JP6867490B2 - 樹脂ビーズ及び水溶液の処理における使用 - Google Patents

樹脂ビーズ及び水溶液の処理における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6867490B2
JP6867490B2 JP2019534241A JP2019534241A JP6867490B2 JP 6867490 B2 JP6867490 B2 JP 6867490B2 JP 2019534241 A JP2019534241 A JP 2019534241A JP 2019534241 A JP2019534241 A JP 2019534241A JP 6867490 B2 JP6867490 B2 JP 6867490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
resin beads
less
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504204A (ja
Inventor
チャン−スー・リー
コリン・エイチ・マーティン
ダリル・ジェイ・ギッシュ
クリストファー・アール・アイシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2020504204A publication Critical patent/JP2020504204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867490B2 publication Critical patent/JP6867490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/10Copolymers of styrene with conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

一般的な工業的目標は水溶液の処理である。対象となる水溶液のカテゴリーは、1つ以上の糖及び/又は1つ以上の糖アルコールを含む水溶液である。糖及び/又は糖アルコールの一部又は全てを、互いから分離するようにこのような水溶液を処理することが望ましい。又、水溶液に存在し得る他の化合物から糖及び/又は糖アルコールの一部又は全てを分離することができるように、このような水溶液を処理することが望ましい。又、6未満のpHを有する水溶液を処理できることが望ましい。
過去において、糖の水溶液は、カルシウムの形態でスルホン酸基を有する樹脂ビーズを使用することによって糖を分離するために処理されてきた。糖を効果的に分離するために、このような樹脂ビーズは、比較的小さい平均直径と比較的小さい均一係数の両方を有する樹脂ビーズの集合体に存在する必要があることが分かった。小さい樹脂ビーズのこのような均一な集合体の製造は、困難であり高価である。樹脂ビーズの集合体が比較的大きい平均直径及び比較的大きい均一係数を有する場合でも、糖を分離することができる樹脂ビーズを提供することが望ましい。
「Sorption and Separation of Sugars with Adsorbents Based on Reversible Chemical Interaction,」Adsorption Science and Technology,vol.24,p.171,2006で、J.A.Venteらは、グルコースとフルクトースを分離するために使用される、pH6又はpH9で使用されるボロン酸官能化ポリ(アクリルアミド)樹脂を記載している。様々な糖と糖アルコールを分離することができる異なる組成の樹脂ビーズを提供することが望ましい。又、6未満のpHで水溶液を処理することができる樹脂ビーズを提供することが望ましい。
以下は本発明の説明である。
本発明の第1の態様は、構造(S1)
Figure 0006867490
(式中、−X−は二価の連結基であり、−Yは構造(S2)
Figure 0006867490
(式中、構造(S2)の環状構造は4つ以上の原子を有し、
−X−基に対する多価原子カチオンのモル比は、0:1である、又は0.01:1以下である)を有する一価の基である)の官能基を含む樹脂ビーズである。
本発明の第2の態様は、水溶液が1つ以上の溶解した糖、1つ以上の溶解した糖アルコール、又はこれらの混合物を含む水溶液を処理する方法であり、この方法は、水溶液を樹脂ビーズの集合体と接触させることを含み、樹脂ビーズは構造(S1)
Figure 0006867490
(式中、−X−は二価の連結基であり、−Yは構造(S2)
Figure 0006867490
(式中、構造(S2)の環状構造は、4以上の原子を有する)を有する一価の基である)の官能基を含む。
以下は本発明の詳細な説明である。
本明細書で使用される場合、文脈によりそうではないと明らかに示されていない限り、以下の用語は、指定された定義を有する。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」は、より小さい化学繰り返し単位の反応生成物からなる比較的大きい分子である。本明細書で使用される場合、用語「樹脂」は、「ポリマー」の同義語である。ポリマーは、線状、分岐状、星型、ループ状、超分岐状、架橋状、又はこれらの組み合わせである構造を有することができ、ポリマーは、単一種類の繰り返し単位(「ホモポリマー」)を有することができ、又は2種類以上の繰り返し単位(「コポリマー」)を有することができる。コポリマーは、ランダムに、順番に、ブロックに、他の配置に、或いはこれらの任意の混合物又はこれらの組み合わせに配置された様々な種類の繰り返し単位を有することができる。
ビニルモノマーは、構造(M1)
Figure 0006867490
(式中、R、R、R、及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、脂肪族基(例えば、アルキル基など)、置換脂肪族基、アリール基、置換アリール基、別の置換又は非置換有機基、或いはこれらの任意の組み合わせである)を有する。ビニルモノマーは、フリーラジカル重合してポリマーを形成することができる。ビニルポリマーは、ビニルモノマーの集合体の二重結合を重合した生成物である。
スチレンモノマーは、R、R、及びRがそれぞれ、水素であり、−Rが、構造
Figure 0006867490
(式中、R15、R16、R17、R18、及びR19は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、脂肪族基(例えば、アルキル基又はビニル基など)、置換脂肪族基、アリール基、置換アリール基、別の置換又は非置換有機基、或いはこれらの任意の組み合わせである)を有するビニルモノマーである。
アクリルモノマーはビニルモノマーであり、−R及びRはそれぞれ、水素であり、−Rは水素又はメチルであり、−Rは、以下の構造
Figure 0006867490
(式中、R11、R12、及びR14は、それぞれ独立して、水素、C〜C14アルキル基、又は置換C〜C14アルキル基である)の1つを有する。
1つ以上のポリマーを形成するためのモノマー間の反応は、本明細書において重合プロセスと呼ばれる。重合プロセスが行われた後のポリマーの一部としてのモノマーの残基は、本明細書ではそのモノマーの重合単位として知られる。
本明細書中で使用される場合、ポリマーは「主鎖」を有する。主鎖を同定するために、経路は、ポリマーの一端から出発して1つの原子から次の原子へと進み、ポリマーのもう一方の端に達するまで、経路に沿って二倍に戻ることなく共有結合に沿って進むことによって同定される。本明細書で使用される場合、ポリマーの「端」は、ポリマーを形成した重合反応の鎖停止部位である。ポリマーが分岐又は架橋している場合、ポリマーの全ての端点をポリマーの全ての他の端点に接続する、複数のこのような経路が同定される。これらの経路のうちの1つ以上に存在する任意の原子は、ポリマー主鎖の一部である。任意のこのような経路の一部ではない個々の原子、及び任意のこのような経路の一部でない原子がない化学基は、本明細書では「ペンダント」として知られる。いくつかの例は以下の通りである。直鎖ポリエチレンでは、全ての炭素原子が主鎖にある。ωアミノウンデカン酸の重合によって形成された線状ポリアミドでは、全ての炭素原子及び窒素原子が主鎖にある。ビニルポリマーにおいては、各重合単位は構造(M1)のモノマーの残基である。構造(M1)に示される炭素原子は、ビニルポリマーの主鎖を形成し、一方、R、−R、−R、及びRは、ペンダントである。線状ポリスチレンホモポリマーでは、スチレンモノマーのビニル基からの炭素原子が主鎖を形成し、一方、芳香環はペンダントである。
本明細書に示される化学構造において、化学基(即ち、完全な分子ではない結合した原子の構造)が示される場合、その基の他の原子への結合点は、本明細書において記号
Figure 0006867490
によって示される。
例えば、ヒドロキシル基は、本明細書では、
Figure 0006867490
と記載され、
メチル基は、本明細書では、
Figure 0006867490
と記載される。水酸基とメチル基が結合している場合、結果として、HO−CH3又はHOCHとして、又は、CHOHとして記載される、メタノールである。
樹脂ビーズは個々の粒子であり、それぞれ50重量%以上のポリマーを含む。ビーズは23℃で固体状態にある。粒子が球形ではない場合、粒径は、本明細書では、粒子と同じ体積を有する仮想球の直径とみなされる。
樹脂ビーズの集合体は、粒径が特徴であり得る。集合体は、調和平均直径又は体積平均直径が特徴であり得る。樹脂ビーズの集合体のパラメータD60は、集合体における正確には60体積%のビーズが直径D60以下を有する直径である。樹脂ビーズの集合体のパラメータD10は、集合体における正確には10体積%のビーズが直径D10以下を有する直径である。均一係数(UC)は、商UC=D60/D10である。より低いUCは、直径の分布がよりほぼ均一であることを意味する(即ち、ビーズはほとんど全て同じ直径である)。
樹脂ビーズは、これらの多孔度が特徴であり得る。樹脂ビーズの細孔の大きさは、窒素ガスを用いてBrunauer−Emmett−Teller(BET)法により測定される。中央細孔直径が20nm以上である場合、樹脂ビーズは、本明細書では「マクロ多孔性」であると言われる。BET法によって確実に検出することができないほど小さい細孔を有するものを含めて、20nm未満の中央細孔直径を有する樹脂ビーズは、本明細書において「ゲル」樹脂ビーズであると言われる。
本明細書で使用される場合、化学基は、置換基(即ち、原子又は化学基)が結合している場合、「置換されている」と本明細書では言われる。適切な置換基としては、例えば、アルキル基、アルキニル基、アリール基、ハロゲン原子、アミン基を含む窒素含有基、カルボキシル基を含む酸素含有基、スルホン酸基を含む硫黄含有基、ニトリル基、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書で使用される場合、水溶液は、23℃で液体であり、水性溶媒中に溶解された1つ以上の溶質化合物を含む組成物である。溶媒が室温で液体であり、溶媒の重量に基づいて50重量%以上の水を含む場合、溶媒は水性である。溶解した化合物が、純粋な状態で(i)23℃で液体であり、110℃以上の沸点を有する場合、又は(2)23℃で固体である場合、溶解した化合物は「固体」と見なされる。
本明細書で使用される場合、化合物は、化合物が1つ以上の炭素原子を含むが、以下の部類の化合物:酸化炭素、硫化炭素、二硫化炭素、及び類似の化合物などの炭素の二元化合物、金属シアン化物、金属カルボニル、ホスゲン、硫化カルボニル、及び類似の化合物などの三元化合物、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、及び類似の化合物などの金属炭酸塩及び重炭酸塩、のいずれにも属さない場合、「有機」である。化合物が有機ではない場合、化合物は「無機」である。
本明細書で使用される場合、単糖は、2つ以上のヒドロキシル基を有するアルデヒド又はケトンである。二糖は、2つの単糖を結合することによって形成され得る化合物である。オリゴ糖は、3〜5の単糖を結合することによって形成され得る化合物である。糖は、単糖、二糖、又はオリゴ糖である。糖アルコールは、全ての原子が炭素、水素、及び酸素から選択される化合物であり、各酸素原子は、ヒドロキシル基の一部として、又は2つの炭素原子間のエーテル結合の一部として存在し、全ての結合は単一の共有結合であり、3つ以上の炭素原子が存在し、2つ以上のヒドロキシル基が存在する。
原子カチオンは、1つ以上の電子が除去されている原子である。多価原子カチオンは、2つ以上の正電荷を有する原子カチオンである。
比は、本明細書において以下のように特徴付けられる。例えば、比が3:1以上であると言われる場合、その比は、3:1又は5:1又は100:1であり得るが、2:1でないことがある。これを一般的な意味で述べると、本明細書で比がX:1以上であると言われる場合、比はY:1であることを意味し、ここでYはX以上である。同様に、例えば、比が15:1以下であると言われる場合、その比は、15:1又は10:1又は0.1:1であり得るが、20:1でないことがある。これを一般的な方法で述べると、本明細書で比がW:1以下であると言われる場合、比はZ:1であることを意味し、ここでZはW以下である。
本発明の第1の態様は、構造(S1)
Figure 0006867490
(式中、−X−は二価の連結基であり、−Yは構造(S2)
Figure 0006867490
(式中、構造(S2)における環状構造は、4つ以上の原子を有する)を有する一価の基である)を有する樹脂ビーズである。
構造(S2)において、基−X−は、樹脂ビーズ内のポリマーの主鎖の一部である炭素原子に結合していることが好ましい。好ましくは、−X−は構造(S10)
Figure 0006867490
(式中、Gは化学基であり、nは1以上である)を有する。好ましくは、nは、2以上、より好ましくは4以上、より好ましくは6以上である。好ましくは、nは、14以下、より好ましくは12以下、より好ましくは10以下、より好ましくは8以下である。構造(S10)は、1つ以上の−G−基が一列に結合していることを示す。nが1より大きい場合、全ての−G−基は互いに同一であり得、又は−G−基のいくつかは互いに同一であり得るが、−G−基のいくつかは互いに異なることができ、又は、n個の異なる−G−基が存在し得る。好ましい−G−基は、(S11)、(S12)、(S13)、及び(S14):
Figure 0006867490
から選択される。
−R、−R、及び−Rは、それぞれ互いに独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、N−置換アミノ、非置換アルキル、又は置換アルキルである。−R、−R、−R、−R10、又は−R11は、それぞれ互いに独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、N−置換アミノ、非置換アルキル、又は置換アルキルであり、但し、−R、−R、−R、−R10、又は−R11のうちの1つは、(S14)と隣接する基又は樹脂主鎖の間の接続結合である。
本明細書において上記で定義した構造(S10)を有し、ポリマーの主鎖に結合している任意の化学基は、−Y基に結合していてもいなくても、−X−基であると本明細書では見なされる。
好ましくは、−Rは、非置換アルキルである。好ましくは、−Rは、1〜8の炭素原子、より好ましくは1〜4の炭素原子、より好ましくは1つ又は2つの炭素原子、より好ましくは1つの炭素原子を有する。2つ以上(S12)が存在する場合、複数のR基は互いに独立して選択されることができる。好ましくは、−Rは、水素、ヒドロキシル、又は非置換アルキル、より好ましくはヒドロキシルである。好ましくは、−Rは、水素、ヒドロキシル、又は非置換アルキル、より好ましくは水素又はヒドロキシルである。2つ以上(S13)が存在する場合、複数のR基は、互いに独立して選択されることができる。2つ以上(S13)が存在する場合、複数のR基は、互いに独立して選択されることができる。
好ましくは、R、−R、−R、−R10、及びR11の1つ以上は、水素、ヒドロキシル、又は非置換アルキルである。より好ましくは、−R、−R、−R、−R10、及び−R11の全ては、隣接する基又は樹脂主鎖への接続結合であるものを除いて、水素、ヒドロキシル、又は非置換アルキルである。より好ましくは、−R、−R、−R、−R10、及び−R11の全ては、隣接する基又は樹脂主鎖への接続結合であるものを除いて、水素である。
好ましくは、−X−は(S11)基を有しない。好ましくは、−X−の(S12)基の数は、3以下、より好ましくは2以下、より好ましくは1である。好ましくは、−X−の(S13)基の数は、1以上、より好ましくは2以上、より好ましくは3以上、より好ましくは4以上、より好ましくは5以上である。好ましくは、−X−の(S13)基の数は、10以下、より好ましくは8以下、より好ましくは7以下、より好ましくは6以下、より好ましくは5以下である。好ましくは、−X−には、−Rがヒドロキシルであり、−Rが水素である1つ以上の(S13)基が存在する。好ましくは、−X−には、−Rが水素であり、又−Rが水素である1つ以上の(S13)基が存在する。
好ましい−X−基は構造(S15)を有する。
Figure 0006867490
好ましくは、−Yは構造(S16)
Figure 0006867490
(式中、mは1以上、pは0以上である)を有する。−Z−基及び−J−基はそれぞれ、互いに独立して選択される二価の化学基である。好ましくは、−Z−基及び−J−基はそれぞれ、上記で定義したように(S11)、(S12)、及び(S13)から選択され、−Z−基及び−J−基それぞれにおいて、−R、−R、及び−Rは、それぞれ互いに独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、N−置換アミノ、非置換アルキル、又は置換アルキルである。
好ましくは、pは、3以下、より好ましくは2以下、より好ましくは1以下、より好ましくは0である。好ましくは、mは1以上である。好ましくは、mは、5以下、より好ましくは4以下、より好ましくは2以下、より好ましくは1である。
好ましくは、−Yは、構造(S3)、(S4)、及び(S5):
Figure 0006867490
(式中、−A−、−A−、−A−、−A−、及び−A−はそれぞれ、構造(S6)、(S7)、及び(S8):
Figure 0006867490
(式中、−R及びRはそれぞれ、水素、ヒドロキシル、アミン、非置換アルキル、及び置換アルキルから独立して選択され、−Rは、水素、非置換アルキル、及び置換アルキルから独立して選択される)から独立して選択される)から選択される。好ましくは、−R及びRの1つ以上は、水素であり、より好ましくは、−R及び−Rの両方が水素である。
好ましくは、−A−及びA−の1つ以上は、(S8)であり、より好ましくは、A−及びAの両方が(S8)である。好ましくは、−A−及びA−の1つ以上は(S8)であり、より好ましくは、A及び−A−の両方が(S8)である。好ましくは、−A−は(S8)である。
好ましくは、−Yは(S5)である。
本発明の樹脂ビーズは、1つ以上の「Y置換」不純物を含み得る。Y置換不純物(本明細書では−Yとして表される)が存在する場合、樹脂ビーズは構造(S17)
Figure 0006867490
(式中、−Yは、上記の−Yの定義の範囲外の原子、分子、イオン、又は化学基である)を含む。−X−と−Yの間の結合は、共有結合又はイオン結合又は配位結合であり得る。いくつかのY置換不純物は、塩化鉄分子、遷移金属の原子カチオン、亜鉛、カドミウム、及び水銀の原子カチオン、並びに全種類の多価原子カチオンである。好ましくは、それぞれの種類のY置換不純物は存在しない、又は存在する場合は比較的少量で存在する。
本発明の樹脂ビーズは、1つ以上の多価原子カチオンを含み得る。好ましくは、多価原子カチオンは存在しない、又は多価原子カチオンの−X−基に対するモル比で0.01:1以下、より好ましくは0.001:1以下で存在する。本発明の樹脂ビーズは、任意の価数の遷移元素の1つ以上の原子カチオンを含み得る。好ましくは、遷移元素の原子カチオンは存在しない、又は遷移元素の原子カチオンの−X−基に対するモル比で0.01:1以下、より好ましくは0.001:1以下で存在する。
本発明の樹脂ビーズは、塩化鉄を含み得る。好ましくは、塩化鉄は存在しない、又は塩化鉄の−X−基に対するモル比で0.01:1以下、より好ましくは0.001:1以下で存在する。本発明の樹脂ビーズは、亜鉛、カドミウム、水銀、又はこれらの混合物から選択される元素の任意の原子価の値の1つ以上の原子カチオンを含み得る。好ましくは、亜鉛、カドミウム、水銀、又はこれらの混合物から選択される元素の原子カチオンは存在しない、或いは亜鉛、カドミウム、水銀、又はこれらの混合物から選択される元素の原子カチオンの−X−基に対するモル比で0.01:1以下、より好ましくは0.001:1以下で存在する。
好ましくは、−Y基の−X−基に対するモル比は、0.9:1以上、より好ましくは0.95:1以上、より好ましくは0.98:1以上、より好ましくは0.99:1以上、より好ましくは0.995:1以上である。好ましくは、−Y基の−X−基に対するモル比は1.001:1以下である。
本発明の樹脂ビーズにおけるポリマーは、例えば、段階反応ポリマー及びビニルポリマーを含む任意の種類のポリマーであり得る。段階反応ポリマーは、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、セルロース、フェノール−アルデヒド、尿素アルデヒド、ポリスルフィド、及びポリシロキサンを含む。ビニルポリマーは、アクリルモノマー又はオレフィンモノマー又はスチレンモノマー或いはこれらの混合物の重合単位を有するポリマーを含む。ビニルポリマーが好ましく、スチレンモノマー又はアクリルモノマー或いはこれらの混合物の重合単位を含むビニルポリマーがより好ましく、スチレンモノマーの重合単位を含むビニルポリマーがより好ましい。ビニルポリマーのうち、スチレンモノマーの重合単位の量が、ビニルポリマーの重量に基づいて、50%以上、より好ましくは75%以上、より好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上であるものが好ましい。
好ましくは、1つ以上の硫黄原子と1つ以上の酸素原子の両方を含むペンダント基の量は、ポリマーの重量に基づいて、0〜0.01%、より好ましくは0〜0.003%、より好ましくは0〜0.001%、より好ましくは0%である。好ましくは、1つ以上の硫黄原子を含むペンダント基の量は、ポリマーの重量に基づいて、0〜0.01%、より好ましくは0〜0.003%、より好ましくは0〜0.001%、より好ましくは0%である。好ましくは、水素化形態又はアニオン形態で、1つ以上のカルボキシル基の両方を含むペンダント基の量は、ポリマーの重量に基づいて、0〜0.01%、より好ましくは0〜0.003%、より好ましくは0〜0.001%、より好ましくは0%である。好ましくは、上記で定義した−X−及び−Y以外のペンダント基の量は、ポリマーの重量に基づいて、0〜0.01%、より好ましくは0〜0.003%、より好ましくは0〜0.001%、より好ましくは0%である。
好ましくは、樹脂ビーズは、樹脂ビーズの重量に基づいて、50%以上、より好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上の量でポリマーを含む。
本発明の樹脂ビーズは、調和平均粒径が、100μm以上、より好ましくは200μm以上、より好ましくは300μm以上、より好ましくは400μm以上、より好ましくは500μm以上のビーズの集合体であることが好ましい。本発明の樹脂ビーズは、調和平均粒径が、2000μm以下、より好ましくは1000μm以下のビーズの集合体であることが好ましい。
本発明の樹脂ビーズは、均一係数が、1.02以上、より好ましくは1.09以上、より好ましくは1.16以上、より好ましくは1.2以上、より好ましくは1.3以上のビーズの集合体であることが好ましい。本発明の樹脂ビーズは、均一係数が、2以下、より好ましくは1.8以下のビーズの集合体であることが好ましい。
本発明の樹脂ビーズは、マクロ多孔性であることが好ましい。
本発明の樹脂ビーズは、任意の方法で作製することができる。好ましい方法では、ペンダント基を有する樹脂が供給され、この場合に、ペンダント基は、2つの炭素原子が互いに結合しているサブグループを有し、又これら2つの炭素原子のそれぞれはヒドロキシル基に結合しており、サブグループは、シス−ジオール配置である。次いで好ましくは、樹脂をHBOと接触させ、サブグループをHBOと反応させて、好ましい−Y基を形成する。
本発明の第2の態様は、水溶液の処理である。本発明の第2の態様の実施において、樹脂ビーズは多価原子カチオンを含んでも含まなくてもよく、多価原子カチオンが存在する場合、多価原子カチオンの−X−基に対するモル比は0.01:1以下であってもなくてもよい。しかしながら、多価原子カチオンの量は、本発明の第1の態様において上記した好ましい量と同じであることが好ましい。
又、本発明の第1の態様に適している上記の、Y置換不純物レベルを含む全ての樹脂特性は、本発明の第2の態様に使用される樹脂ビーズに適している。
好ましくは、水溶液は、水溶液に溶解する1つ以上の糖を含む。好ましくは、水溶液はスクロースを含む。好ましくは、水溶液はグルコースを含む。好ましくは、フルクトースのグルコースに対する重量比は、0.1:1以上、より好ましくは0.2:1以上、より好ましくは0.5:1以上である。好ましくは、フルクトースのグルコースに対する重量比は、10:1以下、より好ましくは5:1以下、より好ましくは2:1以下である。
好ましくは、水溶液は、マンノース、アラビノース、マルトース、スクロース、ガラクトース、ラフィノース、スタキオース、ラクトース、キシロース、トレハロース、イソマルツロース、これらの異性体、様々な水和物レベルを有するこれらのバージョン、及びこれらの混合物から選択され、より好ましくは、マルトース、スクロース、ラフィノース、スタキオース、ラクトース、トレハロース、イソマルツロース、これらの異性体、様々な水和物レベルを有するこれらのバージョン、及びこれらの混合物から選択され、より好ましくは、マルトース、スクロース、D−ラフィノース、スタキオース、Dラクトース、トレハロース、イソマルツロース、及びこれらの混合物から選択される1つ以上の糖を含む。
好ましくは、水溶液は、水溶液に溶解する1つ以上の糖アルコールを含む。好ましい糖アルコールは、イノシトール、キシリトール、マルチトール、メソ−エリトリトール、D−マンニトール、ソルビトール、これらの異性体、及びこれらの混合物であり、より好ましいのは、イノシトール、キシリトール、D−マンニトール、ソルビトール、及びこれらの混合物である。
好ましくは、水溶液の全ての糖の総量は、水溶液の重量に基づいて、0.1%以上、より好ましくは0.5%以上、より好ましくは1%以上、より好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上である。好ましくは、水溶液の全ての糖の総量は、水溶液の重量に基づいて、70%以下、より好ましくは60%以下である。
好ましくは、水溶液は6未満、より好ましくは5.5以下、より好ましくは5以下、より好ましくは4.5以下のpHを有する。好ましくは、水溶液は、2以上、より好ましくは2.5以上のpHを有する。
好ましくは、水溶液の全ての糖アルコールの総量は、水溶液の重量に基づいて、0.05重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上である。好ましくは、水溶液の全ての糖アルコールの総量は、水溶液の重量に基づいて、15重量%以下、より好ましくは10重量%以下である。
いくつかの実施形態においては、水溶液はエタノールを含む。
いくつかの実施形態においては、水溶液は1つ以上の溶解した無機塩を含む。溶解した無機塩の中で、好ましいカチオンは、ナトリウム、カリウム、及びこれらの混合物、より好ましくはカリウムである。溶解した無機塩の中で、好ましいアニオンは塩化物である。好ましくは、全ての溶解した無機塩の総量は、水溶液の重量に基づいて、0〜10重量%、より好ましくは0〜5重量%である。
水溶液を樹脂ビーズと接触させることは、互いから溶解した成分の一部を分離するのに役立つプロセスの一部として行われるであろうと考えられる。成分を分離する任意のこのようなプロセスが想定される。このようなプロセスの2つの例は、パルスプロセス及び連続プロセスである。
パルスプロセスでは、一定量の樹脂ビーズと一定量の水溶液とを接触させる。例えば、樹脂ビーズは、液体を容器内に入れる注入口と、樹脂ビーズを容器内に保持しながら液体を容器から出す排出口を有する容器に存在することができる。このような容器の例は、クロマトグラフィーカラムである。例えば、クロマトグラフィーカラムを用いるパルスプロセスでは、一定量の樹脂ビーズをカラムに入れ、次いで一定量の水溶液を樹脂ビーズと接触しているカラムの上部に入れることができる。次いで、「溶離液」と呼ばれる液体を、注入口からカラムの上部に通し、カラムを通過して樹脂ビーズと接触させ、排出口から出ることができる。所望の成分が全て除去されるまで、十分な量の溶離液をカラムを通過させることができる。樹脂ビーズに対する親和性が異なるため、異なる成分が、異なる速度で、溶離液に溶解され、カラムを通り排出口を通って出ることが考えられる。
パルスプロセスでは、好ましい溶離液は、カラムに入る前は糖又は糖アルコールを含まない水溶液である。好ましい溶離液は、場合により1つ以上の溶解した無機塩を含むpH3〜11の水溶液であり、より好ましいのは、所望のpHを確立するのに必要なもの以外の多くの量の任意の溶質を含まないpH3〜11の水である。最も好ましい溶離液は、pH6〜8の水である。
連続プロセスでは、新鮮な水溶液を連続的に樹脂ビーズと接触させ、1つ以上の生成物の流れを樹脂ビーズから除去する。好ましい連続プロセスは、擬似移動床式(SMB)プロセスである。SMBプロセスは、例えば、Trends in Biotechnology(TIBTECH)volume 18,March 2000,pp108−118でJuzaらによって、及びJournal of Chromatography A,volume 1216,2009,pp709−738でRajendranらによって、説明されている。SMBプロセスでの使用に好ましい溶離液(SMBプロセスでは「脱着剤」とも呼ばれる)は、パルスプロセスについて上述したものと同じである。
いくつかの実施形態においては、連続プロセスの実現可能性を判断するために、パルスプロセスが試験として実行される。例えば、化合物「A」の水溶液は、溶離液として水を使用するパルスプロセスで処理することができ、保持時間(即ち、「A」がカラムを離れるのに必要な時間)が留意される。次いで、同じ条件下で、又水を溶離液として使用して、化合物「B」の水溶液において別のパルスプロセスを実施することができ、「B」の保持時間が留意される。「A」と「B」の保持時間が十分に異なる場合、SMBプロセスを使って、「A」と「B」の両方を含む溶液は、一方が「A」を含み、他方が「B」を含む別々の溶液に分離され得る。
「A」と「B」の保持時間が十分に異なるかを判断するために分解能を調べる。分解能は、例えば、Wiley−VCH、2015発行の、Analytical Separation Sciences(Andersonら、編集者)の第1章で、Fornstedtらによって定義されている。「A」のパルスプロセスでは、カラムからの排出流における「A」の濃度が時間の関数として検討され、溶離液の流れが始まる時点では時間はゼロに等しい。時間に対する濃度はピークを形成し、これは三角形としてモデル化される。三角形の頂点の時間の値が保持時間(t)であり、ピーク幅(W)は、ベースラインでの三角形の幅である。「B」におけるパルス処理によって、保持時間(t)と「B」のピーク幅(W)特性が決定される。「B」がより長い保持時間を有する化合物であるとき、分解能RABは、
AB=2(t−t)/(W+W
である。
より高い分解能は、「A」と「B」の対がより容易に分離され得ることを意味する。
以下は本発明の実施例である。
実施例1:樹脂ビーズの調製
樹脂ビーズDOWEX(商標)BSR−1を使用した。これらのビーズはマクロ多孔性であり、スチレン/ジビニルベンゼンコポリマーを含み、構造(S18):
Figure 0006867490
(式中、記号
Figure 0006867490
はポリマー主鎖を表す)のペンダント基を含む。(S18)の最も右側の2つの炭素原子及びそれらに結合したヒドロキシル基は、シス−ジオール配置にある。本発明の樹脂ビーズを作製するために、1.5LのDOWEX(商標)BSR−1ビーズを、脱イオン水に溶解した2LのHBOの溶液と混合した。混合物を室温(約23℃)で2時間撹拌した。次いで、過剰の液体をデカントし、濯ぎ水のpHが約7になるまで樹脂を脱イオン水で濯いだ。上記に示したペンダント基は全て、以下の構造(S19):
Figure 0006867490
に変換されたと考えられる。
実施例1で作製された樹脂ビーズの集合体は、調和平均直径が611μmであり、均一係数が1.39であった。
実施例2:様々な溶質のパルス試験
以下の溶質についてパルス試験を実施した。
Figure 0006867490
パルス試験を以下の通り実施した。単一の溶質の溶液を、水に溶解した20重量%の溶質で調製した。高さ91cm及び直径2.7cmのカラムを使用した。カラムに充填された樹脂の体積は、526mLであった。26.3mLの溶液を、カラム内の樹脂の上に置いた。溶離を60℃で1時間当たり2.0カラム体積(17.47mL/分)の水で行った。「比較」(「Com」)試験は、DOWEX(商標)BSR−1樹脂を用いて行い、「実施例」(「Ex」)試験は、実施例1の方法によって作製した樹脂を用いて行った。
各パルス試験について保持時間及び幅を決定した。次いで、所定の樹脂の種類と所定の溶質対において、上述の通りFornstedtらによって定義された分解能計算を用いて分解能を決定した。分解能の値は以下の通りであった。
Figure 0006867490
上記の表にデータがどのように表示されているかの説明として、以下の点に留意する。溶質J及びBについては、比較例の樹脂における分解能は0.004であり、一方、実施例の樹脂における分解能は0.184であった。
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
Figure 0006867490
実施例の樹脂を使用すると、分解能の値に全体的な改善がもたらされる。例えば、特定の溶質対について、分解能の値RQ=(実施例の樹脂を使用した分解能)/(比較例の樹脂を使用した分解能)の商を考慮することができる。
分解能が比較例の樹脂と実施例の樹脂の両方で低い場合の対において結果が無視される場合、全体的な改善の一態様が明らかになる。例えば、1つの分析では、特定の溶質対についてデータが無視される場合、比較例の樹脂を使用した分解能と実施例の樹脂を使用した分解能の両方が0.16未満である。この分析では、両方の樹脂がその特定の溶質対の分離能に乏しいため、どちらが優れているかは関係ない。残りのデータ(即ち、一方の分解能又は他方の分解能、或いは両方が0.16以上である全ての溶質対を考慮した場合、商RQは0.81(溶質対CL)から659(溶質対CQ)まで変動する。従って、少なくとも1つの樹脂が0.16以上の分解能を有する場合はいつでも、樹脂は類似しており、又は実施例の樹脂がより優れており、おそらくはるかに優れている。
別の分析では、比較例の樹脂を用いた分解能と実施例の樹脂を用いた分解能の両方が0.22未満である溶質対について結果が無視される対が考慮される。次いで、商RQは1.19(溶質対LO)から659(溶質対CQ)まで変動する。従って、少なくとも1つの樹脂が比較的良好な分解能(即ち0.22以上)を示す任意の溶質対において、実施例の樹脂は常に優れている。このデータセットの代表的なRQ値のいくつかを以下に示す。
Figure 0006867490
Figure 0006867490
実施例3:混合した糖溶液の分離
以下の比較例の樹脂を試験した:
CR−2=実施例1の樹脂と同様のマクロ多孔性樹脂であり、同じ調和平均直径(611μm)及び同じ均一係数(1.39)を有する。しかしながら、(S19)の代わりに、ペンダント基は(S20)であった。
Figure 0006867490
CR−3=CR−2と同様のマクロ多孔性樹脂であるが、調和平均直径640μm及び均一係数1.1未満であった。
CR−4=CR−2と同様の樹脂であるが、ゲルの樹脂であり、調和平均直径は320μmであり、均一係数は1.1未満であった。
CR−5=DOWEX(商標)BSR−1。この樹脂は、ペンダント基(S19)の代わりにペンダント基(S18)を有すること以外は実施例1と同様である。
42重量%のフルクトースを含み、又グルコースを含み、50.05重量%の溶解した固形分を含む糖水溶液を調製した。糖濃度は50ブリックス(Brix)であった。
実施例2のように樹脂をカラムに入れた。糖水溶液の試料をカラムの上に置いた。糖水溶液の体積は、カラム体積の11.2%であった。次いで、カラムを60℃で1時間当たり1.2床体積の水で溶離した。カラムは、直径25mm、長さ1219mmを有した。総床体積は525mLであった。溶離液の個々の画分をオートサンプラーで集めた。AMINEX(商標)HPX−87Cカラム(Bio−Rad Laboratories、Inc.)を用いて85℃、0.6mL/分、20μLの注入量で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各画分を糖の存在及び種類について分析した。画分からのグルコースとフルクトースの濃度の結果を、溶離体積(床体積)に対してプロットし、分解能を上記の方法を用いて計算した。実施例2と同様に、グルコース及びフルクトースについての分解能が得られた。実験は4つの異なる樹脂を用いて4回行い、結果は以下の通りであった。
Figure 0006867490
この表は、スルホン酸ペンダント基を使用する場合(即ちS20)、0.3を超える分解能の値を有する唯一の樹脂はCR−4であり、これは小さい直径と均一な分布の両方を有したことを示している。実施例1の樹脂(ホウ素含有ペンダント基S19を使用)は、比較的大きいサイズ及び比較的大きい均一係数を有していても、最高の分解能の値を達成した。又、実施例1とCR−5の比較は、ホウ素含有基の存在が分解能を大幅に改善することを示している。
(態様)
(請求項1)
構造(S1)
Figure 0006867490
(式中、−X−は二価の連結基であり、−Yは構造(S2)
Figure 0006867490
(式中、構造(S2)の環状構造は4つ以上の原子を有し、−X−基に対する多価原子カチオンのモル比は、0:1である、又は0.01:1以下である)を有する一価の基である)の官能基を含む樹脂ビーズ。
(請求項2)
−Yは、構造(S3)、(S4)、及び(S5):
Figure 0006867490
(式中、−A −、−A −、−A −、−A −、及び−A −はそれぞれ、構造(S6)、(S7)、及び(S8):
Figure 0006867490
(式中、R 、R 、及びR はそれぞれ、水素、ヒドロキシル、アミン、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から独立して選択される)からなる群から独立して選択される)からなる群から選択される、請求項1に記載の樹脂ビーズ。
(請求項3)
−X−が、1つ以上の構造(S7)、1つ以上の構造(S8)、1つ以上の構造(S9)、又はこれらの組み合わせを含み、構造(S7)、構造(S8)、及び構造(S9)は、以下:
Figure 0006867490
(式中、構造(S9)の芳香環は置換されていてもいなくてもよく、R 及びR はそれぞれ、水素、ヒドロキシル、アミン、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から独立して選択され、R は、水素、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択される)の通り定義される、請求項1に記載の樹脂ビーズ。
(請求項4)
−Y基の−X−基に対するモル比は、0.99:1以上である、請求項1に記載の樹脂ビーズ。
(請求項5)
前記集合体は、200μm以上の調和平均直径を有する、請求項1に記載の樹脂ビーズの集合体。
(請求項6)
前記集合体は、1.02以上の均一係数を有する、請求項5に記載の樹脂ビーズの集合体。

Claims (5)

  1. 構造(S1)
    Figure 0006867490
    (式中、−X−は二価の連結基であり、−Yは構造(S2)
    Figure 0006867490
    (式中、構造(S2)の環状構造は4つ以上の原子を有し、−X−基に対する多価原子カチオンのモル比は、0.01:1以下である)を有する一価の基である)の官能基を含む糖および/または糖アルコールの少なくとも1つを分離するための樹脂ビーズ。
  2. −Yは、構造(S3)、(S4)、及び(S5):
    Figure 0006867490
    (式中、−A−、−A−、−A−、−A−、及び−A−はそれぞれ、構造(S6)、(S7)、及び(S8):
    Figure 0006867490
    (式中、R、R、及びRはそれぞれ、水素、ヒドロキシル、アミン、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から独立して選択される)からなる群から独立して選択される)からなる群から選択される、請求項1に記載の樹脂ビーズ。
  3. −X−が、1つ以上の構造(S7)、1つ以上の構造(S8)、1つ以上の構造(S9)、又はこれらの組み合わせを含み、構造(S7)、構造(S8)、及び構造(S9)は、以下:
    Figure 0006867490
    (式中、構造(S9)の芳香環は置換されていてもいなくてもよく、R及びRはそれぞれ、水素、ヒドロキシル、アミン、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から独立して選択され、Rは、水素、非置換アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択される)の通り定義される、請求項1に記載の樹脂ビーズ。
  4. 樹脂ビーズの集合体であって、前記集合体は、200μm以上の調和平均直径を有する、請求項1に記載の樹脂ビーズの集合体。
  5. 前記集合体は、1.02以上のD60/D10を有し、ここで樹脂ビーズの集合体のパラメータD60は、集合体における60体積%のビーズが直径D60以下を有する直径であり、樹脂ビーズの集合体のパラメータD10は、集合体における10体積%のビーズが直径D10以下を有する直径である、請求項に記載の樹脂ビーズの集合体。
JP2019534241A 2016-12-30 2016-12-30 樹脂ビーズ及び水溶液の処理における使用 Active JP6867490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2016/015591 WO2018124350A1 (en) 2016-12-30 2016-12-30 Resin beads and use in processing of aqueous solutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504204A JP2020504204A (ja) 2020-02-06
JP6867490B2 true JP6867490B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=62709557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534241A Active JP6867490B2 (ja) 2016-12-30 2016-12-30 樹脂ビーズ及び水溶液の処理における使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11065599B2 (ja)
EP (1) EP3562846B1 (ja)
JP (1) JP6867490B2 (ja)
KR (1) KR20190099442A (ja)
CN (1) CN110088146B (ja)
RU (1) RU2729075C1 (ja)
WO (1) WO2018124350A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3562867B1 (en) * 2016-12-30 2023-04-05 Dow Global Technologies LLC Resin beads and use in processing of aqueous solutions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077295A1 (de) * 1981-10-05 1983-04-20 Ciba-Geigy Ag Kontaktlinse aus mit Borat vernetztem Polyvinylalkohol
JPS59219357A (ja) 1983-05-28 1984-12-10 Sankyo Yuki Gosei Kk 安定化されたハロゲン含有樹脂組成物
IT1206140B (it) * 1984-03-22 1989-04-14 Sirac Srl Procedimento per la purificazione di lattulosio.
US5240602A (en) * 1987-06-08 1993-08-31 Chromatochem, Inc. Chromatographic material
JPH03146506A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Yokogawa Electric Corp ホウ酸型樹脂の製造方法
DE69122304T2 (de) * 1990-05-25 1997-02-06 Duphar Int Res Verfahren zur Abtrennung organischer Substanzen
JP3181390B2 (ja) * 1992-08-19 2001-07-03 ナカライテスク株式会社 タンパク質の糖化割合の測定方法
IL117849A (en) 1995-04-14 2002-07-25 Lepetit Spa Chromatographic process for clearing glycoproteins
US5981716A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Gruppo Lepettit, S.P.A. Process for the purification of proteins
CA2356455A1 (en) 2000-08-31 2002-02-28 University Of Alberta Preparation and uses of conjugated solid supports for boronic acids
US6919382B2 (en) * 2000-08-31 2005-07-19 The Governors Of The University Of Alberta Preparation and uses of conjugated solid supports for boronic acids
WO2008154639A2 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Neose Technologies, Inc. Improved process for the production of nucleotide sugars
CN101878187B (zh) * 2007-11-30 2014-12-10 伊沃夸水处理技术有限责任公司 用于水处理的系统和方法
CN103435762B (zh) * 2013-09-06 2017-07-07 复旦大学 一种富含硼酯的核壳式磁性复合微球的制备方法及其应用
JP2015123417A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 栗田工業株式会社 糖類処理剤及び水処理方法
CN103864858A (zh) 2014-03-11 2014-06-18 江南大学 一种乳果糖的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020504204A (ja) 2020-02-06
EP3562846B1 (en) 2023-03-08
EP3562846A4 (en) 2020-09-09
KR20190099442A (ko) 2019-08-27
RU2729075C1 (ru) 2020-08-04
CN110088146B (zh) 2023-06-27
US11065599B2 (en) 2021-07-20
EP3562846A1 (en) 2019-11-06
WO2018124350A1 (en) 2018-07-05
CN110088146A (zh) 2019-08-02
US20190314785A1 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3531463A (en) Enrichment and/or separation of an organic compound by adsorption processes
JP5226701B2 (ja) 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス
EP2709754B1 (en) Porous materials for solid phase extraction and chromatography
CN107522809B (zh) 电荷可逆离子交换树脂、色谱柱、方法和其系统
FR2552675A1 (fr) Procede de separation et de purification d'elements metalliques par chromatographie a deplacement
JP6867490B2 (ja) 樹脂ビーズ及び水溶液の処理における使用
Weiss et al. Spectrophotometric determination of microamounts of perchlorate in biological fluids
JP7000431B2 (ja) 樹脂ビーズおよび水溶液の処理における使用
RU2734857C1 (ru) Матрицы, содержащие алюминаты лития
Rabelo et al. Chromatographic separation of isomaltooligosaccharides on ion-exchange resins: effect of the cationic form
TWI532521B (zh) 從糖溶液中移除雜質
JP2018526488A (ja) 改良された、アルミニウムでドープされたイミノ酢酸基含有キレート樹脂
EP0104911A2 (en) Column packing material and production thereof
Churilina et al. Adsorption preconcentration of 4-nitrophenol from aqueous solutions using polymers based on cyclic N-vinylamides
US10017401B2 (en) Aluminum-doped, iminodiacetic acid group-containing chelate resins
US20180312459A1 (en) Separating carboxylic acids
JPH04283208A (ja) ジアルキル、ベンジルホスホネート型置換基とアミノ基を有する2官能性3次元架橋ポリマーの製造方法
Scarlatti The Coprecipition of Poly (Vinylpyrrolidone) and Sodium Dodecylsulfate by Potassium Carbonate
EP3717121A1 (en) Resin beads and inorganic particles
JPH05115777A (ja) フツ素イオン吸着剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250