JP6830180B2 - 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法 - Google Patents

部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6830180B2
JP6830180B2 JP2017025187A JP2017025187A JP6830180B2 JP 6830180 B2 JP6830180 B2 JP 6830180B2 JP 2017025187 A JP2017025187 A JP 2017025187A JP 2017025187 A JP2017025187 A JP 2017025187A JP 6830180 B2 JP6830180 B2 JP 6830180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
parts
unit
mounting
storage units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017025187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133400A (ja
Inventor
木納 俊之
俊之 木納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017025187A priority Critical patent/JP6830180B2/ja
Publication of JP2018133400A publication Critical patent/JP2018133400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830180B2 publication Critical patent/JP6830180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、トレイに格納された部品を部品実装装置に供給する部品供給装置、部品供給装置を備える部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法に関するものである。
部品実装装置において、半導体チップなどの部品を供給するパーツフィーダの一種としてトレイフィーダが知られている。このトレイフィーダは、部品を格納したトレイを保持するパレットを、上下多段に並設された複数のパレット収納部の各々に収納する構成となっている。部品実装作業において、これらのパレットは実装順序に応じて引き出されて部品取出し位置へ移動される。パレットが保持するトレイに部品切れが生じた場合には、その部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に移動させて、部品切れのトレイを新たなトレイと交換するトレイ交換作業が行われる(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載のトレイフィーダは、パレットに形成された識別マークを識別する読取センサをパレット載置部に備えており、トレイ交換作業後のパレットがパレット載置部に載置されると、読取センサが識別マークを識別して、所定のパレット収納部に戻し入れている。
特開2012−114324号公報
しかしながら、特許文献1を含む従来技術では、部品切れのパレットをトレイ交換のためにパレット載置部に移動することに伴う次の問題があった。すなわち、同種の部品を格納するトレイを保持するパレットが複数ある場合にも、そのうちの一のパレットが保持するトレイが部品切れになるとそのパレットをパレット載置部に移動させたうえで、他のパレットからの部品供給が継続される。しかしながら、パレット載置部に移動された部品切れのパレットのトレイ交換作業が終了する前に他のパレットで部品切れが発生すると、他の部品切れのパレットをパレット載置部に移動させることができずにトレイフィーダからの部品供給が停止してしまうという課題があった。
そこで本発明は、部品切れのトレイを効率良く交換することができる部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の部品供給装置は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は部品実装装置によって部品が取り出される部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、パレットの移動先を決定する移動先決定部と、前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、前記移動先決定部は、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットの移動先を前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに決定し、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする
本発明の他の部品供給装置は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は部品実装装置によって部品が取り出される部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、パレットの移動先を決定する移動先決定部と、前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、前記移動先決定部は、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする
本発明の部品実装装置は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部に各々収納し、前記収納されたパレットを部品取り出し位置に移動させて、実装ヘッドによって前記パレットが保持するトレイより前記部品を取り出して基板に実装する部品実装装置であって、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は前記部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、パレットの移動先を決定する移動先決定部と、前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、前記移動先決定部は、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納するトレイを保持しているパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットの移動先を前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに決定し、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする
本発明の他の部品実装装置は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部に各々収納し、前記収納されたパレットを部品取り出し位置に移動させて、実装ヘッドによって前記パレットが保持するトレイより前記部品を取り出して基板に実装する部品実装装置であって、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は前記部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、パレットの移動先を決定する移動先決定部と、前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、前記移動先決定部は、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする
本発明の部品供給方法は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、を備える部品供給装置における部品供給方法であって、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットを前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに格納させる部品切れパレット収納工程と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする
本発明の他の部品供給方法は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、を備える部品供給装置における部品供給方法であって、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする
本発明の実装基板の製造方法は、パレットが保持するトレイが格納する部品を基板に実装する実装基板の製造方法であって、パレットを各々収納する複数のパレット収納部に格納されたパレットを部品取り出し位置に移動させる部品取り出し位置移動工程と、実装ヘッドによって前記部品取り出し位置に移動されたパレットが保持するトレイより部品を取り出す部品取出し工程と、前記実装ヘッドが取り出した部品を基板に実装する部品実装工程と、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが、パレットを各々収納する前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットを前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに格納させる部品切れパレット収納工程と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられて前記部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする
本発明の他の実装基板の製造方法は、パレットが保持するトレイが格納する部品を基板に実装する実装基板の製造方法であって、パレットを各々収納する複数のパレット収納部に格納されたパレットを部品取り出し位置に移動させる部品取り出し位置移動工程と、実装ヘッドによって前記部品取り出し位置に移動されたパレットが保持するトレイより部品を取り出す部品取出し工程と、前記実装ヘッドが取り出した部品を基板に実装する部品実装工程と、前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられて前記部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする
本発明によれば、部品切れのトレイを効率良く交換することができる。
本発明の一実施の形態の部品実装装置の平面図 本発明の一実施の形態の部品実装装置の部分断面図 本発明の一実施の形態の部品実装装置に用いられるトレイフィーダの構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装装置の制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の部品実装装置における実装基板の製造方法を示すフロー図 本発明の一実施の形態の部品実装装置における部品切れパレット処理を示すフロー図 (a)(b)(c)(d)本発明の一実施の形態の部品実装装置における部品切れパレット処理を示す工程説明図 (a)(b)本発明の一実施の形態のトレイフィーダが備えるタッチパネルに表示された部品切れパレットの情報の一例を示す説明図 (a)(b)(c)本発明の一実施の形態の部品実装装置における部品切れパレット選択移動処理を示す工程説明図
以下に図面を用いて、本発明の一実施の形態を詳細に説明する。以下で述べる構成、形状等は説明のための例示であって、部品実装装置、部品供給装置(トレイフィーダ)の仕様に応じ、適宜変更が可能である。以下では、全ての図面において対応する要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1、及び後述する一部では、水平面内で互いに直交する2軸方向として、基板搬送方向のX方向(図1における左右方向)、基板搬送方向に直交するY方向(図1における上下方向)が示される。図2、及び後述する一部では、水平面と直交する高さ方向としてZ方向(図2における上下方向)が示される。Z方向は、部品実装装置が水平面上に設置された場合の上下方向または直交方向である。
まず図1,図2を参照して、部品実装装置1の構成について説明する。図1において、基台1aの上面には、基板搬送機構2がX方向に配設されている。基板搬送機構2は、部品実装対象となる基板3を搬送して、以下に説明する部品実装機構による作業位置に位置決め保持する。基板搬送機構2の両側方には、基板3に実装される部品を供給する部品供給部4A、4Bが配設されている。
部品供給部4Aにはトレイフィーダ5が、部品供給部4Bには複数のテープフィーダ6が、それぞれ着脱自在に配置されている。トレイフィーダ5は、部品Dが格子配列で格納されたトレイ7を、部品実装機構による部品取り出し位置P(図2参照)に移動させることにより、部品Dを実装ヘッドに供給する。トレイフィーダ5には、トレイフィーダ5が部品実装装置1に装着された状態で作業者が視認、操作が可能な位置に、後述するタッチパネルTが配設されている。テープフィーダ6は、部品Dを保持したキャリアテープをピッチ送りすることにより、部品Dを部品実装機構に供給する。
基台1aのX方向の一端部には、リニアモータ駆動機構を備えたY軸ビーム8がY方向に配設されている。Y軸ビーム8には、同様にリニアモータ駆動機構を備えた2基のX軸ビーム9A,9Bが、それぞれ部品供給部4A,4Bに対応してY方向に移動自在に結合されている。X軸ビーム9A,9Bには、それぞれ実装ヘッド10A,10Bが、リニア駆動機構によってX方向に移動自在に装着されている。実装ヘッド10A,10Bはいずれも複数の単位移載ヘッド11を備えている。それぞれの単位移載ヘッド11の下端部には、吸着ノズル11a(図2参照)が交換自在に装着されている。
Y軸ビーム8およびX軸ビーム9Aを駆動することにより、実装ヘッド10Aは部品供給部4Aと基板搬送機構2に保持された基板3との間で水平移動し、トレイ7に格納された部品Dを吸着ノズル11aによって吸着保持してピックアップし、基板3の部品実装点に実装する。Y軸ビーム8およびX軸ビーム9Bを駆動することにより、実装ヘッド10Bは部品供給部4Bと基板3との間で水平移動し、テープフィーダ6によってピッチ送りされたキャリアテープから部品Dを吸着ノズル11aによって吸着保持して取り出し、基板3の部品実装点に実装する。したがってY軸ビーム8、X軸ビーム9A,9B、実装ヘッド10A,10Bは、単位移載ヘッド11の吸着ノズル11aによって部品Dを吸着保持して基板3に実装する部品実装機構12(図4参照)を構成する。
図1において、実装ヘッド10A,10Bが取り付けられたプレート9aには、基板認識カメラ13が取り付けられている。基板認識カメラ13は、実装ヘッド10A,10Bと一体的に移動する。実装ヘッド10A,10Bが移動することにより、基板認識カメラ13は基板搬送機構2に位置決めされた基板3の上方に移動し、基板3に設けられた基板マーク(図示せず)を撮像して基板3の位置を認識する。部品供給部4A,4Bと基板搬送機構2との間には、部品認識カメラ14が配設されている。部品Dを保持した実装ヘッド10A,10Bが部品認識カメラ14の上方を移動することにより部品認識カメラ14はこれらの部品Dを撮像する。この撮像結果を認識処理することにより、実装ヘッド10A,10Bに保持された状態における部品Dの識別や位置認識が行われる。
図2は、部品供給部4Aにトレイフィーダ5を装着した状態を示している。トレイフィーダ5は、車輪21によって作業床上で移動自在なベース部20を備えている。ベース部20の上面において、作業者OPによる操作側にはフィーダ本体部22が配置されている。フィーダ本体部22には、複数のパレット収納部23が上下多段に設けられている。各パレット収納部23には、1枚または2枚以上のトレイ7を上面に保持するパレット24が収納される。すなわち、複数のパレット収納部23には、部品Dが格納されたトレイ7を保持するパレット24が各々収納される。
フィーダ本体部22の前面側(部品実装装置1側)には、パレット保持部25およびパレット保持部25を昇降(矢印a)させる保持部昇降機構26が設けられている。保持部昇降機構26は、パレット保持部25を昇降させて各パレット収納部23の高さ位置に位置させる。パレット保持部25は、パレット収納部23の高さ位置に位置する状態で、パレット収納部23からパレット24を引き出して保持し、また、保持するパレット24をパレット収納部23に収納させる。
また、保持部昇降機構26は、パレット24を保持するパレット保持部25を昇降させて、実装ヘッド10Aによってトレイ7に格納された部品Dが取り出される部品取り出し位置Pに位置させる。部品実装作業では、この状態のトレイ7から実装ヘッド10Aが吸着ノズル11aによって部品Dをピックアップし、基板搬送機構2の作業位置に位置決め保持された基板3に移動(矢印b)して部品Dを基板3に実装する。
図2において、フィーダ本体部22においてパレット収納部23とは別の領域(ここでは、最上段のパレット収納部23の上方)には、パレット載置部27が設けられている。パレット載置部27には、部品実装作業の実行過程において部品切れとなったトレイ7を保持するパレット24がトレイ交換のために載置される。パレット載置部27の上面側は、フィーダ本体部22の天井部によって覆われている。フィーダ本体部22の天井部の手前側(作業者OPによる操作側)には、パレット載置部27にパレット24を搬入・搬出するための開閉カバー28が開閉自在に設けられている。部品実装作業の実行中は、開閉カバー28は閉じた状態にある。
部品実装作業の実行過程においてパレット24に保持されたトレイ7を交換する必要が生じた場合には、当該パレット24を保持するパレット保持部25は保持部昇降機構26によってパレット載置部27の高さ位置に移動して、当該パレット24をパレット載置部27に移動させる。そして作業者OPは、開閉カバー28を開放してパレット載置部27からパレット24を取り出して、部品切れが生じた空のトレイ7を他のトレイ7と交換するトレイ交換を行う。トレイ交換後のパレット24は開閉カバー28を介してパレット載置部27に再び載置され、パレット保持部25および保持部昇降機構26によって、所定のパレット収納部23または部品取り出し位置Pに移動される。
すなわち、パレット載置部27は、複数のパレット収納部23とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイ7を保持する部品切れのパレット24が載置され、さらにこのパレット24を外に取り出すことが可能な構成となっている。そして、パレット保持部25および保持部昇降機構26は、パレット24を複数のパレット収納部23に出し入れし、またパレット24をパレット載置部27又は部品実装装置1によって部品Dが取り出される部品取り出し位置Pに移動させるパレット移動部29(図4参照)となる。
図2において、部品実装装置1は、本体制御装置15を備えている。トレイフィーダ5は、フィーダ制御部30を備えている。トレイフィーダ5が部品実装装置1に装着されると、フィーダ制御部30は本体制御装置15と電気的に接続される(図4参照)。部品実装装置1による部品実装作業は、本体制御装置15によって制御される。トレイフィーダ5におけるパレット24の移動動作は、フィーダ制御部30によって制御される。
次に図3を参照して、トレイフィーダ5の詳細構成および機能について説明する。フィーダ本体部22内に多段に設けられたパレット収納部23は、それぞれが収納アドレス(ここでは、最上段より下方に向かって、(1)(2)(3)・・・の順序)に対応している。この収納アドレスを特定することにより、フィーダ本体部22においてトレイ7を保持した個々のパレット24が収納される収納位置を特定できるようになっている。
パレット載置部27に設けられた開閉カバー28は、カバー保持ヒンジ28a廻りに回動(矢印c)自在となっている。フィーダ本体部22の上部には、タッチパネルTが配設されている。タッチパネルTは、液晶パネル、有機ELパネルなどの表示部と、タッチパッドなどの入力部が組み合わされ、トレイフィーダ5の各種情報を表示し、操作コマンドや各種データを入力する機能を有している。
次に図3を参照して、保持部昇降機構26の構成を説明する。ベース部20の上面に立設された縦フレーム31には、ナット部材32に螺合する送りねじ33を昇降駆動モータ34によって回転駆動する構成の保持部昇降機構26が設けられている。ナット部材32には、パレット保持部25を構成する水平なパレット保持プレート35が結合されている。パレット保持部25は、パレット保持プレート35の下面側に配設されたスライド駆動モータ36を駆動することにより、パレット保持プレート35の上面に沿ってパレット24をスライド移動(矢印d)させる。
パレット保持部25は、昇降駆動モータ34を駆動することにより昇降する。このとき、個々のパレット収納部23に付された収納アドレスを指定することにより、パレット保持部25をこの収納アドレスに対応したパレット収納部23の高さ位置に位置させることができる。また、部品取り出し位置Pまたはパレット載置部27を指定することにより、パレット保持部25を部品取り出し位置Pまたはパレット載置部27の高さ位置に位置させることができる。
次に図4を参照して、部品実装装置1の制御系の構成について説明する。部品実装装置1は、本体制御装置15、記憶部40、機構駆動部41、基板認識カメラ13、部品認識カメラ14、入力部42、表示部43を備えている。また、部品実装装置1には、トレイフィーダ5、テープフィーダ6が装着されている。トレイフィーダ5が部品実装装置1に装着された状態で、トレイフィーダ5が備えるフィーダ制御部30は、本体制御装置15と電気的に接続される。
本体制御装置15は、記憶部40に記憶された各種のデータを参照して、以下の各部を制御することにより、部品実装装置1による部品実装作業を実行させる。記憶部40には、実装データ40a、パレット情報データ40bなどが記憶されている。実装データ40aは、基板3を対象とする部品実装作業を実行するためのデータであり、基板3に実装される部品種を示す部品データ、基板3おける部品実装点の位置データ、実装順序を示すシーケンスデータなどが含まれる。本体制御装置15は、実装データ40aに基づいて、トレイフィーダ5が供給する部品Dの部品種を指示する供給指示を部品実装動作毎にトレイフィーダ5に対して送信する。
図4において、パレット情報データ40bには、トレイフィーダ5にあるパレット24またはトレイ交換作業のためにパレット載置部27から取り出されているパレット24の情報が含まれる。パレット情報データ40bには、トレイ7に格納された部品Dの情報(部品種、部品ID、部品残数など)、そのトレイ7を保持するパレット24、そのパレット24の所在(パレット収納部23の収納アドレス、部品取り出し位置P、パレット載置部27、トレイフィーダ5の外など)などの情報が、パレット24を特定する情報に紐付けられて記憶されている。
本体制御装置15は、実装データ40aとパレット情報データ40bを参照することにより、トレイフィーダ5が供給する部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24を特定することができる。機構駆動部41は、本体制御装置15に制御されて、基板搬送機構2、部品実装機構12を駆動する。これにより、部品実装装置1によって複数の基板3を対象として連続的に部品実装作業が実行される。入力部42は、キーボード、タッチパネル、マウスなどの入力装置であり、操作コマンドやデータ入力時などに用いられる。表示部43は液晶パネルなどの表示装置であり、入力部42による操作のための操作画面などの各種情報を表示する。
図4において、トレイフィーダ5は、フィーダ制御部30、フィーダ記憶部50、移動先決定部51、表示処理部52、パレット移動部29、タッチパネルTを備えている。フィーダ制御部30は、本体制御装置15より送信された供給指示と、フィーダ記憶部50に記憶された各種のデータを参照して、以下の各部を制御することにより部品供給作業を実行させる。
また、フィーダ制御部30は、供給指示を受け付け可能な状態(指示待ち状態)か、トレイ交換作業行中などで供給指示の受け付けを中断している状態(受付中断状態)か、などのトレイフィーダ5の状態を本体制御装置15に送信する。また、フィーダ制御部30は、本体制御装置15より供給指示を受け取った後、指示された部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24を部品取り出し位置Pに位置させて部品Dを供給可能な状態となると、準備完了報告を本体制御装置15に送信する。
フィーダ記憶部50には、パレット情報データ50aなどが記憶されている。パレット情報データ50aは、部品実装装置1が備える記憶部40に記憶されるパレット情報データ40bと同等の情報である。フィーダ記憶部50に記憶されるパレット情報データ50aと記憶部40に記憶されるパレット情報データ40bは、フィーダ制御部30を介して相互に送信されて適宜更新される。フィーダ制御部30は、パレット情報データ50aに基づいて、本体制御装置15から指示された部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24を特定し、さらに、パレット収納部23の収納アドレスなどの当該パレット24の所在を特定する。
移動先決定部51は、本体制御装置15からの供給指示、パレット情報データ50aに基づいて、パレット保持部25が保持するパレット24の移動先、または、パレット保持部25に保持させるパレット24を決定する。フィーダ制御部30は、後述するパレット移動動作を実行させる。すなわち、フィーダ制御部30は、移動先決定部51が決定した移動先に基づいてパレット24を移動させるようにパレット移動部29を制御する制御部となる。
表示処理部52は、パレット情報データ50aに基づいて、パレット収納部23に格納された部品切れのパレット24を特定する情報などの画面表示(図8参照)を作成して、タッチパネルTに表示させる表示処理を実行させる。すなわち、タッチパネルTは、パレット収納部23に収納された部品切れのパレット24を特定する情報を表示する表示部となる。
また、タッチパネルTに部品切れパレット24を特定する情報が表示されている状態で作業者OPが後述する所定の操作を行うことで、タッチパネルTよりパレット載置部27に移動させる部品切れのパレット24を選択入力することができる(図8(b)参照)。すなわち、タッチパネルTは、タッチパネルT(表示部)に表示された部品切れのパレット24の中から、パレット載置部27に移動させる部品切れのパレット24が選択入力される入力部となる。
次に、パレット移動動作について具体的に説明する。フィーダ制御部30が、本体制御装置15より送信された供給指示を受けると、移動先決定部51は、指示された部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24をパレット収納部23より取り出して部品取り出し位置Pに移動させるように決定する(図7(a)、図7(c)参照)。
また、移動先決定部51は、実装ヘッド10Aによって部品Dが取り出されて、パレット24が保持するトレイ7が部品切れとなった際に、そのトレイ7が格納していた部品Dと同種の部品Dを格納しているトレイ7を保持するパレット24が複数のパレット収納部23のいずれかにある場合は、部品切れのパレット24の移動先を複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部23のいずれかひとつに決定する(図7(b)参照)。また、移動先決定部51は、パレット24が保持するトレイ7が部品切れとなった際に、そのトレイ7が格納していた部品Dと同種の部品Dを格納しているトレイ7を保持するパレット24が複数のパレット収納部23のいずれにもない場合は、部品切れのパレット24の移動先をパレット載置部27に決定する(図7(d)参照)。
また、移動先決定部51は、部品切れのパレット24がパレット収納部23に収納されている状態でパレット載置部27に移動させる部品切れのパレット24がタッチパネルTより選択入力されると、タッチパネルT(入力部)によって選択入力された部品切れのパレット24の移動先をパレット載置部27に決定する。また、移動先決定部51は、パレット載置部27にパレット24が再投入されると、再投入されたパレット24の移動先を空のパレット収納部23に決定する。なお、移動先決定部51は、再投入されたパレット24が保持するトレイ7が格納している部品Dをトレイフィーダ5が供給する部品Dとして本体制御装置15より指示されている場合は、再投入されたパレット24の移動先を部品取り出し位置Pに決定するようにしてもよい。
上記のように、トレイフィーダ5は、複数のパレット収納部23と、パレット載置部27と、パレット移動部29と、移動先決定部51と、移動先決定部51が決定した移動先にパレット24を移動させるようにパレット移動部29を制御する制御部(フィーダ制御部30)とを備える部品供給装置となる。そして、移動先決定部51は、パレット24が保持するトレイ7が部品切れとなった際に、そのトレイ7が格納していた部品Dと同種の部品Dを格納しているトレイ7を保持するパレット24が複数のパレット収納部23のいずれかにある場合は、部品切れのパレット24の移動先を複数のパレット収納部23のうちの空のパレット収納部23のいずれかひとつに決定する。
これによって、同種の部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24がトレイフィーダ5に複数収納されていた場合に、全てのパレット24が部品切れとなるまで当該パレット24をパレット載置部27に移動させないようにすることができる。これにより、同種の部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24が他にないパレット24が部品切れとなった場合に、そのパレット24をパレット載置部27に優先的に移動させることができて、部品切れのトレイ7を効率良く交換することができる。
なお、移動先決定部51と表示処理部52を部品実装装置1の本体制御装置15が備え、タッチパネルTの入力部と表示部としての機能を部品実装装置1の入力部42と表示部43が実行するようにしてもよい。すなわち、部品実装装置1は、パレット載置部27と、パレット移動部29と、移動先決定部51と、移動先決定部51が決定した移動先にパレット24を移動させるようにパレット移動部29を制御する制御部(本体制御装置15)とを備え、パレット24を複数のパレット収納部23に各々収納し、収納されたパレット24を部品取り出し位置Pに移動させて、実装ヘッド10Aによってパレット24が保持するトレイ7より部品Dを取り出して基板3に実装するようにしてもよい。
次に図5、図6のフローに沿って、図7〜図9を参照しながら、部品実装装置1によって基板3に部品Dを実装する実装基板の製造方法について説明する。部品実装装置1では、トレイフィーダ5およびテープフィーダ6が供給する部品Dを基板3に実装して実装基板が製造される。以下では、トレイフィーダ5が装着された部品実装装置1において、実装ヘッド10Aによってパレット24が保持するトレイ7より部品Dを取り出して基板3に実装する実装基板の製造方法について説明する。
図5において、まず、部品実装装置1の基板搬送機構2は、上流側の装置から搬入された基板3を作業位置に搬送して位置決め保持する(ST1:基板搬入工程)。次いで移動先決定部51は、タッチパネルT(表示部)に表示された部品切れのパレット24の中から、パレット載置部27に移動させる部品切れのパレット24が選択されているか否かを判断する(ST2:取出しパレット選択工程)。
部品切れのパレット24が選択されていない、もしくは、パレット収納部23に部品切れのパレット24が収納されていない場合(ST2においてNo)は、移動先決定部51は、本体制御装置15より指示された部品種の部品Dを格納しているトレイ7を保持するパレット24を部品取り出し位置Pに移動させるように決定する。そして、フィーダ制御部30は、決定されたパレット24を部品取り出し位置Pに移動するようにパレット移動部29を制御する(ST3:部品取り出し位置移動工程)。すなわち、パレット24を各々収納する複数のパレット収納部23に格納されたパレット24が部品取り出し位置Pに移動する。
図7(a)では、トレイフィーダ5は、本体制御装置15より部品D(1)を供給するように指示されている。そこで、パレット移動部29は、パレット収納部23(1)より部品D(1)を格納しているトレイ7(1)を保持するパレット24(1)をパレット保持部25によって取り出して部品取り出し位置Pに移動させている。パレット24(1)の部品取り出し位置Pへの移動が完了すると、フィーダ制御部30は、本体制御装置15に準備完了報告を送信する。
図5において、次いで本体制御装置15は、実装ヘッド10Aによって部品取り出し位置Pに移動されたパレット24(1)が保持するトレイ7(1)より部品D(1)を取り出させる(ST4:部品取り出し工程)(図7(a)参照)。次いで本体制御装置15は、実装ヘッド10Aを作業位置に位置決め保持されている基板3の部品実装点に移動させて、実装ヘッド10Aが取り出して保持していた部品D(1)を基板3に実装させる(ST5:部品実装工程)。
次いで移動先決定部51は、部品取り出し位置Pにあるトレイ7(1)が部品切れになったか否かを判断する(ST6:部品切れ判断工程)。部品切れになったと判断されると(ST6においてYes)、部品切れパレット処理(ST7)が実行される。図7(a)では、部品取り出し位置Pにあるトレイ7(1)が部品切れとなったため、次いで部品切れパレット処理(ST7)が実行される。部品切れパレット処理(ST7)が実行されている間は、トレイフィーダ5は受付中断状態となる。
図6において、部品切れパレット処理(ST7)では、まず移動先決定部51は、部品切れとなったトレイ7(1)が格納していた部品D(1)と同種の部品D(1)を格納しているトレイ7を保持するパレット24が、いずれかのパレット収納部23にあるか否かを判断する(ST11)。他に同種の部品D(1)を格納しているトレイ7を保持するパレット24があると判断された場合(ST11においてYes)、移動先決定部51は空のパレット収納部23を移動先に決定し、パレット移動部29によって部品切れのパレット24(1)がパレット収納部23(1)に移動される(ST12:部品切れパレット収納工程)。
図7(a)において、部品切れのパレット24(1)が保持するトレイ7(1)の格納されていた部品D(1)と同種の部品D(1)は、パレット収納部23(2)に収納されているパレット24(2)が保持するトレイ7(2)、およびパレット収納部23(3)に収納されているパレット24(3)が保持するトレイ7(3)に格納されている。そこで、移動先決定部51は、部品切れのパレット24(1)の移動先を空のパレット収納部23(1)に決定する。図7(b)では、部品切れのトレイ7(1)*を保持するパレット24(1)が、パレット移動部29(パレット保持部25)によってパレット収納部23(1)に収納されている(矢印e)。
このように、トレイフィーダ5では、パレット24(1)が保持するトレイ7(1)が部品切れとなった際に(ST6においてYes)、そのトレイ7(1)が格納していた部品D(1)と同種の部品D(1)を格納しているトレイ7(2),7(3)を保持するパレット24(2),24(3)が、パレット24を各々収納する複数のパレット収納部23のいずれか(パレット収納部23(2),23(3))にある場合は(ST11においてYes)、部品切れのパレット24(1)を空のパレット収納部23(1)に格納させる部品切れパレット収納工程(ST12)が実行される。すなわち、トレイフィーダ5(部品供給装置)における部品供給方法は、部品切れパレット収納工程(ST12)を含んでいる。
次いで表示処理部52は、パレット収納部23(1)に収納された部品切れのパレット24(1)を特定する情報をタッチパネルT(表示部)に表示させる(ST13:部品切れパレット表示工程)。なお、表示処理部52は、タッチパネルTの代わりに、または同時に、部品実装装置1の表示部43に部品切れのパレット24(1)を特定する情報を表示させるようにしてもよい。
図8(a)に、図7(b)に示す部品切れのパレット24(1)がパレット収納部23(1)に収納された状態において、タッチパネルT(表示部43)の画面61に表示される画面表示の例を示す。画面61には、タイトル欄62、部品切れパレット欄63(1)、供給ボタン欄64が表示されている。
タイトル欄62には、画面表示の内容を示す「部品切れパレット」が表示されている。部品切れパレット欄63(1)には、パレット収納部23(1)に収納された部品切れのパレット24(1)が供給していた部品D(1)の情報を示す「AAA(1)」が表示されている。供給ボタン欄64は、トレイ交換作業の対象となるパレット収納部23に収納されている部品切れのパレット24を選択してパレット載置部27に移動させる際に、作業者OPが操作するボタンが表示されている。
図5において、部品切れパレット処理(ST7)が終了すると、トレイフィーダ5は、受付中断状態から指示待ち状態に変化する。本体制御装置15は、基板3に予定された全ての部品Dが実装されたか否かを判断する(ST8:実装完了判断工程)。全ての部品Dが実装された場合(ST8においてYes)、基板搬入工程(ST1)に戻って、全ての部品Dが実装された実装基板が部品実装装置1より搬出され、次に部品実装対象となる基板3が搬入される。未実装の部品Dがある場合(ST8においてNo)、取出しパレット選択工程(ST2)に戻って次の部品Dの実装が実行される。
図7(c)では、トレイフィーダ5は、本体制御装置15より部品D(2)を供給するように指示されている。そこで、移動先決定部51は、保持するパレット7(6)に部品D(2)を格納しているパレット24(6)をパレット収納部23(6)から部品取り出し位置Pに移動させるように決定する。そして、パレット移動部29は、パレット収納部23(6)よりパレット24(6)をパレット保持部25によって取り出して部品取り出し位置Pに移動させている(矢印f)。パレット24(6)の部品取り出し位置Pへの移動が完了すると、フィーダ制御部30は、本体制御装置15に準備完了報告を送信する。
次いで部品取り出し工程(ST4)において、実装ヘッド10Aによってトレイ7(6)より部品D(2)が取り出される。これによって、部品取り出し位置Pにあるトレイ7(6)が部品切れとなっている。そこで、部品切れ判断工程(ST6)において部品切れになったと判断され(Yes)、部品切れパレット処理(ST7)が実行される。トレイフィーダ5では、部品切れとなったトレイ7(6)が格納していた部品D(2)と同種の部品D(2)を格納しているトレイ7を保持するパレット24は、他に収納されていない。
そこで、図6において、他に同種の部品D(2)を格納しているトレイ7を保持するパレット24がないと判断され(ST11においてNo)、移動先決定部51は、パレット24(6)の移動先をパレット載置部27に決定する。そして、パレット移動部29(パレット保持部25)は、部品切れのパレット24(6)をパレット載置部27に移動させる(ST14)(図7(d)の矢印g,h)。なお、同種の部品Dを格納するトレイ7を保持するパレット24がトレイフィーダ5に複数収納されていた場合も、全てのパレット24が部品切れとなると(ST11においてNo)、当該パレット24はパレット載置部27に移動する(ST14)。
次いで作業者OPは、パレット載置部27に移動されたパレット24(6)が保持する部品切れのトレイ7(6)*を、新たに部品D(2)が格納されている部品補給用のトレイ7と交換するトレイ交換作業を実行する(ST15)。作業者OPによるトレイ7のトレイ交換作業が完了すると、パレット移動部29は、パレット載置部27に再投入されたパレット24(6)を空のパレット収納部23(6)または部品取り出し位置Pに移動させる。次いで実装完了判断工程(ST8)が実行される。
図5において、取出しパレット選択工程(ST2)において、タッチパネルTにおいてパレット載置部27から取り出す部品切れのパレット24が選択されている場合(Yes)、移動先決定部51は、取出しパレット選択工程(ST2)において選択された部品切れのパレット24をパレット載置部27に移動させるように決定する。そして、パレット移動部29は、選択された部品切れのパレット24をパレット収納部23から取り出してパレット載置部27に移動させる(ST9:部品切れパレット移動工程)。
次いで、作業者OPによるパレット載置部27に移動されたパレット24に対するトレイ交換作業(ST10)が終了すると、部品取り出し位置移動工程(ST3)が実行される。なお、部品取り出し位置移動工程(ST3)の代わりに、取出しパレット選択工程(ST2)を再度実行して、部品切れのパレット24に対するトレイ交換作業(ST10)を続けて実行するようにしてもよい。トレイフィーダ5は、部品切れパレット移動工程(ST9)が開始されると受付中断状態となり、トレイ交換作業(ST10)が終了すると指示待ち状態となる。
図9(a)に示すトレイフィーダ5では、パレット収納部23(1)に収納されているパレット24(1)が保持するトレイ7(1)*と、パレット収納部23(2)に収納されているパレット24(2)が保持するトレイ7(2)*が、それぞれ部品切れとなっている。しかし、トレイ7(1)*とトレイ7(2)*が格納していた部品D(1)と同種の部品D(1)がパレット収納部23(3)に収納されているパレット24(3)が保持するトレイ7(3)に格納されている。そのため、取出しパレット選択工程(ST2)において部品切れのパレット24が選択されるまで、部品実装装置1は部品実装作業を継続することができる。
図8(b)に、トレイフィーダ5が図9(a)に示す部品切れのパレット24(1),24(2)がパレット収納部23(1),23(2)に収納された状態において、タッチパネルTの画面61に表示される画面表示の例を示す。図8(b)の画面61には、図8(a)に示す画面61において、パレット収納部23(2)の収納された部品切れのパレット24(2)が供給していた部品D(1)の情報を示す「AAA(2)」を表示する部品切れパレット欄63(2)が追加されて表示されている。
図8(b)の画面61では、作業者OPがタッチパネルTを操作して、部品切れパレット欄63(1)が選択されている(図中に示すハッチングされた状態)。さらに、作業者OPが供給ボタン欄64を操作すると(図中に示すハッチングされた状態)、取出しパレット選択工程(ST2)において、トレイ交換作業のためにパレット載置部27に移動させる部品切れのパレット24(1)が選択される。
図9(b)において、パレット移動部29は、パレット保持部25をパレット収納部23(1)の高さ位置に移動させ(矢印j)、選択された部品切れのパレット24(1)をパレット収納部23(1)から引き出している(矢印k)。図9(c)において、次いでパレット移動部29は、パレット保持部25をパレット載置部27の高さ位置に移動させ(矢印m)、保持する部品切れのパレット24(1)をパレット載置部27に移動させている(矢印n)。この後、作業者OPによってトレイ交換作業(ST10)が実行される。
このように、実装基板の製造方法は、パレット収納部23に収納された部品切れのパレット24を選択してパレット載置部27に移動させる部品切れパレット選択移動処理として、部品切れパレット表示工程(ST13)、取出しパレット選択工程(ST2)、部品切れパレット移動工程(ST9)を含んでいる。これによって、作業者OPがトレイフィーダ5において作業を可能な都合の良い時間に、トレイ7を交換する部品切れのパレット24を選択してトレイ交換作業を実行することができ、部品切れのトレイ7を効率良く交換することができる。
本発明の部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法は、部品切れのトレイを効率良く交換することができるという効果を有し、部品を基板に実装する分野において有用である。
1 部品実装装置
3 基板
5 トレイフィーダ(部品供給装置)
7 トレイ
10A 実装ヘッド
23 パレット収納部
24 パレット
27 パレット載置部
42 入力部
43 表示部
D 部品
P 部品取り出し位置
T タッチパネル(表示部、入力部)

Claims (8)

  1. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、
    前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、
    パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は部品実装装置によって部品が取り出される部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、
    パレットの移動先を決定する移動先決定部と、
    前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、
    前記移動先決定部は、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットの移動先を前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに決定し、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする、部品供給装置。
  2. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部に各々収納し、前記収納されたパレットを部品取り出し位置に移動させて、実装ヘッドによって前記パレットが保持するトレイより前記部品を取り出して基板に実装する部品実装装置であって、
    前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、
    パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は前記部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、
    パレットの移動先を決定する移動先決定部と、
    前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、
    前記移動先決定部は、パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納するトレイを保持しているパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットの移動先を前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに決定し、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする、部品実装装置。
  3. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、を備える部品供給装置における部品供給方法であって、
    パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットを前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに格納させる部品切れパレット収納工程と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、
    前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする、部品供給方法。
  4. パレットが保持するトレイが格納する部品を基板に実装する実装基板の製造方法であって、
    パレットを各々収納する複数のパレット収納部に格納されたパレットを部品取り出し位置に移動させる部品取り出し位置移動工程と、
    実装ヘッドによって前記部品取り出し位置に移動されたパレットが保持するトレイより部品を取り出す部品取出し工程と、
    前記実装ヘッドが取り出した部品を基板に実装する部品実装工程と、
    パレットが保持するトレイが部品切れとなった際に、そのトレイが格納していた部品と同種の部品を格納しているトレイを保持するパレットが、パレットを各々収納する前記複数のパレット収納部のいずれかにある場合は、前記部品切れのパレットを前記複数のパレット収納部のうちの空のパレット収納部のいずれかひとつに格納させる部品切れパレット収納工程と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられて前記部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、
    前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする、実装基板の製造方法。
  5. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、
    前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、
    パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は部品実装装置によって部品が取り出される部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、
    パレットの移動先を決定する移動先決定部と、
    前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、
    前記移動先決定部は、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする、部品供給装置。
  6. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部に各々収納し、前記収納されたパレットを部品取り出し位置に移動させて、実装ヘッドによって前記パレットが保持するトレイより前記部品を取り出して基板に実装する部品実装装置であって、
    前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、
    パレットを前記複数のパレット収納部に出し入れし、またパレットを前記パレット載置部又は前記部品取り出し位置に移動させるパレット移動部と、
    パレットの移動先を決定する移動先決定部と、
    前記移動先決定部が決定した移動先に前記パレットを移動させるように前記パレット移動部を制御する制御部と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択入力される入力部と、を備え、
    前記移動先決定部は、前記入力部によって選択入力された前記部品切れのパレットの移動先を前記パレット載置部に決定することを特徴とする、部品実装装置。
  7. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを各々収納する複数のパレット収納部と、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられ、部品切れとなったトレイを保持する部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部と、を備える部品供給装置における部品供給方法であって、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記パレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、
    前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする、部品供給方法。
  8. パレットが保持するトレイが格納する部品を基板に実装する実装基板の製造方法であって、
    パレットを各々収納する複数のパレット収納部に格納されたパレットを部品取り出し位置に移動させる部品取り出し位置移動工程と、
    実装ヘッドによって前記部品取り出し位置に移動されたパレットが保持するトレイより部品を取り出す部品取出し工程と、
    前記実装ヘッドが取り出した部品を基板に実装する部品実装工程と、
    前記複数のパレット収納部に収納された前記部品切れのパレットを特定する情報を表示部に表示する部品切れパレット表示工程と、
    前記表示部に表示された前記部品切れのパレットの中から、前記複数のパレット収納部とは別の領域に設けられて前記部品切れのパレットが載置され、さらにこのパレットを外に取り出すことが可能なパレット載置部に移動させる前記部品切れのパレットが選択される取出しパレット選択工程と、
    前記取出しパレット選択工程において選択された前記部品切れのパレットを前記パレット載置部に移動させる部品切れパレット移動工程と、を含むことを特徴とする、実装基板の製造方法。
JP2017025187A 2017-02-14 2017-02-14 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法 Active JP6830180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025187A JP6830180B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025187A JP6830180B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133400A JP2018133400A (ja) 2018-08-23
JP6830180B2 true JP6830180B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=63249799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025187A Active JP6830180B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6830180B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863929B2 (ja) * 2007-05-21 2012-01-25 富士機械製造株式会社 トレイ型電子部品供給装置のパレット入替システム及びパレット入替方法
JP5440479B2 (ja) * 2010-11-26 2014-03-12 パナソニック株式会社 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
JP2016025185A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装方法および部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018133400A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440479B2 (ja) 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
JP2007287932A (ja) 部品実装方法および同装置
JP2024012692A (ja) 自動交換システムおよび自動交換方法
WO2020026931A1 (ja) 部品収容数管理システムおよび部品収容数管理方法
JP5212429B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP6890221B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法
JP4392227B2 (ja) 電子部品供給装置
JP6830180B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法
JP6827176B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法
JP2007311546A (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP6484820B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP5177185B2 (ja) 電子部品実装方法
JP5423609B2 (ja) 電子部品実装方法
JP5007188B2 (ja) 電子部品装着装置
JP7486167B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2016025185A (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP2010157623A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP7040001B2 (ja) 部品実装装置および実装基板の製造方法
JP5990774B2 (ja) トレイフィーダ、電子部品搭載装置及びトレイフィーダにおけるキャリアの移し替え方法
JP7437655B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2017163004A (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP4768519B2 (ja) 表面実装機の段取り確認方法および表面実装機
JP2021044590A (ja) 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法および実装基板の製造方法
JP4350572B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP7040002B2 (ja) 実装データの作成方法および実装データ作成装置ならびに部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6830180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151