の方向は、ロータの回転位置によって変動し、支配的な摺動速度の方向を一方向に設定することができない場合もある。この場合には、中央部に外径側に開口する第1潤滑機構と内径側に開口する第2潤滑機構とを並列あるいは交互に設けた第3潤滑機構を設けてもよい。そして、第3潤滑機構を備える中央部から一方の側に第1開放部を有する第1潤滑機構を設け、中央部から他方の側に第2開放部を有する第2潤滑機構を設け、摺動方向が変動する場合にも対応できるようにすることもできる。
また、上記実施例においては、回転方向進み側s2の長手方向の長さと回転方向遅れ側s1の長手方向の長さがほぼ等しい場合について例示したが、これに限らない。たとえば、摺動面の速度分布に応じて、回転方向進み側s2の長手方向の長さを回転方向遅れ側s1の長手方向の長さより長くしてもよいし、短くしてもよい。
また、上記実施例においては、回転方向進み側s2においては摺動面Sを内径側から外径側に向かう方向の速度が支配的となり、回転方向遅れ側s1においては摺動面Sを外径側から内径側に向かう方向の速度が支配的となる例を説明した。しかし、実施例と異なる回転体の振れ回り運動の方向と、回転体の回転方向との組合せによっては、回転方向進み側s2においては摺動面Sを外径側から内径側に向かう方向の速度が支配的となり、回転方向遅れ側s1においては摺動面Sを内径側から外径側に向かう方向の速度が支配的となる場合もある。したがって、サイドシール11の摺動面Sの摺動速度の方向、摺動速度の大きさ及び摺動速度の分布状況に合わせて、外径側に開口する第1潤滑機構と内径側に開口する第2潤滑機構を設けることは云うまでもない。
次に、実施例2に係る密封部材について、図5及び図6を参照して説明する。実施例2に係るサイドシール11は、第1潤滑機構の開口方向と第2潤滑機構の開口方向が、それぞれ実施例1と逆になっている点で相違する。なお、前記実施例と同一構成で重複する構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。
実施例2に係るサイドシール11は、サイドシール11の長手方向の中央部から回転方向遅れ側s1に配設された第1潤滑機構31と、サイドシール11の長手方向の中央部から回転方向進み側s2に配設された第2潤滑機構32を備え、第1潤滑機構31は径方向内側に開放された開放部31eを有し、第2潤滑機構32は径方向外側に開放された開放部32eを有する。すなわち、第1潤滑機構31の開放部31eの開口方向と第2潤滑機構32の開放部32eの開口方向は互いに逆になっている。
図3及び図4に示すように、第1潤滑機構31は平面視ひし形の底部31aを有する凹部からなり、該凹部の周囲を閉塞する閉塞壁部31b、31c、31d及び凹部の径方向内側を開放する開放部31eを有する。同じく第2潤滑機構32は平面視ひし形の底部32aを有する凹部からなり、該凹部の周囲を閉塞する閉塞壁部32b、32c、32d及び凹部を径方向外側に開放する開放部32eを有する。また、第1潤滑機構31の閉塞壁部31b、31dは、開放部31eに対して回転方向遅れ側に配置されるように角度θ3傾斜している。同じく、第2潤滑機構32の閉塞壁部32b、32dも、開放部32eに対して回転方向遅れ側に配置されるように角度θ4傾斜している。なお、凹部の深さは、1μmから100μm程度に形成される。
図2にて説明したように、サイドシール11の摺動面Sの中央部から回転方向遅れ側s1側における摺動速度は、径方向外側から内側へ向かう方向の速度が支配的であり、一方、サイドシール11の摺動面Sの中央部から進み側s2における摺動速度は、径方向内側から外側へ向かう方向の速度が支配的となる。実施例2の第1潤滑機構31の開放部31eは径方向内側に開放され、第2潤滑機構32の開放部32eは径方向外側に開放されているので、摺動速度を直接利用して第1潤滑機構31、第2潤滑機構32内に流体を効率良く取り込むことができない。しかし、実施例2のサイドシール11は、サイドシール11の外側壁部11a、内側壁部11cによってかき取られた流体(オイル)がロータ5の回転により第1潤滑機構31、第2潤滑機構32内に運ばれ、第1潤滑機構31、第2潤滑機構32はサイドシール11の摺動面Sを潤滑状態に保つことができる。以下、実施例2のサイドシール11の作用効果について、図2、図5及び図6を参照して説明する。
図2(a)において、サイドシール11の摺動面Sの摺動速度Vs1は、径方向外側へ向く速度が支配的となる。これにより、サイドハウジング3の壁面の流体(オイル)は主にサイドシール11の内側壁部11cによってかき取られる。そして、図2(a)から図2(b)の状態へロータ5が回転する過程で、かき取られた流体はサイドシール11の壁部11cに沿って流れ、第1潤滑機構31の開放部31eから第1潤滑機構31内に流れ込み、第1潤滑機構31内からサイドシール11の摺動面Sに流体が供給され、サイドシール11の摺動面Sは流体潤滑状態を保つことができる。
また、図2(b)に示す工程において、圧縮された燃料が爆発する。この爆発時には、サイドシール11の摺動面Sはサイドハウジング3から浮き上がり、かき取られた流体がサイドシール11の摺動面Sのほぼ全面に供給され、サイドシール11の摺動面Sは流体潤滑状態を保つことができる。
つぎに、図2(c)において、サイドシール11の摺動面Sの摺動速度Vs1は、径方向外側から径方向内側に向かう方向の速度が支配的となる。これにより、サイドハウジング3の壁面の流体は主にサイドシール11の外側壁部11aによってかき取られる。そして、図2(c)から図2(a)の状態へロータ5が回転する過程で、かき取られた流体はサイドシール11の壁部11aに沿ってサイドシール11の第2潤滑機構32の開放部32eから第2潤滑機構32内に流れ込み、第2潤滑機構32内からサイドシール11の摺動面Sに流体が供給され、サイドシール11の摺動面Sは流体潤滑状態を保つことができる。
サイドシール11によってかき取られる流体量は多いので、サイドシール11の摺動面Sを潤滑するために必要な流体量を十分に供給することができる。そして、サイドシール11によってかき取られた流体はロータ5の回転により第1潤滑機構31、第2潤滑機構32内に十分に供給され、第1潤滑機構31、第2潤滑機構32はサイドシール11の摺動面Sを潤滑状態に保つことができ、延いては、サイドハウジング3とサイドシール11との摺動摩擦が低減されるとともに、サイドハウジング3及びサイドシール11の摩耗が低減してサイドシール11の密封性能を向上することができる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
上記実施例において、ローターリーエンジンのロータに使用されるサイドシールについて説明したが、ロータリーエンジンに限らず、ロータリーコンプレッサーに使用されるサイドシールであってもよい。
1 ロータリーエンジン
2 ロータハウジング
2a 内周壁
3 サイドハウジング(側方壁)
4 収容室
5 ロータ(回転体)
6 作動室
7 偏心軸
8 内歯車
9 固定歯車
10 アペックスシール
11 サイドシール(密封部材)
11a 壁部
11b 壁部(摺動面S)
11c 壁部
11d 壁部
21 第1潤滑機構
21a 底部
21b 閉塞壁部
21c 閉塞壁部
21d 閉塞壁部
21e 開放部
22 第2潤滑機構
22a 底部
22b 閉塞壁部
22c 閉塞壁部
22d 閉塞壁部
22e 開放部
31 第1潤滑機構
31a 底部
31b 閉塞壁部
31c 閉塞壁部
31d 閉塞壁部
31e 開放部
32 第2潤滑機構
32a 底部
32b 閉塞壁部
32c 閉塞壁部
32d 閉塞壁部
32e 開放部
S 摺動面

Claims (4)

  1. ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
    前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え
    前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構は凹部からなり、
    前記第1潤滑機構は前記回転体の径方向外側に向く第1開放部及び前記第1開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備え、
    前記第2潤滑機構は前記回転体の径方向内側に向く第2開放部及び前記第2開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備えることを特徴とする密封部材。
  2. ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
    前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え、
    前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構は凹部からなり、
    前記第1潤滑機構は前記回転体の径方向内側に向く第1開放部及び前記第1開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備え、
    前記第2潤滑機構は前記回転体の径方向外側に向く第2開放部及び前記第2開放部よりも前記回転体の回転方向遅れ側に閉塞壁部を備えることを特徴とする密封部材。
  3. ハウジングによって区画された収容室内で振れ回り運動しながら回転する回転体と前記収容室の側方壁との間に設けられ、前記側方壁と摺動する摺動面を有する密封部材であって、
    前記摺動面は、長手方向の一方の側に配設された第1潤滑機構と、長手方向の他方の側に配設され、前記第1潤滑機構と異なる摺動方向に対して潤滑性能を発揮する第2潤滑機構と、を備え、
    前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構はひし形の凹部からなることを特徴とする密封部材。
  4. 前記摺動面は、前記第1潤滑機構及び前記第2潤滑機構をそれぞれ複数備えることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の密封部材。
JP2018552548A 2016-11-22 2017-11-17 密封部材 Active JP6870000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226379 2016-11-22
JP2016226379 2016-11-22
PCT/JP2017/041521 WO2018097064A1 (ja) 2016-11-22 2017-11-17 密封部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018097064A1 JPWO2018097064A1 (ja) 2019-10-17
JP6870000B2 true JP6870000B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62195137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552548A Active JP6870000B2 (ja) 2016-11-22 2017-11-17 密封部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11143029B2 (ja)
EP (1) EP3546699B1 (ja)
JP (1) JP6870000B2 (ja)
KR (1) KR102203075B1 (ja)
CN (1) CN109983201B (ja)
WO (1) WO2018097064A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220100707A (ko) 2019-12-17 2022-07-15 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품
US20230027772A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176910A (en) * 1962-11-20 1965-04-06 Curtiss Wright Corp Rotor and seal combination for rotary mechanisms
DE1237856B (de) * 1963-02-27 1967-03-30 Nsu Motorenwerke Ag Ringfoermige Innendichtung fuer Kolben von Rotationskolbenmaschinen, insbesondere-Brennkraftmaschinen
GB1145900A (en) * 1965-09-22 1969-03-19 Toyo Kogyo Kabushiki Kaisha Seal construction in rotary-piston combustion engine pistons
US3697202A (en) * 1971-04-07 1972-10-10 Gen Motors Corp Side seal for rotary combustion engine
JPS5127362Y2 (ja) * 1971-04-08 1976-07-12
DE2134227A1 (de) * 1971-07-09 1973-01-25 Daimler Benz Ag Rotationskolben-brennkraftmaschine, insbesondere in trochoidenbauart
GB1419322A (en) * 1972-08-16 1975-12-31 Dornier System Gmbh Rotary piston engine with means for lubricating radial sealing strips
US3851999A (en) * 1972-12-05 1974-12-03 William H Bibbens Sealing assembly
US3885799A (en) * 1972-12-05 1975-05-27 William H Bibbens Sealing assembly
US3988081A (en) 1975-02-21 1976-10-26 Caterpillar Tractor Co. Grooved compression seals for rotary engines
US3999906A (en) * 1975-09-22 1976-12-28 Caterpillar Tractor Co. Seals for rotary engines
DE2615549A1 (de) * 1976-04-09 1977-10-20 Audi Nsu Auto Union Ag Kolben fuer eine rotationskolbenmaschine mit einer innendichtung
JPS5536903U (ja) 1978-08-30 1980-03-10
JPS5841778B2 (ja) * 1978-09-04 1983-09-14 富士通株式会社 大規模半導体装置用コ−ルドプレ−ト
JP2005264748A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Daikin Ind Ltd ロータリ式膨張機
WO2012046749A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 イーグル工業株式会社 摺動部品
JP5817986B2 (ja) 2011-09-29 2015-11-18 マツダ株式会社 ロータリピストンエンジン
US10704417B2 (en) 2015-04-15 2020-07-07 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component having fluid introduction groove and dynamic pressure generation groove

Also Published As

Publication number Publication date
CN109983201A (zh) 2019-07-05
JPWO2018097064A1 (ja) 2019-10-17
US11143029B2 (en) 2021-10-12
KR20190060858A (ko) 2019-06-03
KR102203075B1 (ko) 2021-01-14
US20200063560A1 (en) 2020-02-27
EP3546699A4 (en) 2020-05-27
EP3546699B1 (en) 2021-07-21
CN109983201B (zh) 2021-01-12
EP3546699A1 (en) 2019-10-02
WO2018097064A1 (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595589B2 (ja) 摺動部品
JP7201690B2 (ja) 摺動部品
JP6796135B2 (ja) 密封装置
JP6870000B2 (ja) 密封部材
KR101484728B1 (ko) 스크롤 압축기
US10550842B2 (en) Epitrochoidal type compressor
JPWO2019044671A1 (ja) 摺動部品
JP2001248576A (ja) スクロール流体機械
EP3670833B1 (en) Rotary engine with housing having silicon carbide plate
JP2004263690A (ja) ベーン式バキュームポンプ
EP3434901B1 (en) Vane pump
JP2008286079A (ja) オイルシール構造
JP5900533B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6328386B2 (ja) スクロール型流体機械及びそのガスケット
US8894393B2 (en) Oil pump for vehicle
CN109906308B (zh) 旋转活塞和缸体装置
ES2925185T3 (es) Dispositivo de pistón y cilindro rotativo
US3915599A (en) Structure for preventing leakage of lubricating oil in rotary-piston internal combustion engines
JP2003120230A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7077638B2 (ja) 可変オイルポンプ
JP2008255823A (ja) 可変バルブタイミング機構のシール構造
JP2009114875A (ja) 動弁機構の作動油供給装置
JP2022034087A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2021063483A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
EA041423B1 (ru) Устройство с вращающимся поршнем и цилиндром

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250