JP6836549B2 - ラダー表示装置 - Google Patents

ラダー表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6836549B2
JP6836549B2 JP2018104949A JP2018104949A JP6836549B2 JP 6836549 B2 JP6836549 B2 JP 6836549B2 JP 2018104949 A JP2018104949 A JP 2018104949A JP 2018104949 A JP2018104949 A JP 2018104949A JP 6836549 B2 JP6836549 B2 JP 6836549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
ladder program
control device
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018104949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019211843A (ja
Inventor
幸大 平石
幸大 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018104949A priority Critical patent/JP6836549B2/ja
Priority to US16/420,769 priority patent/US11415957B2/en
Priority to DE102019003696.4A priority patent/DE102019003696A1/de
Priority to CN201910469367.0A priority patent/CN110554661A/zh
Publication of JP2019211843A publication Critical patent/JP2019211843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836549B2 publication Critical patent/JP6836549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36038Ladder program for plc, using functions and motion data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、ラダー表示装置に関し、特に複数のPLC間でラダーを確認できるラダー表示装置に関する。
工作機械で動作するラダープログラムには、工作機械メーカにより組み込まれているMTB(Machine Tool Builder)ラダーのほか、エンドユーザ自身が作成及び実行するユーザラダーがある。工作機械でユーザラダーを実行する場合、図1に示すように、数値制御装置(CNC)にPLC(Programmable Logic Controller)を追加し、その追加PLC上でユーザラダーを実行する方法をとることが一般的である。
ユーザラダーに関連する先行技術として特許文献1がある。特許文献1には、所望の回路ブロックをユーザプログラムのなかから検索して画面表示することができるプログラム編集装置が記載されている。
特開2016−004414号公報
ユーザラダーを作成する際には、例えばMTBラダーの信号や変数を一部参照したり、書き換えたりしたいことがある。しかし、従来のPLCやラダー編集装置等では、自装置内のラダーを表示及び編集することが可能であるが、他の装置内のラダーを表示又は編集することはできないのが一般的であった。例えば工作機械メーカは、MTBラダーの全部を公開することには消極的であり、外部からMTBラダー全体を無制限に参照できるようにしたり検索可能とすることは少ない。しかしながら、デバッグやユーザラダー作成時に参照するような用途のために、少なくともラダーの一部を他のPLCから参照できれば便利である。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複数のPLC間でラダーを確認できるラダー表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態にかかるラダー表示装置は、第1のラダープログラムを有する第1の制御装置と、前記第1のラダープログラムとの間で入出力処理を行う第2のラダープログラムを有する第2の制御装置と、を含むラダー表示装置であって、前記第1のラダープログラムの入出力信号と、前記第2のラダープログラムの入出力信号と、を対応づけた入出力信号テーブルを作成する入出力信号テーブル作成手段と、前記第2のラダープログラムの信号を指定されると前記入出力信号テーブルを参照して前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1ラダープログラムの信号を特定し、特定した該信号を含む前記第1のラダープログラムの送信を要求する外部参照実行手段と、前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1のラダープログラムの信号を含む前記第1のラダープログラムを、前記第2の制御装置に送信するラダープログラム出力手段と、前記ラダープログラム出力手段が出力した前記第1のラダープログラムを、第2の制御装置において表示するラダープログラム表示手段と、を有することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかるラダー表示装置は、前記ラダープログラム表示手段は、前記ラダープログラム出力手段が出力した前記第1のラダープログラムを、ポップアップ表示、別ウィンドウ表示、別画面表示、別タブ表示のいずれかの手法により表示することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかるラダー表示装置は、前記ラダープログラム出力手段は、前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1のラダープログラムの信号波形トレースを表示することを特徴とする。
本発明により、複数のPLC間でラダーを確認できるラダー表示装置を提供することができる。
PLC間でのラダープログラム参照にかかる課題を説明する図である。 ラダー表示装置100の動作例を示す図である。 入出力信号テーブルの一例を示す図である。 第2の制御装置2の動作例を示す図である。 第1の制御装置1の動作例を示す図である。 第1の制御装置1の動作例を示す図である。 第2の制御装置2の動作例を示す図である。 ラダー表示装置100の変形例を示す図である。 ラダー表示装置100の変形例を示す図である。 ラダー表示装置100の変形例を示す図である。 ラダー表示装置100の変形例を示す図である。 第2の制御装置2の動作例を示すフローチャートである。 第1の制御装置1の動作例を示すフローチャートである。 ラダー表示装置100のハードウェア構成を示す図である。 ラダー表示装置100のハードウェア構成を示す図である。 ラダー表示装置100の機能構成を示す図である。
<実施の形態1>
図13及び図14は、本発明の実施形態による第1の制御装置1と、第2の制御装置2と、を含むラダー表示装置100の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。第1の制御装置1は、例えばラダープログラムを読み込んで工作機械やロボット等の産業機械(以下、単に機械という)の制御を行う装置であり、例えばPLC(programmable logic controller)、PLCと接続され又はPLC機能を備える数値制御装置(CNC)等である。制御装置1は、CPU11、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、インタフェース18、インタフェース19、バス10を有する。第1の制御装置1には、入出力装置60、第2の制御装置2が接続される。
CPU11は、第1の制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス10を介して読み出し、システム・プログラムに従って第1の制御装置1全体を制御する。
ROM12は、機械の各種制御等を実行するためのシステム・プログラムを予め格納している。
RAM13は、一時的な計算データや表示データ、後述する入出力装置60を介してオペレータが入力したデータ等を一時的に格納する。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされており、第1の制御装置1の電源が遮断されても記憶状態を保持する。不揮発性メモリ14は、入出力装置60から入力されるデータ、MTBラダーを含むラダープログラム等を格納する。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムやデータは、実行時及び利用時にはRAM13に展開されても良い。
入出力装置60は、ディスプレイやハードウェアキー等を備えたデータ入出力装置である。入出力装置60は、インタフェース18を介してCPU11から受けた情報をディスプレイに表示する。入出力装置60は、ハードウェアキー等から入力された指令やデータ等をインタフェース18を介してCPU11に渡す。入出力装置60によれば、例えば不揮発性メモリ14に格納されたラダープログラムをディスプレイに表示させ、ハードウェアキーにより編集することができる。
インタフェース19は、第1の制御装置1と第2の制御装置2とを接続するための通信インタフェースである。
第2の制御装置2は、第1の制御装置1のラダープログラムの表示及び編集機能を有する情報処理装置であり、典型的には第1の制御装置1と接続された他のPLCである。例えば、図1の構成を有するシステムにおいて、MTBラダーを格納しているPLCから、追加PLCがMTBラダーを読み出そうとするとき、MTBラダーを格納しているPLCは第1の制御装置1、追加PLCは第2の制御装置2の役割を果たす。
第2の制御装置2は、CPU21、ROM22、RAM23、不揮発性メモリ24、インタフェース28、インタフェース29、バス20、を有する。第2の制御装置2には、入出力装置80、第1の制御装置1が接続される。
CPU21は、第2の制御装置2を全体的に制御するプロセッサである。CPU21は、ROM22に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、システム・プログラムに従って第2の制御装置2全体を制御する。
ROM22は、第2の制御装置2の各種機能を実行するためのシステム・プログラムを予め格納している。
RAM23は、一時的な計算データや表示データ、後述する入出力装置80を介してオペレータが入力したデータ等を一時的に格納する。
不揮発性メモリ24は、例えば図示しないバッテリでバックアップされており、第2の制御装置2の電源が遮断されても記憶状態を保持する。不揮発性メモリ24は、入出力装置80から入力されるデータ、ユーザラダーを含むラダープログラム等を格納する。不揮発性メモリ24に記憶されたプログラムやデータは、実行時及び利用時にはRAM23に展開されても良い。
入出力装置80は、ディスプレイやハードウェアキー等を備えたデータ入出力装置である。入出力装置80は、インタフェース28を介してCPU21から受けた情報をディスプレイに表示する。入出力装置80は、キーボード等から入力されたデータ等をインタフェース28を介してCPU21に渡す。入出力装置80によれば、例えば不揮発性メモリ24に格納されたラダープログラムをディスプレイに表示させ、ハードウェアキーにより編集することができる。また本実施形態では、第1の制御装置1から取得されるラダープログラムをディスプレイに表示させることも可能となる。
インタフェース29は、第2の制御装置2と第1の制御装置1とを接続するための通信インタフェースである。
図15は、第1の制御装置1及び第2の制御装置2の概略的な機能構成を示すブロック図である。第1の制御装置1は、ラダープログラムを読み出される側のPLCであり、入出力信号テーブル作成手段101、ラダープログラム出力手段102を有する。第2の制御装置2は、第1の制御装置1からラダープログラムを読み出す側のPLCであり、入出力信号テーブル作成手段201、外部参照実行手段202、ラダープログラム表示手段203を有する。
本実施形態の第2の制御装置2は、図2に示すように、第2の制御装置2のラダープログラム(例えばユーザラダー)の特定の信号に関連する、第1の制御装置1のラダープログラム(例えばMTBラダー)の一部を取得し、ポップアップ等の形態により表示することで、第2の制御装置2においても参照可能とする。
入出力信号テーブル作成手段101及び入出力信号テーブル作成手段201は、図3に示すような入出力信号テーブルを作成する。入出力信号テーブルは、第1の制御装置1の入出力信号と、第2の制御装置2の入出力信号と、の対応関係を整理したテーブルである。PLCはそれぞれ、入出力信号名と、各信号名に割り付けられたI/O機器と、の対応関係を所定の記憶領域に保持している。したがって、入出力信号テーブル作成手段101及び入出力信号テーブル作成手段201は、第1の制御装置1及び第2の制御装置2における入出力信号名とI/O機器との対応関係をそれぞれ取得し、両者の取得した情報をI/O機器をキーとして統合すれば、入出力信号テーブルを作成することができる。
第2の制御装置2の外部参照実行手段202は、第1の制御装置1のラダープログラムのうち、少なくとも第2の制御装置2のラダープログラムの所定の入力信号に関連する部分を送信するよう、第1の制御装置1に対して要求する。
図4に、外部参照実行手段202の実行ユーザインタフェースの一例を示す。この例では、第2の制御装置2のディスプレイに表示されているラダープログラム(第2の制御装置2内のラダープログラム)のうち、任意の入力信号(例えば破線で囲んだ信号「X001.0」)がユーザにより指定される。そのうえで画面左下の「外部参照」ボタンが押下されると、外部参照実行手段202が起動する。外部参照実行手段202は、選択されている入力信号「X001.0」に対応する、第1の制御装置1側の出力信号を、入出力信号テーブルを参照することにより特定する。図3の例によれば、「X001.0」に対応する第1の制御装置1側の出力信号は「Y020.0」である。そこで外部参照実行手段202は、第1の制御装置1に対して「Y020.0」を含むラダープログラムの送信を要求する。
第1の制御装置1のラダープログラム出力手段102は、外部参照実行手段202の要求に応じ、ラダープログラム(第1の制御装置1内のラダープログラム)を第2の制御装置2に返送する。ラダープログラム出力手段102は、第1の制御装置1内のラダープログラム全部を単に返送しても良いが、上述のように、特にMTBラダーの全部を無制限に公開することには消極的であるメーカは少なくない。したがってラダープログラム出力手段102は、第1の制御装置1内のラダープログラムのうち必要な部分のみを抽出して第2の制御装置2に返送することができる。
例えば、外部参照実行手段202が出力信号「Y020.0」を含むラダープログラムの送信を要求している場合、ラダープログラム出力手段102は、図5に示すように、第1の制御装置1内のラダープログラムから、出力信号「Y020.0」を含む所定行数のステップを抽出する。そして図6に示すように、第1の制御装置1のラダープログラム出力手段102は、抽出された部分的なラダープログラムを第2の制御装置2に送信する。送信形式は任意である。例えば、抽出された部分的なラダープログラムをビットマップ形式等の画像にして第2の制御装置2に送信しても良い。
第2の制御装置2のラダープログラム表示手段203は、ラダープログラム出力手段102が出力した第1の制御装置1のラダープログラム(の一部)を受信し、第2の制御装置2のディスプレイに表示する。例えば図7に示すように、ユーザが指定した入力信号の近傍に、対応する第1の制御装置1のラダープログラムの部分の画像をポップアップ表示することができる。なお表示の形式は限定されるものではなく、例えば第1の制御装置1のラダープログラムを、第2の制御装置2のラダープログラムとは別画面、別ウィンドウ、又は別タブに表示することとしても良い。あるいはポップアップ形式とはせずに、単に並べて表示することとしても良い。
図8及び図9は、本実施例の変形例を示す。図8は、ラダー図の代わりに、ファンクションブロック(FB)で表現された第1の制御装置1のプログラムを表示した例である。ラダープログラム出力手段102は、ラダープログラムと同様に、FBを含むプログラムについても、ユーザが指定した第2の制御装置2のプログラムの入力信号に対応する部分を、ビットマップ画像等の形で第2の制御装置2に送信できる。
図9は、ラダー図の代わりに、第1の制御装置1の信号波形のトレース結果を表示した例である。図7に示す例では、「外部参照」ボタンの押下に応じ、ラダープログラム出力手段102が第1の制御装置1のラダープログラムを出力した。図9に示す例では、例えば画面下の「トレース」ボタンの押下に応じて、ラダープログラム出力手段102が第1の制御装置1のラダープログラムに含まれる信号の波形トレース結果を出力する。信号波形のトレースや、トレース結果の画像化については公知技術であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図10A及び図10Bは、本実施例の他の変形例を示す。図10Aに示すように、第1の制御装置1及び第2の制御装置2は、CNCに内蔵されたPLCである必要はなく、単体のPLCであっても良い。また図10Bに示すように、第1の制御装置1と第2の制御装置2とは通信ネットワークにより結ばれていて良く、例えば互いに遠隔に配置されていても差し支えない。
図11は、第2の制御装置2の一連の動作を示すフローチャートである。
第2の制御装置2の外部参照実行手段202は、第2の制御装置2のラダープログラム(典型的にはユーザラダー)を画面表示する。そして、参照すべき信号をユーザが指定するのを受け付ける(S21)。
外部参照実行手段202は、「外部参照」コマンドが実行されると(S22)、S21で指定された信号が入出力信号テーブルに存在するか否かを確認する(S23)。存在する場合は、第1の制御装置1のラダープログラム出力手段102に対し、S21で指定された信号に対応する第1の制御装置1のラダープログラム(典型的にはMTBラダー)を要求する(S24)。
S24で要求したラダープログラムが第1の制御装置1において見つかったならば(S25)、ラダープログラム表示手段203が見つかったラダープログラムを受信して画面表示する(S26)。
なお、S23において信号が入出力信号テーブルに存在しなかった場合、S25において要求したラダープログラムが見つからなかった場合は、ラダープログラム表示手段203はエラー表示をして処理を終了する。
図12は、第1の制御装置1の一連の動作を示すフローチャートである。
第1の制御装置1のラダープログラム出力手段102は、第2の制御装置2の外部参照実行手段202からS21で指定された信号に対応する第1の制御装置1のラダープログラム(典型的にはMTBラダー)の検索要求を受け(S11)、検索を実行する(S12)。
ラダープログラムが見つかったならば(S13)、見つかったラダープログラムを第2の制御装置2のラダープログラム表示手段203に送信する(S14)。
なお、S13においてラダープログラムが見つからなかった場合は、ラダープログラム表示手段203にエラー通知を送信して処理を終了する(S15)。
本実施の形態によれば、第2の制御装置2は、第1の制御装置1のラダープログラムを参照したい場合に、信号を指定することで参照範囲を特定する。これにより、第1の制御装置1は必要な範囲に限定してラダープログラムを開示できるので、無制限にラダープログラムを開示する場合に懸念されるデメリットを回避しつつ、ラダープログラムを参照したいというユーザニーズに対応することができる。
本実施の形態では、特に、第1の制御装置1と第2の制御装置2とが協働して入出力信号テーブルを作成することにより、要求相手のラダープログラムの内容を予め知らなくとも、自機側のラダープログラムの特定の信号を指定することで、要求相手が開示すべきラダープログラムの部分を簡便に特定することができる。
これにより、第2の制御装置2のユーザは、第1の制御装置1への影響を簡単に確認しながら、ラダープログラムを作成すること等が可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 第1の制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
18 インタフェース
10 バス
60 入出力装置
2 第2の制御装置
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 不揮発性メモリ
28 インタフェース
20 バス
80 入出力装置
101 入出力信号テーブル作成手段
102 ラダープログラム出力手段
201 入出力信号テーブル作成手段
202 外部参照実行手段
203 ラダープログラム表示手段

Claims (3)

  1. 第1のラダープログラムを有する第1の制御装置と、前記第1のラダープログラムとの間で入出力処理を行う第2のラダープログラムを有する第2の制御装置と、を含むラダー表示装置であって、
    前記第1のラダープログラムの入出力信号と、前記第2のラダープログラムの入出力信号と、を対応づけた入出力信号テーブルを作成する入出力信号テーブル作成手段と、
    前記第2のラダープログラムの信号を指定されると前記入出力信号テーブルを参照して前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1ラダープログラムの信号を特定し、特定した該信号を含む前記第1のラダープログラムの送信を要求する外部参照実行手段と、
    前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1のラダープログラムの信号を含む前記第1のラダープログラムを、前記第2の制御装置に送信するラダープログラム出力手段と、
    前記ラダープログラム出力手段が出力した前記第1のラダープログラムを、第2の制御装置において表示するラダープログラム表示手段と、を有することを特徴とする
    ラダー表示装置。
  2. 前記ラダープログラム表示手段は、前記ラダープログラム出力手段が出力した前記第1のラダープログラムを、ポップアップ表示、別ウィンドウ表示、別画面表示、別タブ表示のいずれかの手法により表示することを特徴とする
    請求項1記載のラダー表示装置。
  3. 前記ラダープログラム出力手段は、前記指定された前記第2のラダープログラムの信号に対応する前記第1のラダープログラムの信号波形トレースを表示することを特徴とする 請求項1記載のラダー表示装置。
JP2018104949A 2018-05-31 2018-05-31 ラダー表示装置 Active JP6836549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104949A JP6836549B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ラダー表示装置
US16/420,769 US11415957B2 (en) 2018-05-31 2019-05-23 Ladder display system
DE102019003696.4A DE102019003696A1 (de) 2018-05-31 2019-05-24 Kontaktplananzeigesystem
CN201910469367.0A CN110554661A (zh) 2018-05-31 2019-05-31 梯形显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104949A JP6836549B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ラダー表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019211843A JP2019211843A (ja) 2019-12-12
JP6836549B2 true JP6836549B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=68576335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104949A Active JP6836549B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ラダー表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11415957B2 (ja)
JP (1) JP6836549B2 (ja)
CN (1) CN110554661A (ja)
DE (1) DE102019003696A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385601B2 (ja) * 1994-05-11 2003-03-10 株式会社安川電機 Faコントローラ間のi/o結合方法
US7143366B1 (en) * 2001-06-11 2006-11-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Graphical compare utility
US20060190106A1 (en) * 2001-07-30 2006-08-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for consistent storage of data in an industrial controller
US20050033457A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Hitoshi Yamane Simulation aid tools and ladder program verification systems
US7272450B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-18 Omron Corporation Development aid device
JP2010079354A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Koyo Electronics Ind Co Ltd 分散型plcシステム
JP5404463B2 (ja) * 2010-02-12 2014-01-29 三菱電機株式会社 制御装置及び管理装置
JP6201574B2 (ja) * 2013-08-08 2017-09-27 株式会社ジェイテクト Plc用のプログラミングツール
US9600385B2 (en) * 2014-02-25 2017-03-21 Arrow Devices Pvt Ltd Analyzing behavior of a device under test
JP5762601B1 (ja) 2014-06-17 2015-08-12 三菱電機株式会社 プログラム編集装置、方法、およびプログラム
JP6400558B2 (ja) * 2015-11-17 2018-10-03 ファナック株式会社 シーケンス制御プログラミング装置、シーケンス制御プログラミング方法及び作業システム
JP6852519B2 (ja) * 2016-04-04 2021-03-31 オムロン株式会社 プログラム作成支援装置、プログラム作成支援装置の制御方法、およびプログラム作成支援装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019003696A1 (de) 2019-12-05
US20190369586A1 (en) 2019-12-05
JP2019211843A (ja) 2019-12-12
US11415957B2 (en) 2022-08-16
CN110554661A (zh) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1586966B1 (en) Control system configuration device
US6725288B2 (en) System for transmitting data between a device data area and a variable data area of a memory according to a memory map based on an identifying data of a device detected
TWI448858B (zh) 記入設定裝置、記入設定方法以及記錄媒體
KR101889631B1 (ko) 시퀀스 프로그램 작성 지원 장치
JP2015125654A (ja) 制御装置および通信制御方法
JP6836549B2 (ja) ラダー表示装置
JP4335109B2 (ja) 画面作成装置、画面作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2005092676A (ja) プログラマブルコントローラおよびユニットならびにパラメータの編集方法
JP2007004239A (ja) 設計支援装置および設計支援方法およびプログラム
JP2009169731A (ja) マニュアル作成支援システム
JP2008293241A (ja) 表示装置
JP7044086B2 (ja) 制御システム、制御方法、および制御プログラム
JP2007226446A (ja) 数値制御装置、工作機械及びコンピュータプログラム
JP7010863B2 (ja) 制御装置、プログラム、及び無線通信機器
JP2007252162A (ja) 電動機駆動装置
JP6741850B1 (ja) 工作システム、工作機械、情報処理システム、設定データの継承方法、および、設定データの継承プログラム
US20220206453A1 (en) Program creation device, program creation method, and program
US20210405597A1 (en) Engineering device, engineering method, and information storage medium
JP6705464B2 (ja) 制御装置および通信制御方法
WO2018179108A1 (ja) エンジニアリングツール
KR100462895B1 (ko) 엑스 엠 엘 데이터 파일을 이용한 명령어 선택적 처리장치 및 그 방법
JP6002021B2 (ja) スレーブ機器
JP6357769B2 (ja) 制御装置および通信制御方法
JP2020021255A (ja) 数値制御装置
JP4818551B2 (ja) 工作機械のスケジュール運転管理装置、スケジュール運転システムおよびスケジュール運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150