JP6861840B2 - 表示制御装置および表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6861840B2
JP6861840B2 JP2019551775A JP2019551775A JP6861840B2 JP 6861840 B2 JP6861840 B2 JP 6861840B2 JP 2019551775 A JP2019551775 A JP 2019551775A JP 2019551775 A JP2019551775 A JP 2019551775A JP 6861840 B2 JP6861840 B2 JP 6861840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
image
unit
display position
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019092771A1 (ja
Inventor
内藤 教博
教博 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019092771A1 publication Critical patent/JPWO2019092771A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861840B2 publication Critical patent/JP6861840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/176Camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、カメラ画像に合成されるアイコン画像の表示位置を制御する表示制御装置および表示制御方法に関する。
自動車などの車両の運転者に情報を提供する装置として、インスツルメンタルパネル内に設けられたディスプレイ、または運転者の視線の前方に設けられたヘッドアップディスプレイ(HUD)がある。特に、HUDは、運転者が視線を大きく動かすことなく情報を得ることができるため注目されている。
HUDは、半透明な透過板であるコンバイナと、コンバイナに情報を投影する投影機とを備えている。投影機は、表示制御装置からの指示に従って、例えば運転者に対する注意喚起を示すアイコン画像をコンバイナに投影する。これにより、運転者は、コンバイナ越しの車両前方の景色から視線を大きく動かすことなく、コンバイナに表示されるアイコン画像を見ることができる。
運転者がコンバイナを見るとき、コンバイナに表示されるアイコン画像は、コンバイナ越しの車両前方の景色に重畳される。また、コンバイナ越しの車両前方の景色は、車両の動きに伴って変化する。従って、車両前方の景色の色などの具合によって、アイコン画像が景色に埋もれてしまい、運転者はアイコン画像が見えにくくなる場合がある。このような問題の対策として、従来、車両前方の景色の状態に応じて、コンバイナに表示する情報の色またはコンバイナの表示面の色を変化させる、またはコンバイナに表示する情報の表示位置を変更する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−311732号公報
特許文献1では、車両前方の景色の情報を有する地図データと、車両前方の景色を撮影したカメラから得られたデータとに基づいて、推定アルゴリズムを用いて車両前方の景色の色を推定し、当該景色の色に応じて、コンバイナに表示する情報の色またはコンバイナの表示面の色を変化させている。特許文献1では、推定アルゴリズムについて具体的に言及されていないが、カメラから得られた車両前方の景色の色に対して補色となる色を表示情報の色とし、背景に対する情報のコントラストが大きくなるように、背景の輝度に基づいて情報の輝度を変える方法が推測される。
しかし、このような方法は、人間にとっての見易さを尺度としていないため、情報がギラギラした表示になったり、情報の色がぼんやりした色になったりする場合があり、見やすい情報の表示にならない可能性がある。また、特許文献1では、対向車両、障害物、信号機、または標識など、運転を行う上で重要なオブジェクトが車両前方に存在する場合は、当該オブジェクトに対して重畳しないように情報の表示位置を変更しているが、変更後の表示位置において情報が見やすくなっているとは限らない。このように、特許文献1では、必ずしも情報の視認性が良いとはいえなかった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、情報の視認性を向上させることが可能な表示制御装置および表示制御方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による表示制御装置は、カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得するカメラ画像取得部と、カメラ画像取得部が取得したカメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成する合成部と、合成部が生成した合成画像とアイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、相関値を用いて合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出する指標算出部と、指標算出部が算出した指標が予め定められた閾値以上である場合、一のエリアをアイコン画像の表示位置とし、指標が予め定められた閾値未満である場合、合成部に、複数のエリアのうち一のエリアと異なるエリアと、アイコン画像とを合成させる、指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定する表示位置決定部とを備える。
また、本発明による表示制御方法は、カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成し、生成した合成画像とアイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、相関値を用いて合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出し、算出した指標が予め定められた閾値以上である場合、一のエリアをアイコン画像の表示位置とし、指標が予め定められた閾値未満である場合、複数のエリアのうち一のエリアと異なるエリアと、アイコン画像とを合成させ、指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定する。
本発明によれば、表示制御装置は、カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得するカメラ画像取得部と、カメラ画像取得部が取得したカメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成する合成部と、合成部が生成した合成画像とアイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、相関値を用いて合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出する指標算出部と、指標算出部が算出した指標が予め定められた閾値以上である場合、一のエリアをアイコン画像の表示位置とし、指標が予め定められた閾値未満である場合、合成部に、複数のエリアのうち一のエリアと異なるエリアと、アイコン画像とを合成させる、指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定する表示位置決定部とを備えるため、情報の視認性を向上させることが可能となる。
また、表示制御方法は、カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成し、生成した合成画像とアイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、相関値を用いて合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出し、算出した指標が予め定められた閾値以上である場合、一のエリアをアイコン画像の表示位置とし、指標が予め定められた閾値未満である場合、複数のエリアのうち一のエリアと異なるエリアと、アイコン画像とを合成させ、指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定するため、情報の視認性を向上させることが可能となる。
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態による表示制御装置を含む全体的な構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態による表示制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による表示制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による表示制御装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態による表示制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態によるカメラ画像の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるカメラ画像の分割の一例を示す図である。 本発明の実施の形態による合成画像の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるアイコン画像の表示位置の変更の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるアイコン画像の表示の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるカメラ画像の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるアイコン画像の表示位置の変更の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるアイコン画像の表示の一例を示す図である。 本発明の実施の形態によるアイコン画像の表示位置の変更順序の一例を示す図である。 本発明の実施の形態による表示制御システムの一例を示すブロック図である。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。
<実施の形態>
<構成>
図1は、本発明の実施の形態による表示制御装置を含む全体的な構成の一例を示す図である。
図1に示すように、コンバイナ3は、運転者5の視線を大きく移動させる必要がない場所に設けられている。投影機2は、車両内に設けられており、コンバイナ3に情報であるアイコン画像を投影する。ここで、アイコン画像は、運転者に対して注意喚起するものであり、例えば、現在位置から目的地までの経路に沿って走行中に、交差点においてどちらに進めば良いのかを示す矢印のアイコン画像、現在走行中のエリアは人通りが多いことを示すアイコン画像、またはガソリンの残量など車両内に設けられたセンサから得た情報を示すアイコン画像などが挙げられる。
表示制御装置1は、車両内に設けられており、アイコン画像をコンバイナ3に表示するために投影機2を制御する。ナビゲーション装置4は、車両内に設けられており、表示制御装置1に対してコンバイナ3にアイコン画像を表示する旨の要求を行う。
カメラ6は、コンバイナ3の全体を含む画像であり、かつ運転者5の視線の先に見える風景と同じ風景の画像、またはそれに近い風景の画像を撮影するために、例えば車両のルーフ8の内側であって運転者5の頭部付近に設けられている。なお、カメラ6を設ける位置は、例えば運転者5が座るシートのヘッドレスト付近など、コンバイナ3の全体を含む画像であり、かつ運転者5の視線の先に見える風景と同じ風景の画像、またはそれに近い風景の画像を撮影することが可能であれば、どのような位置に設けてもよい。
運転者5は、車両のフロントガラス7越しの前方の景色を見ながら運転を行う。また、運転者5は、コンバイナ3越しの前方の景色から視線を大きく動かすことなく、コンバイナ3に表示されるアイコン画像を見ることができる。
図2は、表示制御装置9の構成の一例を示すブロック図である。なお、図2では、本実施の形態による表示制御装置を構成する必要最小限の構成を示している。また、表示制御装置9は、図1に示す表示制御装置1に対応している。
図2に示すように、表示制御装置9は、カメラ画像取得部10と、合成部11と、指標算出部12と、表示位置決定部13とを備えている。カメラ画像取得部10は、カメラ6が撮影した画像であるカメラ画像を取得する。合成部11は、カメラ画像取得部10が取得したカメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成する。
指標算出部12は、合成部11が生成した合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出する。表示位置決定部13は、指標算出部12が算出した指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定する。
次に、図2に示す表示制御装置9を含む表示制御装置の他の構成について説明する。
図3は、他の構成に係る表示制御装置14の構成の一例を示すブロック図である。なお、表示制御装置14は、図1に示す表示制御装置1に対応している。
図3に示すように、表示制御装置14は、カメラ画像取得部10と、合成部11と、カメラ画像記憶部15と、特定エリア抽出部16と、特定エリア記憶部17と、アイコン取得部18と、アイコン記憶部19と、合成記憶部20と、パターンマッチング部21と、グラフィックメモリ22と、映像信号生成部23と、車両信号検知部24と、電源25と、時間計測部26とを備えている。
カメラ画像取得部10は、カメラ6が撮影したカメラ画像を取得する。カメラ画像には、コンバイナ3の全体と、コンバイナ3越しの車両前方の景色とが含まれている。カメラ画像取得部10は、取得したカメラ画像をカメラ画像記憶部15に記憶する。
特定エリア抽出部16は、カメラ画像記憶部15に記憶されているカメラ画像を複数のエリアに分割し、分割した複数のエリアのうちの一のエリアである特定エリアを抽出する。特定エリア抽出部16は、抽出した特定エリアを特定エリア記憶部17に記憶する。
アイコン取得部18は、コンバイナ3にアイコン画像を表示する旨の要求をナビゲーション装置4から取得すると、当該要求に対応するアイコン画像をアイコン記憶部19から取得する。また、アイコン取得部18は、アイコン記憶部19から取得したアイコン画像をパターンマッチング部21に出力する。アイコン記憶部19は、種々のアイコン画像を記憶している。
合成部11は、特定エリア記憶部17に記憶されている特定エリアと、パターンマッチング部21から受け取ったアイコン画像とを合成記憶部20で合成する。合成部11は、特定エリアとアイコン画像とを合成した合成画像をパターンマッチング部21に出力する。
パターンマッチング部21は、指標算出部12および表示位置決定部13を有しており、合成画像に含まれているアイコン画像のパターンマッチングを行う。指標算出部12は、合成部11が生成した合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標であるマッチング係数を算出する。
例えば、指標算出部12は、アイコン取得部18から取得したアイコン画像のデータサイズ分、合成画像のデータを抜き取り、SSD(Sum of Squared Difference、二乗誤差)、またはSAD(Sum of Absolute Difference、画素値の差分の絶対値の和)などによって、抜き取った合成画像における相関値を算出する。このような合成画像のデータの抜き取りと相関値の算出とは、合成画像の画素単位で行われ、合成画像の全てのエリアに対して行われる。アイコン画像のデータと類似するデータが存在する場所の相関値は、他の場所の相関値と比べると小さい値となる。なお、このような相関値は、公知の方法(例えば、「https://algorithm.joho.info/image-processing/template-matching-sad-ssd-ncc/」、または「http://compsci.world.coocan.jp/OUJ/2012PR/pr_12_a.pdf」)を用いて算出すればよい。指標算出部12は、上記の相関値が小さいほど、合成画像におけるアイコン画像の認識のしやすさを表す指標であるマッチング係数が高くなるように算出する。すなわち、マッチング係数が高いほど、合成画像におけるアイコン画像が認識しやすいことになる。
表示位置決定部13は、指標算出部12が算出した指標であるマッチング係数に基づいて、コンバイナ3におけるアイコン画像の表示位置を決定する。グラフィックメモリ22には、表示位置決定部13で決定されたコンバイナ3におけるアイコン画像の表示位置と、当該アイコン画像とが対応付けて記憶される。
映像信号生成部23は、グラフィックメモリ22に記憶されている情報を映像信号に変換する。映像信号生成部23が生成した映像信号は、投影機2に出力される。投影機2は、映像信号に従って、コンバイナ3における表示位置決定部13が決定した表示位置にアイコン画像を投影する。コンバイナ3では、表示位置決定部13が決定した表示位置にアイコン画像が表示される。
車両信号検知部24は、信号線27を介して、車両のACC電源のONまたはOFFの信号、あるいは車両のイグニッション電源のONまたはOFFの信号を含む車両信号を検知する。信号線27は、車両の状態を伝達するための信号線であり、例えばCAN(Controller Area Network)バスなどが挙げられる。電源25は、表示制御装置14の電源であり、車両信号検知部24がACC電源のON、またはイグニッション電源のONを検知したときに表示制御装置14の電源をONにする。
時間計測部26は、後述するパターンマッチング部21によるパターンマッチングを行うタイミングを計測するために、時刻情報をパターンマッチング部21に出力する。
図4は、表示制御装置14のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4に示すように、表示制御装置14は、カメラ制御IC(Integrated Circuit)28と、カメラ画像用メモリ29と、特定エリア用メモリ30と、合成用メモリ31と、アイコン用メモリ32と、プログラム用メモリ33と、CPU(Central Processing Unit)35と、通信I/F(Interface)回路36と、グラフィックメモリ37と、グラフィックコントローラ38と、通信制御IC39と、DC/DCコンバータ40と、クロック回路41とを備えている。CPU35と、カメラ制御IC28、カメラ画像用メモリ29、特定エリア用メモリ30、合成用メモリ31、アイコン用メモリ32、およびプログラム用メモリ33とは、バス34を介して接続されている。
カメラ制御IC28は、CPU35の指示に従って、カメラ6からカメラ画像を取得する。通信I/F回路36は、CPU35の指示に従って、ナビゲーション装置4との通信を行う。グラフィックコントローラ38は、図3に示す映像信号生成部23に対応している。
通信制御IC39は、図3に示す車両信号検知部24の機能、および通信I/F回路を有しており、例えばCANトランシーバである。DC/DCコンバータ40は、図3に示す電源25を有している。クロック回路41は、図3に示す時間計測部26の機能である時間カウント、およびCPU35が各メモリとの通信タイミング制御を行うために設けられている。
カメラ画像用メモリ29は、図3に示すカメラ画像記憶部15に対応している。特定エリア用メモリ30は、特定エリア記憶部17に対応している。合成用メモリ31は、合成記憶部20に対応している。アイコン用メモリ32は、アイコン記憶部19に対応している。
図3に示す表示制御装置14におけるカメラ画像取得部10、特定エリア抽出部16、アイコン取得部18、合成部11、指標算出部12、および表示位置決定部13の各機能は、処理回路により実現される。すなわち、表示制御装置14は、カメラ画像を取得し、特定エリアを抽出し、アイコン画像を取得し、特定エリアとアイコン画像とを合成し、指標を算出し、表示位置を決定するための処理回路を備える。処理回路は、プログラム用メモリ33に格納されたプログラムを実行するCPU35である。
図3に示す表示制御装置14におけるカメラ画像取得部10、特定エリア抽出部16、アイコン取得部18、合成部11、指標算出部12、および表示位置決定部13の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述され、プログラム用メモリ33に格納される。CPU35は、プログラム用メモリ33に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。すなわち、表示制御装置14は、カメラ画像を取得するステップ、特定エリアを抽出するステップ、アイコン画像を取得するステップ、特定エリアとアイコン画像とを合成するステップ、指標を算出するステップ、表示位置を決定するステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのプログラム用メモリ33を備える。また、これらのプログラムは、カメラ画像取得部10、特定エリア抽出部16、アイコン取得部18、合成部11、指標算出部12、および表示位置決定部13の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。ここで、プログラム用メモリ33は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Read Only Memory)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等、または、今後使用されるあらゆる記憶媒体であってもよい。
<動作>
<全体的な動作>
図5は、表示制御装置14の全体的な動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS11において、車両信号検知部24は、車両信号を検知し、ACC電源がON、またはイグニッション電源がONであるか否かを判断する。ACC電源がON、またはイグニッション電源がONであることを検知するまでステップS11の処理を繰り返し、ACC電源がON、またはイグニッション電源がONであることを検知した場合はステップS12に移行する。車両信号検知部24が、ACC電源がON、またはイグニッション電源がONであることを検知すると、電源25は、表示制御装置14の電源をONにする。これにより、表示制御装置14は、以降の各処理を実行する。
ステップS12において、アイコン取得部18は、コンバイナ3にアイコン画像を表示する旨の要求をナビゲーション装置4から取得したか否かを判断する。コンバイナ3にアイコン画像を表示する旨の要求をナビゲーション装置4から取得するまでステップS12の処理を繰り返し、コンバイナ3にアイコン画像を表示する旨の要求をナビゲーション装置4から取得するとステップS13に移行する。
ステップS13において、アイコン取得部18は、ナビゲーション装置4からの要求に対応するアイコン画像をアイコン記憶部19から取得する。ステップS14において、アイコン取得部18は、アイコン記憶部19から取得したアイコン画像をパターンマッチング部21に出力する。
ステップS15において、パターンマッチング部21は、アイコン画像の初期表示位置を設定する。ステップS16において、パターンマッチング部21は、パターンマッチングを行う。
ステップS17において、アイコン取得部18は、コンバイナ3へのアイコン画像の表示を停止する旨の要求をナビゲーション装置4から取得したか否かを判断する。コンバイナ3へのアイコン画像の表示を停止する旨の要求をナビゲーション装置4から取得した場合は、ステップS18に移行する。一方、コンバイナ3へのアイコン画像の表示を停止する旨の要求をナビゲーション装置4から取得していない場合は、ステップS16に戻る。
ステップS18において、パターンマッチング部21は、コンバイナ3へのアイコン画像の表示を止める。その後、ステップS11に戻る。
図6は、表示制御装置14の動作の一例を示すフローチャートであり、図5のステップS16の詳細な動作を示している。図6に示す表示制御装置14の動作は、最初にアイコン画像をコンバイナ3に表示するときの動作と、既にアイコン画像がコンバイナ3に表示されているときの動作とに大別される。以下、これらの動作について順に説明する。
<最初にアイコン画像をコンバイナ3に表示するときの動作>
ステップS21において、カメラ画像取得部10は、カメラ6が撮影したコンバイナ3全体を含むカメラ画像を取得する。カメラ画像取得部10は、取得したカメラ画像をカメラ画像記憶部15に記憶する。図7は、カメラ画像取得部10が取得したカメラ画像の一例を示す図である。なお、図7に示すカメラ画像は、コンバイナ3の全体に対応している。
ステップS22において、特定エリア抽出部16は、カメラ画像記憶部15に記憶されているカメラ画像を複数のエリアに分割し、分割した複数のエリアのうちの一のエリアである特定エリアを抽出する。特定エリア抽出部16は、抽出した特定エリアを特定エリア記憶部17に記憶する。
図8は、カメラ画像の分割の一例を示す図である。図8の例では、特定エリア抽出部16は、カメラ画像をエリアA〜Iの9つのエリアに分割し、エリアAを特定エリアとして抽出する。
ステップS23において、合成部11は、特定エリア記憶部17に記憶されている特定エリアを参照し、当該特定エリアにアイコン画像が含まれているか否かを判断する。このとき、合成部11は、図5のステップS15においてパターンマッチング部21が設定したアイコン画像の初期表示位置の情報をパターンマッチング部21から受け取っており、当該初期表示位置に基づいて特定エリアにアイコン画像が含まれているか否かを判断する。その結果、「最初にアイコン画像をコンバイナ3に表示するときの動作」は、コンバイナ3上にアイコン画像がない場合であり、この場合、ステップS23の処理は常に「No」となる。なお、ここでは、アイコン画像の初期表示位置はエリアAであるものとする。
特定エリアにアイコン画像が含まれていない場合、すなわちステップS23の処理が「No」の場合は、ステップS24に移行する。図8の例では、特定エリアであるエリアAにアイコン画像が含まれていないため、ステップS24に移行する。
ステップS24において、合成部11は、特定エリア記憶部17に記憶されている特定エリアと、パターンマッチング部21から受け取ったアイコン画像とを合成する。合成部11は、特定エリアとアイコン画像とを合成した合成画像をパターンマッチング部21に出力する。
図9は、合成画像の一例を示す図である。図9の例では、特定エリアであるエリアAとアイコン画像42とが合成されている。なお、図9では、説明の便宜上、他のエリアB〜Iも示している。
ステップS25において、指標算出部12は、合成部11が生成した合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標であるマッチング係数を算出する。マッチング係数の算出方法は、上述の通りである。
ステップS26において、パターンマッチング部21は、指標算出部12が算出したマッチング係数が閾値以上であるか否かを判断する。マッチング係数が閾値以上である場合は、ステップS29に移行する。一方、マッチング係数が閾値以上でない場合、すなわちマッチング係数が閾値未満である場合は、ステップS27に移行する。
図9の例では、アイコン画像42は、特定エリアであるエリアAに含まれる建物と重畳して見えづらくなっている。この場合、指標算出部12が算出したマッチング係数は閾値未満となるため、ステップS27に移行する。
ステップS27において、パターンマッチング部21は、特定エリア抽出部16に対して次の特定エリアを抽出するよう指示する。当該指示には、分割したカメラ画像におけるどのエリアを抽出するかの指示も含まれている。ここでは、パターンマッチング部21は、エリアA〜Iの順に特定エリアを抽出するよう指示するものとする。
特定エリア抽出部16は、パターンマッチング部21の指示に従って、カメラ画像記憶部15に記憶されているカメラ画像から次の特定エリアを抽出する。ここでは、特定エリア抽出部16は、次の特定エリアとしてエリアBを抽出し、抽出したエリアBを特定エリア記憶部17に記憶する。
ステップS28において、合成部11は、特定エリア記憶部17に記憶されている特定エリアであるエリアBと、パターンマッチング部21から受け取ったアイコン画像とを合成する。合成部11は、特定エリアであるエリアBとアイコン画像とを合成した合成画像をパターンマッチング部21に出力する。
図10は、合成画像の一例を示す図である。図10の例では、特定エリアであるエリアBとアイコン画像42とが合成されている。なお、図10では、説明の便宜上、他のエリアAおよびエリアC〜Iも示しており、アイコン画像42の表示位置がエリアAからエリアBに変更したことを示している。
ステップS28の後、ステップS25に移行し、ステップS25およびステップS26の処理を行う。ステップS26においてマッチング係数が閾値以上であるとパターンマッチング部21が判断するまでステップS25〜ステップS28までの処理を繰り返し、ステップS26においてマッチング係数が閾値以上であるとパターンマッチング部21が判断すると、ステップS29に移行する。
ステップS29において、表示位置決定部13は、指標算出部12が算出した指標であるマッチング係数に基づいて、コンバイナ3におけるアイコン画像の表示位置を決定する。具体的には、表示位置決定部13は、指標算出部12が算出したマッチング係数が閾値以上であるエリアをアイコン画像の表示位置とする。グラフィックメモリ22には、表示位置決定部13で決定されたコンバイナ3におけるアイコン画像の表示位置と、当該アイコン画像とが対応付けて記憶される。映像信号生成部23は、グラフィックメモリ22に記憶されている情報を映像信号に変換する。映像信号生成部23が生成した映像信号は、投影機2に出力される。投影機2は、映像信号に従って、コンバイナ3における表示位置決定部13が決定した表示位置にアイコン画像を投影する。コンバイナ3では、表示位置決定部13が決定した表示位置にアイコン画像が表示される。図11は、コンバイナ3に表示されたアイコン画像の一例を示す図である。
なお、ステップS26において、特定エリアであるエリアAで、指標算出部12が算出したマッチング係数が閾値以上であれば、その時点でステップS29に移行しステップS29の処理を行うことは言うまでもない。
上記の動作が、最初にアイコン画像をコンバイナ3に表示するときの動作である。
<既にアイコン画像がコンバイナ3に表示されているときの動作>
ステップS22、ステップS24、およびステップS26〜ステップS28の処理は、上記の「最初にアイコン画像をコンバイナ3に表示するときの動作」で説明した処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。以下では、ステップS21、ステップS23、およびステップS25について説明する。
ステップS21において、カメラ画像取得部10は、カメラ6が撮影したコンバイナ3全体を含むカメラ画像を取得する。カメラ画像取得部10は、取得したカメラ画像をカメラ画像記憶部15に記憶する。図12は、カメラ画像取得部10が取得したカメラ画像の一例を示す図である。なお、図12に示すカメラ画像は、コンバイナ3の全体に対応している。図12に示すように、カメラ画像には、コンバイナ3に表示されているアイコン画像42が含まれている。
ステップS23において、合成部11は、特定エリア記憶部17に記憶されている特定エリアを参照し、当該特定エリアにアイコン画像が含まれているか否かを判断する。このとき、合成部11は、図5のステップS15においてパターンマッチング部21が設定したアイコン画像の初期表示位置の情報をパターンマッチング部21から受け取っており、当該初期表示位置に基づいて特定エリアにアイコン画像が含まれているか否かを判断する。
図12の例において、例えばアイコン画像42が特定エリアであるエリアAに表示されている場合、合成部11は、特定エリアであるエリアAにアイコン画像42が含まれていると判断し、ステップS25に移行する。
ステップS25において、指標算出部12は、特定エリアであるエリアAにおけるアイコン画像42の認識しやすさを表す指標であるマッチング係数を算出する。マッチング係数の算出方法は、上述の通りである。
図12の例では、アイコン画像42は、特定エリアであるエリアAに含まれる建物と重畳して見えづらくなっている。この場合、指標算出部12が算出したマッチング係数は閾値未満となるため、ステップS27およびステップS28に移行する。その後、例えば図13に示すように次の特定エリアにアイコン画像42を重畳し、ステップS26においてマッチング係数が閾値以上であるとパターンマッチング部21が判断するまでステップS25〜ステップS28までの処理を繰り返す。そして、ステップS26においてマッチング係数が閾値以上であるとパターンマッチング部21が判断するとステップS29に移行し、例えば図14に示すように、コンバイナ3のエリアCにアイコン画像42を表示する。
上記の動作が、既にアイコン画像がコンバイナ3に表示されているときの動作である。
<変形例>
上記では、マッチング係数が最初に閾値以上になるエリアにアイコン画像を表示する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、ステップS26において全てのエリアのマッチング係数が閾値未満である場合は、最もマッチング係数が高いエリアにアイコン画像を表示してもよく、予め定められたエリアにアイコン画像を表示してもよい。予め定められたエリアとしては、例えば、アイコン画像が矢印である場合はコンバイナ3の右上方のエリア、アイコン画像が矢印でない場合はコンバイナ3の左上方のエリア、またはアイコン画像の種類に関わらずコンバイナ3の中央のエリアなどが挙げられる。
上記では、分割したカメラ画像の複数のエリアについて順にマッチング係数を算出し、最初にマッチング係数が閾値以上となったエリアにアイコン画像を表示する場合について説明したが、これに限るものではない。最初にマッチング係数が閾値以上となったエリアよりもマッチング係数が高いエリアが存在する可能性があるため、全てのエリアについてマッチング係数を算出した後、閾値以上であるマッチング係数のうち最も高いマッチング係数のエリアにアイコン画像を表示してもよい。
上記では、マッチング係数が予め設定した閾値以上であるか否かを判断する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、閾値を設定せず、全てのエリアについてマッチング係数を算出した後、マッチング係数が最も高いエリアにアイコン画像を表示してもよい。また、最初のエリアのマッチング係数を閾値としてもよい。さらに、前回表示位置を決定したエリアのマッチング係数を閾値としてもよい。
上記では、分割したカメラ画像の複数のエリアについて、図15に示すようなエリアA〜Iの順でマッチング係数を算出する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、図15において、エリアA,D,G,B,E,H,C,F,Iの順にマッチング係数を算出してもよい。また、各エリアをランダムに抽出し、当該抽出したエリアのマッチング係数を算出してもよい。
上記では、図8に示すように、カメラ画像を9つに分割する場合について説明したが、これに限るものではない。カメラ画像を分割するエリア数は、複数あればよい。
上記では、図8に示すように、カメラ画像を分割したエリアの形状が矩形である場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、矩形以外の四角形、三角形、多角形、または円形などであってもよい。
以上のことから、本実施の形態によれば、HUDのコンバイナにおいて、アイコン画像の視認しやすさを表す指標であるマッチング係数が高いエリアにアイコン画像を表示する。従って、運転者が視認しやすい位置にアイコン画像が表示されるため、運転者は必要な情報を確実に得ることができる。すなわち、HUDのコンバイナに表示される情報の視認性を向上させることが可能となる。
なお、本実施の形態では、コンバイナにアイコン画像を表示する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、HUDがコンバイナに代えてフロントガラスにアイコン画像を表示する構成であっても本実施の形態を適用することができる。
なお、本実施の形態では、HUDにアイコン画像を表示する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、車両の後方を撮影したカメラ画像を表示するバックモニタにも本実施の形態を適用することができる。また、ヘッドマウントディスプレイにも本実施の形態を適用することができる。
以上で説明した表示制御装置は、車載用ナビゲーション装置、すなわちカーナビゲーション装置だけでなく、車両に搭載可能なPND(Portable Navigation Device)、および車両の外部に設けられるサーバなどを適宜に組み合わせてシステムとして構築されるナビゲーション装置あるいはナビゲーション装置以外の装置にも適用することができる。この場合、表示制御装置の各機能あるいは各構成要素は、上記システムを構築する各機能に分散して配置される。
具体的には、一例として、表示制御装置の機能をサーバに配置することができる。例えば、図16に示すように、ユーザ側は、投影機2、コンバイナ3、ナビゲーション装置4、およびカメラ6を備えている。サーバ43は、カメラ画像取得部10、合成部11、指標算出部12、表示位置決定部13、カメラ画像記憶部15、特定エリア抽出部16、特定エリア記憶部17、アイコン取得部18、アイコン記憶部19、合成記憶部20、パターンマッチング部21、グラフィックメモリ22、映像信号生成部23、車両信号検知部24、電源25、および時間計測部26を備えている。このような構成とすることによって、表示制御システムを構築することができる。
このように、表示制御装置の各機能を、システムを構築する各機能に分散して配置した構成であっても、上記の実施の形態と同様の効果が得られる。
また、上記の実施の形態における動作を実行するソフトウェアを、例えばサーバに組み込んでもよい。このソフトウェアをサーバが実行することにより実現される表示制御方法は、カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像を分割した特定エリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成し、生成した合成画像におけるアイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出し、算出した指標に基づいてアイコン画像の表示位置を決定する。
このように、上記の実施の形態における動作を実行するソフトウェアをサーバに組み込んで動作させることによって、上記の実施の形態と同様の効果が得られる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 表示制御装置、2 投影機、3 コンバイナ、4 ナビゲーション装置、5 運転者、6 カメラ、7 フロントガラス、8 ルーフ、9 表示制御装置、10 カメラ画像取得部、11 合成部、12 指標算出部、13 表示位置決定部、14 表示制御装置、15 カメラ画像記憶部、16 特定エリア抽出部、17 特定エリア記憶部、18 アイコン取得部、19 アイコン記憶部、20 合成記憶部、21 パターンマッチング部、22 グラフィックメモリ、23 映像信号生成部、24 車両信号検知部、25 電源、26 時間計測部、27 信号線、28 カメラ制御IC、29 カメラ画像用メモリ、30 特定エリア用メモリ、31 合成用メモリ、32 アイコン用メモリ、33 プログラム用メモリ、34 バス、35 CPU、36 通信I/F回路、37 グラフィックメモリ、38 グラフィックコントローラ、39 通信制御IC、40 DC/DCコンバータ、41 クロック回路、42 アイコン画像、43 サーバ。

Claims (8)

  1. カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得するカメラ画像取得部と、
    前記カメラ画像取得部が取得した前記カメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成する合成部と、
    前記合成部が生成した前記合成画像と前記アイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、前記相関値を用いて前記合成画像における前記アイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出する指標算出部と、
    前記指標算出部が算出した前記指標が予め定められた閾値以上である場合、前記一のエリアを前記アイコン画像の表示位置とし、
    前記指標が予め定められた閾値未満である場合、前記合成部に、前記複数のエリアのうち前記一のエリアと異なるエリアと、前記アイコン画像とを合成させる、前記指標に基づいて前記アイコン画像の表示位置を決定する表示位置決定部と、
    を備える、表示制御装置。
  2. 前記指標算出部は、各前記エリアの前記指標を順に算出し、
    前記表示位置決定部は、前記指標が予め定められた閾値以上となる最初の前記エリアを前記表示位置として決定することを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記指標算出部は、全ての前記エリアの前記指標を算出し、
    前記表示位置決定部は、前記指標が予め定められた閾値以上となる前記エリアが複数存在する場合、最も前記指標が高い前記エリアを前記表示位置として決定することを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  4. 前記指標算出部は、全ての前記エリアの前記指標を算出し、
    前記表示位置決定部は、全ての前記エリアの前記指標が予め定められた閾値未満である場合、予め定められた位置を前記表示位置として決定することを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  5. 前記指標算出部は、各前記エリアの前記指標を順に算出し、
    前記表示位置決定部は、前記指標算出部が最初に算出した前記エリアの前記指標を閾値とし、当該閾値以上となる前記指標の前記エリアを前記表示位置として決定することを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  6. 前記指標算出部は、全ての前記エリアの前記指標を算出し、
    前記表示位置決定部は、全ての前記エリアのうち最も前記指標が高い前記エリアを前記表示位置として決定することを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  7. 前記表示位置決定部は、前回前記表示位置として決定した前記エリアの前記指標を閾値とすることを特徴とする、請求項1に記載の表示制御装置。
  8. カメラが撮影した画像であるカメラ画像を取得し、
    前記取得した前記カメラ画像を分割した複数のエリアのうちの一のエリアと、予め定められたアイコン画像とを合成して合成画像を生成し、
    前記生成した前記合成画像と前記アイコン画像とのパターンマッチングにより相関値を算出し、前記相関値を用いて前記合成画像における前記アイコン画像の認識しやすさを表す指標を算出し、
    前記算出した前記指標が予め定められた閾値以上である場合、前記一のエリアを前記アイコン画像の表示位置とし、
    前記指標が予め定められた閾値未満である場合、前記複数のエリアのうち前記一のエリアと異なるエリアと、前記アイコン画像とを合成させ、前記指標に基づいて前記アイコン画像の表示位置を決定する、表示制御方法。
JP2019551775A 2017-11-07 2017-11-07 表示制御装置および表示制御方法 Active JP6861840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/040018 WO2019092771A1 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 表示制御装置および表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019092771A1 JPWO2019092771A1 (ja) 2020-04-02
JP6861840B2 true JP6861840B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=66439239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551775A Active JP6861840B2 (ja) 2017-11-07 2017-11-07 表示制御装置および表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200269690A1 (ja)
JP (1) JP6861840B2 (ja)
WO (1) WO2019092771A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227340A (ja) * 1989-03-01 1990-09-10 Hitachi Ltd 端末装置
JP2008285105A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Tokai Rika Co Ltd 情報表示装置
JP6253417B2 (ja) * 2014-01-16 2017-12-27 三菱電機株式会社 車両情報表示制御装置
JP2015141155A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 パイオニア株式会社 虚像表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2016101771A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 クラリオン株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016137736A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱電機株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019092771A1 (ja) 2020-04-02
WO2019092771A1 (ja) 2019-05-16
US20200269690A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107206934B (zh) 影像投影装置
JP6775188B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置および表示制御方法
EP2724896B1 (en) Parking assistance device
JP6304628B2 (ja) 表示装置および表示方法
EP2487906B1 (en) Control device and vehicle surrounding monitoring device
EP3147149B1 (en) Display device
JPWO2016067574A1 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP4943367B2 (ja) 車両用情報表示装置
US11117520B2 (en) Display control device, display control system, display control method, and program
CN110386066B (zh) 车辆用显示控制装置和方法、车辆用显示系统及存储介质
KR102130059B1 (ko) 디지털 백미러 제어 유닛 및 방법
JP6232691B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示装置及び車両用表示制御方法
KR102288950B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
JP2009227245A (ja) 車載機器の操作装置
JP2007102798A (ja) 車両周辺監視システム
US9849835B2 (en) Operating a head-up display of a vehicle and image determining system for the head-up display
US20230001947A1 (en) Information processing apparatus, vehicle, and information processing method
WO2018042976A1 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、記録媒体、および画像表示システム
JP2014072604A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2014234139A (ja) 車載表示装置およびプログラム
EP3511911A1 (en) Video output system
JP6861840B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2006276964A (ja) 車両用表示装置
JP5617678B2 (ja) 車両用表示装置
JP2016063352A (ja) 車載用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150