JP6845047B2 - 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム - Google Patents

医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6845047B2
JP6845047B2 JP2017044724A JP2017044724A JP6845047B2 JP 6845047 B2 JP6845047 B2 JP 6845047B2 JP 2017044724 A JP2017044724 A JP 2017044724A JP 2017044724 A JP2017044724 A JP 2017044724A JP 6845047 B2 JP6845047 B2 JP 6845047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
imaging
correction amount
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017044724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018143699A (ja
JP2018143699A5 (ja
Inventor
佳児 中村
佳児 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017044724A priority Critical patent/JP6845047B2/ja
Priority to US15/868,610 priority patent/US11185312B2/en
Publication of JP2018143699A publication Critical patent/JP2018143699A/ja
Publication of JP2018143699A5 publication Critical patent/JP2018143699A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845047B2 publication Critical patent/JP6845047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • A61B8/5276Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5292Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/286Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for scanning or photography techniques, e.g. X-rays, ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、放射線画像および超音波画像等の医用画像の撮影を制御する医用画像撮影制御装置、方法およびプログラムに関するものである。
患者の放射線画像および超音波画像を撮影することにより取得した医用画像を用いての画像診断が行われている。また、CT(Computed Tomography)装置およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医療機器の進歩により、より質の高い高解像度の3次元画像が画像診断に用いられるようになってきている。
一方、近年の高齢化に伴い、在宅医療が重要視されている。しかしながら、在宅医療では、上述したようなCT装置およびMRI装置を用いての撮影を行うことはできないため、小型で持ち運びが可能な放射線画像撮影装置および超音波装置等を用いての医用画像の取得が、在宅医療における画像診断の中心となる。在宅医療においては、撮影者は、ポータブルタイプの放射線照射装置を使用し、被写体の背後に被写体を透過した放射線を検出して放射線画像を生成するための放射線検出器を配置して撮影を行うこととなる。
しかしながら、在宅医療においては、医用画像の撮影を行うのは、撮影に慣れた撮影技師ではなく、撮影に不慣れな医師または看護士であることが多い。このため、被写体のポジショニングを適切に設定することが困難な場合が多い。
このため、光学カメラで被写体を動画像として撮影し、被写体の解剖学的特徴(被写体の芯線、骨の輪郭および体表の輪郭)をガイドとして抽出し、過去画像についてのガイドと一致するか否かを判定し、一致すると判定されると、その旨を撮影者に知らせることにより、放射線の撮影を実行させるようにする手法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2014−117368号公報
しかしながら、上記特許文献1の手法は、被写体から抽出したガイドが過去画像のガイドと一致したことを撮影者に知らせているのみである。このため、撮影者はどの程度撮影装置を移動させればよいか分からないため、適切なポジショニングとなるまでに時間を要する場合がある。一方、超音波装置のプローブを被写体に押し当てて超音波画像を撮影する場合にも、適切な断面の超音波画像が取得できるまでプローブのポジショニングを変更する必要がある。この際にも、撮影者はどのようにプローブを移動させればよいか分からないため、適切なポジショニングとなるまでに時間を要するものとなる場合がある。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、医用画像を撮影する際に、撮影装置のポジショニングを容易に行うことができるようにすることを目的とする。
本発明による医用画像撮影制御装置は、被写体を撮影することにより被写体の医用画像を取得する撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する撮影条件取得手段と、
被写体のプレショット画像または医用画像を取得するよう、撮影手段を制御する撮影制御手段と、
プレショット画像が取得された場合、プレショット画像に基づいて、撮影条件の修正量を算出する修正量算出手段と、
修正量を報知する報知手段とを備えたことを特徴とするものである。
「医用画像」とは、診断に供される画像を意味する。「プレショット画像」とは、医用画像の取得前に取得される、ポジショニングの確認のために使用される画像を意味する。例えば、撮影手段が放射線画像を取得するものである場合、プレショット画像は、放射線画像を取得する場合よりも低い線量の放射線を被写体に照射することにより取得される画像である。なお、本発明においては、プレショット画像は動画像の1つのフレームを意味する場合もあるものとする。
なお、本発明による医用画像撮影制御装置においては、撮影制御手段は、撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に、医用画像の取得を行うよう撮影手段を制御するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、報知手段は、撮影条件の修正量がしきい値未満となったことを報知するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、修正量算出手段は、プレショット画像に含まれる被写体の解剖学的領域に基づいて修正量を算出するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、修正量算出手段は、プレショット画像と予め定められたポジショニングに関する撮影条件により取得された基準画像とを比較することにより、修正量を算出するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、撮影手段は、被写体に放射線を照射する放射線照射手段と、被写体を透過した放射線を検出して被写体の放射線画像を取得する検出手段とを備えるものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、撮影手段は、超音波画像を取得する超音波撮影手段であってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、プレショット画像に基づいて算出された修正量を保存する保存手段をさらに備えるものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、保存手段は、修正量を医用画像に付与することにより、修正量を保存するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、保存手段は、プレショット画像の撮影回数に関する情報をさらに保存するものであってもよい。
「プレショット画像の撮影回数に関する情報」とは、プレショット画像の撮影回数を知ることができる情報を意味する。具体的には、プレショット画像の撮影回数そのものであってもよく、プレショット画像を取得する際の時間間隔が分かっていれば、プレショット画像を撮影していた間の時間により撮影回数を算出することができるため、プレショット画像の撮影していた時間であってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、保存手段は、撮影回数を医用画像の付帯情報に付与することにより、修正量を保存するものであってもよい。
本発明による医用画像撮影制御方法は、被写体を撮影することにより被写体の医用画像を取得する撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得し、
被写体のプレショット画像または医用画像を取得するよう、撮影手段を制御し、
プレショット画像が取得された場合、プレショット画像に基づいて、撮影条件の修正量を算出し、
修正量を報知することを特徴とするものである。
なお、本発明による医用画像撮影制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明による他の医用画像撮影制御装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、
被写体を撮影することにより被写体の医用画像を取得する撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する撮影条件取得処理と、
被写体のプレショット画像または医用画像を取得するよう、撮影手段を制御する撮影制御処理と、
プレショット画像が取得された場合、プレショット画像に基づいて、撮影条件の修正量を算出する修正量算出処理と、
修正量を報知する報知処理とを実行することを特徴とするものである。
本発明によれば、プレショット画像に基づいて、ポジショニングに関する撮影条件の修正量が算出され、算出された修正量が報知される。このため、操作者は、報知された修正量に基づいて、撮影機器のポジショニングを容易に行うことができる。また、報知された修正量に基づいて撮影機器のポジショニングを行うことにより、適切なポジショニングの医用画像を取得することができる。
本発明の第1の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図 コンピュータに第1の実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される医用画像撮影制御装置の概略構成を示す図 正面を向いている被写体の胸部の放射線画像を示す図 正面を向いていない被写体の胸部の放射線画像を示す図 気道に対する椎骨の重なり量の算出を説明するための図 回転量の算出を説明するための図 ディスプレイに表示された平行移動量および回転量を示す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 基準画像およびプレショット画像を示す図 本発明の第2の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図 コンピュータに第2の実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される操作装置の概略構成を示す図 心臓の超音波画像の基準画像を示す図 第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図である。図1に示すように、第1の実施形態による医用画像撮影システム1は被写体3の放射線画像を撮影するための装置であり、放射線照射装置10、放射線検出器20、および第1の実施形態による医用画像撮影制御装置30を備える。
放射線照射装置10は、ポータブル型の放射線照射装置10であり、操作者が放射線照射装置10を持ちやすくするための取っ手11および放射線を出射する等の操作を行うための入力部12が設けられている。また、放射線照射装置10の筐体内には、放射線源13の他、バッテリおよび放射線源13の駆動回路等が収納されている。なお、放射線照射装置10は,支持装置に吊り下げて使用するものであってもよい。
放射線検出器20は、放射線画像の記録および読み出しを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオンおよびオフすることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆるTFT読出方式のものや、読取光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
本実施形態においては、ベッド2に寝ている被写体3の放射線画像を取得するために、放射線検出器20を被写体3とベッド2との間に挿入する。そして、操作者は、所望とされるポジショニングとなるように放射線照射装置10を手で持って移動し、低線量の放射線を被写体3に照射するプレ撮影を行う指示を入力部12から行う。これにより、プレ撮影が行われる。プレ撮影時には、予め定められた時間間隔(例えば1秒に1枚)により低線量の放射線が被写体3に照射されて、放射線検出器20によりプレショット画像P0が取得される。そして、所望とするポジショニングとなったときに、規定の放射線量の放射線を被写体3に照射する本撮影が行われて、被写体3の放射線画像G0が取得される。
なお、放射線検出器20、または放射線照射装置10および放射線検出器20の組合せが撮影手段に対応する。
医用画像撮影制御装置30は、1台のコンピュータに、本発明の医用画像撮影制御プログラムをインストールしたものである。コンピュータは、持ち運びが可能なようにノートパソコンであることが好ましい。医用画像撮影制御プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図2は、コンピュータに第1の実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される医用画像撮影制御装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、医用画像撮影制御装置30は、標準的なコンピュータの構成として、CPU(Central Processing Unit)31、メモリ32、ストレージ33、ディスプレイ34、入力部35およびスピーカー36を備えている。
ストレージ33には、放射線検出器20から取得した被写体3の放射線画像および処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。なお、本実施形態においては、被写体3の胸部の放射線画像を取得するものとする。また、ストレージ33が保存手段に対応する。

また、メモリ32には、医用画像撮影制御プログラムが記憶されている。医用画像撮影制御プログラムは、CPU31に実行させる処理として、放射線照射装置10および放射線検出器20についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する撮影条件取得処理、被写体3のプレショット画像P0または放射線画像G0を取得するよう、放射線照射装置10および放射線検出器20を制御する撮影制御処理、プレショット画像P0が取得された場合、プレショット画像P0に基づいて、撮影条件の修正量を算出する修正量算出処理、修正量を報知する報知処理、並びに修正量を保存する保存処理を規定する。
そして、CPU31がプログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータは、撮影条件取得部41、撮影制御部42、修正量算出部43、報知部44および保存部45として機能する。なお、医用画像撮影制御装置30は、撮影条件取得処理、撮影制御処理、修正量算出処理、報知処理および保存処理をそれぞれ行う複数のプロセッサまたは処理回路を備えるものであってもよい。
撮影条件取得部41は、放射線照射装置10および放射線検出器20についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する。例えば、撮影の対象が被写体3の胸部である場合、放射線は正面を向いた被写体3に対して垂直となるように照射される必要がある。このため、撮影条件取得部41は、被写体3に対して放射線が垂直に照射されることをポジショニングに関する撮影条件として取得する。また、撮影条件取得部41は、放射線照射装置10と放射線検出器20の検出面との間隔である撮影距離も撮影条件の1つとして取得する。なお、撮影条件は、撮影する放射線画像の撮影手技(撮影方向および撮影部位等)毎にストレージ33に保存されている。撮影条件取得部41は、入力部35から入力された撮影手技の情報に基づいて、撮影条件を取得する。
本実施形態においては、撮影条件取得部41は、胸部の放射線画像に含まれる椎骨と気道という2つの解剖学的領域の重なりの程度を撮影条件として取得する。図3は正面を向いている被写体3の胸部の放射線画像を示す図、図4は正面を向いていない被写体3の胸部の放射線画像を示す図である。図3に示すように、被写体3が正面を向いている場合、椎骨50と気道51とは完全に重なるが、図4に示すように、被写体3が正面を向いていないと、椎骨50と気道51とは重ならないか、重なったとしても重なり量が小さくなる。このため、撮影条件取得部41は、椎骨50と気道51とが完全に重なることを、ポジショニングに関する撮影条件として取得する。
なお、胸部の放射線画像を用いた診断のためには、放射線画像には肺野の全体が含まれている必要がある。このため、撮影条件取得部41は、肺野の全体が含まれることをポジショニングに関する撮影条件として取得するものであってもよい。
撮影制御部42は、被写体3のプレショット画像P0または放射線画像G0を取得するよう、放射線照射装置10および放射線検出器20を制御する。具体的には、撮影制御部42は、まず、比較的低い線量の放射線を予め定められた時間間隔で被写体3に照射することによりプレショット画像P0を取得するプレ撮影を行うように、放射線照射装置10および放射線検出器20の駆動を制御する。そして、後述するように、撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に、規定の放射線量の放射線を被写体3に照射して本撮影を行って、放射線画像G0を取得するように、放射線照射装置10および放射線検出器20の駆動を制御する。
修正量算出部43は、プレショット画像P0に基づいて、撮影条件の修正量を算出する。具体的には、プレショット画像P0に含まれる椎骨50および気道51の2つの解剖学的特徴に基づいて、撮影条件の修正量を算出する。ここで、被写体3の正面から放射線が照射されている場合、図3に示すように、プレショット画像P0においては、椎骨50と気道51とが完全に重なる。この場合、プレショット画像P0はポジショニングに関する撮影条件を満たしている。一方、被写体3の左側から放射線が照射されている場合、図4に示すように、プレショット画像P0においては、椎骨50と気道51とは重ならないか、重なるとしても一部のみである。この場合、プレショット画像P0はポジショニングに関する撮影条件を満たしていていない。このため、修正量算出部43は、ポジショニングに関する撮影条件を満たすようにするための、修正量を算出する。本実施形態においては、放射線照射装置10の平行移動量および放射線検出器20の回転量を修正量として算出する。
修正量算出部43は、放射線照射装置10の平行移動量の算出のために、プレショット画像P0から、解剖学的特徴として椎骨50および気道51を検出し、気道51の椎骨50に対する重なり量を算出する。図5は気道に対する椎骨の重なり量の算出を説明するための図である。図5に示すように、修正量算出部43は、気道51の直径に対する椎骨の重なり量を算出する。図5は気道51の直径に対して30%程度の割合で、椎骨50が重なっている。ここで、胸部の放射線画像の撮影条件には撮影距離が含まれており,撮影距離と気道51の直径に対する椎骨50の重なりの割合から、気道51が椎骨50と重なるために必要な放射線照射装置10の移動量を修正量として算出する。なお、気道51が椎骨50と完全に重なっている場合、移動量は最小の0となる。一方、修正量算出部43は、気道51が椎骨50に対して左右のどちら側にあるかを算出する。図5に示す状態においては、気道51は椎骨50の右にある。これは、放射線照射装置10が被写体3に対して左側に位置していることを意味する。この場合、放射線照射装置10を右に移動させれば、気道51は椎骨50に重なるようになる。したがって、移動量が20mmの場合、修正量算出部43は、「右に20mm」を平行移動量として算出する。なお、気道51が椎骨50と完全に重なっている場合、平行移動に関してポジショニングを調整する必要はない。このため、気道51が椎骨50と完全に重なっている場合、平行移動量は0となる。
一方、修正量算出部43は、回転量の算出のために、プレショット画像P0から抽出した気道51の中心軸の、プレショット画像P0における垂直方向の軸に対する傾きを回転量として算出する。図6は回転量の算出を説明するための図である。図6に示すように、修正量算出部43は、気道51の中心軸52を検出し、プレショット画像P0の垂直方向の軸53との傾きθを算出する。ここで、図6に示すような状態においては、放射線検出器20を右回りに回転させれば、気道51の中心軸52はプレショット画像の垂直方向の軸53と平行になる。したがって、修正量算出部43は、例えば傾きθが30度の場合、「右回りに30度」を回転量として算出する。なお、傾きθが0の場合、回転に関してポジショニングを調整する必要はない。このため、修正量算出部43は、傾きθが0の場合、回転量を0に設定する
なお、修正量算出部43が算出した修正量は、撮影制御部42および報知部44に出力される。
報知部44は、修正量算出部43が算出した修正量を報知する。本実施形態においては、報知部44は、スピーカー36からの音声出力により、修正量を報知する。具体的には、平行移動量および回転量を音声にて報知する。なお、図7に示すように、平行移動量および回転量をディスプレイ34に表示して報知するものであってもよい。また、放射線照射装置10にディスプレイを取り付け、放射線照射装置10のディスプレイに修正量を報知するものであってもよい。
なお、報知部44からの報知により、操作者は、自身が手に持っている放射線照射装置10または放射線検出器20のポジショニングを調整する。例えば、平行移動量が「右に20mm」であった場合には、放射線照射装置10を被写体3に対して右に20mm移動させるようにして、平行移動に関するポジショニングを調整する。また、回転量が「右回りに30度」であった場合には、放射線検出器20を右回りに30度回転させることにより、回転に関するポジショニングを調整する。ポジショニングを調整した結果、平行移動量および回転量の双方がしきい値未満となって修正量がしきい値未満となると、撮影制御部42は、本撮影を行う指示を放射線照射装置10および放射線検出器20に対して行う。これにより、本撮影が行われて、被写体3の放射線画像G0が取得される。この際、報知部44は、修正量がしきい値未満となったことを報知してもよい。
保存部45は、本撮影により取得された放射線画像G0をストレージ33に保存する。なお、ネットワーク経由で、不図示の画像保管サーバに放射線画像G0を送信して保存するようにしてもよい。この際、修正量を放射線画像G0と併せて保存してもよい。また、修正量と放射線画像G0とを別個に保存してもよいが、修正量を放射線画像G0のタグに記述する等、修正量を放射線画像G0の付帯情報に付与することにより修正量を保存してもよい。なお、保存する修正量としては、プレ撮影を開始してから本撮影が終了するまでに算出された修正量のすべてであってもよく、適宜間引いたものであってもよい。また、修正量に加えて、プレショット画像P0の撮影回数の情報を保存してもよい。なお、撮影回数の情報としては、撮影回数のみならず、プレ撮影を行っていた時間であってもよい。本実施形態においては、プレ撮影の時間間隔が分かっているため、プレ撮影を行っていた時間が分かれば、撮影回数を算出することができる。
次いで、第1の実施形態において行われる処理について説明する。図8は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。撮影の指示が医用画像撮影制御装置30に対して行われると、撮影条件取得部41が放射線照射装置10および放射線検出器20についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する(ステップST1)。そして、操作者は、放射線検出器20を被写体3とベッド2との間に挿入し、さらに放射線照射装置10を手で持って、プレ撮影の指示を行う。これにより、撮影制御部42がプレショット画像P0を取得する(ステップST2)。次いで、修正量算出部43が、プレショット画像P0に基づいて、撮影条件の修正量を算出する(ステップST3)。そして、報知部44が、修正量算出部43が算出した修正量を報知する(ステップST4)。
一方、修正量は撮影制御部42にも入力されており、撮影制御部42は修正量がしきい値未満となったか否かを判定する(ステップST5)。ステップST5が否定されるとステップST2に戻る。ステップST5が肯定されると、撮影制御部42が本撮影を行い、放射線画像G0を取得する(ステップST6)。さらに保存部45が、放射線画像G0、修正量およびプレショット画像の撮影回数を保存し(修正量等保存、ステップST7)、処理を終了する。
このように、本実施形態においては、プレショット画像P0に基づいて、ポジショニングに関する撮影条件の修正量を算出し、算出した修正量を報知するようにしたものである。このため、操作者は、報知された修正量に基づいて、放射線照射装置10および放射線検出器20のポジショニングを容易に行うことができる。また、報知された修正量に基づいて放射線照射装置10および放射線検出器20のポジショニングを行うことにより、適切なポジショニングの放射線画像G0を取得することができる。
また、撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に本撮影を行って放射線画像G0を取得することにより、操作者は撮影する操作を意識することなく、必要な放射線画像G0を取得することができる。
また、プレショット画像P0に基づいて算出された修正量を保存することにより、操作者がどの程度ポジショニングを修正した上で、放射線画像G0を取得したかを確認することができる。このため、操作者によるポジショニングの得手不得手を容易に確認することができる。
さらに、プレショット画像P0の撮影回数を保存することにより、被写体3への放射線の被曝量を管理することができる。
なお、上記実施形態においては、プレショット画像P0に含まれる椎骨および気道という、2つの解剖学的特徴の位置関係に基づいて修正量を算出しているが、プレショット画像P0と基準画像とを比較することにより修正量を算出してもよい。例えば、図9に示すような基準画像B0をストレージ33に保存しておく。なお、基準画像B0は、あらかじめ定められたポジショニングとなる撮影条件により取得されたものである。撮影条件取得部41は、基準画像B0を撮影条件として取得する。修正量算出部43は、基準画像B0と一致するようにプレショット画像P0を変形し、プレショット画像P0の平行移動、回転および拡大縮小に関する変形のパラメータを修正量として算出する。なお、平行移動のパラメータは、放射線照射装置10を放射線検出器20の検出面に対して平行に移動させる2軸方向それぞれの移動量、回転のパラメータは、放射線照射装置10放射線検出器20の検出面に垂直な軸の周りの回転角度、拡大縮小のパラメータは、放射線照射装置10の放射線検出器20に対する移動量となる。また、上記実施形態においては、椎骨および気道に基づいて修正量を算出しているが、例えば胸郭および横隔膜に基づいて修正量を算出してもよい。また、肺における左肺門および右肺門とに基づいて、修正量を算出してもよい。この場合、ポジショニングに関する撮影条件は、前者については胸郭および横隔膜に基づいて取得され、後者については、左肺門および右肺門に基づいて取得される。
また、上記実施形態においては、椎骨および気道等の2つの解剖学的領域に基づいて修正量を算出しているが、1つまたは3以上の解剖学的領域に基づいて修正量を算出してもよい。
また、上記実施形態においては、医用画像として放射線画像を用いているが、超音波画像を用いてもよい。以下、これを第2の実施形態として説明する。図10は本発明の第2の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図である。図10に示すように、第2の実施形態による医用画像撮影システム1は被写体3の超音波画像を撮影するための装置であり、超音波撮影装置60を備える。なお、第2の実施形態においては、被写体3の心臓の超音波画像を取得するものとして説明する。
超音波撮影装置60は、超音波探触子(プローブ)61およびプローブ61と接続された操作装置62を備える。なお、操作装置62が第2の実施形態による医用画像撮影制御装置に対応する。
プローブ61は、被写体3に向けて超音波を送信し、被写体3内において反射した超音波を受信し、検出信号を操作装置62に出力する。
操作装置62は、プローブ61が取得した検出信号に基づいて超音波画像を生成する。また、操作装置62は、超音波画像を表示するディスプレイ63および各種入力を行うための入力部64を備える。また、操作装置62は、その内部に実装されたコンピュータに、本発明の医用画像撮影制御プログラムをインストールしたものである。
図11は、コンピュータに第2の実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される医用画像撮影制御装置の概略構成を示す図である。図11に示すように、操作装置62は、CPU71、メモリ72、およびストレージ73を備える。CPU71、メモリ72、およびストレージ73は、それぞれ図2に示すCPU31、メモリ32およびストレージ33と同一の構成を有するため、詳細な説明は省略する。メモリ72には、第2の実施形態による医用画像撮影制御プログラムが記憶されている。そして、CPU71が医用画像撮影制御プログラムの処理を実行することで、操作装置62は、撮影条件取得部81、撮影制御部82、修正量算出部83、報知部84および保存部85として機能する。なお、撮影条件取得部81、撮影制御部82、修正量算出部83、報知部84および保存部85は、それぞれ図2に示す撮影条件取得部41、撮影制御部42、修正量算出部43、報知部44および保存部45に対応する。また、操作装置62は、スピーカー66も備える。
第2の実施形態においては、撮影条件取得部81は、プローブ61についてのポジショニングに関する撮影条件を取得する。第2の実施形態においては、撮影条件は、超音波画像に心臓の4つの部屋、すなわち、左心房、左心室、右心房および右心室が含まれることとする。なお、第2の実施形態においても、撮影条件は、撮影対象となる部位毎にストレージ73に保存されている。撮影条件取得部81は、入力部64から入力された部位の情報に基づいて、撮影条件を取得する。なお、第2の実施形態においては、図12に示すように、心臓の4つの部屋を含む基準画像B1を撮影条件として取得する。
撮影制御部82は、被写体3のプレショット画像および超音波画像を取得する。具体的には、撮影制御部82は、プローブ61において検出した信号を、予め定められたフレームレート(例えば30fps)により画像化して、プレショット画像を生成する。そして、後述するように、撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に、そのタイミングで生成された画像を超音波画像として取得する。なお、第2の実施形態においては、プレショット画像も超音波画像も同一の画像である。このため、第2の実施形態においては、保存される超音波画像に参照符号としてU0を付与し、プレショット画像となる超音波画像にはプレショット画像と称し、参照符号としてP1を付与するものとする。
修正量算出部83は、プレショット画像P1に基づいて、撮影条件の修正量を算出する。第2の実施形態においては、基準画像B1と一致させるための修正量とを関連づけられた複数の参照画像がストレージ33に保存されている。修正量算出部83は、プレショット画像と参照画像との相関値を算出する。相関値としては、画素間の差分の絶対値および画素間の差分を二乗した値等を用いることができる。そして、修正量算出部83は、プレショット画像P1と最も相関が大きい(相関値が小さい)参照画像に関連づけられた修正量を、必要な修正量として算出する。なお、第2の実施形態における修正量としては、プローブ61の平行移動量、回転量およびプローブ61を被写体3に押し付ける圧力等の少なくとも1つを用いることができる。なお、修正量算出部83が算出した修正量は、撮影制御部82に出力される。
なお、第2の実施形態においては、プレショット画像P1は、予め定められたフレームレートにより取得される。このため、修正量算出部83は、所定のフレーム間隔でプレショット画像P1を間引きつつ、修正量を算出する。例えば、プレショット画像P1の10フレームに1回の割合で修正量を算出する。これにより、修正量算出のための演算量を低減できる。なお、取得されるすべてのプレショット画像P1についての修正量を算出してもよい。
報知部84は、上記第1の実施形態における報知部44と同様に、修正量算出部83が算出した修正量を報知する。
保存部85は、上記第1の実施形態における保存部45と同様に、超音波画像U0をストレージ73に保存する。
次いで、第2の実施形態において行われる処理について説明する。図13は第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。撮影の指示が操作装置62において行われると、撮影条件取得部81がプローブ61についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する(ステップST11)。そして、操作者は、プローブ61を被写体3に押し当てつつ移動させる。これにより、撮影制御部82は、移動させた位置の超音波画像を表すプレショット画像P1を取得する(ステップST12)。なお、ステップST12において取得するプレショット画像P1は,修正量算出のためのものである。次いで、修正量算出部83が、プレショット画像P1に基づいて、撮影条件の修正量を算出する(ステップST13)。そして、報知部84が、修正量算出部83が算出した修正量を報知する(ステップST14)。
一方、修正量は撮影制御部82にも入力されており、撮影制御部82は修正量がしきい値未満となったか否かを判定する(ステップST15)。なお、第2の実施形態においては、修正量はプローブ61の平行移動量、回転移動量および圧力等を含む。ステップST15の判定は、修正量に含まれる平行移動量、回転移動量および圧力等のすべてがしきい値未満となったか否かを判定することにより行えばよい。なお、ステップST15の判定は、平行移動量、回転移動量および圧力等の少なくとも1つがしきい値未満となったか否かを判定することにより行ってもよい。
ステップST15が否定されるとステップST12に戻る。なお、ステップST12〜ステップST15の処理は、上述したように数フレーム間隔で行われる。ステップST15が肯定されると、撮影制御部82が現在撮影されているプレショット画像P1を超音波画像U0として取得し(ステップST16)。さらに保存部85が、超音波画像U0を保存し(ステップST17)、処理を終了する。
なお、上記第1および第2の実施形態においては、修正量がしきい値未満となったときに放射線画像G0または超音波画像U0を取得しているが、報知された修正量に基づいて、操作者が撮影のタイミングを判断し、撮影の指示または画像保存の指示を行うことにより、放射線画像G0または超音波画像U0を取得して保存するようにしてもよい。この際、報知部44,84が、修正量がしきい値未満となったことを報知することが好ましい。これにより、操作者はより容易に撮影の指示または画像保存の指示を行うことができる。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に医用画像の取得を行うことにより、操作者は撮影を意識することなく、必要な医用画像を取得することができる。
プレショット画像に基づいて算出された修正量を保存することにより、操作者がどの程度ポジショニングを修正した上で、医用画像を取得したかを確認することができる。このため、操作者によるポジショニングの得手不得手を容易に確認することができる。
プレショット画像の撮影回数を保存することにより、とくに医用画像が放射線画像の場合に、被写体への放射線の被曝量を管理することができる。
1 医用画像撮影システム
2 ベッド
3 被写体
10 放射線照射装置
11 取っ手
12 入力部
13 放射線源
20 放射線検出器
30 医用画像撮影制御装置
31,71 CPU
32,72 メモリ
33,73 ストレージ
34,63 ディスプレイ
35,64 入力部
36,66 スピーカー
41,81 撮影条件取得部
42,82 撮影制御部
43,83 修正量算出部
44,84 報知部
45,85 保存部
50 椎骨
51 気道
52 気道の中心線
53 画像の垂直方向の軸
60 超音波撮影装置
61 プローブ
62 操作装置
63 ディスプレイ
64 入力部
B0,B1 基準画像
G0 放射線画像
P0,P1 プレショット画像
U0 超音波画像

Claims (10)

  1. 被写体を撮影することにより該被写体の医用画像を取得する撮影手段であって、前記被写体に放射線を照射する放射線照射手段と、前記被写体を透過した放射線を検出して前記被写体の放射線画像を前記医用画像として取得する検出手段とを備えた撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する撮影条件取得手段と、
    前記被写体のプレショット画像または前記医用画像を取得するよう、前記撮影手段を制御する撮影制御手段と、
    前記プレショット画像が取得された場合、前記プレショット画像に含まれる前記被写体の複数の解剖学的領域の重なり量を算出し、前記重なり量に基づいて前記放射線照射手段の移動量および移動方向を前記撮影条件の修正量として算出する修正量算出手段と、
    前記修正量を報知する報知手段とを備えたことを特徴とする医用画像撮影制御装置。
  2. 前記修正量算出手段は、前記プレショット画像と予め定められたポジショニングに関する撮影条件により取得された基準画像とを比較することにより、前記修正量を算出する請求項1記載の医用画像撮影制御装置。
  3. 前記撮影制御手段は、前記撮影条件の修正量がしきい値未満となった場合に、前記医用画像の取得を行うよう前記撮影手段を制御する請求項1または2記載の医用画像撮影制御装置。
  4. 前記報知手段は、前記撮影条件の修正量がしきい値未満となったことを報知する請求項1から3のいずれか1項記載の医用画像撮影制御装置。
  5. 前記プレショット画像に基づいて算出された前記修正量を保存する保存手段をさらに備えた請求項1から4のいずれか1項記載の医用画像撮影制御装置。
  6. 前記保存手段は、前記修正量を前記医用画像に付与することにより、該修正量を保存する請求項5記載の医用画像撮影制御装置。
  7. 前記保存手段は、前記プレショット画像の撮影回数に関する情報をさらに保存する請求項5または6記載の医用画像撮影制御装置。
  8. 前記保存手段は、前記撮影回数を前記医用画像の付帯情報に付与することにより、該撮影回数を保存する請求項7記載の医用画像撮影制御装置。
  9. 被写体を撮影することにより該被写体の医用画像を取得する撮影手段であって、前記被写体に放射線を照射する放射線照射手段と、前記被写体を透過した放射線を検出して前記被写体の放射線画像を前記医用画像として取得する検出手段とを備えた撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得し、
    前記被写体のプレショット画像または前記医用画像を取得するよう、前記撮影手段を制御し、
    前記プレショット画像が取得された場合、前記プレショット画像に含まれる前記被写体の複数の解剖学的領域の重なり量を算出し、前記重なり量に基づいて前記放射線照射手段の移動量および移動方向を前記撮影条件の修正量として算出し、
    前記修正量を報知することを特徴とする医用画像撮影制御方法。
  10. 被写体を撮影することにより該被写体の医用画像を取得する撮影手段であって、前記被写体に放射線を照射する放射線照射手段と、前記被写体を透過した放射線を検出して前記被写体の放射線画像を前記医用画像として取得する検出手段とを備えた撮影手段についての、ポジショニングに関する撮影条件を取得する手順と、
    前記被写体のプレショット画像または前記医用画像を取得するよう、前記撮影手段を制御する手順と、
    前記プレショット画像が取得された場合、前記プレショット画像に含まれる前記被写体の複数の解剖学的領域の重なり量を算出し、前記重なり量に基づいて前記放射線照射手段の移動量および移動方向を前記撮影条件の修正量として算出する手順と、
    前記修正量を報知する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする医用画像撮影制御プログラム。
JP2017044724A 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム Active JP6845047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044724A JP6845047B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
US15/868,610 US11185312B2 (en) 2017-03-09 2018-01-11 Medical image capturing control device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044724A JP6845047B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018143699A JP2018143699A (ja) 2018-09-20
JP2018143699A5 JP2018143699A5 (ja) 2019-04-11
JP6845047B2 true JP6845047B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=63446679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044724A Active JP6845047B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11185312B2 (ja)
JP (1) JP6845047B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211223B2 (ja) 2019-04-08 2023-01-24 コニカミノルタ株式会社 位置合わせ案内装置、放射線撮影システム及びプログラム
CN111613120B (zh) * 2020-04-08 2023-03-14 宁波创导三维医疗科技有限公司 一种介入手术操作造影成像效果模拟系统
EP4230143A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-23 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus and imaging position correction method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4294880B2 (ja) * 2000-03-06 2009-07-15 富士フイルム株式会社 画像の位置合わせ方法および装置
US6892088B2 (en) * 2002-09-18 2005-05-10 General Electric Company Computer-assisted bone densitometer
JP4181845B2 (ja) * 2002-10-18 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像取得装置
JP4263579B2 (ja) * 2003-10-22 2009-05-13 アロカ株式会社 超音波診断装置
US7313217B2 (en) * 2003-10-27 2007-12-25 General Electric Company System and method of collecting imaging subject positioning information for x-ray flux control
JP2005295303A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮影装置
US7352888B2 (en) * 2004-07-30 2008-04-01 Carestream Health, Inc. Method for computer recognition of projection views and orientation of chest radiographs
WO2006018768A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Alternative acquisition scheme for coronary angiography
EP1657679A1 (en) 2004-11-10 2006-05-17 Agfa-Gevaert Method of superimposing images
JP2007097665A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toshiba Corp 付加フィルタ選択装置及びx線装置
JP2010005373A (ja) * 2008-02-14 2010-01-14 Fujifilm Corp 放射線画像補正方法および装置ならびにプログラム
JP2012152417A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および方法
JP2014117368A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Toshiba Corp X線診断装置及びその制御方法
EP2996561B1 (en) * 2013-03-05 2017-05-03 Koninklijke Philips N.V. Consistent sequential ultrasound acquisitions for intra-cranial monitoring
JP6303912B2 (ja) * 2013-08-21 2018-04-04 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波診断方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体
JP6179290B2 (ja) * 2013-09-11 2017-08-16 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定装置の制御方法
JP6197963B2 (ja) * 2014-10-29 2017-09-20 株式会社島津製作所 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11185312B2 (en) 2021-11-30
US20180256134A1 (en) 2018-09-13
JP2018143699A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413927B2 (ja) 動態解析装置及び動態解析システム
JP5572040B2 (ja) 放射線撮影装置
JP5738510B2 (ja) 可搬型フラット・パネル検出器を用いた二重エネルギ放射線撮像法の画像取得及び処理連鎖
JP6376783B2 (ja) 乳房断層撮影装置および制御方法
JP2009022754A5 (ja)
JP2015029793A (ja) 放射線治療システム
JP2007524486A (ja) 画像のマルチモーダル登録のための装置及び方法
JP6845047B2 (ja) 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
US7292675B1 (en) Automatic protocol assistance methods and apparatus
EA035580B1 (ru) Интраоперационная регистрация изображений посредством опорных маркеров
JP5400358B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP6960921B2 (ja) 投影データセットの提供
JP2008307183A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5963478B2 (ja) 粒子線治療システムにおけるx線撮影制御方法
JP3793102B2 (ja) ダイナミックx線撮影方法及びダイナミックx線画像撮影を行うための制御装置
JP2020171483A (ja) X線透視撮影装置
EP3370616B1 (en) Device for imaging an object
JP2005295303A (ja) 放射線撮影装置
CN113874071A (zh) 医用图像处理装置、医用图像处理程序、医用装置及治疗系统
JP5238296B2 (ja) X線装置および回転撮影方法
US7596206B2 (en) Radiography device for recording dynamic processes and associated recording method
JP2015195832A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
KR102203653B1 (ko) 엑스선 촬영 방법, 엑스선 촬영 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6751682B2 (ja) 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
JP3740429B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線画像用システム、プログラム、及びコンピュータ可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250