JP6843999B2 - バイカリン、キサンチン塩基、ビタミンb3及び多価金属カチオン塩を含有する油中水型エマルジョン - Google Patents

バイカリン、キサンチン塩基、ビタミンb3及び多価金属カチオン塩を含有する油中水型エマルジョン Download PDF

Info

Publication number
JP6843999B2
JP6843999B2 JP2019532973A JP2019532973A JP6843999B2 JP 6843999 B2 JP6843999 B2 JP 6843999B2 JP 2019532973 A JP2019532973 A JP 2019532973A JP 2019532973 A JP2019532973 A JP 2019532973A JP 6843999 B2 JP6843999 B2 JP 6843999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sold
oil
under
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502186A (ja
Inventor
ホン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2020502186A publication Critical patent/JP2020502186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843999B2 publication Critical patent/JP6843999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ケラチン物質、特に皮膚をケア及び/又はメーキャップする分野に用のための、少なくとも、
a)連続油性相と、
b)前記油性相中に分散された不連続水性相と、
c)少なくとも、特に後に詳細に定義する一般式(I)のバイカリン及び/又はその誘導体、
d)少なくとも1つのビタミンB3及び/又はその誘導体と、
e)少なくとも1つのキサンチン塩基及び/又はそれを含有する植物抽出物と、
f)少なくとも1つの多価カチオン塩と
を含有する油中水型エマルジョン形態における新規な組成物を提案することを目的とする。
本発明は、皮膚等のケラチン物質をケア及び/又はメーキャップするための方法において、先に定義された組成物をケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする方法にも関する。
皮膚等のケラチン物質をケア及び/又はメーキャップするための、バイカリン又はそれを含む抽出物、特にINCI名:オウゴン根エキス(SCUTELLARIA BAICALENSIS ROOT EXTRACT)を有する黄岑根抽出物:タツナミソウ(Scutellaria)属植物、特にスクテラリア・バイカレンシス(Scutellaria baicalensis)を含有する多くの化粧用組成物が提案されている。以下の式(II):
Figure 0006843999
のバイカリンは、抗酸化活性を有することから化粧料に特に有利なポリフェノールであり、UV放射又は汚染物質等の大気中の作用物質により誘発される皮膚等のケラチン物質の早期老化を治療又は予防することが可能である。しかしながら、バイカリンの水性媒体に対する溶解性は、非常に低い。したがって、これを水性組成物、特に化粧用組成物に多量に混合することは、再結晶の傾向があることから非常に困難である。
出願(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)及び(特許文献4)では、水性配合物中におけるバイカリンの溶解性を向上させるために、特にビタミンB3、カフェイン及びこれらの混合物から選択されるハイドロトロープ剤を使用することが既に提案されている。しかしながら、これらの文献で提案されている油中水型エマルジョンは、一般に、塩化ナトリウム又はクエン酸ナトリウム等の1価のアルカリ金属塩を含有する。
本出願人は、その調査中、このような油中水型エマルジョンが低温(即ち4℃)下で十分に満足できる保存安定性を示さず、これが、組成物表面に観察される白色の斑点として表れる場合があることを確認している。
油中水型エマルジョンは、皮膚への適用し易さ及びその官能特性のため、ケア分野に用いられる化粧料、特に日光組成物、抗老化組成物及びファンデーション等のメーキャップ用品に強く求められている剤形である。
国際公開第14059228号 米国特許第9107853号明細書 米国特許第9072919号明細書 国際公開第15002872号
したがって、本発明の目的は、バイカリン及び/又はその誘導体と、少なくとも1つの好適なハイドロトロープ剤とを組み合わせた新規な油中水型エマルジョンであって、低温(即ち4℃)、室温(即ち25℃)及び高温(即ち45℃)下における保存安定性に優れ、上に述べた欠点、即ち組成物の安定性の問題並びに水性相中におけるこれらの活性剤の溶解性及び再結晶の問題が発生しない、新規な油中水型エマルジョンを見出すことである。
驚くべきことに、本出願人は、特にケラチン物質をメーキャップ及び/又はケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、少なくとも、
a)連続油性相と、
b)前記油性相中に分散された不連続水性相と、
c)少なくとも、特に後に詳細に定義する一般式(I)のバイカリン及び/若しくはその誘導体、並びに/又は前記化合物を含有する植物抽出物と、
d)少なくとも1つのビタミンB3及び/又はその誘導体と、
e)少なくとも1つのキサンチン塩基及び/又はそれを含有する植物抽出物と、
f)少なくとも1つの多価金属カチオン塩と
を含有する油中水型エマルジョン形態における組成物により、この目的を達成できることを見出した。
この発見が本発明の基礎を形成する。
したがって、その一態様によれば、本発明は、特にケラチン物質をメーキャップ及び/又はケアするための、特に生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、少なくとも、
a)連続油性相と、
b)前記油性相中に分散された不連続水性相と、
c)少なくとも、特に後に詳細に定義する一般式(I)のバイカリン及び/若しくはその誘導体、並びに/又は前記化合物を含有する植物抽出物と、
d)少なくとも1つのビタミンB3又はその誘導体と、
e)少なくとも1つのキサンチン塩基及び/又はそれを含有する植物抽出物と、
f)少なくとも1つの多価カチオン塩と
を含有する油中水型エマルジョン形態における組成物に関する。
本発明は、皮膚等のケラチン物質をケア及び/又はメーキャップするための方法において、先に定義された組成物をケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする方法にも関する。
定義
本発明に関連する「ケラチン物質」とは、皮膚、唇、睫毛、眉毛、頭髪、体毛及び爪を意味し、より詳細には皮膚(体、顔、目の周り、瞼)を意味する。
「生理学的に許容される」という語は、皮膚及び/又はその付属器と適合性を有し、好感を覚える色、匂い及び感触を有し、消費者にこの組成物の使用を敬遠させる許容できない不快感(ヒリつき、つっぱり、発赤)を生じないことを意味する。
本発明における逆相エマルジョンとも称される「油中水型エマルジョン」は、肉眼では巨視的に均質な混合物に見えるような、水性相が液滴形態でその中に分散している連続油性相から構成される任意の組成物を表すことを意図している。
「多価金属カチオン」という語は、少なくとも2つの正電荷を含み、少なくとも2価、好ましくは2又は3価のアルカリ土類金属又は遷移金属から選択される任意のイオンを意味する。
バイカリン及びその誘導体
本発明による組成物は、少なくともバイカリン及び/若しくはその誘導体、並びに/又は前記化合物を含有する植物抽出物を含む。
バイカリン及びその誘導体は、その製造方法と共に、特に国際公開第2005044281号パンフレットに記載されており、以下の一般式(I):
Figure 0006843999
(式中、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X及びXのそれぞれは、独立に、O又はSを表し、
、Y、Y、Y、Yのそれぞれは、独立に、H又は(C〜C10)アルキル基、特にメチルを表し、
、R、R、R及びRのそれぞれは、独立に、H、任意選択で1〜5つのR基によって置換された(C〜C10)アルキル基、又はそれぞれの(C〜C10)アルキル基が場合により1〜5つのR基によって置換されている(C〜C10)アルキル−O−(C〜C10)アルキル基を表し、
それぞれのRは、独立に、R、又はそれぞれが場合により1つ若しくは複数のR基によって置換されている−(C〜C10)アルケニル基、−(C〜C10)アルキニル基、−(C〜C10)シクロアルキル基、−(C〜C14)ビシクロアルキル基、−(C〜C14)トリシクロアルキル基、−(C〜C10)シクロアルケニル基、−(C〜C14)トリシクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、−(C14)アリール基を表し、
、R、Rのそれぞれは、独立に、R、又はそれぞれが場合により1つ若しくは複数のR基によって置換されている−(C〜C10)アルケニル基、−(C〜C10)アルキニル基、−(C〜C10)シクロアルキル基、−(C〜C14)ビシクロアルキル基、−(C〜C14)トリシクロアルキル基、−(C〜C10)シクロアルケニル基、−(C〜C14)トリシクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、−(C14)アリール基を表し、
Rfは、H、任意選択で1〜5つのR基によって置換された(C〜C12)アルキル、それぞれの(C〜C12)アルキル基が場合により1〜5つのR基によって置換されている(C〜C12)アルキル−O−(C〜C12)アルキルであり、
それぞれのRは、独立に、CN、OH、ハロゲン、N、NO、N(R、=NR、CH=NR、NROH、OR、COR、C(O)R、O(CO)OR、SR、S(O)R又はS(O)であり、
それぞれのRは、独立に、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、3〜5つの分岐を有する複素環、CH(ハロ)又はC(ハロ)であり、及び
nは、0、1、2、3、4又は5に等しい)
に対応するもの並びにまたその塩、その光学異性体及び/又はそのジアステレオアイソマーである。
式(I)の化合物の一部は、不斉中心を有することができ、異なるエナンチオ異性体及びジアステレオ異性体が存在する。式(I)の化合物は、光学異性体又はジアステレオ異性体の形態であり得る。本発明によれば、式(I)の化合物は、その光学異性体又はジアステレオ異性体及びラセミ混合物等のこれらの混合物も含むことができる。
「−(C〜C10)アルキル」とは、1〜10の炭素原子を有する飽和の直鎖又は分岐の非環状炭化水素系鎖を意味する。飽和直鎖−(C〜C10)アルキル基の例として、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル及びn−デシルを挙げることができる。飽和分岐−(C〜C10)アルキル基の例として、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、2,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルペンチル、2,4−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルヘキシル、2,4−ジメチルヘキシル、2,5−ジメチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,2−ジメチルヘキシル、3,3−ジメチルペンチル、−3,3−ジメチルヘキシル、4,4−ジメチルヘキシル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘキシル、4−エチルヘキシル、2−メチル−2−エチルペンチル、2−メチル−3−エチルペンチル、2−メチル−4−エチルペンチル、2−メチル−2−エチルヘキシル、2−メチル−3−エチルヘキシル、−2−メチル−4−エチルヘキシル、2,2−ジエチルペンチル、3,3−ジエヒル(diehyl)ヘキシル、2,2−ジエチルヘキシル、3,3−ジエチルヘキシルを挙げることができる。
「−(C〜C10)アルケニル」とは、2〜10の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む不飽和の直鎖又は分岐の非環状炭化水素系鎖を意味する。−(C〜C10)アルケニル基の例として、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、1−ヘプテニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、1−オクテニル、2−オクテニル、3−オクテニル、1−ノネニル、2−ノネニル、3−ノネニル、1−デセニル、2−デセニル、3−デセニルを挙げることができる。
「−(C〜C10)アルキニル」とは、2〜10の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む不飽和の直鎖又は分岐の非環状炭化水素系鎖を意味する。−(C〜C10)アルキニル基の例として、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−ヘプチニル、2−ヘプチニル、6−ヘプチニル、1−オクチニル、2−オクチニル、7−オクチニル、1−ノニニル、2−ノニニル、8−ノニニル、1−デシニル、2−デシニル、9−デシニルを挙げることができる。
「−(C〜C10)シクロアルキル」とは、3〜10の炭素原子を有する飽和炭化水素系環を意味する。−(C〜C10)シクロアルキル基の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル及びシクロデシルを挙げることができる。
「−(C〜C14)ビシクロアルキル」とは、8〜14の炭素原子を有し、少なくとも1つの飽和シクロアルキル環を有する炭化水素系二環を意味する。−(C〜C14)ビシクロアルキル基の例として、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル及びパーヒドロナフチルを挙げることができる。
「−(C〜C14)トリシクロアルキル」とは、8〜14の炭素原子を有し、少なくとも1つの飽和シクロアルキル環を有する炭化水素系三環を意味する。−(C〜C14)トリシクロアルキル基の例として、ピレニル、1,2,3,4−テトラヒドロアントラセニル、パーヒドロアントラセニル、アセアントレニル、1,2,3,4−テトラヒドロペナントレニル(tetrahydropenanthrenyl)、5,6,7,8−テトラヒドロフェナントレニル及びパーヒドロフェナントレニルを挙げることができる。
「−(C〜C10)シクロアルケニル」とは、環系内に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、5〜10の炭素原子を有する非芳香族炭化水素系環式基を意味する。−(C〜C10)シクロアルケニル基の例として、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、シクロオクタトリエニル、シクロオクタテトラエニル、シクロノネニル、シクロノナジエニル、シクロデセニル、シクロデカジエニルを挙げることができる。
「−(C〜C14)ビシクロアルケニル」とは、各環内に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、8〜14の炭素原子を有する炭化水素系二環を意味する。−(C〜C14)ビシクロアルケニル基の例として、インデニル、ペンタレニル、ナフタレニル、アズレニル、ヘプタレニル、1,2,7,8−テトラヒドロナフタレニルを挙げることができる。
「−(C〜C14)トリシクロアルケニル」とは、各環内に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、8〜14の炭素原子を有する炭化水素系三環を意味する。−(C〜C14)トリシクロアルケニル基の例として、アントラセニル、フェナレニル、アセナフタレニル、as−インダセニル、s−インダセニルを挙げることができる。
「−(C14)アリール」とは、14の分岐鎖を有する、アンスリル及びフェナントリル等の芳香族炭素環を意味する。
「3〜5の分岐鎖を有する複素環」とは、3〜5つの分岐鎖を有し、炭素原子及びヘテロ原子を有する飽和、不飽和、芳香族又は非芳香族の複素単環を意味する。3又は4つの分岐鎖を有する複素環は、3つまでのヘテロ原子を含むことができ、5つの分岐鎖を有する複素環は、4つまでのヘテロ原子を含むことができる。それぞれのヘテロ原子は、独立に、4級化され得る窒素、酸素及び硫黄から選択され、スルホキシド及びスルホンを含む。複素環は、ヘテロ原子又は炭素原子を介して結合することができる。3〜5つの分岐鎖を有する複素環の例として、フリル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、トリアジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ヒダントイニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル及びテトラヒドロチオフェニルを挙げることができる。
「ハロ」とは、F(フッ素)、Cl(塩素)、Br(臭素)及びI(ヨウ素)等のハロゲン原子を意味する。
「−CH(ハロ)」とは、2つの水素がハロゲン原子に置き換わっているメチル基を意味する。その例として、−CHF、−CHCl、−CHBr、−CHBrCl、−CHClI及び−CHIを挙げることができる。
「−CH(ハロ)」は、3つの水素がハロゲン原子に置き換わっているメチル基を意味する。その例として、−CF、−CFCl、−CCl、−CBr、−CFBr及び−CIを挙げることができる。
「式(I)の化合物の塩」とは、無機酸若しくは有機酸又は無機塩基若しくは有機塩基から形成される塩を意味する。
酸塩の例として、スルフェート、シトレート、アセテート、オキサレート、塩化物(chlorure)、臭化物(bromure)、ヨウ化物(iodure)、ニトレート、ビスルフェート、ホスフェート、イソニコチネート、ラクテート、サリチレート、シトレート、タートレート、オレエート、タンネート、パントテネート、ビタートレート、アスコルベート、スクシネート、マレエート、ゲンチシネート、フマレート、グルコネート、グルクロネート、サッカレート、ホルメート、ベンゾエート、グルタメート、メタンスルホネート、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート及びパモエート(即ち1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸))塩を挙げることができる。
塩基塩の例として、ナトリウム、カリウム及びリチウム等のアルカリ金属の水酸化物;カルシウム及びマグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;アルミニウム及び亜鉛等の他の金属の水酸化物、アンモニア水及び有機アミン、例えば無置換又はヒドロキシ置換されたモノ−、ジ−又はトリアルキルアミン;ジシクロヘキシルアミン;トリブチルアミン、ピリジン、N−メチル−N−エチルアミン;ジエチルアミン;トリエチルアミン;モノ−、ビス−又はトリス−(2−ヒドロキシアルキルアミン)、例えばモノ−、ビス−又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、2−ヒドロキシ−tert−ブチルアミン又はトリス−(ヒドロキシメチル)メチルアミン、N,N−ジ−アルキル−N−(ヒドロキシアルキル)−アミン、例えばN,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミン又はトリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン;N−メチル−D−グルカミン;並びにアルギニン及びリジン等のアミノ酸を挙げることができる。
本発明の好ましい一形態によれば、X基、X基、X基、X基、X基、X基、X基、X基、X基、X基及びX基の少なくとも1つは、Oである。
本発明の好ましい一形態によれば、Y基、Y基、Y基、Y基、Y基、Y基の少なくとも1つは、独立に、Hである。
本発明の好ましい一形態によれば、Y基、Y基、Y基、Y基、Y基の少なくとも1つは、独立に、CHを表す。
本発明の好ましい一形態によれば、Rは、H又はCHを表す。
本発明の好ましい一形態によれば、nは、5に等しい。
特に好ましい一形態によれば、本発明の組成物は、一般式(II):
Figure 0006843999
に従うバイカリン又はそれを含む植物抽出物を含有する。
この化合物は、特に出願国際公開第2008/140440号パンフレットにおいて、特に溶液形態のものが記載されている。バイカリンは、2〜7つの炭素原子を有するアルキルグリコール、ポリオールエーテル及び少なくとも1つの酸化防止剤を含む溶液形態で使用することができる。この種の有機化合物は、テトラヒドロキシフラボン(その一般式にはバイカリンが包含される)の合成に関する欧州特許第1400579号明細書(米国特許出願公開第2004/0067894号明細書)に記載されている通りに得ることができる。
バイカリンは、植物由来の抽出物の形態で使用することができる。特に、バイカリンは、黄岑根、特にスクテラリア・バイカレンシス(Scutellaria baicalensis)から抽出されるポリフェノール(フラボン)であり、INCI名:オウゴン根エキスを有する。これは、古来から用いられている漢方薬に起源を有する。この抽出物を調製するための様々な方法が出願国際公開第2005044281号パンフレットに記載されている。
バイカリンは、特にBAICALIN 95 MM(登録商標)の商品名でMMPから入手可能である。
式(II)のバイカリン及び/又は式(I)の化合物の1つは、好ましくは、本発明による組成物中において、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、より良好には、0.1質量%〜5質量%、更に好ましくは0.2〜5質量%の範囲の活性物質濃度で存在する。
ビタミンB3及びその誘導体
「ビタミンB3」とは、一般式:
Figure 0006843999
(式中、Rは、−CONH(即ちナイアシンアミド、イソナイアシンアミド)、−COOH(即ちニコチン酸)又は−CHOH(即ちニコチニルアルコール)である)
を有する任意の分子、並びにその誘導体及びその有機若しくは無機酸塩又はその無機若しくは有機塩基塩(上に述べたもの等)を意味する。
ビタミンB3誘導体の例として、
− ニコチン酸のエステル、例えば以下のINCI名を有するもの:Bioderma Tech.Co LTDによって提供されているアスコルビン酸ナイアシンアミド(Niacinamide Ascorbate)、グリコール酸ナイアシンアミド(Niacinamide Glycolate)、ヒドロキシ安息香酸ナイアシンアミド(Niacinamide Hydroxybenzoate)、ヒドロキシクエン酸ナイアシンアミド(Niacinamide Hydroxycitrate)、乳酸ナイアシンアミド(Niacinamide Lactate)、リンゴ酸ナイアシンアミド(Niacinamide Malate)、マンデル酸ナイアシンアミド(Niacinamide Mandalate)、サリチル酸ナイアシンアミド(Niacinamide Salicylate)、チオクト酸ナイアシンアミド(Niacinamide Thioctate);
− 4級アンモニウム塩、例えばメチルナイアシンアミドクロリド(Methyl Niacinamide Chloride)(INCI名)、例えばPharmenaからの市販品であるMNA Chloride(登録商標);
− ナイアシンアミドと、酵母由来のものなどのポリペプチドとの反応生成物:INCI名:ナイアシンアミド/酵母ポリペプチド(Niacinamide/Yeast Polypeptide)、例えばArch Personal Care Products,L.P./Lonza Personal CareによってVitazyme B3(登録商標)の商品名で販売されている市販品
を挙げることができる。
より詳細には、ナイアシンアミド、例えば、
Niacinamide PC(登録商標)(DSM Nutritional Products,Inc.)
OriStar NA(登録商標)(Orient Stars LLC)
RonaCare Nicotinamide(登録商標)(Merck KGaA /EMD Chemicals)
RonaCare Nicotinamide(登録商標)(EMD Chemicals)
の名称で販売されている市販品を使用することができる。
ビタミンB3及び/又はその誘導体は、好ましくは、本発明による組成物中において、組成物の総質量に対して0.01〜20質量%、より良好には0.1〜10質量%、更により好ましくは0.5〜5質量%の範囲の活性物質濃度で存在する。
キサンチン塩基
本発明による組成物は、少なくとも1つのキサンチン塩基及び/又はそれを含む植物抽出物を含有する。
本発明に従って使用されるキサンチン塩基の中でも、この一覧に限定されるものではないが、カフェイン、テオフィリン、テオブロミン、アセフィリン、ニコチン酸キサンチノール、ジニプロフィリン、ジプロフィリン、エタミフィリン及びその誘導体、エトフィリン、プロキシフィリン、ペントフィリン、プロペントフィリン、ピリドフィリン及びバミフィリンを挙げることができる。
特に、カフェイン、テオフィリン、テオブロミン及びアセフィリン、より詳細にはカフェインを使用することが好ましい。
キサンチン塩基を含有する植物抽出物の例として、これらに限定されるものではないが、特に茶、コーヒー、ガラナ、マテ及びコーラの抽出物を挙げることができる。
キサンチン塩基は、本発明による組成物中において、組成物の総質量に対して0.01質量%〜10質量%の範囲、好ましくは0.1〜7質量%の範囲、優先的には0.1〜3質量%の範囲、より詳細には1〜3質量%の範囲の活性物質含有量で存在する。
多価カチオン塩
本発明による多価カチオンは、無機物質であり、好ましくは、
− ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム又はバリウム等のアルカリ土類金属;
− チタン(Ti2+、Ti3+、Ti4+)、マンガン(Mn2+、Mn3+、Mn4+、Mn7+)、亜鉛(Zn2+)、ジルコニウム(Zr4+)、ハフニウム(Hf4+)又はアルミニウム(Al3+)等の遷移金属カチオン
から選択される。
優先的なアルカリ土類カチオンは、マグネシウム及びカルシウムから選択されるであろう。
優先的な遷移金属カチオンは、亜鉛、マンガン及びアルミニウムから選択されるであろう。
本発明に従って使用されるカチオン塩の中でも、ハライドを挙げることができる。
ハロゲンは、周期律表の第VII族又は第VIIA族としても知られる第17族の化学元素から構成される一連の化学物質群である。ハライドとして、フルオリド(フッ素)、クロリド(塩素)、ブロミド(臭素)及びヨージド(ヨウ素)、より詳細にはクロリドが使用されるであろう。
カルボン酸塩、例えばアセテート、プロピオネート、ピロリドンカルボキシレート(又はピドレート)若しくはソルビン酸;ポリヒドロキシル化カルボン酸塩、例えばグルコネート、ヘプタグルコネート、ケトグルコネート、乳酸グルコネート、アスコルベート若しくはパントテネート;モノカルボキシル若しくはポリカルボキシルヒドロキシ酸塩、例えばシトレート若しくはラクテート;アミノ酸塩、例えばアスパルテート若しくはグルタメート;又はフルベートを挙げることができる。
水素カーボネートとしても知られるビカーボネートも挙げることができる。
硫酸(SO4)塩、例えば硫酸マグネシウム、硫酸複塩、例えば硫酸アルミニウム複塩、例えばalum:KAl(SO4)も挙げることができる。
ニトレート、例えば硝酸カルシウム;Ca(NOも挙げることができる。
より詳細には、アルカリ土類金属、より詳細にはマグネシウム及びカルシウムのクロリド及びスルフェート、更により詳細には硫酸マグネシウム、塩化カルシウム及びこれらの混合物が使用されるであろう。
多価金属カチオン塩は、好ましくは、本発明による組成物中において、組成物の総質量に対して0.01質量%〜2質量%の範囲、好ましくは0.1質量%〜1.5質量%の範囲、優先的には0.5質量%〜1質量%の範囲の含有量で存在する。
水性相
水性相は、水及び任意選択で水溶性又は水混和性成分、例えば水溶性溶媒を含む。
本発明に使用するのに好適な水は、フローラルウォーター、例えばヤグルマギク水及び/又は鉱水、例えばVittel Water、Lucas Water若しくはLa Roche Posay Water及び/又は湧水であり得る。
本発明における「水溶性溶媒」という語は、室温で液体である、水混和性(水との混和性が25℃及び大気圧下で50質量%を超える)を示す化合物を表す。
本発明の組成物中に使用される水溶性溶媒は、揮発性であり得る。
本発明による組成物中に使用することができる水溶性溶媒の中でも、特に1〜5つの炭素原子を有する低級1価アルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール、2〜8つの炭素原子を有するグリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール及びジプロピレングリコール、C及びCケトン並びにC〜Cアルデヒドを挙げることができる。
水性相は、好ましくは、前記組成物の総質量に対して少なくとも20.0質量%、好ましくは30〜60質量%、より詳細には40〜50質量%の範囲の濃度で存在する。
油性相
本発明の組成物は、連続油性相を含む。前記相は、室温(20〜25℃)で液体(構造化剤の非存在下)である。これは、有機物質であり、水と不混和である。
本発明による組成物の油性相(又は脂肪質相)は、少なくとも1つの油を含む。これは、単一の油又は複数の油の混合物から構成され得る。
「油」という語は、室温(20〜25℃)及び大気圧下で液体形態の任意の脂肪質物質を意味する。これらの油は、植物、鉱物又は合成由来であり得る。
一実施形態によれば、油は、炭化水素系油、シリコーン油、フッ素油及びこれらの混合物からなる群から選択される。
「油」という語は、室温(25℃)及び大気圧(760mmHg、即ち10Pa)下で液体である脂肪質物質を意味する。油は、揮発性又は不揮発性であり得る。
本発明の趣旨の範囲内において、「シリコーン油」は、少なくとも1つのケイ素原子、特に少なくとも1つのSi−O基を含む油、より詳細にはオルガノポリシロキサンを意味する。
「フッ素油」という語は、少なくとも1つのフッ素原子を含む油を意味する。
「炭化水素系油」という語は、主として水素原子及び炭素原子と、任意選択でヒドロキシル基、エステル基、エーテル基及びカルボキシル基から選択される1つ又は2つ以上の官能基を含有する油を意味する。
本発明における「揮発性油」という語は、皮膚と接触すると、室温及び大気圧下において1時間未満で蒸発することが可能な任意の油を意味する。揮発性油は、室温で液体であり、特に室温及び大気圧下における蒸気圧がゼロではない、特に蒸気圧が0.13Pa〜40000Pa(10−3〜300mmHg)の範囲、特に1.3Pa〜13000Pa(0.01〜100mmHg)の範囲、より詳細には1.3Pa〜1300Pa(0.01〜10mmHg)の範囲である揮発性化粧用化合物である。
「不揮発性油」という語は、室温及び大気圧下において皮膚又はケラチン繊維上に少なくとも数時間残存する、特に蒸気圧が10−3mmHg(0.13Pa)未満である油を意味する。
本発明の組成物中の油性相全体の濃度は、組成物の総質量に対して好ましくは40〜95質量%の範囲、より詳細には50〜70質量%の範囲である。
揮発性油
一実施形態によれば、本発明の組成物の油性相は、少なくとも1つの揮発性油を含む。本発明の組成物の油性相は、いくつかの揮発性油の混合物を含むことができる。
揮発性油は、炭化水素系油、シリコーン油又はフッ素油であり得る。
揮発性油は、8〜16の炭素原子を有する炭化水素系油、特に分岐C〜C16アルカン(イソパラフィン又はイソアルカンとも呼ばれる)、例えばイソドデカン(2,2,4,4,6−ペンタメチルヘプタン)、イソデカン、イソヘキサデカン及び例えばIsopar(登録商標)又はPermethyl(登録商標)の商品名で販売されている油から選択することができる。
揮発性炭化水素系油として、直鎖C〜C17アルカン、例えばそれぞれPARAFOL(登録商標)12−97及びPARAFOL(登録商標)14−97(Sasol)の商品記号で販売されているドデカン(C12)及びテトラデカン(C14)、並びに例えば国際出願国際公開第2007/068371A1号パンフレットに記載されている方法に従って得られるアルカン、例えばウンデカン(C11)及びトリデカン(C13)の混合物も挙げることができる。
一実施形態によれば、本発明の組成物の油性相は、少なくとも1つの揮発性シリコーン油を含む。
揮発性シリコーン油として、揮発性シリコーン、例えば揮発性直鎖又は環状シリコーン油、特に粘度が8センチストークス(cSt)(8×10−6/s)以下であり、特に2〜10のケイ素原子、特に2〜7つのケイ素原子を有するもの等も使用することができ、これらのシリコーンは、任意選択で1〜10の炭素原子を有するアルキル基又はアルコキシ基を含む。本発明に使用される揮発性シリコーン油として、特に粘度が5及び6cStであるジメチコン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサン並びにこれらの混合物を挙げることができる。
より詳細には、揮発性シリコーン油として、2〜7つのケイ素原子を有する直鎖又は環状シリコーン油を挙げることができる。これらのシリコーンは、任意選択で、1〜10の炭素原子を有するアルキル基又はアルコキシ基を含む。
揮発性フッ素油として、例えばノナフルオロメトキシブタン又はパーフルオロメチルシクロペンタン及びこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の特定の形態によれば、油性相は、少なくとも1つの非環状揮発性シリコーン油を含む。
非環状揮発性シリコーン油
本発明による非環状揮発性シリコーン油は、好ましくは、以下から選択される:
− 式(II):
SiO−(RSiO)−SiR (II)
(式中、Rは、同一であるか又は異なり得、
− 1〜10の炭素原子、好ましくは1〜6つの炭素原子を含有し、任意選択で1つ若しくは複数のフッ素原子又は1つ若しくは複数のヒドロキシル基によって置換された飽和又は不飽和炭化水素系基、又は
− ヒドロキシル基
を表し、
R基の1つは、場合によりフェニル基であり、
nは、0〜8の範囲、好ましくは2〜6の範囲、より良好には3〜5の範囲の整数であり、式(II)のシリコーン化合物は、最大15の炭素原子を含有する)
の非環状直鎖シリコーン、
− 以下の式(III)又は(IV):
SiO−[(RSiO)RSiO]−(RSiO)−SiR (III)
[RSiO]Si (IV)
(式中、Rは、同一であるか又は異なり得、
− 1〜10の炭素原子を有し、任意選択で1つ若しくは複数のフッ素原子又は1つ若しくは複数のヒドロキシル基によって置換された飽和又は不飽和炭化水素系基、又は
− ヒドロキシル基
を表し、
R基の1つは、場合によりフェニル基であり、
xは、0〜8の範囲の整数であり、
式(III)又は(IV)のシリコーン化合物は、最大15の炭素原子を含有する)
の分岐シリコーン。
好ましくは、式(II)、(III)及び(IV)の化合物において、炭素原子の数及びケイ素原子の数の比は、2.25〜4.33である。
式(II)〜(IV)のシリコーンは、シリコーン化合物の合成に関して知られている方法に従って調製することができる。
本発明に従って使用される非環状揮発性シリコーンの例を以下に示す。これらのシリコーンは、単独で又は混合物で使用することができる。
式(II)のシリコーンの中でも、以下を挙げることができる:
a)以下のジシロキサン(L2):
ヘキサメチルジシロキサン、特にDC 200 FLUID 0.65 cstの名称でDow Corningによって販売されているもの;
1,3−ジ−tert−ブチル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン;
1,3−ジプロピル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン;
ヘプチルペンタメチルジシロキサン;
1,1,1−トリエチル−3,3,3−トリメチルジシロキサン;
ヘキサエチルジシロキサン;
1,1,3,3−テトラメチル1,3−ビス(2−メチルプロピル)ジシロキサン;
ペンタメチルオクチルジシロキサン;
1,1,1−トリメチル−3,3,3−トリス(1−メチルエチル)ジシロキサン;
1−ブチル−3−エチル−1,1,3−トリメチル3−プロピルジシロキサン;
ペンタメチルペンチルジシロキサン;
1−ブチル−1,1,3,3−テトラメチル−3−(1−メチルエチル)ジシロキサン;
1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ビス(1−メチルプロピル)ジシロキサン;
1,1,3−トリエチル−1,3,3−トリプロピルジシロキサン;
(3,3−ジメチルブチル)ペンタメチルジシロキサン;
(3−メチルブチル)ペンタメチルジシロキサン;
(3−メチルペンチル)ペンタメチルジシロキサン;
1,1,1−トリエチル−3,3−ジメチル−3−プロピルジシロキサン;
1−(1,1−ジメチルエチル)−1,1,3,3,3−ペンタメチルジシロキサン;
1,1,1−トリメチル−3,3,3−トリプロピルジシロキサン;
1,3−ジメチル−1,1,3,3−テトラキス(1−メチルエチル)ジシロキサン;
1,1−ジブチル−1,3,3,3−テトラメチルジシロキサン;
1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ビス(1−メチルエチル)ジシロキサン;
1,1,1,3−テトラメチル−3,3−ビス(1−メチルエチル)ジシロキサン;
1,1,1,3−テトラメチル−3,3−ジプロピルジシロキサン;
1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ビス(3−メチルブチル)ジシロキサン;
ブチルペンタメチルジシロキサン;
ペンタエチルメチルジシロキサン;
1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジペンチルジシロキサン;
1,3−ジメチル−1,1,3,3−テトラプロピルジシロキサン;
1,1,1,3−テトラエチル−3,3−ジメチルジシロキサン;
1,1,1−トリエチル−3,3,3−トリプロピルジシロキサン;
1,3−ジブチル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン;
ヘキシルペンタメチルジシロキサン;
b)以下のトリシロキサン(L3):
オクタメチルトリシロキサン、特にXiameter PMX−200 Silicone Fluid 1CSの名称でDow Corningによって販売されているもの;
3−ペンチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1−ヘキシル−1,1,3,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,3,3,5,5−ヘプタメチル−5−オクチルトリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−オクチルトリシロキサン、特にSilsoft 034の名称でOSIによって販売されているもの;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル3−ヘキシルトリシロキサン、特にDC 2−1731の名称でDow Corningによって販売されているもの;
1,1,3,3,5,5−ヘキサメチル−1,5−ジプロピルトリシロキサン;
3−(1−エチルブチル)−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−(1−メチルペンチル)トリシロキサン;
1,5−ジエチル−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−(1−メチルプロピル)トリシロキサン;
3−(1,1−ジメチルエチル)−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3,3−ビス(1−メチルエチル)トリシロキサン;
1,1,1,3,3,5,5−ヘプタメチル−1,5−ビス(1−メチルプロピル)トリシロキサン;
1,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン;
3−(3,3−ジメチルブチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−(3−メチルブチル)トリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−(3−メチルペンチル)トリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−(2−メチルプロピル)トリシロキサン;
1−ブチル−1,1,3,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−プロピルトリシロキサン;
3−イソヘキシル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,3,5−トリエチル1,1,3,5,5−ペンタメチルトリシロキサン;
3−ブチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
3−tert−ペンチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3,3−ジプロピルトリシロキサン;
3,3−ジエチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン;
1,5−ジブチル−1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサエチル−3,3−ジメチルトリシロキサン;
3,3−ジブチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチルトリシロキサン;
3−エチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
3−ヘプチル−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1−エチル−1,1,3,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
c)以下のテトラシロキサン(L4):
デカメチルテトラシロキサン;
1,1,3,3,5,5,7,7−オクタメチル−1,7−ジプロピルテトラシロキサン;
1,1,1,3,3,5,7,7,7−ノナメチル−5−(1−メチルエチル)テトラシロキサン;
1−ブチル−1,1,3,3,5,5,7,7,7−ノナメチルテトラシロキサン;
3,5−ジエチル−1,1,1,3,5,7,7,7−オクタメチルテトラシロキサン;
1,3,5,7−テトラエチル−1,1,3,5,7,7−ヘキサメチルテトラシロキサン;
3,3,5,5−テトラエチル−1,1,1,7,7,7−ヘキサメチルテトラシロキサン;
1,1,1,3,3,5,5,7,7−ノナメチル−7−フェニルテトラシロキサン;
3,3−ジエチル−1,1,1,5,5,7,7,7−オクタメチルテトラシロキサン;
1,1,1,3,3,5,7,7,7−ノナメチル−5−フェニルテトラシロキサン;
d)以下のペンタシロキサン(L5):
ドデカメチルペンタシロキサン;
1,1,3,3,5,5,7,7,9,9−デカメチル−1,9−ジプロピルペンタシロキサン;
3,3,5,5,7,7−ヘキサエチル−1,1,1,9,9,9−ヘキサメチルペンタシロキサン;
1,1,1,3,3,5,7,7,9,9,9−ウンデカメチル−5−フェニルペンタシロキサン;
1−ブチル−1,1,3,3,5,5,7,7,9,9,9−ウンデカメチルペンタシロキサン;
3,3−ジエチル1,1,1,5,5,7,7,9,9,9−デカメチルペンタシロキサン;
1,3,5,7,9−ペンタエチル−1,1,3,5,7,9,9−ヘプタメチルペンタシロキサン;
3,5,7−トリエチル−1,1,1,3,5,7,9,9,9−ノナメチルペンタシロキサン;
1,1,1−トリエチル−3,3,5,5,7,7,9,9,9−ノナメチルペンタシロキサン;
e)以下のヘキサシロキサン(L6):
1−ブチル−1,1,3,3,5,5,7,7,9,9,11,11,11−トリデカメチルヘキサシロキサン;
3,5,7,9−テトラエチル−1,1,1,3,5,7,9,11,11,11−デカメチルヘキサシロキサン;
テトラデカメチルヘキサシロキサン;
f)ヘキサデカメチルヘプタシロキサン(L7);
g)オクタデカメチルオクタシロキサン(L8)。
式(III)のシリコーンの中でも、以下を挙げることができる:
a)以下のテトラシロキサン(L4):
2−[3,3,3−トリメチル−1,1−ビス[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]エチル;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル3−(2−メチルプロピル)3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
3−(1,1−ジメチルエチル)−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
3−ブチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−プロピル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
3−エチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
1,1,1−トリエチル3,5,5,5−テトラメチル−3−(トリメチルシロキシ)トリシロキサン;
3−メチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
3−[(ジメチルフェニルシリル)オキシ]−1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−(2−メチルペンチル)−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−(4−メチルペンチル)−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
3−ヘキシル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
1,1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン;
b)以下のペンタシロキサン(L5):
1,1,1,3,5,5,7,7,7−ノナメチル−3−(トリメチルシロキシ)テトラシロキサン;
1,1,1,3,3,7,7,7−オクタメチル−5−フェニル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]テトラシロキサン;
c)以下のヘプタシロキサン(L7):
1,1,1,3,5,5,7,7,9,9,11,11,11−トリデカメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]ヘキサシロキサン。
式(IV)のシリコーンの中でも、以下を挙げることができる:
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3,3−ビス(トリメチルシロキシ)トリシロキサン。
以下から選択される他の揮発性シリコーン油も使用することができる:
a)以下のテトラシロキサン(L4):
2,2,8,8−テトラメチル−5−[(ペンタメチルジシロキサニル)メチル]−3,7−ジオキサ−2,8−ジシラノナン;
2,2,5,8,8−ペンタメチル−5−[(トリメチルシリル)メトキシ]−4,6−ジオキサ−2,5,8−トリシラノナン;
1,3−ジメチル−1,3−ビス[(トリメチルシリル)メチル]−1,3−ジシロキサンジオール;
3−エチル−1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−[3−(トリメチルシロキシ)プロピル]トリシロキサン;
1,1,1,5,5,5−ヘキサメチル−3−フェニル−3−[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン(Dow 556 Fluid);
b)以下のペンタシロキサン(L5):
2,2,7,7,9,9,11,11,16,16−デカメチル−3,8,10,15−テトラオキサ−2,7,9,11,16−ペンタシラヘプタデカン;
テトラキス[(トリメチルシリル)メチル]ケイ酸エステル;
c)以下のヘキサシロキサン(L6):
3,5−ジエチル1,1,1,7,7,7−ヘキサメチル−3,5−ビス[(トリメチルシリル)オキシ]テトラシロキサン;
1,1,1,3,5,7,7,7−オクタメチル−3,5−ビス[(トリメチルシリル)オキシ]テトラシロキサン;
d)ヘプタシロキサン(L7):
1,1,1,3,7,7,7−ヘプタメチル−3,5,5−トリス[(トリメチルシリル)オキシ]テトラシロキサン;
e)以下のオクタシロキサン(L8):
1,1,1,3,5,5,9,9,9−ノナメチル−3,7,7−トリス[(トリメチルシリル)オキシ]ペンタシロキサン;
1,1,1,3,5,7,9,9,9−ノナメチル−3,5,7−トリス[(トリメチルシリル)オキシ]ペンタシロキサン;
1,1,1,7,7,7−ヘキサメチル−3,3,5,5−テトラキス[(トリメチルシリル)オキシ]テトラシロキサン。
本発明による非環状揮発性シリコーン油は、好ましくは、25℃における粘度が0.5〜8センチストークス(0.5〜8mm/s)の範囲である。本発明によるシリコーン油を特性評価するために本発明に用いられる粘度測定方法は、“kinematic viscosity at 25℃ raw product CID−012−01”又は更に“Ubbelohde viscosity at 25℃ DIN 51562−1PV04001”であり得る。
本発明による非環状揮発性シリコーン油の中でも、より詳細には直鎖非環状揮発性シリコーン油が選択され、より詳細には、
− オクタメチルトリシロキサン、特にXiameter PMX−200 Silicone Fluid 1CSの名称でDow Corningによって販売されているもの;
− デカメチルテトラシロキサン、特にXiameter PMX−200 Silicone Fluid 1.5CS(登録商標)の名称でDow Corningによって販売されているもの;
− ドデカメチルペンタシロキサン、例えばKF−96L−2CS(登録商標)、DM−FLUID−2CS(登録商標)の名称でShin−Etsuにより;BERB−DM2(登録商標)の名称でBRB Internationalにより;又はSilicone Fluid 2CS(登録商標)の名称でDow Corningにより販売されている市販品;
− これらの混合物、
より詳細にはドデカメチルペンタシロキサンが選択されるであろう。
不揮発性油
不揮発性油は、特に不揮発性炭化水素系油、フッ素油及び/又はシリコーン油から選択することができる。
不揮発性炭化水素系油として、特に以下を挙げることができる:
植物由来の炭化水素系油、例えばフィトステアリルエステル、例えばオレイン酸フィトステアリル、イソステアリン酸フィトステアリル及びグルタミン酸ラウロイル/オクチルドデシル/フィトステアリル(Ajinomoto、エルデュウ(Eldew)PS203);グリセロールの脂肪酸エステルから構成されるトリグリセリド(特に、その脂肪酸の鎖長は、C〜C36、特にC18〜C36の範囲であり得、このような油は、直鎖又は分岐及び飽和又は不飽和であり得る);これらの油は、特にヘプタン酸又はオクタン酸トリグリセリド、シア油、アルファルファ油、ケシ油、カボチャ油(pumpkin oil)、キビ油、オオムギ油、キノア種子油、ライムギ油、ククイ油、トケイソウ油、シヤ脂油、アロエ油、アーモンド油、モモ核油、落花生油、アルガン油、アボカド油、バオバブ油、ルリジサ油、ブロッコリー油、トウキンセンカ油、椿油、カノーラ油、ニンジン油、紅花油、麻実油、菜種油、綿実油、ヤシ油、カボチャ種子油、コムギ胚芽油、ホホバ油、ユリ油、マカダミア油、トウモロコシ油、メドウフォーム油、セイヨウオトギリソウ油、モノイ油、ヘーゼルナッツ油、杏仁油、胡桃油、オリーブ油、月見草油、パーム油、クロフサスグリ種子油、キウイ種子油、ブドウ種子油、ピスタシオ油、カボチャ油(squash oil)、カボチャ油(pumpkin oil)、モスカータバラ油、ごま油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油及びスイカ油並びにこれらの混合物、或いはトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、例えばStearineries Duboisによって販売されているもの、又はMiglyol 810(登録商標)、812(登録商標)及び818(登録商標)の名称でDynamit Nobelによって販売されているものであり得る;
鉱物又は合成由来の直鎖又は分岐の炭化水素、例えば流動パラフィン及びその誘導体、ワセリン、ポリデセン、ポリブテン、水添ポリイソブテン、例えばParleam又はスクワラン;
10〜40の炭素原子を含有する合成エーテル、例えばジカプリリルエーテル;
合成エステル、例えば式RCOORの油(式中、Rは、1〜40の炭素原子を含む直鎖又は分岐脂肪酸の残基を表し、Rは、1〜40の炭素原子を含有する炭化水素系鎖、特に分岐鎖を表し、但し、鎖R及びRの炭素原子数の合計は、10以上である);このエステルは、特にアルコールの脂肪酸エステル、例えばオクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、ヘプタノエート、特にヘプタン酸イソステアリル、アルコール若しくは多価アルコールのオクタノエート、デカノエート又はリシノレアート、例えばジオクタン酸プロピレングリコール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリデシル、4−ジヘプタン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、安息香酸アルキル、ジヘプタン酸ポリエチレングリコール、2−ジエチルヘキサン酸プロピレングリコール及びこれらの混合物、C12〜C15アルコールベンゾエート、ヘキシルラウレート、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、イソノナン酸エステル、例えばイソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸オクチル、ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル及びリンゴ酸ジイソステアリルから選択することができる;
ポリオールエステル及びペンタエリスリトールエステル、例えばテトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル;
ダイマージオールとダイマー二酸とのエステル、例えばNippon Fine Chemicalによって販売されているラスプラン(Lusplan)DD−DA5(登録商標)及びラスプラン(Lusplan)DD−DA7(登録商標)、並びに出願米国特許出願公開第2004/175338号明細書に記載されているもの;
ダイマージオールとダイマー二酸との共重合体及びそのエステル、例えば(ダイマージリノレイルジオール/ダイマージリノール酸)コポリマー及びそのエステル、例えばPlandool−G;
ポリオールとダイマー二酸との共重合体及びそのエステル、例えばHailuscent ISDA又は(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー;
室温で液体である、12〜26の炭素原子を有する分岐及び/又は不飽和炭素系鎖を有する脂肪族アルコール、例えば2−オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2−ヘキシルデカノール、2−ブチルオクタノール及び2−ウンデシルペンタデカノール;
高級C12〜C22脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸又はリノレン酸及びこれらの混合物;
2つのアルキル鎖が同一又は異なり得る炭酸ジアルキル、例えばCetiol CC(登録商標)の名称でCognisによって販売されている炭酸ジカプリリル;
高分子量の油、特に分子量が約400〜約10000g/mol、特に約650〜約10000g/mol、特に約750〜約7500g/molの範囲、より詳細には約1000〜約5000g/molの範囲であるもの。本発明において使用される高分子量の油として、特に以下から選択される油を挙げることができる:
親油性ポリマー、
総炭素数が35〜70の範囲である直鎖脂肪酸エステル、
ヒドロキシル化エステル、
芳香族エステル、
24〜C28分岐脂肪酸又は脂肪族アルコールエステル、
シリコーン油、
植物性油、及び
これらの混合物;
任意選択で一部が炭化水素系及び/又はシリコーン系であるフッ素油、例えばフルオロシリコーン油、フッ素化ポリエーテル又はフッ素化シリコーン、例えば文献欧州特許出願公開第847752A号明細書に記載されているもの;
シリコーン油、例えば直鎖又は環状不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);シリコーン鎖に懸垂しているか又は末端に位置する、2〜24の炭素原子を有するアルキル基、アルコキシ基又はフェニル基を含むポリジメチルシロキサン、例えばカプリリルメチコン;フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン及び2−フェニルエチルトリメチルシロキシケイ酸;及びこれらの混合物。
鉱物又は合成由来の直鎖又は分岐炭化水素の中でも、好ましくは、パラフィン油又は流動ワセリン(liquid petroleum jelly)が使用される。
植物由来の炭化水素油の中でも、好ましくは、植物油、例えばアーモンド油、ホホバ油又はマカダミア油を使用することができる。
特定の一形態によれば、炭化水素系油は、液体有機UVB遮蔽剤を構成することができる。
本発明により使用される油溶性液体有機UVB遮蔽剤は、好ましくは、
− 液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物
− 液体親油性サリチレート化合物
− 液体親油性シンナメート化合物、及び
− これらの混合物
から選択される。
β,β−ジフェニルアクリレート化合物
これらの化合物の中でも、より詳細には、以下の化合物が好ましい:
α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、
α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エチル、例えばエトクリレン、特にUvinul N35(登録商標)の商品名でBASFによって販売されているもの、
β,β−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、
β,β−ジ(4’−メトキシフェニル)アクリル酸エチル。
これらの化合物の中でも、より詳細には化合物2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル、特にUvinul N539の名称でBASFによって販売されているものが好ましい。
サリチレート化合物
本発明による液体油溶性サリチレート化合物の中でも、
− ホモサレート(Eusolex HMSの名称でRona/EM Industriesによって販売)、
− サリチル酸エチルヘキシル(Neo Heliopan OSの名称でSymriseによって販売)
を挙げることができる。
シンナメート化合物
本発明による液体油溶性シンナメート化合物の中でも、
− メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、特にParsol MCXの商品名でDSM Nutritional Productsによって販売されているもの、
− メトキシケイ皮酸イソプロピル、
− メトキシケイ皮酸イソアミル(Neo Heliopan E 1000の商品名でSymriseによって販売)
を挙げることができる。
本発明による液体油溶性UVB遮蔽剤の中でも、好ましくは、
− オクトクリレン、
− ホモサレート、
− サリチル酸エチルヘキシル、
− メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、及び
これらの混合物
から選択される化合物が使用されるであろう。
液体油溶性UVB遮蔽剤の中でも、優先的には、
− オクトクリレン、
− サリチル酸エチルヘキシル、
− ホモサレート、及び
これらの混合物
から選択される化合物が使用されるであろう。
本発明の優先的な一形態によれば、β,β−ジフェニルアクリレート/サリチレート遮蔽剤の前記混合物は、本発明の組成物中において、組成物の総質量に対して少なくとも15質量%の濃度、より優先的には少なくとも20質量%の濃度で存在するであろう。
好ましくは、β,β−ジフェニルアクリレート/サリチレート遮蔽剤の前記混合物は、組成物の総質量に対して15〜40質量%の範囲、より優先的には20〜30質量%の範囲の濃度で使用されるであろう。
乳化剤
本発明による油中水型エマルジョンは、一般に、好ましくは非イオン性である1つ又は複数の乳化性界面活性剤を含む。
本発明における「乳化性界面活性剤」とは、両親媒性界面活性剤化合物、即ち極性の異なる2つの部分を有する化合物を意味する。一般に、一方は、親油性(油性相中に溶解又は分散可能)である。他方は、親水性(水中に溶解又は分散可能)である。乳化性界面活性剤は、そのHLB値(親水性−親油性バランス)で特徴付けられ、HLBは、分子内の親水性部分及び親油性部分の比である。「HLB」という語は、当業者によく知られており、例えば“The HLB system. A time−saving guide to Emulsifier Selection”(ICI Americas Inc.刊(1984))に記載されている。一般に、W/Oエマルジョン調製するための乳化性界面活性剤のHLBは、3〜8の範囲である。本発明に従って使用される界面活性剤のHLBは、Griffinの方法又はDaviesの方法により求めることができる。
W/O乳化性界面活性剤の例として、ソルビタン、グリセロール、ポリオール又は糖のアルキルエステル又はエーテル;シリコーン界面活性剤、例えばジメチコンコポリオール、例えばINCI名がジメチコン(Dimethicone)(及び)PEG/PPG−18/18ジメチコン(PEG/PPG−18/18 Dimethicone)である、X−22−6711D(登録商標)のブランドでShin Etsuによって販売されているもの、DC 5225 C(登録商標)の名称でDow Corningによって販売されているシクロメチコン及びジメチコンコポリオールの混合物並びにアルキルジメチコンコポリオール、例えばDow Corning 5200 Formulation Aidの名称でDow Corningによって販売されているラウリルメチコンコポリオール;セチルジメチコンコポリオール、例えばセチルPEG/PPG−10/1ジメチコン、例えばAbil EM 90(登録商標)の名称でEvonik Goldschmidtによって販売されている製品及びAbil WE O9(登録商標)の名称でGoldschmidtによって販売されている、セチルジメチコンコポリオールと、イソステアリン酸ポリグリセリル(4mol)と、ラウリン酸ヘキシルとの混合物を挙げることができる。有利には、ポリオールアルキルエステルを含む群から選択することができる1つ又は複数の乳化助剤もその中に添加することができる。
非シリコーン乳化性界面活性剤として、特にソルビタン、グリセロール、ポリオール又は糖のアルキルエステル又はエーテルも挙げることができる。
ポリオールアルキルエステルとして、特にポリエチレングリコールエステル、例えばジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30、例えばCithrol DPHS−SO−(MV)の名称でCrodaによって販売されている製品を挙げることができる。
グリセロール及び/又はソルビタンエステルとして、例えばイソステアリン酸ポリグリセリル(INCI名:イソステアリン酸ポリグリセリル−4(Polyglyceryl−4 isostearate))、例えばIsolan GI 34(登録商標)の名称でEvonik Goldschmidtによって販売されている製品;イソステアリン酸ソルビタン、例えばArlacel 987(登録商標)の名称でICIによって販売されている製品;イソステアリン酸ソルビタングリセリル(sorbitan glyceryl isostearate)、例えばArlacel 986(登録商標)の名称でICIによって販売されている製品、イソステアリン酸、ポリヒドロキシステアリン酸及びセバシン酸の混合物とポリグリセリン−4とのジエステル(INCI名:(ジイソステアリン酸/ポリヒドロキシステアリン酸/セバシン酸)ポリグリセリル−4(Polyglyceryl−4 Diisostearate/Polyhydroxystearate/Sebacate))、例えばIsolan GPS(登録商標)の名称でEvonikによって販売されている製品並びにこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の特定の一形態によれば、乳化性界面活性剤は、乳化性シリコーンエラストマーから選択することができる。
「シリコーンエラストマー」という語は、粘弾性を有し、特にスポンジ又は柔軟な球体の硬さを有する柔軟且つ変形可能なオルガノポリシロキサンを意味することを意図している。その弾性率は、この材料が変形に耐え、伸長性及び収縮性が限られているようなものである。この材料は、引き伸ばした後に元の形状を回復することができる。
乳化性シリコーンエラストマーは、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマー及びポリグリセロール化シリコーンエラストマー並びにこれらの混合物から選択することができる。
a)ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマー
ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、ケイ素に結合した少なくとも1つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を含むポリオキシアルキレンとを付加架橋反応させることにより得ることができる架橋オルガノポリシロキサンである。
好ましくは、ポリオキシアルキレン化架橋オルガノポリシロキサンは、例えば、米国特許第5236986号明細書及び米国特許第5412004号明細書に記載されているように、(A1)それぞれケイ素に結合した少なくとも2つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、(B1)少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有するポリオキシアルキレンとを特に(C1)白金触媒の存在下で付加架橋反応させることにより得ることができる。
特に、オルガノポリシロキサンは、ジメチルビニルシロキシ末端を有するポリオキシアルキレン(特にポリオキシエチレン及び/又はポリオキシプロピレン)と、トリメチルシロキシ末端を有するメチルヒドロポリシロキサンとを白金触媒の存在下で反応させることにより得ることができる。
化合物(A1)のケイ素原子に結合している有機基は、1〜18の炭素原子を有するアルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル、デシル、ドデシル(又はラウリル)、ミリスチル、セチル、ステアリル等);置換アルキル基(2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル等);アリール基(フェニル、トリル、キシリル等);置換アリール基(フェニルエチル等);及び置換された1価の炭化水素系基(エポキシ基、カルボン酸エステル基、メルカプト基等)であり得る。
したがって、化合物(A)は、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン環状共重合体、及びトリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン/ラウリルメチルシロキサン共重合体から選択することができる。
化合物(C1)は、架橋反応用触媒であり、特にクロロ白金酸、クロロ白金酸−オレフィン錯体、クロロ白金酸−アルケニルシロキサン錯体、クロロ白金酸−ジケトン錯体、白金黒及び担体に担持された白金である。
有利には、ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、ジビニル化合物、特に少なくとも2つのビニル基を有するポリオキシアルキレンをポリシロキサンのSi−H結合と反応させることにより生成することができる。
本発明によるポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、好ましくは、ゲルを形成するために少なくとも1つの炭化水素系油及び/又は1つのシリコーン油と混合される。このようなゲルにおいて、ポリオキシアルキレン化エラストマーは、非球状粒子形態であり得る。
ポリオキシアルキレン化エラストマーは、特に米国特許第5236986号明細書、米国特許第5412004号明細書、米国特許第5837793号明細書及び米国特許出願公開第5811487号明細書に記載されている。
ポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーとして、以下のINCI名を有するものを使用することができる:
(ジメチコン/(PEG−10/15))クロスポリマー(Dimethicone/PEG−10/15−Crosspolymer)、
(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−15/Lauryl Dimethicone Crosspolymer)、
(PEG−10/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−10/Lauryl Dimethicone Crosspolymer)、
PEG−12ジメチコンクロスポリマー(PEG−12 Dimethicone Crosspolymer)、
PEG−10ジメチコンクロスポリマー(PEG−10 Dimethicone Crosspolymer)、
(PEG−10ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(PEG−10 Dimethicone/Vinyl Dimethicone Crosspolymer)、
(PEG−12ジメチコン/PPG−20)クロスポリマー(PEG−12 Dimethicone/PPG−20 Crosspolymer)、及び
これらの混合物。
これらは、特にShin EtsuによってKSG(登録商標)の名称で販売されている:
KSG−210(登録商標)(INCI名:ジメチコン(Dimethicone)及び(ジメチコン/(PEG−10/15))クロスポリマー(Dimethicone/PEG−10/15−Crosspolymer));
KSG−310(登録商標)(INCI名:(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−15/Lauryl Dimethicone Crosspolymer)及びミネラルオイル(Mineral oil));
KSG−320(登録商標)(INCI名:(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−15/Lauryl Dimethicone Crosspolymer)及びイソドデカン(Isododecane));
KSG−330(登録商標)(INCI名:(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−15/Lauryl Dimethicone Crosspolymer)及びトリエチルヘキサノイン(Triethylhexanoin));
KSG−340(登録商標)(INCI名:スクワラン(Squalane)及び(PEG−15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー(PEG−15/Lauryl Dimethicone Crosspolymer))。
これらは、特にDow CorningによってDow Corning 9011 Silicone Elastomer Blend(登録商標)(INCI名:シクロペンタシロキサン(Cyclopentasiloxane)及びPEG−12ジメチコンクロスポリマー(PEG−12 Dimethicone Crosspolymer))の名称で販売されている。
Dow CorningによってDow Corning EL−7040 Hydro Elastomer Blend(登録商標)の名称で販売されている製品である、INCI名:(PEG−12ジメチコン/PPG−20)クロスポリマー(PEG−12 Dimethicone/PPG−20 Crosspolymer)を有する化合物も挙げることができる。
b)ポリグリセロール化シリコーンエラストマー
ポリグリセロール化シリコーンエラストマーは、ケイ素に結合した少なくとも1つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、エチレン性不飽和基を有するポリグリセロール化化合物とを特に白金触媒の存在下で付加架橋反応させることにより得ることができるエラストマー性架橋オルガノポリシロキサンである。
好ましくは、エラストマー性架橋オルガノポリシロキサンは、(A)それぞれケイ素に結合している少なくとも2つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、(B)少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有するグリセロール化化合物とを特に(C)白金触媒の存在下で付加架橋反応させることにより得られる。
特にオルガノポリシロキサンは、ジメチルビニルシロキシ末端を有するポリグリセロール化化合物と、トリメチルシロキシ末端を有するメチルヒドロポリシロキサンとを白金触媒の存在下で反応させることにより得ることができる。
化合物(A)は、エラストマー性オルガノポリシロキサンを生成するための基体となる反応体であり、触媒(C)の存在下で化合物(A)を化合物(B)と付加反応させることによって架橋が起こる。
化合物(A)は、詳細には、各分子において別々のケイ素原子に結合している少なくとも2つの水素原子を有するオルガノポリシロキサンである。
化合物(A)は、任意の分子構造、特に直鎖若しくは分岐鎖構造又は環状構造を有することができる。
化合物(A)の25℃における粘度は、特に化合物(B)と容易に混和するように1〜50000センチストークスの範囲であり得る。
化合物(A)のケイ素原子に結合している有機基は、1〜18の炭素原子を有するアルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル、デシル、ドデシル(又はラウリル)、ミリスチル、セチル、ステアリル等);置換アルキル基(2−フェニルエチル、2−フェニルプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル等);アリール基(フェニル、トリル、キシリル等);置換されたアリール基(フェニルエチル等);及び置換された1価の炭化水素系基(エポキシ基、カルボン酸エステル基、メルカプト基等)であり得る。好ましくは、前記有機基は、メチル基、フェニル基及びラウリル基から選択される。
したがって化合物(A)は、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン環状共重合体、及びトリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロシロキサン/ラウリルメチルシロキサン共重合体から選択することができる。
化合物(B)は、以下の式(B’):
2m−1−O−[Gly]−C2m−1 (B’)
(式中、mは、2〜6の範囲の整数であり、nは、2〜200の範囲、好ましくは2〜100の範囲、好ましくは2〜50の範囲の整数であり、好ましくは、nは、2〜20の範囲、好ましくは2〜10の範囲、優先的には2〜5の範囲であり、特に、nは、3に等しく;Glyは、
−CH−CH(OH)−CH−O−又は−CH−CH(CHOH)−O−
を表す)
に対応するポリグリセロール化化合物であり得る。
有利には、化合物(B)1分子当たりのエチレン性基の数と、化合物(A)1分子当たりのケイ素原子に結合している水素原子の数との総和は、少なくとも4である。
1分子当たりの化合物(A)におけるケイ素原子に結合している水素原子の総数と、化合物(B)における全てのエチレン性不飽和基の総数との比が1/1〜20/1の範囲となるような量で化合物(A)を添加すると有利である。
化合物(C)は、架橋反応用触媒であり、特にクロロ白金酸、クロロ白金酸−オレフィン錯体、クロロ白金酸−アルケニルシロキサン錯体、クロロ白金酸−ジケトン錯体、白金黒及び担体に担持された白金である。
触媒(C)は、好ましくは、化合物(A)及び(B)の総量1000質量部当たり純粋な白金金属として0.1〜1000質量部、より良好には1〜100質量部の量で添加される。
本発明によるポリグリセロール化シリコーンエラストマーは、一般に、ゲルを形成するために少なくとも1つの炭化水素系油及び/又は1つのシリコーン油と混合されている。このようなゲルにおいて、ポリグリセロール化エラストマーは、多くの場合、非球状粒子形態である。
この種のエラストマーは、特に特許出願国際公開第2004/024798号パンフレットに記載されている。
ポリグリセロール化シリコーンエラストマーとして、以下のINCI名を有する化合物を使用することができる:
(ジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer);
(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Lauryl Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer);及び
これらの混合物。
これらは、特にShin Etsuによって以下の名称で販売されている:
KSG−710(登録商標);INCI名:(ジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer)及びジメチコン(Dimethicone);
KSG−810(登録商標);INCI名:ミネラルオイル(Mineral Oil)及び(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Lauryl Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer);
KSG−820(登録商標);INCI名:イソドデカン(Isododecane)及び(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Lauryl Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer);
KSG−830(登録商標);INCI名:トリエチルヘキサノイン(Triethylhexanoin)及び(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Lauryl Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer);
KSG−840(登録商標);INCI名:スクワラン(Squalane)及び(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン−3)クロスポリマー(Lauryl Dimethicone/Polyglycerin−3 Crosspolymer)。
本発明の特定の一形態によれば、乳化剤として以下が選択されるであろう:
− ジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30;及び
− (ジイソステアリン酸/ポリヒドロキシステアリン酸/セバシン酸)ポリグリセリル−4;並びに
− これらの混合物。
添加剤
本発明による組成物は、ケア製品及び/又はメーキャップ製品に慣用されている添加剤、例えば、
− ビタミン類等の活性剤、例えばビタミンA、E及びC;保湿剤;
− サンスクリーン剤;
− 顔料;
− フィラー;
− 水溶性色材及び/又は油溶性色材;及び
− これらの混合物
を更に含むことができる。
本発明による組成物中に存在する添加剤の性質及び量を、所望の化粧特性がそれによって悪影響を受けないように調整することは、当業者にとって日常的な作業である。
UV遮蔽剤
本発明による組成物は、有機UV遮蔽剤及び/又は無機遮蔽剤から選択される1つ又は複数のUV遮蔽剤も含有することができる。
i)有機UV遮蔽剤
有機UV遮蔽剤は、特にケイ皮酸化合物(cinnamic compound);ジフェニルアクリレート化合物;サリチレート化合物;ジベンゾイルメタン化合物;アントラニレート化合物;ベンジリデンカンファー化合物;ベンゾフェノン化合物;トリアジン化合物;ベンゾトリアゾール化合物、特に特許欧州特許第0392883号明細書に記載されているシリコーンベンゾトリアゾール、並びに出願米国特許第5237071号明細書、米国特許第5166355号明細書、英国特許第2303549号明細書、独国特許第19726184号明細書及び欧州特許第893119号明細書に記載されているメチレンビス(ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール)化合物;ベンザルマロネート化合物、特に米国特許第5624663号明細書に述べられているもの;ベンズイミダゾール化合物;イミダゾリン化合物;欧州特許第669323号明細書及び米国特許第2463264号明細書に記載されているビス−ベンゾアゾリル化合物;欧州特許第0832642号明細書、欧州特許第1027883号明細書、欧州特許第1300137号明細書及び独国特許第10162844号明細書に記載されているベンゾオキサゾール化合物;遮蔽性ポリマー及び遮蔽性シリコーン、例えば特に出願国際公開第93/04665号パンフレットに記載されているもの;特許米国特許第4195999号明細書、出願国際公開第2004/006878号パンフレット、出願国際公開第2008/090066号パンフレット、国際公開第2011113718号パンフレット、国際公開第2009027258号パンフレット、国際公開第2013010590号パンフレット、国際公開第2013011094号パンフレット、国際公開第2013011480号パンフレット及び文献IP COM JOURNAL No.000179675D(2009年2月23日発行)、IP COM JOURNAL No.000182396D(2009年4月29日発行)、IP COM JOURNAL No.000189542D(2009年11月12日発行)及びIP COM Journal No.IPCOM000011179D(2004年3月4日発行)に記載されているメロシアニン化合物並びにこれらの混合物から選択される。
有機光防御剤の例として、以下のINCI名で表されるものを挙げることができる。
ジベンゾイルメタン化合物
ブチルメトキシジベンゾイルメタン、特にParsol 1789の商品名でDSM Nutritional Products,Inc.によって販売されているもの。
ケイ皮酸化合物:
メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、特にParsol MCX(登録商標)の商品名でDSM Nutritional Productsによって販売されているもの;
メトキシケイ皮酸イソプロピル;
p−メトキシケイ皮酸イソアミル(Neo Heliopan E 1000(登録商標)の商品名でSymriseによって販売)。
サリチル酸化合物:
ホモサレート(Eusolex HMS(登録商標)の名称でRona/EM Industriesによって販売);
サリチル酸エチルヘキシル(Neo Heliopan OS(登録商標)の名称でSymriseによって販売);
サリチル酸ジプロピレングリコール(Dipsal(登録商標)の名称でScherによって販売);
サリチル酸TEA(Neo Heliopan TS(登録商標)の名称でSymriseによって販売)。
β,β−ジフェニルアクリレート化合物:
オクトクリレン、特にUvinul N 539(登録商標)の商品名でBASFによって販売されているもの;
エトクリレン、特にUvinul N 35(登録商標)の商品名でBASFによって販売されているもの。
ベンゾフェノン化合物:
ベンゾフェノン−1(Uvinul 400(登録商標)の商品名でBASFによって販売);
ベンゾフェノン−2(Uvinul D 50(登録商標)の商品名でBASFによって販売);
ベンゾフェノン−3又はオキシベンゾン(Uvinul M 40(登録商標)の商品名でBASFによって販売);
ベンゾフェノン−4(Uvinul MS 40(登録商標)の商品名でBASFによって販売);
ベンゾフェノン−5;
ベンゾフェノン−6(Helisorb 11(登録商標)の商品名でNorquayによって販売);
ベンゾフェノン−8(Spectra−Sorb UV−24(登録商標)の商品名でAmerican Cyanamidによって販売);
ベンゾフェノン−9(Uvinul DS 49(登録商標)の商品名でBASFによって販売);
ベンゾフェノン−12;
2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸n−ヘキシル(Uvinul A Plus(登録商標)の商品名でBASFによって販売、又はメトキシケイ皮酸オクチルとの混合物としてUvinul A Plus B(登録商標)の商品名で販売);
特許出願国際公開第2007/071584号パンフレットに記載されている1,1’−(1,4−ピペラジンジイル)ビス[1−[2−[4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾイル]フェニル]メタノン](CAS 919803−06−8);この化合物は、有利には、例えば特許出願英国特許出願公開第2303549A号明細書及び欧州特許出願公開第893119A号明細書に記載されている微紛化方法に従って得ることができる微粉形態(平均径0.02〜2μm)、特に水性分散体形態で使用される。
ベンジリデンカンファー化合物:
3−ベンジリデンカンファー(Mexoryl SD(登録商標)の名称でChimexより製造);
4−メチルベンジリデンカンファー(Eusolex 6300(登録商標)の名称でMerckより販売);
ベンジリデンカンファースルホン酸(Mexoryl SL(登録商標)の名称でChimexより製造);
カンファーベンザルコニウムメトスルフェート(Mexoryl SO(登録商標)の名称でChimexより製造);
テレフタリリデンジカンファースルホン酸(Mexoryl SX(登録商標)の名称でChimexより製造);
ポリアクリルアミドメチルベンジリデンカンファー(Mexoryl SW(登録商標)の名称でChimexより製造)。
フェニルベンズイミダゾール化合物:
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、特にEusolex 232(登録商標)の商品名でMerckによって販売されているもの。
ビス−ベンゾアゾリル化合物
フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム(Neo Heliopan APの商品名でSymriseによって販売)。
ベンゾトリアゾール化合物
ドロメトリゾールトリシロキサン(Mexoryl SX(登録商標)の名称でChimexより製造);
メチレンビス−ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、特に固体形態におけるもの、例えばMIXXIM BB/100(登録商標)の商品名でFairmount Chemicalによって販売されている製品、又は特許英国特許出願公開第2303549A号明細書に記載されている、構造:C2n+1O(C10H(式中、nは、8〜16の整数であり、xは、(C10)単位の平均重合度であり、1.4〜1.6の範囲である)の少なくとも1つのアルキルポリグリコシド界面活性剤を含む、平均粒径が0.01〜5μm、より優先的には0.01〜2μm、より詳細には0.020〜2μmの範囲である微粉状粒子の水性分散体の形態におけるもの、特にTinosorb M(登録商標)の商品名でBASFによって販売されているもの、又はグリセロール重合度が少なくとも5である少なくとも1つのポリグリセロールのモノ(C〜C20)アルキルエステルが存在する、平均粒径が0.02〜2μm、より優先的には0.01〜1.5μm、より詳細には0.02〜1μmの範囲である微粉状粒子の水性分散体形態におけるもの、例えば出願国際公開第2009/063392号パンフレットに記載されている水性分散体。
トリアジン化合物:
− ビス−エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン(Tinosorb S(登録商標)の名称でBASFより販売);
− エチルヘキシルトリアゾン、特にUvinul T150(登録商標)の商品名でBASFより販売されているもの;
− ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン(Uvasorb HEB(登録商標)の商品名でSigma 3Vより販売);
− 米国特許第6225467号明細書、特許出願国際公開第2004/085412号パンフレット(化合物6及び9を参照されたい)、又は文献“Symmetrical Triazine Derivatives”、IP.COM IPCOM000031257 Journal,INC,WestHenrietta,NY,US(2004年9月20日)に記載されている、ナフタレニル基又はポリフェニル基によって置換された対称トリアジン遮蔽剤、特に2,4,6−トリス(ジフェニル)トリアジン及び2,4,6−トリス(ターフェニル)トリアジン。これらは、特許出願国際公開第06/035000号パンフレット、国際公開第06/034982号パンフレット、国際公開第06/034991号パンフレット、国際公開第06/035007号パンフレット、国際公開第2006/034992号パンフレット及び国際公開第2006/034985号パンフレットにも述べられており、これらの化合物は、有利には、例えば特許出願英国特許出願公開第2303549A号明細書及び欧州特許出願公開第893119A号明細書に記載されている微紛化方法に従って得ることができる微粉化形態(平均粒径0.02〜3μm)で使用され、特に水性分散体中で使用される;
− 欧州特許第0841341号明細書に記載されている、2つのアミノベンゾエート基によって置換されたシリコーントリアジン、特に2,4−ビス(4’−アミノベンザルマロン酸n−ブチル)−6−[(3−{1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキザニル}プロピル)アミノ]−s−トリアジン。
アントラニル酸化合物:
アントラニル酸メンチル(Neo Heliopan MA(登録商標)の商品名でSymriseによって販売)。
イミダゾリン化合物:
ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリンプロピオン酸エチルヘキシル。
ベンザルマロネート化合物:
ベンザルマロネート基を含有するポリオルガノシロキサン、例えばParsol SLX(登録商標)の商品名でDSM Nutritional Products,Incによって販売されているポリシリコーン−15。
ベンズオキサゾール化合物:
2,4−ビス[5−1(ジメチルプロピル)ベンズオキサゾール−2−イル(4−フェニル)イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)イミノ−1,3,5−トリアジン(Uvasorb K2A(登録商標)の名称でSigma 3Vによって販売)。
ii)無機UV遮蔽剤
本発明に従って使用される無機UV遮蔽剤は、金属酸化物顔料である。より優先的には、本発明の無機UV遮蔽剤は、平均一次粒径が0.5μm以下、より優先的には0.005〜0.5μm、更により優先的には0.01〜0.2μm、より良好には0.01〜0.1μm、より詳細には0.015〜0.05μmである金属酸化物粒子である。
これらは、特に酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ジルコニウム及び酸化セリウム又はこれらの混合物から選択することができる。
この種の被覆又は無被覆の金属酸化物顔料は、特に特許出願欧州特許出願公開第0518773A号明細書に記載されている。市販の顔料として、Sachtleben Pigments、Tayca、Merck及びDegussaの各社によって販売されている製品を挙げることができる。
金属酸化物顔料は、被覆されるか又は無被覆であり得る。
被覆された顔料は、アミノ酸、ミツロウ、脂肪酸、脂肪族アルコール、アニオン性界面活性剤、レシチン、脂肪酸のナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄又はアルミニウム塩、金属(チタン又はアルミニウムの)アルコキシド、ポリエチレン、シリコーン、タンパク質(コラーゲン、エラスチン)、アルカノールアミン、酸化ケイ素、金属酸化物又はヘキサメタリン酸ナトリウム等の化合物で化学的、電気的、機械化学的及び/又は機械的性質を有する1つ又は複数の表面処理を施した顔料である。
被覆された顔料は、より詳細には、
− シリカで被覆された酸化チタン、例えばIkedaからの製品であるサンベール(Sunveil)(登録商標)、
− シリカ及び酸化鉄で被覆された酸化チタン、例えばIkedaからの製品であるサンベール(Sunveil)F(登録商標)、
− シリカ及びアルミナで被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 500 SA(登録商標)及びMicrotitanium Dioxide MT 100 SA並びにTioxideからの製品であるTioveil、
− アルミナで被覆された酸化チタン、例えばIshiharaの製品であるタイペーク(Tipaque)TTO−55(B)(登録商標)及びタイペーク(Tipaque)TTO−55(A)(登録商標)並びにSachtleben Pigmentsからの製品であるUVT 14/4、
− アルミナ及びステアリン酸アルミニウムで被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 100 T(登録商標)、MT 100 TX(登録商標)、MT 100 Z(登録商標)、及びMT−01(登録商標)、Uniqemaからの製品であるSolaveil CT−10 W(登録商標)、及びSolaveil CT 100(登録商標)並びにMerckからの製品であるEusolex T−AVO(登録商標)、
− シリカ、アルミナ及びアルギン酸で被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMT−100 AQ(登録商標)、
− アルミナ及びラウリン酸アルミニウムで被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 100 S(登録商標)、
− 酸化鉄及びステアリン酸鉄で被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 100 F(登録商標)、
− 酸化亜鉛及びステアリン酸亜鉛で被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるBR 351(登録商標)、
− シリカ及びアルミナで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 600 SAS(登録商標)、Microtitanium Dioxide MT 500 SAS(登録商標)又はMicrotitanium Dioxide MT 100 SAS(登録商標)、
− シリカ、アルミナ及びステアリン酸アルミニウムで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばTitan Kogyoからの製品であるSTT−30−DS(登録商標)、
− シリカで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばSachtleben Pigmentsからの製品であるUV−Titan X 195(登録商標)、
− アルミナで被覆され、シリコーンで処理された酸化チタン、例えばIshiharaからの製品であるタイペーク(Tipaque)TTO−55(S)(登録商標)又はSachtleben Pigmentsからの製品であるUV Titan M 262(登録商標)、
− トリエタノールアミンで被覆された酸化チタン、例えばTitan Kogyoからの製品であるSTT−65−S、
− ステアリン酸で被覆された酸化チタン、例えばIshiharaからの製品であるタイペーク(Tipaque)TTO−55(C)(登録商標)、
− ヘキサメタリン酸ナトリウムで被覆された酸化チタン、例えばTaycaからの製品であるMicrotitanium Dioxide MT 150 W(登録商標)、
− オクチルトリメチルシランで処理されたTiO(Degussa SilicesによってT 805(登録商標)の商品名で販売)、
− ポリジメチルシロキサンで処理されたTiO(Cardreによって70250 Cardre UF TiO2SI3(登録商標)の商品名で販売)、
− ポリジメチルハイドロジェノシロキサン(polydimethylhydrogenosiloxane)で処理されたアナターゼ型/ルチル型TiO(Color TechniquesによってMicrotitanium Dioxide USP Grade Hydrophobic(登録商標)の商品名で販売)。
少なくとも1つの遷移金属、例えば鉄、亜鉛又はマンガン、より詳細にはマンガンがドープされたTiO顔料も挙げることができる。好ましくは、前記ドープされた顔料は、油性分散体形態である。この油性分散体中に存在する油は、好ましくは、カプリン酸/カプリル酸のトリグリセリド等のトリグリセリドから選択される。酸化チタン粒子の油性分散体は、1つ又は複数の分散剤、例えばソルビタンエステル、例えばイソステアリン酸ソルビタン又はポリオキシアルキレン化されたグリセロールの脂肪酸エステル、例えばクエン酸トリPPG−3ミリスチル及びポリリシノレイン酸ポリグリセリル−3も含むことができる。好ましくは、酸化チタン粒子の油性分散体は、ポリオキシアルキレン化されたグリセロールの脂肪酸エステルから選択される少なくとも1つの分散剤を含む。より詳細には、クエン酸トリPPG−3ミリスチル及びポリリシノレイン酸ポリグリセリル−3及びイソステアリン酸ソルビタンが存在する、マンガンをドープしたTiO粒子の(カプリン酸/カプリル酸)トリグリセリド中油性分散体(INCI名:二酸化チタン(Titanium dioxide)(及び)クエン酸トリPPG−3ミリスチル(TRI−PPG−3 myristyl ether citrate)(及び)ポリリシノレイン酸ポリグリセリル−3(polyglyceryl−3 ricinoleate)(及び)イソステアリン酸ソルビタン(sorbitan isostearate))、例えばOptisol TD50(登録商標)の商品名でCrodaによって販売されている製品を挙げることができる。
無被覆の酸化チタン顔料は、例えば、TaycaによりMicrotitanium Dioxide MT 500 B又はMicrotitanium Dioxide MT 600 B(登録商標)の商品名で、DegussaによりP 25の商品名で、WackherrによりTransparent titanium oxide PW(登録商標)の商品名で、Miyoshi KaseiによりUFTR(登録商標)の商品名で、TomenによりITS(登録商標)の商品名で、及びTioxideによりTioveil AQの商品名で販売されている。
無被覆の酸化亜鉛は、例えば、
− Z−Coteの名称でSunsmartによって販売されているもの;
− Nanox(登録商標)の名称でElementisによって販売されているもの;
− Nanogard WCD 2025(登録商標)の名称でNanophase Technologiesによって販売されているもの
である。
被覆された酸化亜鉛顔料は、例えば、
− ToshibiによってZinc Oxide CS−5(登録商標)の名称で販売されているもの(ポリメチルハイドロジェノシロキサン(polydimethylhydrogenosiloxane)で被覆されたZnO);
− Nanophase TechnologiesによってNanogard Zinc Oxide FN(登録商標)の名称で販売されているもの(Finsolv TN(登録商標);安息香酸アルキル(C12−15)中40%分散液として);
− DaitoによってDaitopersion Zn−30(登録商標)の名称及びDaitopersion Zn−50(登録商標)の名称で販売されているもの(シリカ及びポリメチルハイドロジェノシロキサンで被覆された酸化亜鉛を30%又は50%含有するシクロポリメチルシロキサン/オキシエチレン化ポリジメチルシロキサン中分散体);
− DaikinによってNFD Ultrafine ZnO(登録商標)の名称で販売されているもの(パーフルオロアルキルホスフェートとパーフルオロアルキルエチルをベースとする共重合体とで被覆されたZnO、シクロペンタシロキサン中分散液として);
− Shin−EtsuによってSPD−Z1(登録商標)の名称で販売されているもの(シリコーンをグラフトしたアクリル系ポリマーで被覆されたZnO、シクロジメチルシロキサン中分散体);
− ISPによってEscalol Z100(登録商標)の名称で販売されているもの(アルミナで処理されたZnOを、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル/(PVP/ヘキサデセン)コポリマー/メチコン混合物中に分散させたもの);
− Fuji PigmentによってFuji ZnO−SMS−10(登録商標)の名称で販売されているもの(シリカ及びポリメチルシルセスキオキサンで被覆されたZnO);
− ElementisによってNanox Gel TN(登録商標)の名称で販売されているもの(ZnOを濃度55%で(安息香酸アルキル(C12−C15)中にヒドロキシステアリン酸重縮合物と一緒に分散させたもの)
である。
無被覆の酸化セリウム顔料は、例えば、Rhoene−PoulencによってColloidal Cerium Oxide(登録商標)の名称で販売されているものであり得る。
無被覆の酸化鉄顔料は、例えば、ArnaudによってNanogard WCD 2002(登録商標)(FE 45B(登録商標))、Nanogard Iron FE 45 BL AQ、Nanogard FE 45R AQ(登録商標)及びNanogard WCD 2006(登録商標)(FE 45R(登録商標))の名称で、又はMitsubishiによってTY−220(登録商標)の名称で販売されている。
被覆された酸化鉄顔料は、例えば、ArnaudによってNanogard WCD 2008(FE 45B FN)(登録商標)、Nanogard WCD 2009(登録商標)(FE 45B 556(登録商標))、Nanogard FE 45 BL 345(登録商標)及びNanogard FE 45 BL(登録商標)の名称で、又はBASFによってTransparent Iron Oxide(登録商標)の名称で販売されている。
金属酸化物の混合物、特にシリカで被覆された二酸化チタン及び二酸化セリウムの等質量混合物(Ikedaによってサンベール(Sunveil)A(登録商標)の名称で販売)等の二酸化チタン及び二酸化セリウムの混合物、並びにアルミナ、シリカ及びシリコーンで被覆された二酸化チタン及び二酸化亜鉛の混合物(例えば、Sachtleben Pigmentsによって販売されている製品であるM 261(登録商標))又はアルミナ、シリカ及びグリセロールで被覆された二酸化チタン及び二酸化亜鉛の混合物(例えば、Sachtleben Pigmentsによって販売されている製品であるM 211(登録商標))も挙げることができる。
本発明によれば、被覆又は無被覆の酸化チタンをベースとする遮蔽剤が特に好ましい。
本発明によるUV遮蔽剤は、好ましくは、本発明による組成物中において、組成物の総質量に対して0.1質量%〜45質量%、特に5質量%〜30質量%の範囲の含有量で存在する。
顔料
本発明の特定の一実施形態によれば、本発明による組成物は、少なくとも1つの顔料を含む。
「顔料」という語は、水性媒体中に不溶であり、結果として得られる組成物及び/又は膜を着色及び/又は不透明化することを意図した白色又は有色の無機又は有機粒子を意味することを意図している。これらの顔料は、白色又は有色であり、且つ無機物質及び/又は有機物質であり得る。
好ましくは、組成物は、前記組成物の総質量に対して少なくとも5質量%、より優先的には顔料を5質量%〜40質量%、特に10質量%〜30質量%、好ましくは10質量%〜20質量%の顔料を含む。
特定の実施形態によれば、本発明に従って使用される顔料は、無機顔料から選択される。
「無機顔料」という語は、Ullmann’s encyclopaediaの無機顔料に関する章の定義を満たす任意の顔料を意味することを意図している。本発明に有用な無機顔料の中でも、酸化ジルコニウム又は酸化セリウムに加えて、酸化亜鉛、酸化鉄(黒酸化鉄、黄酸化鉄又は赤酸化鉄)又は酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、水酸化クロム及びフェリックブルー(ferric blue)、二酸化チタン並びに金属粉(例えば、アルミニウム粉及び銅粉)を挙げることができる。以下の無機顔料も使用することができる:Ta、Ti、Ti、TiO、ZrO(TiO、ZrO、Nb、CeO、ZnSとの混合物として)。
本発明に関連して有用な顔料の径は、一般に100nmを超え、10μmまで、好ましくは200nm〜5μm、より優先的には300nm〜1μmの範囲であり得る。
本発明の特定の形態によれば、顔料の径は、D[50]が100nmを超えることを特徴とし、10μmまで、好ましくは200nm〜5μm、より優先的には300nm〜1μmの範囲であり得る。
この径は、Malvernによって販売されている市販の粒度解析装置であるMaster Sizer 3000を用いて静的光散乱により測定され、0.01μm〜1000μmの範囲にわたる可能性のある幅広い範囲の全ての粒子の粒度分布を求めることが可能である。データは、Mie散乱理論に基づいて処理される。この理論は、サブミクロン〜数ミクロンの範囲の粒度分布に最も適しており、それにより「有効」粒子径を求めることが可能である。この理論は、特に刊行物Van de HulstによるH.C.,Light Scattering by Small Particles,Chapters 9 and 10,Wiley,New York,1957に記載されている。
D[50]は、50体積%の粒子が有する径の最大値を表す。
本発明に関連する無機顔料は、より詳細には、酸化鉄及び/又は二酸化チタンである。一例として、より詳細には、例えばMiyoshi KaseiによってNAI(登録商標)の商品記号で販売されているステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆された二酸化チタン及び酸化鉄を挙げることができる。
本発明に使用される無機顔料として、真珠光沢剤を挙げることができる。
「真珠光沢剤」という語は、虹彩色を有していても有していなくてもよく、特に特定の軟体動物が殻体で産生する粒子或いは合成粒子であり、光干渉による呈色効果を示す任意の形状を有する有色粒子を意味するものと理解すべきである。
真珠光沢剤は、パール顔料、例えば酸化鉄で被覆されたチタン被覆雲母、オキシ塩化ビスマスで被覆されたチタン被覆雲母、酸化クロムで被覆されたチタン被覆雲母、有機染料で被覆されたチタン被覆雲母に加えて、オキシ塩化ビスマスをベースとするパール顔料から選択することができる。これらは、雲母粒子の表面に少なくとも2層の金属酸化物及び/又は有機色材を連続して重ねたものであり得る。
真珠光沢剤の例として、酸化チタン、酸化鉄、天然顔料又はオキシ塩化ビスマスで被覆された天然雲母も挙げることができる。
市場で入手可能な真珠光沢剤の中でも、Engelhardによって販売されている真珠光沢剤であるTimica、Flamenco及びDuochrome(雲母基材)、Merckによって販売されているTimiron真珠光沢剤、Eckartによって販売されているPrestige雲母基材真珠光沢剤、並びにSun Chemicalによって販売されているSunshine合成雲母基材真珠光沢剤を挙げることができる。
真珠光沢剤は、より詳細には、黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色、褐色、金色及び/若しくは銅色を呈するか又はこれらの色の光沢を呈することができる。
本発明に関連して使用することができる例示的な真珠光沢剤として、特に金色真珠光沢剤、特にEngelhardによってBrilliant Gold 212G(Timica)、Gold 222C(Cloisonne)、Sparkle Gold(Timica)、Gold 4504(Chromalite)及びMonarch Gold 233X(Cloisonne)の名称で販売されているもの;青銅色真珠光沢剤、特にMerckによりBronze Fine(17384)(Colorona)及びBronze(17353)(Colorona)の名称で、並びにEngelhardによりSuper Bronze(Cloisonne)の名称で販売されているもの;橙色真珠光沢剤、特にEngelhardによりOrange 363C(Cloisonne)及びOrange MCR 101(Cosmica)の名称で、並びにMerckによりPassion Orange(Colorona)及びMatte Orange(17449)(Microna)の名称で販売されているもの;褐色真珠光沢剤、特にEngelhardによってNu−Antique Copper 340XB(Cloisonne)及びBrown CL4509(Chromalite)の名称で販売されているもの;銅色光沢を呈する真珠光沢剤、特にEngelhardによってCopper 340A(Timica)の名称で販売されているもの;赤色光沢を呈する真珠光沢剤、特にMerckによってSienna Fine(17386)(Colorona)の名称で販売されているもの;黄色光沢を呈する真珠光沢剤、特にEngelhardによってYellow(4502)(Chromalite)の名称で販売されているもの;金色光沢を呈する赤色真珠光沢剤、特にEngelhardによってSunstone G012(Gemtone)の名称で販売されているもの;桃色真珠光沢剤、特にEngelhardによってTan Opale G005(Gemtone)の名称で販売されているもの;金色光沢を呈する黒色真珠光沢剤、特にEngelhardによってNu−Antique Bronze 240 AB(Timica)の名称で販売されているもの;青色真珠光沢剤、特にMerckによってMatte Blue(17433)(Microna)の名称で販売されているもの;銀色光沢を呈する白色真珠光沢剤、特にMerckによってXirona Silverの名称で販売されているもの;並びに金緑色〜桃色〜橙色と変化する真珠光沢剤、特にMerckによってIndian Summer(Xirona)の名称で販売されているもの;並びにこれらの混合物を挙げることができる。
本発明に従って使用される顔料の中でも、従来の単純な呈色効果、即ち例えば単色顔料等の従来の色材により生成するものなどの単一化された変化しない効果と異なる光学効果を示すものを挙げることができる。本発明の趣旨の範囲内における「変化しない」という語は、観測角と共に、或いは温度変化に応答して色が多様に変化する効果を有さないことを意味する。
例えば、この材料は、金属光沢を有する粒子、ゴニオクロマティック色材(goniochromatic colouring agent)、光回折顔料、感温変色剤、蛍光発色剤に加えて、繊維、特に光干渉繊維から選択することができる。当然のことながら、これらの様々な材料を、2種類の効果を同時に示すように、更に本発明に従って新規な効果さえ示すように組み合わせることができる。
本発明に使用される金属光沢を有する粒子は、特に、
− 少なくとも1つの金属及び/又は少なくとも1つの金属誘導体の粒子、
− 単一材料又は複合材料の有機又は無機基材を含み、少なくとも一部が少なくとも1つの金属及び/又は少なくとも1つの金属誘導体を含む金属光沢を示す少なくとも1つの層で被覆された粒子;及び
− 前記粒子の混合物
から選択される。
前記粒子中に存在することができる金属の中でも、例えばAg、Au、Cu、Al、Ni、Sn、Mg、Cr、Mo、Ti、Zr、Pt、Va、Rb、W、Zn、Ge、Te及びSe並びにこれらの混合物又は合金を挙げることができる。Ag、Au、Cu、Al、Zn、Ni、Mo、Cr及びこれらの混合物又は合金(例えば、青銅及び黄銅)が好ましい金属である。
「金属誘導体」という語は、金属から誘導された化合物、特にオキシド、フルオリド、クロリド及びスルフィドを指す。
このような粒子の例として、アルミニウム粒子、例えばStarbrite 1200EAC(登録商標)の名称でSilberlineにより、及びMetalure(登録商標)の名称でEckartにより販売されているものを挙げることができる。
銅又は合金混合物から形成された金属粉末、例えば商品記号2844でRadium Bronzeによって販売されているもの、金属顔料、例えばアルミニウム又は青銅、例えばRotosafe 700の名称でEckartによって販売されているもの、Visionaire Bright Silverの名称でEckartによって販売されているシリカ被覆アルミニウム粒子及び金属合金から形成された粒子、例えばVisionaire Bright Natural Goldの名称でEckartによって販売されているシリカ被覆された青銅(銅及び亜鉛の合金)から形成された粉末も挙げることができる。
粒子は、ガラス基材、例えばNippon Sheet Glassによってマイクログラスメタシャイン(Microglass Metashine)の名称で販売されているものも含むことができる。
ゴニオクロマティック色材は、例えば、多層干渉構造体及び液晶型色材から選択することができる。
本発明に従って製造される組成物中に使用することができる対称型多層干渉構造体は、例えば、以下の構造を有する:Al/SiO/Al/SiO/Al(この構造を有する顔料は、DuPont de Nemoursによって販売されている);Cr/MgF/Al/MgF/Cr(この構造を有する顔料は、Chromaflairの名称でFlexによって販売されている);MoS/SiO/Al/SiO/MoS;Fe/SiO/Al/SiO/Fe及びFe/SiO/Fe/SiO/Fe(これらの構造を有する顔料は、Sicopearlの名称でBASFによって販売されている);MoS/SiO/雲母−酸化物/SiO/MoS;Fe/SiO/雲母−酸化物/SiO/Fe;TiO/SiO/TiO及びTiO/Al/TiO;SnO/TiO/SiO/TiO/SnO;Fe/SiO/Fe;SnO/雲母/TiO/SiO/TiO/雲母/SnO(これらの構造を有する顔料は、Xironaの名称でMerck(Darmstadt)によって販売されている)。一例として、これらの顔料は、Xirona Magicの名称でMerckによって販売されている、シリカ/酸化チタン/酸化スズ構造を有する顔料、Xirona Indian Summerの名称でMerckによって販売されている、シリカ/褐色酸化鉄構造を有する顔料及びXirona Caribbean Blueの名称でMerckによって販売されているシリカ/酸化チタン/雲母/酸化スズ構造を有する顔料であり得る。Shiseidoからのインフィニットカラー(Infinite Colors)顔料も挙げることができる。様々な層の厚み及び性質に応じて異なる効果が得られる。したがって、Fe/SiO/Al/SiO/Fe構造を用いると、320〜350nmのSiO層では色が緑味がかった金色から赤味がかった灰色に変化し;380〜400nmのSiO層では赤色から金色に変化し;410〜420nmのSiO層では紫色から緑色に変化し;430〜440nmのSiO層では銅色から赤色に変化する。
高分子多層構造を有する顔料の例として、3MによってColor Glitterの名称で販売されているものを挙げることができる。
液晶型ゴニオクロマティック粒子として、例えばChenixによって販売されているもの及びHelicone(登録商標)HCの名称でWackerによって販売されているものを使用することができる。
疎水化被覆顔料
好ましくは、本発明による組成物は、少なくとも1つの親油性又は疎水性化合物で被覆された少なくとも1つの顔料、特に以下に詳述するものを含む。
この種の顔料は、多量の水と一緒に多量に用いることが考えられる限り、特に有利である。更に、これらは、疎水性化合物で処理されている限り、ゲル化した油性相に対して顕著な親和性を示し、この油性相は、後段でこれらを輸送することができる。
言うまでもなく、本発明による組成物は、無被覆の顔料も同時に含有することができる。
被覆は、少なくとも1つの追加の非親油性化合物も含むことができる。
本発明における、本発明による顔料の「被覆」とは、一般に、顔料の表面に吸収、吸着又はグラフトされる表面処理剤で前記顔料の全部又は一部を表面処理することを指す。
表面処理された顔料は、当業者に知られている化学的、電気的、機械化学的又は機械的性質を有する表面処理技法に従って調製することができる。市販品を使用することも可能である。
表面処理剤は、溶媒の蒸発、化学反応及び共有結合の生成により顔料表面に吸収、吸着又はグラフトさせることができる。
一変形形態によれば、表面処理は、顔料を被覆することから構成される。
被覆は、被覆された顔料の総質量の1質量%〜20質量%、特に0.5質量%〜5質量%を占めることができる。
被覆は、メーキャップ用又はケア用組成物の他の原料に粒子を添加する前に、例えば固体粒子と液体表面処理剤とを攪拌しながら、任意選択で加熱を行い、単純に混合することによって前記表面処理剤を粒子表面に吸着させることにより実施することができる。
被覆は、例えば、表面処理剤を固体顔料粒子の表面と化学的に反応させ、表面処理剤と粒子との間に共有結合を生成することにより実施することができる。この方法は、特に米国特許第4578266号明細書に記載されている。
化学的表面処理は、表面処理剤を揮発性溶媒で希釈することと、この混合物中に顔料を分散させることと、次いで揮発性溶媒をゆっくりと蒸発させることとを含み、それにより表面処理剤が顔料表面に堆積する。
親油性又は疎水性処理剤
顔料が親油性又は疎水性被覆を含む場合、後者は、好ましくは、本発明による組成物の脂肪質相中に存在する。
本発明の特定の実施形態によれば、顔料を本発明に従い、シリコーン系表面処理剤;フッ素系表面処理剤;フルオロシリコーン系表面処理剤;金属石鹸;N−アシルアミノ酸又はその塩;レシチン及びその誘導体;トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;セバシン酸イソステアリル;天然の植物系又は動物系ワックス;極性を有する合成ワックス;脂肪酸エステル;リン脂質;及びこれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で被覆することができる。
シリコーン系表面処理剤
特定の一実施形態によれば、顔料は、シリコーン性を有する化合物で全部又は一部を表面処理することができる。
シリコーン系表面処理剤は、オルガノポリシロキサン、シラン誘導体、シリコーン−アクリレート共重合体、シリコーン樹脂及びこれらの混合物から選択することができる。
「オルガノポリシロキサン化合物」という語は、交互に現れるケイ素原子及び酸素原子を含み、ケイ素原子に結合した有機基を含む構造を有する化合物を意味する。
非エラストマー性オルガノポリシロキサン
非エラストマー性オルガノポリシロキサンとして、特にポリジメチルシロキサン、ポリメチルハイドロジェノシロキサン及びポリアルコキシジメチルシロキサンを挙げることができる。
アルコキシ基は、R−O−基で表すことができ、Rは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基若しくはオクチル基、2−フェニルエチル基、2−フェニルプロピル基若しくは3,3,3−トリフルオロプロピル基、アリール基(フェニル基、トリル基、キシリル基等)又は置換アリール基(フェニルエチル基等)を表す。
顔料をポリメチルハイドロジェノシロキサンで表面処理することができる一方法は、顔料を有機溶媒に分散させることと、次いでシリコーン化合物を添加することとを含む。混合物を加熱すると、シリコーン化合物及び顔料表面間に共有結合が生成する。
好ましい一実施形態によれば、シリコーン表面処理剤は、特にポリジメチルシロキサンから選択される非エラストマー性オルガノポリシロキサンであり得る。
アルキルシラン及びアルコキシシラン
アルコキシ基を含有するシランは、特にWituckiによる“A silane primer,chemistry and applications of alkoxy silanes”,Journal of Coatings Technology,65,822,pages 57−60,1993に記載されている。
Silquest A−137(OSI Specialities)及びProsil 9202(PCR)の商品記号で販売されているアルキルトリエトキシシラン及びアルキルトリメトキシシシラン等のアルコキシシランを顔料の被覆に使用することができる。
アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ又はイミノ等の反応性末端基を有するアルキルポリシロキサンの使用が特開平07−196946号明細書に記載されている。これらは、顔料の処理にも適している。
シリコーン−アクリレート重合体
米国特許第5725882号明細書、米国特許第5209924号明細書、米国特許第4972037号明細書、米国特許第4981903号明細書、米国特許第4981902号明細書、及び米国特許第5468477号明細書、及び米国特許第5219560号明細書、及び欧州特許出願公開第0388582号明細書に記載されているシリコーン主鎖を有するグラフト化されたシリコーン−アクリル系重合体を使用することも可能である。
他のシリコーン−アクリレート重合体として、その構造内に以下の式(I):
Figure 0006843999
(式中、G基は、同一であるか又は異なり得、水素又はC〜C10アルキル基を表すか或いはフェニル基を表し;G基は、同一であるか又は異なり得、C〜C10アルキレン基を表し;G3は、少なくとも1つのエチレン性不飽和を有するアニオン性モノマーを(単独)重合させた結果として生じる高分子残基を表し;G4は、少なくとも1つのエチレン性不飽和を有する疎水性モノマーを(単独)重合させた結果として生じる高分子残基を表し;m及びnは、0又は1に等しく;aは、0〜50の範囲の整数であり;bは、10〜350であり得る整数であり、cは、0〜50の範囲の整数であり;但し、変数a及びcの一方は、0ではない)
の単位を含むシリコーンポリマーを用いることができる。
好ましくは、上式(I)の単位は、以下の特徴の少なくとも1つ、更に優先的には全ての特徴を有する:
− G基は、アルキル基、好ましくはメチル基を表す;
− nは、ゼロではなく、G基は、2価のC〜C基、好ましくはプロピレン基を表す;
− Gは、エチレン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つのモノマー、好ましくはアクリル酸及び/又はメタクリル酸を(単独)重合させた結果として生じる高分子基を表す;
− Gは、(C〜C10)アルキル(メタ)アクリレート型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは(メタ)アクリル酸イソブチル又はメチル等を(単独)重合させた結果として生じる高分子基を表す。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの例は、特にポリ(メタ)アクリル酸型及びポリ(メタ)アクリル酸メチル型のポリマー単位が混合してチオプロピレン型の連結鎖単位を介してグラフトしているポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの他の例は、特にポリ(メタ)アクリル酸イソブチル型のポリマー単位がチオプロピレン型の連結鎖単位を介してグラフトしているポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
シリコーン樹脂
シリコーン表面処理剤は、シリコーン樹脂から選択することもできる。
「樹脂」という語は、3次元構造を意味する。
シリコーン樹脂は、シリコーン油中で溶解又は膨潤可能なものであり得る。このような樹脂は、架橋ポリオルガノシロキサンポリマーである。
シリコーン樹脂の命名法は、「MDTQ」の名称で知られており、樹脂は、それに含まれる様々なシロキサンモノマー単位に応じて表記され、「MDTQ」のそれぞれのアルファベットは、その種類の単位の特徴を表す。
文字Mは、式(CHSiO1/2の単官能性単位を表し、ケイ素原子は、この単位を含むポリマーの1つの酸素原子にのみ連結している。
文字Dは、ケイ素原子が2つの酸素原子に結合している二官能性単位(CHSiO2/2を意味する。
文字Tは、式(CH)SiO3/2の三官能性単位を表す。
先に定義された単位M、D及びTにおいて、少なくとも1つのメチル基は、メチル基以外のR基(2〜10の炭素原子を有する炭化水素系基(特にアルキル)又はフェニル基又はヒドロキシル基等)によって置換され得る。
最後に、文字Qは、ケイ素原子が4つの水素原子に結合している四官能性単位SiO4/2を意味し、それ自体が残りのポリマーに結合している。
これらの異なる単位から異なる性状の様々な樹脂を得ることができる。このポリマーの性状は、モノマー(又は単位)の種類、置換基の種類及び数、ポリマーの鎖長、分岐度並びに側鎖のサイズに応じて変化する。
こうしたシリコーン樹脂の例として、
− 式[(CHXSiXO]X(SiO4/2(MQ単位)(式中、x及びyは、50〜80の範囲の整数である)のトリメチルシロキシケイ酸であり得るシロキシケイ酸;
− 式(CHSiO3/2(T単位)(式中、xは、100を超え、そのメチル基の少なくとも1つは、先に定義されたR基によって置換され得る)のポリシルセスキオキサン;
− いずれのメチル基も他の基によって置換されていないポリシルセスキオキサンであるポリメチルシルセスキオキサン
を挙げることができる。
この種のポリメチルシルセスキオキサンは、米国特許第5246694号明細書に記載されている。
市販のポリメチルシルセスキオキサン樹脂の例として、
− WackerによってResin MK(登録商標)、例えばBelsil PMS MK(登録商標)の商品記号で販売されているもの(CHSiO3/2繰り返し単位(T単位)を含み、(CHSiO2/2単位(D単位)も1質量%まで含むことができる、平均分子量が約10000であるポリマー);又は
− Shin EtsuによってKR−220L(登録商標)の商品記号で販売されているもの(式CHSiO3/2のT単位から構成され、Si−OH(シラノール)末端基を含む)、KR−242Aの商品記号で販売されているもの(T単位を98%及びジメチルD単位2%を含み、Si−OH末端基を含む)、又はKR−251の商品記号で販売されているもの(T単位を88%及びジメチルD単位12%を含有し、Si−OH末端基を含有する)
を挙げることができる。
シロキシケイ酸樹脂としては、任意選択で粉末形態のトリメチルシロキシケイ酸(TMS)樹脂を挙げることができる。この種の樹脂は、General ElectricによりSR1000(登録商標)、E 1 170−002(登録商標)若しくはSS 4230(登録商標)の商品記号で、又はWacker Silicone CorporationによりTMS 803(登録商標)、Wacker 803(登録商標)及び804(登録商標)の商品記号で販売されている。
シクロメチコン等の溶媒中で販売されているトリメチルシロキシケイ酸樹脂として、Shin EtsuによりKF−7312J(登録商標)の名称で、又はDow CorningによりDC 749(登録商標)及びDC 593(登録商標)の名称で販売されているものも挙げることができる。
シリコーン化合物で処理された顔料の市販品の商品記号の例として、
− Miyoshi KaseiによってSA−C 338075−10(登録商標)の商品記号で販売されている赤酸化鉄/ジメチコン、及び
− ColeticaによってGransil GCMの商品記号で販売されている、DC Red 7をシリコーン化合物(これは、D5及びポリシリコーン11の混合物である)で処理することにより得られる顔料
を挙げることができる。
フッ素系表面処理剤
本発明の顔料は、フッ素系化合物で全部又は一部を表面処理することができる。
フッ素系表面処理剤は、パーフルオロアルキルホスフェート、パーフルオロポリエーテル、ポリテトラフルオロポリエチレン(PTFE)、パーフルオロアルカン、パーフルオロアルキルシラザン、ポリヘキサフルオロプロピレンオキシド及びパーフルオロアルキルパーフルオロポリエーテル基を含むポリオルガノシロキサンから選択することができる。
「パーフルオロアルキル基」という語は、水素原子が全てフッ素原子に置き換わったアルキル基を意味する。
パーフルオロポリエーテルは、特に欧州特許出願公開第0486135号明細書に記載されており、MontefluosによってFomblin(登録商標)の商品名で販売されている。
パーフルオロアルキルホスフェートは、特に特公平5−86984号公報に記載されている。Asahi Glassによってアサヒガード(AsahiGuard)AG530(登録商標)の商品記号で販売されているパーフルオロアルキルリン酸ジエタノールアミンを使用することができる。
直鎖パーフルオロアルカンの中でも、パーフルオロシクロアルカン、パーフルオロ(アルキルシクロアルカン)、パーフルオロポリシクロアルカン、過フッ素化芳香族炭化水素(パーフルオロアレーン)及び少なくとも1つのヘテロ原子を含む炭化水素系過フッ素化有機化合物を挙げることができる。
パーフルオロアルカンの中でも、直鎖アルカン系のパーフルオロオクタン、パーフルオロノナン又はパーフルオロデカン等を挙げることができる。
パーフルオロシクロアルカン及びパーフルオロ(アルキルシクロアルカン)の中でも、RhodiaによってFlutec PP5 GMP(登録商標)の名称で販売されているパーフルオロデカリン、パーフルオロ(メチルデカリン)及びパーフルオロ(ブチルシクロヘキサン)等のパーフルオロ(C〜Cアルキルシクロヘキサン)を挙げることができる。
パーフルオロポリシクロアルカンの中でも、パーフルオロトリメチルビシクロ[3.3.1]ノナン等のビシクロ[3.3.1]ノナン誘導体、パーフルオロジメチルアダマンタン等のアダマンタン誘導体及びテトラコサフルオロテトラデカヒドロフェナントレン等の水素化パーフルオロフェナントレン誘導体を挙げることができる。
パーフルオロアレーンの中でも、例えばパーフルオロナフタレン及びパーフルオロメチル−1−ナフタレン等のパーフルオロナフタレン誘導体を挙げることができる。
フッ素系化合物で処理された市販の顔料の商品記号の例として、
− Daito KaseiによってPF 5 Yellow 601(登録商標)の商品記号で販売されている黄酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito KaseiによってPF 5 Red R 516L(登録商標)の商品記号で販売されている赤酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito KaseiによってPF 5 Black BL100(登録商標)の商品記号で販売されている黒酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito KaseiによってPF 5 TiO2 CR 50(登録商標)の商品記号で販売されている二酸化チタン/パーフルオロアルキルホスフェート;
− ToshikiによってIron oxide yellow BF−25−3(登録商標)の商品記号で販売されている黄酸化鉄/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;
− Cardre Inc.によってD&C Red 7 FHC(登録商標)の商品記号で販売されているDC Red 7/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;及び
− Warner−JenkinsonによってT 9506(登録商標)の商品記号で販売されているDC Red 6/PTFE
を挙げることができる。
フルオロシリコーン系表面処理剤
本発明の顔料は、フルオロシリコーン系化合物で全部又は一部を表面処理することができる。
フルオロシリコーン化合物は、パーフルオロアルキルジメチコン、パーフルオロアルキルシラン及びパーフルオロアルキルトリアルコキシシランから選択することができる。
パーフルオロアルキルシランとして、Shin Etsu Siliconeによって販売されている製品であるLP−IT(登録商標)及びLP−4T(登録商標)を挙げることができる。
パーフルオロアルキルジメチコンは、以下の式:
Figure 0006843999
(式中、
Rは、1〜6つの炭素原子を有する直鎖又は分岐の2価のアルキル基、好ましくは2価のメチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基を表し;
Rfは、1〜9つの炭素原子、好ましくは1〜4つの炭素原子を含むパーフルオロアルキル基を表し;
mは、0〜150、好ましくは20〜100から選択され;及び
nは、1〜300、好ましくは1〜100から選択される)
で表すことができる。
フルオロシリコーン系化合物で処理された市販の顔料の商品記号の例として、Advanced Dermaceuticals International IncによってFluorosil Titanium dioxide 100TAの商品記号で販売されている二酸化チタン/フルオロシリコーンを挙げることができる。
他の親油性表面処理剤
疎水性処理剤は、以下から選択することもできる:
i)ジミリスチン酸アルミニウム及び水添牛脂脂肪酸グルタミン酸のアルミニウム塩等の金属石鹸。
金属石鹸としては、特に12〜22の炭素原子を含有する脂肪酸、特に12〜18の炭素原子を含有する脂肪酸の金属石鹸を挙げることができる。
金属石鹸の金属は、特に亜鉛又はマグネシウムであり得る。
使用することができる金属石鹸としては、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸マグネシウム及びステアリン酸亜鉛並びにこれらの混合物が挙げられる。
ii)ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の脂肪酸。
iii)8〜22の炭素原子を含有するアシル基、例えば2−エチルヘキサノイル基、カプロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基又はココイル基を含むことができるN−アシルアミノ酸又はその塩;
アミノ酸は、例えば、リシン、グルタミン酸又はアラニンであり得る。
これらの化合物の塩は、アルミニウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、ジルコニウム塩、亜鉛塩、ナトリウム塩又はカリウム塩であり得る。
したがって、特に好ましい実施形態によれば、N−アシルアミノ酸誘導体は、特にグルタミン酸誘導体及び/又はその塩、より詳細にはステアロイルグルタメート、例えばステアロイルグルタミン酸アルミニウムであり得る。
iv)レシチン及びその誘導体。
v)トリイソステアリルチタン酸イソプロピル;
トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で処理された顔料の例として、KoboによってBWBO−I2の商品記号(酸化鉄CI77499及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BWYO−I2の商品記号(酸化鉄CI77492及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)及びBWRO−I2の商品記号(酸化鉄CI77491及びトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)で販売されている市販のものを挙げることができる。
vi)セバシン酸イソステアリル。
vii)天然の植物系若しくは動物系ワックス又は極性を有する合成ワックス。
viii)脂肪酸エステル、特にホホバエステル。
ix)リン脂質。
x)これらの混合物。
先に述べた化合物における先に述べたワックスとしては、以下に定義するように、化粧料に一般に使用されているものを用いることができる。
これらは、特に任意選択でエステル基又はヒドロキシル基を含む炭化水素系ワックス、シリコーン系ワックス及び/又はフッ素系ワックスであり得る。これらは、天然由来又は合成由来であり得る。
「極性ワックス」という語は、少なくとも1つの極性基を含む化合物を含有するワックスを意味する。極性基は、当業者によく知られており、これらは、例えば、アルコール基、エステル基又はカルボン酸基であり得る。ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライト及びフィッシャー・トロプシュ・ワックスは、極性ワックスに含まれない。
特に、極性ワックスは、25℃における平均ハンセン溶解度パラメーターδaがδa>0(J/cm1/2となり、より良好にはδa>1(J/cm1/2となるようなものである:
Figure 0006843999
(式中、δp及びδhは、それぞれハンセン溶解度パラメーターへの極性の寄与及び特異的な種類の相互作用の寄与である)。
Hansenによる溶解度の3次元空間における溶媒の位置の規定は、C.M.Hansenによる論文:“The three−dimensional solubility parameters”,J.Paint Technol.39,105(1967)に記載されている:
− δは、特異的相互作用による力(水素結合、酸/塩基、供与体/受容体等)を表す;
− δは、永久双極子との間の相互作用によるDebye力に加えて、誘起双極子及び永久双極子間の相互作用によるKeesom力を表す。
変数δp及びδhは、(J/cm1/2で表される。
極性ワックスは、特にその化学構造内に炭素原子及び水素原子以外にヘテロ原子(O、N及びP等)も含む分子から形成されている。
こうした極性ワックスの非限定的な例としては、特にミツロウ、ラノリンロウ、オレンジロウ、レモンワックス、イボタロウ、コメヌカロウ、カルナウバロウ、カンデリラロウ、オウリキュリーロウ、コルク繊維ロウ、サトウキビロウ、モクロウ(Japan wax)、モクロウ(sumac wax)及びモンタンロウを挙げることができる。
特定の一実施形態によれば、顔料を、シリコーン系表面処理剤;フッ素系表面処理剤;N−アシルアミノ酸又はその塩;トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;天然の植物系又は動物系ワックス;脂肪酸エステル;及びこれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で被覆することができる。
特に好ましい実施形態によれば、顔料は、N−アシルアミノ酸及び/若しくはその塩、特にグルタミン酸誘導体及び/若しくはその塩又は脂肪酸エステル、特にホホバエステルで被覆することができる。
その中でも特に好ましい実施形態によれば、顔料は、N−アシルアミノ酸及び/又はその塩、特にグルタミン酸誘導体及び/又はその塩、特にステアロイルグルタメート、例えばステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆することができる。
本発明に従って被覆された顔料の例として、より詳細には、例えばMiyoshi KaseiによってNAI(登録商標)の商品記号で販売されているステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆された二酸化チタン及び酸化鉄を挙げることができる。
疎水性化合物で被覆されていない顔料
先に述べたように、本発明の組成物は、親油性化合物又は疎水性化合物で被覆されていない顔料も含有することができる。
このような他の顔料は、親水性化合物で被覆されるか、又は無被覆であり得る。
このような顔料は、無機顔料、特に先に定義されたものであり得る。
このような顔料は、有機顔料であり得る。
「有機顔料」という語は、Ullmann’s encyclopaediaの有機顔料に関する章の定義を満たす任意の顔料を意味する。有機顔料は、特にニトロソ、ニトロ、アゾ、キサンテン、キノリン、アントラキノン、フタロシアニン、金属錯体、イソインドリノン、イソインドリン、キナクリドン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、ジオキサジン、トリフェニルメタン及びキノフタロン化合物から選択することができる。
有機顔料は、例えば、カーマイン、カーボンブラック、アニリンブラック、メラニン、アゾイエロー、キナクリドン、フタロシアニンブルー、ソルガムレッド、Color IndexにおいてCI 42090、69800、69825、73000、74100及び74160の記号で分類されている青色顔料、Color IndexにおいてCI 11680、11710、15985、19140、20040、21100、21108、47000及び47005の記号で分類されている黄色顔料、Color IndexにおいてCI 61565、61570及び74260の記号で分類されている緑色顔料、Color IndexにおいてCI 11725、15510、45370及び71105の記号で分類されている橙色顔料、Color IndexにおいてCI 12085、12120、12370、12420、12490、14700、15525、15580、15620、15630、15800、15850、15865、15880、17200、26100、45380、45410、58000、73360、73915及び75470の記号で分類されている赤色顔料、並びに特許仏国特許第2679771号明細書に記載されているインドール又はフェノール系誘導体の酸化重合により得られる顔料から選択することができる。
この顔料は、欧州特許第1184426号明細書に記載されている複合顔料形態であり得る。この複合顔料は、特に、有機顔料及び有機顔料を芯に固定するための少なくとも1つの結合剤で少なくとも一部が被覆された無機物質の芯を含む粒子から構成することができる。
顔料は、レーキであり得る。「レーキ」という語は、不溶性粒子に染料を吸着させて不溶性にしたものを意味することを意図しており、こうして得られた集合体は、使用中に不溶性を維持する。
その上に染料を吸着させる無機基材は、例えば、アルミナ、シリカ、ホウケイ酸(カルシウム/ナトリウム)、ホウケイ酸(カルシウム/アルミニウム)及びアルミニウムである。
有機染料の中でも、コチニールカルミン(cochineal carmine)を挙げることができる。以下の名称で知られる製品も挙げることができる:D&C Red 21(CI45380)、D&C Orange 5(CI45370)、D&C Red 27(CI45410)、D&C Orange 10(CI45425)、D&C Red 3(CI45430)、D&C Red 4(CI15510)、D&C Red 33(CI17200)、D&C Yellow 5(CI19140)、D&C Yellow 6(CI15985)、D&C Green(CI61570)、D&C Yellow 1 O(CI77002)、D&C Green 3(CI42053)、D&C Blue 1(CI42090)。
レーキの例として、D&C Red 7(CI15850:1)の名称で知られている製品を挙げることができる。
親水性被覆の性質
先に述べたように、これらの他の顔料を親水性化合物で被覆することができる。
ゲル化した水性相中への分散を最適化することを目的として顔料を表面処理するための前記親水性化合物は、より詳細には、生体高分子、炭水化物、多糖、ポリアクリレート及びポリエチレングリコール誘導体から選択される。
生体高分子の例として、炭水化物型モノマーをベースとするポリマーを挙げることができる。
より詳細には、ビオサッカリドガム、キトサン及びその誘導体、例えばブトキシキトサン、カルボキシメチルキトサン、カルボキシブチルキトサン、キトサングルコネート、キトサンアジペート、キトサングリコレート、キトサンラクテート、キチン及びその誘導体、例えばカルボキシメチルキチン、キチングリコレート;セルロース及びその誘導体、例えばセルロースアセテート;微結晶セルロース;リン酸架橋デンプン;ヒアルロン酸ナトリウム;水溶性プロテオグリカン;ガラクトアラビナン;グリコサミノグリカン;グリコーゲン;スクレロチウムガム;デキストラン;デンプン及びその誘導体;並びにこれらの混合物を挙げることができる。
炭水化物の例として、特に一般式:Cx(H2O)y(式中、x及びyは、1〜1000000の範囲であり得る)のポリヒドロキシアルデヒド及びポリヒドロキシケトンを挙げることができる。
炭水化物は、単糖、二糖又は多糖であり得る。
炭水化物の例として、特にアミロデキストリン、ベータ−グルカン、シクロデキストリン、変性コーンスターチ、グリコーゲン、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ラクトース、マルチトール、グアノシン、グリセリルデンプン、コムギデンプン、トレハロース、スクロース及びその誘導体、ラフィノース並びにコンドロイチン硫酸ナトリウムを挙げることができる。
表面処理剤として、C〜C20アルキレングリコール又はC〜C20アルキレングリコールエーテルを単独で又はトリ(C〜C20)アルキルシランと組み合わせて使用することもできる。
その例として、PEGアルキルエーテルアルコキシシランで表面処理された顔料、例えばKoboによってSW顔料の名称で販売されているPEG−8−メチルエーテルトリエトキシシランで処理された顔料を挙げることができる。
ジメチコンコポリオール又はアルキルジメチコンコポリオールの名称でも知られている親水性基を有するジメチコン等のシリコーンも、本発明に使用される表面処理剤として適している。特に、この種のジメチコンは、繰り返し単位としてエチレンオキシド又はプロピレンオキシド等のC〜C20アルキレンオキシドを含むことができる。
一例として、Sensient CorporationによってLCW AQ Pigmentの名称で販売されている、PEG−12−ジメチコンで処理された顔料を挙げることができる。
少なくとも1つの親水性化合物で被覆された顔料及び/又は無被覆の顔料の量は、特に検討されている化粧用組成物に意図された用途により左右され、この量の調整が組成物配合者の技術範囲内であることは明白である。
フィラー
本発明の組成物に使用することができるフィラーは、有機的又は無機的性質を有する、特に向上した安定性、化粧持ち(wear property)、カバー力及び/又はマット感という更なる特性を付与することができるものであり得る。
フィラーの含有量は、前記組成物の総質量に対して2質量%〜20質量%、特に4質量%〜12質量%であり得る。
本発明による組成物に使用されるフィラーは、層状、粒状、球状若しくは繊維状形態であるか、又はこのように規定した形態の中間の他の任意の形態であり得る。
本発明によるフィラーは、表面被覆を有していても有していなくてもよく、特にシリコーン、アミノ酸、フッ素化誘導体又は組成物中におけるフィラーの分散及び混和性を高める他の任意の物質で表面処理することができる。
無機フィラーの例として、クレー、タルク、雲母、シリカ、中空微小球シリカ、カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、窒化ホウ素、ガラス又はセラミックマイクロカプセル、シリカ及び二酸化チタンの複合材、例えばNippon Sheet Glassによって販売されているTSGシリーズ又はトリメチルシリル基で表面変性された疎水性シリカエアロゲル粒子を挙げることができる。
本発明の特定の一形態によれば、本発明の組成物は、フィラーとして、少なくともトリメチルシリル基及び/又は親油性クレーで表面変性された疎水性シリカエアロゲル粒子を含む。
本発明に使用される疎水性シリカエアロゲルとして、例えばVM−2260(登録商標)の名称でDow Corningによって販売されているエアロゲル(INCI名:シリル化シリカ(Silica silylate))を挙げることができ、粒子の平均径は、約1000μmであり、単位質量当たりの比表面積は、600〜800m/gの範囲である。
CabotによってAerogel TLD 201、Aerogel OGD 201、Aerogel TLD 203、Enova(登録商標)Aerogel MT 1100及びEnova Aerogel MT 1200の商品記号で販売されているエアロゲルも挙げることができる。
好ましくは、VM−2270(INCI名:シリル化シリカ(Silica silylate))の名称でDow Corningによって販売されているエアロゲルであって、粒子の平均径は、5〜15ミクロンの範囲であり、質量単位当たりの比表面積は、600〜800m/gの範囲であるエアロゲルが使用されるであろう。
本発明の特定の一形態によれば、本発明による組成物は、少なくとも1つの親油性クレーを含む。
「親油性クレー」という語は、組成物の油性相中において油溶性又は油分散性を示す任意のクレーを意味する。
クレーとは、層状構造を有する含水シリケート及び/又はアルミノシリケートをベースとする材料を指す。
クレーは、天然又は合成クレーであり得、C10〜C22塩化アンモニウム等のアルキルアンモニウム塩、例えばステアラルコニウムクロリド又はジステアロイルジメチルアンモニウムクロリドで処理することにより親油性が付与される。
これらは、特にベントナイト、ヘクトライト及びモンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ノントロナイト、セピオライト、黒雲母、アタパルジャイト、バーミキュライト及びゼオライトから選択することができる。
これらは、好ましくは、ヘクトライト及びベントナイトから選択される。
特に好ましい一形態によれば、疎水化変性されたベントナイト及び疎水化変性されたヘクトライト、特にC10〜C224級アンモニウムクロリド、例えば、
− ステアラルコニウムクロリドで変性されたベントナイト、例えばClaytone AF(登録商標)、Garamite VT(登録商標)、Tixogel(登録商標)LG−M、Tixogel(登録商標)MP 250、Tixogel(登録商標)VZ及びTixogel(登録商標)VZ−V XRの名称でBYK Additives Incによって販売されている市販品;又はViscogel(登録商標)B3、Viscogel(登録商標)B4、Viscogel(登録商標)B7、Viscogel(登録商標)B8、Viscogel(登録商標)ED、Viscogel(登録商標)GM、Viscogel(登録商標)S4及びViscogel(登録商標)SDの名称でBentec S.P.Aによって販売されている市販品;
− 少なくとも1つの炭酸プロピレン及び少なくとも1つの油が存在する、ステアラルコニウムクロリドで変性されたベントナイト、例えばStearinerie Dubois Filsからの市販品であるDub Velvet Gum(登録商標)、Cremer Oleoからの市販品であるMyglyol GEL T(登録商標)、BYK Additives Incからの市販品であるTixogel(登録商標)CGT 6030、Tixogel(登録商標)DBA 6060、Tixogel(登録商標)FTN、Tixogel(登録商標)FTN 1564、Tixogel(登録商標)IPM、Tixogel(登録商標)LAN、Tixogel(登録商標)LAN 1563;
− ジステアリルジメチルアンモニウムクロリドで変性されたヘクトライト(INCI名:ジステアルジモニウムヘクトライト(Disteardimonium Hectorite))、例えばBentone(登録商標)38Vの名称でElementis Specialitiesによって販売されているもの等;
− 少なくとも炭酸プロピレン又はクエン酸トリエチル及び少なくとも1つの油が存在する、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリドで変性されたヘクトライト、例えばBentone(登録商標)GEL DOA V、Bentone(登録商標)GEL EUG V、Bentone(登録商標)GEL IHD V、Bentone(登録商標)GEL ISD V、Bentone(登録商標)GEL MIO V(登録商標)、Bentone(登録商標)GEL PTM V(登録商標)、Bentone(登録商標)SS−71 V、Bentone(登録商標)VS−5 PC V、Bentone(登録商標)VS−5の名称でElementis Specialitiesによって販売されている製品;Creagel Bentone CPS/Hectone CPS、Creagel Bentone ID/Hectone IDの名称でCreations Couleursによって販売されている市販品;NS Gel DM1(登録商標)、NS Gel PTIS(登録商標)、NS MGel 1152(登録商標)の名称でNext Step Laboratories Stopによって販売されている市販品
から選択される親油性クレーが使用されるであろう。
親油性クレーは、組成物中において、組成物の総質量に対して好ましくは0.1〜5質量%、より優先的には0.1〜1質量%の範囲の濃度で存在する。
有機フィラーの例として、ポリアミドから形成された粉末(AtochemからのOrgasol Nylon(登録商標))、ポリエチレンから形成された粉末、ポリ(メタクリル酸メチル)から形成された粉末、ポリテトラフルオロエチレン粉末(Teflon)又はアクリル酸共重合体から形成された粉末(Dow CorningからのPolytrap)、ラウロイルリシン、高分子中空微小球、例えばポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルの高分子中空微小球、例えばExpancel(Nobel Industrie)、(ヘキサメチレンジイソシアネート/トリメチロールヘキシルラクトン)共重合体粉末(ToshikiからのPlastic Powder)、シリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、Toshibaからのトスパール(Tospearl))、シルセスキオキサン樹脂で被覆された架橋シリコーンポリマービーズ(Shin EtsuからのKSP100)、合成又は天然の微粉状ワックス、8〜22の炭素原子を有する、好ましくは12〜18の炭素原子を有する有機カルボン酸から誘導された金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン酸マグネシウム、Polypore(登録商標)L 200(Chemdal Corporation)又はポリウレタン粉末、特に共重合体を含む架橋ポリウレタンから形成された粉末(前記共重合体はトリメチロールヘキシルラクトンを含む)(これは、特に(ヘキサメチレンジイソシアネート/トリメチロールヘキシルラクトン)重合体であり得、この種の粒子は、特に、例えばPlastic Powder D−400(登録商標)又はPlastic Powder D−800(登録商標)の名称でToshikiから市販されている)及びこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の特定の一実施形態によれば、組成物は、少なくとも1つのシリコーン樹脂で被覆された架橋エラストマー性オルガノポリシロキサン粉末を含む。
「オルガノポリシロキサンエラストマー」又は「シリコーンエラストマー」という語は、粘弾性を有し、特にスポンジ又は柔軟な球体の硬さを有する柔軟且つ変形可能な架橋したオルガノポリシロキサンを意味する。その弾性率は、この材料が変形に耐え、伸長性及び収縮性が限られているようなものである。この材料は、引き伸ばした後に元の形状を回復することができる。
この種のエラストマー粉末は、INCI名:(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー(vinyl dimethicone/methicone silsesquioxane crosspolymer)を有し、KSP−100(登録商標)、KSP−101(登録商標)、KSP−102(登録商標)、KSP−103(登録商標)、KSP−104(登録商標)及びKSP−105(登録商標)の名称でShin−Etsu社によって販売されている。
− シリコーン樹脂で被覆された架橋エラストマー性オルガノポリシロキサン粉末、例えばフルオロアルキル基で官能基化されたハイブリッドシリコーンの粉末、特にKSP−200(登録商標)の名称でShin−Etsuによって販売されており、INCI名:(トリフルオロプロピルジメチコン/ビニルトリフルオロプロピルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー(Trifluoropropyl Dimethicone/Vinyl Trifluoropropyldimethicone/Silsesquioxane Crosspolymer)を有するもの;又は
− フェニル基で官能基化されたハイブリッドシリコーンの粉末、特にKSP−300(登録商標)の名称でShin−Etsuによって販売されており、INCI名:(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー(Diphenyl Dimethicone/Vinyl Diphenyl Dimethicone/Silsesquioxane Crosspolymer)を有するもの;
も挙げることができる。
有利な一実施形態によれば、本発明による組成物は、KSP−100(登録商標)の名称で販売されているもの等、INCI名(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー(Vinyl Dimethicone/Methicone Silsesquioxane Crosspolymer)を有する、シルセスキオキサン樹脂で被覆されたオルガノポリシロキサンエラストマー粉末を含む。
シリコーン樹脂で被覆されたオルガノポリシロキサンエラストマー粉末は、前記組成物の総質量に対して0.1質量%〜10質量%、有利には0.5質量%〜5質量%、より詳細には0.5〜2質量%の範囲の含有量で存在する。
水溶性又は油溶性色材
本発明による組成物は、少なくとも1つの水溶性色材及び/又は油溶性色材を好ましくは組成物の総質量に対して少なくとも0.01質量%の比率で含むこともできる。
明白な理由から、この量は、所望される呈色効果の強さ及び対象の色材によりもたらされる色の強度に応じて大きく変化しやすく、またその調整が当業者の技術範囲内であることは明らかである。
本発明に使用するのに適した追加の色材は、水溶性であり得るが、油溶性でもあり得る。
本発明に用いる「水溶性色材」という語は、水性相又は水混和性溶媒に可溶であり、着色することが可能な任意の天然又は合成の、通常、有機物質である化合物である。
本発明に使用するのに好適な水溶性染料として、特に合成又は天然の水溶性染料、例えばFDC Red 4、DC Red 6、DC Red 22、DC Red 28、DC Red 30、DC Red 33、DC Orange 4、DC Yellow 5、DC Yellow 6、DC Yellow 8、FDC Green 3、DC Green 5、FDC Blue 1、ベタニン(赤ビートの根)、カーマイン、銅クロロフィリン、メチレンブルー、アントシアニン(エノシアニン、ブラックキャロット、ハイビスカス及びエルダーベリー(elder))、カラメル並びにリボフラビンを挙げることができる。
水溶性染料は、例えば、赤ビートの根の汁及びカラメルである。
本発明における「油溶性色材」という語は、油性相中又は脂肪質物質と混和性を示す溶媒中に可溶であり、色を付与することが可能な任意の天然又は合成の、通常、有機物質である化合物を意味することを意図している。
本発明に使用するのに好適な油溶性染料として、特に合成又は天然の油溶性染料、例えばDC Red 17、DC Red 21、DC Red 27、DC Green 6、DC Yellow 11、DC Violet 2、DC Orange 5、スーダンレッド、カロテン(β−カロテン、リコペン)、キサントフィル(カプサンシン、カプソルビン、ルテイン)、パーム油、スーダンブラウン、キノリンイエロー、アナトー及びクルクミンを挙げることができる。
用途
一実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚及び/又はケラチン繊維、身体又は顔、特に顔をケアするための組成物の形態であり得る。
他の実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には、ケラチン物質、特に身体又は顔、特に顔の皮膚をメーキャップするための組成物の形態であり得る。
したがって、本実施形態の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、メーキャップベース組成物の形態であり得る。
本発明の組成物は、有利には、ファンデーションの形態であり得る。
本実施形態の他の下位態様によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚、特に顔をメーキャップするための組成物の形態であり得る。したがって、これは、アイシャドー又はフェースパウダーであり得る。
この種の組成物は、特に当業者の一般知識に従って調製することができる。
特許請求の範囲を含む本記載全体を通して、「含む」という語は、別段の指定がない限り、「少なくとも1つを含む」と同義であると理解すべきである。
「...〜...」、「...と...との間」及び「...〜...の範囲」という表現は、別段の指定がない限り、端点を包含することを意味すると理解すべきである。
以下に示す実施例及び図面により本発明をより詳細に例示する。別段の指定がない限り、提示した量は、質量百分率で表したものである。
Figure 0006843999
手順
水性相Bの調製:
ガラス製ビーカー内において、ナイアシンアミドを、マグネチックスターラーを用いて攪拌しながら水に溶解した後、透明な溶液が得られるようにカフェインを加え、次いでpH4.7の透明な黄色溶液が得られるようにバイカリンを加え、次いでpH4.75の透明な黄色溶液が得られるように塩(MgSO、CaCl又はNaCl)、プロパンジオール及びフェノキシエタノールを加えた。
油性相の調製:
カプセル内において、可撓性のあるスパチュラを用いてクレーを湿らせるために一部のシリコーン(クレーの2倍量)を取り分けた。ホットプレート上の主ビーカー内でサリチル酸エチルヘキシルをジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30及び(ジイソステアリン酸/ポリヒドロキシステアリン酸/セバシン酸)ポリグリセリル−4と一緒に、ジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30が溶融するまで約55℃に加熱した後、他の2つのサンスクリーン剤を混合物に加えることにより冷却し(温度は30℃まで低下)、残りのシリコーンを加えた。
乳化:
Moritz攪拌機で攪拌しながら、濃厚な白色の基剤が得られるように水性相を少量ずつ油性相に加え、攪拌速度を上昇させ、混合物が流体になるまで混合物を10分間攪拌したままにした。変性クレー及び揮発性シリコーン油の混合物を白色基剤に加え、クレーを活性化するために、得られた混合物をタービンで非常に強力に攪拌し、混合物が増粘するまで15分間攪拌したままにした。Moritz攪拌機で攪拌しながらKSP 100を加え、混合物が増粘するまで10分間攪拌したままにした。ビタミンE、次いで顔料を十分に発色するまで加えた。次いで、配合物を脱泡した。
製造後の配合物の外観は、全て室温下で滑らか且つ均質な流体であった。各配合物1〜4を、軟膏を調製するための30mL容の透明なガラス製乳鉢に容量の2/3を満たすように装入し、安定性を評価する:
− 室温で2ヵ月間;
− 4℃の恒温器で2ヵ月間;
− 45℃の恒温器で2ヵ月間。
得られた結果を以下の表に示す。
Figure 0006843999
バイカリン、ビタミンB3、カフェイン及び2価の金属塩を含む本発明による実施例1及び2と異なり、実施例3(1価金属塩を含む)及び実施例4(カフェインなし)は、低温下で不安定である。

Claims (14)

  1. ケラチン物質をメーキャップ及び/又はケアするための、生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、少なくとも、
    a)連続油性相と、
    b)前記油性相中に分散された不連続水性相と、
    c)少なくともバイカリン及び/又は前記化合物を含有する植物抽出物と、
    d)少なくとも1つのビタミンB3と、
    e)少なくとも1つのキサンチン塩基及び/又はそれを含有する植物抽出物と、
    f)マグネシウム及びカルシウムのクロリド及びスルフェートから選択される少なくとも1つの多価金属カチオン塩と
    を含有する油中水型エマルジョン形態における組成物。
  2. バイカリン、並びに/又は以下の式(I):
    Figure 0006843999
    (式中、
    、X、X、X、X、X、X、X、X、X及びXのそれぞれは、独立に、O又はSを表し、
    、Y、Y、Y、Yのそれぞれは、独立に、H又は(C〜C10)アルキル基を表し、
    、R、R、R及びRのそれぞれは、独立に、H、任意選択で1〜5つのR基によって置換された(C〜C10)アルキル基、又はそれぞれの(C〜C10)アルキル基が場合により1〜5つのR基によって置換されている(C〜C10)アルキル−O−(C〜C10)アルキル基を表し、
    それぞれのRは、独立に、R、又はそれぞれが場合により1つ若しくは複数のR基によって置換されている−(C〜C10)アルケニル基、−(C〜C10)アルキニル基、−(C〜C10)シクロアルキル基、−(C〜C14)ビシクロアルキル基、−(C〜C14)トリシクロアルキル基、−(C〜C10)シクロアルケニル基、−(C〜C14)トリシクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、−(C14)アリール基を表し、
    、R、Rのそれぞれは、独立に、R、又はそれぞれが場合により1つ若しくは複数のR基によって置換されている−(C〜C10)アルケニル基、−(C〜C10)アルキニル基、−(C〜C10)シクロアルキル基、−(C〜C14)ビシクロアルキル基、−(C〜C14)トリシクロアルキル基、−(C〜C10)シクロアルケニル基、−(C〜C14)トリシクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基、−(C14)アリール基を表し、
    Rfは、H、任意選択で1〜5つのR基によって置換された(C〜C12)アルキル、それぞれの(C〜C12)アルキル基が場合により1〜5つのR基によって置換されている(C〜C12)アルキル−O−(C〜C12)アルキルであり、
    それぞれのRは、独立に、CN、OH、ハロゲン、N、NO、N(R、=NR、CH=NR、NROH、OR、COR、C(O)R、O(CO)OR、SR、S(O)R又はS(O)であり、
    それぞれのRは、独立に、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)アルケニル、−(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)シクロアルケニル、フェニル、3〜5つの分岐を有する複素環、CH(ハロ)又はC(ハロ)であり、及び
    nは、0、1、2、3、4又は5に等しい)
    に対応する化合物並びにまたその塩、その光学異性体及び/若しくはそのジアステレオアイソマーの1つを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 以下の一般式(II):
    Figure 0006843999
    に対応するバイカリン又はそれを含有する植物抽出物を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 式(II)の前記バイカリン及び/又は式(I)の前記化合物の1つは、前記組成物の総質量に対して0.01〜10質量%の範囲の活性物質濃度で存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記ビタミンB3は、ナイアシンアミドである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記ビタミンB3は、前記組成物の総質量に対して0.01〜20質量%の範囲の活性物質濃度で存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記キサンチン塩基は、カフェイン、テオフィリン、テオブロミン及びアセフィリンから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記キサンチン塩基は、前記組成物の総質量に対して0.01〜10質量%の範囲の活性物質含有量で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記多価金属カチオン塩は、前記組成物の総質量に対して0.01〜2質量%の範囲の含有量で存在する、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 1つ又は複数の乳化性界面活性剤を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  11. − サンスクリーン剤、
    − 顔料、
    − フィラー、
    − 追加の色材、及び
    − これらの混合物
    から選択される少なくとも1つの添加剤を含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 少なくとも1つの顔料を含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の組成物。
  13. ファンデーションの形態である、請求項1〜1のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ケラチン物質を被覆するための方法において、請求項1〜1のいずれか一項に記載の組成物を前記ケラチン物質に適用することを含むことを特徴とする方法。
JP2019532973A 2016-12-21 2017-11-24 バイカリン、キサンチン塩基、ビタミンb3及び多価金属カチオン塩を含有する油中水型エマルジョン Active JP6843999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1662977 2016-12-21
FR1662977A FR3060355B1 (fr) 2016-12-21 2016-12-21 Emulsion eau-dans-huile contenant la baicaline, une base xanthique, une vitamine b3 et un sel de cation metallique multivalent
PCT/EP2017/080310 WO2018114213A1 (en) 2016-12-21 2017-11-24 Water-in-oil emulsion containing baicalin, a xanthine base, a vitamin b3, and a polyvalent metal cation salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502186A JP2020502186A (ja) 2020-01-23
JP6843999B2 true JP6843999B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=58228269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532973A Active JP6843999B2 (ja) 2016-12-21 2017-11-24 バイカリン、キサンチン塩基、ビタミンb3及び多価金属カチオン塩を含有する油中水型エマルジョン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11376205B2 (ja)
EP (1) EP3558216B1 (ja)
JP (1) JP6843999B2 (ja)
KR (1) KR102357676B1 (ja)
CN (1) CN110087609B (ja)
BR (1) BR112019012663B1 (ja)
ES (1) ES2836442T3 (ja)
FR (1) FR3060355B1 (ja)
WO (1) WO2018114213A1 (ja)

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2463264A (en) 1942-12-23 1949-03-01 Ciba Ltd Derivatives of cyclic amidines and process of making same
JPS53128333A (en) 1977-04-15 1978-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Prevention of influences of ultraviolet ray upon photosensitive material of silver halogenide
EP0047804A1 (en) * 1980-09-15 1982-03-24 Unilever Plc Water-in-oil emulsions and process for preparing same
JPS5791733A (en) * 1980-11-10 1982-06-08 Pola Chem Ind Inc Water in oil type emulsion having high internal phase ratio
US4578266A (en) 1983-07-29 1986-03-25 Revlon, Inc. Silicone-based cosmetic products containing pigment
US5624663A (en) 1987-08-28 1997-04-29 L'oreal Photostable cosmetic filter composition cotaining a UV-A filter and a substituted dialkylbenzalmalonate, the use of substituted dialkylbenzalmalonates in cosmetics as broad-band solar filters and novel substituted dialkyl malonates
FR2642968B1 (fr) 1989-02-15 1991-06-07 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction benzotriazole et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
US5219560A (en) 1989-03-20 1993-06-15 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition
US5061481A (en) 1989-03-20 1991-10-29 Kobayashi Kose Co., Ltd. Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer
US4972037A (en) 1989-08-07 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith
US5209924A (en) 1989-08-07 1993-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith
US4981903A (en) 1989-08-07 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafter copolymer topical binder composition with novel hydrophilic monomers and method of coating therewith
US4981902A (en) 1989-08-07 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer non-pressure sensitive topical binder composition and method of coating therewith
GB9016100D0 (en) 1990-07-23 1990-09-05 Unilever Plc Shampoo composition
CA2050212C (en) 1990-09-03 1997-09-30 Andrew M. Murray Hair treatment composition
US5237071A (en) 1991-01-22 1993-08-17 Fairmount Chemical Company, Inc. Process for preparing 2,2'-methylene-bis(6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl phenols)
US5166355A (en) 1991-02-04 1992-11-24 Fairmount Chemical Co., Inc. Process for preparing substituted 2,2'-methylene-bis-[6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl-phenols]
JP2631772B2 (ja) 1991-02-27 1997-07-16 信越化学工業株式会社 新規なシリコーン重合体及びそれを用いた水分散能を有するペースト状シリコーン組成物
FR2677544B1 (fr) 1991-06-14 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique contenant un melange de nanopigments d'oxydes metalliques et de pigments melaniques.
FR2679771A1 (fr) 1991-08-01 1993-02-05 Oreal Utilisation pour la teinture temporaire des fibres keratiniques d'un pigment insoluble obtenu par polymerisation oxydante de derives indoliques.
FR2680683B1 (fr) 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante contenant un polymere filtre a structure hydrocarbonee et une silicone filtre.
JPH0586984A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Suzuki Motor Corp 燃料制御装置
EP0545002A1 (en) 1991-11-21 1993-06-09 Kose Corporation Silicone polymer, paste-like composition and water-in-oil type cosmetic composition comprising the same
US5468477A (en) 1992-05-12 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vinyl-silicone polymers in cosmetics and personal care products
JP3567335B2 (ja) 1993-12-28 2004-09-22 三好化成株式会社 有機ケイ素化合物処理顔料または体質顔料、その製法および化粧料
EP0669323B2 (de) 1994-02-24 2004-04-07 Haarmann & Reimer Gmbh Kosmetische und dermatologische zubereitungen, enthaltend phenylen-1,4-bisbenzimidiazolesulfonsäuren
GB9515048D0 (en) 1995-07-22 1995-09-20 Ciba Geigy Ag Sunscreen compositions
US5837793A (en) 1996-03-22 1998-11-17 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone rubber powder and method for the preparation thereof
IT1284525B1 (it) 1996-09-13 1998-05-21 3V Sigma Spa Derivati di benzossazolo loro uso come stabilizzanti contro le radiazioni uv
US6338855B1 (en) * 1996-10-25 2002-01-15 The Procter & Gamble Company Cleansing articles for skin and/or hair which also deposit skin care actives
FR2755692B1 (fr) 1996-11-08 1998-12-04 Oreal Nouveaux filtres solaires, compositions cosmetiques photoprotectrices les contenant et utilisations
FR2756176B1 (fr) 1996-11-26 1998-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose fluore et presentant un confort ameliore
US5811487A (en) 1996-12-16 1998-09-22 Dow Corning Corporation Thickening silicones with elastomeric silicone polyethers
US5879668A (en) * 1997-02-03 1999-03-09 L'oreal Transfer-resistant make-up compositions and process of making
DE19726184A1 (de) 1997-06-20 1998-12-24 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen in Form von Emulsionen, insbesondere O/W-Makroemulsionen, O/W-Mikroemulsionen oder O/W/O-Emulsionen, mit einem Gehalt an lichtschutzwirksamen Benzotriazolderivaten
GB9715751D0 (en) 1997-07-26 1997-10-01 Ciba Geigy Ag Formulations
IT1312374B1 (it) 1999-01-11 2002-04-15 3V Sigma Spa Associazioni di filtri solari e composizioni cosmetiche che licontengono
US6225467B1 (en) 2000-01-21 2001-05-01 Xerox Corporation Electroluminescent (EL) devices
US7022752B2 (en) 2000-09-01 2006-04-04 Toda Kogyo Corporation Composite particles, process for producing the same, and pigment, paint and resin composition using the same
ITMI20012037A1 (it) 2001-10-02 2003-04-02 3V Sigma Spa Associazioni di filtri solari
DE10162844A1 (de) 2001-12-20 2003-07-03 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Bis-Resorcinyltriazinderivaten und Benzoxazol-Derivaten
WO2004006878A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Merocyanine derivatives for cosmetic use
EP1992656B9 (en) 2002-09-12 2012-09-26 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Novel Organopolysiloxanpolymer, Pasty Composition, and Cosmetic Preparation Containing the Composition
DE10244282A1 (de) 2002-09-23 2004-04-01 Merck Patent Gmbh Zubereitung mit antioxidanten Eigenschaften
US20040175338A1 (en) 2003-03-06 2004-09-09 L'oreal Cosmetic composition containing an ester and a pasty compound
EP1606270B1 (en) 2003-03-24 2013-08-14 Basf Se Symmetrical triazine derivatives
US7605135B2 (en) 2003-11-10 2009-10-20 The University Of Hong Kong Baicalin as a treatment for SARS infection
DE102004047286B4 (de) 2004-09-27 2006-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische Lichtschutzzubereitung auf Basis von Mikropigmenten
DE102004047288B4 (de) 2004-09-27 2006-11-30 Beiersdorf Ag Lichtschutzemulsion mit hohem Anteil an Lichtschutzfilterpigmenten
DE102004047281A1 (de) 2004-09-27 2006-04-20 Beiersdorf Ag Lichtschutzkonzentrat mit organischen Mikropigmenten
DE102004047285A1 (de) 2004-09-27 2006-04-20 Beiersdorf Ag Organische Mikropigmente enthaltende kosmetische Lichtschutzemulsion
DE102004047282A1 (de) 2004-09-27 2006-04-20 Beiersdorf Ag W/O-Emulsion mit UV-Lichtschutzfilterpigmenten
DE102004047283A1 (de) 2004-09-27 2006-04-13 Beiersdorf Ag O/W-Emulsionen mit anorganischen UV-Lichtschutzfilterpigmenten
WO2008140440A1 (en) 2005-12-07 2008-11-20 Mmp International Development And Manufacturing Stable flavonoid solutions
EP1798213A1 (de) 2005-12-14 2007-06-20 Cognis IP Management GmbH Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffen
GB2433439A (en) 2005-12-21 2007-06-27 Ciba Sc Holding Ag Use of transmission dyes to protect human skin from UV radiation
EP2120854B1 (en) 2007-01-25 2012-12-26 Basf Se Stabilization of uv-sensitive active ingredients
BRPI0816128B1 (pt) 2007-08-24 2016-10-11 Basf Se uso de uma composição de estabilização, e, composição de estabilização
JP5270134B2 (ja) 2007-11-12 2013-08-21 株式会社コーセー 紫外線吸収剤水分散組成物
BR112012023232B1 (pt) 2010-03-15 2021-03-23 L'oreal Composição, processo para melhorar a estabilidade química em relação à radiação uv e compostos de merocianina
WO2013010590A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 L'oreal Cosmetic and/or dermatological composition containing a merocyanine derivative comprising specific polar groups consisting of hydroxyl- and ether-functionalities
KR102023789B1 (ko) 2011-07-21 2019-09-20 바스프 에스이 메로시아닌 유도체
US9072919B2 (en) 2012-10-12 2015-07-07 L'oreal S.A. Synergistic antioxidant cosmetic compositions containing at least one of baicalin and taxifolin, at least one of caffeine and nicotinamide, at least one of vitamin C and resveratrol and ferulic acid
CN104918927B (zh) * 2012-10-12 2018-09-07 莱雅公司 含有至少一种水溶助长剂和至少一种活性化合物的化妆品组合物
US9107853B2 (en) 2012-10-12 2015-08-18 L'oreal S.A. Compositions containing phenolic compounds and hydrotropes for cosmetic use
US9669242B2 (en) * 2013-07-01 2017-06-06 L'oreal Compositions containing at least two phenolic compounds, a lipid-soluble antioxidant and at least one hydrotrope for cosmetic use
JP6685235B2 (ja) * 2013-12-20 2020-04-22 ロレアル 水溶性有効成分に対する担体システム
CN105732753B (zh) * 2016-02-01 2018-03-06 承德医学院 一种黄芩苷镁化合物及其制备方法与它的用途

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019012663B1 (pt) 2022-06-28
EP3558216B1 (en) 2020-09-16
FR3060355A1 (fr) 2018-06-22
EP3558216A1 (en) 2019-10-30
BR112019012663A2 (pt) 2019-12-10
CN110087609A (zh) 2019-08-02
JP2020502186A (ja) 2020-01-23
ES2836442T3 (es) 2021-06-25
CN110087609B (zh) 2022-11-15
US11376205B2 (en) 2022-07-05
KR102357676B1 (ko) 2022-02-04
WO2018114213A1 (en) 2018-06-28
KR20190098195A (ko) 2019-08-21
FR3060355B1 (fr) 2020-01-24
US20190374455A1 (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102241121B1 (ko) 특정 유화 시스템, 친유성 점토, 및 실리콘 수지로 코팅된 오르가노폴리실록산 탄성중합체 분말을 포함하는 유중수 유화액
JP7118970B2 (ja) 連続油性相、液体β,β-ジフェニルアクリレートUV遮蔽剤、液体サリチレートUV遮蔽剤及び非環状揮発性シリコーン油を含有する組成物
JP2018501278A (ja) 親油性クレイ、1質量%〜10質量%のマイカ、及び少なくとも1種の非環状シリコーンオイルを含む組成物、具体的には化粧用メークアップ及び/又はケア組成物
WO2020017346A1 (ja) 分散体及びその製造方法、並びに化粧料
JP6843999B2 (ja) バイカリン、キサンチン塩基、ビタミンb3及び多価金属カチオン塩を含有する油中水型エマルジョン
US20230032376A1 (en) Sunscreen emulsion comprising silicone emulsifier blend
WO2023009269A1 (en) Sunscreen emulsion comprising silicone emulsifier blend

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201203

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250