JP6850225B2 - 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 - Google Patents

医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6850225B2
JP6850225B2 JP2017168754A JP2017168754A JP6850225B2 JP 6850225 B2 JP6850225 B2 JP 6850225B2 JP 2017168754 A JP2017168754 A JP 2017168754A JP 2017168754 A JP2017168754 A JP 2017168754A JP 6850225 B2 JP6850225 B2 JP 6850225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
red blood
short
image processing
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017168754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019042157A (ja
Inventor
広樹 渡辺
広樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017168754A priority Critical patent/JP6850225B2/ja
Priority to EP18189880.0A priority patent/EP3449800B1/en
Priority to US16/109,677 priority patent/US11010891B2/en
Publication of JP2019042157A publication Critical patent/JP2019042157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850225B2 publication Critical patent/JP6850225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14503Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4842Monitoring progression or stage of a disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/693Acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、医療画像の解析結果を用いる医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置に関する。
従来、医療に係る装置(以下、医療装置という)のうち、被写体の画像(以下、医療画像という)を取得するものは、取得した医療画像を医師に提示する。そして、医師は、医療装置から得る医療画像を判断材料の1つとして使用し、診断等をする。当然ながら、診断の際に医療画像を用いてする被写体の状態等の鑑別は、医師の技量及び経験等に基づく。
近年においては、画像解析技術が進歩したので、医療画像を解析することで、医療画像から様々な客観的な情報を得ることができる。このため、医療画像の解析結果を医師等に提示することにより、鑑別及び診断等を支援する医療装置が増えてきている。また、内視鏡装置においては、血液の移動速度または血液の移動方向を特定し、血液の移動速度または血液の移動方向の分布を示すデータを出力する装置が知られている(特許文献1)。
特開2010−187925号公報
近年の医療装置においては、医療画像の解析結果を提示することが求められているが、病変の種類または進行度等によっては、病変の有無または進行度(いわゆるステージ)に関する解析結果を容易には得られない場合がある。具体的には、内視鏡画像を用いた診断においては、炎症性疾患について進行度を判別し得る正確な解析結果を得ることが難しい場合がある。
ところで、血液の流れが、病変の有無または進行度等の判別に有用である場合がある。このため、内視鏡画像において、血液、特に、血液が含む赤血球を検出することができれば、炎症性疾患の進行度を従来よりも正確に判別し得る解析結果が得られる可能性がある。
特許文献1に係る発明は赤血球の移動速度または移動方向を検出するが、使用する内視鏡画像は極めて限定的な被写体を写したものである。このため、特許文献1に係る発明が使用する方法で、消化管等を撮影する他の内視鏡で撮影した内視鏡画像から赤血球を検出することは困難である。
具体的には、特許文献1に係る発明が検出する赤血球は、糸球体という赤血球ほぼ1個分の太さしかない毛細血管を流れる赤血球である。さらに、特許文献1に係る発明は、少なくとも緑色波長帯域を含む広帯域な光を糸状体に照射し、かつ、緑色のカラーフィルタを介して撮影する。しかし、消化管等を撮影した内視鏡画像においては、緑色波長帯域を含む広帯域な光を照射する場合、緑色のカラーフィルタを介して被写体を撮影しても、赤血球を検出することは困難である。
本発明は、大腸等を撮影した内視鏡画像を用いて赤血球を検出し得る医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置を提供することを目的とする。
本発明の医療画像処理装置は、被写体像を含む医療画像であって、可視域の青色帯域または紫色帯域にあり、ピークが390nm以上450nm以下にある短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得る短波長医療画像を取得する医療画像取得部と、短波長医療画像を用いて、消化管粘膜内の赤血球を検出する赤血球検出部と、を備える。
赤血球検出部は、短波長医療画像を用いて、高周波であり、顆粒状であり、かつ、高濃度の領域を赤血球として検出することが好ましい。
短波長医療画像において検出した赤血球の数量を算出する赤血球数量算出部と、短波長医療画像において検出した赤血球の移動量を算出する赤血球移動量算出部と、赤血球の数量及び移動量を用いて、病変の進行度を表す指標を算出する指標算出部と、を備えることが好ましい。
赤血球移動量算出部は、赤血球検出部が赤血球を検出した一連の短波長医療画像を用いて赤血球の移動量を算出することが好ましい。
赤血球移動量算出部は、連続して撮影した2つの短波長医療画像、または、特定の間隔をおいて撮影した2つの前記短波長医療画像を用いて赤血球の移動量を算出することが好ましい。
指標算出部は、炎症性腸疾患の進行度と相関がある指標を算出することが好ましい。
指標算出部は、数量と移動量とを重み付け加算して指標を算出することが好ましい。
短波長医療画像を表示する表示部と、表示部に表示する短波長医療画像の表示色を調節する表示制御部と、を備えることが好ましい。
表示制御部は、粘膜の色を緑色の色相にすることが好ましい。
病変の進行度と、指標と、を対応付けて表示する表示部を備えることが好ましい。
短波長医療画像の画素の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部を備え、赤血球検出部は、注目領域において赤血球を検出することが好ましい。
本発明の内視鏡装置は、上記医療画像処理装置と、短波長帯域の光を照射して画像を取得する内視鏡と、を含む。
本発明の診断支援装置は、上記医療画像処理装置を含む。
本発明の医療業務支援装置は、上記医療画像処理装置を含む。
本発明の医療画像処理装置は、被写体像を含む医療画像であって、緑色波長帯域よりも短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得る短波長医療画像を取得する医療画像取得部と、短波長医療画像を用いて赤血球を検出する赤血球検出部と、短波長医療画像において検出した赤血球の数量を算出する赤血球数量算出部と、短波長医療画像において検出した赤血球の移動量を算出する赤血球移動量算出部と、赤血球の数量及び移動量を用いて、病変の進行度を表す指標を算出する指標算出部と、を備え、指標算出部は、炎症性腸疾患の進行度と相関がある指標を算出する。
本発明の医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置は、大腸等を撮影した内視鏡画像を用いて赤血球を検出できる。
医療画像処理装置のブロック図である。 内視鏡装置のブロック図である。 医療画像解析処理部のブロック図である。 赤血球の数量及び移動量と、潰瘍性大腸炎の進行度の関係を示す図である。 医療画像処理装置の作用を示すフローチャートである。 一連の短波長医療画像のうち最初に撮影した短波長医療画像である。 一連の短波長医療画像のうち2番目に撮影した短波長医療画像である。 表示部における表示例である。 表示部における表示例である。 表示部における表示例である。 表示制御部の作用を示す説明図である。 入出力の関係を示すグラフである。 入出力の関係を示すグラフである。 色調調節後の内視鏡画像である。 入出力の関係を示すグラフである。 入出力の関係を示すグラフである。 医療画像処理装置を含む内視鏡装置のブロック図である。 医療画像処理装置を含む診断支援装置である。 医療画像処理装置を含む医療業務支援装置である。
図1に示すように、医療画像処理装置10は、医療画像取得部11、医療画像解析処理部12、表示部13、表示制御部15、入力受信部16、統括制御部17を備える。
医療画像取得部11は、医療装置である内視鏡装置21から直接に、または、PACS(Picture Archiving and Communication System)22等の管理システムもしくはその他情報システムを介して、被写体像を含む医療画像である内視鏡画像(以下、医療画像という)を取得する。なお、医療画像は静止画像または動画である。医療画像が動画である場合、医療画像の表示には、動画を構成する1つの代表フレームの静止画を表示することのほか、動画を1または複数回、再生することを含む。
医療画像取得部11は、複数種類の医療画像を取得し得る場合、これらの医療画像のうち少なくとも短波長医療画像61,62(図6及び図7参照)を取得する。短波長医療画像61,62とは、緑色波長帯域よりも短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得た医療画像である。「緑色波長帯域」とは概ね500nm以上570nm以下程度の波長帯域をいう。また、「緑色波長帯域よりも短波長帯域」とは約500nm未満の波長をいう。したがって、医療画像取得部11が取得する短波長医療画像61,62は、実質的に約500nm未満の波長帯域の成分を含む光を照明光として使用して撮影した医療画像である。但し、短波長医療画像61,62の撮影に使用する照明光は、約500nm未満の波長帯域の光を使用して撮影した場合における被写体像の特徴を失わない限度において、約500nm未満の波長帯域の成分の他に、約500nm以上の波長帯域の成分(緑色光)を含むことができる。医療画像取得部11は、例えば、ピークが390nm以上450nm以下にある波長帯域がごく狭い(例えば±10nm程度)の狭帯域な光を照明光として使用して撮影した短波長医療画像を取得し、医療画像解析処理部12においてはこの短波長医療画像61,62を使用する。
また、医療画像取得部11は、一連の短波長医療画像61,62を取得する。一連の短波長医療画像61,62とは、連続して撮影した2つの短波長医療画像61,62、または、特定の間隔をおいて撮影した2つの短波長医療画像61,62をいう。より具体的には、静止画である場合、一連の短波長医療画像61,62とは、1回の診察において同じ被写体を順次に撮影して得た2以上の医療画像である。また、動画である場合、一連の短波長医療画像61,62とは、その動画が含む2フレーム(コマ)以上の医療画像、または、1回の診察において同じ被写体を順次に撮影して得た複数の動画から任意に取得し得る2フレーム以上の医療画像である。また、医療画像取得部11は、静止画の短波長医療画像と、動画が含む1フレーム以上の短波長医療画像と、が1回の診察において同じ被写体を順次に撮影して得たものである場合、これらを一連の短波長医療画像として取得することができる。なお、一連の短波長医療画像が含む個々の短波長医療画像同士の撮影間隔は任意に設定または選択できる。本実施形態においては、医療画像取得部11は、撮影の時系列に沿って、最初に撮影した短波長医療画像61(図6参照)と、短波長医療画像61よりも後に撮影した短波長医療画像62(図7参照)と、を取得する。
なお、内視鏡装置21またはPACS22等に複数の医療画像がある場合、医療画像取得部11は、これら複数の医療画像の全部を、または、一部(例えば短波長医療画像だけ)を選択して取得することができる。内視鏡装置21またはPACS22等にある複数の医療画像から、一部の医療画像を選択して取得する場合、医師等のユーザ操作にしたがって手動で医療画像を選択することができる。また、医療画像取得部11は、撮影日時、撮影部位、または、その他の予め設定する条件(撮影に使用した照明光の種類等)にしたがって自動的に、取得する医療画像を選択することができる。
本実施形態においては、医療画像処理装置10は、内視鏡装置21と接続し、内視鏡装置21から医療画像を取得する。図2に示すように、本実施形態において医療画像処理装置10が接続する内視鏡装置21は、白色の波長帯域の光もしくは特定の波長帯域の光の少なくともいずれかを照射して被写体を撮影することにより画像を取得する内視鏡31、内視鏡31を介して被写体内に照明光を照射する光源装置32、プロセッサ装置33、及び、内視鏡31を用いて撮影した内視鏡画像等を表示するモニタ34を有する。内視鏡31が照明光に使用する特定の波長帯域の光は、例えば、緑色波長帯域よりも短波長帯域の光、特に可視域の青色帯域または紫色帯域の光である。プロセッサ装置33は、内視鏡画像を生成する画像生成部36を備える。医療画像処理装置10は上記プロセッサ装置33と接続する。そして、医療画像取得部11は、内視鏡装置21の画像生成部36から直接に短波長医療画像61,62を取得する。
医療画像解析処理部12は、医療画像取得部11が取得した短波長医療画像61,62を用いて解析処理をする。具体的には、図3に示すように、医療画像解析処理部12は、赤血球検出部41と、赤血球数量算出部42と、赤血球移動量算出部43と、指標算出部44と、を含む。
赤血球検出部41は、短波長医療画像61,62を用いて赤血球71(図6等参照)を検出する。赤血球検出部41の検出対象は、1つの赤血球71または複数の赤血球71が集まった塊(集合体)である。具体的には、赤血球検出部41は、短波長医療画像61,62を用いて、高周波であり、顆粒状であり、かつ、高濃度の領域を赤血球71(または赤血球71の塊である。以下、同じ。)として検出する。
高周波とは、短波長医療画像61,62をフーリエ変換した場合に、短波長医療画像61,62において被写体である粘膜72(図6等参照)が含む血管及びピットパターン等の構造(以下、組織等構造という)の空間周波数と比較して高い空間周波数を有することをいう。すなわち、赤血球検出部41は、組織等構造よりも微細なパターンを赤血球71の候補にする。なお、赤血球71のサイズはほぼ一定であるから、赤血球検出部41は、赤血球71の候補とするパターンのサイズを、短波長医療画像61,62における被写体の撮影倍率(拡大率)を用いて定める。
顆粒状とは、パターンの形状が微小な点(小面積の面を含む)であることをいう。すなわち、赤血球検出部41は、血管のような線状のパターン、及び、粘膜72の面積に比して比較的大きな面積を有するパターンを赤血球の候補から除く。そして、赤血球検出部41は、斑点のパターンを赤血球71の候補にする。
高濃度とは、短波長医療画像61,62において大部分を占める粘膜72に対して区別し得るコントラストを有することをいう。すなわち、赤血球検出部41は、粘膜72に対して所定以上のコントラストを有しているパターンを赤血球71の候補にする。このため、赤血球検出部41は、短波長医療画像61,62を反転した場合も赤血球71を検出できる。
より具体的には、赤血球検出部41は、円構造を用いたボトムハットフィルタ、または、Quoitフィルタ等を用いて、短波長医療画像61,62から赤血球71を検出する。また、赤血球は直径が7〜8μm、厚さが2μm程度であり、いくつかの赤血球が集まっていた場合でも非常に微細であることから被写体を極めて大きく拡大し、赤血球71を巨視的に視認できる特殊な撮影状況である場合を除けば、医療画像(内視鏡画像)を用いて赤血球の検出するのは難しい。また、医療画像(内視鏡画像)を用いて赤血球71を検出できるとしてもノイズとの区別が難しい。一方、赤血球検出部41が短波長医療画像61,62を用いてノイズと区別しつつ赤血球を検出できるのは、短波長医療画像61,62が緑色波長帯域よりも短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得た医療画像(内視鏡画像)であることによる。特に、本実施形態においては、緑色波長帯域よりも短波長の光であり、かつ、波長帯域がごく狭い狭帯域な光を照射した被写体を撮影して短波長医療画像61,62を得ているので、特殊な撮影状況でなくても、ある程度被写体を拡大して撮影していれば、赤血球71を検出できる。また、白色光等を被写体に照射し、緑色波長帯域の光を透過するフィルタを介して撮影する場合と比較すると、特にノイズが少ない状態で正確に赤血球71を検出できる。
赤血球数量算出部42は、赤血球検出部41の検出結果を用いて、短波長医療画像61,62において検出した赤血球71の数量を算出する。赤血球71の数量とは、赤血球71の個数または個数に相関がある量(面積等)である。
赤血球移動量算出部43は、赤血球検出部41が赤血球71を検出した一連の短波長医療画像61,62を用いて、短波長医療画像61,62において検出した赤血球71の移動量を算出する。赤血球71の移動量とは、赤血球71の移動距離、または、赤血球71の移動距離に相関がある量(移動距離の合計または平均等)である。本実施形態においては、赤血球移動量算出部43は、医療画像取得部11が取得した一連の短波長医療画像のうち、少なくとも2つの短波長医療画像の差分を画素ごとに算出する。そして、赤血球移動量算出部43は、各画素における画素値の差分を、画像全体または画像内に定める一部領域において合計等(平均その他統計量を算出することを含む)し、その絶対値を、赤血球71の移動量とする。2つの短波長医療画像が、赤血球71の移動量を算出できる程度に短時間のうちに順次撮影したものであれば、粘膜72の大局的な動きは小さいので、差分の合計等は、移動が速い赤血球71の移動距離に相関がある。すなわち、2つの短波長医療画像の差分の合計等は、実質的に赤血球71の移動距離が大きいほど、値が大きくなる。
指標算出部44は、赤血球数量算出部42が算出した赤血球71の数量、及び、赤血球移動量算出部43が算出した赤血球71の移動量を用いて、病変の進行度を表す指標を算出する。病変とは例えば炎症性疾患、より具体的には下部消化管において発症する潰瘍性大腸炎またはクローン病等の炎症性腸疾患である。このため、指標算出部44は、炎症性腸疾患の進行度と相関がある指標を算出する。
特に、本実施形態においては、指標算出部44は、潰瘍性大腸炎の進行度を表す指標を算出する。潰瘍性大腸炎は、内視鏡所見分類のMayo分類が知られている。Mayo分類にはMayo0、Mayo1、Mayo2、及び、Mayo3の4段階のグレードがある。Mayo0は、正常または非活動性(寛解期を含む)を表すグレードである。Mayo1は、軽症を表すグレードであり、一般に、発赤、血管像不明瞭、または、軽度の易出血性が認められる状態である。Mayo2は、中等症を表すグレードであり、一般に、顕著な発赤、血管像の消失、易出血性、膿性分泌物の付着、粘膜粗造、糜爛、または、部分的な潰瘍等が認められる状態である。Mayo3は重症(活動期)を表すグレードであり、一般に、明らかな自然出血、浮腫、潰瘍(広範な潰瘍を含む)等が認められる状態である。
潰瘍性大腸炎の進行度がMayo0程度の場合、短波長医療画像61,62においては、通常、赤血球71は血管内に密集して移動するので、赤血球検出部41における赤血球71の検出からは除外される。潰瘍性大腸炎の進行度がMayo1からMayo2程度の場合、粘膜72外への出血まで至らない場合でも、粘膜72内に赤血球71が漏出する。このため、短波長医療画像61,62においては、血管に沿わずに移動する赤血球71を検出することができる。潰瘍性大腸炎の進行度がMayo3の状態は、赤血球71の検出等をするまでもなく、病態が明らかである。したがって、本実施形態の医療画像処理装置10は、Mayo0、Mayo1、及び、Mayo2の範囲で、各グレードを判別し、または、どのグレードに近い状態にあるかを示す指標を算出する。
指標算出部44は、病変の進行度を表す指標として、例えば、赤血球71の数量と、赤血球71の移動量と、を重み付け加算した値(以下、スコアという)を算出することができる。病変が潰瘍性大腸炎である場合に、赤血球71の数量が「P1」であり、赤血球71の移動量が「Q1」であり、赤血球71の数量Pに対する重み係数を「α」とし、かつ、赤血球71の移動量Qに対する重み係数を「β」とすると、潰瘍性大腸炎の進行度と相関があるスコアX1は、X1=α×P1+β×Q1により算出する。このスコアX1の値は、Mayo分類のグレードと相関があり(例えば値が大きくなるほどMayo2に近くなる)、重み係数α、βの値を調節することで、Mayo分類のグレードと相関をより強くすることができる。
また、指標算出部44は、赤血球71の数量及び赤血球71の移動量と、病変の進行度と、を対応付けたマップ(数値テーブル等である場合を含む)を参照し、赤血球71の数量及び赤血球71の移動量から病変の進行度を求めることができる。例えば、図4に示すように、赤血球71の数量及び赤血球71の移動量と、潰瘍性大腸炎の進行度と、を対応付けたマップ51を参照すれば、潰瘍性大腸炎の進行度としてMayo分類のグレードを求めることができる。この場合、Mayo分類のグレードが指標算出部44が算出する指標である。例えば、赤血球71の数量が「P1」であり、赤血球71の移動量が「Q1」である場合、指標算出部44が算出する指標は「Mayo2」である。
上記指標の算出態様は任意に切り替えることができる。また、スコアX1の算出に使用する重み係数α及びβも任意に設定または変更できる。
表示部13は、医療画像取得部11が取得した医療画像、及び、医療画像解析処理部12の解析結果を表示するディスプレイである。医療画像処理装置10が接続するデバイス等が含むモニタまたはディスプレイを共用し、医療画像処理装置10の表示部13として使用できる。表示制御部15は、表示部13における医療画像及び解析結果の表示態様を制御する。
入力受信部16は、医療画像処理装置10に付属するマウス、キーボード、その他操作デバイスからの入力を受け付ける。医療画像処理装置10の各部の動作はこれらの操作デバイスを用いて制御することができる。
統括制御部17は、医療画像処理装置10の各部の動作を統括的に制御する。入力受信部16が操作デバイスを用いた操作入力を受信した場合には、統括制御部17は、その操作入力にしたがって医療画像処理装置10の各部を制御する。
以下、医療画像処理装置10の動作の流れを説明する。図5に示すように、医療画像取得部11は、自動的にまたは手動選択により、一連の短波長医療画像61,62を取得する(ステップS10)。図6に示すように、一連の短波長医療画像61,62のうち、最初に撮影した短波長医療画像61は、粘膜72内に漏出した赤血球71を検出可能である。また、図7に示すように、一連の短波長医療画像61,62のうち、2番目に撮影した短波長医療画像62は、最初の短波長医療画像61と比較して、赤血球71の位置が移動している。
医療画像取得部11が一連の短波長医療画像61,62を取得すると、赤血球検出部41は、これら一連の短波長医療画像61,62の各々において赤血球71を検出する(ステップS11)。赤血球検出部41が一連の短波長医療画像61,62において赤血球71を検出すると、赤血球数量算出部42は赤血球71の数量を算出し(ステップS12)、かつ、赤血球数量算出部42は赤血球71の移動量を算出する(ステップS13)。その後、指標算出部44は、赤血球71の数量と、赤血球71の移動量と、を用いて、潰瘍性大腸炎の進行度と相関があるスコアX1、または、Mayo分類のグレードを指標として算出する(ステップS14)。
指標算出部44がスコアまたはMayo分類のグレードを指標として算出すると、表示制御部15は、一連の短波長医療画像61,62のうち少なくとも1つの短波長医療画像と、指標算出部44が算出した指標と、を表示部13に表示する。指標算出部44が潰瘍性大腸炎の進行度と相関があるスコアX1を算出する場合、図8に示すように、表示制御部15は、例えば短波長医療画像61と、スコアX1と、を表示部13に表示する。また、指標算出部44がMayo分類のグレードを算出する場合、図9に示すように、表示制御部15は、例えば短波長医療画像61と、Mayo分類のグレードと、を表示部13に表示する。
上記のように、医療画像処理装置10は、緑色波長帯域よりも短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得た一連の短波長医療画像61,62を使用することで、通常は、精度良く検出することが困難である粘膜72内に漏出した赤血球71を検出することができる。その結果、医療画像処理装置10は、検出した赤血球71の数量及び移動量を用いて、潰瘍性大腸炎の進行度等、従来においては判別の難しかった病変の進行度等に係る解析結果を得ることができる。特に、潰瘍性大腸炎及びクローン病等の炎症性腸疾患においては、軽症から中等症程度の正確な判別が特に困難であったが、医療画像処理装置10は、これらを従来よりも正確に判別し得る指標を提供できる。上記実施形態においては、医療画像処理装置10が算出する指標を用いれば、潰瘍性大腸炎におけるMayo1とMayo2とを、Mayo0とMayo1とを、または、どの程度各グレードに近いか(Mayo2に近いMayo1なのか、Mayo0に近いMayo1なのか等)を、具体的かつ客観的に判別することができる。
上記実施形態においては、赤血球移動量算出部43は、2つの短波長医療画像61,62の差分の合計し、その絶対値を赤血球71の移動量としているが、赤血球移動量算出部43は、上記第1実施形態とは別の方法で赤血球71の移動量を算出することができる。例えば、最初に撮影した短波長医療画像61と、2番目に撮影した短波長医療画像62とのパターンマッチングを行い、対応する赤血球71を検出することにより、各赤血球71の移動量を算出しても良い。
上記実施形態においては、一連の短波長医療画像61,62の撮影倍率は任意であるが、一連の短波長医療画像61,62は、19インチの表示画面において被写体を60倍以上に拡大して撮影した短波長医療画像であることが好ましい。この場合、一連の短波長医療画像61,62を用いて赤血球71をより正確に検出することができる。なお、上記撮影倍率は、一般的なズーム機能を有する消化管用内視鏡において1段階ズームする程度の撮影倍率である。
上記実施形態においては、表示制御部15は、短波長医療画像61と、スコアX1またはMayo分類のグレードと、を表示部13に表示しているが、これらの表示態様は一例であり、別の表示態様でこれらの情報を表示部13に表示することができる。例えば、表示制御部15は、スコアX1、または、Mayo分類のグレードのどちらを指標として算出する場合においても、図10に示すように、例えば短波長医療画像61と、赤血球71の数量及び移動量とMayo分類のグレードを対応付けるマップ51と、を、マップ51に赤血球71の具体的な数量「P1」移動量「Q1」及び該当するマップ51中の位置(星印)を示して表示部13に表示することができる。少なくとも図9及び図10に示す表示部13の表示形態は、病変の進行度を直接的に知得し得る表示形態であるという点において、病変の進行度と、指標と、を対応付けて表示する表示形態である。
上記実施形態においては、表示制御部15は、短波長医療画像61はいわゆる狭帯域光を用いて撮影した画像なのでほぼBチャンネル(青色チャンネル)にしか情報を持たないため、グレースケールで表示部13に表示するが、表示制御部15は、短波長医療画像61,62をカラーで表示部13に表示することができる。
短波長医療画像61,62をカラーで表示部13に表示する場合、表示制御部15は、表示部13に表示する短波長医療画像61,62の表示色を調節する表示色調整部として機能する。例えば、短波長医療画像61を表示部13に表示する場合、図11に示すように、表示制御部15は、表示部13に表示する短波長医療画像61を、表示用のBチャンネル(青色チャンネル)、Gチャンネル(緑色チャンネル)、及び、Rチャンネル(赤色チャンネル)に割り当てる。この際、表示制御部15は、少なくとも1つの色チャンネルについて、入力元であるグレースケールの短波長医療画像61に各色チャンネル用の補正をしてから各色チャンネルに出力する。すなわち、表示制御部15は、入力元の短波長医療画像61から、Bチャンネル用補正後のBチャンネル用画像76と、Gチャンネル用補正後のGチャンネル用画像77と、Rチャンネル用画像78を生成し、これらを用いて表示部13に疑似カラー化した短波長医療画像61を表示する。
より具体的には、表示制御部15は、例えば、Bチャンネル及びRチャンネルについては、図12に示すように入力画素値と出力画素値を線形に対応付ける。このため、Bチャンネル及びRチャンネルには実質的に補正せずに入力元の短波長医療画像61をそのまま出力する。そして、Gチャンネルについては、例えば図13に示すように入力画素値と出力画素値を非線形に対応付ける補正をする。これらの結果、粘膜72の色は緑色の色相になる。一方、赤血球71は短波長帯域の光を良く吸収するので、入力元であるグレースケールの短波長医療画像61においてはほぼ黒色である。このため、上記補正を経た後も、赤血球71の色はほぼ黒色である。その結果、図14に示すように、粘膜72の色を緑色の色相にした表示用画像81は、元の短波長医療画像61と比較して、粘膜72に対する赤血球71のコントラストが高くなり、赤血球71を認識しやすくできる。これは、人間の視覚のバランスを考慮したLab色空間において、表示用画像81における粘膜72の緑色と赤血球71の黒色との色差が、グレースケールの短波長医療画像61における粘膜72の白色と赤血球71の黒色との色差よりも大きいことからも明らかである。なお、医師等は、血管等を強調した医療画像(いわゆる狭帯域観察画像等)を見慣れており、こうした医療画像は粘膜72の色が緑色系統の色相である場合が多い。このため、上記のように、表示用画像81において粘膜72を緑色の色相にすることで、擬似的にカラー化しつつも、他の一般的な表示形態の医療画像と比較しても違和感が少ない表示にできるという利点もある。
なお、非線形に対応付ける補正は上記の例に限られるものではなく、例えば、図15に示すように中間濃度の信号の視認性を上げるため、S字調のカーブを用いてもよい。この場合においても、図16に示すように、Rチャンネル、Gチャンネル及びBチャンネルの各チャンネルに別々の変換テーブルを割り当ててもよい。この他、入力元であるグレースケールの短波長医療画像61に各色チャンネル用の補正としてゲインをかけて調整してもよい。この場合、Gチャンネルに割り当てるゲインを高くし、かつ、Rチャンネル及びBチャンネルに割り当てるゲインを低くする。
上記実施形態及び変形例においては、短波長医療画像61または短波長医療画像61を擬似カラー化した表示用画像81を表示部13に表示しているが、表示制御部15は、他の医療画像を表示部13に表示することができる。例えば、医療画像取得部11は、一連の短波長医療画像61,62の他に、表示部13への表示に用いる医療画像を取得する。表示部13への表示に用いる医療画像は、例えば、被写体に白色光を照射して撮影した医療画像であり、一連の短波長医療画像61,62のいずれかとほぼ同時に(粘膜72等に大きな変化がない程度の時間間隔で)撮影した内視鏡画像(以下、白色光画像という)である。この場合、表示制御部15は、赤血球71の検出等に使用する一連の短波長医療画像61,62の代わりに、白色光画像を表示部13に表示することができる。また、表示制御部15は、赤血球検出部41の検出結果を、白色光画像に重畳(オーバレイ)して表示部13に表示することで、白色光画像上において赤血球71の位置を強調表示することができる。
上記実施形態においては、医療画像処理装置10と内視鏡装置21は別個の装置であるが、内視鏡装置21は、医療画像処理装置10を含むことができる。この場合、図17に示すように、医療画像処理装置10を構成する各部220は、プロセッサ装置33に設ける。但し、表示部13は、内視鏡装置21のモニタ34を共用することができるので、プロセッサ装置33には表示部13以外の各部を設ければ足りる。また、上記実施形態及びその他変形例の医療画像処理装置10と、図2の内視鏡装置21と、の全体で新たな内視鏡装置を構成することができる。
内視鏡装置21は、基本的にリアルタイムに被写体を観察する装置であるから、上記のように、内視鏡装置21が医療画像処理装置10を含む場合、赤血球71の検出及び指標の算出は、自動的または手動設定により、任意のタイミングで行うことができる。
また、図18に示すように、内視鏡装置21その他モダリティと組み合わせて使用する診断支援装置610は、上記実施形態及びその他変形例の医療画像処理装置10を含むことができる。また、図19に示すように、例えば内視鏡装置21を含む、第1検査装置621、第2検査装置622、…、第N検査装置623等の各種検査装置と任意のネットワーク626を介して接続する医療業務支援装置630は、上記実施形態及びその他変形例の医療画像処理装置10を含むことができる。
この他、医療画像処理装置10、及び、医療画像処理装置10を含む各種装置、及び、医療画像処理装置10の機能を内包する各種装置またはシステムは、以下の種々の変更等をして使用することができる。
短波長医療画像61,62の画素の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部を備える場合、赤血球検出部41は、注目領域において赤血球71を検出することができる。
内視鏡装置21については、内視鏡31はカプセル内視鏡を使用することができる。この場合、光源装置32と、プロセッサ装置33の一部と、はカプセル内視鏡に搭載することができる。
また、指標算出部44は、上記実施形態及び変形例において示した指標以外の指標を算出することができる。例えば、指標算出部44は、一連の短波長医療画像61,62、または医療画像取得部11が取得する他の医療画像を用いて、血管の太さ、本数、または密度等の血管に関する情報(以下、血管情報という)を算出することができる。このように、指標算出部44が、血管情報等の上記実施形態及び変形例において示した指標以外の指標を算出する場合、表示制御部15は上記実施形態及び変形例において示した指標以外の指標を、上記実施形態及び変形例において示した指標とともに表示部13に表示することができる。また、上記実施形態及び変形例において示した指標以外の指標の表示または非表示はユーザの設定または操作によって任意に切り替えることができる。
医療画像処理装置10が、医療画像解析処理部12の解析結果(赤血球71の位置、赤血球71の数量、赤血球71の移動量、及びこれらを用いて算出した指標)を、PACS22その他の任意のストレージに保存することができる。この場合、解析に使用した一連の短波長医療画像61,62と、解析結果と、を関連付けて保存することができる。
上記実施形態及び変形例において、医療画像取得部11、医療画像解析処理部12及び医療画像解析処理部12を構成する各部、表示制御部15、入力受信部16、統括制御部17、並びに、画像生成部36といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGAや、CPUとFPGAの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。
上記実施形態及び変形例の医療画像処理装置10は、炎症性疾患の進行度を判別する目的の他、手術後の縫合部からの出血の有無を確認する用途にも好適に使用できる。また、医療画像処理装置10は、下部消化管の炎症性腸疾患の他、食道等の上部消化管における炎症性疾患の進行度等を判別する際にも好適である。
上記図11から図14に示す医療画像の表示形態は、医療画像処理装置10の赤血球71の検出機能等とは別に利用できる。上記図11から図14に示す医療画像の表示形態は、グレースケールの内視鏡画像を表示部13等に表示する際に有用である。例えば、一般的な内視鏡装置21において、グレースケールの内視鏡画像をモニタ34に表示する場合に、上記図11から図14に示す医療画像の表示形態で疑似カラー化して表示することができる。この場合、赤血球71が写ってなくても、元のグレースケールの医療画像において概ね黒色である部分の視認性を向上することができる。また、上記実施形態等においては、入力元であるグレースケールの短波長医療画像61を、表示部13に表示する際に、表示制御部15が表示色の調節をするが、予め表示用画像81を生成することができる。すなわち、入力元であるグレースケールの画像を複数の色チャンネル(RGBまたはCMYK等)に割り当てる際に、各色チャンネルに対応する補正をする補正部と、補正後の画像を用いて、元のグレースケールの画像を疑似カラー化した新たな画像を生成する疑似カラー画像生成部と、を設ける。そして、疑似カラー画像生成部が生成した疑似カラー画像(表示用画像81)を表示制御部15が表示部13に表示しても良い。当然ながら、医療画像処理装置10においても、上記補正部及び疑似カラー画像生成部を設けることができる。
10 医療画像処理装置
11 医療画像取得部
12 医療画像解析処理部
13 表示部
15 表示制御部
16 入力受信部
17 統括制御部
21 内視鏡装置
22 PACS
31 内視鏡
32 光源装置
33 プロセッサ装置
34 モニタ
36 画像生成部
41 赤血球検出部
42 赤血球数量算出部
43 赤血球移動量算出部
44 指標算出部
51 マップ
61,62 短波長医療画像
71 赤血球
72 粘膜
76 Bチャンネル用画像
77 Gチャンネル用画像
78 Rチャンネル用画像
81 表示用画像
220 医療画像処理装置を構成する各部
610 診断支援装置
621 第1検査装置
622 第2検査装置
623 第N検査装置
626 ネットワーク
630 医療業務支援装置
P1 赤血球の数量
Q1 赤血球の移動量
X1 スコア

Claims (15)

  1. 被写体像を含む医療画像であって、可視域の青色帯域または紫色帯域にあり、ピークが390nm以上450nm以下にある短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得る短波長医療画像を取得する医療画像取得部と、
    前記短波長医療画像を用いて、消化管粘膜内の赤血球を検出する赤血球検出部と、
    を備える医療画像処理装置。
  2. 前記赤血球検出部は、前記短波長医療画像を用いて、高周波であり、顆粒状であり、かつ、高濃度の領域を赤血球として検出する請求項1に記載の医療画像処理装置。
  3. 前記短波長医療画像において検出した赤血球の数量を算出する赤血球数量算出部と、
    前記短波長医療画像において検出した赤血球の移動量を算出する赤血球移動量算出部と、
    赤血球の前記数量及び前記移動量を用いて、病変の進行度を表す指標を算出する指標算出部と、
    を備える請求項1または2に記載の医療画像処理装置。
  4. 前記赤血球移動量算出部は、前記赤血球検出部が赤血球を検出した一連の前記短波長医療画像を用いて赤血球の移動量を算出する請求項3に記載の医療画像処理装置。
  5. 前記赤血球移動量算出部は、連続して撮影した2つの前記短波長医療画像、または、特定の間隔をおいて撮影した2つの前記短波長医療画像を用いて赤血球の移動量を算出する請求項4に記載の医療画像処理装置。
  6. 前記指標算出部は、炎症性腸疾患の進行度と相関がある前記指標を算出する請求項3〜5のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  7. 前記指標算出部は、前記数量と前記移動量とを重み付け加算して前記指標を算出する請求項3〜6のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  8. 前記短波長医療画像を表示する表示部と、
    前記表示部に表示する前記短波長医療画像の表示色を調節する表示制御部と、
    を備える請求項1〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  9. 前記表示制御部は、粘膜の色を緑色の色相にする請求項8に記載の医療画像処理装置。
  10. 病変の進行度と、前記指標と、を対応付けて表示する表示部を備える請求項3〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  11. 前記短波長医療画像の画素の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する注目領域検出部を備え、
    前記赤血球検出部は、前記注目領域において赤血球を検出する請求項1〜10のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の医療画像処理装置と、
    前記短波長帯域の光を照射して画像を取得する内視鏡と、
    を含む内視鏡装置。
  13. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の医療画像処理装置を含む診断支援装置。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の医療画像処理装置を含む医療業務支援装置。
  15. 被写体像を含む医療画像であって、緑色波長帯域よりも短波長帯域の光を照射した被写体を撮影して得る短波長医療画像を取得する医療画像取得部と、
    前記短波長医療画像を用いて赤血球を検出する赤血球検出部と、
    前記短波長医療画像において検出した赤血球の数量を算出する赤血球数量算出部と、
    前記短波長医療画像において検出した赤血球の移動量を算出する赤血球移動量算出部と、
    赤血球の前記数量及び前記移動量を用いて、病変の進行度を表す指標を算出する指標算出部と、
    を備え、
    前記指標算出部は、炎症性腸疾患の進行度と相関がある前記指標を算出する医療画像処理装置。
JP2017168754A 2017-09-01 2017-09-01 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 Active JP6850225B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168754A JP6850225B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
EP18189880.0A EP3449800B1 (en) 2017-09-01 2018-08-21 Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus
US16/109,677 US11010891B2 (en) 2017-09-01 2018-08-22 Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168754A JP6850225B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019042157A JP2019042157A (ja) 2019-03-22
JP6850225B2 true JP6850225B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=63350375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017168754A Active JP6850225B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11010891B2 (ja)
EP (1) EP3449800B1 (ja)
JP (1) JP6850225B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048628B2 (ja) 2016-11-28 2022-04-05 アダプティブエンドウ エルエルシー 分離可能使い捨てシャフト付き内視鏡
JP6858672B2 (ja) * 2017-08-29 2021-04-14 富士フイルム株式会社 医療画像処理システム及び内視鏡システム
EP3716207B1 (en) * 2019-03-26 2023-11-29 Active Medical B.V. Method and apparatus for diagnostic analysis of the function and morphology of microcirculation alterations
EP3960065A4 (en) * 2019-04-23 2022-09-14 FUJIFILM Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHODS OF OPERATING THEREOF
WO2021006121A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の作動方法
JP7214886B2 (ja) * 2019-10-23 2023-01-30 富士フイルム株式会社 画像処理装置及びその作動方法
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
US11877897B2 (en) 2020-10-02 2024-01-23 Cilag Gmbh International Situational awareness of instruments location and individualization of users to control displays
US20220104713A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Ethicon Llc Tiered-access surgical visualization system
US11883022B2 (en) 2020-10-02 2024-01-30 Cilag Gmbh International Shared situational awareness of the device actuator activity to prioritize certain aspects of displayed information
WO2022071413A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、画像処理装置の作動方法、及び画像処理装置用プログラム
US20220104765A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Ethicon Llc Surgical visualization and particle trend analysis system
US11672534B2 (en) 2020-10-02 2023-06-13 Cilag Gmbh International Communication capability of a smart stapler
US11963683B2 (en) 2020-10-02 2024-04-23 Cilag Gmbh International Method for operating tiered operation modes in a surgical system
US11911030B2 (en) 2020-10-02 2024-02-27 Cilag Gmbh International Communication capability of a surgical device with component
US11877792B2 (en) 2020-10-02 2024-01-23 Cilag Gmbh International Smart energy combo control options
US11830602B2 (en) 2020-10-02 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical hub having variable interconnectivity capabilities
US11748924B2 (en) 2020-10-02 2023-09-05 Cilag Gmbh International Tiered system display control based on capacity and user operation
US11992372B2 (en) 2020-10-02 2024-05-28 Cilag Gmbh International Cooperative surgical displays
US11883052B2 (en) 2020-10-02 2024-01-30 Cilag Gmbh International End effector updates
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928251B2 (ja) * 1975-09-03 1984-07-11 株式会社日立製作所 白血球分類装置
AU738223B2 (en) * 1995-10-23 2001-09-13 Cytometrics, Inc. Method and apparatus for reflected imaging analysis
IL124814A (en) 1998-06-08 2003-04-10 Grinvald Amiram System and method for imaging and analysis of the movement of individual red blood corpuscles
AU2003227315A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-13 Yeda Research And Development Co. Ltd. Characterization of moving objects in a stationary background
JP2006519032A (ja) * 2002-12-02 2006-08-24 エダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミティド 光学的な画像化による動脈硬化症の特徴付け
JP4139276B2 (ja) 2003-06-17 2008-08-27 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置及び信号処理装置
US20080021331A1 (en) * 2004-09-29 2008-01-24 Yeda Research And Development Co. Ltd. Characterization of moving objects in a stationary background
JP2008104628A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Tokyo Institute Of Technology 眼球の結膜強膜撮像装置
JP5446074B2 (ja) * 2007-06-11 2014-03-19 株式会社日立製作所 血流の計測および評価装置
US9602777B2 (en) * 2008-04-25 2017-03-21 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for analyzing body fluids
JP5582520B2 (ja) * 2009-02-18 2014-09-03 国立大学法人名古屋大学 血流観測装置
JP6027803B2 (ja) * 2012-07-17 2016-11-16 Hoya株式会社 画像処理装置及び内視鏡装置
JP6198410B2 (ja) * 2013-02-28 2017-09-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6200168B2 (ja) * 2013-02-28 2017-09-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6097629B2 (ja) * 2013-04-26 2017-03-15 Hoya株式会社 病変評価情報生成装置
JP6140056B2 (ja) 2013-09-26 2017-05-31 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法
JP6196922B2 (ja) * 2014-03-17 2017-09-13 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6584090B2 (ja) 2015-02-23 2019-10-02 Hoya株式会社 画像処理装置
JP2017067524A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 有核赤血球の選別方法および有核赤血球の選別装置
TW201725314A (zh) 2016-01-05 2017-07-16 三宅圀博 雙殼式流體發電裝置及其轉子組件
JP6234648B1 (ja) 2016-01-15 2017-11-22 オリンパス株式会社 画像解析装置、画像解析システム、及び画像解析装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190073769A1 (en) 2019-03-07
US11010891B2 (en) 2021-05-18
EP3449800B1 (en) 2024-01-17
EP3449800A1 (en) 2019-03-06
JP2019042157A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850225B2 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
JP6920931B2 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
JP4487535B2 (ja) 健康度測定システムおよびプログラム
EP2821006A1 (en) Funduscopic device
JP7411618B2 (ja) 医療画像処理装置
CN112512398B (zh) 医疗图像处理装置
US20180206738A1 (en) Endoscope system and method of operating endoscope system
JP6785990B2 (ja) 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置
US11961228B2 (en) Medical image processing system
KR102393661B1 (ko) 다중 영상 내시경 시스템, 그 영상 제공 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP6834019B2 (ja) 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置
JP2010099348A (ja) 医用画像処理装置
EP4183311A1 (en) Image analysis processing device, endoscopy system, operation method for image analysis processing device, and program for image analysis processing device
JP6866497B2 (ja) 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置
WO2022009478A1 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、画像処理装置の作動方法、及び画像処理装置用プログラム
WO2023026538A1 (ja) 医療支援システム、医療支援方法及び評価支援装置
WO2022230607A1 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡システム、及び医療画像処理装置の作動方法
US20220245808A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and computer-readable recording medium
JP2005137680A (ja) 器官色計測システムおよびプログラム
JP2023011303A (ja) 医療画像処理装置及びその作動方法
CN117119941A (zh) 内窥镜系统及其工作方法
JP2022090759A (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理システムの作動方法
JPWO2020080299A1 (ja) 医療画像処理システム及び学習方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250