JP6849653B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6849653B2
JP6849653B2 JP2018501593A JP2018501593A JP6849653B2 JP 6849653 B2 JP6849653 B2 JP 6849653B2 JP 2018501593 A JP2018501593 A JP 2018501593A JP 2018501593 A JP2018501593 A JP 2018501593A JP 6849653 B2 JP6849653 B2 JP 6849653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
output shaft
speed reducer
motor
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017145836A1 (ja
Inventor
楠 姜
楠 姜
中桐 浩
浩 中桐
耕太 星島
耕太 星島
賢治 小俣
賢治 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Nikon Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp, Nikon Corp filed Critical Daihen Corp
Publication of JPWO2017145836A1 publication Critical patent/JPWO2017145836A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849653B2 publication Critical patent/JP6849653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0486Gearings with gears having orbital motion with fixed gear ratio
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0006Disassembling, repairing or modifying dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、例えば産業用ロボットなどに好適に用いられる駆動装置に関する。
従来から、産業用ロボットを駆動させるために、駆動装置が用いられている。たとえば、特許文献1には、モータの動力で回転する入力シャフトと、入力シャフトからモータの動力が入力される減速機と、減速機から出力される動力で回転する出力シャフトと、を備えた駆動装置が提案されている。駆動装置の入力シャフトには、軸方向に沿って貫通した中空部が形成されており、中空部には出力シャフトが挿通されている。
実用新案登録2522495号公報
この種の駆動装置をメンテナンスする際には、入力シャフトおよび出力シャフトを一体的に減速機等の装置本体から取り外し、再度、これに組み込むことが多い。しかしながら、出力シャフトを中空部に挿通した状態の入力シャフトを、装置本体に取付けるまでの間に、入力シャフトの先端側から中空部に異物が浸入するおそれがある。
本発明の第1の態様に従えば、軸方向に沿って貫通した中空部が形成された入力シャフトと、前記入力シャフトを前記軸方向に沿った回転軸周りに回転させるモータと、前記モータの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が入力される減速機と、前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記減速機から出力された動力で、前記回転軸周りに回転する出力シャフトと、前記モータの他方側において、前記入力シャフトの回転情報と前記出力シャフトの回転情報とを検出する検出部と、を備えた駆動装置であって、前記モータの一方側において、前記入力シャフトと前記出力シャフトとの間の前記中空部内には、前記中空部への異物の浸入を制限する制限部材が配置されている駆動装置が提供される。
本発明の第2の態様に従えば、中空部を有する入力シャフトと、該入力シャフトを回転させるモータと、該モータの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が入力される減速機と、前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記モータの回転軸周りに回転する出力シャフトと、前記モータの他方側において、前記入力シャフトの回転情報と前記出力シャフトの回転情報とを検出する検出部と、を備え、前記出力シャフトは前記入力シャフトと一体に連結された状態でカップリングに対して挿脱可能であり、前記モータの一方側において、前記入力シャフトと前記出力シャフトとの間の前記中空部内には、異物の前記中空部への移動を制限する制限部材が配置されている駆動装置が提供される。
本発明の第3の態様に従えば、中空部が形成された入力シャフトと、前記入力シャフトを回転させるモータと、前記入力シャフトの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が伝達される減速機と、前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記減速機から出力された動力で回転する出力シャフトと、前記中空部内に配置され、前記中空部への異物の浸入を制限する制限部材と、を備える駆動装置が提供される。
第1実施形態に係る駆動装置の全体構成を示す模式的断面図である。 図1に示すA−A線矢視断面図である。 図1に示すB部近傍の拡大断面図である。 図1に示す駆動装置のメンテナンス作業時の状態を説明する図である。 図4に示す状態から駆動装置を組み立てる状態を説明する要部拡大図である。 第2実施形態に係る駆動装置の全体構成を示す模式的断面図である。 図6に示すC部近傍の拡大図である。 図6に示す駆動装置のメンテナンス作業時の状態を説明する要部拡大図である。 第3実施形態に係る駆動装置の全体構成を示す模式的断面図である。 図9に示すD部近傍の拡大図である。 図9に示す駆動装置のメンテナンス作業時の状態を説明する要部拡大図である。
以下に、図1から図11を参照しながら、本発明を実施するためのいくつかの形態を説明する。なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。
(第1実施形態)
1.駆動装置100の構造について
図1は、第1実施形態に係る駆動装置100の全体構成を示す模式的断面図である。図2は、図1に示すA−A線矢視断面図であり、図3は、図1に示すB部近傍の拡大断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る駆動装置100は、例えば、ロボットなどに用いられ、モータ1からの動力を入力シャフト2からたとえば減速機3などを含む伝達部3Aに入力し、伝達部3Aを介して出力シャフト5を回転駆動させる装置である。駆動装置1Aは、モータ1、入力シャフト2、伝達部3A、および出力シャフト5、を少なくとも備えており、より好ましい態様として、検出部6をさらに備えている。
モータ1は、永久磁石が配置されたロータ11と、巻線が配置されたステータ12と、これらを収容するケーシング13と、を少なくとも備えた同期電動機のサーボモータである。本実施形態は、モータ1に電動機を用いたが、エアを動力としたエアモータ、油圧を動力とした油圧モータ等であってもよい。
モータ1のロータ11には、第1シャフト24が連結されている。モータ1の一方側に位置する、第1シャフト24の先端部には、アタッチメント26を介して第2シャフト25が一体的に取り付けられている。本実施形態では、第1シャフト24と第2シャフト25とにより、伝達部3Aの減速機3にモータ1の動力を入力する入力シャフト2を構成する。
入力シャフト2は、略円筒形状であり、モータ1の回転駆動により、回転軸Lの周りを回転する。入力シャフト2には、軸方向(軸線方向)に沿って貫通した中空部22が形成されており、中空部22には出力シャフト5が挿通されている。なお、軸方向は入力シャフト2が回転する際に回転運動の中心線となる方向であり、回転軸Lと一致する軸線の方向である。出力シャフト5が挿通された入力シャフト2は、モータ1の両側を貫通するように配置されている。
モータ1の一方側、すなわち入力シャフト2の一方側には、入力シャフト2の回転を出力シャフト5に伝達させる伝達部3Aが配置されている。モータ1の一方側は、モータ1の伝達部3A側と言い換えてもよい。伝達部3Aは減速機3を含んでもよい。減速機3には、入力シャフト2からモータ1の動力が入力される。本実施形態では、減速機3に、遊星歯車機構が用いられているが、この他に、例えば、ハーモニックギア機構、または歯車減速機が用いられてもよい。
図2に示すように、本実施形態に係る遊星歯車機構は、回転軸Lの周りを回転する太陽歯車31と、太陽歯車31に噛合して回転する3つの遊星歯車32と、3つの遊星歯車32に噛合して回転する内歯車33で構成される。太陽歯車31は、入力シャフト2(具体的には第2シャフト25)に形成されており、内歯車33は、減速機3のカバー34に形成されている。3つの遊星歯車32は、各遊星歯車32が回転可能なように遊星キャリア36に連結されている。
このように構成することにより、入力シャフト2から伝達されたモータ1の動力が、減速機3に伝達され、伝達された動力により、内歯車33が形成されたカバー34が回転軸Lの周りに回転する。減速機3の内部には、グリース、オイルミストなどのオイル等の潤滑剤Gが収容されており、入力シャフト2は、その先端部27を減速機3の内部に挿入することにより、減速機3に接続される。本実施形態では、太陽歯車31は、入力シャフト2に形成されているが、太陽歯車31と、入力シャフト2とが別部材で構成され、これらが連結されていてもよい。
減速機3の一部を構成する遊星キャリア36とカバー34とは選択的に固定可能となっている。遊星キャリア36とカバー34とを固定しない場合には、遊星歯車32と内歯車33とを独立して、太陽歯車31の周りに公転させることができる。一方、遊星キャリア36とカバー34を固定した場合には、遊星歯車32と内歯車33とを、太陽歯車31の周りに一体的に公転させることができる。このようにして、減速機3の減速比を変更することができる。
減速機3のカバー34は、板状の第1動力伝達部材35、筒状の第2動力伝達部材41、および第3動力伝達部材42を介して、カップリング45の一方側に連結されている。これにより、減速機3のカバー34の回転を、出力シャフト5に伝達することができる。なお、例えば、第1、第2、および第3動力伝達部材35,41,42のいずれか1つがロボット本体(図示せず)の一部を構成していてもよく、これらのいずれか1つがロボット本体に接続されていてもよい。この結果、カバー34の回転により、ロボットを動作させることができる。
第2動力伝達部材41および第3動力伝達部材42により形成された内部空間には、カップリング45を収容する継手収容室46が形成されている。継手収容室46内に配置されたカップリング45は、モータ1の一方側である入力シャフト2の一方側において、第3動力伝達部材42と出力シャフト5とを連結している。このように構成することにより、カップリング45は減速機3から出力された動力を出力シャフト5に伝達する。減速機3から出力された動力で、出力シャフト5を回転軸Lの周りに回転させることができる。また、出力シャフト5の先端部51は、カップリング45に連結されているので、出力シャフト5の回転軸Lに対する偏心を調整することができる。なお、伝達部3Aは、その一例として、減速機3と、第1、第2、および第3動力伝達部材35,41,42と、カップリング45とを含んでいるが、少なくとも減速機3とカップリング45とを含むことが好ましく、入力シャフト2の回転を出力シャフト5に伝達できるものであれば、特にその構成は限定されない。
出力シャフト5は、長尺状の円柱形状の部材であり、入力シャフト2に対して非接触な状態で入力シャフト2の中空部22に挿通されており、減速機3から出力された動力で回転する。出力シャフト5の長さは、入力シャフト2の長さよりも長く、出力シャフト5の端部は入力シャフト2の端部から突出している。出力シャフト5の両端部は、入力シャフト2の両端部から突出していてもよい。出力シャフト5がモータ1の一方側において突出している場合、出力シャフト5の先端部51である突出した部分(突出部)は、減速機3側において、減速機3および中空部22から突出しており、この部分が、カップリング45に連結されている。出力シャフト5の一方側の先端部51は、中空部22から突出し、上述の如くカップリング45に連結されていてもよい。また、出力シャフト5の他方側の部分も中空部22から検出部6側に突出していてもよい。出力シャフト5は、中空部22から検出部6に突出している突出部において軸受(第1軸受)4で支承されていてもよい。
モータ1の他方側、すなわち入力シャフト2の他方側には、入力シャフトと出力シャフトとの回転情報(回転に関する情報)を検出する検出部6が配置されていることがより好ましい。モータ1の他方側は、モータ1の検出部側と言い換えてもよい。検出部6は、第1検出器61と、第2検出器65とを有している。第1検出器61は、入力シャフト2の回転に関する情報(たとえば回転方向、角度位置、回転数等)を検出する。第1検出器61は、回転ハブ62と、スケール63と、センサ(回転検出部)64とを備えている。回転ハブ62は、入力シャフト2の端部に固定されており、円板状のスケール63は回転ハブ62に固定されている。これにより、入力シャフト2、回転ハブ62、およびスケール63は、一体的に回転可能となっている。
回転検出部64は、スケール63に対向する位置で固定されている。回転検出部64は、例えば光検出部や磁気検出部である。例えば、回転検出部64が光検出部である場合、スケール63の表面に検出光を照射し、その表面に形成された指標パターンで反射した検知光を、例えばフォトダイオードなどの受光素子で受光する。回転検出部64は、入力シャフト2の回転に関する情報を検出することができる。
第2検出器65は、出力シャフト5の回転に関する情報(例えば回転方向、角度位置、回転数等)を検出する。第2検出器65は、回転ハブ66と、スケール67と、センサ(回転検出部)68とを備えている。第2検出器65は、第1検出器61と同様の原理で、出力シャフト5の回転に関する情報を検出することができる。なお、第1検出器61が入力シャフト2の回転に関する情報を検出する原理と、第2検出器65が出力シャフト5の回転に関する情報を検出する原理とは異なってもよい。
さらに、本実施形態では、図3に示すように、モータ1の一方側において、入力シャフト2と出力シャフト5との間の中空部22内に、制限部材7が配置されている。制限部材7は、カップリング45側から検出部6側へ異物が移動することを抑制する。異物は、例えば減速機3から排出されるものである。異物としては、例えば紛体、オイルミスト、グリースなどの流体が挙げられる。また、異物は例えば汚染物質である。制限部材7は、例えば遮蔽部材でもよく、例としてオイルシールが挙げられる。制限部材7が遮蔽部材である場合、制限部材7は、カップリング45側から検出部6側に向かった潤滑剤Gであるグリースなどの異物の浸入(移動)を制限(防止)する向きに、配置されている。なお、遮蔽部材は、オイルをシールする要素であればよく、Oリング、リップパッキンなどであってもよい。
本実施形態では、入力シャフト2の先端部27には、収容凹部27aが形成されており、収容凹部27aに制限部材7が収容されている。制限部材7は、環状のリップ部71を備えており、リップ部71は、中空部22とその外部とを制限部材7が仕切る位置で、出力シャフト5の外周面52に密着している。
2.駆動装置100の動作について
以下に、本実施形態の駆動装置100の動作について説明する。
まず、モータ1を駆動させると入力シャフト2が回転軸Lの周りに回転する。入力シャフト2の回転により、モータ1の動力が入力シャフト2から減速機3に入力される。減速機3に入力された動力で、減速機3のカバー34が減速比に応じた回転数で回転する。カバー34の回転により、第1、第2、および第3動力伝達部材35,41,42とカップリング45とを介して連結された出力シャフト5が、カバー34と同じ回転数で回転する。
第1検出器61では、入力シャフト2の回転により、回転ハブ62およびスケール63が回転し、回転検出部64で入力シャフト2の回転情報が検出される。一方、第2検出器65では、出力シャフト5の回転により、回転ハブ66およびスケール67が回転し、回転検出部68で出力シャフト5の回転情報が検出される。
ここで、駆動装置100の動作時に、減速機3の内部から異物が継手収容室46側に流れ出ることが想定される。また、後述する駆動装置100のメンテナンス作業時に、継手収容室46側に異物が浸入することも想定される。
しかしながら、このような場合であっても、本実施形態では、入力シャフト2と出力シャフト5との間の中空部22内に、制限部材7を設けたので、入力シャフト2の中空部22への異物の浸入を制限(防止)することができる。このような結果、入力シャフト2と出力シャフト5の回転精度の低下を回避することができる。
3.駆動装置100のメンテナンス作業について
以下に、本実施形態の駆動装置100のメンテナンス作業について説明する。
図4は、図1に示す駆動装置100のメンテナンス作業時の状態を説明する図であり、図5は、図4に示す状態から駆動装置100を組み立てる状態を説明する要部拡大図である。
例えば、メンテナンス時に検出部6の部品交換等を行う際には、図4に示すように、減速機3等の伝達部の部品をロボット本体側に残して、モータ1、入力シャフト2、出力シャフト5、および検出部6を1つのユニットとして一体的に引き抜く。減速機3から入力シャフト2を取り外した際に、減速機3内のグリースなどの異物が、入力シャフト2が配置されていた空間に流動する。
部品交換後、再度、引き抜かれたユニットを元の状態に戻す際には、入力シャフト2を、減速機3に再度接続し、中空部22を挿通した状態の出力シャフト5の先端部51をカップリング45の連結穴45aに挿入する。このとき、図5に示すように、入力シャフト2の先端部27は減速機3内に挿入され、その先端部27はグリースなどの潤滑剤G中を通過することになる。
本実施形態では、このような場合であっても、入力シャフト2と出力シャフト5との間の中空部22内には、制限部材7が配置されているので、中空部22にグリースなどの潤滑剤Gが異物として浸入(移動)することを制限(防止)することができる。特に、入力シャフト2の先端27b側から異物が浸入し易いため、先端部27のまたはその近傍に制限部材7を配置することにより、効果的に異物の中空部22内への浸入(移動)を制限することができる。駆動装置のメンテナンス作業時において、出力シャフトが挿通された入力シャフトの中空部に異物が移動することを制限することができる駆動装置を提供する。
このような結果、入力シャフト2を減速機3に再度取り付けた後、駆動装置100を駆動させた際に、中空部22内への異物の浸入に起因した入力シャフト2と出力シャフト5の回転精度の低下を回避することができる。また、中空部22内への異物の浸入に起因した検出部6の汚染を抑制することが可能となる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る駆動装置100の全体構成を示す模式的断面図である。図7は、図6に示すC部近傍の拡大図である。図8は、図6に示す駆動装置のメンテナンス作業時の状態を説明する要部拡大図である。
第2実施形態の駆動装置100が、第1実施形態のものと相違する点は、出力シャフト5を支承する第2軸受8をさらに設けた点である。したがって、本実施形態では、第1実施形態と同一又は同等の要素については同一符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図6に示すように、第2実施形態に係る駆動装置100では、出力シャフト5は、その両側で第1軸受4および第2軸受8により支承されている。具体的には、第1実施形態のものと同様に、モータ1よりも検出部6側では、出力シャフト5は、軸受(第1軸受)4で支承されている。一方、モータ1よりもカップリング45側では、出力シャフト5は、第2軸受8で支承されている。
図7に示すように、第2軸受8は、入力シャフト2と出力シャフト5との間の中空部22内において、制限部材7に隣接する位置に配置されている。より具体的には、第2軸受8は、制限部材7よりも入力シャフト2の先端27b側に配置されている。
このように、出力シャフト5の両側を、第1軸受4と第2軸受8で支承することにより、出力シャフト5の振れ回りを抑え、検出部6により、出力シャフト5の回転情報の検出精度を高めることができる。特に、第2軸受8の近傍に、制限部材7を配置しているので、駆動装置100の動作時およびそのメンテナンス作業時に、制限部材7が過剰に変形することはなく、常時、制限部材7のシール性を確保し易い。
さらに、図8に示すように、駆動装置100のメンテナンス作業時に、出力シャフト5と共に入力シャフト2を減速機3に再度接続する際には、入力シャフト2の先端部27は、減速機3内に挿入され、減速機3内のグリースなどの潤滑剤G中を通過する。
本実施形態では、第2軸受8は、制限部材7よりも入力シャフト2の先端27b側に配置されているので、減速機3内のグリースなどの潤滑剤Gは第2軸受8に接触する。この結果、グリースなどの潤滑剤Gにより入力シャフト2の先端部27に圧力が作用したとしても、この圧力は直接的に制限部材7には作用せず、第2軸受8に作用する。この結果、制限部材7の位置ずれを抑制し、安定したシール性を確保することができる。
(第3実施形態)
図9は、第3実施形態に係る駆動装置100の全体構成図を示す模式的断面図である。図10は、図9に示すD部近傍の拡大図である。図11は、図9に示す駆動装置100のメンテナンス作業時の状態を説明する要部拡大図である。
第3実施形態の駆動装置100が、第2実施形態のものと相違する点は、制限部材7を第1制限部材としたときに、第2制限部材9をさらに設けた点である。したがって、本実施形態では、第2実施形態と同一又は同等の要素については同一符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図9に示すように、第3実施形態に係る駆動装置100では、モータ1の一方側において、カップリング45側へ異物が浸入することを制限する第2制限部材9が配置されている。具体的には、第2制限部材9は、減速機3とカップリング45との間に、減速機3内の潤滑剤Gが異物としてカップリング45の継手収容室46に浸入することを制限(防止)するように、配置されている。
第2制限部材9は、例えば遮蔽部材でもよく、例としてオイルシールが挙げられる。第2制限部材9が遮蔽部材である場合、第2制限部材9は、減速機3側からカップリング45側に向かった潤滑剤Gであるグリースなどの異物の浸入(移動)を制限(防止)する向きに、配置されている。なお、遮蔽部材は、オイルをシールする要素であればよく、Oリング、リップパッキンなどであってもよい。
図10に示すように、第2制限部材9は、環状のリップ部91を備えている。リップ部91は、減速機3の内部とカップリング45とを第2制限部材9により仕切る位置で、入力シャフト2の外周面28に密着している。
第2制限部材9をさらに設けることにより、駆動装置100の動作時には、減速機3の内部からグリースなどの潤滑剤Gが流れ出ることを制限することができるため、制限部材7まで、異物が到達し難い。
さらに、図11に示すように、駆動装置100のメンテナンス作業時に、出力シャフト5と共に入力シャフト2を減速機3に再度接続する際には、出力シャフト5の先端部51は、減速機3内を通過し、カップリング45の連結穴45aに挿入される。
このような場合であっても、図10に示すように、第2制限部材9が減速機3側(具体的には第2動力伝達部材41)に固定されていれば、第2制限部材9により、減速機3内からカップリング45に向かって継手収容室46に浸入するグリースなどの潤滑剤Gの浸入量を制限することができる。
以上、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更があっても、それらは本発明に含まれるものである。
第1から3実施形態では、入力シャフトと出力シャフトとの間の中空部内に制限部材を設け、中空部内に異物としてグリースが浸入することをより効果的に制限した。しかしながら、グリースの浸入を制限することができるのであれば、制限部材の代わりに、メカニカルシール、ラビリンスシール等を用いてもよい。
1:モータ、2:入力シャフト、3:減速機、4:第1軸受、5:出力シャフト、6:検出部、7:制限部材(第1制限部材)、8:第2軸受、9:第2制限部材、22:中空部、45:カップリング、G:潤滑剤、L:回転軸

Claims (13)

  1. 軸方向に沿って貫通した中空部が形成された入力シャフトと、
    前記入力シャフトを前記軸方向に沿った回転軸周りに回転させるモータと、
    前記モータの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が入力される減速機と、
    前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記減速機から出力された動力で、前記回転軸周りに回転する出力シャフトと、
    前記モータの他方側において、前記入力シャフトの回転情報と前記出力シャフトの回転情報とを検出する検出部と、を備え、
    前記モータの一方側において、前記入力シャフトと前記出力シャフトとの間の前記中空部内には、前記中空部への異物の浸入を制限する制限部材が配置されており、
    前記出力シャフトは前記出力シャフトを前記減速機に接続するカップリングに対して装着可能であり、
    前記制限部材は、前記カップリングから離れた状態で前記出力シャフトを前記入力シャフトに対して一体的に回転可能に支持する、駆動装置。
  2. 前記制限部材は、前記入力シャフトの先端部またはその近傍に配置されている、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記減速機内にはグリースが充填されており、前記入力シャフトは、少なくともその先端部を減速機内に挿入することにより、前記減速機に接続されるものであり、
    前記制限部材は、前記中空部への前記グリースの浸入を制限するオイルシールである、請求項1または2に記載の駆動装置。
  4. 前記モータの他方側には、前記出力シャフトを支承する第1軸受が配置されており、
    前記モータの一方側には、前記入力シャフトと前記出力シャフトとの間の前記中空部内において、前記オイルシールに隣接する位置に、前記出力シャフトを支承する第2軸受が配置されている、請求項3に記載の駆動装置。
  5. 前記第2軸受は、前記オイルシールよりも前記入力シャフトの先端側に配置されている、請求項4に記載の駆動装置。
  6. 前記モータの一方側において、前記出力シャフトの先端部は、カップリングを介して、前記減速機に接続されており、
    前記減速機と前記カップリングとの間には、前記減速機内のグリースが前記カップリング側に浸入することを制限するように、第2オイルシールが配置されている、請求項3から5のいずれか一項に記載の駆動装置。
  7. 中空部を有する入力シャフトと、
    該入力シャフトを回転させるモータと、
    該モータの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が入力される減速機と、
    前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記モータの回転軸周りに回転する出力シャフトであって、前記減速機に接続するカップリングに対して装着可能である出力シャフトと、
    前記モータの他方側において、前記入力シャフトの回転情報と前記出力シャフトの回転情報とを検出する検出部と、
    前記モータの一方側において、前記入力シャフトと前記出力シャフトとの間の前記中空部内に配置され、前記カップリングから離れた状態で前記出力シャフトを前記入力シャフトに対して一体的に回転可能に支持し、異物の前記中空部への移動を制限する制限部材と、を備えた駆動装置。
  8. 前記出力シャフトの前記モータの一方側の先端部は前記入力シャフトの中空部から突出しており、前記先端部は前記カップリングに連結されている、請求項7に記載の駆動装置。
  9. 中空部が形成された入力シャフトと、
    前記入力シャフトを回転させるモータと、
    前記入力シャフトの一方側において、前記入力シャフトから前記モータの動力が伝達される減速機と、
    前記入力シャフトの前記中空部に挿通され、前記減速機から出力された動力で回転する出力シャフトと、
    前記中空部内に配置され、前記中空部への異物の浸入を制限する制限部材と、
    を備え
    前記出力シャフトは前記出力シャフトを前記減速機に接続するカップリングに対して装着可能であり、
    前記制限部材は、前記カップリングから離れた状態で前記出力シャフトを前記入力シャフトに対して一体的に回転可能に支持する駆動装置。
  10. 前記制限部材はオイルシールを含む、請求項9に記載の駆動装置。
  11. 前記入力シャフトの他方側に配置され、前記入力シャフトの回転情報と前記出力シャフトの回転情報とを検出する検出部を備える、請求項9または10に記載の駆動装置。
  12. 前記出力シャフトは、前記減速機側において前記減速機及び前記中空部から突出した突出部を備える、請求項9から11のいずれか一項に記載の駆動装置。
  13. 前記減速機と、前記出力シャフトを前記減速機に接続するカップリングとの間には、該カップリング側へ前記異物が浸入することを制限する第2制限部材を備える、請求項9から12のいずれか一項に記載の駆動装置。
JP2018501593A 2016-02-25 2017-02-13 駆動装置 Active JP6849653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033867 2016-02-25
JP2016033867 2016-02-25
PCT/JP2017/005082 WO2017145836A1 (ja) 2016-02-25 2017-02-13 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145836A1 JPWO2017145836A1 (ja) 2019-01-24
JP6849653B2 true JP6849653B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=59685479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501593A Active JP6849653B2 (ja) 2016-02-25 2017-02-13 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11092228B2 (ja)
EP (1) EP3421842B1 (ja)
JP (1) JP6849653B2 (ja)
CN (1) CN108700177B (ja)
WO (1) WO2017145836A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3421194A4 (en) * 2016-02-25 2019-09-11 Daihen Corporation DRIVE DEVICE
WO2017168551A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 遊星歯車装置および車輪駆動装置
CN110739798B (zh) * 2018-07-18 2020-11-10 六环传动(西安)科技有限公司 能够实现全闭环控制的行星减速电机及关节机器人
JP7343279B2 (ja) * 2019-02-08 2023-09-12 ナブテスコ株式会社 減速機付きモータ及び建設機械
FR3093959B1 (fr) * 2019-03-22 2022-09-09 Renault Sas Motorisation electrique et procede d’usinage de carter
CN113719584A (zh) * 2021-08-18 2021-11-30 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种航空发动机飞附机匣液压泵接口减速器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522495Y2 (ja) * 1988-03-28 1997-01-16 株式会社 ハーモニック・ドライブ・システムズ 減速装置の出力制御装置
JPH10220565A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JP4286441B2 (ja) * 2000-09-14 2009-07-01 ナブテスコ株式会社 搬送装置
KR100730661B1 (ko) 2000-07-10 2007-06-21 티에스 코포레이션 트랙션 구동 감속기, 트랙션 구동 감속기를 이용하는 운반장치, 및 운반 장치의 이축 출력 엔코더 기구
US8176901B2 (en) * 2006-08-23 2012-05-15 The Timken Company Variable speed supercharger with electric power generation
DE102006043611A1 (de) * 2006-09-16 2008-03-27 Ina - Drives & Mechatronics Gmbh & Co. Ohg Antriebseinheit
CN201240261Y (zh) * 2008-05-21 2009-05-20 比亚迪股份有限公司 驱动装置
JP2008307682A (ja) * 2008-07-18 2008-12-25 Nabtesco Corp 真空状態に減圧された処理室内部のアームを駆動する搬送装置
JP3156488U (ja) * 2009-10-19 2010-01-07 黄元郷 パワーステアリング装置
CN102853059B (zh) * 2012-08-31 2016-06-01 广东明阳风电产业集团有限公司 一种风力发电机组齿轮箱试验台的旋转支撑组件
WO2014185489A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 株式会社ニコン 駆動装置及びロボット装置
CN103434382B (zh) * 2013-09-13 2015-12-23 武汉理工通宇新源动力有限公司 混合动力汽车电驱动变速器总成的结构
CN204942492U (zh) * 2015-09-11 2016-01-06 山东华成中德传动设备有限公司 一种卸船机喂料器用减速器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108700177A (zh) 2018-10-23
EP3421842B1 (en) 2022-11-30
US20180363758A1 (en) 2018-12-20
EP3421842A1 (en) 2019-01-02
JPWO2017145836A1 (ja) 2019-01-24
WO2017145836A1 (ja) 2017-08-31
CN108700177B (zh) 2022-03-11
US11092228B2 (en) 2021-08-17
EP3421842A4 (en) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849653B2 (ja) 駆動装置
JP6832335B2 (ja) 駆動装置
EP2684723A1 (en) Drive device for electric vehicle
US9705378B2 (en) Drive device for electric vehicle
JP2011024406A (ja) 中空減速機内蔵アクチュエータ
JP5466078B2 (ja) ワーク回転装置
CN108626355B (zh) 轮内电动机单元
EP2685613A1 (en) Drive device for electric vehicle
JP5943802B2 (ja) 中空波動歯車ユニット
JP5342248B2 (ja) 建設機械用走行ユニット
TWI551792B (zh) A reduction gear with a motor
JP6785836B2 (ja) 駆動装置
JP2017116055A (ja) 変速機及び変速機を備えた駆動装置
JP6151341B2 (ja) 回転テーブル装置
JP2010210073A (ja) 駆動装置
JP2017141936A (ja) 変速機及び変速機を備えた駆動装置
JP4707499B2 (ja) 回転駆動機構
CN116827045A (zh) 齿轮马达
JP2004353822A (ja) 動力伝達装置の防塵構造
JP2006250260A (ja) 歯車装置における潤滑剤のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20181106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250