JP6860552B2 - 植物における病気の処置方法 - Google Patents

植物における病気の処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6860552B2
JP6860552B2 JP2018504872A JP2018504872A JP6860552B2 JP 6860552 B2 JP6860552 B2 JP 6860552B2 JP 2018504872 A JP2018504872 A JP 2018504872A JP 2018504872 A JP2018504872 A JP 2018504872A JP 6860552 B2 JP6860552 B2 JP 6860552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plants
plant
compound
disease
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527332A (ja
Inventor
クルス、オスマニー ギローラ
クルス、オスマニー ギローラ
ボラス、ヒダルゴ、オルランド
ロペス、ルイス ハヴィエル ゴンザレス
ロペス、ルイス ハヴィエル ゴンザレス
ゴメス、ライムンド ウビエタ
ゴメス、ライムンド ウビエタ
ヴァスケス、エウロヒオ ピメンタル
ヴァスケス、エウロヒオ ピメンタル
プジョル、フェレール、メラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Original Assignee
Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB filed Critical Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Publication of JP2018527332A publication Critical patent/JP2018527332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860552B2 publication Critical patent/JP6860552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、農業バイオテクノロジーの分野に関し、具体的には、自然防御を刺激し、植物における病気の抵抗性を誘導するためのフロクマリンの使用に関する。フロクマリンを適用すると、植物の病気に対する高いレベルの保護が得られる。
ここ数十年間、形態学的、生理学的、生化学的及び分子的な観点から、植物−病原体相互作用について多くの研究がされている。しかしながら、最新の成果は、世界の主要研究グループのニーズと知識を満たしておらず、作物の安定した効率的な保護による高い収量は、達成されていない。統合された作物保護のために世界中で行われている数多くの措置にもかかわらず、生産の80%に達する病気による主要作物喪失は、毎年、特に流行が起こる状況において報告されている(Gaoら(2000年) Nature Biotechnol. 18: 1307―1310)。
植物及び病原体は、何百万年もの間に共進化してきた。この相互作用の間に、植物が潜在的な侵入する病原体を認識し、防御を成功させる引き金となる戦略を明らかにした。同様に、病原体は、植物防御反応を回避及び/又は抑制することを可能にするメカニズムを開発している。植物に対するこの選択圧の影響は、それらの防御メカニズムの改善につながった。結果として、この規則から大きく離れて病原体が病気を引き起こすのを成功させることは、例外的なことになる(Staskawicz (2001年) Plant Physiology 125: 73―76)。
植物による特定及び一般的な誘導因子の認識は、病原体の認識を可能にするだけでなく、応答メカニズムの活性化のためにシグナルの伝達を可能にする。活性化された様々なシグナル伝達経路の中には、反応酸素、サリチル酸、エチレン及びジャスモン酸などの中間体によって媒介されるものがある。これらの植物ホルモンシグナル伝達の間の交差は、特定の病原体に応じて応答の最適な組み合わせの活性化を可能にする調節能を提供する。病原性(PR)に関連する遺伝子の発現及び病原体を直接攻撃するために生産される一般的にはフィトアレキシン、ディフェンシン、フェノール類及びフラボノイドである抗菌化合物の合成もまた、活性化される(Bakerら(1997年) Science 276: 726−733)。
植物に作用する他の応答メカニズムがあり、その影響は、感染後比較的長時間持続する。これらは、取得された局在化された応答及び全身性の取得された応答と呼ばれる。取得された局在的応答は、過敏反応によって引き起こされる傷害について、5〜10mmの厚さの細胞の環で観察される。この領域は、主として塩基性である病原性関連タンパク質の大きな蓄積(Fritigら(1998年) Current Opinion of Immunology 10: 16―22)及びメチルトランスフェラーゼ(Legrandら(1978年) Planta 144: 101−108)、フェニルプロパノイド経路などの酵素の刺激によって特徴付けられ、これは、病原体に適した環境を提供しないスコポレチンなどの抗生物質の生産に関与し、植物全体に広がることを防止する。
全身的に得られた応答は、同じ病原体のその後の感染に対してより高いレベルの抵抗性を植物に与える。それは、感染組織だけではなく、植物全体に発達する。それは、サリチル酸のシグナル伝達メカニズムに関連するPRタンパク質、特に酸性物質の蓄積によって特徴付けられる(Cordelierら(2003年) Plant Molecular Biology 51: 109 − 118)。
農業で存続する重要な問題は、これは、世界中で、毎年農業生産を制限する植物の病気の不十分な制御である。したがって、進歩があったにもかかわらず、植物の病気に対する抵抗性の誘導に有用となり得る新しい化合物を同定し、それらのより効果的な制御を達成する必要がある。
本発明は、天然防御の刺激及び植物の病気に対する抵抗性の誘導のための有効な化合物を開示する上記の問題の解決に寄与する。このようにして、本発明は、植物の病気の治療又は予防の方法を提供し、この方法では、式I〜Vのいずれかによって表される構造の化合物を少なくとも含む組成物の有効量が植物に投与される:
Figure 0006860552

式中、Rは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキルC1−12、ヘテロアルキルC1−12、シクロアルキルC3−7、ヘテロシクロアルキルC3−7、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルC1−3、ヘテロアリーロアルキルC1−3、アリーロシクロアルキルC1−7、ヘテロアリーロシクロアルキルC1−7、アルキルC1−3シクロアルキルC3−7、ヘテロアルキルC1−3シクロアルキルC3−7又はそれらの塩からなる群から選択される1つ以上の置換基である。
定義
用語「アルキル」は、炭素原子の定義された数を有する直鎖(すなわち、非分枝鎖)又は分枝鎖を有する脂肪族炭化水素基を指す(すなわち、「アルキルC1−C10」は、1〜10個の炭素原子によって構成され得るアルキルに相当する)。アルキル基は、完全飽和、一不飽和又は多不飽和であってもよく、二価及び多価基を含み得る。飽和炭化水素基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、2,3−ジメチルブチルなどの基を含むが、これらに限定されない。不飽和炭化水素基の例は、ビニル、2−プロペニル、2−ブタジエニル、1,4−ヘキサジエニル、1,3−ペンタジエニル、エチニル、3−プロピニル、3−ブチニル、2,4−ペンタジエニルなどの基を含むが、これらに限定されない。本明細書で使用される用語「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖を有する二価の脂肪族炭化水素基を包含することに留意されたい。二価のアルキル基の例は、−CHCHCHCH−;−CHCH=CHCH−;−CHC≡CCH−;−CHCHCH(CHCHCH)CH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヘテロアルキル」は、それ自体又は別の用語との組み合わせで、少なくとも1つの炭素原子及びO、N、P、Si及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子からなる直鎖(すなわち、非分枝鎖)又は分枝鎖を有する脂肪族炭化水素基を指す。ヘテロアルキル基のヘテロ原子は、同じであっても異なってもよい。ヘテロ原子は、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に、又は分子の残りに結合するアルキル基の位置に配置され得る。ヘテロアルキル基は、完全飽和、一不飽和又は多不飽和であってもよく、二価及び多価基を含むことができる。ヘテロアルキル基の例は、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O) −CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−CH−CH=N−OCH、−CH=CH−N(CH)−CH、−O−CH−CHなどを含むが、これらに限定されない。ヘテロアルキル基において、2個又は3個までのヘテロ原子が、例えば、−CH−NH−OCH及びCH−O−Si(CHのように連続して配置され得る。本明細書で使用する用語「ヘテロアルキル」は、少なくとも1つの炭素原子及び少なくとも1つのヘテロ原子からなる直鎖又は分枝鎖を有する二価の脂肪族炭化水素基を包含することに留意されたい。二価のヘテロアルキルの例には、−CH−CH−S−CH−CH−及びCH−S−CH−CH−NH−CH−を含むが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」は、それ自体又は他の用語との組み合わせで、1つ以上の縮合環又は共有結合環を有する誘導された脂環式炭化水素基、飽和、一又は多不飽和であり得る環を指し、「シクロアルキル」の場合、環は、O、N及びSからの少なくとも1つのヘテロ原子を含む。単環式シクロアルキルの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、2−シクロブチニル、1,3−シクロヘキサジエニルなどを含むが、これらに限定されない。共有結合によって連結されるいくつかの環によって構成されるシクロアルキルの例は、シクロブチルシクロペンチルなどを含むが、これらに限定されない。複数の縮合環で形成されるシクロアルキルの例は、2つ以上の環で共有される2個以上の炭素原子を有する多環式化合物、例えば、ビシクロ−[4,2,0]オクタニル、ビシクロ−[3,1,1]ヘプタニル、ビシクロ−[4,4,0]デカニルなど;及びスピラン、例えば、スピロ−[3,4]オクタニルとして知られる、両方の環によって共有される1つのみの炭素原子を有する二環化合物を含む。
ヘテロシクロアルキルの例は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チオラニルなどを含むが、これらに限定されない。用語「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」は、縮合又は共有結合した1つ以上の環によって構成される二価脂環式炭化水素基を含み、そのような環は、完全に飽和、一又は多不飽和であってもよく、シクロアルキルの場合、環は、炭素及び水素原子によってのみ構成されるが、ヘテロシクロアルキルの場合、少なくとも1つのヘテロ原子が存在する。
用語「アリール」は、一緒に縮合(すなわち、ナフチル、アントリルなど)又は共有結合(すなわち、ビフェニル)された単環(すなわち、フェニル)又は多環(好ましくは1〜3個の環)であることができる芳香族多価不飽和炭化水素基を意味する。
用語「ヘテロアリール」は、N、O及びS(複数の環の場合は、各単環中)から少なくとも1つのヘテロ原子を含む芳香族炭化水素基(好ましくは1〜3個の環)を指す。「アリール」及び「ヘテロアリール」基の例は、1−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、3−フリル、2−チエニル、4−ピリジル、2−ベンゾチアゾリル、プリニル、5−インドリル、6−イソキノリルなどを含むが、これらに限定されない。用語「アリール」及び「ヘテロアリール」は、芳香族炭化水素から誘導される二価の基、炭素及び水素原子のみによって構成される炭化水素、第1の場合には、少なくとも1つのヘテロ原子を有する炭素及び水素原子の1つ以上の環を有する芳香族炭化水素から誘導される二価の基を含む。
用語「アリールアルキル」は、アリール基が1つ以上のアルキル基(例えば、ベンジル、フェニル、スチレンなど)に結合している基を含む。用語「ヘテロアリールアルキル」は、1つ以上のアリール基に結合した1つ以上のヘテロアルキル基及び/又は1つ以上のアルキル基に結合した1つ以上のヘテロアリール基によって形成される基(例えば、2,5−ジメチルフラン)及び/又は1つ以上のヘテロアルキル基に結合する1つ以上のヘテロアリール基によって形成される基を指す。
用語「アリールシクロアルキル」は、1つ以上のシクロアルキル基(例えは、ベンジル、フェニル、クメン、スチレン、ビニルベンゼンなど)に結合される1つ以上のアリール基によって形成される基を指す。用語「ヘテロアリールシクロアルキル」は、1つ以上のシクロアルキル基に結合される1つ以上のヘテロアリール基によって形成される基、及び/又は1つ以上のアリール基に結合する1つ以上のヘテロシクロアルキルによって形成される基、及び/又は1つ以上のヘテロアリール基に結合する1つ以上のヘテロシクロアルキル基によって形成される基を指す。
用語「アルキルシクロアルキル」は、1つ以上のアルキル基で置換された1つ以上のシクロアルキル環によって形成される基を指す。用語「ヘテロアルキルシクロアルキル」は、1つ以上のシクロアルキル環に結合した1つ以上のヘテロアルキル基によって形成される基、及び/又は1つ以上のアルキル基で置換される1つ以上のヘテロシクロアルキル基によって形成される基及び/又は1つ以上のヘテロアルキル基で置換された1つ以上のヘテロシクロシクロアルキル基によって形成される基を指す。
用語「オキソ」は、例えば、炭素、窒素、硫黄及びリンのいずれかの原子に二重結合している酸素原子を指す。用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の原子を指す。用語「ヘテロ原子」は、炭素又は水素以外の任意の原子、通常は、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
以下に示す表において、例として、構造が式I〜Vのいずれかによって表される化合物が示される。しかしながら、本発明で定義される化合物は、表1〜5で要約される化合物に限定されない。
表1は、本発明の式Iで表される化合物の例を示す。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552

表2は、本発明の式IIによって表される化合物の例を示す。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552
表3は、本発明の式IIIによって表される化合物の例を示す。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552
表4は、本発明の式IVによって表される化合物の例を示す。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552
表5は、本発明の式Vで表される化合物の例を示す。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Figure 0006860552
本発明の1つの態様において、開示された方法は、細菌、卵菌綱、真菌及び線虫によって構成される群から選択される植物病原体によって引き起こされる病気の治療のために使用される。特定の態様において、本方法は、植物病原体細菌カンジダツス「リベリバクターアジアチクス」(Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’)によって引き起こされるカンキツグリーニング病(Huanglongbing)(HLB病)の治療のために使用される。
本発明の具体化として、開示される方法において、組成物は、0.01μM〜5μMの式I〜Vのいずれかによって表される構造の化合物を含む。他の具体化として、前記化合物は、月に1回又は2回植物に適用される。
式I〜Vのいずれかによって表される構造の化合物の少なくとも1つ、又はそれらの塩、及び適切な添加剤又は担体を含む農業用組成物も、本発明の目的である。
本発明において、前記化合物は、懸濁液、溶液、エマルジョン、粉末、顆粒、エマルジョン濃縮物、エアロゾル、含浸顆粒、アジュバント、ペースト又はカプセル化によって処方されることができる。前記処方は、例えば、活性成分を増量剤、界面活性剤、乳化剤及び/又は分散剤、及び適切な担体と混合することによって、公知の方法によって製造される。
本発明の態様において、式Iから式Vから選択される式を有する化合物の少なくとも1つである活性化合物は、組成物中に0.01μM〜5μMの範囲内である。好ましい態様において、組成物は、HLB病の病因であるCandidatus ‘Liberibacter asiaticus’細菌によって引き起こされる疾患の治療のために植物に適用される。
本発明の別の目的は、自然防御の刺激及び植物の病気に対する抵抗性の誘発のための式I〜Vのいずれかによって表される構造を有する化合物又はその塩の使用である。
現在、植物における病気の抵抗性の誘発は、病気の制御において植物に既に存在する生化学的及び分子的メカニズムの使用を可能にする、非常に重要かつ興味深い方法である。病気に対する植物の防御は、植物の先天性免疫として定義される認識、シグナル伝達及び応答に関連する一連の事象を含む。この先天性免疫は、病気の制御に決定的に寄与するいくつかの要因によって活性化されることができる。植物によって活性化される可能性のある防御メカニズムの中には、とりわけフォトアレキシン、ディフェンシン及び病原性関連タンパク質などのような抗菌化合物の合成がある。これらの応答は、サリチル酸、ジャスモン酸/エチレン及び過敏反応に関連する遺伝子の活性化によって媒介される。
本発明において、式I〜Vから選択される式の化合物による治療の後、サリチル酸、ジャスモン酸/エチレン及び過敏反応のマーカーであるGST1、PR1及びPDF1.2遺伝子の活性化が示されている。
したがって、本発明はまた、植物の病気の予防又は治癒的治療のための組成物の製造のための、式I〜Vのいずれかによって表される化合物、又はそれらの塩の使用を含む。前記病気の予防又は治療は、サリチル酸、ジャスモン酸/エチレン及び過敏症応答の経路に関連する遺伝子の活性化によって達成される。1つの態様において、本発明は、細菌、卵菌綱、真菌及び線虫によって引き起こされる植物の病気の予防及び治癒的治療を提供する。
特定の態様において、0.01〜5μMの濃度の範囲で、式I〜Vのいずれかによって表される構造の化合物での治療は、病気の原因物質の劇的な低減を可能にする。本発明で開示された化合物で感染された植物の治療により、細菌、卵菌綱、真菌及び線虫コピーの数の減少によって達成される。好ましい態様において、植物病原体は、細菌Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’である。より好ましい態様において、式I〜Vのいずれかによって表される構造の化合物は、化学合成によって得られる。
図1.1μMの濃度で化合物で処理されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)植物における病気に対する防御応答に関連する遺伝子の相対的発現。バーは、各試験化合物当たり10個の植物における平均の標準偏差を表す。評価された遺伝子は、A:サリチル酸(PR1:病因関連タンパク質)、B:ジャスモン酸/エチレン(PDF1.2:ディフェンシン)及びC:過敏反応(GST1:グルタチオンSトランスフェラーゼ)による植物抵抗性に関連する。 図2.1μMの濃度で化合物で治療したカンキツ類植物における病気に対する防御応答に関連する遺伝子の相対的発現。バーは、各試験化合物当たり10個の植物の平均の標準偏差を表す。試験した遺伝子は、A:AOS:アレンオキシドシンターゼ;B:PAL:フェニルアラニン−アンモニアリアーゼによる植物の抵抗性に関連する。 図3. 成長するカンキツ類植物におけるHLB病の原因となる病原菌の力価の低下に対する1μMの濃度での化合物の効果。対照として、水で処理した植物を使用した。10個の植物を、各処理について使用した。細菌力価を、1年間、3ヵ月毎に評価した。 図4. HLB病の細菌性病原体の力価の低下に対する化合物の適用の頻度の影響。化合物を1μMの濃度で適用した。細菌力価を6ヶ月間評価した。
例1 式I〜Vの化合物によるシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)植物の治療後の病気に対する植物の自然抵抗性に関連する遺伝子の活性化
シロイヌナズナ植物を、1μMで化合物で処理した。10の植物からの葉を、噴霧適用後24時間で集めた。総RNAを、DNase処理を含む、製造業者の指示に従って、RNeasyキット(Qiagen, Valencia, CA)を使用して葉から抽出した。cDNAを、製造業者の指示に従ってオリゴdTプライマー及び逆転写キットスーパースクリプト(SuperScript)III(Invitrogen, Carlsbad, CA)を使用することによって合成した。リアルタイム定量PCRを、RotorGene 3000 PCR装置(Corbett, Australia)及びQuantiTect SYBR Green PCRキット(Qiagen)を使用して実施した。シロイヌナズナ植物の病気に対する防御に関連する遺伝子のプライマーの全配列を、表6に示す。リアルタイムPCRにおける反応条件は、95℃で15分間の初期変性ステップ、続いて95℃で15秒間の変性、60℃で30秒間のアライメントステップ及び72℃で30秒間、40サイクルの伸長ステップであった。分析を、RotorGene 3000ソフトウェア(Corbett, Australia)を使用して実施し、5つの複製物を各試料に使用した。実験を2回繰り返した。
Figure 0006860552
図1は、全ての分析された遺伝子が、式I〜Vによって表される化合物でシロイヌナズナ植物の治療後に活性化されたことを示す。PR1、GST及びPDF1.2遺伝子は、真菌、細菌及び卵菌綱によって産生される植物の病気に対する先天性免疫に重要な役割を果たす。興味深いことに、この行動は、その活性化と生物学的活性の間の関係を予測し得る。
例2 シトラス植物を式I〜Vの化合物で処理した後の病気に対する天然植物抵抗性に関連する遺伝子の活性化
シトラス植物(スイートオレンジ(Citrus sinensis))を式I〜Vの化合物で1μMで処理した。10個の植物からの葉を、噴霧適用後24時間で集めた。総RNAを、DNase処理を含む、製造業者の指示に従って、RNeasyキット(Qiagen, Valencia, CA)を使用して葉から抽出した。cDNAを、製造業者の指示に従ってオリゴdTプライマー及び逆転写キットスーパースクリプト(SuperScript)III(Invitrogen, Carlsbad, CA)を使用することによって合成した。リアルタイム定量PCRを、RotorGene 3000 PCR装置(Corbett, Australia)及びQuantiTect SYBR Green PCRキット(Qiagen)を使用して実施した。シトラス植物の病気に対する防御に関連する遺伝子のプライマーの全配列を、表7に示す。リアルタイムPCRにおける反応条件は、95℃で15分間の初期変性ステップ、続いて95℃で15秒間の変性、60℃で30秒間のアライメントステップ及び72℃で30秒間、40サイクルの伸長ステップであった。分析を、RotorGene 3000ソフトウェア(Corbett, Australia)を使用して実施し、5つの複製物を各試料に使用した。実験は2回繰り返した。
Figure 0006860552
図2は、全ての分析された遺伝子(PAL及びAOS)が、カンキツ類植物を分子で処理後に活性化されたことを示す。本発明で同定された化合物は、シロイヌナズナ植物のようなカンキツ類植物における防御を活性化することができた。
例3 カンキツ類におけるHLB病の制御に対する式I〜Vの化合物の効果の評価
この実験を温室条件下で行った。HLBの症状を有する植物を、適切な灌漑レジメンを有する黒いプラスチックバックに入れた。HLBの症状を有する植物におけるCandidatus ‘Liberibacter asiaticus’細菌のレベルを、標準曲線に従って葉内の細菌の絶対定量化及び細菌から増幅された16SリボソームDNAを介して、リアルタイムPCRによって決定した。実験の前に、処理当たり10の植物を選択した。細菌の定量化を、3ヵ月毎、1年間行った。最後の評価は、植物の全ての葉をとり、DNAの単離前に混合物を実施することによって行った。式I〜Vの化合物の濃度は、1μMであり、それらを、15日ごとに噴霧によって適用した。DNAを、プロメガ(Promega)からのDNAの単離のためのプロトコルに従って葉から抽出した。
リアルタイム定量PCRを、RotorGene 3000 PCR装置(Corbett, Australia)及びQuantiTect SYBR Green PCRキット(Qiagen)を使用して実施した。細菌の定量に用いたオリゴヌクレオチドは、CTAATCCCCAAAAGCCATCTC及びCTTCAGGCAAAACCAACTCCであった。リアルタイムPCRにおける反応条件は、95℃で15分間の初期変性ステップ、続いて95℃で15秒間の変性、60℃で30秒間のアライメントステップ及び72℃で30秒間、40サイクルの伸長ステップであった。分析を、RotorGene 3000ソフトウェア(Corbett, Australia)を使用して実施し、5つの複製物を各試料に使用した。実験を2回繰り返した。明らかなように、式I〜Vの化合物で処理された植物において、細菌のレベルの有意な減少が得られ、1ヶ月目から始まり検出されないレベルに達し、実験の最後でされた最終評価がされるまで前記挙動のままであった(図3)。対照として、化合物の溶液の代わりに水で処理した病気の植物を使用した。前記植物において、細菌のレベルは、すべての評価時間の間、実験の開始で見出されたレベルと同様のままであった。
例4 カンキツ類HLB病の対照における式I〜Vの化合物の異なる濃度の評価
この実験の目的は、カンキツ類HLB病を制御するのに必要な式I〜Vの化合物の最小濃度を評価することであった。HLBを有する10の成長するカンキツ類植物(スイートオレンジ(Citrus sinensis)を各容量について使用した。試験した濃度は、0.001、0.01、0.1、1、5、及び10μMであり、化合物を15日ごと、12ヶ月間噴霧することによって適用した。評価を、処理後12ヶ月に行った。細菌Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’のレベルを、例3のように決定した。植物中の細菌の力価の平均は、反応当たり約6000コピーであった。表8に示すように、アッセイされた化合物の0.01〜5μMの濃度から、細菌レベルは劇的に減少した。
Figure 0006860552

Figure 0006860552
例5 カンキツ類HLB病の制御に対する化合物の適用頻度の効果の評価
この実験の目的は、罹患したカンキツ類植物におけるカンキツ類HLB病の制御に対する化合物IBの噴霧適用の頻度の影響を決定することであった。1回の治療につき10の植物を使用し、調査した適用頻度は、1ヶ月に1回及び2回、6ヶ月間であった。用いた濃度は、1μMであり、細菌レベルの測定は、毎月実施した。Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’細菌のレベルを、例3と同様に測定した。図4からわかるように、細菌の減少が、両方の試験された変異体で観察された。月に1回の適用は、月に2回の適用と比べて、細菌のレベルを有意に低下させた。
例6 他の植物の病気の対照に対する式I〜Vの化合物の効果の評価
異なる植物の病気の対照に対して式I〜Vの化合物の効果を比較するために、実験を、それぞれPhytophthora parasitica、紋枯病菌(Rhizoctonia solani)、 トマト輪紋病菌(Alternaria solani)、ノカルジア属(Nocardia sp)及びボトティス・シネレア(Botrytis cinerea)を接種したタバコ、トマト及びシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)植物で実施した。化合物を1μMの濃度で、24時間毎に1週間噴霧することによって適用した。植物死亡率は、Phytophthora parasitica、紋枯病菌(Rhizoctonia solani)及びノカルジア属(Nocardia sp)によって生産された病気について決定されたが、症状を伴う葉の割合は、トマト輪紋病菌(Alternaria solani)による感染について決定された。ボトティス・シネレア(Botrytis cinerea)の影響を受けた植物の場合、病変直径を測定した。表9は、化合物がいくつかの植物の病気による死亡率の減少に顕著な効果を有し、それらによって引き起こされる症状の減少もまた観察されたことを示す。各治療は、50の植物を含んだ。対照として、水で処理した植物を研究した。各処理の植物は、異なる接種プロトコル(Frontiers in Plant Science 3: 268, 1−6, 2012年)に従って、示された病原体を事前に接種し、その後それらを化合物で処理した。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Pp−Nt:Phytophthora parasitica−タバコ;Rs−Nt:紋枯病菌(Rhizoctonia solani)−タバコ;N−Nt:ノカルジア菌属(Nocardia sp)−タバコ;Rs−S1:紋枯病菌(Rhizoctonia solani)−トマト;As−SI:トマト輪紋病菌(Alternaria solani)−トマト;Bc−At:ボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)−シロイヌナズナ(Arabidopsis);Bc−Nt:ボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)−タバコ;Bc−SI:ボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)−トマト。値は、前記病気による死亡率のパーセンテージ(%)を表す。**値は、病気の症状を有する葉のパーセンテージ(%)を表す。***値は、病気によって生成された病変の直径(mm)の平均を表す。
例7 HLBシトラス病に対する式I〜Vの化合物の防除効果の評価
この実験は、HLB及び高レベルの昆虫ベクター集団によって影響されるカンキツ類植物を有する領域において、HLB症状のないカンキツ類植物に対して、1ヶ月に1回、1μMの濃度で化合物の適用の防除効果を決定するために行った。HLBを含まない10のカンキツ類植物を治療ごとに研究し、それらに、噴霧によって評価される化合物の溶液を与えた:HLBのない10のカンキツ類植物は、化合物で処理されなかった。Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’細菌のレベルを、例3として決定した。
式I〜Vの化合物でHLBを含まないカンキツ類植物の治療は、前記植物をベクターによる細菌感染から保護することができた。前記治療された植物において、細菌の力価は、1と4の間で非常に低いままであるが、化合物を受けなかった未処理の植物では、細菌のレベルは、月が過ぎると上昇していた。実験の開始時に、未処理植物の細菌の力価は、5621であり、1年後、平均力価は、6584まで上昇した。化合物で処理していない前記対照植物において、2年後、細菌力価は、8456まで上昇し続けた。HLB病の症状はまた、未治療のままの対照植物においても上昇した。式I〜Vの化合物の適用後に達成された結果は、予想外であり、前記重要な病気に対するカンキツ類の保護のために、前記化合物を含む組成物の使用を可能にする。
例8 線虫によって引き起こされる損傷に対する式I〜Vの化合物の防除効果の評価
化合物の溶液を、エタノール中で調製し、葉状適用のために1μMの濃度まで水で希釈した。5日ごとに適用し、各化合物で葉のみを噴霧した。10の植物を各治療に使用し、最終評価を、植物当たりの結節の数を定量することによって、35日後に実施した。表10に示されるように、化合物は、試験された作物において、植物当たり結節の数を有意に減少させながら、線虫に全身効果を誘導した。このようにして、トマト、バナナ、及びオオバコにおける植物寄生線虫サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis)及びミナミネグセレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)の高集団を制御する化合物の有効性が実証された。
Figure 0006860552

Figure 0006860552

Rs:バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis);Mi:サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita);Pc:ミナミネグセレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)
値は、植物当たりの結節の数を表わす。

Claims (11)

  1. 植物の病気を処置又は予防する方法であって、下記式のいずれかによって表される構造の化合物又はその塩の少なくとも1つを含む組成物を、有効量で前記植物に適用することを特徴とする方法:
    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552

    Figure 0006860552
  2. 病気が、細菌、卵菌綱、真菌及び線虫にからなる群から選択される植物病原体によって引き起こされるものである、請求項1に記載の方法。
  3. 植物病原体が細菌カンジダツス「リベリバクターアジアチクス」(Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’)である、請求項2に記載の方法。
  4. 組成物が、0.01μM〜5μMの前記化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 化合物が月に1回又は2回植物に適用される、請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の化合物又は前記化合物の塩を少なくとも1つ含み、さらに適切な賦形剤若しくは担体を含む、農業用組成物
  7. 化合物が0.01μM〜5μMの範囲である、請求項6に記載の組成物。
  8. 細菌カンジダツス「リベリバクターアジアチクス」(Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’)によって引き起こされる病気の処置のために植物に適用されることを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  9. 請求項1に記載の化合物又はその塩の、植物の病気に対する自然防御機構の刺激及び抵抗性の誘導のための使用。
  10. 病気が、細菌、卵菌綱、真菌及び線虫からなる群から選択される植物病原体によって引き起こされるものである、請求項9に記載の使用。
  11. 植物病原体が細菌カンジダツス「リベリバクターアジアチクス」(Candidatus ‘Liberibacter asiaticus’)である、請求項10に記載の使用。
JP2018504872A 2015-07-31 2016-08-01 植物における病気の処置方法 Active JP6860552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CU2015000077A CU24371B1 (es) 2015-07-31 2015-07-31 Composición para el tratamiento de las enfermedades de plantas
CUCU-2015-0077 2015-07-31
PCT/CU2016/050001 WO2017020874A2 (es) 2015-07-31 2016-08-01 Metodo para el tratamiento de las enfermedades de plantas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527332A JP2018527332A (ja) 2018-09-20
JP6860552B2 true JP6860552B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=56990194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504872A Active JP6860552B2 (ja) 2015-07-31 2016-08-01 植物における病気の処置方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10993438B2 (ja)
EP (1) EP3338553A2 (ja)
JP (1) JP6860552B2 (ja)
KR (1) KR102671187B1 (ja)
CN (1) CN108135176B (ja)
AR (1) AR105397A1 (ja)
AU (1) AU2016301725A1 (ja)
BR (2) BR112018001965B1 (ja)
CA (2) CA3185322A1 (ja)
CL (1) CL2018000275A1 (ja)
CU (1) CU24371B1 (ja)
IL (1) IL257189A (ja)
MA (1) MA42661A (ja)
MX (1) MX2018001322A (ja)
RU (1) RU2739944C2 (ja)
WO (1) WO2017020874A2 (ja)
ZA (1) ZA201800632B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3743419B1 (en) * 2018-01-24 2022-09-14 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Novel compounds for the treatment of parasitic infections
CN113727607B (zh) * 2019-02-19 2023-07-25 奥罗农业股份有限公司 用于控制和/或治疗植物的维管组织病害的农业组合物
CN110012908B (zh) * 2019-05-22 2021-07-20 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 防治病原物侵染植物的方法
JP7381078B2 (ja) * 2020-02-27 2023-11-15 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 リベリバクター属細菌の増殖制御剤およびその制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013294A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Basf Ag Ionenkanal-bildende Peptaibole als Resistenzinduktoren
FR2816318B1 (fr) * 2000-11-03 2005-01-07 Oreal Production de metabolites d'interet par co-culture de cellules vegetales et de cellules non vegetales
US8278340B2 (en) * 2007-11-27 2012-10-02 North Carolina State University Inhibition of biofilms in plants with imidazole derivatives
US20100159010A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Mutual Pharmaceutical Company, Inc. Active Agent Formulations, Methods of Making, and Methods of Use
EP2218329A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-18 Cognis IP Management GmbH Agricultural compositions
CU23949B1 (es) * 2011-02-28 2013-10-29 Ct De Ingeniería Genética Y Biotecnología Método para la prevención o tratamiento de la enfermedad huanglongbing
CN102067850B (zh) 2011-03-02 2013-07-17 江苏省中国科学院植物研究所 补骨脂素作为农业杀菌剂或杀虫剂的用途
WO2013148677A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Antimicrobial compounds and their use in treating plant disease

Also Published As

Publication number Publication date
AR105397A1 (es) 2017-09-27
CU24371B1 (es) 2018-11-06
BR112018001965B1 (pt) 2022-10-25
US10993438B2 (en) 2021-05-04
CN108135176A (zh) 2018-06-08
RU2739944C2 (ru) 2020-12-30
US20180213786A1 (en) 2018-08-02
EP3338553A2 (en) 2018-06-27
MA42661A (fr) 2018-06-27
CA2993456A1 (en) 2017-02-09
WO2017020874A2 (es) 2017-02-09
RU2018106900A3 (ja) 2020-08-06
BR122019027440B1 (pt) 2024-01-09
CA3185322A1 (en) 2017-02-09
BR112018001965A2 (pt) 2018-09-25
RU2018106900A (ru) 2019-08-29
AU2016301725A1 (en) 2018-02-15
US11013235B2 (en) 2021-05-25
CN108135176B (zh) 2021-06-04
US20200288720A1 (en) 2020-09-17
KR20180037979A (ko) 2018-04-13
CU20150077A7 (es) 2017-03-03
MX2018001322A (es) 2018-05-17
WO2017020874A3 (es) 2017-05-18
ZA201800632B (en) 2018-12-19
CL2018000275A1 (es) 2018-09-28
CA2993456C (en) 2024-04-23
JP2018527332A (ja) 2018-09-20
KR102671187B1 (ko) 2024-05-31
IL257189A (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6860552B2 (ja) 植物における病気の処置方法
CN102791133B (zh) 杀真菌杂环化合物
JP6109080B2 (ja) 植物において疾病に対する抵抗力を誘発するための方法
JP2014515347A (ja) 寄生生物駆除用ジヒドロイソオキサゾール化合物
US10117435B2 (en) Composition containing an organosilane and a photocatalyst, and methods of treating flowering plants infected with a bacterial disease using the composition
KR101926281B1 (ko) 신규 술포닐아미노벤즈아미드 화합물
JP6385560B2 (ja) 駆虫薬としての新規スルホニルアミノベンズアミド化合物
MX2020001724A (es) Compuestos de pirazol-isoxazolina plaguicidas y parasiticidas.
CZ304990B6 (cs) Přípravek na ochranu rostlin
CN114144064A (zh) 用于防治寄生线虫的植物提取物
Melnic et al. PGPR bacteria in the perspective of the biological control use
CN105766910A (zh) 一种含螺环季酮酸类化合物和杀虫双的杀虫组合物
UA16191U (en) Method for obtaining biologically active substance from sapropel
TH132970B (th) องค์ประกอบฆ่าศัตรูพืชและสัตว์ และวิธีการสำหรับการควบคุมศัตรูพืชและสัตว์
TH120063B (th) สารประกอบเอสเทอร์ และการใช้ของสารนี้
TH132970A (th) องค์ประกอบฆ่าศัตรูพืชและสัตว์ และวิธีการสำหรับการควบคุมศัตรูพืชและสัตว์
TH132971A (th) องค์ประกอบฆ่าศัตรูพืชและสัตว์ และวิธีการสำหรับการควบคุมศัตรูพืชและสัตว์
TH123613B (th) สารผสมฆ่ารา
UA16791U (en) Biologically active substance from sapropel
TH96091B (th) อนุพันธ์ไฮดรอกซิโมอิล-เททระโซลชนิดสารฆ่ารา
TH141457A (th) สารรวมสารประกอบการออกฤทธิ์ (Active compound combinations)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250