JP6863249B2 - 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6863249B2
JP6863249B2 JP2017231553A JP2017231553A JP6863249B2 JP 6863249 B2 JP6863249 B2 JP 6863249B2 JP 2017231553 A JP2017231553 A JP 2017231553A JP 2017231553 A JP2017231553 A JP 2017231553A JP 6863249 B2 JP6863249 B2 JP 6863249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing device
free space
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017231553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019101722A (ja
Inventor
エイドリアン・アリェーラ チャールズ
エイドリアン・アリェーラ チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017231553A priority Critical patent/JP6863249B2/ja
Publication of JP2019101722A publication Critical patent/JP2019101722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863249B2 publication Critical patent/JP6863249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法に関する。
大容量の画像データの一時保存が必要な処理を行う場合に、ネットワーク上の他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を一時利用することが可能な情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記情報処理装置では、例えば、プロッタにおいて印刷処理を行う際のジャムバックアップ領域、集約印刷処理を行う際の画像展開領域、電子ソート処理を行う際の画像展開領域、又は複数の画像データの合成処理を行う際の画像展開領域として、他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を一時利用することができる。
特開2007−87083号公報
前記情報処理装置では、他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を検索するための検索要求の情報を定期的にブロードキャストで送信し、空き容量の情報を他の情報処理装置各々から受信する。よって、検索要求を含む情報の送信頻度を高くすると、ネットワークの通信トラフィックが増加してしまう。また、通信トラフィックの増加を抑制するために検索要求を含む情報の送信頻度を低くすると、他の情報処理装置から受信した空き容量の情報と実際の空き容量とが乖離する可能性が高くなってしまう。
本発明の目的は、通信トラフィックの増加を抑制しつつ、ネットワーク上の他の画像処理装置の記憶部の最新の空き情報に基づいて、ネットワーク上の他の画像処理装置の記憶部に画像データを保存することが可能な画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像処理システムは、互いに通信可能に接続された複数の画像処理装置と、前記複数の画像処理装置と通信可能に接続されたサーバー装置とを備える。前記画像処理装置は、送信処理部と、受信処理部と、選択処理部と、保存処理部とを備える。前記送信処理部は、自身の記憶部の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報を前記サーバー装置に送信する。前記受信処理部は、前記サーバー装置から他の画像処理装置の記憶部の空き容量を示す空き容量情報を受信する。前記選択処理部は、前記受信処理部により受信される前記空き容量情報に基づいて、画像データの保存先となる画像処理装置を選択する。前記保存処理部は、前記選択処理部により選択される画像処理装置の記憶部に前記画像データを保存する。前記サーバー装置は、空き容量情報記憶部と、更新処理部と、返信処理部とを備える。前記空き容量情報記憶部は、前記画像処理装置各々の記憶部の現在の空き容量を前記空き容量情報として記憶する。前記更新処理部は、前記画像処理装置から受信される前記更新情報に基づいて、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報を更新する。前記返信処理部は、前記画像処理装置からの要求に応じて他の画像処理装置に関する前記空き容量情報を前記要求元の画像処理装置に返信する。
本発明の一の局面に係る画像処理装置は、送信処理部と、受信処理部と、選択処理部と、保存処理部とを備える。前記送信処理部は、自身の記憶部の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報をサーバー装置に送信する。前記受信処理部は、前記サーバー装置から他の画像処理装置の記憶部の空き容量を示す空き容量情報を受信する。前記選択処理部は、前記受信処理部により受信される前記空き容量情報に基づいて、画像データの保存先となる画像処理装置を選択する。前記保存処理部は、前記選択処理部により選択される画像処理装置の記憶部に前記画像データを保存する。
本発明の一の局面に係るサーバープログラムは、互いに通信可能に接続された複数の画像処理装置の各々の記憶部の現在の空き容量を前記空き容量情報として記憶する空き容量情報記憶部を含むサーバー装置のプロセッサーに、更新ステップと、返信ステップとを実行させるためのサーバープログラムである。前記更新ステップでは、前記画像処理装置の記憶部の空き容量が変化した場合に当該画像処理装置から受信される変化後の空き容量を示す前記更新情報に基づいて、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報が更新される。前記返信ステップでは、前記画像処理装置からの要求に応じて他の画像処理装置に関する前記空き容量情報が前記要求元の画像処理装置に返信される。
本発明の一の局面に係る画像処理方法は、互いに通信可能に接続された複数の画像処理装置と、前記複数の画像処理装置と通信可能に接続され、前記画像処理装置各々の記憶部の現在の空き容量を前記空き容量情報として記憶する空き容量情報記憶部を含むサーバー装置とを備える画像処理システムにおける画像処理方法である。前記画像処理方法は、送信ステップと、更新ステップと、返信ステップと、受信ステップと、選択ステップと、保存ステップとを含む。前記送信ステップでは、前記画像処理装置において、自身の記憶部の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報が前記サーバー装置に送信される。前記更新ステップでは、前記サーバー装置において、前記画像処理装置から受信される前記更新情報に基づいて、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報が更新される。前記返信ステップでは、前記サーバー装置において、前記画像処理装置からの要求に応じて他の画像処理装置に関する前記空き容量情報が前記要求元の画像処理装置に返信される。前記受信ステップでは、前記画像処理装置において、前記サーバー装置から他の画像処理装置の記憶部の空き容量を示す空き容量情報が受信される。前記選択ステップでは、前記画像処理装置において、前記受信ステップで受信される前記空き容量情報に基づいて画像データの保存先となる画像処理装置が選択される。前記保存ステップでは、前記画像処理装置において、前記選択ステップで選択される画像処理装置の記憶部に前記画像データが保存される。
本発明によれば、通信トラフィックの増加を抑制しつつ、ネットワーク上の他の画像処理装置の記憶部の最新の空き情報に基づいて、ネットワーク上の他の画像処理装置の記憶部に画像データを保存することが可能な画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係るサーバー装置のシステム構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像処理システムで用いられる装置情報の一例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像処理システムで用いられる画像データ情報の一例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像処理装置で実行されるクライアント処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図7は、本発明の実施形態に係るサーバー装置で実行されるサーバー処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像処理システムの構成]
図1に示されるように、本発明の実施形態に係る画像処理システム1は、画像処理装置2A〜2Eと、サーバー装置3とを備える。画像処理装置2A〜2Eは、例えばLANのような通信網N1を介して互いに通信可能に接続されている。また、サーバー装置3は、通信網N1を介して画像処理装置2A〜2Eと通信可能に接続されている。なお、以下では、画像処理装置2A〜2Eを互いに区別する必要がない場合、画像形成装置2A〜2Eの各々を画像形成装置2と称する。
ところで、大容量の画像データの一時保存が必要な処理を行う場合に、ネットワーク上の他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を一時利用することが可能な情報処理装置が知られている。前記情報処理装置では、例えば、プロッタにおいて印刷処理を行う際のジャムバックアップ領域、集約印刷処理を行う際の画像展開領域、電子ソート処理を行う際の画像展開領域、又は複数の画像データの合成処理を行う際の画像展開領域として、他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を一時利用することができる。前記情報処理装置では、他の情報処理装置の記憶デバイスの空き容量を検索するための検索要求の情報を定期的にブロードキャストで送信し、空き容量の情報を他の情報処理装置各々から受信する。よって、検索要求を含む情報の送信頻度を高くすると、ネットワークの通信トラフィックが増加してしまう。また、通信トラフィックの増加を抑制するために検索要求を含む情報の送信頻度を低くすると、他の情報処理装置から受信した空き容量の情報と実際の空き容量とが乖離する可能性が高くなってしまう。これに対して、本実施形態に係る画像処理システム1によれば、通信トラフィックの増加を抑制しつつ、ネットワーク上の他の画像処理装置2の記憶部26の最新の空き情報に基づいて、ネットワーク上の他の画像処理装置2の記憶部26に画像データを保存することが可能である。
[画像処理装置の構成]
図2に示されるように、画像処理装置2は、操作表示部21、ADF(Auto Document Feeder)22、画像読取部23、画像形成部24、通信I/F25、記憶部26、及び制御部27を備える。具体的に、画像処理装置2は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のような任意の画像処理装置に適用可能である。
操作表示部21は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。
ADF22は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部23の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部23は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部24は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能であり、前記画像データに基づいてシート上に画像を形成する。例えば、画像形成部24が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部24は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。
通信I/F25は、通信網N1を介して、他の画像処理装置2又はサーバー装置3との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。
記憶部26は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部26には、制御部27によって実行される各種の制御プログラム、及び各種のデータなどが記憶される。
制御部27は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部27は、送信処理部271、受信処理部272、選択処理部273、保存処理部274、決定処理部275、取得処理部276、及び指示処理部277を含む。なお、制御部27は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部27は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
送信処理部271は、自身の記憶部26の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報をサーバー装置3に送信する。例えば、送信処理部271は、記憶部26に新たな画像データを保存した場合、記憶部26に保存されている画像データを削除した場合などに、記憶部26の空き容量を示す更新情報をサーバー装置3に送信する。
受信処理部272は、サーバー装置3から他の画像処理装置2の記憶部26の空き容量を示す空き容量情報(例えば、後述する装置情報D1における「空き容量」の情報)を受信する。
選択処理部273は、受信処理部272により受信される前記空き容量情報に基づいて、画像データの保存先となる画像処理装置2を選択する。なお、選択処理部273による選択方法としては種々の選択方法が考えられる。例えば、選択処理部273は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2のうち、記憶部26の空き容量が最も大きい画像処理装置2を、前記画像データの保存先として選択してもよい。これにより、前記画像データの保存先の画像処理装置2の記憶部26の空き容量が不足してしまうことを抑制することができる。他の例として、選択処理部273は、他の画像処理装置2各々の設置位置を示す設置位置情報(例えば、後述する装置情報D1における「設置位置」の情報)に基づいて、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2のうち、自身の画像処理装置2に最も近い位置に設置されている画像処理装置2を、前記画像データの保存先として選択してもよい。これにより、前記画像データの保存先の画像処理装置2において当該画像データに基づく印刷処理が行われた場合に、自身の画像処理装置2に近い画像処理装置2からシートが出力されることになるため、出力されたシートを取りに行く手間及び時間を抑制することができる。更に他の例として、選択処理部273は、前記画像データがカラー画像の画像データである場合に、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2のうち、カラー画像の印刷が可能な画像処理装置2を、前記画像データの保存先として選択してもよい。これにより、前記画像データの保存先の画像処理装置2において当該画像データに基づく印刷処理が行われた場合に、当該画像データに基づくカラー画像の印刷が可能となる。更に他の例として、選択処理部273は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2のリストを操作表示部21に表示させ、前記リストからユーザーによって選択される画像処理装置2を、前記画像データの保存先として選択してもよい。
保存処理部274は、選択処理部273により選択される画像処理装置2の記憶部26に前記画像データを保存する。例えば、保存処理部274は、通信I/F25及び通信網N1を通じて、選択処理部273により選択される画像処理装置2に前記画像データを送信する。そして、当該画像データを受信した画像処理装置2の制御部27によって、当該画像データが記憶部26に保存される。
なお、選択処理部273は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2が存在しない場合に、前記画像データの保存先として複数の画像処理装置2を選択してもよい。そして、保存処理部274は、選択処理部273により選択される複数の画像処理装置2の記憶部26に前記画像データを分割して保存してもよい。この場合、後述する画像データ情報D2の「保存場所」には、分割された前記画像データの各部が保存されている複数の画像処理装置2の情報が含まれる。
決定処理部275は、他の画像処理装置2の記憶部26に保存されている画像データについての印刷指示が入力された場合に、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行するか前記他の画像処理装置2で実行するかをユーザー操作に応じて決定する。例えば、決定処理部275は、他の画像処理装置2の記憶部26に保存されている画像データについての印刷指示が入力された場合に、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行するか前記他の画像処理装置2で実行するかをユーザーに選択させるための選択画面を操作表示部21に表示させる。そして、前記選択画面に対するユーザー操作に応じて、前記画像データに基づく印刷処理を実行すべき画像処理装置2を選択する。
取得処理部276は、決定処理部275によって前記印刷処理を自身の画像処理装置2で実行すると決定された場合に、前記画像データを前記他の画像処理装置2から取得する。例えば、取得処理部276は、決定処理部275によって前記印刷処理を自身の画像処理装置2で実行すると決定された場合に、前記他の画像処理装置2に対して前記画像データの取得要求を送信して、前記他の画像処理装置2から前記画像データを受信する。そして、画像形成部24により前記画像データに基づく画像形成処理が実行されて、前記画像データに応じた画像が形成されたシートが自身の画像処理装置2から出力される。
指示処理部277は、決定処理部275によって前記印刷処理を前記他の画像処理装置2で実行すると決定された場合に、前記他の画像処理装置2に前記印刷処理の実行を指示する。例えば、指示処理部277は、決定処理部275によって前記印刷処理を前記他の画像処理装置2で実行すると決定された場合に、前記画像データに基づく印刷処理の実行を指示する指示信号を前記他の画像処理装置2に送信する。その結果、前記他の画像処理装置2の画像形成部24により前記画像データに基づく画像形成処理が実行され、前記画像データに応じた画像が形成されたシートが前記他の画像処理装置2から出力される。
[サーバー装置の構成]
図3に示されるように、サーバー装置3は、操作表示部31、通信I/F32、記憶部33、及び制御部34を備える。
操作表示部31は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるマウス及びキーボードなどの操作部とを備える。
通信I/F32は、通信網N1を介して、画像処理装置2との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。
記憶部33は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部33には、制御部34によって実行される各種の制御プログラム、及び各種のデータなどが記憶される。例えば、記憶部33には、制御部34に後述するサーバー処理を実行させるためのサーバープログラムが記憶される。また、記憶部33には、装置情報D1(図4参照)及び画像データ情報D2(図5参照)が記憶される。
装置情報D1は、通信網N1に接続されている画像処理装置2各々に関する情報である。図4に示されるように、装置情報D1には、画像処理装置2ごとに、「装置名」、「IPアドレス」、「空き容量」、「設置位置」、「カラー印刷」などの情報が含まれる。「装置名」は、画像処理装置2を識別するための名称である。例えば、図4における「第1MFP」は、図1における画像処理装置2Aに対応し、図4における「第2MFP」は、図1における画像処理装置2Bに対応する。また、図4における「第3MFP」は、図1における画像処理装置2Cに対応し、図4における「第4MFP」は、図1における画像処理装置2Dに対応する。また、図4における「第5MFP」は、図1における画像処理装置2Eに対応する。「IPアドレス」は、画像処理装置2と通信するためのアドレス情報である。「空き容量」は、画像処理装置2に設けられている記憶部26の現在の空き容量を示す空き容量情報である。記憶部33は、本発明の空き容量情報記憶部の一例である。「設置位置」は、画像処理装置2の設置位置を示す設置位置情報である。なお、図4の例では、「設置位置」として、画像処理装置2が設置されている部屋が登録されているが、設置位置情報はこれに限定されない。例えば、画像処理装置2が設置されているフロア、座標、経緯度などの情報が、前記設置位置情報として記憶部33に記憶されてもよい。「カラー印刷」は、画像処理装置2がカラー画像の印刷が可能であるか否かを示す情報である。図4の例では、「第1MFP」、「第3MFP」、及び「第5MFP」は、カラー画像及びモノクロ画像の両方の印刷が可能な画像処理装置2である。一方、「第2MFP」及び「第4MFP」は、モノクロ画像のみの印刷が可能な画像処理装置2である。
画像データ情報D2は、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26に保存されれている画像データ各々に関する情報である。図5に示されるように、画像データ情報D2には、画像データごとに、「ファイル名」、「保存場所」、「元装置」、「データサイズ」、「カラー画像」などの情報が含まれる。「ファイル名」は、画像データを識別するための名称である。「保存場所」は、画像データが保存されている画像処理装置2を示す保存場所情報である。記憶部33は、本発明の保存場所情報記憶部の一例である。「元装置」は、画像データの保存指示が入力された画像処理装置2を示す情報である。図5の例では、「画像データD」は、「第1MFP」に入力された保存指示(例えば、「第1MFP」の操作表示部21を通じて入力された保存指示)に応じて「第5MFP」に入力された画像データである。「データサイズ」は、画像データのデータサイズ(データ容量)である。「カラー画像」は、画像データがカラー画像であるか否かを示す情報である。図5の例では、「画像データD」及び「画像データE」はカラー画像であり、「画像データA」、「画像データB」、及び「画像データC」はモノクロ画像である。
制御部34は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部34は、更新処理部341、返信処理部342、及び移動処理部343を含む。なお、制御部34は、前記サーバープログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部34は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
更新処理部341は、画像処理装置2から受信される前記更新情報に基づいて、記憶部33に記憶されている前記空き容量情報(すなわち、装置情報D1に含まれる「空き容量」の情報)を更新する。これにより、記憶部33には、常に、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26の最新の空き情報が記憶されることになる。
返信処理部342は、画像処理装置2からの要求に応じて他の画像処理装置2に関する前記空き容量情報を前記要求元の画像処理装置2に返信する。例えば、画像処理装置2Aから空き容量情報の取得要求を受信した場合、返信処理部342は、他の画像処理装置2B〜2Eに関する空き容量情報を装置情報D1から取得して、画像処理装置2Aに返信する。
なお、前記更新情報には、画像処理装置2の記憶部26に新たに記憶された又は当該記憶部26から削除された画像データの識別情報(例えば、「ファイル名」など)が含まれてもよい。この場合、更新処理部341は、画像処理装置2から受信される前記更新情報に基づいて、記憶部33に記憶されている前記保存場所情報(すなわち、画像データ情報D2に含まれる「保存場所」の情報)を更新してもよい。これにより、記憶部33には、常に、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26に保存されれている画像データ各々の保存場所が記憶されることになる。そして、返信処理部342は、画像処理装置2からの要求に応じて前記保存場所情報を前記要求元の画像処理装置2に返信してもよい。これにより、画像処理装置2は、サーバー装置3から返信される前記保存場所情報に基づいて、他の画像処理装置2の記憶部26に保存されている任意の画像データの保存場所を把握することができる。
移動処理部343は、記憶部33に記憶されている前記空き容量情報に基づいて、記憶部26の空き容量が相対的に小さい画像処理装置2に保存されている画像データを、記憶部26の空き容量が相対的に大きい別の画像処理装置2の記憶部26へと移動させる。例えば、移動処理部343は、或る画像処理装置2の記憶部26の空き容量が予め定められた閾値を下回った場合に、当該画像処理装置2の記憶部26に保存されている一又は複数の画像データを、記憶部26の空き容量が前記閾値以上である別の画像処理装置2の記憶部26へと移動させてもよい。例えば、移動処理部343は、画像データの移動元の画像処理装置2に、移動対象の画像データの識別情報(例えば、ファイル名など)と移動先の画像処理装置2の識別情報(例えば、装置名、IPアドレスなど)を送信する。その結果、移動元の画像処理装置2から移動先の画像処理装置2へと移動対象の画像データが移動される。すなわち、前記画像データが移動元の画像処理装置2の記憶部26から消去されて、移動先の画像処理装置2の記憶部26に保存される。
なお、他の実施形態として、移動処理部343は、「元装置」とは異なる画像処理装置2に保存されている画像データ(例えば、図5における「画像データD」)を、「元装置」の記憶部26の空き容量が十分に大きくなった時点で、現在の「保存場所」から「元装置」の記憶部26へと移動させてもよい。例えば、図5の例では、「第1MFP」の空き容量が「画像データD」のデータサイズ(101.2MB)よりも大きくなった時点で、移動処理部343は、「画像データD」を「第5MFP」から「第1MFP」へと移動させてもよい。これにより、ユーザーが「画像データD」を「元装置」である「第1MFP」で印刷したい場合に、「画像データD」を「第5MFP」から「第1MFP」へと転送する処理が不要になるため、印刷処理に要する時間を短縮することができる。
[クライアント処理]
次に、図6を参照しつつ、画像処理装置2の制御部27によって実行されるクライアント処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11,S12,・・・は、制御部27により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記クライアント処理は、例えば、画像処理装置2の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像処理装置2の電源がオフされたことに応じて終了される。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部27は、自身の記憶部26の空き容量が変化したか否かを判断する。例えば、制御部27は、記憶部26に新たな画像データを保存した場合、記憶部26に保存されている画像データを削除した場合などに、自身の記憶部26の空き容量が変化したと判断する。そして、自身の記憶部26の空き容量が変化したと判断されると(S11:Yes)、処理がステップS12に移行する。一方、自身の記憶部26の空き容量が変化していないと判断されると(S11:No)、処理がステップS13に移行する。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部27は、自身の記憶部26の現在の空き容量を示す更新情報をサーバー装置3に送信する。なお、前記更新情報には、画像処理装置2の記憶部26に新たに記憶された又は当該記憶部26から削除された画像データの識別情報が含まれてもよい。当該ステップS12の処理は、制御部27の送信処理部271によって実行される。当該ステップS12は、本発明の送信ステップの一例である。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部27は、保存指示が入力されたか否かを判断する。前記保存指示は、操作表示部21を通じて入力されてもよいし、外部の情報処理装置(例えば、印刷ホスト装置)から通信I/F25を通じて入力されてもよい。前記保存指示は、画像データを記憶部26に保存する処理を含む任意のジョブの実行指示であってもよい。例えば、前記保存指示は、画像読取部23により読み取られた画像データを記憶部26に保存するジョブ、外部の情報処理装置から受信される画像データを記憶部26に保存するジョブ、外部の情報処理装置から受信される画像データを1部だけ印刷すると共に当該画像データを記憶部26に保存するジョブなどの実行指示であってもよい。そして、前記保存指示が入力されたと判断されると(S13:Yes)、処理がステップS14に移行する。一方、前記保存指示が入力されていないと判断されると(S13:No)、処理がステップS19に移行する。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部27は、自身の記憶部26の空き容量が不足しているか否かを判断する。例えば、制御部27は、自身の記憶部26の空き容量が、前記画像データのデータサイズよりも小さい場合に、自身の記憶部26の空き容量が不足していると判断する。そして、自身の記憶部26の空き容量が不足していると判断されると(S14:Yes)、処理がステップS16に移行する。一方、自身の記憶部26の空き容量が不足していないと判断されると(S14:No)、処理がステップS15に移行する。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部27は、自身の記憶部26に前記画像データを保存する。なお、当該ステップS15において自身の記憶部26に前記画像データが保存されると、その結果として記憶部26の空き容量が変化するので、前記ステップS11及び前記ステップS12を通じて前記更新情報がサーバー装置3に送信されることになる。そして、処理がステップS19に移行する。
<ステップS16>
一方、ステップS16において、制御部27は、サーバー装置3から他の画像処理装置2の記憶部26の空き容量を示す空き容量情報を受信する。例えば、制御部27は、サーバー装置3に対して前記空き容量情報を要求する要求信号を送信して、サーバー装置3から前記空き容量情報を受信する。当該ステップS16の処理は、制御部27の受信処理部272によって実行される。当該ステップS16は、本発明の受信ステップの一例である。
<ステップS17>
ステップS17において、制御部27は、前記ステップS16で受信された前記空き容量情報に基づいて、前記画像データの保存先となる画像処理装置2を選択する。例えば、制御部27は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部26を有する画像処理装置2のうち、記憶部26の空き容量が最も大きい画像処理装置2を、前記画像データの保存先として選択する。当該ステップS17の処理は、制御部27の選択処理部273によって実行される。当該ステップS17は、本発明の選択ステップの一例である。
<ステップS18>
ステップS18において、制御部27は、前記ステップS17で選択された画像処理装置2の記憶部26に前記画像データを保存する。当該ステップS18の処理は、制御部27の保存処理部274によって実行される。当該ステップS18は、本発明の保存ステップの一例である。
<ステップS19>
ステップS19において、制御部27は、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26に保存されているいずれかの画像データについての印刷指示が入力されたか否かを判断する。例えば、任意の画像処理装置2の操作表示部21を通じて印刷ジョブの設定画面が呼び出されると、制御部27は、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26に保存されている画像データに関する情報(すなわち、画像データ情報D2に含まれる各種情報)をサーバー装置3から取得して、当該画像データのリストを操作表示部21に表示させる。そして、操作表示部21を通じて、前記リストに含まれるいずれかの画像データに基づく印刷ジョブの実行指示が入力されると、制御部27は、前記印刷指示が入力されたと判断する。そして、前記印刷指示が入力されたと判断されると(S19:Yes)、処理がステップS20に移行する。一方、前記印刷指示が入力されていないと判断されると(S19:No)、処理が前記ステップS11に戻る。
<ステップS20>
ステップS20において、制御部27は、前記印刷指示に対応する画像データが、自装置内の画像データ(すなわち、自身の記憶部26に記憶されている画像データ)であるか否かを判断する。そして、前記画像データが自装置内の画像データであると判断されると(S20:Yes)、処理がステップS24に移行する。一方、前記画像データが他の画像処理装置2の記憶部26に記憶されている画像データであると判断されると(S20:No)、処理がステップS21に移行する。
<ステップS21>
ステップS21において、制御部27は、前記画像データに基づく印刷処理を実行すべき画像処理装置2を決定する。具体的に、制御部27は、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行するか前記他の画像処理装置2で実行するかをユーザー操作に応じて決定する。当該ステップS21の処理は、制御部27の決定処理部275によって実行される。
<ステップS22>
ステップS22において、制御部27は、前記ステップS21の決定結果に基づいて、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行するか否かを判断する。そして、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行すると判断されると(S22:Yes)、処理がステップS23に移行する。一方、前記画像データに基づく印刷処理を前記他の画像処理装置2で実行すると判断されると(S22:No)、処理がステップS25に移行する。
<ステップS23>
ステップS23において、制御部27は、通信網N1及び通信I/F25を通じて、前記画像データを前記他の画像処理装置2から取得する。例えば、制御部27は、前記他の画像処理装置2に対して前記画像データの取得要求を送信して、前記他の画像処理装置2から前記画像データを受信する。当該ステップS23の処理は、制御部27の取得処理部276によって実行される。
<ステップS24>
ステップS24において、制御部27は、前記画像データに基づく印刷処理を実行する。例えば、制御部27は、前記画像形成部24に前記画像データに基づく画像形成処理を実行させる。その結果、前記画像データに応じた画像が形成されたシートが自身の画像処理装置2から出力される。そして、処理が前記ステップS11に戻る。
<ステップS25>
一方、ステップS25において、制御部27は、前記他の画像処理装置2に、前記画像データに基づく印刷処理の実行を指示する。例えば、制御部27は、前記画像データに基づく印刷処理の実行を指示する指示信号を前記他の画像処理装置2に送信する。その結果、前記他の画像処理装置2の画像形成部24により前記画像データに基づく画像形成処理が実行され、前記画像データに応じた画像が形成されたシートが前記他の画像処理装置2から出力される。当該ステップS25の処理は、制御部27の指示処理部277によって実行される。そして、処理が前記ステップS11に戻る。
[サーバー処理]
次に、図7を参照しつつ、サーバー装置3の制御部34によって実行されるサーバー処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS31,S32,・・・は、制御部34により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記サーバー処理は、例えば、サーバー装置3の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、サーバー装置3の電源がオフされたことに応じて終了される。
<ステップS31>
まず、ステップS31において、制御部34は、通信網N1に接続されているいずれかの画像処理装置2から前記更新情報を受信したか否かを判断する。そして、前記更新情報を受信したと判断されると(S31:Yes)、処理がステップS32に移行する。一方、前記更新情報を受信していないと判断されると(S31:No)、処理がステップS33に移行する。
<ステップS32>
ステップS32において、制御部34は、前記画像処理装置2から受信された前記更新情報に基づいて、記憶部33に記憶されている空き容量情報(すなわち、装置情報D1に含まれる「空き容量」の情報)を更新する。なお、前記更新情報に、前記画像処理装置2の記憶部26に新たに記憶された又は当該記憶部26から削除された画像データの識別情報が含まれている場合は、制御部34は、前記更新情報に基づいて、記憶部33に記憶されている保存場所情報(すなわち、画像データ情報D2に含まれる「保存場所」の情報)を更新してもよい。当該ステップS32の処理は、制御部34の更新処理部341によって実行される。当該ステップS32は、本発明の更新ステップの一例である。
<ステップS33>
ステップS33において、制御部34は、通信網N1に接続されているいずれかの画像処理装置2から、空き容量情報の取得要求を受信したか否かを判断する。そして、前記空き容量情報の取得要求を受信したと判断されると(S33:Yes)、処理がステップS34に移行する。一方、空き容量情報の取得要求を受信していないと判断されると(S33:No)、処理がステップS35に移行する。
<ステップS34>
ステップS34において、制御部34は、前記空き容量情報の取得要求の要求元の画像処理装置2に、他の画像処理装置2に関する前記空き容量情報を返信する。このとき、制御部34は、前記空き容量情報に加えて、装置情報D1に含まれる他の情報(例えば、「装置名」、「IPアドレス」、「設置位置」、「カラー印刷」などの情報)も必要に応じて要求元の画像処理装置2に送信してもよい。当該ステップS34の処理は、制御部34の返信処理部342によって実行される。当該ステップS34は、本発明の返信ステップの一例である。
<ステップS35>
ステップS35において、制御部34は、予め定められた移動条件を満たしているか否かを判断する。前記移動条件は、或る画像処理装置2に保存されている画像データを別の画像処理装置2へと自動的に移動させるための条件である。例えば、制御部34は、通信網N1に接続されているいずれかの画像処理装置2の記憶部26の空き容量が予め定められた閾値を下回った場合に、前記移動条件を満たしていると判断してもよい。そして、前記移動条件を満たしていると判断されると(S35:Yes)、処理がステップS36に移行する。一方、前記移動条件を満たしていないと判断されると(S35:No)、処理が前記ステップS31に戻る。
<ステップS36>
ステップS36において、制御部34は、記憶部33に記憶されている前記空き容量情報に基づいて移動処理を行う。例えば、制御部34は、記憶部26の空き容量が相対的に小さい画像処理装置2に保存されている画像データを、記憶部26の空き容量が相対的に大きい別の画像処理装置2の記憶部26へと移動させる。当該ステップS36の処理は、制御部34の移動処理部343によって実行される。そして、処理が前記ステップS31に戻る。
以上のように、本実施形態に係る画像処理システム1では、或る画像処理装置2において画像データの保存指示が入力され、当該画像処理装置2の記憶部26に十分な空き容量が存在しない場合に、通信網N1に接続されている他の画像処理装置2の記憶部26に前記画像データが保存される。よって、本実施形態に係る画像処理システム1によれば、画像処理装置2の記憶部26の空き容量が不足している場合でも画像データを保存することが可能である。
また、本実施形態に係る画像処理システム1では、画像処理装置2からサーバー装置3に送信される更新情報に基づいて、サーバー装置3の記憶部33に、常に、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26の最新の空き情報が記憶される。よって、画像処理装置2の制御部27は、他の画像処理装置2各々の記憶部26の空き容量の情報を、当該他の画像処理装置2各々に個別に問い合わせることなしに、サーバー装置3から取得することができる。よって、本実施形態に係る画像処理システム1によれば、通信トラフィックの増加を抑制しつつ、通信網N1に接続されている他の画像処理装置2の記憶部26の最新の空き情報を取得することができる。
また、本実施形態に係る画像処理システム1では、サーバー装置3の記憶部33に、通信網N1に接続されている複数の画像処理装置2の記憶部26に保存されれている画像データ各々が保存されている画像処理装置2を示す保存場所情報が記憶されている。よって、所望の画像データが保存されている画像処理装置2の電源がオフになっていたとしても、前記画像データが保存されている画像処理装置2を前記保存場所情報に基づいて容易に特定して、当該画像処理装置2の電源をオンにして前記画像データに基づくジョブを実行させることができる。
[変形例]
なお、本実施形態では、他の画像処理装置2の記憶部26に保存されている画像データについての印刷指示が入力された場合に、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置2で実行するか前記他の画像処理装置2で実行するかがユーザー操作に応じて決定されるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、前記画像データに基づく印刷処理を実行すべき画像処理装置2が、その時点の画像処理システム1の状況(各画像処理装置2における処理負荷、各画像処理装置2における待機ジョブ数、通信網N1の通信トラフィックなど)に応じて自動的に決定されてもよい。
1 画像処理システム
2,2A〜2E 画像処理装置
21 操作表示部
22 ADF
23 画像読取部
24 画像形成部
25 通信I/F
26 記憶部
27 制御部
271 送信処理部
272 受信処理部
273 選択処理部
274 保存処理部
275 決定処理部
276 取得処理部
277 指示処理部
3 サーバー装置
31 操作表示部
32 通信I/F
33 記憶部
34 制御部
341 更新処理部
342 返信処理部
343 移動処理部

Claims (8)

  1. 互いに通信可能に接続された複数の画像処理装置と、
    前記複数の画像処理装置と通信可能に接続されたサーバー装置とを備え、
    前記画像処理装置は、
    自身の記憶部の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報を前記サーバー装置に送信する送信処理部と、
    前記サーバー装置から他の画像処理装置の記憶部の空き容量を示す空き容量情報を受信する受信処理部と、
    前記受信処理部により受信される前記空き容量情報に基づいて、画像データの保存先となる画像処理装置を選択する選択処理部と、
    前記選択処理部により選択される画像処理装置の記憶部に前記画像データを保存する保存処理部とを備え、
    前記サーバー装置は、
    前記画像処理装置各々の記憶部の現在の空き容量を前記空き容量情報として記憶する空き容量情報記憶部と、
    前記画像処理装置から受信される前記更新情報に基づいて、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報を更新する更新処理部と、
    前記画像処理装置からの要求に応じて他の画像処理装置に関する前記空き容量情報を前記要求元の画像処理装置に返信する返信処理部とを備える、
    画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    他の画像処理装置の記憶部に保存されている画像データについての印刷指示が入力された場合に、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置で実行するか前記他の画像処理装置で実行するかをユーザー操作に応じて決定する決定処理部と、
    前記決定処理部によって前記印刷処理を自身の画像処理装置で実行すると決定された場合に、前記画像データを前記他の画像処理装置から取得する取得処理部と、
    前記決定処理部によって前記印刷処理を前記他の画像処理装置で実行すると決定された場合に、前記他の画像処理装置に前記印刷処理の実行を指示する指示処理部とを更に備える、
    画像処理システム。
  2. 前記選択処理部は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部を有する画像処理装置のうち前記記憶部の空き容量が最も大きい画像処理装置を、前記画像データの保存先として選択する、
    請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記選択処理部は、他の画像処理装置各々の設置位置を示す設置位置情報に基づいて、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部を有する画像処理装置のうち自身の画像処理装置に最も近い位置に設置されている画像処理装置を、前記画像データの保存先として選択する、
    請求項1に記載の画像処理システム。
  4. 前記選択処理部は、前記画像データがカラー画像の画像データである場合に、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部を有する画像処理装置のうちカラー画像の印刷が可能な画像処理装置を、前記画像データの保存先として選択する、
    請求項1に記載の画像処理システム。
  5. 前記選択処理部は、前記画像データのデータサイズ以上の空き容量を有する記憶部を有する画像処理装置が存在しない場合に、前記画像データの保存先として複数の画像処理装置を選択し、
    前記保存処理部は、前記選択処理部により選択される複数の画像処理装置の記憶部に前記画像データを分割して保存する、
    請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理システム。
  6. 前記サーバー装置は、前記複数の画像処理装置の記憶部に保存されている画像データごとに前記画像データが保存されている画像処理装置を示す保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶部を更に備え、
    前記更新情報には、前記画像処理装置の記憶部に新たに記憶された又は当該記憶部から削除された画像データの識別情報が含まれ、
    前記更新処理部は、前記画像処理装置から受信される前記更新情報に基づいて、前記保存場所情報記憶部に記憶されている前記保存場所情報を更新し、
    前記返信処理部は、前記画像処理装置からの要求に応じて前記保存場所情報を前記要求元の画像処理装置に返信する、
    請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理システム。
  7. 前記サーバー装置は、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報に基づいて、記憶部の空き容量が相対的に小さい画像処理装置に保存されている画像データを、記憶部の空き容量が相対的に大きい別の画像処理装置の記憶部へと移動させる移動処理部を更に備える、
    請求項1〜のいずれかに記載の画像処理システム。
  8. 互いに通信可能に接続された複数の画像処理装置と、前記複数の画像処理装置と通信可能に接続され、前記画像処理装置各々の記憶部の現在の空き容量を前記空き容量情報として記憶する空き容量情報記憶部を含むサーバー装置とを備える画像処理システムにおける画像処理方法であって、
    前記画像処理装置において、自身の記憶部の空き容量が変化した場合に、変化後の空き容量を示す更新情報を前記サーバー装置に送信する送信ステップと、
    前記サーバー装置において、前記画像処理装置から受信される前記更新情報に基づいて
    、前記空き容量情報記憶部に記憶されている前記空き容量情報を更新する更新ステップと、
    前記サーバー装置において、前記画像処理装置からの要求に応じて他の画像処理装置に関する前記空き容量情報を前記要求元の画像処理装置に返信する返信ステップと、
    前記画像処理装置において、前記サーバー装置から他の画像処理装置の記憶部の空き容量を示す空き容量情報を受信する受信ステップと、
    前記画像処理装置において、前記受信ステップで受信される前記空き容量情報に基づいて画像データの保存先となる画像処理装置を選択する選択ステップと、
    前記画像処理装置において、前記選択ステップで選択される画像処理装置の記憶部に前記画像データを保存する保存ステップと、
    前記画像処理装置において、他の画像処理装置の記憶部に保存されている画像データについての印刷指示が入力された場合に、前記画像データに基づく印刷処理を自身の画像処理装置で実行するか前記他の画像処理装置で実行するかをユーザー操作に応じて決定する決定ステップと、
    前記画像処理装置において、前記決定ステップによって前記印刷処理を自身の画像処理装置で実行すると決定された場合に、前記画像データを前記他の画像処理装置から取得する取得ステップと、
    前記画像処理装置において、前記決定ステップによって前記印刷処理を前記他の画像処理装置で実行すると決定された場合に、前記他の画像処理装置に前記印刷処理の実行を指示する指示ステップと、
    を含む画像処理方法。
JP2017231553A 2017-12-01 2017-12-01 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法 Active JP6863249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231553A JP6863249B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231553A JP6863249B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101722A JP2019101722A (ja) 2019-06-24
JP6863249B2 true JP6863249B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=66973758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231553A Active JP6863249B2 (ja) 2017-12-01 2017-12-01 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6863249B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707248B2 (en) * 2007-06-25 2010-04-27 Microsoft Corporation Credit-based peer-to-peer storage
JP2015111768A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019101722A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574835B2 (en) Information processing apparatus for updating function settings with setting data received from another image processing apparatus
JP5017237B2 (ja) プリンタサーバ機能付画像形成装置
US10162584B1 (en) Printing system and program
JP5089250B2 (ja) 情報処理装置
JP6217669B2 (ja) プリンタードライバープログラム
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP6265717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US9386122B2 (en) Server selecting apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing computer-executable program for server selecting apparatus
US11089176B2 (en) Control of apps providing same or similar services in image forming device supporting multiple platforms
US8879102B2 (en) Image processing system including first image processing image processing apparatus and display device
JP6534519B2 (ja) ファームウェアのアップデート機能を有する電子装置
JP6863249B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、サーバープログラム、及び画像処理方法
JP2009232274A (ja) 画像形成システム、データ転送処理プログラム
JP2021051416A (ja) 音声操作システム、音声操作方法及びプログラム
US11388293B2 (en) Scanning system, computer-readable medium, and image scanner for configuring setting information for the image scanner
US10592174B2 (en) Information processing system, server and non-transitory computer-readable recording medium encoded with data distribution program
JP6838583B2 (ja) 画像処理装置
US20080297827A1 (en) Image Forming System and Print Job Renewal Management Method
US20220360684A1 (en) Image processing system including plurality of image forming apparatuses that share apparatus state information of each image forming apparatus and information processing apparatus that acquires apparatus state information to be displayed on display device
JP2020010160A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP6593359B2 (ja) 画像処理装置
JP6756322B2 (ja) 画像処理装置
US20190079706A1 (en) Image forming apparatus and processing method
JP6256175B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理プログラム及びジョブ処理システム
JP2023075683A (ja) 制御プログラム、画像形成システム、表示方法、情報処理装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150