JP6828440B2 - ダンパ装置 - Google Patents

ダンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6828440B2
JP6828440B2 JP2017001922A JP2017001922A JP6828440B2 JP 6828440 B2 JP6828440 B2 JP 6828440B2 JP 2017001922 A JP2017001922 A JP 2017001922A JP 2017001922 A JP2017001922 A JP 2017001922A JP 6828440 B2 JP6828440 B2 JP 6828440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating element
plate
stopper
center
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017001922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018112223A (ja
Inventor
佑樹 石川
佑樹 石川
淳志 山住
淳志 山住
保介 今井
保介 今井
恒夫 請井
恒夫 請井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017001922A priority Critical patent/JP6828440B2/ja
Priority to CN201710822865.XA priority patent/CN108286586B/zh
Priority to US15/704,985 priority patent/US10598252B2/en
Publication of JP2018112223A publication Critical patent/JP2018112223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6828440B2 publication Critical patent/JP6828440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1232Wound springs characterised by the spring mounting
    • F16F15/12326End-caps for springs
    • F16F15/12333End-caps for springs having internal abutment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1338Motion-limiting means, e.g. means for locking the spring unit in pre-defined positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • F16F15/1236Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates
    • F16F15/12366Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/02Rotary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、ダンパ装置に関する。
従来、回転中心回りに回転可能な第一〜第三の回転要素と、第一の回転要素と第二の回転要素との間に位置された第一の弾性部材と、第二の回転要素と第三の回転要素との間に位置された第二の弾性部材と、第一の回転要素と第二の回転要素との相対的な回転を制限する第一のストッパと、第二の回転要素と第三の回転要素との相対的な回転を制限する第二のストッパと、を備えたダンパ装置が、知られている。
特開2016−98954号公報
上記従来のダンパ装置では、第一のストッパと第二のストッパとが動力伝達経路において直列に配置されている。このため、当該ダンパ装置が、比較的大きな負荷が印加されるような位置に設けられる場合にあっては、例えば、第一のストッパに比較的大きなトルクが作用してしまい、当該第一のストッパの接触面積を大きくしたり、より強固な材料を用いたりといった対策が必要となる場合があった。
そこで、本発明の課題の一つは、例えば、ストッパに作用する負荷トルクを低減することが可能な新規な構成のダンパ装置を得ることである。
本発明の実施形態のダンパ装置は、例えば、回転中心回りに回転可能な第一の回転要素と、上記回転中心回りに回転可能な第二の回転要素と、上記回転中心回りに回転可能な第三の回転要素と、上記第一の回転要素と上記第二の回転要素との相対的な回転に伴って弾性的に伸縮する第一の弾性部材と、上記第一の回転要素および上記第二の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって上記第一の回転要素と上記第二の回転要素との相対的な回転を制限する第一のストッパと、上記第二の回転要素と上記第三の回転要素との相対的な回転に伴って弾性的に伸縮する第二の弾性部材と、上記第一の回転要素および上記第三の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって上記第一の回転要素と上記第三の回転要素との相対的な回転を制限する第二のストッパと、を備え、上記第二のストッパは、上記第一のストッパよりも上記回転中心の径方向の外方に位置される。このような構成によれば、動力伝達経路において第一のストッパと第二のストッパとを並列に配置することができる。よって、ダンパ装置が比較的大きな負荷が印加されるような位置に設けられるような場合にあっても、第一のストッパに作用する負荷トルクを低減することができる。
また、上記構成によれば、第二のストッパのモーメントアームをより長くすることができる分、負荷トルクによって第二のストッパに作用する荷重(面圧)をより小さくすることができる。
また、上記ダンパ装置では、例えば、上記第一の回転要素は、筒状部と、上記筒状部から上記径方向の外方に延びたアームと、を有し、上記第三の回転要素は、環状部と、上記環状部から上記径方向の内方に突出した突出部と、を有し、上記第二のストッパは、上記アームおよび上記突出部のそれぞれに設けられる。このような構成によれば、第一の回転要素が筒状部を有し、第三の回転要素が環状部を有した構成において、第二のストッパを、比較的簡素な構成として実現することができる。
また、上記ダンパ装置では、例えば、上記回転中心回りに回転可能な第四の回転要素と、上記第一の回転要素または上記第二の回転要素と上記第四の回転要素との間で上記回転中心の周方向に摺動する第一の摺動部材と、上記第三の回転要素と上記第四の回転要素との間で上記周方向に摺動する第二の摺動部材と、上記第一の回転要素または上記第二の回転要素と上記第四の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって上記第一の回転要素または上記第二の回転要素と上記第四の回転要素との相対的な回転を制限する第三のストッパと、を備え、上記第三のストッパは、上記第一の回転要素または上記第二の回転要素に設けられ上記周方向に沿った円弧状の長穴における上記周方向の端部と、上記長穴に挿入され、上記第一の回転要素または上記第二の回転要素と上記第四の回転要素との相対的な回転に伴って上記長穴に沿って移動するスライダと、を含む。このような構成によれば、捩れ角に対するトルク差の変化率を、第一の弾性部材のスペックによって比較的小さくすることができるため、例えば、第一の回転要素と第一の回転要素に嵌合されるシャフト等との間の隙間が詰まる際に生じる音や振動をより小さくすることができる。
図1は、第1実施形態のダンパ装置の例示的かつ模式的な断面図である。 図2は、第1実施形態のダンパ装置の例示的かつ模式的な正面図である。 図3は、図1の一部の拡大図である。 図4は、図2の一部の拡大図である。 図5は、第1実施形態のダンパ装置の第一の回転要素と第三の回転要素との相対的な捩れ角度(角度差)とトルク(トルク差)との関係が示された例示的かつ模式的な特性図である。 図6は、第2実施形態のダンパ装置の一部の例示的かつ模式的な正面図である。 図7は、第2実施形態のダンパ装置の第一の回転要素と第三の回転要素との相対的な捩れ角度(角度差)とトルク(トルク差)との関係が示された例示的かつ模式的な特性図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、一例である。
また、以下に開示される複数の実施形態には、同様の構成要素が含まれる。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号が付与されるとともに、重複する説明が省略される。なお、以下の各図では、便宜上、方向が定義されている。X方向は、ダンパ装置100の回転軸Axの軸方向に沿い、R方向は、回転軸Axの径方向に沿い、C方向は、回転軸Axの周方向に沿う。回転軸Axは、回転中心の一例である。
また、本明細書では、序数は、部品や部材を区別するためだけに用いられており、順番や優先度を示すものではない。
<第1実施形態>
ダンパ装置100は、例えば、入力側となるエンジンと、出力側となるトランスミッションとの間に位置される。ダンパ装置100は、入力側と出力側との間でトルクや回転等の駆動力の変動を緩和することができる。ダンパ装置100は、トルク変動吸収装置等とも称されうる。なお、ダンパ装置100は、エンジンとトランスミッションとの間には限定されず、他の二つの回転要素間、例えば、エンジンとモータジェネレータとの間等に設けることが可能である。また、ダンパ装置100は、例えば、ハイブリッド自動車等の種々の車両や、回転要素を有した機械等に設けることが可能である。
ダンパ装置100は、回転軸Ax回りに回転する。図1,2に示されるように、ダンパ装置100は、全体としては、軸方向に薄い扁平な円盤状に構成されている。
ダンパ装置100は、ダンパ部101と、リミッタ部102と、を有する。このうち、ダンパ部101は、リミッタ部102の径方向の内方に位置されている。
ダンパ部101は、例えば、第一センタープレート10と、第二センタープレート20と、サイドプレート30と、コントロールプレート40と、内側コイルスプリング11と、外側コイルスプリング12と、を有する。第一センタープレート10は、第一の回転要素の一例であり、第二センタープレート20は、第二の回転要素の一例であり、サイドプレート30は、第三の回転要素の一例であり、コントロールプレート40は、第四の回転要素の一例である。また、内側コイルスプリング11は、第一の弾性部材の一例であり、外側コイルスプリング12は、第二の弾性部材の一例である。
第一センタープレート10、第二センタープレート20、サイドプレート30、およびコントロールプレート40は、それぞれ、回転軸Axを中心として回転可能に設けられている。
図1に示されるように、第一センタープレート10は、例えば、円筒状のハブ10aと、ハブ10aから径方向の外方に張り出したフランジプレート10bと、を有している。第一センタープレート10は、第一ハブプレート、第一ハブ部材、内ハブ等とも称されうる。
ハブ10aは、トランスミッションの入力軸を囲うように設けられている。ハブ10aは、例えば、スプライン嵌合によって、トランスミッションの入力軸と結合され、当該入力軸と一体に回転する。ハブ10aは、筒状部の一例である。
フランジプレート10bは、径方向に沿って広がった略円環状かつ板状に構成されている。フランジプレート10bは、外側コイルスプリング12よりも径方向の内方に位置されている。
また、図1に示されるように、第一センタープレート10は、フランジプレート10bから径方向の外方に延びた四つのアーム10cを有している。図2に示されるように、アーム10cは、ハブ10aから二つの外側コイルスプリング12の間を通って径方向の外方に延びている。換言すれば、四つのアーム10cが互いに回転軸Ax回りに90°の間隔をあけて設けられ、周方向に隣接した二つのアーム10cの間のそれぞれの隙間10rに、外側コイルスプリング12が配置されている。アーム10cは、第二センタープレート20と軸方向に隙間をあけて重なっている。なお、アーム10cの数は、四つには限定されない。
また、図1に示されるように、第一センタープレート10は、ハブ10aのフランジプレート10bとは軸方向にずれた位置(図1ではフランジプレート10bの左側の位置)から径方向の外方に突出したベース10dを有している。図4に示されるように、ベース10dには、その外縁から径方向の内方に向けて凹んだ凹部10eが設けられている。
凹部10eには、周方向の一方側の縁部と他方側の縁部との間に亘って、周方向または接線方向に略沿って延びた内側コイルスプリング11が介在している。本実施形態では、例えば、二つの凹部10eが互いに回転軸Ax回りに180°の間隔をあけて設けられ、凹部10eのそれぞれに内側コイルスプリング11が配置されている。なお、凹部10eおよび内側コイルスプリング11の数は、二つには限定されない。
また、ベース10dには、凹部10eとは周方向にずれた位置からさらに径方向の外方に突出した凸部10fが設けられている。凸部10fの周方向の両側の端部には、第二センタープレート20と面した当接部10f1が設けられている。
図1に示されるように、第二センタープレート20は、径方向に沿って広がった円環状かつ板状に構成されている。第二センタープレート20は、フランジプレート10bと軸方向に隙間をあけて位置されるとともに、ベース10dの径方向の外方に隙間をあけて位置されている。第二センタープレート20は、第一センタープレート10とサイドプレート30との間で回転(トルク)を伝達可能である。第二センタープレート20は、第二ハブプレート、第二ハブ部材、外ハブ等とも称されうる。
図2に示されるように、第二センタープレート20には、四つの開口部20aが互いに回転軸Ax回りに90°の間隔をあけて設けられている。開口部20aのそれぞれには、周方向の一方側の縁部と他方側の縁部との間に亘って外側コイルスプリング12が介在している。また、開口部20aは、それぞれ、第一センタープレート10の隙間10rと軸方向に並んでいる。開口部20aの周方向に沿った幅は、隙間10rの周方向に沿った幅よりも小さい。
また、図4に示されるように、第二センタープレート20の内周部には、径方向の外方に向けて凹んだ複数の凹部20b,20cが設けられている。凹部20bは、凹部10eと対応する位置に設けられている。凹部20bには、周方向の一方側の縁部と他方側の縁部との間に亘って内側コイルスプリング11が介在している。
また、凹部20cは、第二センタープレート20の内周部において、凹部20bとは周方向にずれた位置に設けられている。凹部20cは、凸部10fと対応する位置に設けられ、当該凸部10fの少なくとも一部を収容している。凹部20cの周方向の両側の縁部には、当接部10f1と面した当接部20c1が設けられている。
内側コイルスプリング11は、互いに径方向に対向した凹部10eおよび凹部20b内に収容されている。このような構成で、凹部10eの周方向の一方側の縁部と凹部20bの周方向の他方側の縁部とが互いに近付く方向に相対的に回転すると、それら縁部によって内側コイルスプリング11が弾性的に縮む。逆に、凹部10eおよび凹部20b内で弾性的に縮んだ状態で、凹部10eの周方向の一方側の縁部と凹部20bの周方向の他方側の縁部とが互いに遠ざかる方向に相対的に回転すると、内側コイルスプリング11は弾性的に伸びる。
このように、内側コイルスプリング11は、第一センタープレート10と第二センタープレート20との間に位置され、第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転に伴って周方向に弾性的に伸縮する。内側コイルスプリング11は、弾性的に縮むことによりトルクを圧縮力として蓄え、弾性的に伸びることにより圧縮力をトルクとして放出する。ダンパ部101は、このような内側コイルスプリング11の伸縮によって、トルク変動を緩和することができる。
第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転は、当接部10f1と当接部20c1との当接によって、所定の角度範囲内に限定されている。これにより、内側コイルスプリング11が過度に圧縮されるのが抑制されている。当接部10f1および当接部20c1は、第一のストッパS1の一例である。
図3に示されるように、サイドプレート30は、例えば、第一サイドプレート31と、第二サイドプレート32と、リングプレート33と、を有している。
第一サイドプレート31および第二サイドプレート32は、それぞれ、径方向に沿って広がった円環状かつ板状に構成されている。第一サイドプレート31および第二サイドプレート32の径方向内方の部分は、軸方向に隙間をあけて配置されるとともに、径方向外方の部分は、図1に示されるリベット等の結合具C1によって互いに結合されている。
図1,2に示されるように、第一サイドプレート31および第二サイドプレート32には、それぞれ、開口部31a,32aが設けられている。開口部31a,32aは、開口部20aと対応する位置に設けられている。換言すれば、開口部31a,32aと開口部20aとは、軸方向に並んでいる。開口部31a,32aのそれぞれには、周方向の一方側の縁部と他方側の縁部との間に亘って外側コイルスプリング12が介在している。
図1に示されるように、リングプレート33は、例えば、径方向に沿って広がった円環状かつ板状の環状部33aと、環状部33aから径方向の内方に突出した内向きフランジ33bと、を有する。環状部33aは、リミッタ部102の第一の摩擦部材13と第二の摩擦部材14との間に挟まれている。内向きフランジ33bは、リベット等の結合具C1によって第一サイドプレート31および第二サイドプレート32とともに結合されている。よって、リングプレート33は、第一サイドプレート31および第二サイドプレート32と回転軸Ax回りに一体に回転する。
図2に示されるように、内向きフランジ33bの周方向の両側の端部には、アーム10cと面した当接部33b1が設けられている。本実施形態では、例えば、四つの内向きフランジ33bが、周方向に互いに間隔をあけて設けられている。内向きフランジ33bは、突出部の一例である。
図3に示されるように、アーム10cの径方向の外方の端部は、クランク状に屈曲されている。すなわち、当該アーム10cには、先端部に近い途中位置から図3の左側に曲げられて当該左側に向かうにつれて径方向の外方に向かう斜部10jと、斜部10jから径方向の外方に向けて曲げられて当該径方向の外方に延びる延部10kと、が設けられている。
延部10kは、第二センタープレート20および環状部33aと径方向に並ぶとともに、内向きフランジ33bと周方向に重なっている。図2に示されるように、延部10kの周方向の両側の端部には、当接部33b1と面した当接部10k1が設けられている。
外側コイルスプリング12は、互いに軸方向に重なり合った開口部20aおよび開口部31a,32a内に収容されている。このような構成で、開口部20aの周方向の一方側の縁部と開口部31a,32aの周方向の他方側の縁部とが互いに近付く方向に相対的に回転すると、それら縁部によって外側コイルスプリング12が弾性的に縮む。逆に、開口部20aおよび開口部31a,32a内で弾性的に縮んだ状態で、開口部20aの周方向の一方側の縁部と開口部31a,32aの周方向の他方側の縁部とが互いに遠ざかる方向に相対的に回転すると、外側コイルスプリング12は弾性的に伸びる。
このように、外側コイルスプリング12は、第二センタープレート20とサイドプレート30との間に位置され、第二センタープレート20とサイドプレート30との相対的な回転に伴って弾性的に伸縮する。外側コイルスプリング12は、弾性的に縮むことによりトルクを圧縮力として蓄え、弾性的に伸びることにより圧縮力をトルクとして放出する。ダンパ部101は、このような外側コイルスプリング12の伸縮によって、トルク変動を緩和することができる。
また、外側コイルスプリング12のコイル内には、弾性部材として機能するクッション部材18が収容されている。クッション部材18も、第二の弾性部材として機能する。
第一センタープレート10および第二センタープレート20とサイドプレート30との相対的な回転は、当接部10k1と当接部33b1との当接によって、所定の角度範囲内に制限される。これにより、外側コイルスプリング12およびクッション部材18が過度に圧縮されるのが抑制されている。当接部10k1および当接部33b1は、第二のストッパS2の一例である。
上述したように、本実施形態では、第一のストッパS1は、第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転を制限し、第二のストッパS2は、第一センタープレート10とサイドプレート30との相対的な回転を制限している。すなわち、本実施形態では、ダンパ装置100の動力伝達経路において、第一のストッパS1と第二のストッパS2とが並列に配置されている。
図3に示されるように、コントロールプレート40は、例えば、第一コントロールプレート41と、第二コントロールプレート42と、を有する。第一コントロールプレート41および第二コントロールプレート42は、軸方向に互いに離間して位置されている。第一コントロールプレート41および第二コントロールプレート42は、それぞれ、径方向に沿って広がった円環状かつ板状に構成されている。
軸方向において、第一コントロールプレート41は、第一サイドプレート31と第二センタープレート20との間に位置され、第二コントロールプレート42は、第二サイドプレート32と第一センタープレート10との間に位置されている。第一コントロールプレート41および第二コントロールプレート42は、リベット等の結合具C2によって互いに結合されている。よって、第一コントロールプレート41および第二コントロールプレート42は、回転軸Ax回りに一体に回転する。
結合具C2は、第一センタープレート10および第二センタープレート20のそれぞれに設けられた開口部10m,20mを軸方向に貫通している。コントロールプレート40は、第一センタープレート10および第二センタープレート20と相対的に回転可能に設けられている。ただし、コントロールプレート40と第一センタープレート10および第二センタープレート20との相対的な回転は、結合具C2と開口部10m,20mの周方向の端部10m1,20m1との当接によって、所定の角度範囲内に限定されている。結合具C2は、スライダの一例である。また、結合具C2および端部10m1,20m1は、第三のストッパS3の一例である。
第一の摺動部材21は、第二センタープレート20と第一コントロールプレート41との間に挟まれている。第一の摺動部材21は、第二センタープレート20とコントロールプレート40との相対的な回転に伴って第二センタープレート20および第一コントロールプレート41のうち少なくとも一方と周方向に摺動する。
第一の摺動部材22は、第一センタープレート10と第二コントロールプレート42との間に位置されている。第一の摺動部材22は、第一センタープレート10とコントロールプレート40との相対的な回転に伴って第一センタープレート10と周方向に摺動する。
第一の板バネ26は、第一の摺動部材22と第二コントロールプレート42との間に介在している。第一の板バネ26は、第一の摺動部材22および第二コントロールプレート42に、互いに軸方向に離間する方向の弾性力を与えている。これにより、第一の摺動部材21,22、第二の摺動部材23,24、および第三の摺動部材25のそれぞれに、摺動抵抗を与えている。
第二の摺動部材23は、第一サイドプレート31と第一コントロールプレート41との間に位置されている。第二の摺動部材23は、第一サイドプレート31と一体に回転し、サイドプレート30とコントロールプレート40との相対的な回転に伴って第一コントロールプレート41と周方向に摺動する。
第二の摺動部材24は、第二サイドプレート32と第二コントロールプレート42との間に位置されている。第二の摺動部材24は、第二サイドプレート32と一体に回転し、サイドプレート30とコントロールプレート40との相対的な回転に伴って第二コントロールプレート42と周方向に摺動する。
第三の摺動部材25は、第一センタープレート10と第二センタープレート20との間に挟まれている。第三の摺動部材25は、第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転に伴って第一センタープレート10および第二センタープレート20のうち少なくとも一方と周方向に摺動する。
アウタプレート50は、回転軸Ax回りに回転可能に設けられている。図3に示されるように、アウタプレート50は、例えば、カバープレート51と、サポートプレート52と、プレッシャプレート53と、を有する。カバープレート51とサポートプレート52とは、軸方向に互いに離間して位置されている。プレッシャプレート53は、カバープレート51とサポートプレート52との間に位置されている。
カバープレート51とサポートプレート52とは、リベット等の結合具C3によって互いに結合されている。また、プレッシャプレート53には、サポートプレート52に設けられた開口部52aと周方向に引っ掛かる引掛部53aが設けられている。よって、カバープレート51、サポートプレート52、およびプレッシャプレート53は、回転軸Ax回りに一体に回転する。
図1〜3に示されるように、リミッタ部102は、ダンパ部101の径方向の外方に位置されている。リミッタ部102は、例えば、図3の左側から右側に向かって、カバープレート51、第二の板バネ15、プレッシャプレート53、第一の摩擦部材13、リングプレート33、第二の摩擦部材14、およびサポートプレート52を有している。これらカバープレート51、第二の板バネ15、プレッシャプレート53、第一の摩擦部材13、リングプレート33、第二の摩擦部材14、およびサポートプレート52は、軸方向に互いに密着した状態で重なっている。
リミッタ部102では、ダンパ部101と、リミッタ部102のダンパ部101とは反対側とのトルクの差が、設定範囲内の閾値より小さい状態では、第二の板バネ15の弾性的な押圧力によってリミッタ部102では滑りが生じず、ダンパ部101とリミッタ部102とを含むダンパ装置100が一体的に回転する。換言すれば、ダンパ部101と、リミッタ部102のダンパ部101とは反対側とのトルクの差が閾値より大きい状態では、リミッタ部102で第二の板バネ15の弾性的な押圧力による摩擦力を超えた滑りが生じる。リミッタ部102は、このようにトルクリミッタとして機能し、設定値を超える過大なトルクの伝達が抑制される。
図5には、入力側と出力側との捩れ角とトルク差との関係の一例が示されている。捩れ角は、角度差とも称されうる。図5に示す特性図の横軸は捩れ角、縦軸はトルク差である。図5の横軸は、サイドプレート30に対する第一センタープレート10の回転角度である。図5では、横軸の右側へ向かうほどサイドプレート30に対する第一センタープレート10の第一の方向(C方向)の回転角度が大きい。図5の縦軸は、サイドプレート30に対する第一センタープレート10の相対的なトルク差である。図5では、縦軸の上側へ向かうほど第一の方向(C方向)のトルク差が大きい。
捩れ角θが0°から増大すると、捩れ角θ1で、第一のストッパS1の当接部10f1と当接部20c1とが互いに当接し、第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転が制限される状態となる。また、第三のストッパS3の結合具C2と端部10m1,20m1とは、捩れ角θ1と同じかあるいはその近傍で、第一センタープレート10および第二センタープレート20とコントロールプレート40との相対的な回転を制限するよう、構成されている。本実施形態では、捩れ角θが0からθ1までの区間(および不図示であるが捩れ角θが0から−θ1までの区間)における捩れ角に対するトルク差の変化率を、内側コイルスプリング11のバネ定数に依存させる構成とすることにより、捩れ角θがθ1よりも大きい区間と比べて、小さく設定することができる。換言すれば、内側コイルスプリング11、外側コイルスプリング12、およびクッション部材18の、位置(モーメントアーム)やバネ定数、ヤング率等のスペックは、図5に示すような傾きが得られるよう、設定される。これにより、トランスミッションの入力軸(シャフト)とハブ10aとの嵌合部(スプライン嵌合部)において隙間が詰まる際に接触面同士に作用する衝撃荷重をより小さく設定することができるため、音や振動をより小さくできるという利点がある。
捩れ角θがθ1からさらに増大すると、捩れ角θ2で、クッション部材18の圧縮が開始されるため、捩れ角に対するトルク差の変化率が上昇する。さらに、捩れ角θ3において、第二のストッパS2の当接部10k1と当接部33b1とが互いに当接し、第一センタープレート10および第二センタープレート20とサイドプレート30との相対的な回転を制限する。
以上のように、本実施形態では、例えば、ダンパ装置100は、第一センタープレート10および第二センタープレート20のそれぞれに設けられ、互いの当接によって第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転を制限する第一のストッパS1と、第一センタープレート10およびサイドプレート30のそれぞれに設けられ、互いの当接によって第一センタープレート10とサイドプレート30との相対的な回転を制限する第二のストッパS2と、を備える。このような構成によれば、例えば、ダンパ装置100の動力伝達経路において、第一のストッパS1と第二のストッパS2とを並列に配置することができる。よって、例えば、ダンパ装置100が比較的大きな負荷が印加されるような位置に設けられるような場合にあっても、第一のストッパS1に作用する負荷トルクを低減することができる。
また、本実施形態では、例えば、第二のストッパS2は、第一のストッパS1よりも径方向の外方に位置される。よって、本実施形態によれば、例えば、第二のストッパS2のモーメントアームをより長くすることができる分、負荷トルクによって第二のストッパS2に作用する荷重(面圧)をより小さくすることができる。
また、本実施形態では、例えば、第一センタープレート10は、ハブ10aと、ハブ10aから径方向の外方に延びたアーム10cと、を有し、サイドプレート30は、環状部33aと、環状部33aから径方向の内方に突出した内向きフランジ33bと、を有し、第二のストッパS2は、アーム10cおよび内向きフランジ33bのそれぞれに設けられる。このような構成によれば、例えば、第一センタープレート10がハブ10aを有し、サイドプレート30が環状部33aを有した構成において、第二のストッパS2を、比較的簡素な構成として実現することができる。
<第2実施形態>
図6,7に示される実施形態のダンパ装置100Aは、上記第1実施形態のダンパ装置100と同様の構成を備えている。よって、本実施形態によっても、上記第1実施形態と同様の構成に基づく同様の結果(効果)が得られる。
ただし、本実施形態では、図6に示されるように、第一センタープレート10および第二センタープレート20に設けられた開口部10m,20mが周方向に沿って延びた円弧状の長穴として構成されている点が、上記第1実施形態と相違している。
また、図示されないが、第一のストッパS1の当接部10f1と当接部20c1との間の周方向の隙間が、上記第1実施形態よりも大きくなるよう、構成されている。本実施形態でも、捩れ角θ11において、当接部10f1と当接部20c1とが第一センタープレート10と第二センタープレート20との相対的な回転を制限するとともに、捩れ角θ11と同じかあるいはその近傍において、第三のストッパS3の結合具C2と端部10m1,20m1とが第一センタープレート10および第二センタープレート20とコントロールプレート40との相対的な回転を制限するよう、構成されている。
したがって、図7に示されるように、第一のストッパS1の当接部10f1と当接部20c1とが当たるまでの角度、すなわち捩れ角θ11を、上記第1実施形態よりもより大きくすることができる。
このような構成によれば、トランスミッションの入力軸(シャフト)とハブ10aとの嵌合部(スプライン嵌合部)において隙間が詰まる際に接触面同士に作用する衝撃荷重を、上記第1実施形態よりもさらに小さく設定することができ、音や振動をより一層小さくできるという利点がある。捩れ角θ1、θ11は、第一の角度の一例であり、捩れ角θ2、θ12は、第二の角度の一例であり、捩れ角θ3、θ13は、第三の角度の一例である。捩れ角θ2、θ12は、捩れ角θ1、θ11よりも大きく、捩れ角θ3、θ13よりも小さい。
以上、本発明の実施形態を例示したが、上記実施形態はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。上記実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。本発明は、上記実施形態に開示される構成以外によっても実現可能であるとともに、基本的な構成(技術的特徴)によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)を得ることが可能である。また、各構成要素のスペック(構造や、種類、方向、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
10…第一センタープレート(第一の回転要素)、10a…ハブ(筒状部)、10c…アーム、10m…開口部(長穴)、10m1…端部、11…内側コイルスプリング(第一の弾性部材)、12…外側コイルスプリング(第二の弾性部材)、20…第二センタープレート(第二の回転要素)、21,22…第一の摺動部材、23,24…第二の摺動部材、30…サイドプレート(第三の回転要素)、33a…環状部、33b…内向きフランジ(突出部)、40…コントロールプレート(第四の回転要素)、100,100A…ダンパ装置、Ax…回転軸(回転中心)、C…周方向、C2…結合具(スライダ)、R…径方向、S1…第一のストッパ、S2…第二のストッパ、S3…第三のストッパ、X…軸方向。

Claims (3)

  1. 回転中心回りに回転可能な第一の回転要素と、
    前記回転中心回りに回転可能な第二の回転要素と、
    前記回転中心回りに回転可能な第三の回転要素と、
    前記第一の回転要素と前記第二の回転要素との相対的な回転に伴って弾性的に伸縮する第一の弾性部材と、
    前記第一の回転要素および前記第二の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって前記第一の回転要素と前記第二の回転要素との相対的な回転を制限する第一のストッパと、
    前記第二の回転要素と前記第三の回転要素との相対的な回転に伴って弾性的に伸縮する第二の弾性部材と、
    前記第一の回転要素および前記第三の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって前記第一の回転要素と前記第三の回転要素との相対的な回転を制限する第二のストッパと、
    を備え
    前記第二のストッパは、前記第一のストッパよりも前記回転中心の径方向の外方に位置された、
    ダンパ装置。
  2. 前記第一の回転要素は、筒状部と、前記筒状部から前記径方向の外方に延びたアームと、を有し、
    前記第三の回転要素は、環状部と、前記環状部から前記径方向の内方に突出した突出部と、を有し、
    前記第二のストッパは、前記アームおよび前記突出部のそれぞれに設けられた、請求項に記載のダンパ装置。
  3. 前記回転中心回りに回転可能な第四の回転要素と、
    前記第一の回転要素または前記第二の回転要素と前記第四の回転要素との間で前記回転中心の周方向に摺動する第一の摺動部材と、
    前記第三の回転要素と前記第四の回転要素との間で前記周方向に摺動する第二の摺動部材と、
    前記第一の回転要素または前記第二の回転要素と前記第四の回転要素のそれぞれに設けられ、互いの当接によって前記第一の回転要素または前記第二の回転要素と前記第四の回転要素との相対的な回転を制限する第三のストッパと、
    を備え、
    前記第三のストッパは、
    前記第一の回転要素または前記第二の回転要素に設けられ前記周方向に沿った円弧状の長穴における前記周方向の端部と、
    前記長穴に挿入され、前記第一の回転要素または前記第二の回転要素と前記第四の回転要素との相対的な回転に伴って前記長穴に沿って移動するスライダと、
    を含む、請求項1または2に記載のダンパ装置。
JP2017001922A 2017-01-10 2017-01-10 ダンパ装置 Active JP6828440B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001922A JP6828440B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 ダンパ装置
CN201710822865.XA CN108286586B (zh) 2017-01-10 2017-09-13 减震装置
US15/704,985 US10598252B2 (en) 2017-01-10 2017-09-14 Damper device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001922A JP6828440B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 ダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112223A JP2018112223A (ja) 2018-07-19
JP6828440B2 true JP6828440B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=62782807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001922A Active JP6828440B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 ダンパ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10598252B2 (ja)
JP (1) JP6828440B2 (ja)
CN (1) CN108286586B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7230514B2 (ja) 2019-01-10 2023-03-01 株式会社アイシン ダンパ装置
JP7340346B2 (ja) * 2019-04-03 2023-09-07 株式会社エクセディ トルクリミッタ付きダンパ装置
US11679756B2 (en) * 2019-11-08 2023-06-20 Nissan Motor Co., Ltd. Control method and control device for internal combustion engine
CN114599868B (zh) * 2019-11-08 2023-11-28 日产自动车株式会社 车辆的发动机启动方法、串联混合动力车辆以及车辆的发动机启动装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732042B2 (ja) * 1999-06-14 2006-01-05 株式会社エクセディ ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP4277507B2 (ja) 2001-10-17 2009-06-10 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP4277501B2 (ja) 2001-10-17 2009-06-10 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP2003278836A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2005133859A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP5081611B2 (ja) * 2007-12-25 2012-11-28 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 トルクコンバータのロックアップダンパ装置
DE102010018767A1 (de) * 2009-05-18 2010-11-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Geteiltes Schwungrad
JP5652084B2 (ja) * 2010-09-24 2015-01-14 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP5772098B2 (ja) * 2011-03-15 2015-09-02 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
US20150133225A1 (en) * 2011-12-22 2015-05-14 Shinichiro Watarai Torsional vibration damping device
JP5688113B2 (ja) * 2013-04-09 2015-03-25 株式会社エクセディ トルクコンバータ用のロックアップ装置
US9625001B2 (en) * 2014-03-13 2017-04-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spring retainer plate with lanced spring stops
FR3024758B1 (fr) * 2014-08-08 2019-01-25 Valeo Embrayages Amortisseur, notamment pour un embrayage d'un vehicule automobile
DE102015221034A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zweimassenschwungrad
JP6543919B2 (ja) * 2014-11-25 2019-07-17 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP6394406B2 (ja) * 2015-01-15 2018-09-26 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108286586A (zh) 2018-07-17
JP2018112223A (ja) 2018-07-19
US20180195577A1 (en) 2018-07-12
CN108286586B (zh) 2021-02-26
US10598252B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828440B2 (ja) ダンパ装置
JP6541983B2 (ja) ダンパーディスク組立体
CN112105838B (zh) 具有主阻尼器和辅助阻尼器的扭力阻尼装置
JPWO2011062158A1 (ja) 動力伝達機構
JP2020534486A (ja) 作動可能な摩擦装置を有するトーションダンパー装置
US5857914A (en) Configuration for connecting outer radial portions of disk portions of a damper disk assembly
CN107208707B (zh) 减震片组件
JP7418702B2 (ja) ダンパ装置
JP6888438B2 (ja) フライホイール装置
JP6292293B2 (ja) ダンパ装置
JP7427472B2 (ja) スプリングシート及びダンパ装置
CN113309816A (zh) 弹簧座及减振装置
JP7143856B2 (ja) ダンパ
JP6431491B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP7398980B2 (ja) ダンパ装置
JP2016008712A (ja) ダンパ装置
JP7422617B2 (ja) トルクリミッタ付きダンパ装置
JP7449762B2 (ja) ダンパ装置
US11566683B2 (en) Damper device
JP5060269B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6756645B2 (ja) ダンパディスク組立体
WO2016132886A1 (ja) 動力伝達装置
JP2019116950A (ja) ダンパ
WO2018109980A1 (ja) ダンパ装置
CN113007233A (zh) 用于摩擦离合器盘的渐进装置和包含其的摩擦离合器盘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6828440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151