JP6844626B2 - 監視システム、無人飛行体及び監視方法 - Google Patents

監視システム、無人飛行体及び監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6844626B2
JP6844626B2 JP2018557512A JP2018557512A JP6844626B2 JP 6844626 B2 JP6844626 B2 JP 6844626B2 JP 2018557512 A JP2018557512 A JP 2018557512A JP 2018557512 A JP2018557512 A JP 2018557512A JP 6844626 B2 JP6844626 B2 JP 6844626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
unmanned aerial
aerial vehicle
monitoring target
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018116486A1 (ja
Inventor
太一 大辻
太一 大辻
一志 村岡
一志 村岡
洋明 網中
洋明 網中
大 金友
大 金友
則夫 山垣
則夫 山垣
孝司 吉永
孝司 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2018116486A1 publication Critical patent/JPWO2018116486A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844626B2 publication Critical patent/JP6844626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • G05D1/104Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft involving a plurality of aircrafts, e.g. formation flying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0094Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/12Target-seeking control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • G08B13/1965Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle the vehicle being an aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B15/00Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives
    • G08B15/001Concealed systems, e.g. disguised alarm systems to make covert systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • B64U2101/31UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography for surveillance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

(関連出願についての記載)
本発明は、米国仮出願:62/437779号(2016年12月22日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、監視システム、無人飛行体及び監視方法に関し、特に、移動する監視対象を監視する監視システム、無人飛行体及び監視方法に関する。
特許文献1に、ドローン装置を用いて監視対象を追跡することで監視対象の位置を常時確認する構成が開示されている。
特許文献2には、具体的な目標物の動きパターンに関係なく、目標物がUAV(無人飛行機)のセンサ視野内にとどまるように、種々の機体及びセンサペイロード能力を有するUAVから、移動中の目標物を自律的に追跡するためのシステムが開示されている。具体的には、同公報記載のシステムは、目標物を前記センサの前記視野内に入れておく追跡モードを有していると説明されている。
特許文献3には、無人飛行機(ドローン)を用いて、上空からユーザ端末の近距離無線電波を検出し、ユーザ端末の位置を特定する分析システムが開示されている。この分析システムでは、得られた位置情報を用いて、屋外を含む広範囲のユーザの行動情報を高精度に収集し、ユーザ属性情報を具体的に分析することができるとされている。
特許文献4には、センサ方位を変更可能な複数のセンサに、適切に目標追尾と方位変更指示を与えることで、より少ない数のセンサでより多くの目標を同時に追尾できるようにした構成が開示されている。
特開2015−207149号公報 特開2009−173263号公報 特許第6020872号公報 特開2011−185723号公報
無人飛行体(以下、本明細書において、ドローンや無人飛行機等を総称して「無人飛行体」という)を用いて、監視対象者を監視する場合において、特許文献1、2のようにドローン装置が追跡する構成を取ると、監視対象者に監視をしていることを覚られてしまい視界から消えるような動作をしたり、意図しない動作をされてしまい、本来の監視業務に支障を来す場合がある。
この点、特許文献3には、ユーザ端末の位置情報を収集することが開示されているが、この分析システムでは、ユーザが、端末を所持しており、しかも、その端末が、近距離無線電波を発する機器でなければならないという制約がある。
また、特許文献4の方式は、固定式のセンサを用いるものであり、監視対象者がこれらのセンサの配置されたエリアに進入しなければ追跡できないという問題点がある。
本発明は、無人飛行体を用いつつ、監視対象者に、監視をしていることを知覚されにくい監視システム、無人飛行体及び監視方法を提供することを目的とする。
第1の視点によれば、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システムが提供される。
第2の視点によれば、上記した監視システムからの指示に基づいて監視対象の監視を行って、前記監視対象に関する情報を送信する監視装置を備えた無人飛行体が提供される。
前記第2の視点の変形として、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システムの前記監視指示部からの指示を受信し、前記指示に従って前記監視対象を監視し、前記監視システムに対し、監視された前記監視対象に関する情報を送信する監視装置と、前記監視対象の位置情報を取得して前記監視システムに対して送信する監視対象位置情報取得部と、自機の位置情報を取得して前記監視システムに対して送信する自機位置情報取得部と、前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記監視システムに対し、監視終了依頼を送信する時間管理部と、を備え、前記監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記監視対象の位置情報と、前記自機の位置情報との間の距離に基づいて、前記監視対象の監視を依頼する無人飛行体の再選択を行さらに、前記監視終了依頼を受信したときに、監視を指示する他の無人飛行体を選択する、無人飛行体が提供される。
前記第2の視点のさらなる変形として、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システムの前記監視指示部からの指示を受信し、前記指示に従って前記監視対象を監視し、前記監視システムに対し、監視された前記監視対象に関する情報を送信する監視装置と、前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記監視システムに対し、監視終了依頼を送信する時間管理部と、を備え、前記監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記監視終了依頼を受信したときに、監視を指示する他の無人飛行体を選択する、無人飛行体が提供される。
第3の視点によれば、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、を備えたコンピュータが、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択するステップと、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示するステップと、を含む監視方法が提供される。本方法は、無人飛行体に対し監視対象の監視を指示するコンピュータという、特定の機械に結びつけられている。
第4の視点によれば、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、を備えたコンピュータに、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する処理と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する処理と、を実行させるプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジエントな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明によれば、監視対象者に知覚されにくい形態で、無人飛行体による監視を実施することが可能となる。
本発明の一実施形態の構成を示す図である。 本発明の一実施形態の動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の監視システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の無人航空機の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理サーバの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理サーバに保持される無人航空機情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理サーバに保持される監視対象情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の無人航空機の動作(管理サーバへの情報送信処理)を示す流れ図である。 本発明の第1の実施形態の無人航空機の動作(管理サーバからの指示受信処理)を示す流れ図である。 本発明の第1の実施形態の管理サーバの動作を示す流れ図である。 本発明の第1の実施形態の全体動作を示すシーケンス図である。 監視対象の移動経路の例を示す図である。 図12の監視対象の監視のための無人航空機の選択例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理サーバが提供する管制画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態の動作を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る監視システムの動作を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る無人航空機の動作フローチャートである。 一実施形態に係る無人航空機の別の動作フローチャートである。 一実施形態に係る管理サーバの動作フローチャートである。 一実施形態に係る無人航空機の機能ブロック図である。 一実施形態に係る管理サーバの機能ブロック図である。 一実施形態に係る監視システムの別の動作を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る監視システムの別の動作を示すシーケンス図である。 一実施形態に係る情報処理装置の構成を例示するブロック図である。
はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。
本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、無人飛行体情報管理部10Aと、無人飛行体選択部20Aと、監視指示部30Aと、を含む監視システムにて実現できる。
無人飛行体情報管理部10Aは、監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する。
無人飛行体選択部20Aは、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する。
監視指示部30Aは、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する。
監視対象の動きと、無人飛行体の選択動作について図2の右上の5×5のグリッドを用いて説明する。例えば、図2の右上に示すように、監視対象が、座標(3,1)から座標(3,5)に移動したとする。また、無人飛行体Aは、座標(1,1)から座標(5,1)へ向かい、その後、座標(5,2)を経て座標(1,2)に移動する飛行パターンで移動するものとする。また、無人飛行体Bは、座標(1,3)から座標(3,3)へ向かい、その後、座標(3,5)を経て座標(5,5)に移動する飛行パターンで移動するものとする。
この場合、無人飛行体選択部20Aは、監視対象と無人飛行体との距離に基づいて、監視対象の座標(1,1)から座標(1,2)への移動中の監視実施主体として、無人飛行体Aを選択する。また、同様に、無人飛行体選択部20Aは、監視対象と無人飛行体との距離に基づいて、監視対象の座標(1,3)から座標(1,5)への移動中の監視実施主体として、無人飛行体Bを選択する。そして、監視指示部30Aは、前記選択した無人飛行体A、Bに対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を依頼する。
以上のように、本発明によれば、監視対象に気付かれにくい形態で、無人飛行体による監視を実施することが可能となる。その理由は、監視を依頼する無人飛行体に監視対象の追跡を依頼するのではなく、監視対象の近くを飛行する無人飛行体を選択して、適切に監視を依頼する構成を採用したことにある。
なお、無人飛行体選択部20Aの無人飛行体の選択動作は、監視対象の動きと、無人飛行体の動きを予測し、各時点において最寄りの無人飛行体を選択することで実現できる。もちろん、その際に、各無人飛行体の性能(監視装置の解像度、飛行可能時間、飛行速度、静粛性)、バッテリーの残量、同一の無人飛行体による監視時間の長さ等を考慮に入れて総合的に判定することも可能である。
[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の第1の実施形態の監視システムの構成を示す図である。図3を参照すると、通信ネットワークを介して、管理サーバ100と、複数の無人航空機(ドローンともいう)500とが接続された構成が示されている。本実施形態では、上記構成にて、管理サーバ100からの指示に基づいて複数の無人航空機が引継ぎながら監視対象を監視する。なお、無人航空機500は、監視装置を搭載した自律運転可能な航空機であり、上記無人飛行体に対応する。また、監視対象は、人物であっても良いし、あるいは、車両やロボットなどの移動体であってもよい。
図4は、本発明の第1の実施形態の無人航空機500の構成を示す図である。図4を参照すると、監視対象位置情報取得部501と、自機位置情報取得部502と、監視装置503と、データ送受信部504と、無線インタフェース(以下、「無線IF」)505と、時間管理部506と、飛行制御部507とを備えた構成が示されている。
監視対象位置情報取得部501は、監視装置503から得られた映像に基づいて監視対象の位置情報(自機からの相対位置)を取得し、データ送受信部504に送る。位置情報の取得方法は、監視装置503から得られた映像に基づいて、監視対象の方位と距離を取得する方法、距離センサを用いる方法等、無人航空機500が直接位置情報を取得する方法に限られない。例えば、データ送受信部504経由で、監視装置503から得られた映像や監視対象を特定するための情報をネットワーク側に送り、ネットワーク側で特定した位置情報を取得する方法も採用可能である。このような間接的な位置情報を取得する方法としては、監視対象が保持している端末の位置情報や、他の追跡システムのサービスを利用する方法が考えられる。
自機位置情報取得部502は、GPS(Global Positioning System)等の衛星測位システムを用いて測位することで、自機の位置を示す位置情報を取得する。
監視装置503は、監視対象を監視するための撮像装置であり、無人航空機500が一般的に備えているカメラ等を用いることができる。本実施形態では、監視装置503で撮影された監視対象の映像又は画像は、データ送受信部504を介して管理サーバ100に送信される。
データ送受信部504は、無線IF505を介して、管理サーバ100と通信する。具体的には、データ送受信部504は、管理サーバ100に対して、自機の位置情報や、監視中であれば、自機及び監視対象の位置情報、監視対象の特徴情報、監視を開始してからの時間(又は監視開始時間)等を送信する。また、データ送受信部504は、管理サーバ100から指示を受け取ると、監視装置503に指示を送信する。
また、時間管理部506は、計時装置(タイマ)を保持し、監視を開始した時刻や監視継続時間等を記録し、管理する。
飛行制御部507は、予め設定された飛行パターンや、ユーザからの遠隔指示に従って、無人航空機500を移動させる。例えば、無人航空機500が、複数のローターを備えたマルチコプタータイプの無人機である場合、飛行制御部507は、これらのローターを制御して、無人航空機500を意図した航路に沿って移動させることになる。
続いて、上記した無人航空機500に対して、指示を与える管理サーバ100の構成について説明する。図5は、本発明の第1の実施形態の管理サーバ100の構成を示す図である。図5を参照すると、無人航空機情報管理部101と、監視対象情報記憶部102と、時間管理部103と、引継ぎ先決定部104と、データ送受信部105と、無線インタフェース(以下、「無線IF」)106と、を備えた構成が示されている。
無人航空機情報管理部101は、監視対象の監視を依頼可能な無人航空機の情報を管理する。図6は、無人航空機情報管理部101が保持する無人航空機情報の一例を示す図である。図6の例では、無人航空機IDで特定される各無人航空機の航路データ(飛行パターン)と、その他無人航空機のステータス情報と対応付けた無人航空機情報が示されている。航路データフィールドには、図6の下段に示すように、ウェイポイントの巡回や、特定のポイント間の巡回、随時指示を受けて移動するランダムな移動等、無人航空機500に指示された飛行パターンを示す情報が格納される。また、ステータス情報としては、監視対象を監視する無人航空機を選択するために必要な情報が格納される。例えば、ステータス情報として、無人航空機のバッテリー状態、航続可能距離、監視対象の監視指示を受け入れ可能な状態にあるか否か等が格納される。その他無人航空機情報として、各無人航空機の属性情報として、無人航空機の性能(最高速、到達可能高度、重量等)、用途、所有者や運航者、監視装置の仕様(画素数、焦点距離、レンズの倍率、ダイナミックレンジ、指向性の有無)、無線IFの通信速度(理論最大速度、期待スループット)等を格納してもよい。上記無人航空機情報管理部101の内容は、無人航空機の運用者からの通知に基づいて適切なタイミングで更新されることが好ましい。
監視対象情報記憶部102には、監視対象となる人物や車両等の情報が格納される。図7は、監視対象情報記憶部102が保持する監視対象情報の一例を示す図である。図7の例では、監視対象IDで特定される各監視対象の位置情報と、特徴情報が少なくとも1つ以上設定される。特徴情報としては、例えば、監視対象となる人物等の服装、髪や肌の色、身長、性別等の無人航空機500の監視装置が識別可能な特徴が好ましく採用される。また、特徴情報として使用可能な情報は上記のような監視対象の外見的な特徴に限られない。例えば、無人航空機500が、監視対象が保持する端末等が無線で送信する端末IDや、音声(声の特徴)、言語等を識別可能であればこれらを用いて、監視対象を特定することもできる。
また、時間管理部103は、計時装置(タイマ)を保持し、各無線航空機500の監視開始時刻や監視継続時間等を記録し、管理する。
引継ぎ先決定部104は、所定の契機で、監視対象を監視中の無人航空機500に代わり、新たに監視を開始する無人航空機を決定する。より具体的には、引継ぎ先決定部104は、監視対象情報記憶部102に保持された監視対象の情報と、無人航空機情報管理部101とに基づいて、新たに監視を開始する無人航空機を選択する。なお、無人航空機の選択基準としては、搭載している監視装置を用いて当該監視対象を監視可能な無人航空機であることのほか、監視対象を監視可能な時間、即ち、監視装置の撮影可能な範囲に監視対象が収まる時間の長短、無人航空機の航続可能距離もしくは無人航空機の残バッテリー量、監視対象から気付かれにくい仕様であるか否か(高度、飛行時の騒音)、監視対象から気付かれにくい位置(典型的には背後)を占位しているか否か等を用いて、複数の無人航空機の中から総合的にもっともスコアが高い無人飛行機を選択するようにしてもよい。
データ送受信部105は、ネットワークIF(NW I/F)106を介して、新たに監視を開始する無人航空機500に対して監視指示を送信し、監視を終了する無人航空機500に対して、監視終了を指示する。また、データ送受信部105は、無線IF106を介して、無人航空機500から送信された、監視対象の特徴情報、無人航空機500や監視対象の位置情報、監視継続時間等を受信する。
なお、図4、図5に示した無人航空機500や管理サーバ100の各部(処理手段)は、これらの装置に搭載されたプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。はじめに、無人航空機500における管理サーバへの情報送信処理について説明する。図8は、本発明の第1の実施形態の無人航空機(管理サーバへの情報送信処理)の動作を示す流れ図である。図8を参照すると、監視対象を監視中である場合(ステップS001のYES)、無人航空機500は、管理サーバ100に対し、自機および監視対象の位置情報、自機の監視開始時刻、あるいは、監視継続時間、および、監視対象の特徴情報を送信する(ステップS002)。
次に、無人航空機500は、前記管理サーバ100に対する最後の送信を行ってから規定時間が経過したか否かを確認する(ステップS003)。規定時間が経過していない場合、無人航空機500は、ステップS003の確認動作(送信待機)を継続する。一方、規定時間が経過している場合、管理サーバ100に新しい情報を送信すべくステップS001に戻ることになる。
また、ステップS001で監視対象を監視中で無いと判定した場合(ステップS001のNO)、無人航空機500は、管理サーバ100に対し、自機の位置情報を送信する(ステップS004)。
以上のように、無人航空機500は、所定の時間間隔で、管理サーバ100に、監視対象の監視やその引継ぎに必要な情報を送信する。
続いて、管理サーバから指示を受信した際の無人航空機500の動作について説明する。図9は、本発明の第1の実施形態の無人航空機の動作(管理サーバからの指示受信処理)を示す流れ図である。図9を参照すると、無人航空機500が監視待機中、即ち、監視対象の監視を行っていない場合において(ステップS101のYES)、管理サーバ100から、監視対象の監視引継ぎ指示を受信すると(ステップS102のYES)、無人航空機500は、監視対象の監視を開始する。そして、無人航空機500は、管理サーバ100に対して、監視を開始したことを通知する(ステップS103)。
一方、無人航空機500が監視中、即ち、監視対象の監視を行っている場合において(ステップS101のNO)、管理サーバ100から、監視対象の監視終了指示を受信すると(ステップS104のYES)、無人航空機500は、監視対象の監視を終了する。そして、無人航空機500は、管理サーバ100に対して、監視を終了したことを通知する(ステップS105)。
以上のように、無人航空機500は、管理サーバ100からの指示に従って、監視対象の監視を開始又は終了し、その旨を管理サーバ100に通知する。
続いて、上記管理サーバ100が無人航空機に対し指示を送信する動作について説明する。図10は、本発明の第1の実施形態の管理サーバの動作を示す流れ図である。図10を参照すると、まず、管理サーバ100は、上記図8の動作を行う無人航空機から、それぞれの無人航空機と、監視対象の位置情報を受信する(ステップS201)。
次に、管理サーバ100は、最後に引継ぎを行ってから規定時間が経過したか否か、即ち、ある無人航空機による監視が規定時間を経過しているかを確認する(ステップS202)。
前記確認の結果、無人航空機による監視が規定時間を経過している場合(ステップS202のYES)、管理サーバ100は、引継ぎ先の無人航空機を決定し、その無人航空機に対して、引継ぎ開始指示と、監視対象の位置情報や特徴情報を送信する(ステップS203)。
引継ぎ先の無人航空機から上述の監視開始通知を受信すると、管理サーバ100は、引継ぎ元の無人航空機に対し、引継ぎ終了指示を送信する(ステップS204)。
なお、ステップS202において、ある無人航空機による監視が規定時間を経過していない場合(ステップS202のNO)、無人航空機500は、ステップS201に戻って、無人航空機500から新しい情報の受信を継続する。
以上のように、管理サーバ100は、ある規定時間毎に、監視対象の監視を行う無人航空機500を切り替える動作を行う。なお、上記したステップS202における「規定時間」は、固定した時間でなくてもよい。例えば、ある時間に、乱数によって決定した時間を加算し、その値を規定時間として用いてもよい。即ち、その都度ランダムに決定した時間を用いて、監視を行う無人航空機の切り替えを行うことができる。これにより、監視対象が監視に気付く可能性を低減することが可能になる。また、ランダムに変えるのではなくて、例えば、監視対象の属性(典型的には、テロリストや犯罪者(注意深い)であるか否か等)、時間帯、監視対象エリアの気候条件、周囲に存在する無人飛行機の数)等、監視対象から気付かれやすい状況にあるかを考慮して決定するようにしてもよい。
続いて、上記のように動作する無人航空機500及び管理サーバ100による監視対象の監視動作について説明する。図11は、本発明の第1の実施形態の全体動作を示すシーケンス図である。また、図11では、初期状態として、無人航空機#1に対する指示が行われ、監視対象の監視が行われているものとする(ステップS301)。
監視対象を監視中の無人航空機#1は、図8のステップS002で説明したように、管理サーバ100に対して、所定の時間間隔で、以下の情報を送信する(ステップS302)。
・自機及び監視対象の位置情報
・監視開始時刻又は監視継続時間
・監視対象の特徴情報
また、図8のステップS004で説明したように、監視待機中の無人航空機#2は、管理サーバ100に対して、所定の時間間隔で、自機の位置情報を送信する(ステップS303)。
管理サーバ100は、図10のステップS202〜S203で説明したように、ある無人航空機の監視継続時間が規定時間を経過すると、監視対象の監視を引継ぐ無人航空機を決定する(ステップS304)。ここでは、管理サーバ100は、引継ぎ先として、無人航空機#2を選択したものとする。
そして、管理サーバ100は、無人航空機#2に対し、以下の情報を送信し、監視対象の監視開始を指示する(ステップS305)。
・引継ぎ開始指示
・監視対象の位置情報
・監視対象の特徴情報
前記指示を受信した無人航空機#2は、管理サーバ100から受信した監視対象の位置情報及び特徴情報に基づいて、監視対象の監視を開始する(ステップS306)。そして、無人航空機#2は、管理サーバ100に対して、監視対象の監視を開始したことを通知する(ステップS307)。
無人航空機#2から監視開始の通知を受け取った管理サーバ100は、無人航空機#1に対し、監視対象の監視終了(監視待機状態への移行)を指示する(ステップS308)。前記指示を受信した無人航空機#1は、管理サーバ100から受信した指示に基づいて、監視対象の監視を終了し、管理サーバ100に対して、監視対象の監視を終了したことを通知する(ステップS309)。
続いて、上記図10のステップS203、図11のステップS304における管理サーバ100による監視を行う無人航空機の決定ルールについて、一例を示して説明する。
例えば、図12に示すように、6×6のグリッドで表された監視エリア内を監視対象が移動するものとして説明する。この監視対象の移動経路は、事前に外部から与えられたものであってもよいし、あるいは、管理サーバ100が、無人航空機500から受信した情報に基づいて、予測した経路であってもよい。
管理サーバ100の引継ぎ先決定部104は、図12の監視対象が移動するとの情報に基づいて、その時間に、当該監視対象の監視に適した位置にいる無人航空機を選択する。一例として、引継ぎ先決定部104が、監視対象の位置と、前記無人飛行体と間の距離が最も短い無人航空機を選択することが考えられる
図13は、図12の監視対象の監視のための無人航空機の選択例を示している。図13の例では、まず、管理サーバ100の引継ぎ先決定部104は、ウェイポイント間を巡回する無人航空機Aに監視対象の監視を依頼する。そして、無人航空機Aが、監視対象と離れることが予想されると、管理サーバ100の引継ぎ先決定部104は、次に、イベント会場付近を重点巡回する無人航空機Bを選択し、監視対象の監視を依頼する。そして、無人航空機Bが、監視対象と離れることが予想されると、管理サーバ100の引継ぎ先決定部104は、次に、当該位置付近を通りかかる無人航空機Cを選択し、監視対象の監視を依頼する。もちろん、無人航空機Bの監視中に、規定時間が経過してしまった場合、他の無人航空機の選択を行って、監視対象の監視の引継ぎを行ってもよい。
なお、監視対象の選択ルールとして、図13のように最寄の無人航空機を選択する以外の方法を取ることもできる。例えば、監視対象と一定の距離がある無人航空機のうち、無人航空機500の移動方向と、その監視装置の向き等が監視に最適な状態にある無人航空機500を選択するルールを採用することもできる。これにより、監視対象から警戒されやすい、監視対象の至近に位置する無人航空機500による監視を避けることが可能となる。
また、上述した管理サーバ100が、オペレータ等に対して、適切な管制画面を提供するようにしてもよい。図14は、管制画面の一例を示す図である。図14の例では、管理エリア地図上に、監視対象とその移動軌跡が破線で表され、かつ、管理対象の無人航空機の位置と移動状況が矢線で表されている。また図14の例では、監視対象を監視中の無人航空機500aは、円で囲われて強調表示されている。また図14の例では、監視対象の推定位置が予報円で示されている。
以上のような管制画面の無人航空機を選択(クリック)すると、その無人航空機から得られた映像や画像が表示されるようにすることもできる。また、上記の引継ぎを行った無人航空機による得られた映像や画像を繋ぎ合わせて、監視対象の一連の動きを把握できるようなメニューやサブウィンドウを設けてもよい。以上のような管制画面を参照することで、例えば、今後の監視対象の挙動や、それに対する対策の検討が容易化される。もちろん、図14の例は、あくまで一例として示すものであり、地図やその上の監視対象や無人航空機の表示形態としては、種々の変形を加えることができる。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、監視対象から気づかれにくい態様で、監視対象を監視することが可能となる。なお、上記した実施形態では、監視対象に対して同時に監視を行う無人航空機の数が1台であるものとして説明したが、複数の無人航空機に監視を指示し、引継ぎも原則複数の無人航空機に引継ぎを行うようにしてもよい。
[第2の実施形態]
続いて、無人航空機500が監視対象を見失った場合(以下、監視対象が着衣を着替える等して無人航空機を欺瞞していた場合、無人航空機が間違った監視対象を監視していたことに気づいた場合を含めて「失探」と言う。)の探索機能を追加した第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の基本的な構成及び動作は、第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
図15は、本発明の第2の実施形態に追加された機能を説明するためのシーケンス図である。図15を参照すると、まず、無人航空機#1は、監視対象を見失ったことに気づくと(ステップS401)、管理サーバ100に対して、失探したことを報告する(ステップS402)。この報告(失探報告)には、最後に監視対象を確認した位置情報(失探位置)や時刻(失探時刻)、あるいは特徴情報を含めてもよい。
前記失探報告を受信した管理サーバ100は、無人航空機#1が最後に監視対象を確認した位置情報に基づいて無人航空機500を選択し、これらの無人航空機に対して、監視対象の捜索依頼を送信する(ステップS403)。この監視対象の捜索依頼には、監視対象の特徴情報のほか、前述の監視対象の最後に監視対象を確認した位置情報や特徴情報が含まれる。なお、ステップS403で、選択する無人航空機500は、無人航空機#1の失探位置、無人航空機#1の失探報告の送信位置、管理サーバ側で把握している監視対象の位置、推定位置等から所定範囲内に無人航空機を選択する方法を採用できる。
前記監視対象の捜索依頼を受信した無人航空機500は、監視対象の捜索依頼に含まれる監視対象の特徴情報に基づいて監視対象の探索を行う(ステップS404)、なお、図15の例では、監視対象の探索の結果、無人航空機#2が監視対象を発見したものとしている。
監視対象を発見した無人航空機#2は、管理サーバ100に対して、監視対象を発見したことを通知する(ステップS405)。この通知には、発見した監視対象の位置を示す位置情報が含まれる。
監視対象の位置情報を受信した管理サーバ100は、無人航空機#1に対して、監視対象の位置情報を送信し、監視対象の再監視を依頼する(ステップS406)。無人航空機#1は、監視対象を再発見すると(ステップS407)、管理サーバ100に対して、監視対象を発見し、監視を再開したことを通知する(ステップS408)。
以上のように、本実施形態によれば、監視対象が着衣を着替えたり、変装する、無人航空機の視野から意図的に消える等して、無人航空機が監視対象を見失った場合に対応することが可能となる。
なお、上記した実施形態では、管理サーバ100が、無人航空機#1が最後に監視対象を確認した位置情報に基づいて無人航空機500を選択するものとして説明したが、管理サーバ100が、配下のすべての無人航空機に対して、監視対象の捜索依頼をブロードキャストする形態に変更することもできる。この場合においても、監視対象の捜索依頼に、無人航空機#1が最後に監視対象を確認した位置情報を含めてもよい。このようにすることで、それぞれの無人航空機が、無人航空機#1が最後に監視対象を確認した位置を中心に再探索を行うことが可能となる。
なお、上記した実施形態では、管理サーバ100が、無人航空機#1に監視の再開を指示しているが、監視対象が大きく移動してしまっている状態など、無人航空機#1と監視対象との位置関係が適切でない場合は、図10のフローチャートのステップS203に移り、引継ぎを行う無人航空機の選択を行うようにしてもよい。
[第3の実施形態]
続いて、無人航空機500が自発的に、自機による監視の中止を要請する機能を追加した第3の実施形態について説明する。第3の実施形態の基本的な構成及び動作は、第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
図16は、本発明の第3の実施形態に追加された機能を説明するためのシーケンス図である。図16を参照すると、まず、無人航空機#1は、監視をしていた監視対象の監視を中止すべき事由が発生すると(ステップS501)、管理サーバ100に対して、監視中止要請(監視終了依頼)を送信する(ステップS502)。この監視中止要請(監視終了依頼)には、最後に監視対象を確認した位置情報(失探位置)や監視対象の監視を中止すべき事由を含めてもよい。
なお、監視対象の監視を中止すべき事由としては、以下のような事由が考えられる。
・バッテリーの容量が所定値を下回ったこと、
・監視装置等ハードウェアの異常
・無人航空機の運用者からの別エリアへの移動の指示の受領等、監視を継続できなくなった事由の発生
・逆光、上空混雑等、監視対象との位置関係が不適切
・監視対象に監視をしていることを気づかれた場合
なお、監視対象に監視をしていることを気づかれたか否かは、例えば、監視対象が自機を振り向く/視線を向ける回数が所定回数を超えた場合、監視対象が自機に視線を向けた時間が所定時間を超えた場合、監視対象が突然走り出すなどの監視装置503から把握可能な動作に基づいて検出することができる。
前記監視中止要請(監視終了依頼)を受信した管理サーバ100は、監視対象の監視を引継ぐ無人航空機を決定する(ステップS503)。ここでは、管理サーバ100は、引継ぎ先として、無人航空機#2を選択したものとする。
そして、管理サーバ100は、無人航空機#2に対し、以下の情報を送信し、監視対象の監視開始を指示する(ステップS504)。
・引継ぎ開始指示
・監視対象の位置情報
・監視対象の特徴情報
前記指示を受信した無人航空機#2は、管理サーバ100から受信した監視対象の位置情報及び特徴情報に基づいて、監視対象の監視を開始する(ステップS505)。そして、無人航空機#2は、管理サーバ100に対して、監視対象の監視を開始したことを通知する(ステップS506)。
無人航空機#2から監視開始の通知を受け取った管理サーバ100は、無人航空機#1に対し、監視対象の監視終了(監視待機状態への移行)を指示する(ステップS507)。前記指示を受信した無人航空機#1は、管理サーバ100から受信した指示に基づいて、監視対象の監視を終了し、管理サーバ100に対して、監視対象の監視を終了したことを通知する(ステップS508)。
以上のように、本実施形態によれば、無人航空機側の監視を中止すべき事情が発生した場合に、速やかに別の無人航空機に監視を引継ぐことが可能となる。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、情報要素の表現形態などは、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。
最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による監視システム参照)
[第2の形態]
上記した監視システムの無人飛行体は、監視対象の位置と、自機の位置とをそれぞれ送信し、
前記無人飛行体選択部は、前記監視対象の位置と、前記無人飛行体と間の距離に基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を再選択することができる。
[第3の形態]
上記した監視システムの前記無人飛行体選択部は、一の無人飛行体による前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記一の無人飛行体による監視指示を終了し、監視を指示する他の無人飛行体の再選択を行うことが好ましい。
[第4の形態]
上記した監視システムの前記所定の時間は、その都度ランダムに決定することが好ましい。
[第5の形態]
上記した監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記一の無人飛行体からの失探通知を受信した場合、他の無人飛行体に監視対象の探索を要請することが好ましい。
[第6の形態]
上記した監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記一の無人飛行体からの監視終了依頼を受信した場合、前記一の無人飛行体による監視指示を終了し、監視を指示する他の無人飛行体の再選択を行うことが好ましい。
[第7の形態]
(上記第2の視点による無人飛行体参照)
[第8の形態]
(上記第3の視点による監視方法参照)
[第9の形態]
監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、を備えたコンピュータに、
所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する処理と、
前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する処理と、を実行させるプログラム。
なお、上記第7〜第9の形態は、第1の形態と同様に、第2〜第6の形態に展開することが可能である。
本願開示では、以下の形態も可能である。
解決策
2機以上の複数の無人航空機と、無人航空機に搭載された監視装置と、管理サーバとからなる監視システムにおいて、
無人航空機は、自機および監視対象の位置情報、自機の追跡開始時刻あるいは追跡継続時間を通信ネットワークを介して管理サーバへ送信し、
管理サーバは、(監視対象を追跡中の)無人航空機から得られた情報(上述の位置情報など)に基づき、監視を引継ぐ無人航空機を選定し、当該無人航空機に対して通知する。
効果
(上空に多量のドローンがそれぞれのミッションをこなしている状況下において、)複数のドローンが監視ミッションを適宜引継ぎながら、追尾継続が可能になるため、監視対象者は監視されていることに気づきにくくなり、監視を振り切るような行動をとる可能性が低減する。
図25は、情報処理装置の構成を例示するブロック図である。実施形態に係る解析サーバは、上図に示す情報処理装置を備えていてもよい。情報処理装置は、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)およびメモリを有する。情報処理装置は、メモリに記憶されているプログラムをCPUが実行することにより、解析サーバが有する各部の機能の一部または全部を実現してもよい。
形態1
少なくとも2機以上の無人航空機が交代しつつ、監視対象を継続的に追跡する監視システムにおいて、
複数の無人航空機と、前記複数の無人航空機に備え付けられた監視装置と、通信ネットワークを介して前記複数の無人航空機と接続される管理サーバと、を備え、
前記監視装置は、自機および監視対象の位置情報、自機の追尾開始時刻あるいは追尾継続時間を通信ネットワークを介して管理サーバへ送信し、
管理サーバは前記複数の無人航空機および監視対象の位置情報に基づき、次に追尾を行う無人航空機を選定し、該無人航空機に対して通知する、
ことを特徴とする監視システム。
形態2
前記複数の無人航空機は、無線IFと、監視装置と、追尾対象位置情報取得部と、自機位置情報取得部と、時間管理部と、飛行制御部と、データ送受信部とを備える、
ことを特徴とする形態1に記載の監視システム。
形態3
前記管理サーバは、NW IFと、データ送受信部と、時間管理部と、無人航空機情報管理部と、追尾対象情報管理部と、引継ぎ先決定部とを備える、
ことを特徴とする形態1または2に記載の監視システム。
形態4
前記管理サーバは、前記複数の無人航空機および監視対象の位置情報に基づき、監視対象から規定距離以内に位置する無人航空機の中からランダムに、次に追尾を行う無人航空機を選定する、
ことを特徴とする形態1ないし3のいずれか1に記載の監視システム。
形態5
前記管理サーバは、次の追尾引継ぎ時刻をランダムに決定する、
ことを特徴とする形態1ないし4のいずれか1に記載の監視システム
なお、本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
10A 無人飛行体情報管理部
20A 無人飛行体選択部
30A 監視指示部
100 管理サーバ
101 無人航空機情報管理部
102 監視対象情報記憶部
103 時間管理部
104 引継ぎ先決定部
105 データ送受信部
106、505 無線インタフェース(無線IF)
500、500a 無人航空機
501 監視対象位置情報取得部
502 自機位置情報取得部
503 監視装置
504 データ送受信部
506 時間管理部
507 飛行制御部

Claims (9)

  1. 監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、
    所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、
    前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システム。
  2. 前記無人飛行体は、前記監視対象の位置と、自機の位置とをそれぞれ送信し、
    前記無人飛行体選択部は、前記監視対象の位置と、前記無人飛行体と間の距離に基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を再選択する請求項1の監視システム。
  3. 前記無人飛行体選択部は、一の無人飛行体による前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記一の無人飛行体による監視指示を終了し、監視を指示する他の無人飛行体の再選択を行う請求項1又は2の監視システム。
  4. 前記所定の時間は、その都度ランダムに決定される請求項3の監視システム。
  5. 前記無人飛行体選択部は、前記一の無人飛行体からの監視終了依頼を受信した場合、前記一の無人飛行体による監視指示を終了し、監視を指示する他の無人飛行体の再選択を行う請求項1から4いずれか一の監視システム。
  6. 前記無人飛行体選択部は、前記一の無人飛行体からの失探通知を受信した場合、他の無人飛行体に監視対象の探索を依頼する請求項1から4いずれか一の監視システム。
  7. 監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システムの前記監視指示部からの指示を受信し、前記指示に従って前記監視対象を監視し、前記監視システムに対し、監視された前記監視対象に関する情報を送信する監視装置と、
    前記監視対象の位置情報を取得して前記監視システムに対して送信する監視対象位置情報取得部と、
    自機の位置情報を取得して前記監視システムに対して送信する自機位置情報取得部と、
    前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記監視システムに対し、監視終了依頼を送信する時間管理部と、
    を備え、
    前記監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記監視対象の位置情報と、前記自機の位置情報との間の距離に基づいて、前記監視対象の監視を依頼する無人飛行体の再選択を行さらに、前記監視終了依頼を受信したときに、監視を指示する他の無人飛行体を選択する、
    無人飛行体。
  8. 監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択する無人飛行体選択部と、前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視指示部と、を備える監視システムの前記監視指示部からの指示を受信し、前記指示に従って前記監視対象を監視し、前記監視システムに対し、監視された前記監視対象に関する情報を送信する監視装置と、
    前記監視対象の監視時間が所定の時間を超えた場合に、前記監視システムに対し、監視終了依頼を送信する時間管理部と、
    を備え、
    前記監視システムの前記無人飛行体選択部は、前記監視終了依頼を受信したときに、監視を指示する他の無人飛行体の再選択を行う、
    無人飛行体。
  9. 監視装置を備えてそれぞれが所定の飛行パターンで移動する複数の無人飛行体の前記飛行パターンを含む情報を格納する無人飛行体情報管理部と、を備えたコンピュータが、
    所定の切り替え条件と、前記無人飛行体から受信した情報とに基づいて、監視対象の監視を依頼する無人飛行体を選択し、
    前記選択した無人飛行体に対し、前記監視対象の識別情報を送信して、前記監視対象の監視を指示する監視方法。
JP2018557512A 2016-12-22 2017-02-27 監視システム、無人飛行体及び監視方法 Active JP6844626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662437779P 2016-12-22 2016-12-22
US62/437779 2016-12-22
PCT/JP2017/007289 WO2018116486A1 (ja) 2016-12-22 2017-02-27 監視システム、無人飛行体及び監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116486A1 JPWO2018116486A1 (ja) 2019-10-24
JP6844626B2 true JP6844626B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=62626094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557512A Active JP6844626B2 (ja) 2016-12-22 2017-02-27 監視システム、無人飛行体及び監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190361434A1 (ja)
JP (1) JP6844626B2 (ja)
WO (1) WO2018116486A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7281306B2 (ja) * 2019-03-06 2023-05-25 パナソニックホールディングス株式会社 移動体管理装置、及び、移動体管理方法
WO2021024450A1 (ja) 2019-08-08 2021-02-11 楽天株式会社 管理装置、管理方法及び管理システム
JP2021093003A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 Necソリューションイノベータ株式会社 力覚提示装置、力覚提示方法、及びプログラム
WO2021176585A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 日本電気株式会社 制御装置、監視システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7437986B2 (ja) 2020-03-17 2024-02-26 アイホン株式会社 セキュリティシステム
JP7288417B2 (ja) 2020-03-31 2023-06-07 本田技研工業株式会社 自律作業システム、自律作業設定方法、およびプログラム
US20230260337A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-17 Ge Aviation Systems Llc Configurable status console within an aircraft environment and method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946593B2 (ja) * 2002-07-23 2007-07-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 共同撮影システム
JP5686435B2 (ja) * 2011-03-14 2015-03-18 オムロン株式会社 監視システム、監視カメラ端末、および動作モード制御プログラム
JP6469962B2 (ja) * 2014-04-21 2019-02-13 薫 渡部 監視システム及び監視方法
JP6482857B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-13 セコム株式会社 監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018116486A1 (ja) 2019-10-24
WO2018116486A1 (ja) 2018-06-28
US20190361434A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844626B2 (ja) 監視システム、無人飛行体及び監視方法
US11887488B2 (en) Computer aided dispatch of drones
CA2984021C (en) Systems and methods for remote distributed control of unmanned aircraft
KR101688585B1 (ko) 무인항공기 관제시스템
JP6666316B2 (ja) 管理装置、プログラム、管理方法及び飛行装置
JP7414163B2 (ja) 追跡支援装置、端末、追跡支援システム、追跡支援方法及びプログラム
JP6562868B2 (ja) 無線通信システム、通信管理装置、通信管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2007112315A (ja) 無人ヘリコプターを利用した防災情報収集・配信システム及びその防災情報ネットワーク
JP6924238B2 (ja) 無人飛行体、コントローラ及び管理装置
JP6452664B2 (ja) 飛行装置及び通信制御方法
JP2024516360A (ja) 1つ又は複数の監視エリアに関連する情報を処理すること
WO2018116493A1 (ja) 配置サーバ、警備システム、警備員配置方法及びプログラム
KR20170116608A (ko) 무인 비행체 적용 교통 정보 시스템 및 그의 교통 정보 처리 방법
JP6330597B2 (ja) 通信制御システム、サーバー、および通信制御方法
JP7112910B2 (ja) 遠隔制御サーバ、遠隔制御端末、および遠隔制御システム
JP6343366B1 (ja) 災害時における情報伝達方法
JP6954858B2 (ja) 飛行管理システム及び飛行装置
JP2010148085A (ja) 位置別受信感度のデータの収集及び処理装置及び方法
US20230356754A1 (en) Control Mode Selection And Transitions
US11818589B2 (en) Three-dimensional network planning, evaluation, and optimization
JP7057468B1 (ja) 管理システム、管理方法及びプログラム
US20240071234A1 (en) Method and system for controlling flight device, storage medium and electronic device
JP7112714B2 (ja) 監視装置、監視プログラム及び飛行体を利用した監視システム
WO2024072533A2 (en) Multi-drone systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150