JP6835708B2 - 撮像システム - Google Patents

撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6835708B2
JP6835708B2 JP2017513470A JP2017513470A JP6835708B2 JP 6835708 B2 JP6835708 B2 JP 6835708B2 JP 2017513470 A JP2017513470 A JP 2017513470A JP 2017513470 A JP2017513470 A JP 2017513470A JP 6835708 B2 JP6835708 B2 JP 6835708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
area
region
interest
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503407A5 (ja
JP2018503407A (ja
Inventor
トーマス ケーラー
トーマス ケーラー
ミカエル グラス
ミカエル グラス
ローランド プロクサ
ローランド プロクサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018503407A publication Critical patent/JP2018503407A/ja
Publication of JP2018503407A5 publication Critical patent/JP2018503407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835708B2 publication Critical patent/JP6835708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、一般に、検出器表面を含む検出ユニット、並びに、検出器表面エリアの第1のエリアに向けて放射線を放射する第1の放射線放射領域、及び、検出器表面エリアの第2のエリアに向けて放射線を放射する第2の放射線放射領域、を含む放射ユニットを含む、撮像システムに関する。本発明は更に、当該撮像システムを用いて関心対象物を走査する方法に関する。
X線撮像システム又はコンピュータ断層撮影等の放射線撮影システムにおいて、放射線は、通常、例えばコリメートされ得るコーンビーム等のビーム形態で放射される。その既知の変形例は、2つの焦点を有するX線放射ユニットを含む、いわゆるステレオチューブ放射線撮像システムであり、関心領域は、2つの焦点から放射される放射線によって照射される。関心領域を横断した後の2つの焦点の放射線は、検出ユニットによって検出される。関心領域は、2つのオフセット放射線ビームによって同時に撮像されるので、検出された放射線データから関心領域の立体(3D)画像を生成することが可能である。
放射線量の増加及び技術的な複雑さ等の短所がステレオ撮像の長所を往々にして上回るため、ステレオチューブ放射線撮像装置は、まだ広く実施されていない。
本発明の目的は、例えば、放射線量を減少することによって、又は、ステレオチューブ撮像によってのみ得られる特有の特徴を追加することによって、ステレオチューブ撮像の長所と短所とのバランスを図ることであり、これは、ステレオチューブ撮像の受け入れを改善することができる。
本発明の実施形態は、請求項1‐7に記載の撮像システムに向けられている。
本発明の別の実施形態は、請求項8‐15に記載の撮像システムを用いて関心対象物を走査する方法に向けられている。
本発明の更に別の態様及び実施形態は、以下の詳細な説明を読んで理解するとすぐに、当業者によって分かるだろう。多くの追加の長所及び利益は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明を読むとすぐに、当業者には明らかであろう。
本発明は、以下の図面によって説明される。
図1は、例示的なステレオチューブコンピュータ断層撮影撮像システムを示す。 図2a乃至図2dは、2つ以上のソース及び検出ユニットを用いて放射ユニットを動作する模式的な実施形態を示し、図2aは既知の動作を示す。 図3a乃至図3dは、2つのソース及び検出ユニットを用いて放射ユニットを動作する他の模式的な実施形態を示す。 図4a乃至図4dは、本発明による身体を通過する対象物を撮像する模式的なシーケンスを示し、対象物は、身体を通る経路の一部に対しては、狭い幅に起因して、より低い速度を有する。 図5a乃至図5dは、本発明による身体を通過する対象物を撮像する模式的なシーケンスを示し、対象物は、身体を通る経路の一部に対しては、広い幅に起因して、より高い速度を有する。 図6a乃至図6dは、本発明による身体を通過する対象物を撮像する模式的なシーケンスを示し、放射ユニットは3つの放射線ソースを有する。 図7は、本発明による撮像システムを用いて、関心対象物を走査する方法のフローチャートを示す。 図8は、本発明による撮像システムを用いて、身体を通過する関心対象物を追跡する方法のフローチャートを示す。
本発明は、様々な部品及び部品の構成、並びに、様々な処理動作及び処理動作の構成における形態をとる。図面は、好ましい実施形態を例示するためだけのものにすぎず、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。よりよく視覚化するために、特定の特徴が省略されてもよいし、又は寸法が縮尺通りでなくてもよい。
本発明は、ステレオチューブコンピュータ断層撮影(CT)システムを例として説明される。本発明は、介入用及び診断用のX線撮像システム、又は、これら若しくはCTを含む組み合わせを含むだけでなく、他の放射線ベースの撮像システムでの使用にも適している。
図1は、既知のステレオチューブコンピュータ断層撮影装置1の模式図を示す。X線放射検出器2及びX線ユニット31、32は、回転可能なガントリ4に取り付けられている。患者等の被走査体は可動台5上に配置され、走査中に検査領域6を通ってz方向に移動する一方で、ガントリ4は検査エリアの周りを回転し、z方向においてガントリ4上で空間的にオフセットされた2つの別個のX線放射領域31、32からX線照射線が放射される。これは、各々が自身の焦点を有する2つの放射線ソース又は2つの焦点を有する1つのソースを使用することによって、又は、外部フィルタシステム若しくはコリーメタシステムを使用することによって、実施され得る。被検体を通過したX線はX線検出器2によって検出され、検出されたX線放射線は電子情報に変換され、その電子情報は更なる処理装置(図示せず)において更に処理されて、医師等のユーザに表示される視覚情報となる。検出器2は、シンチレーション等の様々な原理を使用して、X線放射線を電子情報に変換し、X線放射線は別の波長の放射線に変換される。代替の変換方法は、直接変換材料(テルル化カドミウム亜鉛又はテルル化カドミウム等)によって、X線が直接、電子に変換される、直接変換である。
図2aは、ステレオチューブ撮像システムの既知の動作を示し、両方の放射線放射領域31、32からの放射線は、検出器2に向けて照射され、両方とも実質的に全ての検出器エリアを覆い、放射領域において交互に動作し得る。こうして生成された検出データは、(2次元画像と比較して)走査された物体への更なる洞察を提供し得る3次元画像を形成するように再構成され得る。このような既知のステレオチューブ撮像の更なる長所は、所与の物理的な検出器のサイズのシステムが、単一のソーススキャナよりも大きなカバレッジ(すなわち、1回転当たりの走査量)を提供することである。一方、実効円錐角はこれによって増大し、従って、再構成された画像は、単一のソーススキャナよりもコーンビームアーチファクトをより強く被り得る。
図2bは、ステレオチューブ放射線撮像の長所を保持するが、著しく低下した円錐角でコーンビームアーチファクトを減少させ、よって、走査時間又はカバレッジが画質(コーンビームアーチファクト)よりも重要でない場合に、好ましい取得モードとなる、本発明の撮像システムの一実施形態を示す。この実施形態では、放射線放射領域31、32からの放射線ビーム61、62の各々は、検出器2の表面の一部のみを照射し、それによって各放射領域からの光線の最大の円錐角を減少させる。既知のステレオチューブ撮像の別の潜在的な問題として、残光がもはや角度のぼけにつながることはないが、実効的に、他の焦点からの小さな断片が、常に投影データに表示され得るので、アーチファクトを引き起こし得る。これは、画質に対する要求が非常に高い場合(例えば、頭部撮像)には、特に問題になる可能性がある。この問題はまた、検出器表面の異なる部分が2つの放射領域31、32から照射されることによって克服される。オーバーラップが小さい程、残光に起因するアーチファクトの可能性が低くなる。
図2bにおいて、放射線ビーム61、62は対称であり、実質的に等しいサイズの検出器表面エリアを覆う。しかし、各放射領域31、32からの放射線は、検出器表面の異なるサイズのエリアを覆う放射線ビーム61、62を得るために、異なり得るか又は可変的にコリメートされ得る。これは、大部分の放射線を所望の検出器表面エリアに向けるのに有利であり、他のエリアで受信される放射線量はより低い。
図2cに示される実施形態は、本発明の撮影システムの特に有利な実施形態であり、検出器の実質的に隣接する部分は、放射線放射領域31、32の各々から照射される。この取得モードでは、両方の放射領域31、32は同時に動作でき、データの角度サンプリングを改善し、再構成された画像におけるサンプリングアーチファクトの減少及び空間分解能の向上をもたらす。同時に、同じ画質を提供しながら、2つの放射領域の各々の円錐角と同じ円錐角を有する単一のソースシステムよりも、2倍優れたカバレッジ、よって、走査速度である。2つの放射線ビーム61、62は、より強くコリメートされ得、長い走査時間を犠牲にして、より小さい円錐角をもたらす。この実施形態の観点から、実質的に隣接するという文言は、両方の放射線ビーム61、62のオーバーラップが、検出器表面エリア全体の、10%以下、より好ましくは5%以下、最も好ましくはオーバーラップがない(例えば、エッジのみで接触する)ことを意味すると考えられるべきである。
本発明の撮像システムは、2つの放射線撮像領域61、62を有するものに限られない。図2dに示されるように、第3の放射線放射領域33は容易に追加されることができ、これにより放射線ビーム61、62、63の各々が部分的に(好ましくは実質的に隣接して)、検出器表面を照射する。これは、より多くのオプションを生成するのに有利であり、そのいくつかは本書で更に説明される。
放射線放射領域61、62から検出器表面の一部のみを照射することにより、放射領域61、62が独立して動作される時、すなわち、放射線がそれらから必ずしも同時に放射されるとは限らない時に、更なる有利な実施形態が利用可能である。身体の一部は、(図3a乃至図3dに示されるように)単一の放射領域をオンにして走査され得、例えば、関心領域周辺の領域は、コンテキストを提供するためだけに必要であるか、又は、関心領域として詳細な撮像を必要としない(例えば、接近時に関心領域の開始を決定する)。特に関心のある被走査体の領域につき、その領域の画像データをより多く生成するために、(図2b又は図2cに示されるように)第2の放射領域も同様にオンにされ得、より精製された画像の再構成が可能になる。関心領域が検査領域6外に移動された時、ビーム61、62のうちの1つが再びオフにされ得る。明らかに、ビーム61、62のオーバーラップが(図3a、図3bと比較して図3c、図3dのように)より小さい場合、表面エリア当たりに受信される放射線量は減少されるが、オーバーラップが小さくなると又はなくなると画質も劣化する。
前述のように、各放射領域から放射線を別々に走査することが更にできる本発明の撮像システムで生じる特に興味深いオプションは、身体を通過する対象物を追跡する改良された性能であり、当該身体自体は、撮像システム1の検査領域6を通って並進される。本発明は、狭窄した血管を通った造影剤ボーラスの追跡の例を用いて更に説明される。本発明は、この例又は医用撮像に限定されず、撮像システムが体内の対象物を検出できるとすると、物体の移動速度が局所的に変化される、任意の身体を通過する任意の対象物を追跡するように容易に適合されることができる。
造影剤ボーラス追跡は、患者の身体100内の血管101を通る血流を視覚化するために医用撮像で使用され、これにより狭窄の機能的影響を定量化する手段を提供する。造影剤ボーラス103を患者の血管101に注入した後、撮像システム1の検査領域6内の所定の強度レベルに到達した瞬間から、撮像システムにより追従される。撮像データは、血管101を通過するボーラス103のレートに対応するレートで取得される。ソースは検査領域6を回る、つまり、関心領域が検査領域6を通って一定の速度で並進されるが、検査領域は通常、関心領域の移動方向に対して位置を変えず、関心領域の特性とは無関係に、規則的な間隔で取得が行われる。
ボーラス103を追跡すること、すなわち言い換えると、ボーラス103が検査領域6内に留まることを確実にすることは、ボーラス103の速度が血管101を通して一定でないことがあるため、しばしば複雑である。それは、例えば狭窄に起因して、血管の局所的な狭い幅102の影響を受け得る。造影剤ボーラス103は通常、動脈狭幅102に出くわすと加速する。ボーラス103は、実際には、適切な視覚化のためには速すぎることがあり、撮像システムは検査領域を「越える」ことがある。動脈の解剖学的構造に基づいて、血管101を含む身体100の並進速度に影響を与えることが必要な場合があるが、動脈狭幅102の正確な位置が常に事前に知られているわけではないため、これは実現が技術的に非常に困難である。
取得間隔、並進速度、及び、関心領域の位置を決定することは全て、ボーラスの不足を避けるために、走査中に決定される及び/又は適合されることが考えられる。しかし、これは撮像システムの重大な再設計及びコスト増加を伴うため、数秒以内又は更に速くこれらの間の正確な相互作用を要し、これは厳密な計算能力を要し、機械的にも単純ではない。
図4a乃至図4dは、撮像システムの重大な再設計なしにボーラス追跡を改善する本発明の実施形態を示し、それにより、そのようなシステムの受容を増大できるステレオチューブ放射線撮像素子の追加の特徴を追加する。図4a乃至図4dにおいて、例えばヒト又は動物の身体100の、例えば動脈又は静脈の血管101を通過する造影剤ボーラス103が示される。明確にするために、ボーラス103は現実の状況とは異なる変形可能な粒子として概略的に描かれ、ボーラス103は、不透明度を徐々に増減させながら、多かれ少なかれ一定の長さにわたって引き伸ばされた流体である。血管101は、狭い幅102を含み、この例では狭窄を含み、血管壁上に形成される。造影剤ボーラスは、対象物速度vで主方向xに移動する。身体は、第1の放射領域31及び第2の放射領域32を有する検出器3、並びに、検出器2を含む放射線撮像システムの検査領域を通して並進される。造影剤ボーラス103が検査領域6に到達する(又は、少なくともコントラストが所定の強度レベルを超えて増加する)と、ボーラス103と身体100との相対速度が実質的に同じで、ボーラス103が撮像システム1の検査領域6内に留まるように、身体100は検査領域6を通って方向xに速度vで移動される。
図4aにおいて、ボーラス103は、狭窄102の前(近位)の血管101の部分にある。ボーラス103は、第1の放射領域32からのみ放射される放射線ビーム61によって撮像される。(例えば、放射領域31をオフにすることによって、又は、放射領域31の前に閉じられたシャッターを有することによって)放射領域31からの放射線は、検査領域を通って放射されることはない。この例では、放射線ビーム61は、(図3dに示される実施形態に対応する)検出器2の表面のほぼ後方半分を覆う部分のみを照射するように、コリメートされる。放射線ビーム61は、(例えば、図3aに対応するような)検出器2のより小さい又はより大きい(例えば、完全な)検出器エリアを覆うようにコリメートされ得る。
図4bにおいて、ボーラス103が狭幅102に到達することで、物体速度vが上昇し、ボーラス103が検査領域61を越える。この点において、図4cに示されるように、放射線ビーム62を用いて完全なボーラス103を撮像するために、放射ユニット3は放射領域31をオンにし、これはまた、(図3cに対応する)検出器2の表面のほぼ前方半分を覆っている部分のみを照射するようにコリメートされる。放射領域32は、(強度を減少することによって)直ちに又は徐々にオフにされ得るが、また、オンにされたままにされ得るか、より低い強度で動作され得る。同様に、放射領域31は、(強度を増加することによって)直ちに又は徐々にオンにされ得る。結果として、ボーラス103は常に完全に撮像されるだけでなく、狭い幅のエリア及びその周りがより長くかつより強く撮像され、画像を形成するためにより多くのデータを提供するが、狭くないエリアは、(同じ放射線強度の)検出器の完全な照射と比較して、より少ない線量を潜在的に受信する。
狭い幅102の後(遠位)では、速度vは狭窄の近位とほぼ同じに戻るが、図4dに示される状況では、ボーラス103は依然として放射線ビーム62によって完全に撮像される。放射線ビーム62がボーラス103を越えるように速度が低下する場合、放射ユニットはボーラスを撮像するために、放射領域32を再びオンにし得る(及び、任意に放射領域62をオフにする)。
図5a乃至図5dは、血管101が局所的な拡い幅104を含んでいることを除いて、図4a乃至図4dと同様の状況を示し、これにより速度vが局所的に減少し、検査ビーム61はボーラス103を越え得る。これは、放射領域31の後ろの放射領域32をオンにすることによって解決され得る。この状況は、上述のように且つ図4a乃至図4dに示されるような局所的狭い幅を伴う状況と、反対であるが、類似する。
ボーラス103が完全に放射線ビーム61、62内にあるかどうかを決定することは、インラインで行うことができ得、処理ユニットは検出データを分析し、ボーラス103が依然として放射線ビーム61、62内にあるかどうかを決定する。これはもちろん、迅速な処理と、他の照射領域からの放射線の放射に切り替えることができるドライバとの即時通信とを要する。
代替的には又は追加的に、撮像装置は、関心対象物が移動する身体の残りの長さの少なくとも一部につき、検査領域に対する関心対象物の位置を予測することができる関心対象物位置予測ユニットを含み得る。次いで、放射線放射領域31、32の間の切り替えが予期できる。関心対象物位置予測ユニットは、例えば、低い強度のスカウト走査等の、又は、身体について既知の他の既に利用可能なデータから、同一の身体の先の走査を利用できる。
検出器2の表面の実質的に隣接する部分を各々照射する別個の放射領域31、32を有することにより、両方のビームが少なくとも検出器2の表面の大部分を横切って互いにオーバーラップし合う既知のステレオチューブ撮像と比較して、更なる長所がなお可能である。
図6a乃至図6dは、第3の放射領域33が放射ユニット3内に存在する実施形態を示し、これは、対象物速度vの更なる変化を補うことを可能にする。移動する関心対象物103(例えば、身体100内の血管を通過する造影剤ボーラス)は、個別に、順次に、又は一緒に、放射領域31、32、又は33の何れかによって撮像され得る。この構成は、より技術的な及び計算上の複雑さを要し得るが、身体100を一定でない速度で通過するボーラス103を追跡する際の更なる柔軟性を可能にする。この実施形態において、放射線ビーム61、62及び63の各々は、検出器2の表面の約3分の1を覆う隣接領域を照射し、表面エリア当たりの受信される放射線を更に低減する。この実施形態は、4つ以上の放射領域を使用して更に拡張され得るが、撮像システム1のガントリ4上の空間は限られており、機構の駆動及び計算がより複雑になり、実際に、より能力が必要とされる。
図7は、本発明による撮像システムを用いて関心対象を走査する方法のフローチャートを示す。まず、関心対象物が第1の放射線放射領域から照射され(701)、次に、関心対象が第2の放射線放射領域から照射される(702)。
図8は、本発明による撮像システムを用いて、身体を通過する関心対象物を追跡する方法のフローチャートを示す。身体が、撮像システムの検査領域内に配置された後、第1の放射線放射領域から放射線が放射される(801)。関心対象物が検査領域に到達した瞬間から、身体が、関心対象物と同じ速度で同じ方向に、検査領域を通過する(802)。関心対象物の位置が決定され(803)、関心対象物の位置が検査領域内にあるかどうか決定される。決定された関心対象物の位置が検査領域外にある場合、第2の放射線放射領域からの放射線が放射される(805)。任意のステップとして、関心対象物が移動する身体の残りの長さの少なくとも一部につき検査領域に対する関心対象物の位置が予測され(805)、すぐに来る関心対象物の位置が検査領域外であると予測される場合、第2の放射線放射領域から放射線が放射される(805)。
本発明は、図面及び先述の説明において詳細に図示され説明されてきたが、そのような図示及び説明は、例示的又は代表的であって制限的ではないと考慮されるべきであり、本発明は開示された実施形態に限定されない。
当業者によって、特許請求された発明を実施するにあたり、図面、明細書、及び添付の請求項の研究から、開示された実施形態の他のバリエーションが理解され達成され得る。請求項において、「含む」の文言は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を除外するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に記載される複数項目の機能を満たすことができる。特定の手段が、相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組合せを有利に使用できないことを意味するわけではない。請求項のいかなる参照符号も、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 関心対象物を走査するための撮像システムの作動方法であって、当該撮像システムは、検出器表面を含む検出ユニットと、前記検出器表面の第1のエリアに向けて放射線を放射する第1の放射線放射領域、及び、前記検出器表面の第2のエリアに向けて放射線を放射する第2の放射線放射領域を含む放射ユニットと、身体を移動させる移動手段とを含み、前記関心対象物は対象物速度で対象物方向に前記身体を通過し、前記方法は、
    前記放射ユニットが、前記撮像システムの検査領域内に前記身体が配置された後、前記第1の放射線放射領域から放射線を放射するステップと、
    前記移動手段が、前記関心対象物が前記検査領域に到達した時点から、前記身体を前記対象物速度で前記対象物方向とは逆方向に前記検査領域を通過させるステップと
    を含む、方法において、
    前記撮像システムは処理ユニットを更に含み、前記方法は更に、
    前記処理ユニットが、前記検出ユニットで生成された検出データを分析して、関心対象物位置が前記検査領域内にあるかどうかを決定するステップと、
    前記放射ユニットが、決定された前記関心対象物位置が前記検査領域外である場合、前記第2の放射線放射領域から放射線を放射するステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記第2の放射線放射領域は、前記対象物方向に対して前記第1の放射線放射領域の後ろにあり、前記検査領域が前記関心対象物を越えた場合、前記第2の放射線放射領域から放射線を放射する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の放射線放射領域は、前記対象物方向に対して前記第2の放射線放射領域の後ろにあり、前記関心対象物が前記検査領域を越えた場合、前記第2の放射線放射領域から放射線を放射する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記検出ユニットは、前記関心対象物が移動する前記身体の残りの長さの少なくとも一部につき、前記検査領域に対する前記関心対象物の位置を予測するための関心対象物位置予測ユニットを含み、前記放射ユニットは、前記関心対象物位置予測ユニットにより、すぐに来る前記関心対象物位置が前記検査領域外であると予測される場合、前記第2の放射線放射領域から放射線を放射する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記身体は血管であり、前記関心対象物は造影剤ボーラスである、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 検出器表面を含む検出ユニット、並びに、検出器表面エリアの第1のエリアに向けて放射線を放射する第1の放射線放射領域、及び、前記検出器表面エリアの第2のエリアに向けて放射線を放射する第2の放射線放射領域を含む放射ユニットを含む撮像システムであって、前記検出器表面の前記第1のエリアは、前記検出器表面の前記第2のエリアとは異なり、前記放射ユニットは、前記第1の放射線放射領域からのみの放射線の放射、前記第2の放射線放射領域からのみの放射線の放射、又は、両方から同時の放射線の放射を切り替え、前記第1の放射線放射領域から放射される放射線の強度が徐々に減少され、前記第2の放射線放射領域から放射される放射線の強度が徐々に増加されるように構成される、撮像システム。
  7. 検出器表面を含む検出ユニット、並びに、検出器表面エリアの第1のエリアに向けて放射線を放射する第1の放射線放射領域、及び、前記検出器表面エリアの第2のエリアに向けて放射線を放射する第2の放射線放射領域を含む放射ユニットを含む撮像システムであって、前記検出器表面の前記第1のエリアは、前記検出器表面の前記第2のエリアとは異なり、前記放射ユニットは、前記第1の放射線放射領域からのみの放射線の放射、前記第2の放射線放射領域からのみの放射線の放射、又は、両方から同時の放射線の放射を切り替え、
    前記撮像システムは、
    対象物速度および対象物方向で身体を通過する関心対象物が前記撮像システムの検査領域内にいつ到達するかを決定するための手段と、
    前記身体を前記対象物速度及び前記対象物方向とは逆方向で前記検査領域を通過させる手段と、
    前記検出ユニットで生成した検出データを分析して、関心対象物位置が前記検査領域内であるかどうかを決定する手段と
    を更に含む、撮像システム。
  8. 前記検出器表面の前記第1のエリアと前記検出器表面の前記第2のエリアとが実質的にオーバーラップしない、請求項6又は7に記載の撮像システム。
  9. 前記検出器表面の前記第1のエリアと前記検出器表面の前記第2のエリアとで前記検出器表面の全体を実質的にカバーする、請求項6乃至8の何れか一項に記載の撮像システム。
  10. 前記第1の放射線放射領域からの放射線を可変的にコリメートするための第1のコリメータと、前記第2の放射線放射領域からの放射線を可変的にコリメートするための第2のコリメータとを更に含む、請求項6乃至9の何れか一項に記載の撮像システム。
  11. 前記検出器表面は連続する、請求項6乃至10の何れか一項に記載の撮像システム。
  12. X線撮像システム又はコンピュータ断層撮影撮像システムである、請求項6乃至11の何れか一項に記載の撮像システム。
  13. 関心対象物を走査するための撮像システムの作動方法であって、当該撮像システムは、検出器表面を含む検出ユニットと、前記検出器表面の第1のエリアに向けて放射線を放射する第1の放射線放射領域、及び、前記検出器表面の第2のエリアに向けて放射線を放射する第2の放射線放射領域を含む放射ユニットを含み、前記方法は、
    前記放射ユニットが、前記第1の放射線放射領域から、放射線の強度が徐々に減少されるように前記関心対象物を照射するステップと、
    前記放射ユニットが、前記第2の放射線放射領域から、放射線の強度が徐々に増加されるように前記関心対象物を照射するステップと
    を含む、方法。
  14. 前記検出器表面の第1のエリアと前記検出器表面の前記第2のエリアとは実質的にオーバーラップせず、前記検出器表面の第1のエリアと前記検出器表面の前記第2のエリアとは互いに隣接している、請求項13に記載の方法。
  15. 前記関心対象物は、まず、前記第1の放射線放射領域からのみ照射され、続いて、前記放射ユニットが、前記第2の放射線放射領域からのみ前記関心対象物を照射する、請求項14に記載の方法。
JP2017513470A 2014-09-12 2015-09-11 撮像システム Active JP6835708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184514.9 2014-09-12
EP14184514.9A EP2995254A1 (en) 2014-09-12 2014-09-12 Imaging system
PCT/EP2015/070807 WO2016038179A1 (en) 2014-09-12 2015-09-11 Imaging system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018503407A JP2018503407A (ja) 2018-02-08
JP2018503407A5 JP2018503407A5 (ja) 2018-10-18
JP6835708B2 true JP6835708B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=51582238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513470A Active JP6835708B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-11 撮像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170258411A1 (ja)
EP (2) EP2995254A1 (ja)
JP (1) JP6835708B2 (ja)
CN (1) CN106793987B (ja)
WO (1) WO2016038179A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3427666A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-16 Siemens Healthcare GmbH Combined imaging system with a magnetic resonance apparatus and an x-ray apparatus
DE102017221924B3 (de) * 2017-12-05 2019-05-02 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Fusionierung eines Analysedatensatzes mit einem Bilddatensatz, Positionierungseinrichtung und Computerprogramm

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US733756A (en) * 1902-12-04 1903-07-14 Homer Clyde Snook Stereoscopic apparatus.
DE844031C (de) * 1944-08-01 1952-07-14 Koch & Sterzel Ag Roentgeneinrichtung mit zwei gegensinnig parallel an den Hochspannungstransformator angeschlossenen Roentgenroehren
DE1236821B (de) * 1964-12-01 1967-03-16 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Erzeugung stereoskopischer Durchleuchtungs-, insbesondere Roentgenbilder
JPS6453692A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Nippon Steel Corp Stereoscopic viewing device for x-ray perspective image
JP4495958B2 (ja) * 2002-12-17 2010-07-07 株式会社東芝 X線診断装置及びx線撮影方法
US7683236B2 (en) * 2003-06-10 2010-03-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Enhanced production of cloned mammals by zona pellucida-free homologous mammalian embryo aggregation
JP3999179B2 (ja) * 2003-09-09 2007-10-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線断層撮影装置
DE102004059663A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-29 Siemens Ag Verfahren zur Bildgebung mit einem Mehrzeilen-Computertomographen
CN101248458B (zh) * 2005-07-08 2012-08-15 威斯康星校友研究基金会 高约束图像重构方法
JP4665797B2 (ja) * 2006-03-03 2011-04-06 株式会社島津製作所 X線コリメータおよびx線コリメータを用いたx線撮影装置
JP4999536B2 (ja) * 2007-05-08 2012-08-15 キヤノン株式会社 放射線画像処理装置、放射線量制御装置及びコンピュータプログラム
US8102963B2 (en) * 2008-04-07 2012-01-24 Arineta Ltd. CT scanner using injected contrast agent and method of use
JP5388472B2 (ja) * 2008-04-14 2014-01-15 キヤノン株式会社 制御装置、x線撮影システム、制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
DE112009005036T5 (de) * 2009-06-12 2012-08-09 Analogic Corp. Korrektur für Quellenumschaltung in einem Mehrenergie-Scanner
US8419170B2 (en) * 2010-08-05 2013-04-16 Xerox Corporation Scalable inkjet printhead architecture and method of manufacture
US10849574B2 (en) * 2011-06-22 2020-12-01 Medtronic Navigation, Inc. Interventional imaging
WO2013008685A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 富士フイルム株式会社 放射線出力装置、放射線撮影システム及び放射線撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016038179A1 (en) 2016-03-17
US20170258411A1 (en) 2017-09-14
CN106793987A (zh) 2017-05-31
CN106793987B (zh) 2021-04-20
EP2995254A1 (en) 2016-03-16
JP2018503407A (ja) 2018-02-08
EP3190972B1 (en) 2020-07-08
EP3190972A1 (en) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649479B2 (en) System and method for breast imaging using X-ray computed tomography
US8817947B2 (en) Tomosynthesis imaging
US7864917B2 (en) Imaging apparatus using distributed x-ray souces and method thereof
JP2019030637A (ja) 可変距離撮像
US8553837B2 (en) Method and tomosynthesis apparatus to show a predetermined volume segment of an examination subject
US20090161815A1 (en) Dual spectrum x-ray tube with switched focal spots and filter
US10213172B2 (en) Imaging method and system of tube voltage and current optimization
JP7294592B2 (ja) トモシンセシス、蛍光透視、及び定位イメージングのためのコンパクトx線デバイス、システム、及び方法
US9265471B2 (en) Determination of a multi-energy image
US20140198894A1 (en) Topogram from a spiral reconstruction
JP2006297095A (ja) 患者のコンピュータ断層撮影画像データセットの作成および照射システム
US8229060B2 (en) Medical X-ray examination apparatus and method for k-edge imaging
JP6980668B2 (ja) Ct撮像システム及びct撮像システム用の方法
JP2020039872A (ja) X線ct装置、医用画像処理装置及びx線ctシステム
US20130003912A1 (en) System and method of acquiring computed tomography data using a multi-energy x-ray source
JP6835708B2 (ja) 撮像システム
JP6853376B2 (ja) 複数のx線画像から2d画像を再構築する方法
JP5196782B2 (ja) X線ct装置およびその制御方法
JP2006528892A (ja) 部分的に周期的に運動する検査対象のスパイラル再構成によるコンピュータ断層撮影画像の作成方法およびこの方法を実施するためのct装置
US20220071578A1 (en) Improved method of acquiring a radiographic scan of a region-of-interest in a metal containing object
JP7005354B2 (ja) X線ct装置及びスキャン計画装置
JP2007296339A (ja) 心臓x線コンピュータ断層撮影画像の撮影方法および心臓ctシステム
JP2011050416A (ja) 放射線断層撮影方法
JP2019195531A (ja) X線ct装置及び放射線治療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150