JP6851619B2 - 液圧ブレーキホース - Google Patents
液圧ブレーキホース Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851619B2 JP6851619B2 JP2016247384A JP2016247384A JP6851619B2 JP 6851619 B2 JP6851619 B2 JP 6851619B2 JP 2016247384 A JP2016247384 A JP 2016247384A JP 2016247384 A JP2016247384 A JP 2016247384A JP 6851619 B2 JP6851619 B2 JP 6851619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- reinforcing
- rubber
- reinforcing thread
- hydraulic brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
図1に示すように、本発明の一実施形態である油圧ブレーキホース100(液圧ブレーキホース)は、その内側から、内面ゴム層1、ブレード編み構造の第1補強糸層2、ブレード編み構造の第2補強糸層3、および外面ゴム層4を有する。内面ゴム層1の内側空間は、ブレーキ油で満たされる。当該ブレーキ油に圧力がかけられることで、ブレーキ(不図示)が作動する。油圧ブレーキホース100は、例えば、四輪自動車に好適に使用される。
図示しない長尺のマンドレルの外周面に、押出機により成形されたチューブ状の内面ゴム層1を被覆する。マンドレル上に被覆された内面ゴム層1の外周面に、所定のテンションをかけながら補強糸11をブレード編みしていく。ここで、前記したように、内面ゴム層1を構成するゴム組成物のムーニー粘度は、限定されるものではないが、55以上、115以下であることが好ましい。所定のテンションをかけながら内面ゴム層1の外周面に、補強糸11をブレード編みしていく過程で、内面ゴム層1は、補強糸11にしごかれて、程度の差はあれ、軸方向に延伸される。内面ゴム層1を構成するゴム組成物のムーニー粘度が、55以上、115以下であると、硬すぎず柔らかすぎずのゴム組成物の選択になり、後に行われる加硫処理において、第1補強糸層2の外周面に、内面ゴム層1の一部がはみ出しやすい。
表1および表2に、油圧ブレーキホース100の実施例を5つ示す。実施例4,5では、油圧ブレーキホース100の金具が取り付けられた部位から、最終的に油漏れが生じてしまったが、第1補強糸層2の外周面に、内面ゴム層1の一部がはみ出して付着するとともに、十分な耐圧および破裂圧性能を有することは、確認された。
なお、油漏れが発生するか否かについての油漏れの試験は、JIS D2601「ブレーキ液適合性」に準じて、次のように評価を行った。ブレーキ液を内部に満たした状態で、120℃で72時間保持させた後、27.6MPaの圧力を120秒間加えて異状がなければ、続けて破裂試験を行った後、金具が取り付けられた部位からの油漏れの発生有無(締結部の金具内部への油回りを含む)までを確認した。
液圧ブレーキホースの一例である前記した油圧ブレーキホース100は、内面ゴム層1、ブレード編み構造の第1補強糸層2、ブレード編み構造の第2補強糸層3、および外面ゴム層4を、内側からこの順に有する。そして、第1補強糸層2の外周面に、内面ゴム層1の一部(ゴム1a)がはみ出して付着している。
上記の実施形態は、次のように変更可能である。
第1補強糸層2における単位体積当たりの補強糸11の存在割合は、第2補強糸層3における単位体積当たりの補強糸13の存在割合より少ないことに限定さることはない。例えば、第1補強糸層2における単位体積当たりの補強糸11の存在割合と、第2補強糸層3における単位体積当たりの補強糸13の存在割合とが、同程度であってもよい。
1a:内面ゴム層1からはみ出したゴム
2:第1補強糸層
3:第2補強糸層
4:外面ゴム層
11,13:補強糸
100:油圧ブレーキホース(液圧ブレーキホース)
Claims (3)
- 内面ゴム層、ブレード編み構造の第1補強糸層、ブレード編み構造の第2補強糸層、および外面ゴム層を、内側からこの順に有する液圧ブレーキホースであって、
前記内面ゴム層を構成するゴム組成物のムーニー粘度が、55以上、115以下であり、
前記第1補強糸層の外周面に、前記内面ゴム層の一部がはみ出して付着していることを特徴とする、液圧ブレーキホース。 - 請求項1に記載の液圧ブレーキホースにおいて、
前記第1補強糸層における単位体積当たりの補強糸の存在割合が、前記第2補強糸層における単位体積当たりの補強糸の存在割合より少ないことを特徴とする、液圧ブレーキホース。 - 請求項1または2に記載の液圧ブレーキホースにおいて、
前記第1補強糸層の外周面の面積に対する、前記第1補強糸層の外周面にはみ出して付着した内面ゴムの総面積の比率が、5%以上、100%未満であることを特徴とする、液圧ブレーキホース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016247384A JP6851619B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 液圧ブレーキホース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016247384A JP6851619B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 液圧ブレーキホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100726A JP2018100726A (ja) | 2018-06-28 |
JP6851619B2 true JP6851619B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=62714224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016247384A Active JP6851619B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 液圧ブレーキホース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851619B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0317390U (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-20 | ||
JP2748223B2 (ja) * | 1993-10-29 | 1998-05-06 | 株式会社明治ゴム化成 | 耐久性ブレーキホースとその製造方法 |
JP3396975B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2003-04-14 | 東海ゴム工業株式会社 | 冷媒用高圧ホース |
JPH10122444A (ja) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Nichirin:Kk | 液圧ブレーキホース |
JP5205936B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2013-06-05 | 横浜ゴム株式会社 | ゴム組成物ならびにそれを用いた複合材料およびホース |
US8783300B2 (en) * | 2009-08-14 | 2014-07-22 | Kongsberg Actuation Systems Ii, Inc. | Hose assembly and method of forming the same |
-
2016
- 2016-12-21 JP JP2016247384A patent/JP6851619B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018100726A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7631666B1 (en) | Reinforced flexible hose with leakage indicator and method of making same | |
EP2422966B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Ladeluftschläuchen | |
US20070034275A1 (en) | Reinforced hose | |
US20060220379A1 (en) | High-pressure resistant vibration absorbing hose and manufacturing method of the same | |
JP6851619B2 (ja) | 液圧ブレーキホース | |
JP6929869B2 (ja) | 液圧式アクチュエータ | |
EP1314924B1 (en) | Brake hose and method for manufacturing brake hose | |
JP6543915B2 (ja) | ホース用補強糸の製造方法およびホースの製造方法 | |
JP2006226339A (ja) | 補強ホース | |
JP7394608B2 (ja) | 流体圧式アクチュエータ及び人工筋肉 | |
JP7323551B2 (ja) | アクチュエータ | |
JP7119360B2 (ja) | ゴムホース | |
JP7090595B2 (ja) | ホース用帯状布帛及びホース | |
JP7393616B2 (ja) | ホースの製造方法 | |
KR102241023B1 (ko) | 구슬밴드를 포함하는 다층 복합 고무 호스 및 이의 제조 방법 | |
JP2006307987A (ja) | ホース | |
JPH07127768A (ja) | 耐久性ブレーキホースとその製造方法 | |
JP2023098229A (ja) | 口金具付きゴムホース及びその製造方法 | |
JP4995504B2 (ja) | 環状構造体 | |
JPH11230429A (ja) | 高圧ホ−スの構造 | |
JP2023081657A (ja) | 筒状未加硫ゴム部材及びその製造方法並びにゴムホースの製造方法 | |
JP4965180B2 (ja) | ゴム製筒体、ゴム製筒体の製造方法及びビードの配置方法 | |
JP2010230075A (ja) | ブレーキホース | |
JPH11201340A (ja) | 高圧ゴムホース | |
JP2003254481A (ja) | 可とう継手とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |