JP6832265B2 - 飛翔体の格納システム - Google Patents

飛翔体の格納システム Download PDF

Info

Publication number
JP6832265B2
JP6832265B2 JP2017195038A JP2017195038A JP6832265B2 JP 6832265 B2 JP6832265 B2 JP 6832265B2 JP 2017195038 A JP2017195038 A JP 2017195038A JP 2017195038 A JP2017195038 A JP 2017195038A JP 6832265 B2 JP6832265 B2 JP 6832265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flying object
landing
storage system
opening
object storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017195038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019064545A (ja
Inventor
将晴 西川
将晴 西川
勇二 石塚
勇二 石塚
章徳 北
章徳 北
裕也 石原
裕也 石原
公司 村岡
公司 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017195038A priority Critical patent/JP6832265B2/ja
Priority to US16/140,619 priority patent/US11370560B2/en
Priority to CN201811169444.2A priority patent/CN109720595B/zh
Publication of JP2019064545A publication Critical patent/JP2019064545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832265B2 publication Critical patent/JP6832265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/22Ground or aircraft-carrier-deck installations installed for handling aircraft
    • B64F1/225Towing trucks
    • B64F1/228Towing trucks remotely controlled, or autonomously operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plant in aircraft; Aircraft characterised thereby
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plant
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plant using steam, electricity, or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/08Arrangements of cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/007Helicopter portable landing pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/30Supply or distribution of electrical power
    • B64U50/37Charging when not in flight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/80Transport or storage specially adapted for UAVs by vehicles
    • B64U80/86Land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/70Transport or storage specially adapted for UAVs in containers

Description

本発明は、ドローン等の飛翔体が着地可能な着地面を有する飛翔体の格納システムに関する。
例えば、特許文献1には、飛行ロボットを格納するための格納システムが開示されている。この格納システムは、飛行ロボットを格納するための格納部と、格納部内に設けられて飛行ロボットを保持可能な充電台とを備える。格納部は、充電台を支持する支持部と、支持部に対して開閉可能に設けられた開閉部とを有する。充電台の上面には、飛行ロボットの凸部が嵌合可能な凹部が形成されている。
特開2017−105314号公報
しかしながら、上述した従来技術では、充電台の上面に形成された凹部に飛行ロボットの凸部を嵌合することにより飛行ロボットを保持している。そのため、充電台に保持可能な飛行ロボットの形状及びサイズが限定されるとともに飛行ロボット(飛翔体)を上下方向に安定して保持することができないおそれがある。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、飛翔体の形状及びサイズに依らず飛翔体を上下方向に安定して保持することができる飛翔体の格納システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る飛翔体の格納システムは、飛翔体が着地可能な着地面を有する着地部と、前記着地面に着地した前記飛翔体を格納するための格納本体と、を備えた飛翔体の格納システムであって、前記格納本体は、前記着地面を覆う開閉部を有し、前記格納システムは、前記着地面に着地した状態の前記飛翔体を前記着地面に直交する方向から保持する保持機構と、前記着地面の水平角度を調整可能なように前記格納本体を支持する水平支持部と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、飛翔体の形状及びサイズに依らず保持機構によって飛翔体を上下方向に安定して保持することができる。また、着地面に飛翔体を安定して着地させることができるとともに飛翔体を一層安定して保持することができる。
上記の格納システムにおいて、前記保持機構は、前記着地面に着地した前記飛翔体を前記着地面に向かう方向に押圧する押圧部を有していてもよい。
このような構成によれば、押圧部と着地面との間で飛翔体を挟持することができる。
上記の格納システムにおいて、前記保持機構は、前記着地部を昇降可能な昇降機構を有していてもよい。
このような構成によれば、昇降機構によって着地部を上昇させることにより開閉部の天井部と着地面との間で飛翔体を挟持することができる。
上記の格納システムにおいて、前記着地面の水平角度を検知する水平センサを備えていてもよい。
このような構成によれば、着地面の水平角度を容易に知ることができる。
本発明に係る飛翔体の格納システムは、飛翔体が着地可能な着地面を有する着地部と、前記着地面に着地した前記飛翔体を格納するための格納本体と、を備えた飛翔体の格納システムであって、前記格納本体は、前記着地面を覆う開閉部を有し、前記格納システムは、前記着地面に着地した状態の前記飛翔体を前記着地面に直交する方向から保持する保持機構と、前記着地面の水平角度を検知する水平センサと、前記飛翔体が前記着地面に着地する際、前記水平センサが検知した前記水平角度が所定角度範囲内である場合に前記開閉部を開き、前記水平角度が前記所定角度範囲内にない場合に前記開閉部を閉じるように前記開閉部を制御する開閉制御部と、を備えていることを特徴とする
このような構成によれば、着地面の水平角度が所定角度範囲内にある場合にのみ飛翔体を着地面に着地可能とすることができるため、飛翔体を着地面に一層安定して着地させることができる。
上記の格納システムにおいて、前記開閉部が閉じた状態で前記着地面に着地した前記飛翔体が保持されるように前記保持機構を制御する保持制御部を備えていてもよい。
このような構成によれば、飛翔体を保持する際に着地面が雨等によって濡れることを抑えることができる。
上記の格納システムにおいて、前記着地面に着地した前記飛翔体を充電するための充電部を備えていてもよい。
このような構成によれば、飛翔体を格納した状態で充電することができる。
上記の格納システムにおいて、前記充電部は、前記着地部を構成する第1電極と、前記保持機構に設けられた第2電極と、を有し、前記保持機構によって前記飛翔体が保持された状態で、前記飛翔体の第1充電端子が前記第1電極に電気的に接続されるとともに前記飛翔体の第2充電端子が前記第2電極に電気的に接続されていてもよい。
このような構成によれば、飛翔体を保持した状態で充電することができる。
上記の格納システムにおいて、前記格納システムを移動させるための走行機構を備えていてもよい。
このような構成によれば、走行機構によって格納システムを移動させることができる。
本発明によれば、着地面に着地した状態の飛翔体を着地面に直交する方向から保持する保持機構を備えているため、飛翔体の形状及びサイズに依らず保持機構によって飛翔体を上下方向に安定して保持することができる。
本発明の第1実施形態に係る飛翔体の格納システムの一部断面正面図である。 図1の格納システムのブロック図である。 図1の格納システムによる飛翔体の作用を説明するためのフローチャートである。 図1の格納システムの開閉部を開けた状態を示す一部断面正面図である。 本発明の第2実施形態に係る飛翔体の格納システムの一部断面正面図である。 図5の格納システムのブロック図である。 図5の格納システムの開閉部を開けた状態を示す一部断面正面図である。
以下、本発明に係る飛翔体の格納システムについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係る格納システム10Aは、飛翔体300を格納するためのものである。飛翔体300は、例えば、ドローン(無人飛行機)として構成されている。ただし、飛翔体300は、ドローンに限定されず、有人のヘリコプター等であってもよい。
図1及び図2に示すように、飛翔体300は、コントローラ302によって操縦可能に構成されおり、胴部304、複数の脚部306、複数のアーム部308、複数のプロペラ310、駆動用モータ312、及びバッテリ314を備える。胴部304の下面には、撮影用のカメラ315が設けられている。複数の脚部306は、胴部304から下方に延出している。複数のアーム部308は、胴部304から横方向に延出している。プロペラ310は、各アーム部308に設けられている。駆動用モータ312は、各プロペラ310を回転させるためのものである。バッテリ314は、駆動用モータ312及びカメラ315等に電力を供給する。
図1に示すように、バッテリ314(図2参照)には、第1充電端子316と第2充電端子318とが電気的に接続されている。第1充電端子316及び第2充電端子318のそれぞれは、銅等の電気導電性の比較的高い材料により構成されている。第1充電端子316は、バッテリ314の正極(又は負極)に電気的に接続された状態で脚部306に設けられている。第2充電端子318は、バッテリ314の負極(又は正極)に電気的に接続された状態で胴部304の上面から上方に2本延出している。
格納システム10Aは、飛翔体300を格納した状態で充電可能に構成された自走式のシステムである。格納システム10Aは、走行機構12、水平支持部14及び格納部16を備える。
走行機構12は、格納システム10Aを移動させるためのものであって、装輪車両として構成されている。走行機構12は、複数(例えば、4つ)の車輪18、車体20及び走行駆動部22(図2参照)を有する。走行駆動部22は、各車輪18を回転させるためのものであって、例えば、モータとして構成されている。ただし、走行駆動部22は、エンジンであってもよいし、エンジンとモータとを組み合わせて構成されていてもよい。
走行機構12は、車輪18に代えてクローラを備えた装軌車両として構成されていてもよい。また、走行機構12は、自走式でなくてもよく、他の車両等に牽引されて走行可能なものであってもよい。この場合、走行機構12は、走行駆動部22を有しない。
水平支持部14は、飛翔体300が着地可能な着地面45が水平になるように格納部16を支持する。水平支持部14は、車体20の上面と格納部16の下面との間に介設されている。水平支持部14は、複数(例えば、4つ)の支柱24と、各支柱24を伸縮させるための複数のアクチュエータ26とを有する。複数の支柱24は、格納部16の下面の4隅に設けられている。支柱24の数及び位置は、任意に変更可能である。
格納部16は、格納本体28、2つの保持機構32、34及び充電部36を備える。格納本体28は、飛翔体300を格納(収容)するための格納室Sを構成する。格納本体28は、底壁部38と、底壁部38に開閉可能に設けられた2つの開閉部42、44とを有する。底壁部38は、平板状に構成されている。底壁部38の上面には、着地部としての第1電極67が固着されている。この第1電極67の上面は、飛翔体300が着地可能な着地面45として機能する。
底壁部38は、例えば、樹脂等の絶縁材料によって構成されている。ただし、底壁部38は、金属材料によって構成されていてもよい。この場合、底壁部38と第1電極67とが互いに電気的に絶縁されるように、底壁部38と第1電極67との間には絶縁材料が介在される。
開閉部42は、側壁部46、天井部48、ヒンジ部50及びアクチュエータ52を含む。側壁部46は、着地面45に着地した状態の飛翔体300を横方向から覆うためのものである。天井部48は、着地面45に着地した状態の飛翔体300を上方から覆うためのものである。天井部48は、側壁部46のうちヒンジ部50とは反対側の端部から側壁部46の内面側に向かって延出している。ヒンジ部50は、側壁部46を底壁部38に対して開閉可能(回転可能)に連結する。
アクチュエータ52は、ヒンジ部50の回転軸を回転させることにより側壁部46を底壁部38に対して開閉させる。具体的には、アクチュエータ52は、側壁部46が底壁部38に対して90°の角度範囲で開閉(回転)する(図1及び図4参照)。ただし、側壁部46の底壁部38に対する開閉可能な角度範囲は任意に設定可能である。開閉部44は、開閉部42と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
格納部16では、2つの開閉部42、44が開いた状態で着地面45が露出し(図4参照)、2つの開閉部42、44が閉じた状態で着地面45がこれら開閉部42、44によって完全に覆われる(図1参照)。各天井部48は、2つの開閉部42、44が閉じた状態で互いに液密に接触する。これにより、格納室S内に雨等が浸入することを抑えることができる。
保持機構32、34は、着地面45に着地した状態の飛翔体300を着地面45に直交する方向(上下方向)から保持するためのものである。換言すれば、保持機構32、34は、2つの開閉部42、44が閉じた状態で着地面45に着地した飛翔体300を保持する。保持機構32は、着地面45に着地した状態の飛翔体300を着地面45に向かう方向(下方)に押圧する押圧部54と、押圧部54を上下方向に変位させるための変位機構56とを備える。
押圧部54は、天井部48に平行に延在した板状部材である。押圧部54の下面(着地面45を指向する面)には、第2電極69が固着されている。押圧部54は、例えば、樹脂等の絶縁材料によって構成されている。ただし、押圧部54は、金属材料によって構成されていてもよい。この場合、押圧部54と第2電極69とが互いに電気的に絶縁されるように、押圧部54と第2電極69との間には絶縁材料が介在される。
変位機構56は、押圧部54に固着されたナット部62と、ナット部62が螺合するねじ軸64と、ねじ軸64を回転させるためのアクチュエータ66とを有する。ねじ軸64は、側壁部46の内面に固着された軸受68によって回転可能に支持されている。アクチュエータ66は、側壁部46の内面に固着されている。
保持機構34は、開閉部44に設けられている点以外は保持機構32と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
充電部36は、着地面45に着地した飛翔体300を充電するためのものであって、着地部としての第1電極67と、保持機構32、34に設けられた2つの第2電極69とを有する。第1電極67及び第2電極69のそれぞれは、銅等の電気伝導性の比較的高い金属材料によって構成されている。第1電極67は給電部76(図2参照)の正極(又は負極)に電気的に接続され、第2電極69は給電部76(図2参照)の負極(又は正極)に電気的に接続されている。2つの開閉部42、44が閉じた状態で、第1電極67と各第2電極69とは互いに対向する。
第1電極67は、底壁部38の上面に固着された板状部材である。ただし、第1電極67は、底壁部38の上面に金属が蒸着されることにより構成されていてもよい。第1電極67は、底壁部38の上面の略全体に設けられている。第2電極69は、押圧部54の下面に固着された板状部材である。ただし、第2電極69は、押圧部54の下面に金属が蒸着されることにより構成されていてもよい。第2電極69は、押圧部54の下面の略全体に設けられている。
図2に示すように、格納システム10Aは、通信部70、水平センサ72、電流センサ74、給電部76及び制御部80をさらに備える。通信部70は、飛翔体300及びコントローラ302との間で情報通信を行う。水平センサ72は、着地面45の水平角度を検知するための傾斜センサである。水平センサ72の出力信号は、制御部80に入力される。水平センサ72は、着地面45に設けられている(図1参照)。
電流センサ74は、第1電極67と第1充電端子316とが互いに電気的に接続されるとともに第2電極69と第2充電端子318とが互いに電気的に接続された状態で、飛翔体300のバッテリ314の電池残量を検出する。給電部76は、飛翔体300のバッテリ314に充電用の電気を供給する。また、給電部76は、格納システム10Aの各種電気部品に電気を供給する。
制御部80は、走行制御部82、水平制御部84、開閉制御部86及び保持制御部88を備える。走行制御部82は、走行駆動部22を制御することにより格納システム10Aを移動させる。水平制御部84は、水平センサ72の出力信号に基づいて水平支持部14のアクチュエータ26に駆動信号を出力する。具体的には、水平制御部84は、水平センサ72によって取得された水平角度が所定角度範囲内になるように水平支持部14のアクチュエータ26を制御する。
開閉制御部86は、開閉部42、44のアクチュエータ52に駆動信号を出力する。アクチュエータ52の位置情報(開閉部42、44の開度情報)は、開閉制御部86に入力される。すなわち、開閉制御部86は、開閉部42、44のアクチュエータ52をフィードバック制御する。
保持制御部88は、保持機構32、34のアクチュエータ66に駆動信号を出力する。アクチュエータ66の位置情報(押圧部54の位置情報)は、保持制御部88に入力される。すなわち、保持制御部88は、保持機構32、34のアクチュエータ66をフィードバック制御する。
次に、このように構成される格納システム10Aの作用について、格納システム10Aの格納室S内に飛翔体300を格納して充電する動作との関係で説明する。なお、初期状態において、飛翔体300は飛行中であり、開閉部42、44は全閉されている。また、走行制御部82は、走行駆動部22の駆動を停止している。ただし、走行制御部82は、走行駆動部22を駆動させて格納システム10Aを走行させていてもよい。
まず、ステップS1において、制御部80は、格納システム10Aの通信部70が着地要求信号を受信したか否かを判定する。着地要求信号は、飛翔体300から格納システム10Aの通信部70に発信される。ただし、着地要求信号は、コントローラ302から格納システム10Aの通信部70に発信されてもよい。通信部70が着地要求信号を受信していないと制御部80が判定した場合(ステップS1:NO)、ステップS1の処理を繰り返し行う。
通信部70が着地要求信号を受信したと制御部80が判定した場合(ステップS1:YES)、ステップS2において、水平制御部84は水平制御を開始する。具体的には、水平制御部84は、水平センサ72によって検知された着地面45の水平角度が所定角度範囲内になるように水平支持部14のアクチュエータ26を制御する。
その後、ステップS3において、制御部80は、着地面45の水平角度が所定角度範囲内にあるか否かを判定する。水平角度が所定角度範囲内にないと制御部80が判定した場合(ステップS3:NO)、水平制御部84は、水平制御を継続する。
水平角度が所定角度範囲内にあると制御部80が判定した場合(ステップS3:YES)、ステップS4において、開閉制御部86はアクチュエータ52を制御して各開閉部42、44を開ける。そして、ステップS5において、開閉制御部86は、各開閉部42、44が全開になったか否かを判定する。各開閉部42、44が全開になっていないと開閉制御部86が判定した場合(ステップS5:NO)、ステップS4において、開閉制御部86は各開閉部42、44を開ける動作を継続する。
各開閉部42、44が全開になったと開閉制御部86が判定した場合(ステップS5:YES)、ステップS6において、制御部80は通信部70から飛翔体300に着地許可信号を発信する。なお、制御部80は、格納システム10Aの通信部70からコントローラ302に着地許可信号を発信してもよい。飛翔体300は、着地許可信号を受信すると、着地面45に対する着地動作を開始する。飛翔体300の着地動作は自動制御によって行われる。ただし、飛翔体300の着地動作は、ユーザによるコントローラ302の操作によって行われてもよい。
また、ステップS7において、制御部80は、飛翔体300が着地面45に着地したか否かを判定する。飛翔体300が着地面45に着地すると、第1充電端子316が第1電極67に電気的に接続される。そのため、飛翔体300の着地面45に対する設置は、第1充電端子316と第1電極67との電気的な接続の有無によって検出することができる。ただし、接触センサ等を用いて飛翔体300の着地面45への着地を検出してもよい。飛翔体300が着地面45に着地していないと制御部80が判定した場合(ステップS7:NO)には、ステップS6において、着地許可信号の発信を継続する。
飛翔体300が着地面45に着地したと制御部80が判定した場合(ステップS7:YES)、ステップS8において、開閉制御部86はアクチュエータ52を制御して各開閉部42、44を閉じる。そして、ステップS9において、開閉制御部86は、各開閉部42、44が全閉されたか否かを判定する。各開閉部42、44が全閉されていないと開閉制御部86が判定した場合(ステップS9:NO)、ステップS8において、各開閉部42、44を閉じる動作を継続する。
各開閉部42、44が全閉されたと開閉制御部86が判定した場合(ステップS9:YES)、ステップS10において、保持制御部88は保持機構32、34を駆動して飛翔体300を保持する。具体的には、保持制御部88は、アクチュエータ66を制御してねじ軸64を回転させることにより押圧部54を着地面45側に移動させる。
続いて、ステップS11において、制御部80は、第2電極69が飛翔体300の第2充電端子318に接触したか否かを判定する。第2電極69が第2充電端子318に接触していないと制御部80が判定した場合(ステップS11:NO)、ステップS10において、押圧部54の移動を継続する。
第2電極69が第2充電端子318に接触したと制御部80が判定した場合(ステップS11:YES)、ステップS12において、保持機構32、34の駆動を停止する。具体的には、保持制御部88は、アクチュエータ66を制御してねじ軸64の回転を停止させることにより押圧部54の着地面45側の移動を停止する。これにより、飛翔体300は、第1電極67と第2電極69とによって着地面45に直交する方向から挟持される。
その後、ステップS13において、水平制御部84は水平制御を停止する。すなわち、水平制御部84は、水平支持部14のアクチュエータ26の駆動を停止する。そして、ステップS14において、制御部80は電流センサ74により飛翔体300のバッテリ314の電池残量を確認する。続いて、ステップS15において、制御部80は、バッテリ314に充電が必要か否かを判定する。具体的には、制御部80は、バッテリ314の電池残量が所定値以上である場合に、バッテリ314に充電が不要であると判定し、バッテリ314の電池残量が所定値よりも少ない場合に、バッテリ314に充電が必要であると判定する。
バッテリ314に充電が必要でないと制御部80が判定した場合(ステップS15:NO)、ステップS14において、制御部80は、バッテリ314の電池残量を再確認する。バッテリ314に充電が必要であると制御部80が判定した場合(ステップS15:YES)、ステップS16において、制御部80は給電部76に充電要求信号を出力する。これにより、給電部76から充電部36を介してバッテリ314に電気が供給され、バッテリ314が充電される。この段階で今回のフローチャートは終了する。
本実施形態は、以下の効果を奏する。
格納本体28は、着地面45を覆う開閉部42、44を有し、着地面45に着地した状態の飛翔体300を着地面45に直交する方向から保持する保持機構32、34を備えている。これにより、飛翔体300の形状及びサイズに依らず保持機構32、34によって飛翔体300を上下方向に安定して保持することができる。
保持機構32、34は、着地面45に着地した飛翔体300を着地面45に向かう方向に押圧する押圧部54を有する。これにより、押圧部54と着地面45との間で飛翔体300を挟持することができる。
格納システム10Aは、着地面45の水平角度を検知する水平センサ72を備えている。これにより、着地面45の水平角度を容易に知ることができる。
格納システム10Aは、着地面45の水平角度を調整可能なように格納本体28を支持する水平支持部14を備えている。これにより、着地面45に飛翔体300を安定して着地させることができるとともに飛翔体300を一層安定して保持することができる。
開閉制御部86は、飛翔体300が着地面45に着地する際、水平センサ72が検知した水平角度が所定角度範囲内である場合に開閉部42、44を開き、水平角度が所定角度範囲内にない場合に開閉部42、44を閉じるように開閉部42、44を制御している。これにより、着地面45の水平角度が所定角度範囲内にある場合にのみ飛翔体300を着地面45に着地可能とすることができるため、飛翔体300を着地面45に一層安定して着地させることができる。
保持制御部88は、開閉部42、44が閉じた状態で着地面45に着地した飛翔体300が保持されるように保持機構32、34を制御する。そのため、飛翔体300を保持する際に、着地面45が雨等によって濡れることを抑えることができる
格納システム10Aは、着地面45に着地した飛翔体300を充電するための充電部36を備えているため、飛翔体300を格納した状態で充電することができる。
充電部36は、着地部を構成する第1電極67と、保持機構32、34を構成する第2電極69と、を有する。保持機構32、34によって飛翔体300が保持された状態で、飛翔体300の第1充電端子316が第1電極67に電気的に接続されるとともに飛翔体300の第2充電端子318が第2電極69に電気的に接続される。これにより、飛翔体300を保持した状態で充電することができる。
格納システム10Aは、格納システム10Aを移動させるための走行機構12を備えている。これにより、走行機構12によって格納システム10Aを移動させることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る格納システム10Bについて説明する。なお、第2実施形態に係る格納システム10Bにおいて、上述した第1実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。また、第2実施形態では、第1実施形態と同一の構成は、同一の効果を奏する。
図5に示すように、格納システム10Bは、走行機構12、水平支持部14及び格納部100を備える。格納部100は、格納本体102、保持機構104及び充電部36を備える。
格納本体102は、底壁部38、側壁部46、及び2つの開閉部108、110を有する。側壁部46は、底壁部38の外縁部から上方に突出している。開閉部108は、ヒンジ部50、天井部48及びアクチュエータ52を有する。ヒンジ部50は、天井部48を側壁部46に対して開閉可能(回転可能)に連結する。
アクチュエータ52は、ヒンジ部50の回転軸を回転させることにより天井部48を側壁部46に対して開閉させる。具体的には、アクチュエータ52は、天井部48が側壁部46に対して90°以上の角度範囲で開閉(回転)する(図5及び図7参照)。ただし、天井部48の側壁部46に対する開閉可能な角度範囲は任意に設定可能である。天井部48の内面には、第2電極69が固着されている。開閉部110は、開閉部108と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
保持機構104は、着地部としての第1電極67を昇降可能な昇降機構116を備える。昇降機構116は、ベース部118、テーブル120、リフト部122及びアクチュエータ124(図5及び図6参照)を有する。ベース部118は、底壁部38の上面(内面)に固着されたフレームである。テーブル120は、ベース部118に対向するように配置された平板部材である。テーブル120の上面には、第1電極67が固着されている。
リフト部122は、テーブル120をベース部118に対して昇降させるためのものであって、第1アーム126と第2アーム128とを含む。第1アーム126の一端部は、ベース部118に回転自在に設けられている。第1アーム126の他端部は、テーブル120に対して一方向に移動可能に設けられている。
第2アーム128の一端部は、ベース部118に対して一方向に移動可能に設けられている。第2アーム128の一端部の移動方向は、第1アーム126の他端部の移動方向と同じである。第2アーム128の他端部は、テーブル120に回転自在に設けられている。第1アーム126と第2アーム128とは、延在方向の中央の位置で回転軸130を介して互いに回転可能に連結されている。
アクチュエータ124は、ベース部118に対する第1アーム126及び第2アーム128の傾斜角度を変化させる。具体的には、アクチュエータ124は、ベース部118に対して第1アーム126及び第2アーム128を立てることによってテーブル120を上昇させる。また、アクチュエータ124は、ベース部118に対して第1アーム126及び第2アーム128を寝かせることによってテーブル120を降下させる。
次に、このように構成される格納システム10Bの作用について、格納システム10Bの格納室S内に飛翔体300を格納して充電する動作との関係で説明する。
本実施形態に係る格納システム10Bを用いた飛翔体300の充電動作は、上述した図3のフローチャートに対してステップS10〜ステップS12の処理のみが異なる。そのため、本実施形態では、ステップS10〜ステップS12の処理についてのみ説明する。なお、初期状態において、保持機構104のテーブル120は、第1アーム126及び第2アーム128がベース部118に対して寝るように折り畳まれることにより下限に位置している。
本実施形態では、図3のステップS10において、保持機構104によって飛翔体300を保持する場合、保持制御部88は、アクチュエータ124を制御して第1アーム126及び第2アーム128をベース部118に対して立てることによりテーブル120を上昇させる。これにより、飛翔体300が天井部48(第2電極69)に対して近接する。
続いて、ステップS11において、制御部80は、第2電極69が飛翔体300の第2充電端子318に接触したか否かを判定する。第2電極69が第2充電端子318に接触していないと制御部80が判定した場合(ステップS11:NO)、ステップS10において、テーブル120の上昇を継続する。
第2電極69が第2充電端子318に接触したと制御部80が判定した場合(ステップS11:YES)、ステップS12において、保持制御部88はテーブル120の上昇を停止する。具体的には、保持制御部88は、アクチュエータ124を制御して第1アーム126及び第2アーム128の駆動を停止させることによりテーブル120の上昇を停止する。これにより、飛翔体300は、第1電極67と第2電極69とによって着地面45に直交する方向から挟持される。
本実施形態に係る格納システム10Bにおいて、保持機構104は、着地部を構成する第1電極67を昇降可能な昇降機構116を有している。これにより、昇降機構116によって第1電極67を上昇させることにより開閉部108、110の天井部48と着地面45との間で飛翔体300を挟持することができる。
なお、昇降機構116は、本実施形態のようなテーブルリフトに限らず、ジップチェーンリフタ等も適用可能である。
本発明に係る飛翔体の格納システムは、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10A、10B…格納システム
12…走行機構
14…水平支持部
28、102…格納本体
32、34、104…保持機構
36…充電部
42、44、108、110…開閉部
45…着地面
54…押圧部
67…第1電極(着地部)
72…水平センサ
116…昇降機構
300…飛翔体

Claims (9)

  1. 飛翔体が着地可能な着地面を有する着地部と、
    前記着地面に着地した前記飛翔体を格納するための格納本体と、を備えた飛翔体の格納システムであって、
    前記格納本体は、前記着地面を覆う開閉部を有し、
    前記格納システムは、
    前記着地面に着地した状態の前記飛翔体を前記着地面に直交する方向から保持する保持機構と、
    前記着地面の水平角度を調整可能なように前記格納本体を支持する水平支持部と、を備える、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  2. 請求項1記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記保持機構は、前記着地面に着地した前記飛翔体を前記着地面に向かう方向に押圧する押圧部を有する、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  3. 請求項1記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記保持機構は、前記着地部を昇降可能な昇降機構を有する、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記着地面の水平角度を検知する水平センサを備える、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  5. 飛翔体が着地可能な着地面を有する着地部と、
    前記着地面に着地した前記飛翔体を格納するための格納本体と、を備えた飛翔体の格納システムであって、
    前記格納本体は、前記着地面を覆う開閉部を有し、
    前記格納システムは、
    前記着地面に着地した状態の前記飛翔体を前記着地面に直交する方向から保持する保持機構と、
    前記着地面の水平角度を検知する水平センサと、
    前記飛翔体が前記着地面に着地する際、前記水平センサが検知した前記水平角度が所定角度範囲内である場合に前記開閉部を開き、前記水平角度が前記所定角度範囲内にない場合に前記開閉部を閉じるように前記開閉部を制御する開閉制御部と、を備えている、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記開閉部が閉じた状態で前記着地面に着地した前記飛翔体が保持されるように前記保持機構を制御する保持制御部を備えている、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記着地面に着地した前記飛翔体を充電するための充電部を備えている、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  8. 請求項記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記充電部は、
    前記着地部を構成する第1電極と、
    前記保持機構に設けられた第2電極と、を有し、
    前記保持機構によって前記飛翔体が保持された状態で、前記飛翔体の第1充電端子が前記第1電極に電気的に接続されるとともに前記飛翔体の第2充電端子が前記第2電極に電気的に接続される、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の飛翔体の格納システムにおいて、
    前記格納システムを移動させるための走行機構を備える、
    ことを特徴とする飛翔体の格納システム。
JP2017195038A 2017-10-05 2017-10-05 飛翔体の格納システム Active JP6832265B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195038A JP6832265B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 飛翔体の格納システム
US16/140,619 US11370560B2 (en) 2017-10-05 2018-09-25 Storage system for flying object
CN201811169444.2A CN109720595B (zh) 2017-10-05 2018-10-08 飞行体的收纳系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195038A JP6832265B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 飛翔体の格納システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064545A JP2019064545A (ja) 2019-04-25
JP6832265B2 true JP6832265B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65992496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195038A Active JP6832265B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 飛翔体の格納システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11370560B2 (ja)
JP (1) JP6832265B2 (ja)
CN (1) CN109720595B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008119B2 (en) * 2018-03-09 2021-05-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Aircraft platform
CN110389603B (zh) * 2018-04-16 2021-04-09 中光电智能机器人股份有限公司 温控设备
NO344486B1 (en) * 2018-06-07 2020-01-13 FLIR Unmanned Aerial Systems AS System and method for storing and remotely launching unmanned aerial vehicles
US11124297B2 (en) * 2018-09-21 2021-09-21 Ford Global Technologies, Llc Portable and vehicle-integrated storage and deployment system for unmanned aerial vehicle
US11247775B2 (en) * 2018-12-26 2022-02-15 Ford Global Technologies, Llc Apparatuses for securing drones during transport and methods of use
TR201906925A2 (tr) * 2019-05-09 2020-11-23 Aselsan Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi İnsansiz hava araçlari i̇çi̇n elektri̇k tahri̇kli̇ mobi̇l güç ve yer platformu
CN110329528B (zh) * 2019-08-07 2020-12-15 绍兴恒凡纺织品有限公司 一种集充电座一体化的无人机智能起落平台
US11697508B2 (en) * 2019-08-15 2023-07-11 Leigh Aerosystems Corporation Hybrid aircraft and landing launch/recovery system
WO2021045244A1 (ko) * 2019-09-03 2021-03-11 엘지전자 주식회사 무인 비행체의 착륙방법 및 이를 위한 장치
US11352148B2 (en) * 2019-09-05 2022-06-07 Copterpix Pro Ltd. Ground support station for aerial vehicles
US11794894B2 (en) * 2019-09-30 2023-10-24 Ford Global Technologies, Llc Landing apparatuses for unmanned aerial vehicles
US11873116B2 (en) * 2019-10-15 2024-01-16 Skydio, Inc. Automated docking of unmanned aerial vehicle
US20210387744A1 (en) * 2020-01-08 2021-12-16 Iron Drone Ltd. Unmanned aerial vehicle (uav) launching assembly for monitored and stable launching of uavs
US20230196930A1 (en) * 2020-06-03 2023-06-22 Nec Corporation Landing information determination apparatus, landing information determination system, landing information determination method, and computer-readable medium
IL302369A (en) * 2020-11-09 2023-06-01 Wisk Aero Llc A compact helipad with efficient space utilization
CN112623181B (zh) * 2020-12-16 2022-05-13 北华航天工业学院 一种用于飞行器的梭形结构
US11673690B2 (en) * 2021-01-22 2023-06-13 Easy Aerial Inc. Modular collapsible and portable drone in a box
CN113148216A (zh) * 2021-06-02 2021-07-23 南京联汇智能科技有限公司 一种弹射式无人机
CN215476898U (zh) * 2021-06-07 2022-01-11 上海峰飞航空科技有限公司 一种无人机运输箱

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726690B1 (en) * 2009-11-05 2010-06-01 Terrahawk, Llc Vehicle for deploying a mobile surveillance module
WO2012064891A2 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Colorado Seminary, Which Owns And Operates The University Of Denver Intelligent self-leveling docking system
WO2015196127A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Colorado Seminary, Which Owns And Operates The University Of Denver Mobile self-leveling landing platform for uavs
JP2016199144A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 三菱電機特機システム株式会社 無人機システム及び地上無人機及び無人飛行体
WO2016205415A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 ImageKeeper LLC Unmanned aerial vehicle management
US20170158353A1 (en) * 2015-08-07 2017-06-08 Mark Schmick Remote Aerodrome for UAVs
IL257520B (en) * 2015-08-17 2022-08-01 H3 Dynamics Holdings Pte Ltd A lucky box
JP6624913B2 (ja) 2015-12-09 2019-12-25 セコム株式会社 格納システム、格納装置及び移動体
CN109075591B (zh) * 2016-02-29 2022-09-06 维里蒂工作室股份公司 用于对飞行器进行充电、运输和操作的系统和方法
CN107176307B (zh) 2017-05-23 2019-03-01 深圳一电航空技术有限公司 无人机驻留基站
CN107010241A (zh) 2017-05-27 2017-08-04 辛亚行 一种车载无人机起降平台
KR102314928B1 (ko) * 2017-12-07 2021-10-20 현대모비스 주식회사 무인기 착륙 장치
US11214367B2 (en) * 2019-06-30 2022-01-04 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for secure transportation and safe deployment of unmanned aerial vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US20190106224A1 (en) 2019-04-11
CN109720595B (zh) 2022-06-07
US11370560B2 (en) 2022-06-28
JP2019064545A (ja) 2019-04-25
CN109720595A (zh) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832265B2 (ja) 飛翔体の格納システム
US11603218B2 (en) Pod launch and landing system for vertical takeoff and landing (VTOL) unmanned aerial vehicles (UAVS)
EP3340423B1 (en) Onboard charging device for unmanned aerial vehicle and vehicle including the same
US20210122496A1 (en) Unmanned aerial vehicle charging station with centering mechanism
US9598171B2 (en) Vehicle with aerial and ground mobility
US10434885B2 (en) Landing platform for an unmanned aerial vehicle
CN105799805A (zh) 一种模块化飞行爬壁机器人
EP2684733A1 (en) Charging station for an electric vehicle and charging device therefor
JP7042581B2 (ja) 無人飛行機用離着陸設備
KR102127682B1 (ko) 상부 장착식 배터리 교체구조를 갖는 드론 스테이션
EP3174384B1 (en) Vehicle, system and method for displacing feed
CN212195869U (zh) 一种无人机用便于调节平衡的配重装置
US11767110B2 (en) System for storing, autonomously launching and landing unmanned aerial vehicles
CN108033031A (zh) 具有太阳能充电装置的野外无人飞行平台
KR101865280B1 (ko) 항공촬영용 드론에 설치되는 승강장치
KR20170049840A (ko) 무인 비행기의 옥외용 격납 장치
US20230014506A1 (en) Service vehicle with drone bases
CN112278307B (zh) 一种无人机定位夹紧充电机构、控制方法及机库
CN211688143U (zh) 防爆转运叉车
KR20230132135A (ko) 이송로봇
US20230278652A1 (en) Vehicles including truck assemblies configured to selectively decouple a wheel of the truck assembly
JP7076785B2 (ja) ドローン充電システム
US20230202691A1 (en) Takeoff/landing assist device
CN207725512U (zh) 一种机器人运动装置
KR101837162B1 (ko) 자동 회전 기능을 구비하는 드론을 이용한 선풍기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150