JP6867016B2 - システムキッチンの電動開閉引出し装置 - Google Patents

システムキッチンの電動開閉引出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6867016B2
JP6867016B2 JP2017083218A JP2017083218A JP6867016B2 JP 6867016 B2 JP6867016 B2 JP 6867016B2 JP 2017083218 A JP2017083218 A JP 2017083218A JP 2017083218 A JP2017083218 A JP 2017083218A JP 6867016 B2 JP6867016 B2 JP 6867016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
pinion
electric
motor
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018175674A (ja
Inventor
悟 島村
悟 島村
鈴木 仁
仁 鈴木
Original Assignee
株式会社的場電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社的場電機製作所 filed Critical 株式会社的場電機製作所
Priority to JP2017083218A priority Critical patent/JP6867016B2/ja
Publication of JP2018175674A publication Critical patent/JP2018175674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867016B2 publication Critical patent/JP6867016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明は、数種のユニットを組合せたシステムキッチンのそのユニットに設けられた水平方向開閉式引出しが電動で開閉できるようにした電動開閉引出し装置に関するものである。
従来には、引出しの自動開閉駆動装置を備えた家具があった。
それは、引出しの自動開閉駆動をする出力ドライブであるラック及びピニオンギヤと、モータと、該モータ及び前記出力ドライブ間に接続されるギヤ機構と、モータのスイッチ切換えをするスイッチング装置と、該スイッチング装置に信号を送ることができるギヤ機構に機械的に連結されている第1のセンサ(ホールセンサ)とでなる引出し自動開閉駆動装置において、手動の作動を検知するための前記スイッチング装置にギヤ機構から独立して機械的作動をする第2のセンサ(ポテンショメータ)が連結され、スイッチング装置が、第1のセンサ又は第2のセンサからの信号を受け取ったときにモータのスイッチ・オンされるものであった。(技術文献1)
また、大型の引出し式扉であっても軽く開閉操作でき、完全に閉じる前に、引出し式扉のハンドルを押すことが止められてしまっても、完全に閉じることができ、操作性の向上が図れる引出し式の自動開閉装置を備えた冷蔵庫があった。
野菜等の物品収納室の引出し式扉の開閉操作に従ってその移動をアシストする電動駆動機構部を備え、該電動駆動機構部が、モータと、前記引出し式扉の開閉移動操作に従って掛かるトルクを検知してトルク検知出力を発生するトルクセンサと、該トルクセンサにより得られる前記トルク検知出力に応じて前記モータから前記引出し式扉の開閉移動操作をアシストするモータアシスト量を発生する制御部とを有し、該制御部により前記引出し式扉を閉じる動作時に、一定の距離まで前記引出し式扉を閉じると、前記モータが回転制御されて、最後まで引出し式扉を閉じる動作が自動的に行われるものであった。(技術文献2)
技術文献
技術文献1
特表2014−505561
技術文献2
特開2016−142506
ところが、従来には、前記技術文献1、技術文献2に記載の発明のように、引出しの開閉操作を電動と手動との並動作されるものがあったとしても、異物等を挟み込むなどしても、異物等の挟み込みを検知するものがないばかりでなく、異常時に、駆動を自動的に停止又は反転駆動できるものではなかった。
そこで、システムキッチンの電動開閉引出し装置においては、安全面から、電動の他、手動をも可能にし、停電時などの電動による駆動が出来ない場合にも、手動による軽い動作で引出しの開閉ができ、内容物の取出し、収納ができ、そして、各種センサによる制御機構により、対人安全を確保し、また、引出しは、物品を収納することが主機能であることから、この電動開閉駆動機構は、引出しを支持するリニアレール近傍の隙間に備え、且つ、引出し操作方向とモータの回転軸方向とを一致させて、なるべく収納容積に影響がないようにすることを目的とする。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、引出しを前後水平移動自在に支持するリニアレールが引出しの外側面、及び箱体の内側面に設けられ、引出しの開閉を手動又は電動でする、その電動駆動手段が正逆回転可能なモータとウォーム式減速機とでなる電動ユニットとラック&ピニオンとでなり、該電動ユニット及びラック&ピニオンが箱体の片内側面のリニアレール下方の隙間、及び引出しの片外側面のリニアレール近傍の隙間に備えられ、引出しの全開、全閉の際には、箱体に設けられたリミットスイッチでそれを検知し、モータの回転を逆転するに切換えと共に停止する切換え制御手段を備え、異物を挟み込むような異常時には、電流検知手段が電源に組込まれていることによって、それによって生じる異状な電流値を検知し、電流カットする制御手段を設け、よって、電流カットが実施されることによって手動操作を自在にし、対人安全を確保するものである。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、ギヤ駆動機構が、引出しの直動機構として、引出しへ取付けられたラックと噛合するピニオンとでなるラック&ピニオンを設け、且つ該ピニオンとモータとの間には、モータの軸に嵌着されたウォ−ムネジと、ピニオンと同軸のウォームホイールとからなるウォーム式減速機を配置するものである。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、ウォーム式減速機のウォームネジとウォームホイールとを、モジュール1.0以上、好ましくは1.5、進み角15°以上、好ましくは約19°のギヤを使用し、ラックギヤ及びピニオンも、モジュール1.0以上、好ましくは1.5を使用するものである。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、電動開閉駆動機構が引出しを支持するリニアレール近傍の隙間に備えられ、ギヤ駆動機構にウォーム式減速機を設けることで、引出しの操作方向と電動ユニットのモータの回転軸方向とを一致させることが出来、引出しの容積に干渉されずに全体形状に対する引出し容積の最大化を図ることができるようになる。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、引出しの電動による開閉移動過程において、異物の挟み込み等があった場合、電流計などの電流検知手段で、それによって生じる異状電流値を検知し、電動ユニットのモータへの通電をカットし、このカットをすることによって手動操作が自在になり、結果的に、対人安全性を容易に出来ることになる。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、停電時などの電動による駆動が出来ない場合にも、手動駆動で、それも、無通電で、その上、電動のギヤ駆動機構が2段だけの減速であるので、モータの低回転化と共に、次段ギヤの低回転化ができ、ギヤ駆動機構の静音化ができ、更に、軽い動きで、内容物の取出し、収納が出来ることになる。
システムキッチンの概要図である。 システムキッチンのユニットに設けられた水平方向開閉式引出しにおける箱体に引出しが収められている状態図である。 水平方向開閉式引出しの引出しが箱体より開けられた状態図である。 水平方向開閉式引出しの引出しが箱体より開けられた状態を裏面から視た状態図である。 電動ユニット及びギヤ駆動機構が箱体及び引出しに設置された状態図である。 ギヤ駆動機構のラックとピニオンとでなる引出し直動機構の噛合せを示す説明図である。 引出しの直動機構であるラック&ピニオンにウォームネジとウォームホイールのウォーム式減速機が噛合わされる状態を示す概要図である。 駆動制御部の接続状態を示すブロック図である。 駆動制御部のフローチャートである。
本発明のシステムキッチンの電動開閉引出し装置は、システムキッチンが、図1に示す如く、引出しユニットA、戸棚ユニットB等のユニットを組合せてなる台所調度品である。
引出しユニットAは、図2乃至図4に示す如く、箱体1と、それに水平方向へ、引開け、押閉じする水平方向開閉式引出し2で構成されている。
箱体1に対し、引出し2を前後、水平方向に引開け、押閉じするために、箱体1の内側面11、及び引出し2の外側面21にはリニアレール3が敷設され、該リニアレールによって引出し2を箱体1に容易に保持、摺動させることが出来る。
電動開閉引出し装置は、引出し2の開閉を、手動、又は電動で出来るものであって、その電動駆動機構が、図5乃至図7で示す如く、正逆回転可能なモータ40と、ウォーム式減速機41とでなる電動ユニット4とラック&ピニオン5とでなり、該ウォーム式減速機41がウォームネジ411とウォームホイール412とでなっている。
電動ユニット4及びラック&ピニオン5が箱体1の片内側面11のリニアレール3下方の隙間、及び引出し2の片外側面21のリニアレール3近傍の隙間に備えられている。
ウォーム式減速機41とラック&ピニオン5とでなるギヤ駆動機構は、モータ40の軸401にウォームネジ411を嵌合し、該ウォームネジに交叉するウォームホイール412とピニオン51とを同軸にして箱体1の内側面に取付けられ、ピニオン51に噛合するラックギヤ52を引出し2の外側面21のリニアレール3下方に取付けられる。
よって、ギヤ駆動機構が、引出し2の直動機構にラックギヤ52を設け、該ラックギヤに噛合するピニオン51をウォーム式減速機41のウォームホイール412と同軸にする。
そして、ピニオン51とモータ40との間には、ウォームネジ411とウォームホイール412とからなるウォーム式減速機41が施されることになる。
ギヤ駆動機構のウォーム式減速機41のウォームネジ411とウォームホイール412とを、モジュール1.5、進み角 約19°のギヤを使用し、ラックギヤ52、及びピニオン51も、モジュール1.5を使用するものである。
尚、ギヤ駆動機構が引出しの直動機構であるラック&ピニオン5と、ウォーム式減速機41であるウォームネジ411とウォームホイール412との2段構成であるので、モータ40の低回転化と共に、次段ギヤの低回転化がされ、静音化をすることができる。
また、ウォームホイール412と、ラック&ピニオン5とには、静音化に有利なプラスチック製を採用すると、更に一層の静音化がされることになる。
そして、電動駆動制御手段は、図8にしめ如く、引出し2が全開、全閉の際には、箱体1に設けられた位置センサのリミットスイッチ6をもって、引出し2の全開、及び全閉の状態7を検知し、この検知によってモータ40の回転を逆回転する切換えと共に停止する切換停止制御8がされる。
そこで、この全開、全閉で、モータ40が逆回転に切換えられて停止状態にある引出し2に、スイッチ等によって通電がされると、モータ40の駆動で引出しの開閉作動がされることになる。
ところで、引出し2が全開、全閉の状態で、スイッチがOFFで通電されていない場合では、手動にて、引出し2を開閉作動させることが出来る。
また、引出し2が電動で開閉されている開閉移動過程において、異物が挟み込まれる等して、この挟み込まれたことを、電源等に設置された電流計などの電流検知手段61で、異物を挟み込んだ為に生じた異状電流値を検知すること72によってモータ40への電流カットの制御82がされて、引出し2を手動91へ切換えることにする。
よって、上記構成によって、引出し2の電動による開閉操作も、また、手動による開閉操作も、比較的軽い荷重で実現出来ることになる。
電動駆動制御手段による制御は、図9に示す如く、ステップS1で、リミットスイッチ6により引出し2の全開、全閉を検知し、この引出し2の全開状態、全閉状態が判断されたならば、モータ40の回転を逆回転にし、且つ停止させる制御がされる。即ち、リミットスイッチ6は、引出し2が全閉状態にあることを検知し、そのように判断されたならば、モータ40の回転を正回転に切換えて停止させ、また、引出し2が全開状態にあることを検知し、そのように判断されたならば、モータ40の回転を逆回転に切換えて停止させる制御がされる。
次に、引出し2が開閉状態にある場合には、ステップS2で、電動による駆動であるか、手動による駆動であるかがスイッチのON・OFFで検知され、スイッチONにより通電の実施が判断され、電流が流れることになる。一方、スイッチOFFにより電流が流れず、よって、手動による引出し2の引開けがされることになる。
ステップS3では、電流が流れることによってモータ40を駆動し、電動による引出し2の開く作動がされることになる。
とこらが、ステップS4では、引出し2の開く移動過程において、異物が挟み込まれる等の異常時に生じる異状電流値を電源に設置された電流計などの電流検知手段61によって検知されたりすると、それが異状電流値と判断されることによって、電流カットの制御がされる。片や、電流カットで無通電なので、電動での引出し2の開作動がされない故、手動によらなければならないことになる。
そして、異状電流値が検知されないならば、電動が続けられて全開に至らしめることになる。
引出し2が全開状態にある場合には、ステップS5で、電動による駆動であるのか、手動による駆動であるのかが、スイッチON・OFFで検知され、ONならば、電流が流れて、電動になる。OFFならば、電流がながれず、手動による引出し2の押閉じがされることになる。
ステップS6では、電流が流れることによってモータ40を駆動し、電動による引出し2の閉じる作動がされることになる。
ところで、ステップS7では、引出し2の閉じる移動過程において、異物が挟み込まれる等の異常時に生じる異状電流値を電流計などの電流検知手段61によって検知され、異状電流値と判断されることによって、電流カットがされる制御をする。
そして、電動での引出し2の閉作動が電流カットで実施されないときは、手動によらなければならないことになる。
A 引出しユニット
B 戸棚ユニット
1 箱体
11 内側面
2 引出し
21 外側面
3 リニアレール
4 電動ユニット
40 モータ
401 軸
41 ウォーム式減速機
411 ウォームネジ
412 ウォームホイール
5 ラック&ピニオン
51 ピニオン
52 ラックギヤ
6 リミットスイッチ
61 電流検知手段
7 全開、及び全閉の状態
72 異状電流値を検知すること
8 切換停止制御
82 電流カットの制御
91 手動

Claims (3)

  1. 引出しを前後水平自在に支持するリニアレールが引き出しの外側面、及び箱体の内側面に設けられ、引出しの開閉を手動又は電動で行うことが可能なシステムキッチンの電動開閉引出し装置であって、
    正逆回転可能なモータ及びウォーム式減速機を有してなる電動ユニットと、引出しの直動機構としてのギヤ駆動機構とを有してなり、前記リニアレールの下方で箱体の片内側面引出しの片外側面の間に配置された電動駆動手段と、
    引出しの全開、全閉の際に箱体に設けられたリミットスイッチでそれを検知し、モータの回転を逆転する切換えと共に停止する切換え制御手段
    電源に組込まれた電流検知手段と、
    異物を挟み込むような異常時に生じる異状な電流値を前記電流検知手段によって検知し、電流カットする制御手段と、を備え、
    電流カットが実施されることによって手動操作自在にし、対人安全を確保することを特徴とするシステムキッチンの電動開閉引出し装置。
  2. 前記ギヤ駆動機構は、引出しに取付けられたラックと、当該ラックと噛合するピニオンとでなるラック&ピニオンを有し、且つ該ピニオンとモータとの間には、モータの軸に嵌着されたウォームネジと、ピニオンと同軸のウォームホイールとからなるウォーム式減速機を配備することを特徴とする請求項記載のシステムキッチンの電動開閉引出し装置。
  3. ウォーム式減速機のウォームネジとウォームホイールとを、モジュール1.0以上、進み角15°以上のギヤを使用し、ラックギヤ及びピニオンも、モジュール1.0以上を使用することを特徴とする請求項記載のシステムキッチンの電動開閉引出し装置。
JP2017083218A 2017-04-03 2017-04-03 システムキッチンの電動開閉引出し装置 Active JP6867016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083218A JP6867016B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 システムキッチンの電動開閉引出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083218A JP6867016B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 システムキッチンの電動開閉引出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175674A JP2018175674A (ja) 2018-11-15
JP6867016B2 true JP6867016B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=64280337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083218A Active JP6867016B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 システムキッチンの電動開閉引出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6867016B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291376A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Aisin Seiki Co Ltd ドアロック装置
JPH0692618B2 (ja) * 1989-09-08 1994-11-16 オーエスジー株式会社 転造用丸棒鋼の製造方法
JPH052116Y2 (ja) * 1989-09-11 1993-01-20
JP3474105B2 (ja) * 1998-05-13 2003-12-08 株式会社三協精機製作所 揺動機構
JP2006103422A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nsk Ltd ラックアンドピニオン式ステアリング装置
DE202007001580U1 (de) * 2007-01-30 2008-09-11 Deon Ag Möbel
JP4988483B2 (ja) * 2007-09-06 2012-08-01 日立アプライアンス株式会社 引き出し式機器
JP2009136524A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Cleanup Corp 収納棚
JP5017082B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-05 株式会社ニフコ 可動体の動作機構
JP5380406B2 (ja) * 2010-09-17 2014-01-08 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CA2844947A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-27 Nam Duc Huynh Enclosure access apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018175674A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105814365B (zh) 具有可运动的控制板的家用电器
US7688015B2 (en) Device for moving a first furniture part relative to a second furniture part
KR20220024913A (ko) 저장 바구니 상승 수단 및 이를 구비한 냉각 기기
KR100458228B1 (ko) 식기세척기
US11098517B2 (en) Door operator and clutch
EP2946057B1 (en) Hinge
JP4280783B2 (ja) 引き出し式加熱調理器のドア開閉方法及び装置
CN205002509U (zh) 一种冰箱抽屉自动开启装置以及冰箱
US20130088131A1 (en) Wall-mounted cabinet
CN104675943A (zh) 一种电动抽屉的驱动装置以及具有该驱动装置的冰箱
JP6867016B2 (ja) システムキッチンの電動開閉引出し装置
JP6483456B2 (ja) 冷蔵庫
JP7309924B2 (ja) 冷蔵庫
US9955783B1 (en) Door control device for electric appliance cabinet
JP2008025889A (ja) 引き出し式自動開閉ドアを有する加熱調理器
CN211673251U (zh) 一种柜门开合装置
CN211346029U (zh) 一种冰箱用同步电动滑轨
JP2018132260A (ja) 冷蔵庫用引出密閉機構
CN112082320B (zh) 制冷设备及其门体控制方法、控制器
JP2009085283A (ja) 直動装置
KR100520843B1 (ko) 전동식 수납가구
CN211695586U (zh) 一种方便抽屉开合滑动支架
JP5396226B2 (ja) 半自動引き戸
CN210036017U (zh) 一种自动抽屉
CA2797191A1 (en) Automatic kitchen cabinet openers

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150