JP6858672B2 - 医療画像処理システム及び内視鏡システム - Google Patents

医療画像処理システム及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6858672B2
JP6858672B2 JP2017163979A JP2017163979A JP6858672B2 JP 6858672 B2 JP6858672 B2 JP 6858672B2 JP 2017163979 A JP2017163979 A JP 2017163979A JP 2017163979 A JP2017163979 A JP 2017163979A JP 6858672 B2 JP6858672 B2 JP 6858672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index value
red blood
illumination light
blood cell
observation target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017163979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019037688A (ja
Inventor
広樹 渡辺
広樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017163979A priority Critical patent/JP6858672B2/ja
Priority to EP18190968.0A priority patent/EP3459426A3/en
Priority to US16/115,528 priority patent/US11141049B2/en
Publication of JP2019037688A publication Critical patent/JP2019037688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858672B2 publication Critical patent/JP6858672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4842Monitoring progression or stage of a disease
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1032Determining colour for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、観察対象の診断に用いる各種指標値を取得する医療画像処理装置、内視鏡システム、診断支援装置、並びに医療業務支援装置に関する。
現在の医療分野においては、観察対象の診断において、医療画像を用いる医療画像処理システムが普及している。医療画像処理システムの中でも、内視鏡システムにおいては、観察対象に対して照明光を照射し、観察対象を撮像することにより、医療画像の一つである内視鏡画像を取得している。取得した内視鏡画像は、モニタなどの表示部に表示され、観察対象の診断に用いられる。
また、近年では、内視鏡画像から各種指標値を取得し、指標値を用いて観察対象の診断に用いることも行われている。例えば、特許文献1では、観察距離など互いに異なる複数の観察条件下において、血管に関する複数の血管指標値を取得し、これら血管指標値を組み合せた血管パラメータを、疾患ステージ、種類など観察対象の状態の判定に用いることが示されている。
特開2017−70504号公報
特許文献1では、観察対象の状態の判定に、血管に関する血管指標値や血管パラメータを用いているが、医師は、血管以外の特徴に着目して、観察対象の状態を判定することも多い。例えば、炎症性腸疾患では、疾患ステージの進行に応じて、出血などにより赤血球の浮遊が発生し、患部一帯が血液で高濃度化することが知られている。これに対して、医師は赤血球の状態に着目することによって、疾患ステージを判定している。また、疾患ステージの進行に応じて、ピットパターンなど腺管構造の不整度が高くなることも知られている。これに対して、医師は、腺管構造の不整度に着目して、疾患ステージを判定している。
以上のように、赤血球の状態や腺管構造の不整度に着目して疾患ステージの判定を行う場合には、医師の経験度や熟練度に左右されることが多い。このように医師の経験度や熟練度に左右されることなく、疾患ステージの判定を客観的に行うためには、赤血球や腺管構造の不整度を指標値化し、指標値化した値に基づいて、疾患ステージの判定を支援する必要がある。このような疾患ステージの判定の支援を行うためには、医師が求める疾患ステージの判定精度に応じて、赤血球の状態や腺管構造の不整度に対する視認性に関する指標値を確実に取得することが求められる。
本発明は、疾患ステージの判定の支援を行うために、医師が求める疾患ステージの判定精度に応じて、赤血球の状態や腺管構造の不整度に対する視認性に関する指標値を確実に取得する医療画像処理システム、内視鏡システム、診断支援装置、並びに医療業務支援装置を提供することを目的とする。
本発明の医療画像処理システムは、互いに波長帯域が異なり、且つ、粘膜表面からの深さが一定の範囲に浮遊する赤血球についてそれぞれ視認性が異なっている第1照明光及び第2照明光を少なくとも含む複数の照明光を発光する光源部と、各照明光により照明された観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、各医療画像から、赤血球の視認性を指標値化した赤血球指標値を取得する赤血球指標値取得部とを備える。
観察対象の状態と赤血球指標値との相関関係を参照して、赤血球指標値から観察対象の状態の判定を行う第1判定部を有することが好ましい。複数の照明光は、中心波長が410nmである第1照明光と中心波長が450nmである第2照明光とを含み、赤血球指標値取得部は、第1照明光に対応する医療画像から第1の赤血球指標値を取得し、且つ、第2照明光に対応する医療画像から第2の赤血球指標値を取得し、第1判定部は、第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値のいずれもが赤血球が視認不可能であると示している場合は、赤血球の析出量が無いと判定し、第1の赤血球指標値が、赤血球が視認可能であると示し、且つ第2の赤血球指標値が、赤血球が視認不可能であると示している場合には、赤血球の析出量が特定値以下であると判定し、第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値のいずれもが、赤血球が視認可能であると示している場合は、赤血球の析出量が特定値を超えると判定することが好ましい。
複数の照明光は、中心波長が410nmである第1照明光と中心波長が450nmである第2照明光とを含み、赤血球指標値取得部は、第1照明光に対応する医療画像から第1の赤血球指標値を取得し、且つ、第2照明光に対応する医療画像から第2の赤血球指標値を取得し、第1判定部は、第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値を重み付けして加算した第3の赤血球指標値に基づいて、観察対象の状態の判定を行うことが好ましい。
本発明の医療画像処理システムは、互いに波長帯域が異なり、且つ腺管構造の不整度に対する視認性が互いに異なっている複数の照明光を発光する光源部と、各照明光により照明された観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、各医療画像から、腺管構造の不整度に対する視認性を指標値化した腺管構造指標値を取得する腺管構造指標値取得部とを備える。
観察対象の状態と腺管構造指標値との相関関係を参照して、腺管構造指標値から観察対象の状態の判定を行う第2判定部を有することが好ましい。複数の照明光は、中心波長が410nmである第1照明光と中心波長が450nmである第2照明光とを含み、腺管構造指標値取得部は、第1照明光に対応する医療画像から第1の腺管構造指標値を取得し、且つ、第2照明光に対応する医療画像から第2の腺管構造指標値を取得し、第2判定部は、第1の腺管構造指標値及び第2の腺管構造指標値のいずれもが、腺管構造の不整度が視認可能であると示している場合には、第1の疾患ステージと判定し、第1の腺管構造指標値が、腺管構造の不整度が視認可能であると示し、且つ、第2の腺管構造指標値が、腺管構造の不整度が視認不可能あると示している場合には、第1の疾患ステージよりも疾患の状態が悪化した第2の疾患ステージと判定し、第1の腺管構造指標値及び第2の腺管構造指標値のいずれもが、腺管構造の不整度が視認不可能であると示している場合には、第2の疾患ステージよりも疾患の状態が悪化した第3の疾患ステージと判定することが好ましい。
複数の照明光は、中心波長が410nmである第1照明光と中心波長が450nmである第2照明光とを含み、腺管構造指標値取得部は、第1照明光に対応する医療画像から第1の腺管構造指標値を取得し、且つ、第2照明光に対応する医療画像から第2の腺管構造指標値を取得し、第2判定部は、第1の腺管構造指標値と第2の腺管構造指標値を重み付けして加算した第3の腺管構造指標値に基づいて、観察対象の状態の判定を行うことが好ましい。
本発明の内視鏡システムは、互いに波長帯域が異なり、且つ、粘膜表面からの深さが一定の範囲に浮遊する赤血球についてそれぞれ視認性が異なっている第1照明光及び第2照明光を少なくとも含む複数の照明光を発光する光源部と、複数の照明光のいずれかを観察対象に照明する内視鏡と、各照明光により照明された観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、各医療画像から、赤血球の視認性を指標値化した赤血球指標値を取得する赤血球指標値取得部とを備える。
本発明の内視鏡システムは、互いに波長帯域が異なり、且つ腺管構造の不整度に対する視認性が互いに異なっている複数の照明光を発光する光源部と、複数の照明光のいずれかを観察対象に照明する内視鏡と、各照明光により照明された観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、各医療画像から、腺管構造の不整度に対する視認性を指標値化した腺管構造指標値を取得する腺管構造指標値取得部とを備える。
本発明の診断支援装置は、上記記載の本発明の医療画像処理システムを有する。本発明の医療業務支援装置は、上記記載の本発明の医療画像処理システムを有する。
本発明によれば、疾患ステージの判定の支援を行うために、医師が求める疾患ステージの判定精度に応じて、赤血球の状態や腺管構造の不整度に対する視認性に関する指標値を確実に取得することができる。
内視鏡システムの外観図である。 内視鏡システムのブロック図である。 第1照明光と第2照明光に対する赤血球の視認性を示す説明図である。 第1実施形態の画像処理部の機能を示すブロック図である。 疾患ステージと第1の赤血球指標値の相関関係、疾患ステージと第2の赤血球指標値の相関関係、及び疾患ステージと第1、第2の赤血球指標値の相関関係を示す説明図である。 疾患ステージと第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値との相関関係を記憶したステージ相関関係テーブルを示す表である。 赤血球観察モードの一連の流れを示すフローチャートである。 第1照明光と第2照明光に対する腺管構造の不整度に対する視認性を示す説明図である。 第2実施形態の画像処理部の機能を示すブロック図である。 疾患ステージと第1の腺管構造指標値の相関関係、疾患ステージと第2の腺管構造指標値の相関関係、及び疾患ステージと第1、第2の腺管構造指標値の相関関係を示す説明図である。 疾患ステージと第1の腺管構造指標値及び第2の腺管構造指標値との相関関係を記憶したステージ相関関係テーブルを示す表である。 (A)は重み付け係数k1(W1)を示すグラフであり、(B)はk2(W2)を示すグラフである。
[第1実施形態]
図1に示すように、内視鏡システム10は、内視鏡12と、光源装置14と、プロセッサ装置16と、モニタ18と、ユーザーインターフェース19と、を備える。内視鏡12は、観察対象である観察対象に照明光を照射し、照明光で照射された観察対象を撮像する。光源装置14は、観察対象に照射するための照明光を発生する。プロセッサ装置16は、内視鏡システム10のシステム制御及び画像処理等を行う。モニタ18は、プロセッサ装置16から出力された画像を表示する表示部である。ユーザーインターフェース19は、プロセッサ装置16等への設定入力等を行う入力デバイスであり、キーボードKBやマウスMSなどから構成される。
内視鏡12は、被検体内に挿入する挿入部12aと、挿入部12aの基端部分に設けた操作部12bと、挿入部12aの先端側に設けた湾曲部12cと、先端部12dと、を有している。操作部12bのアングルノブ12eを操作することにより、湾曲部12cが湾曲する。湾曲部12cが湾曲することにより、先端部12dが所望の方向に向く。先端部12dには、観察対象に向けて空気や水等を噴射する噴射口(図示しない)が設けられている。
また、操作部12bには、アングルノブ12eの他、ズーム操作部13が設けられている。ズーム操作部13を操作することによって、観察対象を拡大または縮小して撮像することができる。また、挿入部12aから先端部12dにわたって、処置具などを挿通するための鉗子チャンネル(図示しない)が設けられている。処置具は、鉗子入口12fから鉗子チャンネル内に挿入される。
図2に示すように、光源装置14は、光源部20と、光源制御部22と、を備える。光源部20は、観察対象を照明するための照明光を発光する。光源部20は、1又は複数の光源を備えている。具体的には、光源部20は、中心波長が410nmである第1照明光を発する第1照明光発光部20aと、中心波長が450nmである第2照明光を発する第2照明光発光部20bと、緑色帯域の第3照明光を発光する第3照明光発光部20cと、赤色帯域の第4照明光を発光する第4照明光発光部20dとを有している。
光源制御部22は、光源部20の駆動を制御する。光源制御部22は、光源部20を構成する光源の点灯または消灯のタイミング、及び、点灯時の発光量等をそれぞれ独立に制御する。その結果、光源部20は、発光量や発光タイミングが異なる複数種類の照明光を発光することができる。光源装置14においては、光源部20の発光を制御するための発光モードとして、第1照明光、第2照明光、第3照明光、及び第4照明光の全てを発光する通常モードと、第1照明光、第2照明光、第3照明光、及び第4照明光のうち2以上の照明光を、特定の発光パターンに従って、自動で切り替えて発光を行う特殊モードとを備えている。特殊モードには、第1照明光と第2照明光とを切り替えて発光して、観察対象に含まれる赤血球の観察を行うための赤血球観察モードが含まれている。
赤血球観察モードにおいては、第1照明光で観察対象を照明した場合と、第2照明光で観察対象を照明した場合とで、赤血球の視認性が異なっている。図3に示すように、観察対象において赤血球の析出量が無い場合、又はほとんど無い場合には、第1照明光及び第2照明光のいずれを観察対象に照明した場合にも、赤血球は視認されない(「Invisible」)。また、観察対象において、赤血球の析出量が微量である場合のように、赤血球の析出量が特定値以下の場合、第1照明光を観察対象に照明した場合には赤血球を視認することができる(「Visible」)。一方、第2照明光を照明した場合には赤血球を視認することができない(「Invisible」)。また、観察対象において、赤血球の析出量が中程度量の場合のように、赤血球の析出量が特定値を超える場合には、第1照明光及び第2照明光のいずれを観察対象に照明した場合にも、赤血球を視認することができる(「Visible」)。
以上の赤血球の視認性については、潰瘍性大腸炎や炎症性腸疾患など観察対象の状態と相関関係を有している。そのため、赤血球の視認性は、赤血球指標値として、指標値化されて、観察対象の状態の判定に用いられる。なお、図3においては、粘膜表面からの深さが「dx」の範囲内において、赤血球が浮遊することを示している。
図2に示すように、光源部20が発光した照明光は、ライトガイド41に入射する。ライトガイド41は、内視鏡12及びユニバーサルコード(図示しない)内に内蔵されており、照明光を内視鏡12の先端部12dまで伝搬する。ユニバーサルコードは、内視鏡12と光源装置14及びプロセッサ装置16とを接続するコードである。なお、ライトガイド41としては、マルチモードファイバを使用できる。一例として、コア径105μm、クラッド径125μm、外皮となる保護層を含めた径がφ0.3〜0.5mmの細径なファイバケーブルを使用できる。
内視鏡12の先端部12dには、照明光学系30aと撮像光学系30bが設けられている。照明光学系30aは、照明レンズ45を有しており、この照明レンズ45を介して照明光が観察対象に向けて出射する。撮像光学系30bは、対物レンズ46、ズームレンズ47、及びイメージセンサ48を有している。イメージセンサ48は、対物レンズ46及びズームレンズ47を介して、観察対象から戻る照明光の反射光等(反射光の他、散乱光、観察対象が発する蛍光、または、観察対象に投与等した薬剤に起因した蛍光等を含む)を用いて観察対象を撮像する。
ズームレンズ47は、ズーム操作部13の操作をすることで移動し、イメージセンサ48を用いて撮像する観察対象を拡大または縮小する。赤血球観察モードにおいては、観察対象の拡大倍率については、赤血球が微量の析出の場合であっても、赤血球を視認することができるように設定されている。例えば、モニタ18が19インチの場合には、被写体の拡大倍率を「100倍」超とすることが好ましい。なお、赤血球観察モードに設定した場合には、赤血球を視認することができる拡大倍率に自動的に切り替わるようにすることが好ましい。この拡大倍率の自動切り替えについては、第2実施形態の腺管構造観察モードにて行ってもよい。
イメージセンサ48は、例えば原色系のカラーフィルタを有するカラーセンサであり、青色カラーフィルタを有するB画素(青色画素)、緑色カラーフィルタを有するG画素(緑色画素)、及び、赤色カラーフィルタを有するR画素(赤色画素)の3種類の画素を備える。青色カラーフィルタは、主として紫色から青色の光を透過する。緑色カラーフィルタは、主として緑色の光を透過する。赤色カラーフィルタは、主として赤色の光を透過する。上記のように原色系のイメージセンサ48を用いて観察対象を撮像すると、最大で、B画素から得るB画像(青色画像)、G画素から得るG画像(緑色画像)、及び、R画素から得るR画像(赤色画像)の3種類の画像を同時に得ることができる。
なお、イメージセンサ48としては、CCD(Charge Coupled Device)センサや、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサを利用可能である。また、本実施形態のイメージセンサ48は、原色系のカラーセンサであるが、補色系のカラーセンサを用いることもできる。補色系のカラーセンサは、例えば、シアンカラーフィルタが設けられたシアン画素、マゼンタカラーフィルタが設けられたマゼンタ画素、イエローカラーフィルタが設けられたイエロー画素、及び、グリーンカラーフィルタが設けられたグリーン画素を有する。補色系カラーセンサを用いる場合に上記各色の画素から得る画像は、補色−原色色変換をすれば、B画像、G画像、及びR画像に変換できる。また、カラーセンサの代わりに、カラーフィルタを設けていないモノクロセンサをイメージセンサ48として使用できる。この場合、BGR等各色の照明光を用いて観察対象を順次撮像することにより、上記各色の画像を得ることができる。
プロセッサ装置16は、中央制御部52と、画像取得部54と、画像処理部61と、表示制御部66とを有する。中央制御部52は、照明光の照射タイミングと撮像のタイミングの同期制御等の内視鏡システム10の統括的な制御を行う。また、ユーザーインターフェース19等を用いて、各種設定の入力等をした場合には、中央制御部52は、入力された各種設定を、光源制御部22、イメージセンサ48、または画像処理部61等の内視鏡システム10の各部に入力する。
画像取得部54は、イメージセンサ48から、観察対象を撮像した画像を取得する。この画像取得部54で取得する画像は、内視鏡12のような医療用装置により得られた画像であることから、医療画像と称する。画像取得部54は、DSP(Digital Signal Processor)56と、ノイズ低減部58と、変換部59と、を有し、これらを用いて、取得した医療画像に必要に応じて各種処理を施す。DSP56は、取得した医療画像に対し、必要に応じて欠陥補正処理、オフセット処理、ゲイン補正処理、リニアマトリクス処理、ガンマ変換処理、デモザイク処理、及びYC変換処理等の各種処理を施す。
欠陥補正処理は、イメージセンサ48の欠陥画素に対応する画素の画素値を補正する処理である。オフセット処理は、欠陥補正処理を施した画像から暗電流成分を低減し、正確な零レベルを設定する処理である。ゲイン補正処理は、オフセット処理をした画像にゲインを乗じることにより各画像の信号レベルを整える処理である。リニアマトリクス処理は、オフセット処理をした画像の色再現性を高める処理であり、ガンマ変換処理は、リニアマトリクス処理後の画像の明るさや彩度を整える処理である。
なお、イメージセンサ48がカラーセンサである場合には、デモザイク処理が行われる。デモザイク処理(等方化処理や同時化処理とも言う)は、欠落した画素の画素値を補間する処理であり、ガンマ変換処理後の画像に対して施す。欠落した画素とは、カラーフィルタの配列に起因して(イメージセンサ48において他の色の画素を配置しているため)、画素値がない画素である。例えば、B画像はB画素において観察対象を撮像して得る画像なので、G画素やR画素に対応する位置の画素には画素値がない。デモザイク処理は、B画像を補間して、イメージセンサ48のG画素及びR画素の位置にある画素の画素値を生成する。YC変換処理は、デモザイク処理後の画像を、輝度チャンネルYと色差チャンネルCb及び色差チャンネルCrに変換する処理である。
ノイズ低減部58は、輝度チャンネルY、色差チャンネルCb及び色差チャンネルCrに対して、例えば、移動平均法またはメディアンフィルタ法等を用いてノイズ低減処理を施す。変換部59は、ノイズ低減処理後の輝度チャンネルY、色差チャンネルCb及び色差チャンネルCrを再びBGRの各色の画像に再変換する。
画像処理部61は、画像取得部54が取得した医療画像に対して各種の画像処理を施す。画像処理部61においては、通常モードと特殊モードで施される画像処理の種類は異なっている。また、赤血球観察モードにおいては、医療画像から赤血球指標値を算出し、且つ赤血球指標値に基づいて、観察対象の状態の判定が行われる。赤血球観察モードの詳細については、後述する。表示制御部66は、画像処理部61から送られる医療画像や観察状態の判定結果などを用い、モニタ18での表示に適した形式に変換してモニタ18に出力する。これにより、モニタ18には、医療画像や観察状態の判定結果などが表示される。
図4に示すように、画像処理部61においては、赤血球観察モード時に使用される赤血球抽出部70、赤血球指標値取得部72、及び第1判定部74を備えている。赤血球抽出部70は、第1照明光の照明時に得られる医療画像から、第1の赤血球を抽出する。第1の赤血球の抽出には、医療画像を二値化して行うことが好ましい。また、二値化後の医療画像に対しては、球状の赤血球だけを抽出し、線状の血管など赤血球以外を抽出しないようにするため、球形を抽出するフィルタリング処理を行うことが好ましい。同様にして、第2照明光の照明時に得られる医療画像から、第2の赤血球を抽出する。第2の赤血球の抽出についても、第1の赤血球の抽出と同様に行う。
赤血球指標値取得部72は、赤血球抽出部70によって抽出した第1の赤血球から、第1の赤血球の視認性に関する第1の赤血球指標値を取得する。第1の赤血球指標値は、「1」、「0」の2段階に設定される。「1」は、第1の赤血球の個数が一定値以上で第1の赤血球をユーザーが視認可能とされる場合である。「0」は、第1の赤血球の個数が一定値未満で第1の赤血球をユーザーが視認不可能とされる場合である。赤血球指標値取得部72は、同様にして、赤血球抽出部70によって抽出した第2の赤血球から、第2の赤血球の析出量を指標値化した第2の赤血球指標値を取得する。第2の赤血球指標値の取得方法については、第1の赤血球指標値の場合と同様である。
第1判定部74は、赤血球指標値取得部72で取得した第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値に基づいて、観察対象の状態の判定を行う。第1判定部74では、観察対象の状態として、潰瘍性大腸炎の疾患ステージの判定を行う。潰瘍性大腸炎の疾患ステージは、赤血球の析出が無い、又はほとんど無いMayo0、赤血球の析出量が微量であるMayo1、赤血球の析出量が顕著であるMayo2の3段階で構成される。
疾患ステージと第1の赤血球指標値の相関関係、及び疾患ステージと第2の赤血球指標値の相関関係は、以下のようになっている。図5(A)に示すように、実線の第1の赤血球指標値は、Mayo0の場合に「0」で、Mayo1、Mayo2の場合にそれぞれ「1」となっている。そのため、第1の赤血球指標値だけでは、Mayo0と、Mayo1、2の2段階でしか判定することができない。また、図5(B)に示すように、点線で表わされる第2の赤血球指標値は、Mayo0、Mayo1の場合に「0」で、Mayo2の場合に「1」となっている。そのため、第2の赤血球指標値だけでは、Mayo0、1と、Mayo2の2段階でしか判定することができない。
そこで、図5(C)に示すように、第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値の両方を用いることによって、Mayo1、2、3を3段階で判定することができるようになる。即ち、第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値がいずれも「0」の場合には、Mayo0と判定する。また、第1の赤血球指標値が「1」で、第2の赤血球指標値が「0」の場合には、Mayo1と判定する。また、第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値がいずれも「1」の場合には、Mayo2と判定する。以上から、第1照明光や第2照明光のように、赤血球の視認性が異なる複数の照明光に基づく複数の赤血球指標値を用いることで、疾患ステージの分解能を高くすることができる。このように、使用する照明光について疾患ステージの分解能が判明している場合には、医師が求める疾患ステージの判定精度に応じて、照明光の数を調整することが可能となる。
第1判定部74においては、図6に示すように、上記した疾患ステージと第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値との相関関係を記憶したステージ相関関係テーブル74aを備えている。例えば、第1の赤血球指標値が「1」で、第2の赤血球指標値が「0」である場合には、第1判定部74は、ステージ相関関係テーブル74aを参照して、疾患ステージが「Mayo1」であると判定する。この判定結果は、表示制御部66に送られて、モニタ18に表示される。
次に、赤血球観察モードの流れについて、図7に示すフローチャートに沿って説明を行う。まず、第1照明光により観察対象を照明し、この第1照明光により照明された観察対象を撮像して医療画像を取得する。第1照明光の照明及び撮像が完了した後は、第2照明光を観察対象に照明し、この第2照明光により照明された観察対象を撮像して医療画像を取得する。
次に、第1照明光の照明及び撮像時に得られる医療画像から、第1の赤血球を抽出する。この抽出した第1の赤血球に基づいて、第1の赤血球の視認性を指標化した第1の赤血球指標値を取得する。同様にして、第2照明光の照明及び撮像時に得られる医療画像から、第2の赤血球を抽出する。この抽出した第2の赤血球に基づいて、第2の赤血球の視認性を指標値化した第2の赤血球指標値を取得する。
次に、第1の赤血球指標値及び第2の赤血球指標値に基づいて、観察対象の状態の判定を行う。観察対象の状態として、例えば、潰瘍性大腸炎の疾患ステージ(Mayo0、Mayo1、Mayo2)の判定を行う。第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値がいずれも「0」の場合には、Mayo0と判定する。また、第1の赤血球指標値が「1」で、第2の赤血球指標値が「0」の場合には、Mayo1と判定する。また、第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値がいずれも「1」の場合には、Mayo2と判定する。以上の判定結果は、表示制御部66に送られて、モニタ18に表示される。
[第2実施形態]
第2実施形態では、特殊モードの一つとして、第1照明光と第2照明光とを切り替えて発光して、観察対象に含まれる腺管構造の観察を行うための腺管構造観察モードを行う。この腺管構造観察モードにおいても、赤血球観察モードと同様の方法で、照明光の発光及び観察対象の撮像が行われる。
腺管構造観察モードにおいては、第1照明光で観察対象を照明した場合と、第2照明光で観察対象を照明した場合とで、腺管構造の不整度に対する視認性が異なっている。図8に示すように、観察対象において腺管構造が規則的に配列されているように、腺管構造の不整度が低い場合には、第1照明光及び第2照明光のいずれを観察対象に照明した場合にも、腺管構造の不整度の状態を視認することができる(「Visible」)。
また、観察対象において、腺管構造の配列の規則性が少し崩れて、腺管構造の不整度が中程度の場合、第1照明光を観察対象に照明した場合に、腺管構造の不整度の状態を視認することができる(「Visible」)。一方、第2照明光を照明した場合には、腺管構造の不整度の状態を視認することができない(「Invisible」)。また、観察対象において、腺管構造の配列の規則性が大きく崩れ、また、腺管構造がほとんど消滅した場合のように、腺管構造の不整度が高い場合には、第1照明光及び第2照明光のいずれを観察対象に照明した場合にも、腺管構造の不整度の状態を視認することができない(「Invisible」)。
図9に示すように、画像処理部61においては、腺管構造観察モード時に使用され腺管構造抽出部80、腺管構造指標値取得部82、及び第2判定部84を備えている。腺管構造抽出部80は、第1照明光の照明時に得られる医療画像から、第1の腺管構造を抽出する。第1の腺管構造の抽出には、腺管構造の空間周波数を抽出するための腺管構造抽出用の周波数フィルタリング処理を用いることが好ましい。この腺管構造抽出用の周波数フィルタリングを行うことで、第1の腺管構造はアップエッジで抽出される。同様にして、第2照明光の照明時に得られる医療画像から、第2の腺管構造を抽出する。第2の腺管構造の抽出についても、第1の腺管構造の抽出と同様に行う。
腺管構造指標値取得部82は、腺管構造抽出部80によって抽出した第1の腺管構造から、第1の腺管構造の視認性に関する第1の腺管構造指標値を取得する。第1の腺管構造指標値は、「1」、「0」の2段階に設定される。「1」は、第1の腺管構造の領域が一定面積以上で第1の腺管構造をユーザーが視認可能とされる場合である。「0」は、第1の腺管構造の領域が一定面積未満で第1の腺管構造をユーザーが視認不可能とされる場合である。腺管構造指標値取得部82は、同様にして、腺管構造抽出部80によって抽出した第2の腺管構造から、第2の腺管構造の視認性を指標値化した第2の腺管構造指標値を取得する。第2の腺管構造指標値の取得方法については、第1の腺管構造指標値の場合と同様である。
第2判定部84は、腺管構造指標値取得部82で取得した第1の腺管構造指標値及び第2の腺管構造指標値に基づいて、観察対象の状態の判定を行う。第2判定部84では、第1実施形態と同様に、観察対象の状態として、潰瘍性大腸炎の疾患ステージの判定を行う。潰瘍性大腸炎の疾患ステージは、腺管構造の不整度が低いMayo0(M0)(第1の疾患ステージ)、腺管構造の不整度が中程度のMayo1(M1)(第1の疾患ステージよりも疾患の状態が悪化した第2の疾患ステージ)、腺管構造の不整度が高いMayo2(M2)(第2の疾患ステージよりも疾患の状態が悪化した第3の疾患ステージ)の3段階で構成される。
疾患ステージと第1の腺管構造指標値の相関関係、及び疾患ステージと第2の腺管構造指標値の相関関係は、以下のようになっている。図10(A)に示すように、実線の第1の腺管構造指標値は、Mayo0の場合に「1」で、Mayo1、Mayo2の場合にそれぞれ「0」となっている。そのため、第1の腺管構造指標値だけでは、Mayo0と、Mayo1、2の2段階でしか判定することができない。また、図10(B)に示すように、点線で表わされる第2の腺管構造指標値は、Mayo0、Mayo1の場合に「1」で、Mayo2の場合に「0」となっている。そのため、第2の腺管構造指標値だけでは、Mayo0、1と、Mayo2の2段階でしか判定することができない。
そこで、図10(C)に示すように、第1の腺管構造指標値と第2の腺管構造指標値の両方を用いることによって、Mayo1、2、3を3段階で判定することができるようになる。即ち、第1の腺管構造指標値と第2の腺管構造指標値がいずれも「1」の場合には、Mayo0と判定する。また、第1の腺管構造指標値が「1」で、第2の腺管構造指標値が「0」の場合には、Mayo1と判定する。また、第1の腺管構造指標値と第2の腺管構造指標値がいずれも「0」の場合には、Mayo2と判定する。以上から、第1照明光や第2照明光のように、腺管構造の視認性が異なる複数の照明光に基づく複数の腺管構造指標値を用いることで、疾患ステージの分解能を高くすることができる。このように、使用する照明光について疾患ステージの分解能が判明している場合には、医師が求める疾患ステージの判定精度に応じて、照明光の数を調整することが可能となる。
第2判定部84においては、図11に示すように、上記した疾患ステージと第1の腺管構造指標値及び第2の腺管構造指標値との相関関係を記憶したステージ相関関係テーブル84aを備えている。例えば、第1の腺管構造指標値が「1」で、第2の腺管構造指標値が「0」である場合には、第2判定部84は、ステージ相関関係テーブル84aを参照して、疾患ステージが「Mayo1」であると判定する。この判定結果は、表示制御部66に送られて、モニタ18に表示される。
なお、第1実施形態では、赤血球を視認できるか否かを示す第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値を取得し、それら2つの第1の赤血球指標値と第2の赤血球指標値を組み合わせて、疾患ステージの判定を行っているが、その他の方法で疾患ステージの判定を行ってもよい。例えば、第1の赤血球指標値を、「0」、「1」の2段階の値とする代わりに、第1照明光の照明時に得られる医療画像から抽出した赤血球の個数に応じて変化する変数W1とする。また、第2の赤血球指標値についても、「0」、「1」の2段階の値とする代わりに、第1照明光の照明時に得られる医療画像から抽出した赤血球の個数に応じて変化する変数W2とする。
そして、これら変数W1、W2に重み付け係数k1、k2をそれぞれ掛けて、加算した値(k1×W1+k2×W2)を、第1判定部74での疾患ステージの判定に用いる第3の赤血球指標値としてもよい。重み付け係数k1、k2については、W1の関数とすることが好ましい。図12(A)に示すように、k1(W1)はW1が大きくなる程、大きくなるように設定し、図12(B)に示すように、k2(W1)はW1が大きくなる程、小さくなるように設定することが好ましい。
また、第2実施形態においても、第1の腺管構造指標値を、腺管構造の領域に応じて変化する変数Z1とし、第2の腺管構造指標値を、腺管構造の領域に応じて変化する変数Z2とし、これら変数Z1、Z2に重み付け係数p1、p2をそれぞれ掛けて、足し合わせた値(p1×Z1+p2×Z2)を、第2判定部84での疾患ステージの判定に用いる第3の腺管構造指標値としてもよい。
なお、第1及び第2実施形態では、医療画像の一つである内視鏡画像の処理を行う内視鏡システムに対して、本発明の適用を行っているが、内視鏡画像以外の医療画像を処理する医療画像処理システムに対しても本発明の適用は可能である。また、医療画像を用いてユーザーに診断支援を行うための診断支援装置に対しても本発明の適用は可能である。また、医療画像を用いて、診断レポートなどの医療業務を支援するための医療業務支援装置に対しても本発明の適用は可能である。
上記実施形態において、画像処理部61に含まれる赤血球抽出部70、赤血球指標値取得部72、第1判定部74、ステージ相関関係テーブル74a、腺管構造抽出部80、腺管構造指標値取得部82、第2判定部84、ステージ相関関係テーブル84aといった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合せ(例えば、複数のFPGAや、CPUとFPGAの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウエアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた形態の電気回路(circuitry)である。
10 内視鏡システム
12 内視鏡
12a 挿入部
12b 操作部
12c 湾曲部
12d 先端部
12e アングルノブ
12f 鉗子入口
13 ズーム操作部
14 光源装置
16 プロセッサ装置
18 モニタ
19 ユーザーインターフェース
20 光源部
20a 第1照明光発光部
20b 第2照明光発光部
20c 第3照明光発光部
20d 第4照明光発光部
22 光源制御部
30a 照明光学系
30b 撮像光学系
41 ライトガイド
45 照明レンズ
46 対物レンズ
47 ズームレンズ
48 イメージセンサ
52 中央制御部
54 画像取得部
56 DSP(Digital Signal Processor)
58 ノイズ低減部
59 変換部
61 画像処理部
66 表示制御部
70 赤血球抽出部
72 赤血球指標値取得部
74 第1判定部
74a 相関関係テーブル
80 腺管構造抽出部
82 腺管構造指標値取得部
84 第2判定部
84a 相関関係テーブル

Claims (4)

  1. 互いに波長帯域が異なり、且つ、粘膜表面からの深さが一定の範囲に浮遊する赤血球についてそれぞれ視認性が異なっている第1照明光及び第2照明光を少なくとも含む複数の照明光を発光する光源部と、
    各照明光により照明された観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、
    各医療画像から、前記赤血球の視認性を指標値化した赤血球指標値を取得する赤血球指標値取得部とを備える医療画像処理システム。
  2. 前記観察対象の状態と前記赤血球指標値との相関関係を参照して、前記赤血球指標値から前記観察対象の状態の判定を行う第1判定部を有する請求項1記載の医療画像処理システム。
  3. 前記複数の照明光は、中心波長が410nmである第1照明光と中心波長が450nmである第2照明光とを含み、
    前記赤血球指標値取得部は、前記第1照明光に対応する医療画像から第1の赤血球指標値を取得し、且つ、前記第2照明光に対応する医療画像から第2の赤血球指標値を取得し、
    前記第1判定部は、前記第1の赤血球指標値及び前記第2の赤血球指標値のいずれもが前記赤血球が視認不可能であると示している場合は、前記赤血球の析出量が無いと判定し、前記第1の赤血球指標値が、前記赤血球が視認可能であると示し、且つ前記第2の赤血球指標値が、前記赤血球が視認不可能であると示している場合には、前記赤血球の析出量が特定値以下であると判定し、前記第1の赤血球指標値及び前記第2の赤血球指標値のいずれもが、前記赤血球が視認可能であると示している場合は、前記赤血球の析出量が前記特定値を超えると判定する請求項2記載の医療画像処理システム。
  4. 互いに波長帯域が異なり、且つ、粘膜表面からの深さが一定の範囲に浮遊する赤血球についてそれぞれ視認性が異なっている第1照明光及び第2照明光を少なくとも含む複数の照明光を発光する光源部と、
    前記複数の照明光のいずれかを観察対象に照明する内視鏡と、
    各照明光により照明された前記観察対象を撮像して得られ、各照明光に対応する複数の医療画像を取得する画像取得部と、
    各医療画像から、前記赤血球の視認性を指標値化した赤血球指標値を取得する赤血球指標値取得部とを備える内視鏡システム。
JP2017163979A 2017-08-29 2017-08-29 医療画像処理システム及び内視鏡システム Active JP6858672B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163979A JP6858672B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 医療画像処理システム及び内視鏡システム
EP18190968.0A EP3459426A3 (en) 2017-08-29 2018-08-27 Medical image processing system with a light source unit, an image acquisition unit and an index value acquisition unit for assessing the visibility of red blood cells or the degree of irregularity of a gland duct structure
US16/115,528 US11141049B2 (en) 2017-08-29 2018-08-28 Medical image processing system, endoscope system, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163979A JP6858672B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 医療画像処理システム及び内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019037688A JP2019037688A (ja) 2019-03-14
JP6858672B2 true JP6858672B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63407120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163979A Active JP6858672B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 医療画像処理システム及び内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11141049B2 (ja)
EP (1) EP3459426A3 (ja)
JP (1) JP6858672B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110325098A (zh) 2016-11-28 2019-10-11 适内有限责任公司 具有可分离一次性轴的内窥镜
JP7116254B2 (ja) * 2019-04-23 2022-08-09 富士フイルム株式会社 画像処理装置及びその作動方法
JP7217351B2 (ja) * 2019-07-08 2023-02-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の作動方法
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
JPWO2021157392A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110604A (en) * 1976-11-04 1978-08-29 Becton, Dickinson And Company Particle density measuring system
JP2599942B2 (ja) * 1987-12-23 1997-04-16 株式会社日立製作所 網赤血球計数装置
US5631165A (en) * 1994-08-01 1997-05-20 Abbott Laboratories Method for performing automated hematology and cytometry analysis
US5830147A (en) * 1997-05-30 1998-11-03 Schepens Eye Research Institute, Inc. Method and apparatus for examining optic nerve head circulation
US6178346B1 (en) * 1998-10-23 2001-01-23 David C. Amundson Infrared endoscopic imaging in a liquid with suspended particles: method and apparatus
JP2003126045A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 診断支援装置
US7588535B2 (en) * 2001-12-11 2009-09-15 C2Cure Inc. Apparatus, method and system for intravascular photographic imaging
US7613503B2 (en) * 2002-08-09 2009-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Device with infusion holes for imaging inside a blood vessel
US9417104B2 (en) * 2005-12-07 2016-08-16 MEDIMETRICS Personalized Drug Delivery B.V. Electronic gastrointestinal screening
US8203709B2 (en) * 2008-09-17 2012-06-19 Fujifilm Corporation Image obtaining method and image obtaining apparatus
CA2771614A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Stanley Hazen Marker detection for characterizing the risk of cardiovascular disease or complications thereof
JP5530691B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-25 シスメックス株式会社 血球計数装置、診断支援装置、診断支援方法及びコンピュータプログラム
JP5466182B2 (ja) * 2011-01-11 2014-04-09 富士フイルム株式会社 内視鏡システムおよび内視鏡システムの作動方法
US9671345B2 (en) * 2011-02-24 2017-06-06 Reametrix, Inc. Mapping volumes of interest in selected planes in liquid samples
JP5623348B2 (ja) * 2011-07-06 2014-11-12 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法
US8792693B2 (en) * 2011-07-09 2014-07-29 Gauss Surgical System and method for estimating extracorporeal blood volume in a physical sample
JP5789232B2 (ja) * 2011-10-12 2015-10-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP5977772B2 (ja) * 2014-02-06 2016-08-24 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法
JP6039606B2 (ja) * 2014-06-24 2016-12-07 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、光源装置、内視鏡システムの作動方法、及び光源装置の作動方法
JP6612050B2 (ja) * 2014-08-28 2019-11-27 シスメックス株式会社 血液分析装置、診断支援方法、およびコンピュータプログラム
JP6259747B2 (ja) * 2014-09-30 2018-01-10 富士フイルム株式会社 プロセッサ装置、内視鏡システム、プロセッサ装置の作動方法、及びプログラム
JP2018517188A (ja) * 2015-03-02 2018-06-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 細胞画像および映像の分類
JP6784667B2 (ja) * 2015-04-23 2020-11-11 オリンパス株式会社 外科処置装置
WO2016187071A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Systems and methods for assessing fluids from a patient
JP6420492B2 (ja) * 2015-09-28 2018-11-07 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の作動方法
EP3357404A4 (en) * 2015-09-29 2018-10-31 FUJIFILM Corporation Image processing device, endoscopic system, and image processing method
JP6633641B2 (ja) * 2015-09-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法
JP6640866B2 (ja) * 2015-09-29 2020-02-05 富士フイルム株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理方法
JP6469558B2 (ja) 2015-10-07 2019-02-13 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
JPWO2018008136A1 (ja) * 2016-07-07 2019-04-18 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理装置の作動方法
WO2018034208A1 (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 コニカミノルタ株式会社 測定方法
JP6823072B2 (ja) * 2016-10-27 2021-01-27 富士フイルム株式会社 プロセッサ装置及び内視鏡システム
JP6731065B2 (ja) * 2016-10-27 2020-07-29 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
WO2018112441A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Progenity Inc. Ingestible device and associated methods
JP6785941B2 (ja) * 2017-03-01 2020-11-18 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
JP6850225B2 (ja) * 2017-09-01 2021-03-31 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
US11064920B2 (en) * 2018-08-07 2021-07-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Brain clot characterization using optical signal analysis, and corresponding stent selection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019037688A (ja) 2019-03-14
US20190059707A1 (en) 2019-02-28
EP3459426A3 (en) 2019-06-26
US11141049B2 (en) 2021-10-12
EP3459426A2 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858672B2 (ja) 医療画像処理システム及び内視鏡システム
US10653295B2 (en) Image processing apparatus, endoscope system, and image processing method
JPWO2019012911A1 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡システム、診断支援装置、並びに医療業務支援装置
JP6917518B2 (ja) 内視鏡システム
JP7335399B2 (ja) 医用画像処理装置及び内視鏡システム並びに医用画像処理装置の作動方法
CN111107778B (zh) 医疗图像处理系统、内窥镜系统、诊断支持装置及医疗服务支持装置
US10702136B2 (en) Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system
JP2020065685A (ja) 内視鏡システム
WO2020039929A1 (ja) 医用画像処理装置及び内視鏡システム並びに医用画像処理装置の作動方法
WO2021199910A1 (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理システムの作動方法
US11627864B2 (en) Medical image processing apparatus, endoscope system, and method for emphasizing region of interest
WO2021201272A1 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡システム及び医療画像処理装置の作動方法並びに医療画像処理装置用プログラム
JP6987980B2 (ja) 医療画像処理システム
JP6850358B2 (ja) 医療画像処理システム、内視鏡システム、診断支援装置、及び医療業務支援装置
JPWO2019208236A1 (ja) 医療画像処理システム
WO2022209390A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP7447243B2 (ja) プロセッサ装置及びその作動方法
WO2020121868A1 (ja) 内視鏡システム
JP2022090759A (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理システムの作動方法
JP2020178738A (ja) プロセッサ装置及び内視鏡システム並びにキャリブレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250