JP6836502B2 - 抗結核薬としての新規な化合物 - Google Patents

抗結核薬としての新規な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6836502B2
JP6836502B2 JP2017515286A JP2017515286A JP6836502B2 JP 6836502 B2 JP6836502 B2 JP 6836502B2 JP 2017515286 A JP2017515286 A JP 2017515286A JP 2017515286 A JP2017515286 A JP 2017515286A JP 6836502 B2 JP6836502 B2 JP 6836502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
alkyl
piperidine
phenylacetamide
acetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522366A (ja
Inventor
サンディープ ドゥガール
サンディープ ドゥガール
ディネシュ マハジャン
ディネシュ マハジャン
サントシュ クマール ライ
サントシュ クマール ライ
カヌリー ラオ
カヌリー ラオ
ヴァルシュネヤ シン
ヴァルシュネヤ シン
Original Assignee
スプハエラ ファーマ ピーヴィーティー リミテッド
スプハエラ ファーマ ピーヴィーティー リミテッド
ドラッグ ディスカバリー リサーチ センター
ドラッグ ディスカバリー リサーチ センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプハエラ ファーマ ピーヴィーティー リミテッド, スプハエラ ファーマ ピーヴィーティー リミテッド, ドラッグ ディスカバリー リサーチ センター, ドラッグ ディスカバリー リサーチ センター filed Critical スプハエラ ファーマ ピーヴィーティー リミテッド
Publication of JP2017522366A publication Critical patent/JP2017522366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836502B2 publication Critical patent/JP6836502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • C07D453/04Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems having a quinolyl-4, a substituted quinolyl-4 or a alkylenedioxy-quinolyl-4 radical linked through only one carbon atom, attached in position 2, e.g. quinine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、抗結核薬として有用で新規な化合物に関する。より詳細には、本発明は、置換された誘導体、それらの調製のための方法、これらの化合物を含む医薬組成物、および結核の処置における本化合物の使用に関する。
結核により毎年約200万人が死亡している。近年、結核(TB:tuberculosis)薬の研究および開発に向けた試みが再燃している。抗結核治療の年表の分析からは、結核研究への新たな関心が示唆される。1960年代および70年代以来、最も強力な2つの第一選択処置抗TB薬イソニアジド(INH)およびリファンピシン(RMP)に少なくとも耐性がある多剤耐性TB(MDR−TB);イソニアジドおよびリファンピンに加えて任意のフルオロキノロン、およびアミカシン、カナマイシンまたはカプレオマイシンなどの3つの注射用第二選択薬の少なくとも1つに耐性がある超多剤耐性TB(XDR−TB)、およびイソニアジド、リファンピシン、ストレプトマイシン、エタンブトール、ピラジナミド、エチオナミド、パラ−アミノサリチル酸、サイクロセリン、オフロキサシン、アミカシン、シプロフロキサシン、カプレオマイシン、カナマイシンなど試験されたすべての第一および第二選択薬に耐性がある完全薬剤耐性TB(TDR−TB)などの薬剤耐性株の発生に伴い、薬剤に対する耐性が存在するにもかかわらず、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)に対して同世代の抗生物質またはそれらの誘導体が使用されている。
インドは世界で最も高い結核負荷の1つを有し、MDR結核が年間約50万例を占めており、この数字は過去10年で6%超増加している。
M.ツベルクローシス(M.tuberculosis)は、そのゲノムの誘導または自然突然変異により薬剤に対する耐性を発生させると言われている。さらに特定の薬剤の場合、細菌細胞壁が十分な透過性を持たないことで、結果として細菌に進入する薬剤が不十分/わずかな量になるとの仮説もある。そうした量は細菌を殺傷するのに不十分であるが、わずかな量が存在すると、細菌は薬剤に対して耐性になるように誘導される。M.ツベルクローシスは、未知のメカニズムによるその酵素の改変により耐性を獲得するとの仮説も立てられている。経口経路を介して投与される伝統的な抗結核剤は、ミコール酸の合成を阻害することにより、および/またはマイコバクテリア細胞壁の本質的要素マイコバクテリアのアラビノシルトランスフェラーゼを阻害することにより、作用する。少数しかない全身性抗結核剤も、脂質二重層を通過し、リボソームサブユニットの1つに結合し、タンパク質合成を阻害することにより作用する。これらの薬剤は、それらの作用機序に基づき、突然変異を誘導するおよび/または透過性の問題を有する可能性が高く、薬剤耐性株の恐れが増大する。
GPR109AなどのGタンパク質共役型受容体も、結核において重要な役割を果たす。GPR109A受容体は細胞表面に存在し、アデニリルシクラーゼを阻害すると共に、結果としてPKAシグナル伝達を抑制して、細胞内の脂肪体の蓄積のさらなる原因であるトリグリセリド代謝回転の低下を引き起こす。細胞内の脂肪体濃度の増加は、M.ツベルクローシスの増殖に都合がよく、呼吸性バーストを阻止する。GPR109A阻害剤は、結核に適さない環境を作ることにより脂肪体の形成を防止し、そうして呼吸性バーストを誘導する。M.ツベルクローシスに感染した宿主マクロファージは、中性脂肪の脂肪分解の調節を介して病原体により誘導される脂肪体の細胞内蓄積を特徴とする泡沫状表現型を獲得する。この調節異常は、cAMP依存性シグナル伝達経路を調節することにより脂肪分解に影響を与える。
現在の耐性結核処置は、副作用のリスクが増大しており、18〜24ヶ月間にわたり、M.ツベルクローシス内のプロセスまたは酵素を標的にするが、薬剤耐性を示すより新しい変異体を出現させるリスクに悩まされる。M.ツベルクローシスはその後一定範囲の宿主細胞プロセスの調節を通してヒトマクロファージ内に生存するため、M.ツベルクローシスによりその生存のため取り込まれた宿主内の薬理学的標的は、治療の画期的なアプローチになるはずである。さらにこうしたアプローチは、感染株が薬剤感受性であるか、それともは薬剤耐性であるかの影響を受けず、耐性の発生を排除するはずである。
本発明の目的は、抗結核薬として有用な化合物を提供することである。
本発明は、下記式1の新規な化合物であって、
式中、
XはO、NHまたはN(アルキル)から選択され;
およびRは水素、ジュウテリウム、ヒドロキシル、C1〜10直鎖または分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、OCOR、O、NまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリールから独立に選択され;あるいはRおよびRは一緒になってアリール、またはO、NもしくはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリール環を形成していてもよく;
は水素、ヒドロキシル、C1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、以下から選択される芳香族もしくは非芳香族の複素環式環または縮合複素環式環から選択され、
XはRと一緒に、N、OまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成していてもよく、複素環式環は1つまたは複数の低級アルキル基、ハロゲン、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、NH−アラルキルでさらに置換されていてもよく;
は水素、直鎖または分岐低級アルキル、ハロゲン、ジュウテリウム、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、−COOR、CONRから選択され;
は水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)であり;
およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、アリール、アラルキルを含む群から独立に選択され;
およびRは水素、またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルを含む群から独立に選択され;
nは1、2または3である、化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体を提供する。
MYC−431感染THP−1マクロファージにおける本発明の化合物の作用を図示する。 脂肪体に対する本発明の化合物の作用を図示する。 細胞性M.tb(Cellular M.tb)における本発明の化合物1085の効力を図示する。 THP−1マクロファージにおけるアデニリルシクラーゼ(c−AMP)に対する化合物1085の作用を表す。 化合物1085の存在下での分解小胞:酸性リソソームおよびオートファゴソームとM.ツベルクローシスの共局在を表す。 化合物1085の存在下での分解小胞:酸性リソソームおよびオートファゴソームとM.ツベルクローシスの共局在を表す。 脂肪体細胞に対する化合物1085の作用を表す。 様々なマイコバクテリア株に対する化合物1085の作用を表す。 マイコバクテリアの増殖に対する化合物1085の単独および他の医薬剤と組み合わせた作用を表す。 腹腔内経路を介して投与された化合物1085の薬物動態パラメーターを表す。 腹腔内経路を介して投与された化合物1085の薬物動態パラメーターを表す。 抗結核(Antituberculer)治療剤(ATT:Antitubercular therapy)と化合物1085の組み合わせ処置を表す。
A.本発明の化合物:
以上より、本発明は、抗結核薬として式1の新規な化合物を提供する。
本発明は、式(1)の新規な化合物であって、
式中、
XはOまたはNHから選択され;
およびRは水素、ジュウテリウム、ヒドロキシル、C1〜10直鎖または分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)2、OCOR、O、NまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリールから独立に選択され;あるいはRおよびRは一緒になってアリール、またはO、NもしくはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリール環を形成していてもよく;
は水素、ヒドロキシル、C1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、以下から選択される芳香族もしくは非芳香族の複素環式環または縮合複素環式環から選択され、
XはRと一緒に、N、OまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成していてもよい。複素環式環は1つまたは複数の低級アルキル基、ハロゲン、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、NH−アラルキルでさらに置換されていてもよく;
は水素、直鎖または分岐低級アルキル、ハロゲン、ジュウテリウム、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、−COOR、CONRから選択され;
は水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)であり;
およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、アリール、アラルキルを含む群から独立に選択され;
およびRは水素、またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルを含む群から独立に選択され;
nは1、2または3である、
化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体に関する。
さらに、本発明は、式(1)の新規な化合物であって、
式中、
XはNHであり;
およびRは水素、ヒドロキシル、C1〜10アルキル、C1〜6アルコキシから選択され;
は以下から選択される置換された芳香族もしくは非芳香族の複素環式環または縮合複素環式環から選択され、
は水素、ジュウテリウム、ハロゲン、C1〜6直鎖または分岐鎖アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)から選択され;
およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、フェニル、ベンジルから独立に選択され;
およびRは水素またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルから独立に選択され;
nは1、2または3である、
化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体に関する。
「アルキル」という用語は直鎖または分岐の飽和一価炭化水素をいい、アルキレンは、任意に本明細書に記載するように置換されていてもよい。「アルキル」という用語はさらに、他に記載がない限り、直鎖および分岐アルキルの両方を包含する。ある種の実施形態では、アルキルは、表記の数の炭素原子を有する直鎖飽和一価炭化水素、または表記の数の炭素原子の分岐飽和一価炭化水素である。本明細書で使用する場合、直鎖C〜Cおよび分岐C〜Cアルキル基は、「低級アルキル」ともいう。アルキル基の例として、メチル、エチル、プロピル(すべての異性体形態を含む)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル(すべての異性体形態を含む)、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル(すべての異性体形態を含む)およびヘキシル(すべての異性体形態を含む)があるが、これらに限定されるものではない。たとえば、C〜Cアルキルとは、1〜6個の炭素原子の直鎖飽和一価炭化水素または3〜6個の炭素原子の分岐飽和一価炭化水素をいう。
「アリール」という用語は、単環式芳香族基および/または少なくとも1つの芳香族炭化水素環を含む多環式一価芳香族基をいう。ある種の実施形態では、アリールは、6〜20個の(C〜C20)、6〜15個の(C〜C15)または6〜10個の(C〜C10)環原子を有する。アリール基の例として、フェニル、ナフチル、フルオレニル、アズレニル、アントリル、フェナントリル、ピレニル、ビフェニルおよびテルフェニルがあるが、これらに限定されるものではない。アリールはさらに、環の1つが芳香族であり、かつ残りが飽和、部分不飽和または芳香族でもよい二環式または三環式炭素環、たとえば、ジヒドロナフチル、インデニル、インダニルまたはテトラヒドロナフチル(テトラリニル)もいう。ある種の実施形態では、アリールは任意に本明細書に記載するように置換されていてもよい。
「アルコキシ」という用語は、R’がアルキルである基R’Oをいう。「低級アルコキシ」という用語は、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基をいう。例として、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよび同種のものが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、3〜12個の環原子または表記の原子の数を含む、飽和もしくは部分不飽和の単環式、縮合二環式または架橋多環式環集合体をいう。シクロアルキルは、C3〜6、C4〜6、C5〜6、C3〜8、C4〜8、C5〜8、およびC6〜8など任意の数の炭素を含んでもよい。飽和単環式シクロアルキル環として、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチルが挙げられる。飽和二環式および多環式シクロアルキル環として、たとえば、ノルボルナン、[2.2.2]ビシクロオクタン、デカヒドロナフタレンおよびアダマンタンが挙げられる。シクロアルキル基は、さらに部分不飽和で、環内に1つまたは複数の二重結合を有してもよい。部分不飽和である代表的なシクロアルキル基として、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン(1,3−および1,4−異性体)、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクテン、シクロオクタジエン(1,3−、1,4−および1,5−異性体)、ノルボルネンおよびノルボルナジエンがあるが、これらに限定されるものではない。他に記載がない限り、シクロアルキル基は非置換である。「置換シクロアルキル」基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ニトロ、シアノおよびアルコキシから選択される1つまたは複数の部分で置換されていてもよい。
「アラルキル」または「アリール−アルキル」という用語は、アリールで置換された一価アルキル基をいう。ある種の実施形態では、アルキルおよびアリール部分は、本明細書に記載するように任意に置換されている。
「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を含む単環式芳香族基および/または多環式芳香族基をいい、少なくとも1つの芳香環は、O、SおよびNから独立に選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール基の各環は、1個または2個のO原子、1個または2個のS原子、および/または1〜4個のN原子を含んでいてもよく、ただし各環のヘテロ原子の総数は4個以下であり、各環は少なくとも1個の炭素原子を含む。ある種の実施形態では、ヘテロアリールは5〜20個、5〜15個または5〜10個の環原子を有する。単環式ヘテロアリール基の例として、フラニル、イミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、テトラゾリル、トリアジニルおよびトリアゾリルがあるが、これらに限定されるものではない。二環式ヘテロアリール基の例として、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フロピリジル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、インドリジニル、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサゾロピリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピリドピリジル、ピロロピリジル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、チアジアゾロピリミジルおよびチエノピリジルがあるが、これらに限定されるものではない。三環式ヘテロアリール基の例として、アクリジニル、ベンゾインドリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナントリジニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニルおよびキサンテニルがあるが、これらに限定されるものではない。ある種の実施形態では、ヘテロアリールはさらに、本明細書に記載するように任意に置換されていてもよい。
ヘテロアラルキルという用語は、1つまたは複数(好ましくは1、2、3または4)個の炭素原子が酸素原子、窒素原子、ケイ素原子、セレン原子、リン原子、ホウ素原子または硫黄原子(好ましくは酸素、硫黄または窒素)で置換されている上記で定義したアラルキル基、つまり上記の定義に従い、アリール基またはヘテロアリール基と、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基および/またはヘテロアルキル基および/またはシクロアルキル基および/またはヘテロシクロアルキル基との両方を含む基をいう。ヘテロ−アラルキル基は好ましくは、5個または6個〜10個の炭素原子を有する1つまたは2つの芳香環系(1つまたは2つの環)、ならびに1個または2個〜6個の炭素原子を有する1つまたは2つのアルキル基、アルケニル基および/もしくはアルキニル基、ならびに/または5個または6個の環炭素原子を有するシクロアルキル基を含み、それらの炭素原子の1個、2個、3個または4個が酸素原子、硫黄原子または窒素原子で置換されている。例には、環式基が飽和またはモノ、ジもしくはトリ−不飽和である、アリール−ヘテロアルキル基、アリール−ヘテロシクロアルキル基、アリール−ヘテロシクロアルケニル基、アリールアルキル−ヘテロシクロアルキル基、アリールアルケニル−ヘテロシクロアルキル基、アリールアルキニル−ヘテロシクロアルキル基、アリールアルキル−ヘテロシクロアルケニル基、ヘテロアリールアルキル基、ヘテロアリールアルケニル基、ヘテロアリールアルキニル基、ヘテロアリール−ヘテロアルキル基、ヘテロアリールシクロ−アルキル基、ヘテロアリールシクロアルケニル基、ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール−ヘテロシクロアルケニル基、ヘテロアリールアルキルシクロアルキル基、_g_ヘテロアリールアルキル−ヘテロシクロアルケニル基、ヘテロアリール−ヘテロアルキル−シクロアルキル基、ヘテロアリール−ヘテロアルキルシクロアルケニルおよびヘテロ−アリール−ヘテロアルキル−ヘテロシクロアルキル基がある。特定の例として、テトラヒドロイソキノリニル基、ベンゾイル基、2−または3−エチルインドリル基、4−メチルピリジノ基、2−、3−または4−メトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基および2−、3−または4−カルボキシルフェニルアルキル基がある。
「ヘテロシクリル」または「複素環式(heterocyclic)」という用語は、単環式非芳香環系および/または少なくとも1つの非芳香環を含む多環式環系をいい、非芳香環原子の1つまたは複数は、O、SまたはNから独立に選択されるヘテロ原子であり;残りの環原子は炭素原子である。ある種の実施形態では、ヘテロシクリルまたは複素環式基は、3〜20個、3〜15個、3〜10個、3〜8個、4〜7個または5〜6個の環原子を有する。ある種の実施形態では、ヘテロシクリルは、縮合環系または架橋環系を含んでもよい単環式環系、二環式環性環系、三環式環系または四環式環系であり、窒素原子または硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、窒素原子は任意に四級化されていてもよく、いくつかの環は部分もしくは完全飽和でも、または芳香族でもよい。ヘテロシクリルは、任意のヘテロ原子または炭素原子で主要構造に結合していてもよく、その結果安定な化合物が生じる。こうした複素環化合物の例として、アゼピニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラノニル、ベンゾピラノニル、ベンゾピラニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、p−カルボリニル、クロマニル、クロモニル、シンノリニル、クマリニル、デカヒドロイソキノリニル、ジヒドロベンゾイソチアジニル、ジヒドロベンゾイソキサジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、フラノニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、インドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソクロマニル、イソクマリニル、イソインドリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、オキサゾリジノニル、オキサゾリジニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアモルホリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロキノリニル、および1,3,5−トリチアニルがあるが、これらに限定されるものではない。ある種の実施形態では、複素環式は、本明細書に記載するように任意に置換されていてもよい。
「ハロゲン」、「ハライド」または「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素をいう。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用する場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は窒素、酸素、硫黄、リンおよびセレンである。
「芳香族」という用語は、本明細書で使用する場合、芳香族性を有する不飽和(unsatured)環状部分をいう。この用語は、炭化水素芳香族化合物および複素芳香族化合物の両方を包含することを意図している。「炭化水素芳香環」または「炭化水素芳香族化合物」という用語は、芳香族部分が炭素原子および水素原子のみを有する芳香環または化合物をいう。「芳香族複素環」または「複素芳香族化合物」という用語は、少なくとも1つの芳香族部分において環式基内の1つまたは複数の炭素原子が、窒素、酸素、硫黄または同種のものなどの別の原子で置換されている芳香環または化合物をいう。
「非芳香族」という用語は、本明細書で使用する場合、不飽和であってもよいが、芳香族性を有さない環状部分をいう。
「置換された」という用語は、分子上の水素ラジカルが別の原子ラジカル、官能基ラジカルまたは部分ラジカルで置換されている場合をいう。これらのラジカルは一般に「置換基」という。
「任意に置換されている」という用語は、各々1つまたは複数の置換基で任意に置換されている、アルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シクロアルキル、シクロアルキレン、アリール、アリーレン、ヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリレンなどの基が、たとえば、(a)C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C14アリール、C〜C15アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル;ならびに(b)ハロ、シアノ(−CN)、ニトロ(−NO)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NRbRC、−C(NR)NR)RC、−OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−OC(O)NRbRC、−OC(=NR)NR)RC、−OS(O)R、−OS(O)、−OS(O)NRbRC、−OS(O)NRbRc、−NRbRc、−NRC(O)Rd、−NRC(O)ORd、−NRC(O)NRbRC、−NRC(=NRd)NRbRC、−NRS(O)Rd、−NRS(O)Rd、−NRS(O)NRbRC、−NRS(O)NRbRc、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)NRbRCおよび−S(O)NRbRCから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、R、Rb、ReおよびRdは各々独立に(i)水素;(ii)各々1つまたは複数の置換基で任意に置換されている、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C14アリール、C〜C15アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであるか;または(iii)RbおよびReは、それらが結合しているN原子と一緒になって、1つまたは複数の置換基で、一実施形態では1つ、2つ、3つまたは4つの置換基で任意に置換されているヘテロアリールまたはヘテロシクリルを形成していることを意味するものとする。本明細書で使用する場合、置換されていてもよい基はすべて、他に記載がない限り、「任意に置換されている」。
本発明の説明の文脈において(特に以下の特許請求の範囲の文脈において)「1つの(a)」および「1つの(an)」および「前記(the)」という用語を使用する場合、ならびに同様の言及をする場合、本明細書に他に記載がない限り、または文脈に明らかに矛盾する場合を除き、単数および複数の両方を包含するものと解釈すべきある。
「塩(単数または複数)」という用語は、本明細書で使用する場合、無機および/または有機の酸および塩基と形成される酸性塩および/または塩基性塩を示す。本明細書で使用する場合、「塩(単数または複数)」という用語に両性イオン(分子内(internalまたはinner)塩)も含まれる(そして、たとえばR置換基がアミノ基などの塩基性部分を含む場合、形成され得る)。さらに本明細書では、アルキルアンモニウム塩などの第四級アンモニウム塩も含まれる。薬学的に許容される(すなわち、無毒性の生理学的に許容される)塩が好ましい。
「薬学的に許容される塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸などの無機酸;またはベンゼンスルホン酸、マレイン酸、シュウ酸、フマル酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸およびリンゴ酸などの有機酸から選択される好適な酸と形成される酸付加塩化合物をいう。
「水和物」という用語は、本明細書で使用する場合、水分子が結晶格子に取り込まれている結晶性分子化合物をいう。したがって一般的に言えば、水和物は結晶性形態の分子化合物をいい、よって結晶格子にさらに取り込まれる唯一の分子は水分子である。
「立体異性体」という用語は、同じ分子式および原子の結合性を有するが、三次元空間において異なる原子の配置を有する少なくとも2つの化合物をいう。本開示に鑑み、立体異性体は、たとえば、エナンチオマー、ジアステレオマーまたはメソ化合物であってもよい。
「予防」という用語は、本明細書で使用する場合、様々な薬物、量(amountまたはquantity)、方法、使用および作用等が感染を予防する、および/または予防を支援することをいう。
「治療」という用語は、本明細書で使用する場合、疾患または状態を予防する、軽減する、処置する、改善させる、または治癒することをいう。
「直接服薬確認療法(Directly Observed Treatment Short−Course)」(DOTS)という用語は、2ヶ月の集中治療期(intensive phase)のリファンピシン、イソニアジド、エタンブトールおよびピラジナミド(Pyrazinamide))などの4剤、続いて4ヶ月の維持治療期(continuation phase)の2剤(リファンピシンおよびイソニアジド)からなる処置レジメンをいう。
「多剤耐性結核」(MDR−TB)という用語は、本明細書で使用する場合、最も強力な2つの第一選択処置抗結核薬剤イソニアジド(INH)およびリファンピシン(RMP)に少なくとも耐性がある結核をいう。
「超多剤耐性結核」(XDR−TB)という用語は、本明細書で使用する場合、イソニアジドおよびリファンピシンだけでなく6クラスの第二選択抗結核薬剤のうち少なくとも3クラス、さらに任意のフルオロキノロン、およびアミカシン、カナマイシンまたはカプレオマイシンなどの3つの注射用第二選択薬の少なくとも1つに耐性がある結核をいう。
「完全薬剤耐性結核」(TDR−TB)という用語は、本明細書で使用する場合、イソニアジド、リファンピシン、ストレプトマイシン、エタンブトール、ピラジナミド、エチオナミド、パラ−アミノサリチル酸、サイクロセリン、オフロキサシン、アミカシン、シプロフロキサシン、カプレオマイシン、カナマイシンなど試験されたすべての第一および第二選択薬に耐性がある結核をいう。
「H37Rv」という用語は、本明細書で使用する場合、配列決定された病原性M.ツベルクローシス株をいう。
「JAL2287」という用語は、本明細書で使用する場合、M.ツベルクローシスのMDR(多薬耐性)株をいう。
「MYC431」という用語は、本明細書で使用する場合、M.ツベルクローシスのXDR(超多剤耐性)株をいう。
「GPR109A」という用語は、本明細書で使用する場合、Gタンパク質共役型受容体GPR109Aをいう。
本発明は、マイコバクテリウムコロニーの増殖を単独またはDOTS(直接服薬確認療法)治療と組み合わせて阻害する式(1)で表される化合物を提供する。
本発明の化合物は、下記表1で提供されるように図示することができるが、それらの例に限定されるものではない。
本発明はさらに以下:
i. 1−メチルピペリジン−3−イル−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
ii. 3−(2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトキシ)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペリジン−1−イウム;
iii. ピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
iv. 1−ベンジルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
v. 1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
vi. 1−(ジメチルカルバモイル)ピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
vii. 1−ベンジルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
viii. 3−(2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトキシ)−1−メチルキヌクリジン−1−イウム;
ix. 1−ベンジルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
x. 1−エチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xi. 1−(イソプロピルカルバモイル)ピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xii. 1−プロピルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xiii. 1−メチルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xiv. 1−ベンジルアゼチジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xv. 1−アセチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xvi. 2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド;
xvii. N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xviii. 1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xix. キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xx. 2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−3−イル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxi. N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxii. N−(1−ベンジルアゼチジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxiii. アゼチジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xxiv. (S)−1−ベンジルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xxv. (R)−1−ベンジルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xxvi. (S)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xxvii. (R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセテート;
xxviii. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxix. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxx. 2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
xxxi. (S)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−3−イル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxxii. (R)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−3−イル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxxiii. 1−ベンジルアゼチジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパノエート;
xxxiv. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
xxxv. N−((S)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
xxxvi. N−((R)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド;
xxxvii. (R)−(R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xxxviii. (R)−(S)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xxxix. (S)−(R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xl. (S)−(S)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xli. (R)−1−メチルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xlii. (S)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
xliii. (R)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
xliv. (R)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
xlv. (R)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
xlvi. (S)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド;
xlvii. (S)−1−メチルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xlviii. (S)−1−ベンジルアゼチジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
xlix. (S)−(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
l. (S)−(S)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
li. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
lii. (S)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
liii. (R)−3−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
liv. (S)−3−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lv. (R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピリジン−3−イル)アセトアミド;
lvi. (R)−(S)−1−メチルピペリジン−3−イル2−アセトキシ−2−フェニルアセテート;
lvii. (R)−(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
lviii. (R)−(S)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
lix. (S)−(R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−メトキシ−2−フェニルアセテート;
lx. 2−メトキシ−2−フェニル酢酸;
lxi. (R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
lxii. (R)−ピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
lxiii. (R)−3−(2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxiv. (R)−3−(2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxv. (R)−3−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxvi. (R)−3−((R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxvii. (S)−(R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−メトキシ−2−フェニルアセテート;
lxviii. (S)−(S)−1−メチルピペリジン−3−イル2−メトキシ−2−フェニルアセテート;
lxix. (S)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
lxx. (S)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
lxxi. 3−(2,2−ジフェニルアセトアミド)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxxii. (2S)−1−ベンジル−2−((2,2−ジフェニルアセトアミド)メチル)−1−メチルピロリジン−1−イウム;
lxxiii. 3−(2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド)−1,1−ジメチルピペリジン−1−イウム;
lxxiv. (R)−2−メトキシ−1−((S)−3−メチルモルホリノ)−2−フェニルエタノン;
lxxv. (R)−2−メトキシ−1−((R)−3−メチルモルホリノ)−2−フェニルエタノン;
lxxvi. (R)−1−((2R,3S)−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−メトキシ−2−フェニルエタノン;
lxxvii. (S)−2−メトキシ−1−((S)−3−メチルモルホリノ)−2−フェニルエタノン;
lxxviii. (1R,3R)−1−ベンジル−3−(2,2−ジフェニルアセトアミド)−1−メチルピペリジン−1−イウム;
lxxix. (1S,3R)−1−ベンジル−3−(2,2−ジフェニルアセトアミド)−1−メチルピペリジン−1−イウム;
lxxx. (1S,3R)−1−ベンジル−3−(2,2−ジフェニルアセトアミド)−1−メチルピペリジン−1−イウム;
lxxxi. (1R,3R)−1−ベンジル−3−(2,2−ジフェニルアセトアミド)−1−メチルピペリジン−1−イウム;
lxxxii. 1−(3−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2,2−ジフェニルエタノン;
lxxxiii. N−((1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル)−2,2−ジフェニルアセトアミド;
lxxxiv. 1−ベンジル−2−((2,2−ジフェニルアセトアミド)メチル)−1−メチルピロリジン−1−イウム;
lxxxv. (R)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
lxxxvi. 2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
lxxxvii. (S)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
lxxxviii. (S)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
lxxxix. 2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)プロパンアミド;
xc. 2−(3−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
xci. (R)−2−メトキシ−N−メチル−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
xcii. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−メトキシ−N−メチル−2−フェニルアセトアミド;
xciii. (S)−1−ベンジルピペリジン−4−イル2−メトキシ−2−フェニルアセテート;
xciv. (R)−エチル4−(2−メトキシ−2−フェニルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート;
のような式(1)の化合物を提供する。
B.塩および異性体および対イオン
本発明は、その範囲内に塩および異性体を含む。本発明の化合物は、新規である後に、場合によっては、やはり本発明の範囲内である塩を形成してもよい。
エナンチオマー体およびジアステレオマー体を含め、本化合物のR置換基の不斉炭素により存在し得るものなど本化合物の立体異性体はすべて、本発明の範囲内にあることを意図している。
本発明はさらに、その範囲内に、好適な対イオンの選択の作用を任意に想定している。本発明は、その範囲に、重水素化化合物の修飾を含む。重水素化化合物は、化合物が水素の代わりにジュウテリウムの選択的取り込みを有するものである。
本発明の化合物は、それらの純粋なエナンチオマー体で存在しても、あるいはそれらの混合物で存在してもよい。
C.本発明の化合物の合成
本発明の化合物は、以下に示したような合成スキームのいずれかにより合成することができる。
一般的な合成スキーム
本発明の化合物は、上記のスキームに図示したように(i)の存在下でAをBとカップリングすることにより合成することができる。
XはO、NHまたはN(アルキル)から選択され;
およびRは水素、ジュウテリウム、ヒドロキシル、C1〜10直鎖または分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、OCOR、O、NまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリールから独立に選択され;あるいはRおよびRは一緒になってアリール、またはO、NもしくはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリール環を形成していてもよく;
は水素、ヒドロキシル、C1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、3〜7員シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、アリール、以下から選択される芳香族もしくは非芳香族の複素環式環または縮合複素環式環から選択され、
XはRと一緒に、N、OまたはSを含む群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員複素環式環を形成していてもよい。複素環式環は1つまたは複数の低級アルキル基、ハロゲン、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、NH−アラルキルでさらに置換されていてもよく;
は水素、直鎖または分岐低級アルキル、ハロゲン、ジュウテリウム、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)、−COOR、CONRから選択され;
は水素、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)であり;
およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、アリール、アラルキルを含む群から独立に選択され;
およびRは水素、またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルを含む群から独立に選択され;
nは1、2または3である、ならびにその塩、水和物および立体異性体。
一般的な手順は、アミンまたはアルコール(RX)と酸のカップリング反応を含む。1つの方法では、酸(A)を出発材料として使用し、これを、室温から還流までの範囲の温度で、少量のDMFを用いてあるいは用いずに、塩化チオニルまたは塩化オキサリルなどの試薬を含むDCMなどの溶媒を使用して、対応する酸クロリドに変換し、次いで所望のアミンまたはアルコール(RX)とこの酸クロリドの反応により活性化して系列の他の要素を得てもよい。
もう1つの方法は、DMAPなどの有機塩基を用いてあるいは用いずに、カルボジイミドを含むDMFなどの有機溶媒などの酸カップリング試薬を使用することを含む。あるいは、酸を、ナトリウムメトキシドなどの塩基を用いてアミンまたはアルコールを含むベンゼンなどの溶媒と反応させる前に、最初にメタノールなどのアルコールを使用して、対応するエステルに変換することにより活性化して系列の他の要素を得てもよい。
D.使用の方法および本発明の新規な物質を含む医薬組成物
そこで本発明は、ヒトまたは獣医学に使用される本明細書で定義した新規な化合物の使用を提供する。本発明の化合物は、結核などのマイコバクテリア(mycobacteria)により引き起こされる疾患の処置および予防に使用することができる。前記結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、M.ボビス(M.bovis)、M.アフリカヌム(M.africanum)、M.カネッティ(M.canettior)、M.ミクロティ(M.microti)からなるマイコバクテリア菌種により引き起こされ得る。特に、本発明の化合物は、M.ツベルクローシスの増殖を阻害するのに効果的である。本明細書に言及したような結核は、活動性結核または潜在性結核を含む。活動性結核は、薬剤感受性、単剤耐性、多剤耐性結核(MDR)、超多剤耐性結核(XDR)または完全薬剤耐性結核を含む。
一態様では、本発明の化合物は、MDR、XDRおよびTDR結核を含む結核の処置に使用してもよい。
一態様では、本発明の化合物は、単独使用しても、あるいはサイクロセリン、アミカシン、リネゾリド、エタンブトール、リファンピシン、イソニアジド、エチオナミド、モキシフロキサシン、クラリスロマイシン、PAS、クロファザミン、ストレプトマイシン、カプレオマイシンおよびカナマイシン、ならびにDOTS(「直接服薬確認療法」)治療と組み合わせて使用してもよい。
別の態様では、本発明の化合物はさらに、結核患者と直接接触する医療提供者、医療従事者、地域社会構成員および同種の人の結核の発生を予防をするのに予防的に使用してもよい。
本発明の化合物は、上記で定義した耐性および非耐性マイコバクテリウム・ツベルクローシスにより引き起こされる感染の処置に使用してもよい。本発明の化合物は、結核に対して効果的であり、前記結核は、マイコバクテリウム・ツベルクローシスの株、マイコバクテリウム株により引き起こされる薬剤感受性、単剤耐性、多剤耐性(MDR)、超多剤耐性(XDR)および完全薬剤耐性(TDR)を含む。本発明の化合物は、マイコバクテリウム・ツベルクローシス株により引き起こされる多剤耐性(MDR)、超多剤耐性(XDR)および完全薬剤耐性(TDR)結核の処置と、薬でのGPR109Aの阻害による上記で定義したような耐性および非耐性マイコバクテリウム・ツベルクローシスにより引き起こされる感染の処置とに使用してもよい。
医薬品として使用される本化合物は、医薬組成物として存在してもよい。したがって本発明は、さらなる態様では、本発明の新規な化合物と共に、その薬学的に許容される賦形剤/キャリアおよび任意に他の治療および/または予防成分を含む医薬組成物を提供する。賦形剤/キャリアは、組成物の他の成分との適合性があり、かつその被投与者に有害でないという意味で「許容可能」でなければならない。好適には医薬組成物は、適切な製剤中にある。
医薬製剤は、どのような製剤であってもよく、経口投与、鼻腔内投与または非経口(筋肉内および静脈内を含む)投与に好適なものを含む。製剤は、適切な場合には、別々の投薬単位で存在すると都合がよいことがあり、薬学の技術分野において周知の方法のいずれかにより調製することができる。すべての方法は、活性化合物を液体キャリアもしくは微粉化された固体キャリアまたはそれらの両方と混合し、次いで、必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形するステップを含む。
これらの目的のため本発明の化合物は、従来の無毒の薬学的に許容されるキャリア、アジュバントおよびビヒクルを含む投薬単位製剤で経口投与、局所投与、鼻腔内投与、非経口投与、吸入スプレーによる投与または直腸内投与を行ってもよい。非経口という用語は、本明細書で使用する場合、皮下注射法、静脈内注射法、筋肉内注射法、胸骨内(intrasteral)注射法または注入法を含む。マウス、ラット、ウマ、イヌ、ネコ等のような温血動物の処置に加えて、本発明の化合物は、ヒトの処置にも効果的である。
一態様では、本発明の化合物は、1日当たり0.1〜100mg/kg体重にわたる用量で投与してもよい。本発明の化合物は、結核の予防および処置に有用であり、GPR109A阻害剤として使用してもよい。
E.実施例
本発明の化合物は、この下記のようなスキームにより調製することができる。
合成スキーム1:
ステップ1:
KOH(21.0gm)を水(42.0ml)に溶かした溶液に、エタノール(54.0ml)および化合物[1](25.0g、119mmol)を加え、得られた溶液を30分間還流させ、ガラス板に注入してRTで一晩放置した。得られた半固体を水(400ml)に溶解させ、酢酸エチルで洗浄した。水層のpHを50%HClで酸性に調整し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル酢酸を得た(12.0g、45%)。分析データ:[2]ESIMS:229[M+1]。
ステップ2
上記のステップで得られた化合物(12g、52.6mmol)を0℃のメタノール(100.0ml)に溶かした溶液に、塩化チオニル(5.0ml)を加え、得られた溶液を4時間還流させた。エタノールを真空下で濃縮し、残渣を、20%酢酸エチルを含むヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製してエチル2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル酢酸を液体として得た(10.08g、76%)。分析データ:[3]ESIMS:257[M+1]。
ステップ3:
[3](1.00g、5.23mmol)をベンゼン(90mL)に溶かした溶液に、ナトリウム(110mg)を加えた。2.5時間還流させた後、ベンジル酸メチル(1.27g、5.23mmol)の溶液を加え、反応を一晩還流させた。ベンゼンを真空蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(最初に20%EtOAc/ヘキサン、次いで5%MeOH/CHClで溶出)により精製して[1004]を透明な液体として得た(981mg、46%)。分析データ:[1004]ESIMS:402[M+1]。
ステップ4:
[1004](0.5g、1.24mmol)を酢酸エチルとメタノールとの混合物(1;1、5ml)に溶かした撹拌溶液に、室温で10%Pd/C(0.02g)のスラリーを加えた。水素風船圧を印加し、反応混合物をRTで3時間撹拌した。TLCを用いて反応をモニターした。反応塊をセライトで濾過し、過剰の溶媒を真空下で除去して淡褐色の粘着物を得、これを、シリカゲルカラムおよび溶離液として2%メタノールを含むジクロロメタンを用いてさらに精製して[1003]をオフホワイトの粘着物として得た(0.22g、57%)。分析データ:[1003]ESIMS:312[M+1]。
ステップ5:
[1003](0.12g、0.38mmol)をDMFに溶かした撹拌溶液に、無水KCO(0.05g、0.41mmol)を窒素雰囲気下0℃で加えた。同じ温度で15分間さらに撹拌した後、ヨウ化メチル(0.02ml、0.41mmol)を滴下して加えた。反応温度を25℃まで上昇させ、撹拌を3時間継続した。TLCで[1003]の消費をモニターした。[1003]の完全な消費後、水(50ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×50ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これを、溶離液として5%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して[1001]を白色の固体として得た(0.08g、65%)。分析データ:[1001]ESIMS:326[M+1]。
ステップ6:
[1003](0.05g、0.16mmol)をDCMに溶かした撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.03ml、0.24mmol)を窒素雰囲気下0℃で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、ジメチルカルバモイルクロリド(0.02ml、0.24mmol)を滴下して加えた。反応温度を25℃まで上昇させ、撹拌を1時間継続した。TLCで[1003]の消費をモニターした。[1003]の完全な消費後、水(50ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×25ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これをDCMおよびペンタンでさらに洗浄して[1006]を得た(0.04g、65%)。分析データ:[1006]ESIMS:385[M+1]。
[1010]、[1012]、[1008]、[1013]、[1018]、[1007]、[1009]、[1014]、[1019]および[1023]の合成を[1004]について記載した手順により行った。
[1005]、[1011]および[1015]の合成を[1006]について記載した手順により行った。
合成スキーム2:
ステップ1:
[5](2.0g、10.47mmol)の撹拌溶液に、酢酸ビニル(10.0ml、100.0mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、PS−IM(0.20g、10%)を加えた。反応温度を40℃まで上昇させ、撹拌を16時間継続した。反応混合物を、セライトベッドを通し、蒸発乾固し、これを、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して[6](0.9g、45%)および[7](0.8g、40%)を透明な粘着物として得た。分析データ:[6]ESIMS:192[M+1][7]ESIMS:234[M+1]。
ステップ2:
[6](0.45g、1.8mmol)をベンゼン(45mL)に溶かした溶液にナトリウム(0.03g、1.6mmol)を加えた。2.5時間還流させた後、ベンジル酸エチル(0.35g、1.8mmol)の溶液を加え、反応を一晩還流させた。ベンゼンを真空蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(最初に20%EtOAc/ヘキサン、次いで5%MeOH/CHClで溶出)により精製して[1024]を透明な液体として得た(0.35g、48%)。
分析データ:[1024]ESIMS:402[M+1]。
ステップ3:
[7](0.60g、2.5mmol)をTHF/MeOH/HOの混合物(9ml)に溶かした溶液に水酸化リチウム(0.20g、5.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。TLCは出発材料の完全な消費を示した。反応混合物を蒸発乾固した。水を加え、酢酸エチルで抽出して(2×50ml)光透過性の粘着物[8](0.35g、73%)を得た。分析データ:[8]ESIMS:192[M+1]。
ステップ4:
[1025]をステップ2に記載されているように合成した。分析データ:[1025]ESIMS:402[M+1]。
[1026]および[1027]の合成を[1024]について記載した手順により行った。
合成スキーム3:
ステップ1:
[5](1.0g、5.2mmol)をDCM(20.0ml)に溶かした撹拌溶液にTEA(1.9g、15.2mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、メシルクロリド(0.55ml、7.8mmol)を加えた。反応温度は、この温度で3時間撹拌させた。TLCは出発材料の完全な消費を示した。水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物[9]を得、これをさらに精製することなく使用した(1.1g、78%)。分析データ:[9]ESIMS:270[M+1]。
ステップ2:
[9](0.5g、1.8mmol)をDMF(10.0ml)に溶かした撹拌溶液にアジ化ナトリウム(0.46g、7.2mmol)を室温で加えた。反応混合物の温度を100℃まで昇温し、この温度で2時間加温した。TLCは出発材料の完全な消費を示した。水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物[10]を得、これをさらに精製することなく使用した(0.3g、77%)。分析データ:[10]ESIMS:217[M+1]。
ステップ3:
[10](0.3g、1.3mmol)をTHF(10.0ml)に溶かした撹拌溶液にトリフェニルホスフィン(0.5g、1.9mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、水(0.2ml、9.1mmol)を加えた。反応温度は、70℃で2時間還流させた。TLCは出発材料の完全な消費を示した。反応混合物を蒸発させ、水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物(sticky)を得、これを、溶離液として2%MeOH/DCMを用いカラムクロマトグラフィーに供して淡褐色の粘着物[11](0.2g、80%)を得た。分析データ:[11]ESIMS:191[M+1]。
ステップ4:
[12](0.2g、0.87mmol)をDMF(5.0ml)に溶かした撹拌溶液にEDC(0.25g、1.3mmol)、HOBT(0.17g、1.3mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、[11](0.18g、0.91mmol)およびNMM(0.37ml、2.61mmol)を加えた。反応温度は、室温で一晩撹拌させた。TLCは出発材料の完全な消費を示した。水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これを、溶離液として1%MeOH/DCMを用いカラムクロマトグラフィーに供して淡褐色の固形物[13](0.25g、76%)を得た。分析データ:[13]ESIMS:400[M+1]。
ステップ5:
[13](0.25g、0.62mmol)を、酢酸エチルとメタノールとの混合物(1;1、5ml)に溶かした撹拌溶液に、10%Pd/C(0.02g)のスラリーを室温で加えた。水素風船圧を印加し、反応混合物をRTで3時間撹拌した。TLCを用いて反応をモニターした。反応塊をセライトで濾過し、過剰の溶媒を真空下で除去して淡褐色の粘着物を得、これを、シリカゲルカラムおよび溶離液として2%メタノールを含むジクロロメタンを用いさらに精製して[1016]をオフホワイトの粘着物として得た(0.11g、57%)。分析データ:[1016]ESIMS:311[M+1]。
ステップ6:
[1016](0.10g、0.32mmol)をDMFに溶かした撹拌溶液に、無水KCO(0.06g、0.48mmol)を窒素雰囲気下0℃で加えた。同じ温度で15分間さらに撹拌した後、ヨウ化メチル(0.03ml、0.48mmol)を滴下して加えた。反応温度を25℃まで上昇させ、撹拌を3時間継続した。TLCで[1016]の消費をモニターした。[1016]の完全な消費後、水(50ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×50ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これを溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して[1020]を白色の固体として得た(0.05g、50%、)。分析データ:[1020]ESIMS:325[M+1]。
[1017]、[1021]、[1022]、[1028]、[1029]、[1030]、[1031]および[1032]の合成を[1020]について記載した手順により行った。
合成スキーム4:
ステップ1:
[14](0.50g、4.34mmol)をベンゼン(30ml)に溶かした撹拌溶液に、PTSA(0.74g、4.34mmol)を窒素雰囲気下、室温で加えた。同じ温度で15分間さらに撹拌した後、[15](0.65g、4.34mmol)を加えた。反応温度を90℃まで上昇させ、撹拌を5時間継続した。TLCで[15]の消費をモニターした。[15]の完全な消費後、水(50ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(3×50ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これを、溶離液として30%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して[1037]と[1038]との混合物を得、これを分取HPLCによりさらに分離して[1037](0.10g、9%)および[1038](0.08g、8%)を透明な粘着物として得た。分析データ:[1037および1038]ESIMS:250[M+1]。
ステップ2:
[1037](0.05g、0.20mmol)をアセトニトリル(2ml)に溶かした撹拌溶液に、ヨウ化メチル(0.01ml、0.20mmol)を窒素雰囲気下、室温で加えた。反応温度は、この温度で一晩撹拌させた。[1037]の完全な消費後、反応混合物を蒸発乾固して淡黄色の固体を得、これを、ジクロロメタンおよびエーテルを用いた洗浄によりさらに精製して純粋な生成物[1065](0.04g、51%)を得た。分析データ:[1065]ESIMS:364[M]。
ステップ3:[1064]を、ステップ2に記載した[1065]と同様に合成した。分析データ:[1064]ESIMS:364[M]。
[1039]、[1040]、[1041]、[1042]、[1043]、[1044]、[1045]、[1046]、[1047]、[1048]、[1049]、[1050]、[1051]、[1052]、[1055]、[1057]、[1058]、[1059]、[1053]、[1054]、[1063]、[1067]、[1068]、[1069]、[1070]、[1071]、[1073]、[1061]、[1062]、[1074]、[1075]、[1076]、[1077]および[1093]の合成を[1064]および[1065]について記載した手順により行った。
合成スキーム5:
ステップ1:
[17](0.08g、0.42mmol)をDMF(5.0ml)に溶かした撹拌溶液にEDC(0.12g、0.63mmol)、HOBT(0.08g、0.63mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、[16](0.08g、0.42mmol)およびNMM(0.14ml、2.3mmol)を加えた。反応温度は、室温で一晩撹拌させた。TLCは出発材料の完全な消費を示した。水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これを、溶離液として1%MeOH/DCMを用いカラムクロマトグラフィーに供してオフホワイトの固形物[18](0.11g、68%)を得た。分析データ:[18]ESIMS:385[M+1]。
ステップ2:
[18](0.11g、0.28mmol)をアセトニトリル(2ml)に溶かした撹拌溶液に、ヨウ化メチル(0.02ml、0.28mmol)を窒素雰囲気下、室温で加えた。反応温度は、この温度で一晩撹拌させた。[18]の完全な消費後、反応混合物を蒸発乾固して淡黄色の固体を[11081]と[11082]との混合物として得、これを分取HPLCによりさらに精製して[1078](0.03g、20%)および[1079](0.4g、27%)を淡黄色の固形物として得た。分析データ:[1078および1079]ESIMS:399[M]。
[1080]、[1081]、[1082]、[1083]、[1084]および[1034]の合成を[1078]および[1079]について記載した手順により行った。
合成スキーム6:
ステップ1:
[19](0.80g、4.81mmol)をDMF(5.0ml)に溶かした撹拌溶液にEDC(1.40g、7.2mmol)、HOBT(0.97g、7.2mmol)を室温で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、[20](1.11ml、5.30mmol)およびNMM(1.6ml、14.43mmol)を加えた。反応温度は、室温で一晩撹拌させた。TLCは出発材料の完全な消費を示した。水(100ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粉末を得、これをペンタンでトリチュレートしてオフホワイトの固形物[21](1.20g、75%)を得た。分析データ:[21]ESIMS:339[M+1]。
ステップ2:
[21](0.5g、1.4mmol)をメタノール(10ml)に溶かした撹拌溶液に、10%Pd/C(0.05g)のスラリーを室温で加えた。水素風船圧を印加し、反応混合物をRTで3時間撹拌した。TLCを用いて反応をモニターした。反応塊をセライトで濾過し、過剰の溶媒を真空下で除去してオフホワイトの粉末[1085](0.3g、86%)を得た。分析データ:[1085]ESIMS:249[M+1]。
ステップ3:
[1085 ヒドロクロリド](0.05g、0.20mmol)をDCMに溶かした撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.07ml、0.5mmol)を窒素雰囲気下0℃で加えた。同じ温度で5分間さらに撹拌した後、エチルクロロホルメート(0.02ml、0.22mmol)を滴下して加えた。反応温度を25℃まで上昇させ、撹拌を1時間継続した。TLCで[1085]の消費をモニターした。[1085]の完全な消費後、水(50ml)を加え、有機層を酢酸エチルで抽出した(2×25ml)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して淡褐色の粘着物を得、これをDCMおよびペンタンでさらに洗浄して[1094](0.03g、64%)を得た。分析データ:[1094]ESIMS:321[M+1]。
[1086]、[1087]、[1088]、[1089]、[1090]、[1091]、[1092]、[1035]および[1036]の合成を[1085]について記載した手順により行った。
F.本発明の化合物の生物学的試験
実施例1:本発明の化合物による、マクロファージ中のマイコバクテリウムコロニーの増殖の阻害。
THP1細胞を組織培養プレート中のコンプリートRPMI+10%FCSに播種し、PMAの添加により37℃、5%COでのインキュベーションでマクロファージに分化させた。PMAによる分化の16〜20時間後、細胞を洗浄し、コンプリートRPMIを追加した。PMA分化THP−1細胞に10MOIで結核菌H37Rvを感染させた。感染は、10%FCSを補充した抗生物質を含まないRPMIで行った。細菌を加えた後、37℃、5%COでのインキュベーションの前に培養プレートを遠心した。4時間後、感染細胞を温RPMIで2回洗浄し、任意の残存する細胞外細菌を除去するためアミカシンを含むコンプリートRPMIを追加した。化合物を16時間で5〜500nMの濃度にて加え、適切な用量の化合物を含む培地を24時間ごとに64時間の時点まで交換した。90時間のアッセイの終了時に、細胞を溶解緩衝液(7H9+.06%SDS)で溶解し、残存細菌量をCFU数として判定した。結果を表2に図式で示す。表から、マイコバクテリアコロニーの増殖がこれらの化合物の使用時に阻害されたことが立証される。
実施例3:ヒトPBMC由来のマクロファージのインビトロ感染、化合物の添加およびcfuの判定。
RPMI 1640で1:1希釈したヘパリン化ヒト血液を等量のFicoll−Paqueに重層し、続いて1600rpmで30分間遠心分離した。界面で形成されたPBMC層を慎重に集めて、RPMIで2回洗浄した。細胞をRMPI培地(血清なし)で濃度2×10/mlに希釈し、10mlの希釈した細胞を75cmの組織培養フラスコに入れ、37℃の加湿インキュベーターで2時間インキュベートした。非接着細胞を吸引により除去し、続いてRPMIで2回洗浄した。完全培地(10%FCSを含む)を加え、細胞を37℃、5%COの加湿インキュベーターでマクロファージに4日間自然に分化させた。細菌を、10%ADC、0.4%グリセロールおよび0.05%Tween−80を補充したMiddlebrooke 7H9ブロスで対数増殖中期まで増殖させた。次いで細菌を回収し、RPMIで洗浄し、同じ培地で再懸濁した。懸濁液を23ゲージ針、次いで26ゲージ針で各々12回吸引により分散させ、続いて30ゲージ針でさらに3回分散させた。この懸濁液を5分間放置した。次いで懸濁液の上半分を実験に使用した。細菌は波長600nmの吸光度を測定することにより定量した(0.6O.D.は約100×10細菌に相当する)。
ヒトPBMC由来のマクロファージに10MOI(すなわち、1細胞当たり10細菌)で結核菌を感染させた。感染は、10%FCSを補充した抗生物質を含まないRPMIで行った。細菌を加えた後、37℃、5%COでのインキュベーションの前に培養プレートを700rpmで5分間遠心した。4時間後、感染細胞を温RPMIで2回洗浄し、任意の残存する細胞外細菌を除去するため200μg/mLのアミカシンを含むコンプリートRPMIを2時間追加した。その後、細胞を洗浄し、次いで実験の残りの間コンプリートRPMIで維持した。阻害剤の添加は感染後(p.i:post infection)16時間で行い、p.i40時間および64時間で適切な用量の阻害剤を含む培地を追加した。感染後90時間で、細胞を50μlの0.06%SDSに室温で10分間溶解した。1:10のライセート希釈物を2セットずつ7H11寒天プレートにプレーティングした。トラック(track)希釈法によるプレーティングには角プレート(12×12cm)を使用して、10μlの各希釈物を角プレートの一方の側にスポットした。次いでプレートをその側に傾け(45°〜90°の角度で)、各スポットを寒天表面に沿って平行な軌道で穏やかに流した。次いでプレートを乾燥させ、その後37℃の加湿インキュベーターでインキュベートした。コロニーを14日目にカウントし、cfu/ウェルに変換した。説明の手段として、ヒトPBMC由来のマクロファージ内のマイコバクテリア増殖の減少における本発明の化合物の1つの作用を表3で示す。
実施例4:THP−1マクロファージのインビトロ感染、化合物の添加およびcfuの決定。
ヒト単球/マクロファージ細胞株THP−1を、10%FCSを補充したRPMI1640中で培養し、5%CO加湿雰囲気で37℃にて1ml当たり2〜10×10細胞を維持した。感染前に、細胞を1ウェル当たり1×10細胞で96ウェルプレートにプレーティングし、PMA(30ng/ml)で48時間の期間分化させた。細菌は、10%ADC、0.4%グリセロールおよび0.05%Tween80を補充したMiddlebrooke 7H9ブロス中で対数増殖中期まで増殖させた。次いで細菌を回収し、RPMIで洗浄し、同じ培地で再懸濁した。懸濁液を23ゲージ針、次いで26ゲージ針でそれぞれ12回吸引により分散させ、続いて30ゲージ針でさらに3回分散させた。この懸濁液を5分間放置した。次いで懸濁液の上半分を実験に使用した。細菌は波長600nmの吸光度を測定することにより定量した(0.6O.D.は約100×10細菌に相当する)。
PMA分化THP−1細胞に結核菌を10MOI(すなわち、1細胞当たり10細菌)で感染させた。感染は、10%FCSを補充した抗生物質を含まないRPMIで行った。細菌を加えた後、37℃、5%COでのインキュベーションの前に培養プレートを700rpmで5分間遠心した。4時間後、感染細胞を温RPMIで2回洗浄し、任意の残存する細胞外細菌を除去するため200μg/mLのアミカシンを含むコンプリートRPMIを2時間追加した。その後、細胞を洗浄し、次いで実験の残りの間コンプリートRPMIで維持した。阻害剤の添加は感染後(p.i)16時間で行い、p.i40時間および64時間で適切な用量の阻害剤を含む培地を追加した。感染後90時間で、細胞を50μlの0.06%SDSに室温で10分間溶解した。1:10のライセート希釈物を2セットずつ7H11寒天プレートにプレーティングした。トラック(track)希釈法によるプレーティングには角プレート(12×12cm)を使用して、10μlの各希釈物を角プレートの一方の側にスポットした。次いでプレートをその側に傾け(45°〜90°の角度で)、各スポットを寒天表面に沿って平行な軌道で穏やかに流した。次いでプレートを乾燥させ、その後37℃の加湿インキュベーターでインキュベートした。コロニーを14日目にカウントし、cfu/ウェルに変換した。結果を図1に示す。図1から、本発明の化合物は、MYC431感染マクロファージにおけるマイコバクテリアcfuの用量依存的減少を生じさせることが推測され得る。
実施例5:脂肪体に対する本発明の化合物の作用の判定。
THP−1細胞を、24ウェル組織培養プレートの厚さ#1、直径12mmのガラスカバースリップ上に1カバースリップ当たり0.3×10細胞の密度で播種した。次いでこれらの細胞にM.tb(H37Rv)を10MOIで感染させ、5%CO中37℃で4時間インキュベートした。細胞外細菌を、洗浄により、その後培地に200μg/mlのアミカシンを2時間補充することにより、除去した。アミカシン処理の直後、SPR113を濃度を上げながら加え、適切な阻害剤を含む培地を感染後16時間でおよび40時間で追加した。感染後48時間で細胞を3.7%パラ−ホルムアルデヒドで固定し、PBSで洗浄した。PBSで1:1000希釈した、HCS LipidTox Red neutral lipid stainを細胞に30分間加えた。細胞核を300nMのDAPI溶液(HO中)を用いて5分間染色し、次いで洗浄した。染色した細胞は、60×/1.4NA Plan Apochromat DIC対物レンズを備えたNikon EclipseTi−Eレーザー走査型共焦点顕微鏡で観察した。DAPIおよびLipid Toxは、それぞれ青色ダイオードおよびヘリウムネオンレーザーにて408nmおよび543nmで励起した。発光は、450および605/75nmに設定した発光フィルターを通して記録した。画像は、512×512画素のスキャンモードフォーマットを用いて取得した。伝達および検出器利得を、最良の信号対雑音比を達成するように設定し、レーザーパワーは、蛍光退色を抑えるように調整した。画像はすべて、メディアサイバネティクス(Media Cybernetics)から市販されているソフトウェアパッケージImage−Pro Plusバージョン6.0を用いて定量化した。結果を以下の図2に示す。図2は、本発明の化合物の存在下での脂肪体細胞の用量依存的減少を示す。
実施例6:様々なマイコバクテリア株に対する化合物の作用。
THP−1細胞にr M.tb株[JAL2287、JAL2261、XDR]を独立に感染させた。化合物を含む培地の添加を16時間で行い、適切な用量の化合物を含む培地を64時間の時点まで24時間ごとに交換した。90時間の全培養期間の終了時、細胞を溶解し、CFUを決定し、結果を図3に図示する。化合物1085の細胞効力をMTB感染THP1において測定したところ、H37RvのEC50は0.5nM、MYC431およびJAL2287では0.1nMであった。グラフは、化合物が0.01〜500nMの濃度ですべてのマイコバクテリア株を阻害したことを示す。
実施例7:c−AMPレベルに対する化合物の作用。
THP−1マクロファージをcompd.1085と表記の濃度で30分間インキュベートし、その後細胞に3−ヒドロキシ酪酸(3HBA、10uM)、GPR109Aアゴニストを90分間加えた。化合物1085の非存在下において、3HBAは細胞内cAMPレベルを低下させる一方、化合物1085はその活性を用量依存的に阻害する。結果を図4に示す。
実施例8:化合物1085の存在下でのM.ツベルクローシスの分解小胞:酸性リソソームおよびオートファゴソームとの共局在
THP−1細胞を、1カバースリップ当たり0.3×10細胞の密度で24ウェル組織培養プレートのガラスカバースリップ上に播種した。次いでこれらの細胞に10MOIでGFPタグ付M.tb(H37Rv−GFP)を感染させ、5%CO中37℃で4時間インキュベートした。細胞外細菌を、洗浄により、その後培地に200μg/mlのアミカシンを2時間補充することにより、除去した。アミカシン処理の直後100nMの濃度で化合物1085を加え、この化合物を含む培地を感染後16時間および40時間で追加した。48時間で細胞を100nMの酸親和性色素と60分間インキュベートし、続いて3.7%パラ−ホルムアルデヒドで20分間細胞を固定し、洗浄した。色素染色した細胞を0.2%(v/v)Triton X−100で20分間透過処理し、PBSで洗浄し、ブロッキング緩衝液3%(w/v)BSAを60分間加えた。細胞を洗浄し、LC3BウサギAb(セルシグナリングテクノロジー(Cell Signaling Technology))を1:200希釈で室温にて60分間を加えた。細胞をPBST(1回)およびPBS(2回)で洗浄した。Alexa Fluor 405ヤギ抗ウサギAbを1:200希釈で室温にて45分間加えた。細胞をPBST(1回)およびPBS(2回)で洗浄した。カバースリップを、antifade reagentを含むスライド上に載せた。染色した細胞は、レーザー走査型共焦点顕微鏡で観察した。GFPおよび各色素は、それぞれアルゴンイオン、青色ダイオードおよびヘリウムネオンレーザーにて488nm、408nmおよび543nmで励起した。発光は、515/30nm;450および605/75nmに設定した発光フィルターを通して記録した。総厚さ10μmにわたるz−stack内で共焦点連続切片(0.5μm厚)を、モーター駆動フォーカシングシステムを用いて緑色、青色および赤色の各チャンネルで撮像した。画像は、512×512画素のスキャンモードフォーマットを用いて取得した。伝達および検出器利得を、最良の信号対雑音比を達成するように設定し、レーザーパワーは、蛍光退色を抑えるように調整した。すべての画像を定量化した。マージした共焦点画像を以前記載されたように(Manders et al、1993)デコンボリューションし、共局在解析に供して「オーバーラップ係数(Overlap Coefficient)」を決定した。結果を図5aおよび5bに示す。オートファゴソームおよび酸性リソソームは、細胞ホメオスタシスを維持するのに役割を果たす分解小胞であり、細胞内感染を排除するためマクロファージにより開始される抗菌応答の重要な要素でもある。M.ツベルクローシスは、マクロファージ内でその生存の持続を確保するため、これら両方の分解経路を調節する。感染マクロファージにおけるこれらの経路の活性化を引き起こす介入により、細胞内M.ツベルクローシスの標的殺傷が行われ、したがってマイコバクテリア量が減少する。化合物1085を用いて行った実験の重要性は、本化合物を用いた感染マクロファージの処理が、これらの分解小胞とマイコバクテリアの共局在の増加をもたらし、これは共局在係数の値の増加に反映される(共局在係数の値が高くなると、これらの分解小胞内に存在する細菌の割合が高くなる)ことである。こうして化合物1085処理時にこれらの小胞内に存在する細菌は、その後殺傷されるように準備され、それがまた化合物1085を用いて得られたインビトロcfuの低下に反映される。
実施例9:脂肪体細胞に対する化合物番号1085のGPR109A特異的作用
THP−1細胞を、24ウェル組織培養プレートのガラスカバースリップ上に1カバースリップ当たり0.3×10細胞の密度で播種した。細胞に、GPR109Aに対するリガンド、3−HB(10μM)を並列に加えた。化合物1085を、濃度を上げながら加えた。3HBの添加後48時間で細胞を3.7%パラ−ホルムアルデヒドで固定し、PBSで洗浄した。PBSで1:1000希釈したHCS LipidTox Red neutral lipid stainを細胞に30分間加えた。細胞核を300nMのDAPI溶液(HO中)を用いて5分間染色し、次いで洗浄した。染色した細胞は、Apochromat DIC対物レンズを備えたレーザー走査型共焦点顕微鏡で観察した。DAPIおよびLipid Toxは、それぞれ青色ダイオードおよびヘリウムネオンレーザーにて408nmおよび543nmで励起した。発光は、450および605/75nmに設定した発光フィルターを通して記録した。画像は、512×512画素のスキャンモードフォーマットを用いて取得した。伝達および検出器利得を、最良の信号対雑音比を達成するように設定し、レーザーパワーは蛍光退色を抑えるように調整した。すべての画像を定量化し、結果を図6に図式で示す。図6から、脂肪体細胞の減少を示す、平均蛍光強度に対する著しい作用が化合物1085の存在下で観察されたことが立証される。
実施例10:M.ツベルクローシスの8つの異なる株を個別に感染させたTHP−1マクロファージにおける細胞内マイコバクテリア量に対する化合物1085の作用
ヒト単球/マクロファージ細胞株THP−1を、10%FCSを補充したRPMI1640中で培養し、5%CO加湿雰囲気で37℃にて1ml当たり2〜10×10細胞で維持した。感染前に、細胞を1ウェル当たり1×10細胞で96ウェルプレートにプレーティングし、PMA(30ng/ml)で48時間の期間分化させた。細菌は、10%ADC(ベクトンディッキンソン(Becton Dickinson))、0.4%グリセロールおよび0.05%Tween80を補充したMiddlebrooke 7H9ブロスで対数増殖中期まで増殖させた。次いで細菌を回収し、RPMIで洗浄し、同じ培地で再懸濁した。懸濁液を23ゲージ針、次いで26ゲージ針でそれぞれ12回吸引により分散させ、続いて30ゲージ針でさらに3回分散させた。この懸濁液を5分間放置した。次いで懸濁液の上半分を実験に使用した。細菌は波長600nmの吸光度を測定することにより定量した(0.6O.D.は約100×10細菌に相当する)。
PMA分化THP−1細胞に結核菌を10MOI(すなわち、1細胞当たり10細菌)で感染させた。感染は、10%FCSを補充した抗生物質を含まないRPMIで行った。細菌を加えた後、37℃、5%COでのインキュベーションの前に培養プレートを700rpmで5分間遠心した。4時間後、感染細胞を温RPMIで2回洗浄し、任意の残存する細胞外細菌を除去するため200μg/mLのアミカシンを含むコンプリートRPMIを2時間追加した。その後、細胞を洗浄し、次いで実験の残りの間コンプリートRPMIで維持した。阻害剤の添加は感染後(p.i)16時間で行い、p.i40時間および64時間で適切な用量の阻害剤を含む培地を追加した。感染後90時間で、細胞を50μlの0.06%SDSに室温で10分間溶解した。1:10のライセート希釈物を2セットずつ7H11寒天プレートにプレーティングした。トラック(track)希釈法によるプレーティングには角プレート(12×12cm)を使用して、10μlの各希釈物を角プレートの一方の側にスポットした。次いでプレートをその側に傾け(45°〜90°の角度で)、各スポットを寒天表面に沿って平行な軌道で穏やかに流した。次いでプレートを乾燥させ、その後37℃の加湿インキュベーターでインキュベートした。コロニーを14日目にカウントし、cfu/ウェルに変換した。結果を図7に図式で示す。図7は、M.ツベルクローシスの8種の株すべてに関して化合物1085の濃度の増加と共にマイコバクテリア量の着実な減少を示す。
実施例11:M.ツベルクローシスH37Rvを感染させたTHP−1マクロファージにおける細胞内マイコバクテリア量に対する、既知の抗マイコバクテリア抗生物質と化合物1085の組み合わせの作用。
ヒト単球/マクロファージ細胞株THP−1を、10%FCS(ハイクローン(Hyclone))を補充したRPMI1640(ギブコ・ラボラトリーズ(Gibco Laboratories))中で培養し、5%CO加湿雰囲気で37℃にて1ml当たり2〜10×10細胞を維持した。感染前に、細胞を1ウェル当たり1×10細胞で96ウェルプレートにプレーティングし、PMA(30ng/ml)で48時間の期間分化させた。細菌は、10%ADC(ベクトンディッキンソン)、0.4%グリセロールおよび0.05%Tween80を補充したMiddlebrooke 7H9ブロス(ディフコ(Difco))中で対数増殖中期まで増殖させた。次いで細菌を回収し、RPMIで洗浄し、同じ培地に再懸濁した。懸濁液を23ゲージ針、次いで26ゲージ針でそれぞれ12回吸引により分散させ、続いて30ゲージ針でさらに3回分散させた。この懸濁液を5分間放置した。次いで懸濁液の上半分を実験に使用した。細菌は波長600nmの吸光度を測定することにより定量した(0.6O.D.は約100×10細菌に相当する)。
PMA分化THP−1細胞に結核菌を10MOI(すなわち、1細胞当たり10細菌)で感染させた。感染は、10%FCSを補充した抗生物質を含まないRPMIで行った。細菌を加えた後、37℃、5%COでのインキュベーションの前に培養プレートを700rpmで5分間遠心した。4時間後、感染細胞を温RPMIで2回洗浄し、任意の残存する細胞外細菌を除去するため200μg/mLのアミカシンを含むコンプリートRPMIを2時間追加した。その後、細胞を洗浄し、次いで実験の残りの間コンプリートRPMIで維持した。阻害剤の添加は感染後(p.i)16時間で行い、p.i40時間および64時間で適切な用量の阻害剤を含む培地を追加した。感染後90時間で、細胞を50μlの0.06%SDSに室温で10分間溶解した。1:10のライセート希釈物を2セットずつ7H11寒天プレートにプレーティングした。トラック(track)希釈法によるプレーティングには角プレート(12×12cm)を使用して、10μlの各希釈物を角プレートの一方の側にスポットした。次いでプレートをその側に傾け(45°〜90°の角度で)、各スポットを寒天表面に沿って平行な軌道で穏やかに流した。次いでプレートを乾燥させ、その後37℃の加湿インキュベーターでインキュベートした。コロニーを14日目にカウントし、cfu/ウェルに変換した。図8は、化合物1085が既知の抗TB抗生物質の活性に悪影響を与えることなく、場合によっては相加/相乗作用が存在し得ることを示す。
実施例12:マウスを対象とした化合物1085処置(経口投薬)
未処置のマウス群(4〜6週齢の雌BALB/cマウス、5匹/群)に、エアロゾル経路を介して曝露の30分間の間に肺あたり150〜200細菌を送達することによりMDR−M.tb(JAL2287)を感染させた。マウスの1群を24時間後に屠殺し、感染を確認するため肺ホモジネートを7H11寒天プレートにプレーティングした。感染後15日で、化合物1085処置を化合物を経口送達することによりことにより開始した。個々のマウス群を以下の用量:100mg/kg体重/日、30mg/kg体重/日および10mg/kg体重/日(1085をPEG400に可溶化した)で処置した。処置後14日で、マウスを屠殺し、肺および脾臓をホモジナイザーを用いて濃縮した。マイコバクテリア量を決定するため、段階希釈したホモジネート(10−2および10−3)のアリコート(100μl)を7H11寒天プレートにプレーティングした。寒天プレート上にプレーティング後18日でcfuをカウントした。腹腔内経路による薬物動態パラメーターの結果を図9aおよび9bに図示する。経口経路による薬物動態パラメーターは以下の表3および4に示す。図および表から、例示的化合物1085により例証された本発明の化合物は、すべての実験用量で効果的であったことが推測され得る。化合物1085の薬物動態(PK)データを表5および6に示し、マウスおよびイヌの両方で化合物1085が非常に良好なバイオアベイラビリティーを有することが立証される。
実施例13:マウスを対象とした化合物1085+ATTの組み合わせ処置(経口投薬)
未処置のマウス群(4〜6週齢の雌BALB/cマウス、5匹/群)に、エアロゾル経路を介して曝露の30分間の間に肺あたり150〜200細菌を送達することにより、薬剤感受性M.tb(H37Rv)を感染させた。マウスの1群を24時間後に屠殺し、感染を確認するため肺ホモジネートを7H11寒天プレートにプレーティングした。感染後15日で、経口薬剤処置を1日1回投与で開始した。1群に抗−TB治療薬、ATT(イソニアジド:1.5mg/kg+リファンピシン:1mg/kg+ピラジナミド:1.5mg/kg+エタンブトール:1.5mg/kg)を投与し、1群に化合物1085(10mg/kg)を投与し、並行群に化合物1085とATTとの組み合わせ(イソニアジド:1.5mg/kg+リファンピシン:1mg/kg+ピラジナミド:1.5mg/kg+エタンブトール:1.5mg/kg+化合物1085:10mg/kg)を投与した。処置後1週、2週および4週でマウスを対照(偽処置(mocka treated))群と共に屠殺し、肺をホモジナイザーを用いて濃縮した。マイコバクテリア量を決定するため、段階希釈したホモジネート(10−2および10−3)のアリコート(100μl)を7H11寒天プレートにプレーティングした。寒天プレート上にプレーティング後18日でCFUをカウントした。ATTとの化合物1085の組み合わせ処置は、図10に図示するように肺CFUの著しい減少を立証する。データを下記の表7に示す。

Claims (8)

  1. 下記構造式(1)で表される化合物であって、その塩、水和物および立体異性体を含み、
    式中、
    XはNHであり;
    は水素又はメチルであり;
    は水素、ヒドロキシル、C1〜10アルキル、C1〜6アルコキシから選択され;
    は下記構造式のいずれかから選択され、
    は水素、ジュウテリウム、ハロゲン、C1〜6直鎖または分岐鎖アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)から選択され;
    およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、フェニル、ベンジルから独立に選択され;
    およびRは水素またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルから独立に選択され;
    nは1、2または3であり;
    前記化合物は、以下:
    i. N−((S)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    ii. N−((R)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド;
    iii. (S)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    iv. (R)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    v. (R)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    vi. (R)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    vii. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    viii. (S)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    ix. (R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド;
    x. (S)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    xi. (S)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    xii. (R)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xiii. 2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xiv. (S)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xv. (S)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xvi. 2−(3−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xvii. (R)−エチル 4−(2−メトキシ−2−フェニルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    よりなる群から選択される、化合物。
  2. 下記構造式(1)で表される化合物であって、その塩、水和物および立体異性体を含み、
    式中、
    XはNHであり;
    は水素であり;
    は水素、ヒドロキシル、C1〜10アルキル、C1〜6アルコキシから選択され;
    は下記構造式のいずれかから選択され、
    は水素、ジュウテリウム、ハロゲン、C1〜6直鎖または分岐鎖アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、N(アルキル)から選択され;
    およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、フェニル、ベンジルから独立に選択され;
    およびRは水素またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルから独立に選択され;
    nは1、2または3であり;
    前記化合物は、以下:
    i. (R)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    ii. 2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    iii. (S)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    iv. (S)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    v. 2−(3−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    vi.(R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    よりなる群から選択される、化合物。
  3. 式(1)を有する、請求項1に記載の化合物、ならびにその塩、水和物および立体異性体を調製するためのプロセスであって、
    有機溶媒の存在下でカップリング剤(i)と化合物Aのカップリングを含み、
    式中、
    は水素又はメチルであり;
    は水素、ヒドロキシル、C1〜10アルキル、及びC1〜6アルコキシから選択され;
    は下記構造式のいずれかから選択され;
    は水素、ハロゲン、ジュウテリウム、C1〜6直鎖または分岐鎖アルキル、C1〜6アルコキシ、アミノ、NH(アルキル)、及びN(アルキル)から選択され;
    およびRは水素、C1〜10アルキル、−COR、−CHOCOR、−CHOCONHR、−COOR、−CONR、−SO、フェニル、及びベンジルよりなる群から独立に選択され;
    およびRは水素、またはC1〜6直鎖もしくは分岐鎖アルキルを含む群から独立に選択され;
    nは1、2または3であり;
    前記化合物は、以下:
    i. N−((S)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    ii. N−((R)−1−ベンジルピペリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパンアミド;
    iii. (S)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    iv. (R)−2−ヒドロキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    v. (R)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    vi. (R)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    vii. (R)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    viii. (S)−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミド;
    ix. (R)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド;
    x. (S)−2−ヒドロキシ−N−((R)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    xi. (S)−2−ヒドロキシ−N−((S)−1−メチルピペリジン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド;
    xii. (R)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xiii. 2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xiv. (S)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xv. (S)−2−メトキシ−2−フェニル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xvi. 2−(3−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    xvii. (R)−エチル 4−(2−メトキシ−2−フェニルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    よりなる群から選択される、プロセス。
  4. サイクロセリン、アミカシン、リネゾリド、エタンブトール、リファンピシン、イソニアジド、エチオナミド、モキシフロキサシン、クラリスロマイシン、PAS、クロファザミン、ストレプトマイシン、カプレオマイシンおよびカナマイシンよりなる群から選択される追加の剤と組み合わされる、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  6. サイクロセリン、アミカシン、リネゾリド、エタンブトール、リファンピシン、イソニアジド、エチオナミド、モキシフロキサシン、クラリスロマイシン、PAS、クロファザミン、ストレプトマイシン、カプレオマイシンおよびカナマイシンからなる群から選択される1以上の追加の剤を更に含む請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 請求項1に記載の化合物を含む抗結核剤。
  8. サイクロセリン、アミカシン、リネゾリド、エタンブトール、リファンピシン、イソニアジド、エチオナミド、モキシフロキサシン、クラリスロマイシン、PAS、クロファザミン、ストレプトマイシン、カプレオマイシンおよびカナマイシンからなる群から選択される1以上の追加の剤を更に含む請求項7に記載の抗結核剤。
JP2017515286A 2014-05-30 2015-06-01 抗結核薬としての新規な化合物 Active JP6836502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1431/DEL/2014 2014-05-30
IN1431DE2014 2014-05-30
PCT/IN2015/000226 WO2015181837A2 (en) 2014-05-30 2015-06-01 Novel compounds as anti-tubercular agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522366A JP2017522366A (ja) 2017-08-10
JP6836502B2 true JP6836502B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=54700005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515286A Active JP6836502B2 (ja) 2014-05-30 2015-06-01 抗結核薬としての新規な化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10100012B2 (ja)
EP (1) EP3148518B1 (ja)
JP (1) JP6836502B2 (ja)
CN (1) CN106659697B (ja)
BR (1) BR112016028081A2 (ja)
RU (1) RU2016152499A (ja)
WO (1) WO2015181837A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110981720B (zh) * 2019-12-24 2020-11-03 河南大学 一种二芳基乙酸酯类化合物及制备方法
CA3199724A1 (en) * 2020-11-26 2022-06-02 Yusheng Xiong Anticholinergic agents

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844591A (en) * 1955-10-14 1958-07-22 Mead Johnson & Co 1-substituted-3-pyrrolidylmethyl benzilates and salts thereof
US2918408A (en) 1957-04-08 1959-12-22 Lakeside Lab Inc Anti-spasmodic compositions specific for treating spasm of the colon
US2995492A (en) * 1957-12-23 1961-08-08 Lakeside Lab Inc Piperidine derivatives with psychotogenic activity
US2955114A (en) * 1958-03-12 1960-10-04 Lakeside Lab Inc Nor-piperidyl glycolate esters
DE3614363A1 (de) * 1986-04-28 1987-10-29 Hoechst Ag Benzothiazinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
GB9202443D0 (en) 1992-02-05 1992-03-18 Fujisawa Pharmaceutical Co A novel substituted-acetamide compound and a process for the preparation thereof
CA2218479C (en) * 1995-04-28 2008-01-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-di-substituted piperidine derivatives
CA2179574A1 (en) 1995-06-26 1996-12-27 Tomomi Okada Substituted piperidine derivative and medicine comprising the same
JP3965442B2 (ja) * 1995-06-26 2007-08-29 久光製薬株式会社 置換ピペリジン誘導体及びこれを含有する医薬
WO1998050022A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 Lovesgrove Research Limited Diphenylacetic acid derivatives and their use as antiviral agents
KR19990037220A (ko) * 1997-10-31 1999-05-25 타이도 나오카타 아릴아세트산 아미드 유도체 또는 그 염 및 이를 함유하는 의약
JPH11193271A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Ss Pharmaceut Co Ltd アリール酢酸アミド誘導体又はその塩及びこれを含有する医薬
US6482837B1 (en) * 1998-04-24 2002-11-19 University Of Rochester Antimuscarinic compounds and methods for treatment of bladder diseases
GB9828074D0 (en) * 1998-12-18 1999-02-17 Glaxo Group Ltd Therapeutically useful compounds
EP1013276A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Pfizer Inc. Aminoazacycloalkanes as CCR5 modulators
WO2000071171A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Wake Forest University Sigma-1 ligands for determining carcinoma proliferative status
CA2415468A1 (en) 2000-07-11 2003-01-10 Yoshio Ogino Ester derivatives
ITMI20010395A1 (it) * 2001-02-27 2002-08-27 Dompe Spa Omega-amminoalchilammidi di acidi r-2-aril-propionici come inibitori della chemiotassi di cellule polimorfonucleate e mononucleate
ITMI20012025A1 (it) * 2001-09-28 2003-03-28 Dompe Spa Sali di ammonio quaternari di omega-amminoalchilammidi di acidi r 2-aril-propionici e composizioni farmaceutiche che li contengono
ES2204295B1 (es) * 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
JP2010509237A (ja) * 2006-11-02 2010-03-25 アレテ セラピューティクス, インコーポレイテッド 可溶性エポキシドヒドロラーゼ阻害剤
MX2011008857A (es) * 2009-02-27 2011-09-30 Raqualia Pharma Inc Derivados de oxiindol con actividad agonistica del receptor de motilina.
TW201211028A (en) * 2010-08-10 2012-03-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Fused ring pyrrolidine derivatives
CN102144992B (zh) * 2011-03-10 2013-04-10 浙江大学 苯基甘氨酸衍生物制备对金黄色葡萄球菌有抑菌和杀菌活性的抗菌剂的用途
TWI546301B (zh) * 2011-03-18 2016-08-21 健臻公司 葡萄糖神經醯胺合成酶抑制劑
CN102516113B (zh) * 2011-11-11 2014-04-09 四川大学 系列联苯醚衍生物以及在制备抗结核病药物方面的用途
SG11201605757SA (en) * 2013-12-20 2016-08-30 Inst Drug Discovery Substituted amino triazoles, and methods using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3148518B1 (en) 2022-11-30
US10207993B2 (en) 2019-02-19
WO2015181837A2 (en) 2015-12-03
CN106659697B (zh) 2022-03-29
US10100012B2 (en) 2018-10-16
EP3148518A4 (en) 2017-05-17
WO2015181837A3 (en) 2016-02-18
BR112016028081A2 (pt) 2017-08-22
US20170334851A1 (en) 2017-11-23
US20170183305A1 (en) 2017-06-29
JP2017522366A (ja) 2017-08-10
CN106659697A (zh) 2017-05-10
EP3148518A2 (en) 2017-04-05
RU2016152499A (ru) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102594476B1 (ko) C-kit 억제제로서의 아미노티아졸 화합물
US7893096B2 (en) Use of small molecule compounds for immunopotentiation
TW201825472A (zh) 新穎化合物類
JP5897566B2 (ja) 環式n,n’−ジアリールチオ尿素及びn,n’−ジアリール尿素−アンドロゲン受容体アンタゴニスト、抗癌剤、その調製のための方法及び使用
EP2964223A1 (en) Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
JP2019503395A (ja) ピロロピリミジン5員環アザ環状誘導体およびその利用
JP6047497B2 (ja) 含窒素複素環化合物
EP3083627B1 (en) [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as protozoan proteasome inhibitors for the treatment of parasitic diseases such as leishmaniasis
JP7247092B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途
US10550113B2 (en) 2-phenyl-3H-imidazo[4,5-B]pyridine derivates useful as inhibitors of mammalian tyrosine kinase ROR1 activity
JP2020522517A (ja) バニン阻害薬としてのヘテロ芳香族化合物
TW200521117A (en) Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof
WO2016088813A1 (ja) 新規ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン誘導体
CN105308024B (zh) 二环式含氮芳香族杂环酰胺化合物
JP6836502B2 (ja) 抗結核薬としての新規な化合物
WO2013044845A1 (zh) 联芳基杂环取代的噁唑烷酮抗菌药
AU2015362516A1 (en) Pharmaceutical composition comprising bicyclic nitrogen-containing aromatic heterocyclic amide compound as active ingredient
JP2022553284A (ja) Trek(twik関連k+チャネル)チャネル機能の阻害剤
KR101134239B1 (ko) 신규한 바이아릴 벤조이미다졸 유도체 및 이를 함유하는 약학 조성물
JP2023534992A (ja) Sercaを調節するキノリン及び疾患を処置するためのその使用
EA044762B1 (ru) Фенилтриазольный ингибитор белок-белковых взаимодействий mll1-wdr5
JP2010528033A (ja) アドレナリンレセプター作用薬としての((二環式ヘテロアリール)イミダゾリル)メチルヘテロアリール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350