JP6858251B2 - 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜 - Google Patents

化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6858251B2
JP6858251B2 JP2019513701A JP2019513701A JP6858251B2 JP 6858251 B2 JP6858251 B2 JP 6858251B2 JP 2019513701 A JP2019513701 A JP 2019513701A JP 2019513701 A JP2019513701 A JP 2019513701A JP 6858251 B2 JP6858251 B2 JP 6858251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
liquid crystal
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018194157A1 (ja
Inventor
啓祐 小玉
啓祐 小玉
峻也 加藤
峻也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018194157A1 publication Critical patent/JPWO2018194157A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858251B2 publication Critical patent/JP6858251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3483Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a non-aromatic ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/323Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a binaphthyl
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • G02F2201/343Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector cholesteric liquid crystal reflector

Description

本発明は、化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜に関する。
液晶性を示す化合物(以後、「液晶性化合物」ともいう。)は、種々の用途に適用できる。例えば、液晶性化合物は、位相差膜に代表される光学異方体の製造、又は、コレステリック液晶相を固定してなる反射膜の製造に適用される。
一般的に、コレステリック液晶相は、ネマチック液晶にキラル化合物を添加することにより形成される。特許文献1及び特許文献2では、強い螺旋捻じり力(HTP:Helical twisting power)を有する重合性キラル化合物として、ビナフチル骨格を有する重合性キラル化合物を開示している。
特開2007−176927号公報 特開2013−087109号公報
一方、近年、HTPが強く、かつ、温度に依存してHTPの強度を大きく変化させるキラル化合物(言い換えると、HTPの温度依存性が高いキラル化合物)が望まれている。
本発明者らは、特許文献1に記載されたキラル化合物について検討したところ、HTPを改善する(HTPを大きくする)必要があることを知見した。また、特許文献2に記載されたキラル化合物について検討したところ、HTPの温度依存性を改善する必要があることを知見した。
そこで、本発明は、HTPが大きく、且つ、HTPの温度依存性が高い化合物を提供することを課題とする。
また、本発明は、上記化合物を用いた液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、後述する一般式(1)で表される化合物により上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、以下の構成により上記目的を達成することができることを見出した。
〔1〕 後述する一般式(1)で表される化合物。
〔2〕 上記A1及び上記A2が、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基である、〔1〕に記載の化合物。
〔3〕 上記A1及び上記A2が、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、フェニレン基である、〔1〕又は〔2〕に記載の化合物。
〔4〕 上記X1及び上記X2が、−CH=CH−である、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の化合物。
〔5〕 上記A3及び上記A4が、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基である、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の化合物。
〔6〕 上記Z1及び上記Z2が、それぞれ独立に、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の化合物。
〔7〕 上記Z1及び上記Z2が、それぞれ独立に、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物。
〔8〕 上記Z3及び上記Z4が、それぞれ独立に、単結合、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の化合物。
〔9〕 液晶性化合物と、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の化合物とを含有する、液晶組成物。
〔10〕 上記液晶性化合物が、少なくとも1つ以上の重合性基を有する液晶性化合物である、〔9〕に記載の液晶組成物。
〔11〕 上記液晶性化合物が、後述する一般式(2)で表される化合物である、請求項〔10〕に記載の液晶組成物。
〔12〕 〔9〕〜〔11〕のいずれかに記載の液晶組成物を用いて形成される、硬化物。
〔13〕 〔9〕〜〔11〕のいずれかに記載の液晶組成物を用いて形成される、光学異方体。
〔14〕 〔9〕〜〔11〕のいずれかに記載の液晶組成物を用いて形成される、反射膜。
本発明によれば、HTPが大きく、且つ、HTPの温度依存性が高い化合物を提供することができる。
また、本発明によれば、上記化合物を用いた液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜を提供することができる。
一般式(1)で表される化合物である化合物CD−1の1H NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトルである。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、「(メタ)アクリロイルオキシ基」とは、アクリロイルオキシ基及びメタクリロイルオキシ基の両方を表す表記である。
〔一般式(1)で表される化合物〕
本発明の一般式(1)で表される化合物の特徴点として、下記一般式(1A)で表される部分構造を有し、且つ、*、*の結合位置に、特定の有機基をそれぞれ有する点が挙げられる。
Figure 0006858251
なお、上記一般式(1A)中、実線と破線が平行している部分は、一重結合、又は二重結合を表す。つまり、一般式(1A)は、実線と破線が平行している部分が一重結合の場合には、下記一般式(1A−1)で表され、実線と破線が平行している部分が二重結合の場合には、下記一般式(1A−2)で表される。
Figure 0006858251
特に、本発明の一般式(1)で表される化合物は、(1)上記*、*に結合する各特定の有機基が、上記特定の有機基中の−OCO−X1−A1−基(又は−OCO−X2−A2−基)を通じて、*、*位に結合している点、及び、(2)上記各特定の有機基が5員環以上の炭化水素環基又は複素環基を2個以上有している(A1及びA3、A2及びA4)点、に特徴がある。
本発明の一般式(1)で表される化合物は、上記(1)の構成により、一般式(1A)で表される部分構造が動きやすくなるためHTPの温度依存性が高く、また上記(2)の構成により、HTPが大きいと推測される。
以下、一般式(1)で表される化合物(キラル化合物)について詳述する。
Figure 0006858251
一般式(1)中、X1及びX2は、それぞれ独立に、−CH=CH−、又は−C≡C−を表す。A1〜A4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、5員環以上の炭化水素環基、又は5員環以上の複素環基を表す。Z1〜Z4は、それぞれ独立に、単結合、又は2価の連結基を表す。m1及びm2は、それぞれ独立に、1〜5の整数を表す。R1〜R6は、それぞれ独立に、水素原子、又は1価の置換基を表す。実線と破線が平行している部分は、一重結合、又は二重結合を表す。
一般式(1)中、X1及びX2は、それぞれ独立に、−CH=CH−、又は−C≡C−を表す。X1及びX2は、HTPの温度依存性がより高くなる点で、−CH=CH−が好ましい。
一般式(1)中、A1〜A4は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、5員環以上の炭化水素環基、又は5員環以上の複素環基を表す。また、A3が複数存在する場合は、同じでも異なっていてもよい。A4も同様である。
1〜A4で表される炭化水素環基としては、5員環以上の、脂肪族炭化水素環基及び芳香族炭化水素環基が挙げられる。環員数の上限は特に制限されないが、10以下の場合が多い。
脂肪族炭化水素環基を構成する脂肪族炭化水素環としては、単環構造及び多環構造のいずれであってもよい。なお、脂肪族炭化水素環が多環構造の場合、多環構造に含まれる環の少なくとも1つが5員環以上であればよい。
上記脂肪族炭化水素環の炭素数は特に限定されないが、5〜12が好ましく、5〜10がより好ましく、5又は6が更に好ましい。脂肪族炭化水素環の具体例としては、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ノルボルネン、及びアダマンタン等が挙げられる。なかでも、シクロヘキサンが好ましい。なお、上記脂肪族炭化水素環は、環上の水素原子が2つ除かれることにより、脂肪族炭化水素環基を構成する。
芳香族炭化水素環基を構成する芳香族炭化水素環としては、単環構造及び多環構造のいずれであってもよい。なお、芳香族炭化水素環が多環構造の場合、多環構造に含まれる環の少なくとも1つが5員環以上であればよい。
上記芳香族炭化水素環の炭素数は特に限定されないが、6〜18が好ましく、6〜10がより好ましい。芳香族炭化水素環の具体例としては、例えば、ベンゼン環、ビフェニル環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環、及び、フルオレン環が挙げられる。なかでも、ベンゼン環が好ましい。なお、上記芳香族炭化水素環は、環上の水素原子が2つ除かれることにより、芳香族炭化水素環基を構成する。
1〜A4で表される複素環基としては、5員環以上の、脂肪族複素環基及び芳香族複素環基が挙げられる。環員数の上限は特に制限されないが、10以下の場合が多い。
脂肪族複素環基を構成する脂肪族複素環としては、単環構造及び多環構造のいずれであってもよい。なお、脂肪族複素環が多環構造の場合、多環構造に含まれる環の少なくとも1つが5員環以上であればよい。
上記脂肪族複素環が含むヘテロ原子としては、例えば、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子が挙げられる。上記脂肪族複素環の炭素数は特に限定されないが、5〜10が好ましい。上記脂肪族複素環の具体例としては、例えば、オキソラン、オキサン、ピぺリジン、及びピペラジン等が挙げられる。なお、脂肪族複素環としては、環を構成する−CH2−が−CO−で置換されたものであってもよく、例えば、フタルイミド環等が挙げられる。
なお、上記脂肪族複素環は、環上の水素原子が2つ除かれることにより、脂肪族複素環基を構成する。
芳香族複素環基を構成する芳香族複素環としては、単環構造及び多環構造のいずれであってもよい。なお、芳香族複素環が多環構造の場合、多環構造に含まれる環の少なくとも1つが5員環以上であればよい。
上記芳香族複素環基が含むヘテロ原子としては、例えば、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子が挙げられる。芳香族複素環の炭素数は特に限定されないが、5〜18が好ましい。上記芳香族複素環の具体例としては、例えば、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、トリアジン環、チオフェン環、チアゾール環、及びイミダゾール環が挙げられる。なお、上記芳香族複素環は、環上の水素原子が2つ除かれることにより、芳香族複素環基を構成する。
1及びA2としては、HTPの温度依存性がより高くなる点で、置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基が好ましく、置換基を有していてもよい、フェニレン基がより好ましい。
3及びA4としては、HTPの温度依存性がより高くなる点で、置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基が好ましい。
1〜A4は、置換基を有していてもよい。置換基としては特に限定されず、公知の置換基が挙げられ、例えば、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基が挙げられる。上記各基は、更に置換基で置換されていてもよい。例えば、アルキル基中の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい。
一般式(1)中、Z1〜Z4は、それぞれ独立に、単結合、又は2価の連結基を表す。
2価の連結基は特に制限されないが、例えば、2価の脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐鎖状又は環状であってもよく、炭素数1〜20であることが好ましく、例えば、アルキレン基が挙げられる。それ以外にも、アルケニレン基、アルキニレン基であってもよい。)、−O−、−S−、−SO2−、−NR1−、−CO−(−C(=O)−)、−COO−(−C(=O)O−)、−OCO−(−OC(=O)−)、−NR1−CO−、−CO−NR1−、−SO3−、−SO2NR1−、−NR1SO2−、−N=N−、−CH=N−、−N=CH−、及び、これらを2種以上組み合わせた基が挙げられる。ここで、R1は、水素原子又はアルキル基(好ましくは炭素数1〜10)を表す。
なお、上記2価の連結基中の水素原子は、ハロゲン原子等の他の置換基で置換されていてもよい。
1〜Z4で表される2価の連結基としては、HTPの温度依存性がより高くなる点で、−O−、−S−、−OCH2−、−CH2O−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CO−NH−、−NH−CO−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CF2S−、−SCF2−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−COO−CH2CH2−、−OCO−CH2CH2−、−CH2CH2−COO−、−CH2CH2−OCO−、−COO−CH2−、−OCO−CH2−、−CH2−COO−、−CH2−OCO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−N=CH−、−CF=CF−、又は−C≡C−が好ましい。
1及びZ2は、HTPの温度依存性がより高くなる点で、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−が好ましく、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−がより好ましい。
3及びZ4は、HTPの温度依存性がより高くなる点で、単結合、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−が好ましい。
なお、一般式(1)中、Z3が複数存在する場合は、同じでも異なっていてもよい。Z4も同様である。
一般式(1)中、m1及びm2は、それぞれ独立に、1〜5の整数を表す。
1及びm2の数は特に限定されないが、1〜3の整数が好ましい。
一般式(1)中、R1〜R6は、それぞれ独立に、水素原子、又は1価の置換基を表す。
1〜R6で表される1価の置換基としては特に限定されず、公知の置換基が挙げられる。
1価の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基が挙げられる。上記各基は、更に置換基で置換されていてもよい。例えば、アルキル基中の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい。
また、1価の置換基としては、重合性基を含む有機基であってもよい。重合性基の種類は特に制限されず、公知の重合性基が挙げられ、反応性の点から、付加重合反応が可能な官能基が好ましく、重合性エチレン性不飽和基又は環重合性基がより好ましい。重合性基としては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニル基、マレイミド基、アセチル基、スチリル基、アリル基、エポキシ基、オキセタン基、及び、これらの基を含む基等が挙げられる。なお、上記各基中の水素原子は、ハロゲン原子等他の置換基で置換されていてもよい。
重合性基の好適な具体例としては、以下の一般式(P−1)〜(P−20)で表される基が挙げられる。なお、以下式中の*は結合位置を表す。また、Raは、水素原子又はメチル基を表す。また、Meはメチル基、Etはエチル基を表す。
Figure 0006858251
Figure 0006858251
上記重合性基を含む有機基は、上述した重合性基を含有すれば特に限定されない。
上記重合性基を含む有機基として具体的には、下記一般式(PA)で表される基が挙げられる。
一般式(PA): *−LA−P
一般式(PA)中、LAは、単結合、又は2価の連結基を表す。Pは、上述した一般式(P−1)〜(P−20)で表される基を表す。*は、結合位置を表す(例えば、R及びR2で表される1価の置換基が、上記一般式(PA)で表される基を表す場合、*は、Z3(Z3が単結合の場合にはA3)及びZ4(Z4が単結合の場合にはA4)との結合位置を表す)。
上記LAで表される2価の連結基としては特に限定されないが、例えば、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基、及び、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基において1つ又は2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−CO−、−OCO−、又は−COO−で置換された基からなる群から選択される連結基が挙げられる。LAで表される2価の連結基としては、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基において1つ又は2つ以上の−CH2−が−O−で置換された基が好ましく、炭素数1〜10の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基において1つ又は2つ以上の−CH2−が−O−で置換された基がより好ましい。LAで表される2価の連結基としては、なかでも、−O−アルキレン基(アルキレン基としては、炭素数1〜6の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基が好ましく、炭素数1〜3の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基がより好ましい)が特に好ましい。
一般式(1)中、実線と破線が平行している部分は、一重結合、又は二重結合を表す。実線と破線が平行している部分が一重結合の場合には、一般式(1)で表される化合物は、下記一般式(1A−3)で表される化合物に相当し、実線と破線が平行している部分が二重結合の場合には、一般式(1)で表される化合物は、下記一般式(1A−4)で表される化合物に相当する。一般式(1)で表される化合物は、本発明の効果がより優れる点で、なかでも、下記一般式(1A−4)で表される化合物であることが好ましい。
なお、下記一般式(1A−3)及び下記一般式(1A−4)中のX1、X2、A1〜A4、Z1〜Z4、m1、m2、及びR1〜R6は、一般式(1)中のX1、X2、A1〜A4、Z1〜Z4、m1、m2、及びR1〜R6とそれぞれ同義であり、また好適な態様も同じである。
Figure 0006858251
一般式(1)で表される化合物は、公知の方法で合成できる。
なお、一般式(1)で表される化合物は、R体であってもS体であってもよく、R体とS体との混合物であってもよい。
以下に、上記一般式(1)で表される化合物の具体例を示すが、これに限定されるものではない。なお、以下の化合物については、R体のみ、又はS体のみを例示することがあるが、対応するS体、及びR体も用いることができる。
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251

Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
上記一般式(1)で表される化合物は、いわゆるキラル化合物であり、種々の用途に適用できる。例えば、一般式(1)で表される化合物と液晶性化合物とを混合して得られる液晶組成物を用いることにより、コレステリック液晶相を形成することができる。
以下では、液晶組成物について詳述する。
〔液晶組成物〕
次に、本発明の液晶組成物について説明する。
本発明の液晶組成物は、液晶性化合物と、上述した一般式(1)で表される化合物を含有する。
以下に、本発明の液晶組成物に含まれる各成分について説明する。
<液晶性化合物>
上記液晶性化合物は、液晶性を示す化合物を意味する。なお、化合物が液晶性を示すとは、温度を変化させたときに、結晶相(低温側)と等方相(高温側)の間に中間相を発現する性質を化合物が有することを意図する。具体的な観察方法としては、メトラートレド社製ホットステージシステムFP90等で化合物を加熱又は降温しながら、偏光顕微鏡下で観察することで、液晶相に由来する光学性異方性と流動性を確認できる。
液晶性化合物としては、液晶性を有していれば特に限定されず、例えば、棒状ネマチック液晶性化合物等が挙げられる。
棒状ネマチック液晶性化合物としては、例えば、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類、及びアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類等が挙げられる。なお、低分子液晶性化合物だけではなく、高分子液晶性化合物も用いることができる。
液晶性化合物は、重合性であっても非重合性であってもよい。
重合性基を有しない棒状液晶性化合物については、様々な文献(例えば、Y. Goto et.al., Mol. Cryst. Liq. Cryst. 1995, Vol. 260, pp.23-28)に記載がある。
一方、重合性棒状液晶性化合物は、重合性基を棒状液晶性化合物に導入することで得られる。重合性基の例には、不飽和重合性基、エポキシ基、及びアジリジニル基等が含まれ、不飽和重合性基が好ましく、エチレン性不飽和重合性基がより好ましい。重合性基は種々の方法で、棒状液晶性化合物の分子中に導入できる。重合性棒状液晶性化合物が有する重合性基の個数は、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個である。2種類以上の重合性棒状液晶性化合物を併用してもよい。2種類以上の重合性棒状液晶性化合物を併用すると、配向温度を低下させることができる。
液晶性化合物としては、コレステリック液晶相を固定できる点で、少なくとも1つ以上の重合性基を有する液晶性化合物が好ましく、少なくとも2つ以上の重合性基を有する液晶性化合物がより好ましい。
液晶性化合物としては、下記一般式(2)で表される化合物が好ましい。
Figure 0006858251
一般式(2)中、P11及びP12は、それぞれ独立に、水素原子又は重合性基を表す。ただし、P11及びP12の少なくとも一方が重合性基を表す。L11及びL12は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。A11〜A15は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を表す。Z11〜Z14は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。m3及びm4は、それぞれ独立に、0又は1の整数を表す。
一般式(2)中、P11及びP12で表される重合性基としては特に限定されないが、例えば、上述した一般式(P−1)〜(P−20)で表される重合性基が挙げられる。
11及びP12は、少なくともいずれか1つ以上が重合性基を表し、いずれも重合性基を表すことが好ましい。
一般式(2)中、L11及びL12で表される2価の連結基としては特に限定されないが、例えば、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基、及び、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基において1つ又は2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−CO−、−OCO−、又は−COO−で置換された基からなる群から選択される連結基が挙げられる。L11及びL12で表される2価の連結基としては、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基において1つ又は2つ以上の−CH2−が−O−で置換された基が好ましい。
一般式(2)中、A11〜A15は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を表す。
芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基の定義は、上述したA1〜A4で説明した芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基の定義と同じである。
芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基は、置換基を有していてもよい。置換基の種類は特に制限されず、公知の置換基が挙げられる。例えば、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、シアノ基、ニトロ基、及び、アルコキシカルボニル基が挙げられる。上記各基は、更に置換基で置換されていてもよい。例えば、アルキル基中の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい。また、置換基の数は特に制限されず、芳香族炭化水素環基及び芳香族複素環基は1つの置換基を有していてもよいし、複数の置換基を有していてもよい。
なかでも、一般式(2)で表される化合物の溶解性がより向上する点で、置換基が、フッ素原子、塩素原子、フルオロアルキル基、アルコキシ基、又は、アルキル基であることが好ましく、フルオロアルキル基、アルコキシ基、又は、アルキル基であることがより好ましい。
上記フルオロアルキル基及びアルキル基中の炭素数、並びに、アルコキシ基中のアルキル基の炭素数は特に制限されないが、1〜10が好ましく、1〜5がより好ましく、1〜3が更に好ましく、1が特に好ましい。
なお、フルオロアルキル基とは、アルキル基中の少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された基であり、全ての水素原子がフッ素原子で置換されていることが好ましい(いわゆる、ペルフルオロアルキル基が好ましい)。
11〜A15は、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環基が好ましく、1位と4位とで結合するフェニレン基がより好ましい。
一般式(2)中、Z11〜Z14で表される2価の連結基としては特に限定されないが、例えば、上述したZ1〜Z4で説明した2価の連結基と同様のものが挙げられる。Z11〜Z14としては、なかでも、−COO−、−OCO−、又は−CH=CH−が好ましい。
一般式(2)中、m3及びm4は、それぞれ独立に、0又は1の整数を表し、0が好ましい。
一般式(2)で表される化合物は、公知の方法で合成できる。
以下に、上記一般式(2)で表される化合物の具体例を示すが、これに限定されるものではない。
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
一般式(2)で表される化合物は、単独で用いてもよく、複数を組み合わせて用いてもよい。
本発明の液晶組成物中の液晶性化合物の含有量は、液晶性化合物の全質量に対して、5〜99質量%が好ましく、25〜98質量%がより好ましく、75〜98質量%が更に好ましい。
<一般式(1)で表される化合物>
本発明の液晶組成物は、一般式(1)で表される化合物を含有する。一般式(1)で表される化合物は、上述したとおりである。
一般式(1)で表される化合物は、単独で用いてもよく、複数を組み合わせて用いてもよい。
本発明の液晶組成物中の一般式(1)で表される化合物の含有量は、液晶性化合物の全質量に対して、1〜20質量%が好ましく、2〜15質量%がより好ましく、2〜10質量%が更に好ましい。
(重合開始剤)
液晶組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。
重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤としては、例えば、α−カルボニル化合物、アシロインエーテル、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物、多核キノン化合物、フェナジン化合物、及び、オキサジアゾール化合物が挙げられる。
液晶組成物中での重合開始剤の含有量は特に制限されないが、液晶性化合物全質量に対して、0.1〜20質量%が好ましく、1〜8質量%がより好ましい。
上記以外にも、液晶組成物は、溶剤、界面活性剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、増感剤、安定剤、可塑剤、連鎖移動剤、重合禁止剤、消泡剤、レべリング剤、増粘剤、難燃剤、界面活性剤、分散剤、重合性モノマー、並びに、染料及び顔料等の色材等の他の添加剤を含んでいてもよい。
上記液晶組成物は、種々の用途に適用できる。例えば、液晶組成物を用いて、光学異方体又は反射膜を形成できる。なお、例えば、液晶性化合物が重合性基を有する場合、硬化処理(光照射処理又は加熱処理など)を液晶性組成物に施すことにより、硬化物が得られ、硬化物は光学異方体又は反射膜に好適に適用できる。
なお、光学異方体とは、光学異方性を有する物質を意図する。
また、反射膜とは、コレステリック液晶相を固定してなる層に相当し、所定の反射帯域の光を反射することができる。
上記一般式(1)で表される化合物は、HTPの温度依存性が高い。そのため、以下のような工程1及び工程2を実施することにより、断面SEM(Scanning Electron Microscope)観察図において明部と暗部とが波状構造をとる反射層が形成される。
工程1:液晶組成物を基板上に塗布し、塗布された液晶組成物を加熱して液晶性化合物を配向させてコレステリック液晶相の状態とする工程
工程2:液晶組成物の温度が所定値以上(例えば、30℃以上)下がるように、組成物を冷却して、反射層を形成する工程
上記のような反射層であれば、透明性に優れると共に、拡散反射性にも優れるため、透明スクリーンなどに好適に適用できる。なお、必要に応じて、工程2の際、又は、工程2の後に硬化処理を実施してもよい。
以下に実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、及び処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
〔実施例1〕
<化合物CD−1の合成>
化合物CD−1を以下のスキームに従って合成した。
Figure 0006858251
(中間体2の合成)
パラヒドロキシベンズアルデヒド(和光純薬製)53.31g、NMP(N−メチル−2−ピロリドン、和光純薬製)153mL、及び、炭酸カリウム(和光純薬製)72.40gを2Lの三口フラスコに入れた後、更に三口フラスコにシンナモイルクロリド(東京化成製)80.00gを添加し、反応液を40℃で2時間反応させた。続いて酢酸エチル(和光純薬製)500mL、及び水300mLを反応液に加えて、得られた反応液を40℃で15分間撹拌した後、水相を除去し、中間体1の酢酸エチル溶液を得た。
続いて、中間体1の酢酸エチル溶液に、マロン酸(和光純薬製)68.1g、及びピリジン(和光純薬製)17.6mLを加え、窒素気流下、100℃で酢酸エチルを留去しながら3時間反応させた。次に、得られた生成物にメタノール(和光純薬製)60mL、及び水400mLを加えて、生じた固体をろ取し、40℃で12時間送風乾燥し、中間体2を得た(123g、収率96%)。
(化合物CD−1の合成)
中間体2を100g、アセトニトリル(和光純薬製)600mL、及びジメチルアセトアミド(和光純薬製)400mLを2Lの三口フラスコに入れた後、更に三口フラスコに塩化チオニル(和光純薬製)42.23gを加え、反応液を60℃で1時間反応させた。続いて、反応液を5℃に冷却し、(R)−ビナフトール(関東化学製)47.7g、及びピリジン(和光純薬製)134.1gを反応液に加え、反応液を40℃で5時間反応させた。次に、メタノール(和光純薬製)600mL、及び水1000mLを反応液に加えて、生じた固体をろ取し、40℃で12時間送風乾燥し、化合物CD−1を得た(100g、収率72%)。
化合物CD−1の1H NMR(重溶媒:DMSO(Dimethyl sulfoxide)−d6)の結果を図1に示す。
<螺旋捻じり力(HTP)及びその温度依存性の評価>
一般式(1)で表される化合物に該当する化合物CD−1を用いて、HTP及びその温度依存性の評価を実施した。
(試料溶液の調製)
下記構造で表される液晶性化合物LC−1と化合物CD−1を混合した後、得られた混合物に溶剤を加えることにより、下記組成の試料溶液を調製した。
・下記構造で表される液晶性化合物LC−1 100質量部
・化合物CD−1 5質量部
・溶剤(MEK(メチルエチルケトン)/シクロヘキサノン=90/10(質量比))
溶質濃度が30質量%となる量
Figure 0006858251
(液晶層1の作製)
次に、洗浄したガラス基板上にポリイミド配向膜SE−130(日産化学社製)を塗布して塗膜を形成した。得られた塗膜を焼成した後、ラビング処理することにより、配向膜付き基板を作製した。この配向膜のラビング処理面に、30μLの上記試料溶液を回転数1000rpm、10秒間の条件でスピンコートすることにより、液晶層を形成した。
得られた液晶層について、螺旋捻じり力(HTP)及びその温度依存性を算出した。
(HTPの算出)
下記式(1)により、40℃及び90℃におけるHTPを算出した。
式(1):HTP=(液晶性化合物の平均屈折率)/{(液晶性化合物に対するキラル化合物の濃度(質量%))×(各温度における中心反射波長(nm))}[μm-1
なお、上記式(1)中、「液晶性化合物の平均屈折率」は、1.55であると仮定して計算した。また、「各温度における中心反射波長」は、作製した液晶層をホットステージ(メトラートレド社製、FP90/FP82HT)を用いて40℃及び90℃にそれぞれ加熱した状態で、顕微鏡(ニコン社製、ECLIPSE E600−POL)と分光光度計(OCEAN OPTICS社製、USB−4000/USB4H09800)を用いて中心反射波長を測定した。
(HTPの温度変化率の算出)
下記式(2)によりHTPの温度変化率を算出することにより、HTPの温度依存性を評価した。
式(2):温度変化率={(40℃におけるHTP)−(90℃におけるHTP)}/(40℃におけるHTP)×100[%]
上記式(1)及び式(2)から算出した値により、下記評価基準に基づいてHTP及びその温度依存性の評価を実施した。結果を表1に示す。
≪評価基準≫
「A」: 40℃におけるHTPが30μm-1以上であり、且つ温度変化率が13%以上である。
「B+」: 40℃におけるHTPが30μm-1以上であり、且つ温度変化率が11%以上13%未満である。
「B」: 40℃におけるHTPが30μm-1以上であり、且つ温度変化率が9%以上11%未満である。
「C」: 40℃におけるHTPが30μm-1以上であり、且つ温度変化率が7%以上9%未満である。
「D」: 40℃におけるHTPが30μm-1未満であり、且つ温度変化率が7%以上である。
「E」: 温度変化率が7%未満である。
〔実施例2〜21〕
上述した化合物CD−1の合成方法に準じて化合物CD−2〜CD−21を合成し、それぞれ実施例2〜21として実施例1と同様の評価を実施した。結果を表1に示す。
以下に、合物CD−2〜CD−21を示す。
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
Figure 0006858251
〔比較例1〜8〕
比較用化合物CCD−1〜CCD−4を一般的な合成法に基づき準備した。合成法としては日本化学会編 「第五版 実験化学講座 16」p.35〜70を参考にした。また、特許文献1の12頁に例示されたNf19及びNf20、並びに、特許文献2の10頁に例示されたI21及びI23をそれぞれCCD−5〜8として準備した。これらを比較例1〜8として実施例1と同様の評価を実施した。結果を表1に示す。
以下に、比較用化合物CCD−1〜CCD−8を示す。
Figure 0006858251
Figure 0006858251
なお、比較用化合物CCD−5は、特許文献1の12頁に例示されたNf19に該当する。
Figure 0006858251
なお、比較用化合物CCD−6は、特許文献1の12頁に例示されたNf20に該当する。
Figure 0006858251
なお、比較用化合物CCD−7は、特許文献2の10頁に例示されたI21に該当する。
Figure 0006858251
なお、比較用化合物CCD−8は、特許文献2の10頁に例示されたI23に該当する。
Figure 0006858251
上記結果から、実施例の化合物は、いずれも、HTPが大きく、且つ、HTPの温度依存性が高いことが示された。
また、実施例1〜11及び実施例16〜21の対比により、本発明の一般式(1)中のZ1及びZ2が、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である場合(好ましくは、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である場合)、HTPの温度依存性より高いことが示された。
また、実施例3と実施例12の対比により、本発明の一般式(1)中のA1及びA2が、置換してもよいフェニレン基である場合に、HTPの温度依存性より高いことが示された。
また、実施例3と実施例13の対比により、本発明の一般式(1)中のA3及びA4が、置換してもよい5員環以上の芳香族炭化水素環基である場合に、HTPの温度依存性がより高いことが示された。
また、実施例3と実施例14の対比により、本発明の一般式(1)中のX1及びX2が、−CH=CH−である場合に、HTPの温度依存性がより高いことが示された。
また、実施例1と実施例15の対比により、本発明の一般式(1A−3)で表される化合物に比べ、一般式(1A−4)で表される化合物は、HTPの温度依存性がより高いことが示された。
なお、実施例4、実施例5、及び実施例17を比較すると、表1においていずれの評価も「B」評価であるが、実施例5と比べて、実施例4及び実施例17のHTPの温度依存性がより高いことが確認された。また、実施例1と実施例2の比較、及び実施例18と実施例19に比較においても、同様の傾向が確認されている。言い換えると、実施例2に関しては、実施例1との比較において、及び実施例19に関しては、実施例18との比較において、各々、HTPの温度依存性がより高いことを確認している。この結果から、本発明の一般式(1)中のA1及びA2が置換基を有する場合(特に、置換基として炭素数1〜6のアルコキシ基を有する場合)、HTPの温度依存性がより高いことが明らかである。
また、実施例19及び実施例20の結果から、本発明の一般式(1)中のR及びR2で表される1価の置換基が、上述した一般式(PA)で表される基(*−LA−P)を表し、且つ上記LAで表される2価の連結基が−O−アルキレン基(但し、アルキレン基は、炭素数1〜3の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基)を表す場合、HTPの温度依存性がより高いことも確認された。なお、実施例5及び実施例21の比較からも同様の傾向が確認されている(実施例5及び実施例21は表1においていずれの評価も「B」評価であるが、実施例5と比べて、実施例21のHTPの温度依存性がより高いことを確認している)。
一方、比較例の化合物は、所望の要求を満たさないことが示された。比較例の結果から、ビナフチル骨格の*,*位(2,2’位)に直接結合する基が、本発明の一般式(1)中の−OCO−X1−A1−基(又は−OCO−X2−A2−基)に相当する基ではない場合、HTPの温度依存性が低い傾向にあることが確認された(比較例1、2、8)。
比較例3及び7の化合物は、ビナフチル骨格の*,*位(2,2’位)に直接結合する基が一般式(1)中の−OCO−X1−A1−基(又は−OCO−X2−A2−基)に相当する基ではないが、ビナフチル骨格の*,*位(2,2’位)における各置換基中の5員環以上の炭化水素環基又は複素環基が1つであるため、ビナフチル骨格の可動性が比較例1、2及び8よりも上がると考えられ、この結果としてHTPの温度依存性については比較例1、2及び8よりも良い結果となったが、HTPの値が所望のレベルを満たさなかった。
また、比較例4〜6の化合物は、ビナフチル骨格の*,*位(2,2’位))における各置換基中の5員環以上の炭化水素環基又は複素環基が1つであるため、HTPの値が所望のレベルを満たさなかった。
〔実施例22〕
<反射膜の作製及び評価>
一般式(1)で表される化合物に該当する化合物CD−1(実施例1)を用いた液晶組成物により反射膜を作製し、その評価を実施した。
(試料溶液の調製)
上述した液晶性化合物LC−1、化合物CD−1、下記構造で表される界面活性剤(1)、及び重合開始剤を混合した後、得られた混合物に溶剤を加えることにより、下記組成の試料溶液を調製した。
・液晶性化合物LC−1 100mg
・化合物CD−1 5mg
・界面活性剤(1) 0.1mg
・重合開始剤(Irg−819(BASF製)) 3mg
・溶剤(MEK/シクロヘキサノン=90/10(質量比))
溶質濃度が30質量%となる量
Figure 0006858251
(反射膜の作製)
次に、洗浄したガラス基板上にポリイミド配向膜SE−130(日産化学社製)を塗布して塗膜を形成した。得られた塗膜を焼成した後、ラビング処理することにより、配向膜付き基板を作製した。この配向膜のラビング処理面に、30μLの上記試料溶液を回転数1000rpm、10秒間の条件でスピンコートして塗膜を形成し、90℃で1分間乾燥した。乾燥後、25℃で500mJ/m2の照射量でUV(紫外線)を照射することにより上記塗膜を硬化し、反射膜を得た。
得られた反射膜の表面を光学顕微鏡により観察すると、コレステリック液晶相の位相が変形したことによる格子模様が観測された。更に、得られた反射膜は、優れた広角反射特性を示した。

Claims (15)

  1. 下記一般式(1A−3)で表される化合物。
    Figure 0006858251
    一般式(1A−3)中、X1及びX2は、それぞれ独立に、−CH=CH−、又は−C≡C−を表す。A1〜A4は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、5員環以上の炭化水素環基、又は5員環以上の複素環基を表す。Z1〜Z4は、それぞれ独立に、単結合、又は2価の連結基を表す。m1及びm2は、それぞれ独立に、1〜5の整数を表す。R1〜R6は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニル基、又は、下記一般式(PA)で表される基を表す。
    一般式(PA): *−L −P
    一般式(PA)中、L は、単結合、又は2価の連結基を表す。Pは、下記一般式(P−1)〜(P−20)のいずれかで表される基を表す。*は、結合位置を表す。
    Figure 0006858251

    Figure 0006858251
    一般式(P−1)〜(P−20)中、*は、結合位置を示す。Raは、水素原子又はメチル基を表す。
  2. 下記一般式(1A−4)で表される化合物。
    Figure 0006858251
    一般式(1A−4)中、X1及びX2は、それぞれ独立に、−CH=CH−、又は−C≡C−を表す。A1〜A4は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、5員環以上の炭化水素環基、又は5員環以上の複素環基を表す。Z1〜Z4は、それぞれ独立に、単結合、又は2価の連結基を表す。m1及びm2は、それぞれ独立に、1〜5の整数を表す。R1〜R6は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニル基、又は、下記一般式(PA)で表される基を表す。
    一般式(PA): *−L −P
    一般式(PA)中、L は、単結合、又は2価の連結基を表す。Pは、下記一般式(P−1)〜(P−20)のいずれかで表される基を表す。*は、結合位置を表す。
    Figure 0006858251
    Figure 0006858251
    一般式(P−1)〜(P−20)中、*は、結合位置を示す。Raは、水素原子又はメチル基を表す。
  3. 前記A1及び前記A2が、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記A1及び前記A2が、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、フェニレン基である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記X1及び前記X2が、−CH=CH−である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記A3及び前記A4が、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ニトリル基、イソチオシアネート基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、5員環以上の芳香族炭化水素環基である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 前記Z1及び前記Z2が、それぞれ独立に、−COO−、−OCO−、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 前記Z1及び前記Z2が、それぞれ独立に、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 前記Z3及び前記Z4が、それぞれ独立に、単結合、−CH=CH−COO−、−CH=CH−OCO−、−COO−CH=CH−、又は−OCO−CH=CH−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 液晶性化合物と、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物とを含有する、液晶組成物。
  11. 前記液晶性化合物が、下記一般式(P−1)〜(P−20)からなる群から選ばれる基を少なくとも1つ以上有する液晶性化合物である、請求項10に記載の液晶組成物。
    Figure 0006858251
    Figure 0006858251
    一般式(P−1)〜(P−20)中、*は、結合位置を示す。Raは、水素原子又はメチル基を表す。
  12. 前記液晶性化合物が、下記一般式(2)で表される化合物である、請求項11に記載の液晶組成物。
    Figure 0006858251
    一般式(2)中、P11及びP12は、それぞれ独立に、水素原子又は前記一般式(P−1)〜(P−20)のいずれかで表される基を表す。ただし、P11及びP12の少なくとも一方は、前記一般式(P−1)〜(P−20)のいずれかで表される基を表す。L11及びL12は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。A11〜A15は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、スルホンアミド基、N−スルホニルアミド基、アシル基、アシルオキシ基、シアノ基、ニトロ基、及び、アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を表す。Z11〜Z14は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。m3及びm4は、それぞれ独立に、0又は1の整数を表す。
  13. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いて形成される、硬化物。
  14. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いて形成される、光学異方体。
  15. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いて形成される、反射膜。
JP2019513701A 2017-04-20 2018-04-20 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜 Active JP6858251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083458 2017-04-20
JP2017083458 2017-04-20
JP2018077675 2018-04-13
JP2018077675 2018-04-13
PCT/JP2018/016288 WO2018194157A1 (ja) 2017-04-20 2018-04-20 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018194157A1 JPWO2018194157A1 (ja) 2020-06-11
JP6858251B2 true JP6858251B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63855802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513701A Active JP6858251B2 (ja) 2017-04-20 2018-04-20 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11193068B2 (ja)
JP (1) JP6858251B2 (ja)
WO (1) WO2018194157A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7064575B2 (ja) * 2018-03-23 2022-05-10 富士フイルム株式会社 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP7181301B2 (ja) * 2018-09-06 2022-11-30 富士フイルム株式会社 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP7141461B2 (ja) * 2018-09-07 2022-09-22 富士フイルム株式会社 化合物、混合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
CN111410967B (zh) * 2019-01-08 2022-04-08 国家纳米科学中心 一种圆偏振发光的手性向列相液晶材料及其制备方法和应用
JP7340608B2 (ja) * 2019-07-29 2023-09-07 富士フイルム株式会社 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
CN115135633A (zh) * 2020-02-18 2022-09-30 富士胶片株式会社 化合物、液晶组合物
JP2023181834A (ja) * 2022-06-13 2023-12-25 日本化薬株式会社 1,1’-ビナフチル誘導体のアトロプ異性体、重合性液晶組成物、光学フィルム、画像表示装置及びアイウェア

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153548B2 (en) 2003-01-10 2006-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compound, retardation plate and method for forming optically anisotropic layer
JP4424979B2 (ja) * 2003-01-10 2010-03-03 富士フイルム株式会社 化合物、位相差板、及び光学異方性層の形成方法
JP5076414B2 (ja) * 2005-11-29 2012-11-21 Jnc株式会社 重合性の光学活性化合物およびその組成物
US9334366B2 (en) 2011-10-03 2016-05-10 Rolic Ag Photoaligning materials
JP5962945B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-03 Dic株式会社 重合性キラル化合物
JP5978938B2 (ja) * 2012-11-13 2016-08-24 Jnc株式会社 重合性化合物、重合性組成物および液晶表示素子
TWI480652B (zh) * 2012-12-12 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 液晶顯示器
JP2015135474A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 Jnc株式会社 赤外線反射膜および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200071615A1 (en) 2020-03-05
JPWO2018194157A1 (ja) 2020-06-11
WO2018194157A1 (ja) 2018-10-25
US11193068B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858251B2 (ja) 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、及び反射膜
JP6681992B2 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP5867655B2 (ja) 重合性化合物、組成物、重合体、光学異方体、液晶表示素子及び有機el素子
JP7064575B2 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
KR101707348B1 (ko) 액정 조성물 및 그 제조 방법 그리고 필름
JP7080306B2 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
KR20140058683A (ko) 중합성 액정 화합물, 중합성 조성물, 고분자 재료, 및 필름
KR20110059862A (ko) 중합성 키랄 화합물, 중합성 액정 조성물, 액정성 고분자 및 광학 이방체
JP5867654B2 (ja) 重合性化合物、組成物、重合体、光学異方体、液晶表示素子及び有機el素子
JP7181301B2 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP7141461B2 (ja) 化合物、混合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
US10907099B2 (en) Compound, composition, cured object, optically anisotropic body, and reflective film
JP7269317B2 (ja) 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP7402306B2 (ja) 化合物、液晶組成物
JP7340608B2 (ja) 化合物、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP6511407B2 (ja) 重合性化合物、重合性組成物、およびフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250