JP6866325B2 - 舶用エンジン - Google Patents

舶用エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6866325B2
JP6866325B2 JP2018050004A JP2018050004A JP6866325B2 JP 6866325 B2 JP6866325 B2 JP 6866325B2 JP 2018050004 A JP2018050004 A JP 2018050004A JP 2018050004 A JP2018050004 A JP 2018050004A JP 6866325 B2 JP6866325 B2 JP 6866325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
compression ratio
stress
dead center
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018050004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157843A (ja
Inventor
義幸 梅本
義幸 梅本
俊彦 志水
俊彦 志水
崇弘 瀧本
崇弘 瀧本
裕 増田
裕 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Power Systems Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Power Systems Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2018050004A priority Critical patent/JP6866325B2/ja
Priority to KR1020207021327A priority patent/KR102312788B1/ko
Priority to PCT/JP2019/010588 priority patent/WO2019177108A1/ja
Priority to CN201980019829.7A priority patent/CN111836955B/zh
Priority to EP19767911.1A priority patent/EP3767094A4/en
Publication of JP2019157843A publication Critical patent/JP2019157843A/ja
Priority to US16/894,749 priority patent/US11131254B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6866325B2 publication Critical patent/JP6866325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/04Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/047Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of variable crankshaft position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/085Safety, indicating, or supervising devices with sensors measuring combustion processes, e.g. knocking, pressure, ionization, combustion flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/28Control for reducing torsional vibrations, e.g. at acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本開示は、舶用エンジンに関する。
舶用エンジンでは、クランクシャフトなどの回転軸系にピストンから起振力が加わると、捩り振動が生じる。エンジン回転数が共振発生範囲に含まれると、回転軸系が共振するおそれがある。そのため、共振発生範囲を含むバードレンジが設定されることがある。エンジン回転数がバードレンジに入ると、エンジン回転数がバードレンジから外れるように、エンジン出力が自動制御される。バードレンジでの航行が維持できないため、操作性が低下する。
そこで、特許文献1では、燃料噴射タイミングもしくは燃料噴射期間を変更し、クランクシャフトの捩り振動の共振点近傍における起振トルク成分を小さくさせるように調整する技術が開示されている。
特許第3004307号公報
特許文献1のように、燃料噴射タイミングもしくは燃料噴射期間を変更して起振トルク成分を小さくさせる場合、熱効率が低下してしまう。
本開示は、このような課題に鑑み、熱効率の低下を抑えつつ、回転軸系の捩り振動の共振応力を抑制することが可能な舶用エンジンを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る舶用エンジンは、ピストンと、エンジン回転数が、予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、クランクシャフトの捩り応力が前記クランクシャフトの許容応力を超えないように、ピストンの上死点位置を下死点側に移動させる下降処理を遂行する圧縮比制御部と、を備え、圧縮比制御部は、下降処理において、捩り応力が許容応力を超えない範囲で許容応力に近づくように、ピストンの上死点位置を制御する
クランクシャフトの回転変動を検出する検出部を備え、圧縮比制御部は、下降処理において、検出された回転変動から特定される捩り応力が許容応力を超えない範囲で許容応力に近づくように、ピストンの上死点位置をフィードバック制御してもよい。
本開示の舶用エンジンによれば、熱効率の低下を抑えつつ、回転軸系の捩り振動の共振応力を抑制することが可能となる。
舶用エンジンの全体構成を示す説明図である。 ピストンロッドとクロスヘッドピンとの連結部分を抽出した抽出図である。 舶用エンジンの機能ブロック図である。 バードレンジを説明するための図である。 図5(a)は、クランクシャフトに作用するトルクと圧縮比の関係を説明するための図である。図5(b)は、図5(a)に示すトルクの変動を調和解析した結果を示す図である。 シリンダ内圧の変化を説明するための図である。 圧縮比制御部による下降処理の流れを示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の実施形態について詳細に説明する。実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、舶用エンジン100の全体構成を示す説明図である。図1に示すように、舶用エンジン100は、シリンダ110と、ピストン112と、ピストンロッド114と、クロスヘッド116と、連接棒118と、クランクシャフト120と、フライホイール122と、シリンダカバー124と、排気弁箱126と、燃焼室128と、排気弁130と、排気弁駆動装置132と、排気管134と、掃気溜136と、冷却器138と、シリンダジャケット140と、燃料噴射弁142とを含んで構成される。
シリンダ110内にピストン112が設けられる。ピストン112は、シリンダ110内を往復移動する。ピストン112には、ピストンロッド114の一端が取り付けられている。ピストンロッド114の他端には、クロスヘッド116のクロスヘッドピン150が連結される。クロスヘッド116は、ピストン112とともに往復移動する。ガイドシュー116aによって、クロスヘッド116の図1中、左右方向(ピストン112のストローク方向に垂直な方向)の移動が規制される。
クロスヘッドピン150は、連接棒118の一端に設けられたクロスヘッド軸受118aに軸支される。クロスヘッドピン150は、連接棒118の一端を支持している。ピストンロッド114の他端と連接棒118の一端は、クロスヘッド116を介して接続される。
連接棒118の他端は、クランクシャフト120に連結される。連接棒118に対してクランクシャフト120が回転可能である。ピストン112の往復移動に伴いクロスヘッド116が往復移動すると、クランクシャフト120が回転する。
クランクシャフト120には、フライホイール122が取り付けられる。フライホイール122の外周面近傍には、回転センサSaおよびパルスカウンタSb(検出部)が設けられる。回転センサSaは、エンジン回転数を検出する。パルスカウンタSbは、クランク角を検出する。例えば、フライホイール122の外周面には不図示の突起が所定間隔で複数形成される。回転センサSa、パルスカウンタSbは、フライホイール122の突起からエンジン回転数、クランク角を検出してもよい。
シリンダカバー124は、シリンダ110の上端に設けられる。シリンダカバー124には、排気弁箱126が挿通される。排気弁箱126の一端は、ピストン112に臨んでいる。排気弁箱126の一端には、排気ポート126aが開口する。排気ポート126aは、燃焼室128に開口する。燃焼室128は、シリンダカバー124とシリンダ110とピストン112に囲繞されてシリンダ110の内部に形成される。
燃焼室128には、排気弁130の弁体が位置する。排気弁130のロッド部には、排気弁駆動装置132が取り付けられる。排気弁駆動装置132は、排気弁箱126に配される。排気弁駆動装置132は、排気弁130をピストン112のストローク方向に移動させる。
排気弁130がピストン112側に移動して開弁すると、シリンダ110内で生じた燃焼後の排気ガスが、排気ポート126aから排気される。排気後、排気弁130が排気弁箱126側に移動して、排気ポート126aが閉弁される。
排気管134は、排気弁箱126および過給機Cに取り付けられる。排気管134の内部は、排気ポート126aおよび過給機Cのタービンに連通する。排気ポート126aから排気された排気ガスは、排気管134を通って過給機Cのタービン(不図示)に供給された後、外部に排気される。
また、過給機Cのコンプレッサ(不図示)によって、活性ガスが加圧される。ここで、活性ガスは、例えば、空気である。加圧された活性ガスは、掃気溜136において、冷却器138によって冷却される。シリンダ110の下端は、シリンダジャケット140で囲繞される。シリンダジャケット140の内部には、掃気室140aが形成される。冷却後の活性ガスは、掃気室140aに圧入される。
シリンダ110の下端側には、掃気ポート110aが設けられる。掃気ポート110aは、シリンダ110の内周面から外周面まで貫通する孔である。掃気ポート110aは、シリンダ110の周方向に離隔して複数設けられている。
ピストン112が掃気ポート110aより下死点側に移動すると、掃気室140aとシリンダ110内の差圧によって、掃気ポート110aからシリンダ110内に活性ガスが吸入される。
また、シリンダカバー124には、燃料噴射弁142が設けられる。燃料噴射弁142の先端は燃焼室128側に向けられる。燃料噴射弁142は、燃焼室128に液体燃料(燃料油)を噴出する。液体燃料が燃焼し、その膨張圧によってピストン112が往復移動する。
図2は、ピストンロッド114とクロスヘッドピン150との連結部分を抽出した抽出図である。図2に示すように、クロスヘッドピン150のうち、ピストン112側の外周面には、平面部152が形成される。平面部152は、ピストン112のストローク方向に対して、大凡垂直な方向に延在する。
クロスヘッドピン150には、ピン穴154が形成される。ピン穴154は、平面部152に開口する。ピン穴154は、平面部152からストローク方向に沿ってクランクシャフト120側(図2中、下側)に延在する。
クロスヘッドピン150の平面部152には、カバー部材160が設けられる。カバー部材160は、締結部材162によってクロスヘッドピン150の平面部152に取り付けられる。カバー部材160は、ピン穴154を覆う。カバー部材160には、ストローク方向に貫通するカバー孔160aが設けられる。
ピストンロッド114は、大径部114aおよび小径部114bを有する。大径部114aの外径は、小径部114bの外径よりも大きい。大径部114aは、ピストンロッド114の他端に形成される。大径部114aは、クロスヘッドピン150のピン穴154に挿通される。小径部114bは、大径部114aよりピストンロッド114の一端側に形成される。小径部114bは、カバー部材160のカバー孔160aに挿通される。
油圧室154aは、ピン穴154の内部に形成される。ピン穴154は、大径部114aによってストローク方向に仕切られる。油圧室154aは、大径部114aで仕切られたピン穴154の底面154b側の空間である。
底面154bには、油路156の一端が開口する。油路156の他端は、クロスヘッドピン150の外部に開口する。油路156の他端には、油圧配管170が接続される。油圧配管170には、油圧ポンプ172が連通する。油圧ポンプ172と油路156との間に逆止弁174が設けられる。逆止弁174によって油路156側から油圧ポンプ172側への作動油の流れが抑制される。油圧ポンプ172から油路156を介して油圧室154aに作動油が圧入される。
また、油圧配管170のうち、油路156と逆止弁174の間には分岐配管176が接続される。分岐配管176には、切換弁178が設けられる。切換弁178は、例えば、電磁弁である。油圧ポンプ172の作動中、切換弁178は閉弁される。油圧ポンプ172の停止中、切換弁178が開弁すると、油圧室154aから分岐配管176側に作動油が排出される。切換弁178のうち、油路156と反対側は、不図示のオイルタンクに連通する。排出された作動油は、オイルタンクに貯留される。オイルタンクは、油圧ポンプ172に作動油を供給する。
油圧室154aの作動油の油量に応じて、大径部114aがストローク方向にピン穴154の内周面を摺動する。その結果、ピストンロッド114がストローク方向に移動する。ピストン112は、ピストンロッド114と一体に移動する。こうして、ピストン112の上死点位置が可変となる。
すなわち、舶用エンジン100は、圧縮比可変機構Vを備える。圧縮比可変機構Vは、上記の油圧室154a、および、ピストンロッド114の大径部114aを含んで構成される。圧縮比可変機構Vは、ピストン112の上死点位置を移動させることで、圧縮比を可変とする。
ここでは、一つの油圧室154aが設けられる場合について説明した。しかし、大径部114aで仕切られたピン穴154のうち、カバー部材160側の空間も油圧室としてもよい。この油圧室は、油圧室154aと併用されても、単独で用いられてもよい。
図3は、舶用エンジン100の機能ブロック図である。図3では、主に圧縮比可変機構Vの制御に関する構成を示す。図3に示すように、舶用エンジン100は、制御装置180を備える。制御装置180は、例えば、ECU(Engine Control Unit)で構成される。制御装置180は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等で構成され、舶用エンジン100全体を制御する。また、制御装置180は、圧縮比制御部182として機能する。
圧縮比制御部182は、油圧ポンプ172および切換弁178を制御して、ピストン112の上死点位置を移動させる。具体的に、制御装置180は、回転センサSaからエンジン回転数を示す信号を受信する。制御装置180は、パルスカウンタSbからクランク角を示す信号を受信する。そして、圧縮比制御部182は、回転センサSaからの信号が示すエンジン回転数が、予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、ピストン112の上死点位置を下死点側に移動させる下降処理を遂行する。
図4は、バードレンジAを説明するための図である。図4中、横軸はエンジン回転数を示し、縦軸はクランクシャフト120などの回転軸系に作用する捩り応力を示す。図4に示すように、回転軸系には、エンジン回転数に応じて、捩り応力の許容応力(図4中、許容応力線τ)、および、限界応力(図4中、限界応力線τ)が設けられる。許容応力は、安全に使用できる範囲内にある応力の限界値である。限界応力は、破棄されずに耐え得る最大限度の応力である。
回転軸系にピストン112から起振力が加わると、捩り振動が生じる。このとき、回転軸系が共振してしまうと、捩り応力(図4中、高圧縮比捩り応力τa、低圧縮比捩り応力τb)が極端に上昇してしまう。そのため、従来の舶用エンジンでは、設計によっては、捩り応力が許容応力を超えてしまう可能性があった。
このような設計の舶用エンジンでは、バードレンジAが設けられる。エンジン回転数がバードレンジAに入ると、エンジン回転数がバードレンジAから外れるように、エンジン出力が自動制御される。そのため、捩り応力の上昇区間が短縮される。しかし、バードレンジAでの航行が維持できないため、操作性が低下する。
図5(a)は、クランクシャフト120に作用するトルクと圧縮比の関係を説明するための図である。図5(b)は、図5(a)に示すトルクの変動を調和解析した結果を示す図である。図5(a)、図5(b)中、縦軸はクランクシャフト120に作用するトルクを示す。図5(a)、図5(b)中、横軸はクランク角を示す。
図5(b)では、3次成分までを図示し、4次成分以降は図示を省略する。図5(b)に示すように、1次成分、2次成分、3次成分と高次成分になるほど、振幅は小さくなる。すなわち、図5(a)に示す解析元のトルクの変動における振幅への影響は、1次成分が最も大きい。
1次成分における振幅は、図5(b)に破線で示す低圧縮比の場合、実線で示す高圧縮比の場合よりも小さい。これは、圧縮比を下げることで、起振力(起振トルク)が抑えられたことを示す。トルクの変動に起因する上記の捩り応力も、低圧縮比の場合には、高圧縮比の場合よりも小さくなる。
そこで、圧縮比制御部182は、回転センサSaからの信号が示すエンジン回転数が、予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、ピストン112の上死点位置を下死点側に移動させる下降処理を遂行する。共振発生範囲は、例えば、捩り応力が許容応力を超えてしまう可能性があるエンジン回転数の範囲である。
例えば、図4に示すバードレンジAが共振発生範囲として設定されているとする。図4では、高圧縮比捩り応力τaが、許容応力線τを超える。この場合、圧縮比制御部182は、クランクシャフト120の捩り応力が、クランクシャフト120の許容応力に近づくように、ピストン112の上死点位置を下死点側に移動させる(下降処理)。
具体的に、パルスカウンタSbからの信号によってクランク角が特定されることから、その変動からクランクシャフト120の回転変動が特定される。すなわち、パルスカウンタSbは、クランクシャフト120の回転変動を検出する検出部として機能する。圧縮比制御部182は、パルスカウンタSbによって検出された回転変動から捩り応力を導出する。そして、圧縮比制御部182は、捩り応力が許容応力に近づくように、ピストン112の上死点位置をフィードバック制御する。
例えば、図4に示す例では、高圧縮比捩り応力τaが許容応力線τを超えないように、ピストン112の上死点位置が下死点側に移動する。ただし、フィードバック制御によって、捩り応力は、許容応力線τから大きく下回らずに許容応力線τ近傍に位置する。
このように、圧縮比制御部182が下降処理を遂行するため、共振が発生しても捩り応力が抑えられる。そのため、上記のように、エンジン回転数がバードレンジAから外れるように、エンジン出力が自動制御される必要がない。すなわち、バードレンジAでの航行も維持可能となることから、操作性が向上する。
また、上記のフィードバック制御により、ピストン112の上死点位置を不要なまでに下死点側に移動することが回避される。すなわち、捩り応力が許容応力線τ以下となる範囲で、できるだけ圧縮比が高く維持される。圧縮比が高く維持されることで熱効率の低下が抑制される。
図6は、シリンダ内圧の変化を説明するための図である。図6中、縦軸はシリンダ内圧を示し、横軸はクランク角を示す。図6に破線で示すように、バードレンジAが設定されていない場合、そのままではシリンダ内圧は圧力Pmax−bまで上昇する。その結果、上記のように、設計によっては、捩り応力τaが許容応力を超えてしまう可能性がある。
そこで、燃料噴射タイミングを遅角制御することが考えられる。例えば、破線の凡例における燃料噴射タイミングTabよりも遅い燃料噴射タイミングTcを採用したとする。この場合、図6に一点鎖線で示すように、シリンダ内圧は圧力Pmax−cまで抑えられる。しかし、燃焼前のシリンダ内圧Pbcが変わらずに圧力Pmax−cが低下するため、爆発度(Pmax−c/Pbc)が低下してしまう。
上記の下降処理によって圧縮比が低下した場合、図6中、実線で示すように、燃焼前のシリンダ内圧Paが低下する。さらに、シリンダ内圧の最高圧力も圧力Pmax−aまで低下する。その結果、燃料噴射タイミングを遅角制御した場合に比べて、爆発度も高くなる。すなわち、熱効率の低下が抑制される。
また、圧縮比可変機構Vを備えずに排気弁130の閉弁タイミングを遅角制御する場合が考えられる。この場合、幾何学的な圧縮比は可変できないが、理論圧縮比を下げることができる。ここで、バードレンジAは、常用域を避けて低負荷領域となるように、回転軸系が設計される。低負荷領域では過給機Cが十分に機能しないため、掃気室140aの空気が十分に圧縮されない。そのため、燃焼室128内の空気量が低下し易い。このような状況で、排気弁130の閉弁タイミングを遅角制御すると、燃焼室128内の空気量がさらに減少して熱効率が悪化してしまう。
舶用エンジン100では、上記のように、圧縮比可変機構Vによって圧縮比を下げることから、燃料噴射タイミングや排気弁130の閉弁タイミングを遅角制御する場合に比べて、熱効率の低下を抑えつつ、回転軸系の捩り振動の共振応力を抑制することが可能となる。
図7は、圧縮比制御部182による下降処理の流れを示すフローチャートである。図7に示す処理は、所定周期で繰り返し実行される。
(S200)
圧縮比制御部182は、エンジン回転数が共振発生範囲に含まれるか否かを判定する。共振発生範囲に含まれれば、S202に処理を移す。共振発生範囲に含まれなければ、当該下降処理を終了する。
(S202)
圧縮比制御部182は、パルスカウンタSbによって検出された回転変動から捩り応力を導出する。
(S204)
圧縮比制御部182は、捩り応力が許容応力を超えない範囲で許容応力に近づくように、ピストン112の上死点位置をフィードバック制御し、当該下降処理を終了する。
以上、添付図面を参照しながら一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した実施形態では、2サイクル型、ユニフロー掃気式、クロスヘッド型の舶用エンジン100を例に挙げて説明した。しかし、エンジンの種類は、2サイクル型、ユニフロー掃気式、クロスヘッド型に限られない。少なくとも舶用エンジンであればよい。
また、上述した実施形態では、液体燃料が用いられる場合について説明した。しかし、例えば、気体燃料が用いられてもよい。この場合、燃料噴射弁142に加えて、気体燃料噴射弁が、掃気ポート110a近傍、または、シリンダ110のうち、掃気ポート110aからシリンダカバー124までの部位に設けられる。燃料ガスは、気体燃料噴射弁から噴射された後、シリンダ110内に流入する。燃料噴射弁142から少量の液体燃料が噴射されると、その燃焼熱によって、燃料ガスおよび活性ガスの混合気が着火されて燃焼する。燃料ガスは、LNG、LPG(液化石油ガス)、軽油、重油等をガス化したものである。また、舶用エンジン100は、例えば、気体燃料と液体燃料を使い分けるデュアルフューエル型であってもよい。
また、上述した実施形態では、圧縮比制御部182は、エンジン回転数が共振発生範囲に含まれるとき、クランクシャフト120の捩り応力が、クランクシャフト120の許容応力に近づくように、ピストン112の上死点位置を制御する場合について説明した。しかし、圧縮比制御部182は、少なくとも、エンジン回転数が共振発生範囲に含まれるとき、ピストン112の上死点位置を下死点側に移動させる下降処理を遂行すればよい。
また、上述した実施形態では、圧縮比制御部182は、検出された回転変動から特定される捩り応力が許容応力に近づくように、ピストン112の上死点位置をフィードバック制御する場合について説明した。しかし、フィードバック制御が行われなくともよい。
また、上述した実施形態では、圧縮比制御部182は、回転センサSaからの信号が示すエンジン回転数が、予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、下降処理を遂行する場合について説明した。しかし、圧縮比制御部182は、エンジン回転数の代わりにエンジン回転数に大凡連動するほかのパラメータを用いてもよい。いずれにしても、エンジン回転数が予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、下降処理が遂行されればよい。
また、上述した実施形態では、圧縮比可変機構Vの一例を示したが、圧縮比可変機構は、ピストン112の上死点位置を変えて圧縮比を変更できれば、どのような構成であってもよい。例えば、油圧ポンプ172の代わりに、特開2016−211462号広報に記載されたような油圧発生装置が設けられてもよい。
本開示は、舶用エンジンに利用することができる。
100 舶用エンジン
112 ピストン
120 クランクシャフト
182 圧縮比制御部
Sb パルスカウンタ(検出部)

Claims (2)

  1. ピストンと、
    エンジン回転数が、予め設定された共振発生範囲に含まれるとき、クランクシャフトの捩り応力が前記クランクシャフトの許容応力を超えないように、前記ピストンの上死点位置を下死点側に移動させる下降処理を遂行する圧縮比制御部と、
    を備え
    前記圧縮比制御部は、前記下降処理において、前記捩り応力が前記許容応力を超えない範囲で前記許容応力に近づくように、前記ピストンの上死点位置を制御する舶用エンジン。
  2. 前記クランクシャフトの回転変動を検出する検出部を備え、
    前記圧縮比制御部は、前記下降処理において、検出された前記回転変動から特定される前記捩り応力が前記許容応力を超えない範囲で前記許容応力に近づくように、前記ピストンの上死点位置をフィードバック制御する請求項に記載の舶用エンジン。
JP2018050004A 2018-03-16 2018-03-16 舶用エンジン Active JP6866325B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050004A JP6866325B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 舶用エンジン
KR1020207021327A KR102312788B1 (ko) 2018-03-16 2019-03-14 선박용 엔진
PCT/JP2019/010588 WO2019177108A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-14 舶用エンジン
CN201980019829.7A CN111836955B (zh) 2018-03-16 2019-03-14 船舶用发动机
EP19767911.1A EP3767094A4 (en) 2018-03-16 2019-03-14 MARINE ENGINE
US16/894,749 US11131254B2 (en) 2018-03-16 2020-06-05 Marine engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050004A JP6866325B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 舶用エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157843A JP2019157843A (ja) 2019-09-19
JP6866325B2 true JP6866325B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=67907208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018050004A Active JP6866325B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 舶用エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11131254B2 (ja)
EP (1) EP3767094A4 (ja)
JP (1) JP6866325B2 (ja)
KR (1) KR102312788B1 (ja)
CN (1) CN111836955B (ja)
WO (1) WO2019177108A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127003B2 (ja) * 2019-10-30 2022-08-29 株式会社Ihi原動機 エンジン
NO20200639A1 (no) * 2020-05-29 2021-11-30 Lars Harald Heggen Gassveksling i forbrenningsmotorer for økt virkningsgrad

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575236A (en) 1980-06-13 1982-01-12 Hitachi Ltd Electron gun frame body for color picture tube
JP3004307B2 (ja) 1990-03-23 2000-01-31 三菱重工業株式会社 ディーゼル機関のクランク軸ねじり振動抑制装置
JP3004307U (ja) 1994-05-17 1994-11-15 幸子 横田 靴の汚損防止具
JP3250483B2 (ja) 1996-07-18 2002-01-28 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP2001123857A (ja) * 1996-07-18 2001-05-08 Toyota Motor Corp 駆動装置
JP2007032388A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Denso Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2007170198A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のトルク制御装置
JP4640236B2 (ja) 2006-04-05 2011-03-02 日産自動車株式会社 内燃機関の始動装置
KR100921806B1 (ko) * 2007-11-29 2009-10-16 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치
JP2010223068A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
JP5040951B2 (ja) * 2009-03-31 2012-10-03 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御方法および直噴エンジン
JP4788797B2 (ja) * 2009-03-31 2011-10-05 マツダ株式会社 過給機付き直噴エンジン
JP4858645B2 (ja) * 2009-04-02 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JP2010242690A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP5621761B2 (ja) * 2011-12-12 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構を備える内燃機関を搭載する車両
JP5795731B2 (ja) * 2011-12-16 2015-10-14 川崎重工業株式会社 ねじり振動応力低減制御装置、これを備えた船舶、及びねじり振動応力低減方法
JP5942805B2 (ja) * 2012-11-16 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP6025640B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-16 三菱重工業株式会社 エンジンの失火時負荷制御方法およびその失火時負荷制御システム
DE102014002368B4 (de) * 2013-11-14 2015-11-12 Audi Ag Mehrgelenkskurbeltrieb einer Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschine
WO2015108138A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社Ihi クロスヘッド型エンジン
JP6137341B2 (ja) * 2014-01-20 2017-05-31 株式会社Ihi クロスヘッド型エンジン
US10087874B2 (en) * 2014-12-09 2018-10-02 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for internal combustion engine
JP6451486B2 (ja) * 2015-05-11 2019-01-16 株式会社Ihi 油圧発生装置およびクロスヘッド型エンジン
JP6515710B2 (ja) * 2015-07-07 2019-05-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018050004A (ja) 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200096654A (ko) 2020-08-12
US20200300183A1 (en) 2020-09-24
CN111836955A (zh) 2020-10-27
WO2019177108A1 (ja) 2019-09-19
EP3767094A1 (en) 2021-01-20
US11131254B2 (en) 2021-09-28
KR102312788B1 (ko) 2021-10-13
CN111836955B (zh) 2022-12-06
JP2019157843A (ja) 2019-09-19
EP3767094A4 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101894085B1 (ko) 크로스헤드형 엔진
JP5452730B2 (ja) 2ストロークエンジン
JP6069306B2 (ja) 内燃機関
JP6137340B2 (ja) クロスヘッド型エンジン
KR101598874B1 (ko) 내연기관
JP6866325B2 (ja) 舶用エンジン
US20140216426A1 (en) Two-cycle engine and method for lubricating two-cycle engine
JP2019011761A (ja) 内燃機関
JP6125533B2 (ja) 内燃機関
JP6868584B2 (ja) エンジン
US20170030290A1 (en) Recess to encourage ring lift
JP2004353500A (ja) 内燃機関とピストンピン
WO2019177109A1 (ja) エンジン
CN110352294B (zh) 单流扫气式二冲程发动机
JP7507698B2 (ja) エンジン
JP6878340B2 (ja) エンジン
JP6878339B2 (ja) エンジン
JP7421854B2 (ja) エンジン
JP6965616B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP4760739B2 (ja) 内燃機関の自動停止・始動システム
JP2022108631A (ja) エンジン
JP2016094927A (ja) 内燃機関
JP2004332824A (ja) クランク角位相可変装置
JP2007247433A (ja) V型内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250