JP6198410B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6198410B2 JP6198410B2 JP2013040041A JP2013040041A JP6198410B2 JP 6198410 B2 JP6198410 B2 JP 6198410B2 JP 2013040041 A JP2013040041 A JP 2013040041A JP 2013040041 A JP2013040041 A JP 2013040041A JP 6198410 B2 JP6198410 B2 JP 6198410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- blood vessel
- image processing
- branch
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 56
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 89
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 81
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims description 69
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 11
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 34
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 210000001210 retinal vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 210000000624 ear auricle Anatomy 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 description 2
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 241000255969 Pieris brassicae Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1241—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
(i) 眼部の血液の流動性に関する計測値の経時変化を簡便に定量化する
(ii)眼部の血液の流動性に関する計測値の信頼性を向上させる
技術が必要となる。
眼部の所定の部位を撮像した複数の動画像を取得する画像取得手段と、
前記複数の動画像の少なくとも一つの動画像を用いて血管領域を特定する特定手段と、
前記複数の動画像のそれぞれについて、前記特定された血管領域内の特定の血管枝において血球列の大きさを計測する計測手段と、を備える。
図2は本実施形態に係る画像処理装置10を含むシステムの構成図である。画像処理装置10は、SLO像撮像装置20やデータサーバ40と、光ファイバ、USBやIEEE1394等で構成されるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)30を介して接続されている。なおこれらの機器との接続は、インターネット等の外部ネットワークを介して接続される構成であってもよいし、あるいは画像処理装置10がSLO像撮像装置20に直接接続されている構成であってもよい。
眼部の所定の部位を撮像した複数の動画像を取得する画像取得手段の一例である画像取得部110は、データサーバ40に対し過去のSLO画像Dsif(f=1,2,...,n−1)、固視標位置Fsif、対応する時相データの転送を要求する。データサーバ40は、該要求に対応するデータを画像処理装置10に転送し、記憶部130に保存する。本実施形態では、n=6(すなわち過去のSLO画像としてSLO画像Dsi1〜Dsi5が取得される)とする。
位置合わせ部141は、各検査日時のSLO画像D11f(f=1,2,...,n)と対応する高倍率SLO画像D2ifとの位置合わせを行い、SLO画像D11f上のSLO画像D2ifの相対位置を求める。ここで、同一検査日時のSLO画像D2if間で重なり領域がある場合には、まず該重なり領域に関して画像間類似度を算出し、最も画像間類似度が最大となる位置にSLO画像D2if同士の位置を合わせる。なお、S510において3種類以上の異なる倍率のSLO画像が取得されている場合には、より低倍率なSLO画像から順に位置合わせを行う。また、位置合わせ部141は記憶部130からSLO画像D2ifの撮影時に用いた固視標位置F2ifを取得し、SLO画像D11fとSLO画像D2ifとの位置合わせにおける位置合わせパラメータの探索初期点とする。画像間類似度や座標変換手法としては任意の公知の手法を用いることができ、本実施形態では画像間類似度として相関係数、座標変換手法としてAffine変換を用いて位置合わせを行う。この位置合わせ処理により得られたSLO画像D11f上のSLO画像D2ifの相対位置の情報を用いて、SLO画像D2ifの貼り合わせ画像が生成される。
複数の動画像の少なくとも一つから血管領域を特定する特定手段の一例である特定部142は、基準画像D2irから、網膜における血管領域の特定を行う。本実施形態では、基準画像D2irから血管領域を以下の手順で血球成分の移動範囲として特定する。
(a) フレーム間位置合わせ済中間倍率画像D2irの隣接フレーム間で差分処理を行う(差分動画像を生成する)。
(b) (a)で生成した差分動画像の各x−y位置においてフレーム方向に関する輝度統計量(分散)を算出する。
(c) 前記差分動画像の各x−y位置において輝度分散が閾値Tv以上の領域を血球が移動した領域、すなわち血管領域として特定する。
計測位置決定部143は、基準画像D2ir上で、血球列の大きさの変化を計測する対象となる血管枝を自動決定する。基準画像以外のSLO画像D2ifにおける計測位置(血管枝)は、基準画像D2irと他のSLO画像D2ifとの位置関係により決定することができる。たとえば、基準画像D2ir上の計測対象の血管枝の座標と、S520で求めた基準画像D2irとSLO画像D2ifとの相対位置を用いて、SLO画像D2ifにおける計測対象の血管枝が決定される。
計測手段の一例である計測部144は、各SLO画像D2if(f=1,2,...,n)上の(S540で決定された)血管枝において、血球列の大きさの変化量を計測する。また計測部144は、基準画像D2irにおける計測値をベースラインとして、各SLO画像における計測値とベースラインの差分(Difference)を算出する。このような指標は、正常値範囲の部位によるばらつきや個人差によるばらつきの影響を受けにくいためより鋭敏に計測値の経時変化を把握できる。
表示制御部145は、S550において得られた各SLO画像D2ifに対する血球列の大きさの変化に関する計測値、及び該計測値に基づいて生成された図をモニタ305上に表示する。
指示取得部150は、SLO画像D11f、D2if、固視標位置F11f、F2if、脈波の解析データ、位置合わせパラメータ値、血管画像V2if、計測対象位置、血球列の大きさに関する計測値をデータサーバ40へ保存するか否かの指示を外部から取得する。この指示は例えばキーボード306やマウス307を介して操作者により入力される。保存が指示された場合はS580へ、保存が指示されなかった場合はS590へと処理を進める。
画像処理部140は、検査日時、披検眼を同定する情報、SLO画像D11f、D2ifと固視標位置F11f、F2if、脈波の解析データ、位置合わせパラメータ値、血管画像V2if、計測対象位置、血球列の大きさに関する計測値を関連付けてデータサーバ40へ送信する。
指示取得部150は画像処理装置10によるSLO画像D2ifに関する処理を終了するか否かの指示を外部から取得する。この指示はキーボード306やマウス307を介して操作者により入力される。処理終了の指示を取得した場合は処理を終了する。一方、処理継続の指示を取得した場合にはS510に処理を戻し、次の披検眼に対する処理(または同一披検眼に対する再処理を)行う。
計測位置決定部143はS530で得られた血管領域に基づいて関心領域(ROI;Region Of Interest)を決定する。本実施形態では、傍中心窩に関するROIを設定する。具体的には、S530で得られた血管領域から無血管領域の境界を検出する。
計測位置決定部143は、S810で設定された関心領域内の血管領域から分岐位置を検出する。
計測位置決定部143は各血管画像V2irに対して、関心領域内にある血管のうち、S820で決定した分岐位置を両端に持つ領域を血管枝候補とする。次に、該血管枝候補のうち
i) 血管枝候補の長さが閾値Tl以上
ii)血管枝候補の径(太さ)が閾値Tmin以上閾値Tmax未満
の条件を満たす血管枝候補を計測対象の血管枝として決定する。
a)輝度値の分散値
もしくは
b)最大輝度値と最小輝度値との差分
が各々閾値Tv、閾値Ts以上となるという条件を計測対象血管枝を決定するための追加の条件にしてもよい。これは多数の血管枝候補の中から白血球や血球列が通過する毛細血管枝を絞込むために設定する条件である。白血球の通過時に最大輝度、血球列の通過時に最小輝度であるため、白血球や血球列が通過する毛細血管では上記a)またはb)の値が大きくなることに対応している。
計測部144は、計測対象として決定された血管枝において、図7(e)や図7(f)に示されるような時空間画像を生成する。この時空間画像は横軸に血管枝上の位置(Pt)、縦軸に走査時刻(T)を持ち、決定された血管枝の位置に沿って(フレーム間位置合わせ済の)SLO動画像の曲断面画像を生成することに相当する(図7(d))。なお、時空間画像の横軸は原点に近い方が上流側となるように設定する。
計測部144は、S910で生成された時空間画像から、計測対象の赤血球列を検出する。本実施形態では白血球の後方にある赤血球列を計測対象としているので、まず、図7(e)や図7(f)に示されるように、時空間画像から高輝度な白血球の移動軌跡を検出した上で、該高輝度軌跡の真下に存在する低輝度領域を検出して赤血球列を特定する。
計測部144は、S920で検出・選択された血球列の移動軌跡の大きさの変化量を計測する。本実施形態では、赤血球列の大きさとして赤血球列の血管中心軸方向の長さ(時空間画像上では横方向の長さ)を計測し(図7(e)、(f)の矢印の長さ)、
(下流側の分岐近傍での赤血球列の大きさ−上流側の分岐近傍での赤血球列の大きさ)/(血管枝の長さ)・・・(1)
を赤血球列の伸長率として算出する。さらに、複数の計測値の統計値に基づいて計測値(本例では伸長率)の信頼度を算出する。本実施形態では、そのような信頼度の算出の一例として、同一時空間画像上で計測された各血球列軌跡の伸長率の平均値と分散値を求め、該平均値を当該血管枝における赤血球列の伸長率、算出された分散値の逆数を当該血管枝における伸長率の信頼度とする。例えば図7(e)や図7(f)のような時空間画像では、各々上から2本目と3本目の血球列における伸長率を計測し、計測された伸長率の平均値と分散値を求めて該分散値の逆数を信頼度とする。時相データの特定位相区間で計測された伸長率を用いて計測値を算出しているので、拍動の影響を受けにくい、より正確な計測値を算出することができる。ただし、該分散値が閾値Tc未満である場合にはあらかじめ設定された信頼度に関する最大値を割り当てるものとする。
(血球列の移動速度)×(血管枝上のある位置において血球列が通過するのにかかった時間)・・・(2)
として計測する。すなわち、血管枝上のある位置で赤血球列の移動を定点観測する場合に、赤血球列が(移動軌跡の傾きから算出した)移動速度を保ったまま観測地点を通過すると仮定して、式(2)を算出することにより赤血球列の長さが計測できる。この方法は、時空間画像上では、赤血球列に関する移動軌跡の縦方向の長さを計測することに相当する。
上述の実施形態では本発明を画像処理装置として実現したが、本発明の実施形態は画像処理装置のみに限定されない。例えばコンピュータのCPUにより実行されるソフトウェアとして実現しても良い。本ソフトウェアを記憶した記憶媒体も本発明を構成することは言うまでもない。
Claims (21)
- 眼部の所定の部位を撮像した複数の動画像を取得する画像取得手段と、
前記複数の動画像の少なくとも一つの動画像を用いて血管領域を特定する特定手段と、
前記複数の動画像のそれぞれについて、前記特定された血管領域内の特定の血管枝において血球列の大きさを計測する計測手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記計測手段は、前記複数の動画像のそれぞれにおいて、前記血球列の大きさに基づく計測値の経時変化を計測することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記複数の動画像のそれぞれについて計測された前記経時変化を表示手段に表示させる表示制御手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記計測手段は、前記複数の動画像のそれぞれについて、心拍もしくは脈波データの共通の位相の範囲において計測された前記血球列の大きさに基づく複数の計測値を計測することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記複数の計測値の統計値に基づき計測値の信頼度を算出する算出手段を更に有することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記特定された血管領域における血管分岐を用いて、血管枝を決定する決定手段を更に備え、
前記計測手段は、前記決定された血管枝において前記血球列の大きさを計測することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 眼部の部位を撮像した動画像を取得する画像取得手段と、
前記動画像を用いて血管領域を特定する特定手段と、
前記特定された血管領域における血管分岐を用いて、血管枝を決定する決定手段と、
前記動画像を用いて、前記決定された血管枝における血球列の大きさを計測する計測手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記決定手段は、血管領域において検出した血管分岐を両端とする領域を血管枝候補とし、前記血管枝候補から血管の長さおよび径に基づいて、前記血管枝を決定することを特徴とすることを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理装置。
- 前記決定手段は、さらに、前記血管枝候補の動画像内の経時的な輝度値の差もしくはばらつき、の少なくとも一つに基づいて、前記血管枝を決定することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 前記決定手段は、一つの動画像について前記特定された血管領域から前記血管枝を決定し、他の動画像における血管枝を、前記一つの動画像と前記他の動画像の位置関係に基づいて決定することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、前記動画像の隣接フレーム間で差分処理して得た差分動画像に基づいて、血球が移動した領域を前記血管領域として特定することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記特定手段は、前記差分動画像の平面方向の輝度分散が閾値以上の領域を前記血球が移動した領域として特定することを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
- 補償光学SLO像撮像装置と通信可能な通信手段をさらに備え、
前記画像取得手段は、前記通信手段を介して前記補償光学SLO像撮像装置から眼部に関する画像を取得することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 眼部の所定の部位を撮像した複数の動画像を取得する画像取得工程と、
前記複数の動画像の少なくとも一つの動画像を用いて血管領域を特定する特定工程と、
前記複数の動画像のそれぞれについて、前記特定された血管領域内の特定の血管枝において血球列の大きさを計測する計測工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記計測工程では、前記複数の動画像のそれぞれにおいて、前記血球列の大きさに基づく計測値の経時変化を計測することを特徴とする請求項14に記載の画像処理方法。
- 前記複数の動画像のそれぞれについて計測された前記経時変化を表示手段に表示させる表示制御工程を更に有することを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
- 前記計測工程では、前記複数の動画像のそれぞれについて、心拍もしくは脈波データの共通の位相の範囲において計測された前記血球列の大きさに基づく複数の計測値を計測することを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記複数の計測値の統計値に基づき計測値の信頼度を算出する算出工程を更に有することを特徴とする請求項17に記載の画像処理方法。
- 前記特定された血管領域における血管分岐を用いて、血管枝を決定する決定工程を更に有し、
前記計測工程では、前記決定された血管枝において前記血球列の大きさを計測することを特徴とする請求項14乃至18のいずれか1項に記載の画像処理方法。 - 眼部の部位を撮像した動画像を取得する画像取得工程と、
前記動画像を用いて血管領域を特定する特定工程と、
前記特定された血管領域における血管分岐を用いて、血管枝を決定する決定工程と、
前記動画像を用いて、前記決定された血管枝における血球列の大きさを計測する計測工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至13のいずれか1項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040041A JP6198410B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
EP14156222.3A EP2772184B1 (en) | 2013-02-28 | 2014-02-21 | Image processing apparatus and image processing method |
US14/190,475 US9307903B2 (en) | 2013-02-28 | 2014-02-26 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013040041A JP6198410B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014166271A JP2014166271A (ja) | 2014-09-11 |
JP2014166271A5 JP2014166271A5 (ja) | 2016-04-14 |
JP6198410B2 true JP6198410B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=50137580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013040041A Expired - Fee Related JP6198410B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9307903B2 (ja) |
EP (1) | EP2772184B1 (ja) |
JP (1) | JP6198410B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6025311B2 (ja) | 2011-08-01 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | 眼科診断支援装置および方法 |
JP6101048B2 (ja) | 2012-02-20 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6114495B2 (ja) | 2012-02-20 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法、撮影システム |
JP5947561B2 (ja) | 2012-02-20 | 2016-07-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP6200168B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6092659B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-03-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6470604B2 (ja) | 2015-03-25 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム |
JP6468907B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム |
JP6535701B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-06-26 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 撮像装置 |
JP6850225B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2021-03-31 | 富士フイルム株式会社 | 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 |
US10973406B2 (en) | 2018-03-06 | 2021-04-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
JP7466563B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2024-04-15 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 粒子の区別に使用するためのパラメータ |
JP7248142B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2023-03-29 | 株式会社ニコン | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム |
JP7565493B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-10-11 | レウコ・ラボズ・インコーポレイテッド | 非侵襲的毛細血管ビデオから白血球および/または白血球サブタイプを検出するための方法、ならびに非侵襲的毛細血管ビデオから赤血球の濃度を判定するための方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4425924A (en) * | 1981-09-29 | 1984-01-17 | Riva Charles E | Blood velocity measurement in retinal capillaries utilizing the blue field entoptic phenomenon |
IL124814A (en) * | 1998-06-08 | 2003-04-10 | Grinvald Amiram | System and method for imaging and analysis of the movement of individual red blood corpuscles |
JP2006519032A (ja) * | 2002-12-02 | 2006-08-24 | エダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミティド | 光学的な画像化による動脈硬化症の特徴付け |
US8233681B2 (en) * | 2004-09-24 | 2012-07-31 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods, systems, and computer program products for hierarchical registration between a blood vessel and tissue surface model for a subject and a blood vessel and tissue surface image for the subject |
PL1863387T3 (pl) * | 2005-03-16 | 2013-11-29 | Or Nim Medical Ltd | Nieinwazyjne pomiary w ludzkim ciele |
JP2008104628A (ja) | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Tokyo Institute Of Technology | 眼球の結膜強膜撮像装置 |
JP2008302136A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Toshio Okazaki | 診断情報取得システム、診断支援システム、診断情報取得方法、診断情報取得プログラム及び記録媒体 |
JP4909378B2 (ja) | 2009-06-02 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP5582772B2 (ja) | 2009-12-08 | 2014-09-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5844093B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2016-01-13 | 株式会社東芝 | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 |
JP5702991B2 (ja) | 2010-11-19 | 2015-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5904711B2 (ja) | 2011-02-01 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5792967B2 (ja) | 2011-02-25 | 2015-10-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP6025311B2 (ja) | 2011-08-01 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | 眼科診断支援装置および方法 |
JP5955163B2 (ja) | 2011-09-06 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6105852B2 (ja) | 2012-04-04 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法、プログラム |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013040041A patent/JP6198410B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-21 EP EP14156222.3A patent/EP2772184B1/en not_active Not-in-force
- 2014-02-26 US US14/190,475 patent/US9307903B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014166271A (ja) | 2014-09-11 |
EP2772184B1 (en) | 2015-10-14 |
US9307903B2 (en) | 2016-04-12 |
EP2772184A1 (en) | 2014-09-03 |
US20140240669A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6198410B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6200168B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6092659B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US9320424B2 (en) | Image display apparatus, image display method and imaging system | |
US20180173950A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20130215388A1 (en) | Image processing apparatus, diagnostic support system, and image processing method | |
US10791920B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6346656B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US10799106B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2016209133A (ja) | 眼科撮像装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6590513B2 (ja) | 情報処理装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6604743B2 (ja) | 情報処理装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6602043B2 (ja) | 情報処理装置、その作動方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2019000728A (ja) | 眼底画像処理装置及び眼底画像処理方法、撮影システム | |
JP6420859B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法、撮影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6198410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |