JP6836759B2 - リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用 - Google Patents

リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6836759B2
JP6836759B2 JP2017553858A JP2017553858A JP6836759B2 JP 6836759 B2 JP6836759 B2 JP 6836759B2 JP 2017553858 A JP2017553858 A JP 2017553858A JP 2017553858 A JP2017553858 A JP 2017553858A JP 6836759 B2 JP6836759 B2 JP 6836759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
copolymer
metal material
added
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094691A1 (ja
Inventor
長崎 幸夫
幸夫 長崎
池田 豊
豊 池田
幸也 赤坂
幸也 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tsukuba NUC
Original Assignee
University of Tsukuba NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tsukuba NUC filed Critical University of Tsukuba NUC
Publication of JPWO2017094691A1 publication Critical patent/JPWO2017094691A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836759B2 publication Critical patent/JP6836759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/064Use of macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/40Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/03Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明はリン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体に関し、より具体的には、ポリ(エチレングリコール)セグメント(以下、PEGと略記する場合あり)、ならびにリン酸残基と環状ニトロキシドラジカルをそれぞれペンダント基中にランダムに有するセグメントを含んでなる共重合体に関する。さらには該共重合体の金属表面改質のための、具体的には金属材料を抗血栓材料等の生体適合性を有する材料とするための、使用に関する。
金属材料は現在医療の分野で広く用いられている。例えばステントにはステンレスが用いられており、人工心臓にはジョイント部分にチタン粒子が用いられている。これらの金属材料は機械的な強度が強く用いやすい反面、血液と接触すると血液が活性化され血栓が生じるという大きな欠点があった。そのために脳梗塞等の重篤な副作用が生じることがあった。これら金属材料の表面を加工し、血液が活性化されて生じる凝固反応を抑制し、抗血栓性を付与する医療用技術の開発は、これまでにも様々な検討が行われているが、根本的な解決には至っていない。
本発明者等はこれまでに血液の活性化には活性酸素が重要な働きをしていることに着目し、活性酸素を消去するニトロキシラジカルを有するポリマーを生体に適用し各種炎症等の処置に使用できることや(特許文献1)、また、前記ポリマーにより生体に由来する物質と接触する表面の生体適合性を改質できることも報告した(特許文献2)。さらに、本発明者等は同様なポリマーをポリスチレンビーズにコートすると血液の活性化が抑制されることを見出して報告した(非特許文献1)。また、本発明者等はこれまでにリン酸残基を有するポリマーを用いて金属表面をコーティングする技術の開発も行っている(非特許文献2)。
医療技術分野では、例えば、ステント等について抗血栓性を有する新しい材料の開発が望まれており、これまでに抗血栓性を有する薬剤を表面に有する薬剤溶出ステントが開発されている。しかしながらこれらのステントは一部の患者においては従来型のステントよりも血栓が生じやすいとの報告もあり、さらに長期的な効果も未だに確認されていない。そうすると、金属材料の機械的な利点を生かしたまま、抗血栓性を付与することができれば、ステンドだけでなく金属が用いられている他のデバイスにも展開が可能となろう。
WO2009/133647またはUS2011/0142787 A1 特開2011−78706号公報
Acta Biomater.2012 Mar;8(3):1323−9 J Control Release.2012 Jun 28;160(3):486−94
上記背景の下、医療用技術分野で使用できる表面改質剤として、金属材料の機械的な利点をいかしたまま、さらには、血液活性化の抑制能を保持したまま、金属に対して親和性を有するものの開発が必要であろう。
今回、PEGセグメントと環状ニトロキシドラジカルをペンダント基中に有するセグメントを含んでなるブロック共重合体において、後者のセグメント内の反復単位中の一定の環状ニトロキシドラジカルがランダムにリン酸残基(−PO(−OH)2)に置き換わった形態の共重合体が、前記課題を解決できる表面改質剤として使用できることを見出した。
したがって、本発明によれば、下記式(I)で表される共重合体が提供される。
Figure 0006836759
上記式中、
Aは、水素原子、非置換または置換C1−C12アルキルを表し、置換されている場合の置換基は、ホルミル基、式R12CH−基を表し、ここで、R1およびR2は独立してC1−C4アルコキシまたはR1とR2は一緒になって−OCH2CH2O−、−O(CH23O−もしくは−O(CH24O−を表し、
Lは、結合であるか、あるいは式
Figure 0006836759
−(CH2cS−、−CO(CH2cS−、−(CH2cNH−、−(CH2cCO−、−CO−、−COO−、−CONH−からなる群より選ばれる連結基を表し、
1は−(CH2a−NH−(CH2a−または−(CH2a−O−(CH2a−を介して共有結合した式
Figure 0006836759
で表される基から選ばれ、
2はPO(−OH)2を表し、
YはH、SHまたはS−C(=S)−Phを表し、Phは1または2個のメチルまたはメトキシで置換されていてもよいフェニルを表し、
aは、各独立して0〜5の整数であり、
bは2〜6の整数であり、
cは1〜5の整数であり、
mは2〜10,000の整数であり、
nは1〜360の整数であり、
kは1〜480の整数であり、
但し、
n個のX1の中の50%まで、好ましくは20%まで、よりこのましくは10%まで、またはk個のX2の中の50%まで、好ましくは20%まで、より好ましくは10%まで、がそれぞれ、H、ハロゲンまたはヒドロキシであることができるが、最も好ましくはX1及びX2は100%上記の定義のとおりでありかつ、
n個の該当する反復単位中の各単位とk個の該当する反復単位中の各単位は、それぞれランダムに存在する。
上記式中のnおよびkの定義において、n+kが5〜600の整数であり、n/n+kが0.2〜0.8、好ましくは0.4〜0.7であり、k/n+kが0.2〜0.8、好ましくは0.4〜0.6であり、ここで、n及びk個の反復単位は、それぞれ100%が原則として上記X及びXについて定義した基である、ことが好ましい態様の共重合体である。
別の態様の本発明として、前記共重合体を担持する金属材料表面が提供される。
さらに別の態様の本発明として、前記共重合体に由来する塗膜を表面に保持する装置であって、前記表面がステント、人工補助心臓、人工関節、細胞培養装置、細胞解析装置および細胞分離装置またはそれらの部品の金属材料表面から選ばれる、装置が提供される。
本発明に従う前記共重合体は、特に、ヒトの体液、組織または器官と直接もしくは間接的に接触する製品の金属材料表面に皮膜として安定に保持され、例えば、血液活性化等を抑制することができるので、例えば、ステント、人工補助心臓、人工関節、細胞培養装置、細胞解析装置および細胞分離装置またはそれらの部品の金属材料表面に生体適合性を付与する機能を有する。
製造例6で得られた化合物(7)(13−18)をステンレスに対してポリマーコーティングして作製したステンレス表面及び当該コーティング前のステンレス表面(ピラニア洗浄後)のXPSによる表面元素(炭素原子についての)分析結果(C/Cr 割合)を、表すグラフである。 同XPSによる表面元素(リン原子についての)分析結果(P/Cr 割合)を、表すグラフである。 化合物(7)(13−18)のポリマーコートステンレス表面の接触角の測定結果を表すグラフである。 リン酸緩衝生理食塩水下におけるポリマーコートの安定性評価の結果を示すグラフである。 ポリマーコートしていないステンレスの全血接触試験後の表面(対照)、ならびにポリマーコートしているステンレスの全血接触試験後の表面(比較例を含む)についてSEM測定の結果を表す写真である。 実施例2及び3のコーティングに基づく、化合物(7)(12−6)(図中、n=12,k=6に相当)及び化合物(7)(41−23)(図中、n=41,k=23に相当する)についてのXPSによる解析結果を表すグラフである。
発明の詳細な記述
・式(I)で表される共重合体について
本発明に関していうC1−C12アルキルは、直鎖または分岐していてもよい炭素原子1〜12のアルキルであって、限定するものでないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、ウンデシル、ドデシル等を含む。
式(I)における、各変動可能な基、部分等についての定義において、連結基Lは、別に定義しないかぎり、記載された方向性を以って結合される。例えば、方向性のある基−(CH2cS−にあっては、メチレン基の炭素原子がエチレンオキシの酸素原子に結合し、硫黄原子がn個のペンダント基としてX1を有する反復単位またはk個のペンダント基としてX2を有する反復単位のいずれかの単位中の主鎖メチレン基の炭素原子に結合することを意味する。また、上記定義または説明から理解できるように、n個の該当する反復単位中の各単位とk個の該当する反復単位中の各単位は、それぞれランダムに存在する。換言すれば、n個の該当する反復単位中の少なくとも1個またはk個の該当する反復単位中の少なくとも1つのいずれかの単位がLと結合し、それ以外の反復単位中の各単位は、Lに結合したいずれかの単位にそれぞれ1以上がランダムに結合することができる。
本発明に関して結合という場合、別に定義しない限り、共有結合を意味する。かような連結基Lは、前記共重合体の製造上の利点および安定性等を考慮すると、パラキシリレンまたはメタキシリレンであることが好ましい。
1をペンダント基中のパラキシリレン部に結合せしめる−(CH2a−NH−(CH2a−または−(CH2a−O−(CH2a−基は、aがいずれも0である−NH−または−O−である基が製造上の観点から好ましいが、これに限定されない。一方、X2はリン酸残基(−PO(−OH)2)である。式(I)で表される共重合体は、これらのリン酸残基を介して金属材料表面に固定されることが想定されている。
Yは、H、SHまたはS−C(=S)−Phであって、Phは1または2個のメチル又はメトキシで置換されていてもよいフェニルであるが、Phは非置換であることが好ましい。
式(I)のn及びkの定義において、n及びkは複数個が好ましく、より好ましくはそれぞれ4及び3以上である。さらに、当該定義において、n+kが5〜600、好ましくは10〜500、より好ましくは20〜300の整数であり、n/n+kが0.2〜0.8であり、k/n+kが0.2〜0.8であり、より好ましくは、n/n+kが0.4〜0.7であり、k/n+kが0.4〜0.6であり、ここで、n及びk個の反復単位は、それぞれ100%が原則として上記X及びXについて定義した基(すなわち、但し書にいう、H、ハロゲン及びヒドロキシ以外)であることが好ましい。加えて、本発明所期の目的である、血液活性化の抑制能を保持したまま、金属に対して高い親和性を付与するために望ましいのは、nが少なくとも6、好ましくは少なくとも8、より好ましくは少なくとも11であり、kが少なくとも3、好ましくは少なくとも6、より好ましくは少なくとも8である。
mは、理論上最適な範囲について限定されるものでないが、一般的に、2〜10,000、好ましくは20〜5,000、より好ましくは20〜3,000の整数であることができる。
式(I)の共重合体は、限定されるものでないが、下式(P)
Figure 0006836759
式中、
A、L、Y、mは上記の定義と同義であり、Xはハロゲン(クロロ、ブロモ、ヨード)であり、qは上記n+kの整数に相当する、
で表される前駆ブロック共重合体からX基をX1およびX2基に転化する方法によって製造できる。
式(P)で表されるブロック共重合体の一部は前記特許文献1に記載されているか、若しくは記載されている製造方法によって製造でき、または、後述する製造例に基づいて製造できる。X基からX1及びX2基への転化において、X1及びX2基の転化の順は問わないが、X2基への転化を先行させるのが所望の割合のリン酸残基を含む共重合体を容易に提供できることから好ましい。これらの転化反応は、後述する製造例に記載の方法に準ずることが好ましいが、それ自体公知の条件下で行うことができる。
・金属材料について
金属材料は本発明の目的に沿う限り限定されるものでないが、好ましくは、医療用製品、その他の各種試験、研究に用いられる製品または部品用材料であることができる。たとえば、医療用製品とは、診断、検査、治療等の医療行為で用いる製品またはかような行為に使用することを前提とした試験もしくは研究で用いる製品またはそれらの部材もしくは部品を意味し、in vitroまたはin vivoのいずれで用いられるものであってもよい。特に、ヒトの体液、組織または器官と直接もしくは間接的に接触する製品を挙げることができる。このような製品としては、限定されるものでないが、ステント、人工補助心臓、人工関節、細胞培養装置、細胞分離装置、細胞解析装置等を挙げることができる。これらの製品および部品の中、前記接触する表面が金属、例えば、ステンレス、チタン、チタン合金、等であるものを主たる適用対象として意図している。
かような表面へ前記共重合体を担持または保持させる方法は、共重合体溶液を調製し、それ自体公知のコーティング方式により実施できる。本発明によれば、いずれかの方式でコートした塗装物または塗膜を溶媒除去、乾燥することにより、一定の剥離抵抗性をもって金属表面に固定し、担持または保持できる。
こうして、本発明に従う共重合体を担持または保持した金属材料表面は、前記共重合体に由来する塗膜が安定に前記表面に固定されており、当該塗膜は、金属表面を生物または生体適合性にする。
以下、本発明の具体例について説明するが、本発明をこれらの例に限定することを意図するものでない。
本発明に従う共重合体の好適な製造方法の概要を下記反応スキームに示し、さらに、該反応スキームに沿って各製造工程について具体的に説明する。
Figure 0006836759
製造例1: PEG−Cl(2)の合成
500mlナスフラスコにPEG−OH(1)(50g,分子量5000,0.01mol)を加え、110℃の減圧下で24時間乾燥させた。65℃まで冷却した後、窒素置換しながら蒸留テトラヒドロフラン(THF)溶媒(200ml)、n−ブチルリチウム(16mmol,10ml)、α,α−ジクロロ−p−キシレン(DCPX)(25g,0.14mol)を加え、65℃で48時間撹拌した。反応後、冷凍庫で冷やした2−プロパノール(IPA)により再沈殿を行った。遠心分離により反応物を分離させ、上澄み液を除いた。反応物をメタノールに溶かし、再び再沈殿を行った。再沈殿は9回行った。9回目の遠心分離及び上澄み液の除去の後、反応物をデシケータ内で36時間減圧乾燥を行った。減圧乾燥後、標題の化合物(2)を収率80%で得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)
7.35−7.34ppm(q,4H),4.58ppm(s,2H),4.56ppm(s,2H),3.83−3.45ppm(s,474H),3.38ppm(s,3H)
製造例2: PEG−CTA(3)の合成
500mlナスフラスコに前記化合物(2)(40g,0.08mol)を加え、110℃の減圧下で一晩乾燥させた。また、もう一方で100mlナスフラスコに窒素置換しながら蒸留THF溶媒(50ml)、二硫化炭素(4ml,0.07mol)、フェニルマグネシウムブロミド(6.7ml,3M,0.02mol)を氷浴下で加え、20分間撹拌させた。そのまま室温で2時間反応させることでグリニャール試薬を調製した。化合物2を40℃まで冷却した後、窒素置換しながら蒸留THF溶媒(200ml)、グリニャール試薬を加え、40℃で48時間反応させた。反応後、冷凍庫で冷やした2−プロパノール(IPA)により再沈殿を行った。遠心分離により反応物を分離させ、上澄み液を除いた。反応物をメタノールに溶かし、再び再沈殿を行った。再沈殿は5回行った。5回目の遠心分離及び上澄み液の除去の後、反応物をデシケータ内で36時間減圧乾燥を行った。減圧乾燥後、標題の化合物(3)を収率95%で得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)
8.00ppm(d,1H),7.98ppm(d,1H),7.54−7.50ppm(t,1H),7.40−7.30ppm(m,6H),4.58ppm(s,2H),4.55ppm(s,2H),3.83−3.45ppm(s,500H),3.38ppm(s,3H)
GPC Mw:5213 Mw/Mn=1.21
製造例3: PEG−b−PCMS(4)の合成(13−18)
100mlナスフラスコに製造例2で得られる化合物(3)(4g,0.8mmol)、アゾビスイソブチロニトリル(24mg,0.14mmol)を加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら蒸留トルエン(40ml)、p−クロロメチルスチレン(16.4ml,0.12mol)を加え、60℃で24時間重合反応させた。反応後、ジエチルエーテル600mlで再沈殿を行った。吸引濾過により生成物を分離させ、濾液を捨てた。生成物をアセトンに溶かし、再び再沈殿を行った。再沈殿は3回行った。3回目の濾過の後、ベンゼン15mlに反応物を溶解させ、凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(4)を収率78%で得た。1HNMR(CDCl3,400MHz)
7.24−6.16ppm(m,152H),4.67−4.27ppm(m,74H),3.83−3.45ppm(s,470H),3.38ppm(s,3H),2.40−1.06ppm(m,126H)
GPC Mw=12465 Mw/Mn=1.35
製造例4: PEG−b−PCMS−r−PDEVBP(5)の合成(13−18)
100mlナスフラスコに製造例3で得られる化合物(4)(1.1g,0.1mmol)を加え、三方活栓を取り付け、蒸留THF溶媒をナスフラスコに10ml加えた。もう一方の100mlナスフラスコに55%水素化ナトリウム(144mg,3.3mmol)、少量のヨウ化ナトリウムを加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら、蒸留THF溶媒を16ml加え、続いて亜リン酸ジエチル(0.43ml,3.3mmol)を加えた。さらに、この溶液を化合物4に氷浴下で滴下し、室温で15時間反応させた。反応後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(5)を収率96%で得た。
1HNMR(CDCl3,400MHz)
7.24−6.16ppm(m,137H),4.67−4.24ppm(m,26H), 4.21−3.79ppm(m,80H),3.78−3.45ppm(s,423H), 3.38ppm(s,3H),3.23−2.86ppm(s,36H),2.37−0.94ppm(m,232H)
31PNMR(MeOD,600MHz,standard:85% phosphoric acid)26.84ppm
製造例5: PEG−b−PCMS−r−PVBP(6)の合成(13−18)
100mlの2口ナスフラスコに製造例4で得られる化合物(5)(1g,0.08mmol)加え、三方活栓と還流管を取り付けた。窒素置換しながらジクロロメタン(12ml)、トリメチルシリルブロミド(1.07ml,8.2mmol)を加え、還流させながら45℃で3時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。過剰のメタノールに反応物を溶解させ、室温で24時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。反応物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。反応物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(6)を収率93%で得た。
1HNMR(D2O,400MHz)
7.52−5.63ppm(br,160H),4.52p−4.01ppm(br, 22H),3.73−3.27ppm(m,594H),3.83−3.20ppm(s,3H),2.90−2.34ppm(br,36H),2.26−0.54ppm(br,104H)
31PNMR(MeOD,600MHz,standard:85% phosphoric acid)23.99ppm
製造例6: PEG−b−PMNT−r−PVBP(7)の合成(13−18)
50mlナスフラスコに製造例5で得られる化合物(6)(490mg,0.04mmol)を加え、三方活栓を取り付け、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。また、もう一方の50mlナスフラスコに4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル フリーラジカル(4−aminoTEMPO)(445mg,2.6mmol)を加え、三方活栓を取り付け、窒素置換しながら、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。4−aminoTEMPO溶液を化合物6に滴下し、室温で24時間反応させた。反応後、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。精製後、エバポレーターで溶媒を除去した。生成物をベンゼンに溶解させ、凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(7)を収率98%で得た。
1HNMR及び電子スピン共鳴(ESR)測定結果より化合物7における、4−aminoTEMPO化単位とリン酸化単位の数(上式中のn及びkに該当する)はそれぞれ13及び18であった。
1HNMR(D2O,phenylhydrazine,400MHz)
3.69−3.23ppm(m,530H),3.18ppm(s,3H),2.99−2.40ppm(br,34H),1.78−1.59ppm(s,37H),1.09−0.86ppm(s,114H)
製造例7: PEG−b−PCMS(4)の合成(12−6)
100mlナスフラスコに製造例2で得られる化合物(3)(4.5g)、アゾビスイソブチロニトリル(40mg)を加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら蒸留トルエン(100ml)、p−クロロメチルスチレン(10ml)を加え、60℃で24時間重合反応させた。反応後、ジエチルエーテル600mlで再沈殿を行った。吸引濾過により生成物を分離させ、濾液を捨てた。生成物をアセトンに溶かし、再びイソプロパノール及び次エチルエーテルで再沈殿を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(4)(6.25g)を得た。
製造例8: PEG−b−PCMS−r−PDEVBP(5)(12−6)の合成
100mlナスフラスコに製造例7で得られる化合物(4)(830mg)を加え、三方活栓を取り付け、蒸留THF溶媒をナスフラスコに8ml加えた。もう一方の100mlナスフラスコに55%水素化ナトリウム(43mg)、少量のヨウ化ナトリウムを加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら、蒸留THF溶媒を3ml加え、続いて亜リン酸ジエチル(0.13ml)を加えた。さらに、この溶液を化合物4に氷浴下で滴下し、室温で15時間反応させた。反応後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(5)を収率86%で得た。
製造例9: PEG−b−PCMS−r−PVBP(6)の合成(12−6)
100mlの2口ナスフラスコに製造例8で得られる化合物(5)(0.086mmol)を加え、三方活栓と還流管を取り付けた。窒素置換しながらジクロロメタン(10ml)、トリメチルシリルブロミド(300μl,2.3mmol)を加え、還流させながら45℃で3時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。過剰のメタノールに反応物を溶解させ、室温で24時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。反応物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。反応物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(6)を収率65%で得た。
製造例10: PEG−b−PMNT−r−PVBP(7)の合成(12−6)
50mlナスフラスコに製造例9で得られる化合物(6)(500mg)を加え、三方活栓を取り付け、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。また、もう一方の50mlナスフラスコに4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル フリーラジカル(4−aminoTEMPO)(616mg)を加え、三方活栓を取り付け、窒素置換しながら、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。4−aminoTEMPO溶液を化合物6に滴下し、室温で24時間反応させた。反応後、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。精製後、エバポレーターで溶媒を除去した。生成物をベンゼンに溶解させ、凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(7)を収率91%で得た。HNMR及び電子スピン共鳴(ESR)測定結果より化合物(7)における、4−aminoTEMPO化単位とリン酸化単位の数(上式中のn及びkに該当する)は12及び6であった。
製造例11: PEG−b−PCMS(4)の合成(41−23)
100mlナスフラスコに製造例2で得られる化合物(3)(4.5g)、アゾビスイソブチロニトリル(40mg)を加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら蒸留トルエン(100ml)、p−クロロメチルスチレン(25ml)を加え、60℃で24時間重合反応させた。反応後、ジエチルエーテル600mlで再沈殿を行った。吸引濾過により生成物を分離させ、濾液を捨てた。生成物をアセトンに溶かし、再びイソプロパノール及び次エチルエーテルで再沈殿を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(4)を収率20%で得た。
製造例12: PEG−b−PCMS−r−PDEVBP(5)(41−23)の合成
100mlナスフラスコに製造例11で得られる化合物(4)(710mg)を加え、三方活栓を取り付け、蒸留THF溶媒をナスフラスコに10ml加えた。もう一方の100mlナスフラスコに55%水素化ナトリウム(144mg)、少量のヨウ化ナトリウムを加え、三方活栓を取り付けた。窒素置換しながら、蒸留THF溶媒を16ml加え、続いて亜リン酸ジエチル(0.43ml)を加えた。さらに、この溶液を化合物(4)に氷浴下で滴下し、室温で15時間反応させた。反応後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。生成物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(5)を収率98%で得た。
製造例13: PEG−b−PCMS−r−PVBP(6)の合成(41−23)
100mlの2口ナスフラスコに製造例12で得られる化合物(5)(0.042mmol)を加え、三方活栓と還流管を取り付けた。窒素置換しながらジクロロメタン(5ml)、トリメチルシリルブロミド(650μl,5.1mmol)を加え、還流させながら45℃で3時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。過剰のメタノールに反応物を溶解させ、室温で24時間反応させた。反応後、エバポレーターで溶媒を除去した。反応物をメタノールに溶解させ、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。透析後、エバポレーターにて溶媒を除去した。反応物をベンゼン5mlに溶解させ凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(6)を収率90%で得た。
製造例14: PEG−b−PMNT−r−PVBP(7)の合成(41−23)
50mlナスフラスコに製造例13で得られる化合物(6)(0.02mmol)を加え、三方活栓を取り付け、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。また、もう一方の50mlナスフラスコに4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル フリーラジカル(4−aminoTEMPO)(1.4g)を加え、三方活栓を取り付け、窒素置換しながら、ジメチルスルホキシドを5ml加えた。4−aminoTEMPO溶液を化合物(6)に滴下し、室温で24時間反応させた。反応後、MWCO3500の透析膜を用いてメタノール透析を48時間行うことで精製した。精製後、エバポレーターで溶媒を除去した。生成物をベンゼンに溶解させ、凍結乾燥を行った。凍結乾燥後、標題の化合物(7)を収率98%で得た。HNMR及び電子スピン共鳴(ESR)測定結果より化合物(7)における、4−aminoTEMPO化単位とリン酸化単位の数(上式中のn及びkに該当する)は41及び23であった。
実施例1:コーティング
(1)ステンレスに対するポリマーコーティング
厚さ1mmのステンレス(SUS430)を1cm角に切り出し、蒸留水、メタノール、アセトンで15分間超音波洗浄を行った。洗浄後、ステンレス片をピラニア溶液(硫酸:過酸化水素=3:1)に60℃で10分間浸すことで、表面の洗浄及びヒドロキシル化を行った。蒸留水で洗浄後、ステンレス片をすぐに化合物(7)(13−18)のメタノール溶液(15mg/ml)に24時間浸し、ポリマーのコーティングを行った。コーティング後、ステンレス片をメタノールで洗浄し、窒素フローで乾燥させ、ポリマーコートステンレスを得た。
(2)電子分光分析(XPS)によるコーティング表面の元素分析
この試験は、X線光電子分光分析(XPS)(JEOL Ltd. JPS−9010TR)を用いて、上記の方法で得られたポリマーコートステンレス表面の元素分析を行ったものである。
XPSの測定では、アルミニウム(AlKα,hν=1468.6eV)を線源として用い、C・O・Fe・Cr・N・P各元素についてスペクトルを得た。これらのスペックトルから、ポリマーコートステンレス表面の炭素原子の割合(C/Cr)がポリマーコート前と比較して上昇していることが分かった。また、ポリマー固有の元素であるリン元素に関しても同様であった。このことから、ステンレス表面にポリマーがコーティングされたことが分かった。XPSによる表面元素分析結果を、それぞれ図1および2に示す。図から、それぞれ、多量の炭素およびリンがポリマーコートした表面から検出されている。
(3)接触角測定による表面の濡れ性評価
この試験は、接触角計(協和界面科学CA−X)を用いて、上記の方法で得られたポリマーコートステンレス表面の濡れ性を評価したものである。接触角の測定では、液滴量2μlの蒸留水を液滴化後、60秒経過時点における接触角を測定して、水に対する静的接触角とした。測定の結果を図3に示す。図から、ピラニア洗浄したステンレスでは、表面がヒドロキシル化され親水性を得たことで、接触角の低下が見られた。一方、ポリマーコート後では接触角が大きく上昇していた。これはポリマーによって表面のヒドロキシル基が覆われコーティング前と比べて親水性が低下したためであると考えられる。このことからも、ステンレス表面にポリマーがコーティングされたことが示唆された。
(4)リン酸緩衝生理食塩水下におけるポリマー安定性評価
この試験は、上記の方法で得られたポリマーコートステンレスをリン酸緩衝生理食塩水に浸漬させることでポリマーの安定性を評価したものである。ポリマーコートステンレスをPBS(150mM,15ml)中に37℃で任意の時間浸漬させた。その後、ポリマーコートステンレスを回収し、蒸留水で洗浄、窒素フローにより乾燥させた後、XPSにより表面元素分析を行った。その結果、図4に示す。図からリン酸残基を有するポリマーPEG−b−PMNT−r−PVBP(7)または化合物(7)(13−18)をコーティングしたステンレス表面(SS−PEG−b−PMNT−r−PVBP)は4週間PBSに浸漬した後でも炭素原子の割合(C/Cr)に変化は見られなかったことから安定にポリマーがコーティングされていることがわかる。一方で、リン酸残基を持たないPEG−b−PMNT(化合物(7)のk=0のポリマーに相当する)及びPEG−b−PCMS(化合物(6)のk=0のポリマーに相当する)は炭素原子の割合(C/Cr)が低いことからコーティングされていないことがわかる。このことから、ポリマーの有するリン酸基とステンレス表面が安定的に化学結合していることが分かる。なお、Pi−SSは、ステンレス片表面をピラニア洗浄した表面についてのデータである。
(5)ポリマーコートステンレスの全血接触試験
この試験は、走査型電子顕微鏡(SEM)(日本電子 JSM−5510SEM)を用いて、上記の方法で得られたポリマーコートステンレスの全血接触後の表面を観察したものである。ポリマーコートステンレス片及びコントロールとしてピラニア洗浄したステンレス片を1.5mlチューブへ入れ、予めヘパリンを血液に対し5U/mlとなるよう加えた。Balb/cマウスから全血をチューブに採取し、37℃で3時間インキュベート後、PBSで3回洗浄した。その後、ステンレス表面を2%グルタルアルデヒドに一晩浸潤させることで固定化を行い、最後にエタノール(50%,70%,100%)で脱水、窒素フローにより乾燥させることで、SEMサンプルの調製を行った。SEMの測定では、サンプルを予めスパッタ装置(日本電子 JFC−1600オートファインコーター)にて金をスパッタリングした。その結果、ポリマーコート前のステンレス表面では血塊や血液成分の付着が見られた。
PEG−b−PVBP(化合物7のn=0に相当する)をコートしたステンレス表面(それぞれ、比較例)においても血塊や血液成分の付着が見られた。これらの結果はこれらのポリマーでは十分な血液活性化及びそれに伴う凝固反応を抑制することができないことを示している。これに対し、リン酸残基とニトロキシラジカルを共に有するPEG−b−PMNT−r−PVBP(7)(13−18)をコーティングしたステンレス表面では血球成分の付着は見られなかった。このことから、ステンレスに血液適合性を付与するにはPEG−b−PMNT−r−PVBPが適していることが分かった。上記SEM測定の結果を表す写真を図5に示す。
実施例2及び3:コーティング
実施例1の(1)において、化合物(7)(13−18)の代わりに、製造例10で得られる化合物(7)(12−6)または製造例14で得られる化合物(7)(41−23)を用いたこと以外そこに記載された条件でコーティング処理し、次いで同(2)に記載に従って、各コーティング表面のXPSによる元素分析(C/Cr)を行った。その結果を図6に示す。
図から、幅広いリン酸化単位の数(k)において、本発明に従う共重合体はステンレス表面に安定に担持または保持されることが確認できる。図中、黒塗りカラムは化合物(7)(12−6)(n=12,k=6に相当)のコーティング表面の、白塗りカラムは化合物(7)(41−23)(n=41,k=23に相当)のコーティング表面のデータに基づき、斜線カラムはポリマーコートなしのピラニア洗浄後のステンレス表面のデータに基づく。

Claims (8)

  1. 下記式(I)で表される共重合体。
    Figure 0006836759
    上記式中、
    Aは、水素原子、非置換または置換C1−C12アルキルを表し、置換されている場合の置換基は、ホルミル基、式R12CH−基を表し、ここで、R1およびR2は独立してC1−C4アルコキシまたはR1とR2は一緒になって−OCH2CH2O−、−O(CH23O−もしくは−O(CH24O−を表し、
    Lは、結合であるか、あるいは式
    Figure 0006836759
    −(CH2cS−、−CO(CH2cS−、−(CH2cNH−、−(CH2cCO−、−CO−、−COO−、−CONH−からなる群より選ばれる連結基を表し、
    1は−(CH2a−NH−(CH2a−または−(CH2a−O−(CH2a−を介して共有結合した式
    Figure 0006836759
    で表される基から選ばれ、
    2はPO(−OH)2を表し、
    YはH、SHまたはS−C(=S)−Phを表し、Phは1または2個のメチルまたはメトキシで置換されていてもよいフェニルを表し、
    aは、各独立して0〜5の整数であり、
    bは2〜6の整数であり、
    cは1〜5の整数であり、
    mは2〜10,000の整数であり、
    nは1〜360の整数であり、
    kは1〜480の整数であり、
    但し、
    n個の 1 の中の50%まで、またはk個の 2 の中の50%までが、それぞれ、H、ハロゲンまたはヒドロキシであることができ、かつ、
    n個の該当する反復単位中の各単位とk個の該当する反復単位中の各単位は、それぞれランダムに存在する。
  2. 請求項1に記載の共重合体であって、nおよびkの定義において、n+kが10〜600の整数であり、n/n+kが0.2〜0.8であり、k/n+kが0.2〜0.8であり、ここで、n及びk個の反復単位は、それぞれ100%が前記X1及びX2について定義した基である、共重合体。
  3. 請求項2に記載の共重合体であって、kが少なくとも3の整数であり、nが少なくとも3の整数である、共重合体。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の共重合体であって、Lがパラキシリレンまたはメタキシリレンである共重合体。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の共重合体を担持する金属材料表面。
  6. 金属材料がステンレス、チタンまたはチタン合金である、請求項5に記載の金属材料表面。
  7. 請求項5または6に記載の金属材料表面であって、ステント、人工補助心臓、人工関節、細胞培養装置、細胞解析装置および細胞分離装置またはそれらの部品の表面から選ばれる、金属材料表面。
  8. 請求項1〜4のいずれかに記載の共重合体に由来する塗膜を表面に保持する装置であって、前記表面がステント、人工補助心臓、人工関節、細胞培養装置、細胞解析装置および細胞分離装置またはそれらの部品の金属材料表面から選ばれる表面から選ばれる、装置。
JP2017553858A 2015-11-30 2016-11-29 リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用 Active JP6836759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234005 2015-11-30
JP2015234005 2015-11-30
PCT/JP2016/085266 WO2017094691A1 (ja) 2015-11-30 2016-11-29 リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094691A1 JPWO2017094691A1 (ja) 2018-09-13
JP6836759B2 true JP6836759B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=58796866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553858A Active JP6836759B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-29 リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10398803B2 (ja)
EP (1) EP3385289B1 (ja)
JP (1) JP6836759B2 (ja)
WO (1) WO2017094691A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141084B2 (ja) * 2018-04-10 2022-09-22 国立大学法人九州大学 複合体、及び複合体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2723118C (en) * 2008-05-02 2016-05-17 University Of Tsukuba Polymerized cyclic nitroxide radical compound and use thereof
JP5656241B2 (ja) 2009-10-09 2015-01-21 国立大学法人 筑波大学 表面の生体適合性の改質方法
JP2011184429A (ja) 2010-02-10 2011-09-22 Univ Of Tsukuba 低分子抗酸化剤及び高分子化環状ニトロキシドラジカル化合物を含む組成物
JP5850518B2 (ja) 2010-11-22 2016-02-03 国立大学法人 筑波大学 高分子化環状ニトロキシドラジカル化合物の潰瘍性消化管の炎症の処置剤
KR101892623B1 (ko) * 2011-04-29 2018-08-30 삼성디스플레이 주식회사 중성표면을 형성하기 위한 랜덤 공중합체 및 그 제조 및 사용 방법들
JP2013173689A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Univ Of Tsukuba 高分子化ニトロキシドラジカル化合物と非ステロイド性抗炎症薬の複合体
JP2014001159A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Univ Of Tsukuba 薬物を担持した表面修飾酸化鉄ナノ粒子
US20150313994A1 (en) * 2012-09-12 2015-11-05 University Of Tsukuba Surface-modified iron oxide particles for cancer ablation
WO2015118993A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 国立大学法人筑波大学 ポリカチオン性トリブロックコポリマーとポリアニオン性ポリマーの組成物を含む癒着防止用製剤
JP6593931B2 (ja) * 2014-09-30 2019-10-23 国立大学法人 筑波大学 ポリ(エチレングリコール)−b−ポリ(ハロメチルスチレン)並びにその誘導体及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180256782A1 (en) 2018-09-13
EP3385289A1 (en) 2018-10-10
EP3385289B1 (en) 2021-01-06
EP3385289A4 (en) 2019-06-12
US10398803B2 (en) 2019-09-03
JPWO2017094691A1 (ja) 2018-09-13
WO2017094691A1 (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495241B2 (ja) 医療用具の製造方法および医療用具
JP3927118B2 (ja) 疎水性多重複合ヘパリン結合体、その製造方法及び用途
WO2014076682A1 (en) Method for grafting polymers on metallic substrates
JP2017082174A (ja) ポリマー、ポリマー溶液及びポリマー被覆基板
Ishihara et al. 2-Methacryloyloxyethyl phosphorylcholine polymers
TWI732942B (zh) 共聚物及使用其之醫療材料
JP6836759B2 (ja) リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用
JP6855440B2 (ja) コポリマー、これを利用する抗血栓コーティング剤及び医療用具
Ramachandran et al. Immobilization of hyaluronic acid from Lactococcus lactis on polyethylene terephthalate for improved biocompatibility and drug release
JPWO2018151186A1 (ja) ポリマービーズ
JP2011177381A (ja) 医療用具システム
Shen et al. Surface modification of titanium substrate with a novel covalently-bound copolymer thin film for improving its platelet compatibility
JP5656241B2 (ja) 表面の生体適合性の改質方法
EP3139971B1 (en) Compositions for surface mineralization
JP3993657B2 (ja) 可溶性セルロース誘導体及び製造方法
Hsueh et al. Evaluation of 2-bromoisobutyryl catechol derivatives for atom transfer radical polymerization-functionalized polydopamine coatings
JP2018149070A (ja) 体内留置物用材料
WO2024018999A1 (ja) ポリマー化合物
WO2021095753A1 (ja) ポリマー化合物およびコーティング組成物
CN112079961B (zh) 交联聚合物及其制备方法、药物负载体及生物医用植入材料
JP2018058984A (ja) 高分子化合物、抗血栓性高分子材料、およびそれを用いた医療機器
WO2015146897A1 (ja) 医療用の高分子化合物、及びそれを用いた組成物、機器
JP2017203062A (ja) 新規ポリマー
JP2007319534A (ja) ヘパリンコーティング剤及び医療用具
JP2018028029A (ja) 星型ポリマーおよびその設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250