JP6834882B2 - ターボチャージャ - Google Patents

ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
JP6834882B2
JP6834882B2 JP2017182645A JP2017182645A JP6834882B2 JP 6834882 B2 JP6834882 B2 JP 6834882B2 JP 2017182645 A JP2017182645 A JP 2017182645A JP 2017182645 A JP2017182645 A JP 2017182645A JP 6834882 B2 JP6834882 B2 JP 6834882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastegate
receiving chamber
gas receiving
valve body
wastegate port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017182645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019056356A (ja
Inventor
貴裕 貞光
貴裕 貞光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017182645A priority Critical patent/JP6834882B2/ja
Priority to US16/046,271 priority patent/US10746091B2/en
Publication of JP2019056356A publication Critical patent/JP2019056356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834882B2 publication Critical patent/JP6834882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2014Shaping of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/14Casings or housings protecting or supporting assemblies within
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • F05D2250/71Shape curved
    • F05D2250/712Shape curved concave
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/38Retaining components in desired mutual position by a spring, i.e. spring loaded or biased towards a certain position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

この発明はウェイストゲートバルブを備えたターボチャージャに関するものである。
特許文献1には、ウェイストゲートバルブを備えたターボチャージャが開示されている。このターボチャージャでは、ウェイストゲートポートを閉塞する位置にウェイストゲートバルブの弁体を配置した状態で弁体の挿通孔にシャフトを挿通させ、弁体とシャフトとを接合している。これにより、ウェイストゲートポートやウェイストゲートバルブの寸法公差によって生じるウェイストゲートポートと弁体との位置ずれを解消している。
特開2014−005789号公報
ところが、ウェイストゲートバルブのシャフトを回動可能に支持するブシュとシャフトとの間には隙間があるため、ウェイストゲートポートを閉塞した状態で弁体とシャフトとを接合したとしても、ブシュ内でシャフトが傾くとウェイストゲートバルブのシール部に隙間が生じてしまうことがある。
こうした隙間が生じていると、ウェイストゲートバルブでウェイストゲートポートを閉塞しているにも拘わらず、この隙間を通じて排気が漏れてしまい、過給の効率が低下してしまう。
また、弁体が当接する座面や弁体の当接面に傷が付いた場合などにも、シール部に隙間が生じることがある。そのため、こうした課題は、上記のようにウェイストゲートポートを閉塞した状態でシャフトと弁体とを接合したウェイストゲートバルブを備えるターボチャージャに限らず、ウェイストゲートバルブを備えるターボチャージャ全般に共通するものである。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するためのターボチャージャは、タービンホイールを収容するタービンハウジングに形成されていてタービンホイールを迂回させて排気を流す通路となるウェイストゲートポートと、前記タービンハウジングにおける前記ウェイストゲートポートが開口している部分に弁体が当接することによって前記ウェイストゲートポートを閉塞するウェイストゲートバルブと、を備えている。そして、このターボチャージャでは、前記弁体に、前記ウェイストゲートポートを閉塞しているときに前記ウェイストゲートポートを通過してきた排気が流れ込むガス受け室を形成する窪みが設けられている。また、このターボチャージャでは、前記ガス受け室が、同ガス受け室の入口に近い部位ほど同ガス受け室の中央側に位置するように傾斜した傾斜面を含み且つ前記ウェイストゲートポートを閉塞しているときに同ウェイストゲートポートよりも同ウェイストゲートポートの径方向外側に位置するガイド側壁を備えている。
上記構成によれば、ウェイストゲートバルブの弁体がウェイストゲートポートを閉塞しているときに、ガス受け室に流れ込んだ排気がガス受け室の入口に面している天井にぶつかり、ガス受け室の内周面に沿って流れるようになる。そして、排気はガス受け室の天井に沿って外側に広がり、ガイド側壁に至った排気は、ガイド側壁の傾斜面に沿ってガス受け室の中央側に向かう方向に流れる。ガス受け室の中央側に向かう方向はシール部から離れる方向である。そのため、こうして傾斜面を利用して、排気をシール部から離れる方向に導くことにより、排気がシール部に向かいにくくなる。したがって、上記構成によればシール部から排気が漏れにくくなる。
また、ターボチャージャの一態様では、前記ガイド側壁が、前記ガス受け室の入口の周囲全周に亘って設けられている。
上記構成によれば、ウェイストゲートポートの出口及びガス受け室の入口の周囲を取り囲んでいるシール部のどの方向に位置する部分においても排気が漏れにくくなる。
前記ウェイストゲートポートが円形の断面をなしており、前記ウェイストゲートバルブが前記ウェイストゲートポートの出口における中心軸に対して垂直な座面に当接して同ウェイストゲートポートを閉塞するターボチャージャでは、前記窪みが、前記ウェイストゲートポートの出口における中心軸に沿った直線を中心に全周に亘って軸対称な形状をなしていることが好ましい。
上記構成によれば、ガス受け室に流れ込んだ排気がガス受け室の内周面に沿って均一に広がりやすくなる。そのため、シール部のいずれかの部分に排気の流れが集中して漏れが助長されてしまうことを抑制できる。
ターボチャージャの一態様では、前記弁体に前記ガス受け室を形成する前記窪みが複数設けられていて各ガス受け室のそれぞれが前記ガイド側壁を備えている。
上記構成のように、複数のガス受け室を設けるようにしてもよい。そして、各ガス受け室のそれぞれがガイド側壁を備えていれば、いずれのガス受け室においてもシール部からの排気の漏れを抑制できる。
また、ターボチャージャの一態様では、前記傾斜面が、前記ガイド側壁における前記ガス受け室の入口の部分にまで至っている。
上記構成によれば、ガス受け室の入口までガイド側壁の傾斜面によって排気の流れる方向をガイドすることができる。
ターボチャージャの一態様では、前記窪みは、内周面がひとつながりの湾曲面によって構成されている。
ガス受け室を形成している窪みの内側に凹凸があると、ガス受け室に流れ込んだ排気の流れが乱れやすくなる。これに対して上記構成によれば、窪みの内側がなだらかであるためガス受け室に流れ込んだ排気の流れに乱れが生じにくくなり、排気がガス受け室の内周面に沿って流れやすくなる。そのため、ガイド側壁によって排気の流れる方向をガイドしやすくなる。
第1の実施形態のターボチャージャの斜視図。 第1の実施形態にかかるタービンハウジングの部分断面図。 第1の実施形態にかかるウェイストゲートバルブの上面図。 第1の実施形態にかかるウェイストゲートバルブの下面図。 第1の実施形態におけるウェイストゲートポート近傍の拡大断面図。 図5における二点鎖線で囲んだ部分の拡大図。 第2の実施形態のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの上面図。 第2の実施形態におけるウェイストゲートポート近傍の拡大断面図。 変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートポート近傍の拡大断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの下面図。 図10における11−11線矢視断面図。 図10における12−12線矢視断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの下面図。 図13における14−14線矢視断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブのシール部近傍の断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの断面図。 他の変更例のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブの断面図。
(第1の実施形態)
ターボチャージャの第1の実施形態について、図1〜図6を参照して説明する。
図1に示されているように、ターボチャージャ100は、コンプレッサハウジング110と、ベアリングハウジング120と、タービンハウジング130とを組み合わせて構成されている。なお、コンプレッサハウジング110はコンプレッサホイールを収容するハウジングであり、タービンハウジング130はタービンホイールを収容するハウジングである。そして、ベアリングハウジング120はコンプレッサホイールとタービンホイールとを連結している連結シャフトを支持するハウジングである。
ベアリングハウジング120は、ボルトによってコンプレッサハウジング110と締結されている。そして、タービンハウジング130は、クランプ140によってベアリングハウジング120と締結されている。
図2に示されているように、タービンハウジング130内にはタービンホイール135が収容されている。そして、タービンハウジング130にはタービンホイール135を取り囲むように延びるスクロール通路131が形成されている。スクロール通路131を通ってタービンホイール135に吹き付けられた排気は、排出通路132を通じてタービンハウジング130から排出される。
ターボチャージャ100においては、スクロール通路131を通過した排気がタービンホイール135に吹き付けられることにより、タービンホイール135が回転する。タービンホイール135が回転すると、タービンホイール135と連結シャフトを介して連結されているコンプレッサホイールが回転して吸入空気の過給が行われる。
図2に示されているように、タービンハウジング130には、ウェイストゲートポート133が設けられている。ウェイストゲートポート133は、タービンホイール135を迂回してスクロール通路131と排出通路132とを繋ぐ通路であり、タービンホイール135を迂回させて排気を流す通路である。なお、ウェイストゲートポート133は断面が円形をなしている。
また、ターボチャージャ100には、ウェイストゲートバルブ30が設けられている。ウェイストゲートバルブ30は、ウェイストゲートポート133を塞ぐ円盤状の弁体34を備えている。ウェイストゲートバルブ30は、タービンハウジング130に回動可能に支持されているシャフト35を中心に回動して、弁体34でウェイストゲートポート133を開閉するものである。
図2に示されているように、弁体34の当接面34aがタービンハウジング130における座面130aに当接しているときには、弁体34によってウェイストゲートポート133が閉塞された状態になる。なお、ターボチャージャ100では、座面130aはウェイストゲートポート133の出口133aにおける中心軸に対して垂直になっている。
一方、弁体34の当接面34aが座面130aから離間していてウェイストゲートポート133が開放されているとき、すなわちウェイストゲートバルブ30が開弁しているときには、スクロール通路131を通過した排気がウェイストゲートポート133を通じて排出通路132に流れ込むようになる。こうしてスクロール通路131を通過した排気がウェイストゲートポート133を通じて排出通路132に流れ込むようになると、タービンホイール135に吹き付けられる排気の量が少なくなる。そのため、ウェイストゲートバルブ30が開弁している場合には、タービンホイール135及びコンプレッサホイールの回転が抑制され、過給が抑制されるようになる。
ターボチャージャ100では、ウェイストゲートバルブ30のシャフト35が、タービンハウジング130を貫通してタービンハウジング130の外側にまで延びている。図1及び図2に示されているように、タービンハウジング130の外側に突出しているシャフト35の先端部には、板状のウェイストゲート側リンクアーム25が固定されている。ウェイストゲート側リンクアーム25におけるシャフト35が固定されている部分から離間した位置には、シャフト35の中心軸と中心軸が平行になるように円柱状の連結ピン26が固定されている。
また、図1に示されているように、コンプレッサハウジング110には、ウェイストゲートバルブ30を駆動するためのアクチュエータ20が固定されている。アクチュエータ20は、モータを内蔵しており、モータによって回転軸22を駆動する。回転軸22には板状のアクチュエータ側リンクアーム23が固定されている。アクチュエータ側リンクアーム23における回転軸22が固定されている部分から離間した位置には回転軸22の中心軸と中心軸が平行になるように連結ピン26が固定されている。
ターボチャージャ100では、アクチュエータ側リンクアーム23とウェイストゲート側リンクアーム25とを駆動ロッド28を介して連結している。駆動ロッド28の両端部には、挿通孔が設けられている。挿通孔の直径は、連結ピン26の直径よりも僅かに大きくなっている。駆動ロッド28の一端は、連結ピン26を挿通孔に挿通させるように、ウェイストゲート側リンクアーム25に組み付けられ、連結ピン26の先端部に設けられた溝に嵌め込まれるEリング24によって抜け止めされている。
駆動ロッド28の他端は、連結ピン26を挿通孔に挿通させるように、アクチュエータ側リンクアーム23に組み付けられ、連結ピン26の先端部に設けられた溝に嵌め込まれるEリング24によって抜け止めされている。
これにより、アクチュエータ20によって回転軸22が駆動され、回転軸22を中心にアクチュエータ側リンクアーム23が回動すると、アクチュエータ20の駆動力が駆動ロッド28を介してウェイストゲート側リンクアーム25に伝達される。そして、ウェイストゲート側リンクアーム25がシャフト35を中心に回動し、ウェイストゲートバルブ30がウェイストゲートポート133に近接するように、又はウェイストゲートポート133から離間するように駆動される。ターボチャージャ100においては、こうしてアクチュエータ20を駆動することによってウェイストゲートポート133を開閉することができるようになっている。
次に図3〜図6を参照してウェイストゲートバルブ30の構成を詳しく説明する。
図3に示されているように、ウェイストゲートバルブ30では、円盤状の弁体34からシャフト35が延びている。なお、弁体34の中心の位置は、シャフト35の中心軸から同中心軸と直交する方向にずれている。
また、シャフト35は、大径部35aと、大径部35aよりも直径の小さい小径部35bとからなっている。大径部35aと小径部35bは中心軸が一致するように接続している。このターボチャージャでは、シャフト35の大径部35aがタービンハウジング130に回動自在に支持されている。そして、タービンハウジング130の外側に飛び出した小径部35bにウェイストゲート側リンクアーム25が固定されている。これにより、ウェイストゲートバルブ30がシャフト35を中心に回動し、弁体34がウェイストゲートポート133を開閉するようになっている。
また、図4及び図5に示されているように、弁体34における座面130aと当接する側の面には、円形の窪み36が形成されている。なお、図5は図3及び図4における5−5線矢視断面図である。
図5に示されているように、窪み36は、弁体34がウェイストゲートポート133を閉塞しているときにウェイストゲートポート133を通過してきた排気が流れ込むガス受け室37を形成する。窪み36は図5に一点鎖線で示されている中心軸C1を中心に軸対称な形状をなしており、弁体34がウェイストゲートポート133を閉塞しているときに中心軸C1の延長線がウェイストゲートポート133の中心軸と重なる位置に形成されている。すなわち、窪み36は、ウェイストゲートポート133の出口133aにおける中心軸に沿った直線を中心に全周に亘って軸対称な形状をなしている。
また、図5に示されているように、窪み36は、内周面がひとつながりの湾曲面によって構成されている。そのため、窪み36によって形成されるガス受け室37では中心軸C1が通る中央において天井37bが最も高くなっている。なお、ここでは、ガス受け室37の内周面のうち、ガス受け室37の入口37aに面している部分を天井37bとし、天井37b以外の部分をガス受け室37の側壁とする。
ガス受け室37の側壁は、ガス受け室37の入口37aに近い部位ほどガス受け室37の中央側に位置するように傾斜した傾斜面37dを含んでいる。そして、ガス受け室37の側壁は、ウェイストゲートポート133を閉塞しているときにウェイストゲートポート133の出口133aよりも外側に位置している。
上記のような構成になっているため、ウェイストゲートバルブ30の弁体34がウェイストゲートポート133を閉塞しているときに、ガス受け室37に流れ込んだ排気は、ガス受け室37の入口37aに面している天井37bにぶつかり、ガス受け室37の内周面に沿って流れるようになる。
そして、排気はガス受け室37の天井37bに沿って外側に広がり、側壁に至った排気は、図6に矢印で示されているように、側壁の傾斜面37dに沿ってガス受け室37の中央側に向かう方向に流れるようになる。すなわち、ガス受け室37の側壁は、スクロール通路131側からウェイストゲートポート133を通過してガス受け室37内に流れ込み、天井37bに沿って外側に向かって流れてきた排気をガス受け室37の中央側にガイドする機能を有したガイド側壁37cになっている。なお、図6では、図5における二点鎖線で囲んだ部分を拡大して示している。
弁体34においては、窪み36は中心軸C1を中心に軸対称な形状なので、このターボチャージャ100では、弁体34におけるガス受け室37の入口37aの周囲全周に亘ってガイド側壁37cが設けられていることになる。そして、このターボチャージャ100では、ガイド側壁37cの傾斜面37dが、ガス受け室37の入口37aの部分にまで至っている。
なお、ウェイストゲートバルブ30は、鋳造によって形成したワークを切削加工することによってシャフト35や弁体34の当接面34a及び窪み36を形成したものである。すなわち、ウェイストゲートバルブ30は、シャフト35と弁体34とが一体になった1つの部品として形成されている。
次に第1の実施形態にかかるターボチャージャの作用及び効果について、弁体34に窪み36が設けられていないターボチャージャと比較して説明する。
弁体34に窪み36が設けられていない場合には、弁体34は座面130aと当接する側の面が、当接面34aと面一な平面になる。この場合、弁体34がウェイストゲートポート133を閉塞しているときに排気が弁体34にぶつかると、排気は弁体34に沿って、当接面34aと座面130aとが当接しているシール部38に向かって流れるようになる。
これに対して、弁体34に窪み36が設けられているターボチャージャ100では、図6に矢印で示されているように、ガイド側壁37cの傾斜面37dに沿って排気が流れ、排気がガス受け室37の中央側に向かう方向に流れる。ガス受け室37の中央側に向かう方向はシール部38から離れる方向である。そのため、こうして傾斜面37dを利用して、排気をシール部38から離れる方向に導くことにより、排気がシール部38に向かいにくくなる。上記のように弁体34に窪み36を設けたターボチャージャ100によれば、弁体34に窪み36が設けられていないターボチャージャ100と比較して、シール部38から排気が漏れにくくなる。
また、上記第1の実施形態のターボチャージャ100によれば、上記の効果に加え、以下の効果も得られるようになる。
(1)ガイド側壁37cが、ガス受け室37の入口37aの周囲全周に亘って設けられているため、ウェイストゲートポート133の出口133a及びガス受け室37の入口37aの周囲を取り囲んでいるシール部38のどの方向に位置する部分においても排気が漏れにくくなる。
(2)窪み36が、ウェイストゲートポート133の出口133aにおける中心軸に沿った中心軸C1を中心に全周に亘って軸対称な形状をなしているため、ガス受け室37に流れ込んだ排気がガス受け室37の内周面に沿って均一に広がりやすくなる。そのため、シール部38のいずれかの部分に排気の流れが集中して漏れが助長されてしまうことを抑制できる。
(3)傾斜面37dが、ガイド側壁37cにおけるガス受け室37の入口37aの部分にまで至っているため、ガス受け室37の入口37aまで傾斜面37dによって排気の流れる方向をガイドすることができる。
(4)ガス受け室37を形成している窪み36の内側に凹凸があると、ガス受け室37に流れ込んだ排気の流れが乱れやすくなる。これに対して上記のターボチャージャ100では、窪み36の内周面がひとつながりの湾曲面によって構成されているため、窪み36の内側がなだらかになっている。そのため、ガス受け室37に流れ込んだ排気の流れに乱れが生じにくくなり、排気がガス受け室37の内周面に沿って流れやすくなる。したがって、ガイド側壁37cによって排気の流れる方向をガイドしやすくなる。
なお、上記第1の実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・ワークを切削加工することによってシャフト35と弁体34とが一体の状態で形成されたウェイストゲートバルブ30を例示したが、ウェイストゲートバルブ30はこうした製造方法で製造されたものでなくてもよい。例えば、ウェイストゲートバルブ30をシャフト35側の部品と弁体34側の部品に分けて製造し、シャフト35側の部品と弁体34側の部品とを接合することによって形成されたウェイストゲートバルブ30であってもよい。しかし、高温の排気がぶつかるウェイストゲートバルブ30の耐久性を向上させる観点からは、上記第1の実施形態のように、部品同士の継ぎ目が存在しないウェイストゲートバルブ30を採用することが好ましい。また、弁体34に窪み36を設ける際の方法も、切削加工には限らない。
(第2の実施形態)
ターボチャージャの第2の実施形態について、図7及び図8を参照して説明する。なお、第2の実施形態のターボチャージャは、ウェイストゲートバルブの構成が異なっている以外は第1の実施形態のターボチャージャ100と同様の構成であるため、ここでは、同様の部分については同一の符号を付して説明し、詳細な説明は繰り返さない。
図7に示されているように、第2の実施形態のターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブ230は、シャフト235を備えたスイングアーム214に、弁体234を組み付けたものである。弁体234は、スイングアーム214におけるアーム部216に組み付けられている。
シャフト235と接続しているアーム部216は、湾曲しており、シャフト235と接続している部分と反対側の部分は板状になっている。弁体234はこの板状の部分に支持されており、弁体234を支持している板状の部分はシャフト235の中心軸から同中心軸と直交する方向に離間している。
また、シャフト235は、アーム部216と接続している大径部235aと、大径部235aよりも直径の小さい小径部235bとからなっている。大径部235aと小径部235bは中心軸が一致するように接続している。
図8に示されているように、弁体234では、タービンハウジング130の座面130aと当接する当接面234aとは反対側の面に、円柱状の弁軸233が設けられている。弁体234は、アーム部216に設けられている挿通孔に弁軸233を挿通させた状態でアーム部216に固定されている。なお、図8は図7における8−8線矢視断面図である。
弁軸233におけるアーム部216の挿通孔から突出している部分には、板状の支持プレート217が固定されている。支持プレート217はアーム部216の挿通孔の直径よりも大きいため、こうして支持プレート217が固定されていることにより、弁体234は、弁軸233がアーム部216の挿通孔から抜け出さないように抜け止めされている。
図8に示されているように、アーム部216と支持プレート217との間には、皿ばね218が挟み込まれている。皿ばね218には弁軸233が挿通しており、皿ばね218はアーム部216とともに支持プレート217と弁体234との間に圧縮された状態で挟み込まれている。これにより、アーム部216は皿ばね218の復元力により、弁体234の当接面234aとは反対側の面に押し付けられた状態になっている。
なお、支持プレート217は、かしめによって弁軸233に固定されている。つまり、ウェイストゲートバルブ230では、弁軸233に、支持プレート217を組み付け、弁軸233の先端を押しつぶすことにより、支持プレート217を弁軸233に固定している。なお、支持プレート217を固定する際には、支持プレート217を弁軸233に組み付ける前に皿ばね218の挿通孔に弁軸233を挿通させるように、皿ばね218をアーム部216の上に載置し、皿ばね218をアーム部216と支持プレート217との間に挟み込む。なお、支持プレート217は、溶接などかしめ以外の方法で弁軸233に固定してもよい。
ウェイストゲートバルブ230では、アーム部216に設けられている挿通孔と弁軸233との間に隙間が生じるようになっている。そのため、このウェイストゲートバルブ230における弁体234は、スイングアーム214のアーム部216に対して傾動が可能になっている。つまり、弁体234は、アーム部216に対して、傾動可能に固定されている。
また、このウェイストゲートバルブ230の弁体234には、第1の実施形態と同様の窪み36が設けられている。すなわち、弁体234における座面130aと当接する側の面には、ガス受け室37を形成する窪み36が形成されている。
ガス受け室37の側壁は、ガイド側壁37cになっており、ガス受け室37の入口37aに近い部位ほどガス受け室37の中央側に位置するように傾斜した傾斜面37dを含んでいる。そして、ガイド側壁37cは、ウェイストゲートポート133を閉塞しているときにウェイストゲートポート133の出口133aよりも外側に位置している。
このように、このターボチャージャにおけるウェイストゲートバルブ230の弁体234にも、ガイド側壁37cを備えたガス受け室37を形成する窪み36が設けられている。そのため、このターボチャージャにおいても第1の実施形態のターボチャージャ100と同様の効果を得ることができる。
また、第2の実施形態のターボチャージャによれば、その他に以下の効果を得ることができる。
(5)弁体234は、アーム部216に対して、傾動可能に固定されている。これにより、ウェイストゲートバルブ230が閉弁した際には、アーム部216に対して弁体234が傾動し、当接面234aがタービンハウジング130における座面130aに密着しやすいため、シール部38からの排気の漏れを抑制することができる。
(6)アーム部216と支持プレート217との間に、弾性部材である皿ばね218が挟まれているため、皿ばね218の復元力により弁体234を付勢してウェイストゲートバルブ230が開弁しているときの弁体234の振動を低減することができる。
なお、上記第2の実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記第2の実施形態では、アーム部216と支持プレート217との間に皿ばね218が設けられている例を示したが、弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間及びアーム部216と支持プレート217との間の双方に皿ばねを設けるようにしてもよい。
また、アーム部216と支持プレート217との間に皿ばねを設けず、弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間に皿ばねを設けるようにしてもよい。この場合には、アーム部216は、皿ばねによって付勢されて常に支持プレート217に当接した状態になる。
・弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間や、アーム部216と支持プレート217との間に配置する弾性部材は皿ばね以外であってもよい。例えば、コイルばねを弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間や、アーム部216と支持プレート217との間に挟むようにしてもよい。弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間や、アーム部216と支持プレート217との間に弾性部材を挟むようにすれば、弾性部材の復元力により弁体234を付勢して弁体234の振動を低減することができる。
・弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間や、アーム部216と支持プレート217との間に弾性部材を配置しない構成を採用することもできる。弁体234における当接面234aとは反対側の面とアーム部216との間や、アーム部216と支持プレート217との間に弾性部材が配置されていない場合には、弁体234が座面130aに当接していないときには、アーム部216に対して弁体234が自由に傾動するような構成になる。こうした構成の場合には上記の(6)の効果は得られないものの、上記の(5)の効果を得ることはできる。
その他、上記各実施形態に共通して変更可能な要素としては次のようなものがある。
(弁体に設ける窪みについて)
弁体に設ける窪みの形状は、ガス受け室の入口に近い部位ほど同ガス受け室の中央側に位置するように傾斜した傾斜面を含み且つ前記ウェイストゲートポートを閉塞しているときに同ウェイストゲートポートよりも同ウェイストゲートポートの径方向外側に位置するガイド側壁を備えたガス受け室を形成することのできるものであればよい。こうした要件を具備した窪みが設けられていれば、ガイド側壁によってシール部から離れる方向に排気をガイドし、シール部からの排気の漏れを抑制できる。以下に、弁体に設ける窪みの変更例を記載する。なお、以下の変更例は各実施形態に共通して適用可能であるが、ここでは第1の実施形態に適用した例を図示して説明する。
・上記各実施形態では、ガス受け室37の中央が最も高くなっており、弁体の中央部でガス受け室37の天井37bが最も高くなっていたが、ガス受け室の天井は必ずしも弁体の中央部で最も高くなっていなくてもよい。
例えば、図9に示されているように、弁体34にドーナツ型のガス受け室47を形成する窪み46を設けるようにしてもよい。この場合には、天井47bは弁体34の中央に近づくほど低くなっている。この場合であっても、ガス受け室47の側壁は、ガス受け室47の入口47aに近い部位ほど中央側に位置するように傾斜した傾斜面47dを含み且つウェイストゲートポート133を閉塞しているときにウェイストゲートポート133よりも径方向外側に位置している。すなわち、ガス受け室47の側壁は、ガイド側壁47cになっている。したがって、上記各実施形態と同様にシール部38からの排気の漏れを抑制することができる。
・ガイド側壁が、窪みの入口の周囲全周に設けられているのではなく、側壁の一部に設けられていてもよい。
例えば、図10に示されているように、弁体34の当接面34a側の面に円形の窪みではなく、帯状に長細い窪み56を設けるようにしてもよい。この窪み56によって形成されるガス受け室57における側壁は、図11に示されている断面に現れる部分では、上記各実施形態と同様に、入口57aに近い部位ほど中央側に位置するように傾斜した傾斜面57dを含んだガイド側壁57cになっている。なお、図11は図10における11−11線矢視断面図である。また、ガス受け室57における側壁は、図12に示されている断面に現れる部分では、当接面34aに対して垂直な側壁であり、傾斜面57dを含んでいない非ガイド側壁57eになっている。なお、図12は図10における12−12線矢視断面図である。こうした構成であってもガイド側壁57cが設けられている部分ではシール部38からの排気の漏れを抑制することができる。
・弁体に複数の窪みを設けるようにしてもよい。例えば、図13及び図14に示されているように、弁体34の当接面34a側の面に図10〜12を参照して説明した窪み56を2つに分割したような2つの窪み66を設けるようにしてもよい。なお、図14は図13における14−14線矢視断面図である。それぞれの窪み66は対称な形状をなしており、それぞれの窪み66が形成する各ガス受け室67では、座面130aと当接する当接面34aに隣接する側壁が上記各実施形態と同様に入口67aに近い部位ほど中央側に位置するように傾斜した傾斜面67dを備えるガイド側壁67cになっている。このように、弁体に窪みが複数設けられていて各ガス受け室のそれぞれにガイド側壁が設けられていれば、いずれのガス受け室においてもシール部38からの排気の漏れを抑制できる。
・また、複数のガス受け室のうち、いくつかにガイド側壁を設けるようにしてもよい。すなわち、複数のガス受け室の中に、ガイド側壁が設けられていないガス受け室が存在していてもよい。こうした構成であっても、ガイド側壁が設けられているガス受け室においてはガイド側壁によって排気をガイドし、シール部38からの排気の漏れを抑制できる。
・ガイド側壁の傾斜面は、ガス受け室の入口の部分にまで至っていなくてもよい。例えば、図15に示されているように、傾斜面37dを備えるガイド側壁37cのうち、ガス受け室37の入口37aに至る部分が傾斜面37dとは反対の方向に傾斜した非ガイド面37eになっていてもよい。なお、非ガイド面37eはガス受け室37の入口37aに近い部位ほど外側に位置するように傾斜している。
こうした構成であっても、図15に矢印で示されているように、傾斜面37dに沿って中央側に向かうようにガイドされた排気は、ガイド側壁37cから剥離して中央側に向かうように流れやすい。そのため、こうした構成であっても、シール部38からの排気の漏れを抑制できる。
・窪みの形状は、軸対称な形状でなくてもよい。例えば、図16に示されているように、天井77bの最も高い部分が中央からずれているガス受け室77を形成するような窪み76を弁体34に設けるようにしてもよい。この例においても、ガス受け室77の入口77aに近い部位ほど中央側に位置するように傾斜した傾斜面77dを含むガイド側壁77cが入口77aの周囲全周に亘って設けられている。
また、図17に示されているように、弁体34の中心からずれた位置にガス受け室87を形成する窪み86を設けるようにしてもよい。このガス受け室87の入口87aは、ウェイストゲートポート133の出口133aよりも小さい。そして、このガス受け室87では、座面130aと当接する当接面34aに隣接する側壁が上記各実施形態と同様に傾斜面87dを備えるガイド側壁87cになっている。こうした構成であっても、ガイド側壁87cが設けられている部分では、シール部38からの排気の漏れを抑制する効果が得られる。
・窪みの内周面は湾曲面でなくてもよい。例えば、図18に示されているように、内周面が途中で屈曲している窪み96を弁体34に設けるようにしてもよい。この窪み96によって形成されるガス受け室97においては、天井97bが円形の平面である頂面97eと円錐状の天井傾斜面97fとによって構成されている。そして、側壁は円錐状の傾斜面97dからなるガイド側壁97cになっている。なお、傾斜面97dは、ガス受け室97の入口97aに近い部位ほど中央側に位置するように傾斜している。こうした構成であっても、傾斜面97dによって排気を中央側に向かわせるようにガイドすることができるため、シール部38からの排気の漏れを抑制できる。
・また、窪みの内側に凹凸があってもよい。例えば、窪みの内周面がガス受け室の外側に向かって凸の複数の湾曲面によって構成されていてもよい。その場合、隣り合った2つの湾曲面の境界が嶺になる。こうした構成であってもガイド側壁が設けられていれば、傾斜面によって排気を中央側に向かわせるようにガイドし、シール部38からの排気の漏れを抑制することができる。
(ウェイストゲートバルブを開閉させるための機構について)
・ウェイストゲートバルブを開閉させるための機構は、上記実施形態で示したような構成に限らない。例えば、アクチュエータは、駆動ロッド28を駆動することができるものであればよい。具体的には、空気圧を利用して駆動ロッド28を駆動するダイアフラム式のアクチュエータや、油圧を利用して駆動ロッド28を駆動する油圧シリンダ式のアクチュエータでもよい。
(その他)
・ウェイストゲートポート133の断面形状は、円形に限らない。適宜変更することができる。その場合、弁体や窪みの形状はウェイストゲートポート133の出口133aの形状に合わせて変更してもよい。
C1…中心軸、20…アクチュエータ、22…回転軸、23…アクチュエータ側リンクアーム、24…Eリング、25…ウェイストゲート側リンクアーム、26…連結ピン、28…駆動ロッド、30…ウェイストゲートバルブ、34…弁体、34a…当接面、35…シャフト、35a…大径部、35b…小径部、36…窪み、37…ガス受け室、37a…入口、37b…天井、37c…ガイド側壁、37d…傾斜面、37e…非ガイド面、38…シール部、46…窪み、47…ガス受け室、47a…入口、47b…天井、47c…ガイド側壁、47d…傾斜面、56…窪み、57…ガス受け室、57a…入口、57c…ガイド側壁、57d…傾斜面、57e…非ガイド側壁、66…窪み、67…ガス受け室、67a…入口、67c…ガイド側壁、67d…傾斜面、76…窪み、77…ガス受け室、77a…入口、77b…天井、77c…ガイド側壁、77d…傾斜面、86…窪み、87…ガス受け室、87a…入口、87c…ガイド側壁、87d…傾斜面、96…窪み、97…ガス受け室、97a…入口、97b…天井、97c…ガイド側壁、97d…傾斜面、97e…頂面、97f…天井傾斜面、100…ターボチャージャ、110…コンプレッサハウジング、120…ベアリングハウジング、130…タービンハウジング、130a…座面、131…スクロール通路、132…排出通路、133…ウェイストゲートポート、133a…出口、135…タービンホイール、140…クランプ、214…スイングアーム、216…アーム部、217…支持プレート、218…皿ばね、230…ウェイストゲートバルブ、233…弁軸、234…弁体、234a…当接面、235…シャフト、235a…大径部、235b…小径部。

Claims (6)

  1. タービンホイールを収容するタービンハウジングに形成されていてタービンホイールを迂回させて排気を流す通路となるウェイストゲートポートと、
    前記タービンハウジングにおける前記ウェイストゲートポートが開口している部分に弁体が当接することによって前記ウェイストゲートポートを閉塞するウェイストゲートバルブと、を備え、
    前記弁体に、前記ウェイストゲートポートを閉塞しているときに前記ウェイストゲートポートを通過してきた排気が流れ込むガス受け室を形成する窪みが設けられており、
    前記ガス受け室が、同ガス受け室の入口に近い部位ほど同ガス受け室の中央側に位置するように傾斜した傾斜面を含み且つ前記ウェイストゲートポートを閉塞しているときに同ウェイストゲートポートよりも同ウェイストゲートポートの径方向外側に位置するガイド側壁を備えているターボチャージャ。
  2. 前記ガイド側壁が、前記ガス受け室の入口の周囲全周に亘って設けられている
    請求項1に記載のターボチャージャ。
  3. 前記ウェイストゲートポートが円形の断面をなしており、
    前記ウェイストゲートバルブが前記ウェイストゲートポートの出口における中心軸に対して垂直な座面に当接して同ウェイストゲートポートを閉塞する請求項2に記載のターボチャージャであり、
    前記窪みが、前記ウェイストゲートポートの出口における中心軸に沿った直線を中心に全周に亘って軸対称な形状をなしているターボチャージャ。
  4. 前記弁体に前記ガス受け室を形成する前記窪みが複数設けられていて各ガス受け室のそれぞれが前記ガイド側壁を備えている
    請求項1に記載のターボチャージャ。
  5. 前記傾斜面が、前記ガイド側壁における前記ガス受け室の入口の部分にまで至っている
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のターボチャージャ。
  6. 前記窪みは、内周面がひとつながりの湾曲面によって構成されている
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のターボチャージャ。
JP2017182645A 2017-09-22 2017-09-22 ターボチャージャ Active JP6834882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182645A JP6834882B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 ターボチャージャ
US16/046,271 US10746091B2 (en) 2017-09-22 2018-07-26 Turbocharger that is configured to direct exhaust gas away from a contact surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182645A JP6834882B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 ターボチャージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056356A JP2019056356A (ja) 2019-04-11
JP6834882B2 true JP6834882B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65807958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182645A Active JP6834882B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 ターボチャージャ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10746091B2 (ja)
JP (1) JP6834882B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102018068426A2 (pt) * 2018-09-12 2020-03-24 Mahle Metal Leve S.A. Válvula de alívio para um turbocompressor e processo para fabricação de válvula de alívio
JP7396254B2 (ja) * 2020-11-18 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1675507C2 (de) * 1968-01-16 1974-03-21 Elster Ag, Mess- Und Regeltechnik, 6500 Mainz Klappenventil für Meß- und Regelzwecke
JP2004116432A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Aisin Seiki Co Ltd ターボチャージャ
DE102006028800B4 (de) * 2006-06-23 2022-07-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasturbolader mit einem Bypass
US8459022B2 (en) * 2011-02-17 2013-06-11 Honeywell International Inc. Wastegate plug
DE102012207464A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE112013002306T5 (de) * 2012-06-21 2015-02-05 Borgwarner Inc. Abgasturbolader
JP5939052B2 (ja) 2012-06-26 2016-06-22 株式会社Ihi 過給機
US10072564B2 (en) * 2013-12-25 2018-09-11 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Waste-gate valve device
DE102015011544A1 (de) * 2015-09-02 2017-03-02 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102015016590A1 (de) * 2015-12-19 2017-06-22 Daimler Ag Ventilelement für eine Turbine eines Abgasturboladers
DE102016214843B4 (de) * 2016-08-10 2020-06-18 Continental Automotive Gmbh Bypass-Ventil mit Klappenschürze für einen Abgasturbolader und Abgasturbolader mit einem solchen Bypass-Ventil

Also Published As

Publication number Publication date
US20190093549A1 (en) 2019-03-28
US10746091B2 (en) 2020-08-18
JP2019056356A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995989B2 (ja) ウエストゲートバルブおよびウエストゲートバルブを備えた排気ターボチャージャ
JP6847965B2 (ja) 排気タービン式過給機のための制御装置
EP1930602B1 (en) Centrifugal compressor
JP6705146B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
CN112334667B (zh) 离心压缩机及增压器
JP5987330B2 (ja) 過給機
JP7028321B2 (ja) 流量可変バルブ機構および過給機
JP6834882B2 (ja) ターボチャージャ
US20170122192A1 (en) Variable-flow-rate valve mechanism and turbocharger
JP5939052B2 (ja) 過給機
US10876466B2 (en) Wave washer and variable-flow-rate valve
US11459907B2 (en) Variable capacity turbocharger
US11203970B2 (en) Wastegate assembly
JP6939989B2 (ja) 遠心圧縮機
JP6424968B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
JP5799616B2 (ja) ウェイストゲートバルブ及び過給機
JP2017150306A (ja) 過給機
JP6260698B2 (ja) 過給機
JP7196994B2 (ja) 可変容量型過給機
WO2015190362A1 (ja) 過給機
JP6673748B2 (ja) 二重偏心弁
JP6590081B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
WO2022054348A1 (ja) 遠心圧縮機および過給機
JP6751591B2 (ja) 流量制御弁
JP2021110292A (ja) ターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151