JP6824445B2 - 組立用物品管理システム - Google Patents

組立用物品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6824445B2
JP6824445B2 JP2019564230A JP2019564230A JP6824445B2 JP 6824445 B2 JP6824445 B2 JP 6824445B2 JP 2019564230 A JP2019564230 A JP 2019564230A JP 2019564230 A JP2019564230 A JP 2019564230A JP 6824445 B2 JP6824445 B2 JP 6824445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
lighting indicator
terminal
auxiliary
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019138526A1 (ja
Inventor
弘樹 藤井
弘樹 藤井
浩司 湯川
浩司 湯川
木村 毅
毅 木村
一夫 井谷
一夫 井谷
Original Assignee
株式会社 エニイワイヤ
株式会社 エニイワイヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エニイワイヤ, 株式会社 エニイワイヤ filed Critical 株式会社 エニイワイヤ
Publication of JPWO2019138526A1 publication Critical patent/JPWO2019138526A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824445B2 publication Critical patent/JP6824445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、保管棚等の物品収容空間に保管されている物品の中から製品の組立てに必要な部品の受け取り指示を行い、また、在庫が無くなった物品収容空間に必要な補給の指示を行う組立用物品管理システムに関する。
組立用物品管理システムの代表的な例として、組立て生産工程、特にセル生産方式による工程等において広く使用されているピッキングシステムがある。ピッキングシステムとは、物品の保管棚に保管している物品の中から製品の組立てに必要な部品を受け取る作業や、逆に保管棚へ補給する作業の指示を制御するものである。
より具体的には、対象物品が収容されていることを示す表示部(ランプ、表示器など)と、その物品が搬出されたことを示す情報の入力部(レバースイッチなど)を備えたターミナルが、複数の保管棚の各々に配置され、これらターミナルが制御装置を介してホストコンピュータに接続された構成となっている。そして、ホストコンピュータから制御装置に部品の引取り指示が送信され、制御装置から引取り指示の出されたターミナルの表示部により作業の指示がなされる。
なお、ターミナルの入力部は、指示された部品の引取り或いは補給を完了した作業者により、作業完了を示す情報の入力のために操作され、その情報は制御装置を介しホストコンピュータに集約される。そこで、その情報に基づき、作業進捗状況の把握、誤作業の防止、収容空間への物品の補給、更には部品の在庫管理や、補給物品の発注などを行う様々な手法が提案されている。
例えば、ターミナルの入力部から入力された情報に基づき誤作業を防止し、作業精度を向上させる手法として、特許5085806号公報には、一回の指示で同時に複数種類の部品の受取り指示を行う一斉受取指示において、作業が中断した場合であっても、物品の受取忘れや重複した受け取りを防止できる物品受取管理システムが提案されている。
特許5085806号公報
しかしながら、ランプや表示器などの表示部を使用した従来の制御手法では、誤作業を防止することが難しい場合もあった。例えば、複数の物品収容空間が縦横に並んで設けられ、物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部にターミナルが配置された場合、ターミナルの表示部が隣接する上下の物品収容空間のどちらに対する指示であるかが不明確となり、作業の誤りを招くおそれがあった。
そこで、本発明は、ターミナルの指示に従って行われる作業の誤りを低減できる組立用物品管理システムを提供することを目的とする。
本発明に係る第一の組立用物品管理システムは、縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々の開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示手器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備える。
前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされている。
前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記点灯表示器は、縦方向上下に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされている。
本発明に係る第二の組立用物品管理システムは、縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々における開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部および開口下部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備える。
前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされている。
前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記点灯表示器は、縦方向下側の前記物品収容空間に配置された前記ターミナルからの表示状態の変化の制御が可能とされている。
前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、縦方向上側の前記物品収容空間に配置された前記ターミナルからの表示状態の変化の制御が可能とされている。
本発明に係る第三の組立用物品管理システムは、縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々の開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示手器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備える。
前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされている。
前記制御側装置は、制御部と、前記制御部とデータの授受を行う親局を備え、前記ターミナルは、前記親局と共通の伝送線を介して伝送同期方式によりデータの授受を行う子局として機能し、自局が配置された前記物品収容空間に隣接する前記物品収容空間に配置された他局に対し前記親局から送信された制御データを前記伝送線に伝送される伝送信号から取り込み、自局が配置された前記物品収容空間に隣接する前記物品収容空間における前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の点灯状態に応じて、自局が配置された前記物品収容空間における前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御する。
なお、本発明において、点灯表示器および補助点灯表示器の表示状態には、任意の発光色が点灯或いは点滅した状態、そして、発光の無い状態(消灯状態)が含まれる。ただし、表示状態は、点灯、点滅あるいは消灯に制限されるものではなく、点灯を利用することにより可能となる表示(例えばフェードイン・フェードアウト、点灯色の変化)を適宜採用することができる。
本発明に係る第一の組立用物品管理システムにおいて、前記ターミナルは前記物品収容空間の各々における開口上部に配置され、前記点灯表示器は前記ターミナルに内包され、前記補助点灯表示器は色データ信号線を介して前記ターミナルに接続され、前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記ターミナルに内包される前記点灯表示器は色データ信号線を介して縦方向上側に隣接する前記物品収容空間に配置された前記ターミナルに接続され、前記ターミナルにおける前記色データ信号線の入り切りにより前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するものであってもよい。
本発明に係る第二の組立用物品管理システムにおいて、前記ターミナルは前記物品収容空間の各々における開口上部に配置され、前記点灯表示器は前記ターミナルに内包され、前記補助点灯表示器は色データ信号線を介して前記ターミナルに接続され、前記ターミナルにおける前記色データ信号線の入り切りにより前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するものであってもよい。
本発明に係る組立用物品管理システムにおいて、前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、第一補助表示部と第二補助表示部を備え、前記垂直仕切部に仕切られた前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルの一方が前記第一補助表示部の表示状態の変化を制御し、他方が前記第二補助表示部の表示状態の変化を制御するものであってもよい。
本発明に係る組立用物品管理システムによれば、点灯表示器と補助点灯表示器を使用し、物品収容空間の開口を囲った表示を行うことができる。しかも、複数の色を使用することにより、隣接する物品収容空間を、異なる配色で囲うことができる。そのため、作業対象となる物品収容空間を明確に示すことが可能となり、隣接する物品収容空間に対する誤った作業がなされることを防止できる。
本発明に係る第一の組立用物品管理システムの実施形態のシステム構成図である。 親局の機能ブロック図である。 ターミナルの機能ブロック図である。 システムにおける伝送手順の模式図である。 伝送信号のタイムチャート図である。 本発明に係る第二の組立用物品管理システムの実施形態のシステム構成図である。 本発明に係る第二の組立用物品管理システムの実施形態におけるターミナルの機能ブロック図である。 本発明に係る第三の組立用物品管理システムの実施形態におけるターミナルの機能ブロック図である。
図1〜5を参照しながら、本発明に係る第一の組立用物品管理システムの実施形態を説明する。
図1に示す組立用物品管理システムは、制御部1と親局2を有する制御側装置により、保管棚の物品収容空間8に保管されている物品の中から製品の組立てに必要な部品の受け取り指示を行い、また、在庫が無くなった物品収容空間8に必要な補給の指示を行うものである。
この実施形態における保管棚の柱部材にはパイプが採用され、柱部材の中空部に共通データ信号線DP、DN(以下、伝送線とする)が挿通されている。伝送線は柱部材の終端の開口を通してパイプの外部に延伸され、親局2に接続されている。なお、伝送線は、使用状況などに応じ、柱部材の外面に沿って配線してもよい。
複数の物品収容空間8の各々の開口上部には、作業者に対する表示を行う点灯表示器として機能する点灯表示部51を内包したターミナル4が配置されている。そして、ターミナル4の各々が、伝送線に並列に接続されている。なお、図1において、一部のターミナル4には、物品収容空間8における位置関係を明確にする便宜上、アルファベットで区別した符号4a、4b、4c、4dおよび4eが用いられている。
複数の物品収容空間8の各々の開口側部には、補助点灯器6が配置されている。そして、補助点灯器6の各々が、横方向左右に隣接する物品収容空間8の各々に配置されたターミナル4の双方に接続されている。なお、図1において、一部の補助点灯器6には、物品収容空間8における位置関係を明確にする便宜上、アルファベットで区別した符号6aおよび6bが用いられている。
制御部1は、演算処理機能を持つ管理判断手段11と入出力ユニット12を備える。管理判断手段11は、入出力ユニット12を介して親局2からデータを受け取り、内部に記憶されたプログラムに基づいて必要な演算処理を行う。
<親局構成>
親局2は、図2に示すように、出力データ部21、管理データ部22、タイミング発生部23、親局出力部24、親局入力部25、入力データ部26を備える。そして、伝送線に接続され、一連のパルス状信号である制御信号を伝送線に重畳するとともに、ターミナル4から伝送線に重畳された監視信号から抽出された監視データを制御部1の入出力ユニット12へ送出する。
出力データ部21は、制御部1から受けたデータをシリアルデータとして親局出力部24へ引き渡す。
管理データ部22は、子局情報テーブルを記憶する不揮発性機能を持つ記憶手段29を備える。そして、制御部1から受けたデータと子局情報テーブルに基づき、後述の管理制御データ領域において子局への指示に必要となるデータをシリアルデータとして親局出力部24へ引き渡す。
子局情報テーブルは、監視データとして得られない情報を伝送線に出力させるターミナル4を指定するための管理制御アドレスデータを含んでいる。なお、この実施形態では、管理制御アドレスデータとしてターミナル4のアドレスデータである先頭アドレス番号に、種別の識別子を加えたデータが用いられている。
タイミング発生部23は、発振回路(OSC)31とタイミング発生手段32からなり、発振回路(OSC)31を基にタイミング発生手段32が、このシステムのタイミングクロックを生成し親局出力部24、親局入力部25に引き渡す。
親局出力部24は、制御データ発生手段33とラインドライバ34からなる。制御データ発生手段33が、出力データ部21から受けたデータと、タイミング発生部23から受けたタイミングクロックに基づき、ラインドライバ34を介して伝送線に一連のパルス状信号として伝送信号を重畳する。
伝送手順は、図4に示すように、伝送信号のスタート信号STと次のスタート信号STの間の、制御・監視データ領域、そして管理データ領域と続く1フレームサイクルであり、複数のパルス信号が連なって構成される。スタート信号STは、パルス信号の時間幅より長く、伝送信号から伝送クロック信号を生成するための閾値Vst(この実施例では18V)より高い電位レベルとなっている。
伝送信号を構成するパルス信号は、図5に示すように、閾値Vstより高い電位レベルエリア(伝送クロック信号に相当し、この実施形態では+24V)と閾値Vstよりも低い電位レベルエリアで構成される。なお、この実施形態では、閾値Vstより高い電位レベルエリアが1周期の後半と、閾値Vstよりも低い電位レベルエリアが1周期の前半とされているが、その順番に制限はなく、これらの順番を逆にしてもよい。
閾値Vstより低い電位レベルエリアのパルス幅が、制御信号のデータを表すものとなっている。そして、閾値Vstより低い電位レベルエリアのパルス幅が制御データとして制御データ領域を構成し、その制御データ領域は、図4における制御・監視データ領域の上段に相当するものとなっている。
この実施形態では、伝送信号を構成するパルス信号の1周期をt0とした時、伝送信号を構成するパルス信号のパルス幅(3/4)t0が論理データ“0”を表し、パルス幅(1/4)t0が論理データ“1”を表している。ただし、制御部1から入力される制御データの値に応じたものであれば、その長さに制限はなく適宜に決めればよい。
伝送データ信号において、閾値Vstよりも低い電位レベルエリアに重畳される電流が所定値より大きいか小さいかで、監視信号のデータを表すものとなっている。そして、閾値Vstよりも低い電位レベルエリアに重畳される電流値が監視データとして監視データ領域を構成し、その監視データ領域は、図4における制御・監視データ領域の下段に相当するものとなっている。
この実施形態では、10mAより小さい電流信号が論理データ“0”を表し、10mAより大きい電流信号が論理データ“1”を表している。
制御・監視データ領域の後には、図4に示すように、管理データ領域が設けられている。なお、図4において、上段は親局2からデータが出力される領域(以下、管理制御データ領域とする)を、下段は親局2へデータが入力される領域(以下、管理監視データ領域とする)を示すものとなっている。
管理制御データ領域には、ターミナル4に対して情報を要求する等の指示をなす第一管理制御データISTo、および、子局アドレスを指定する第二管理制御データIDXoが、親局2から重畳される。また、管理監視データ領域には、第二管理制御データIDXoで指定されたターミナル4から第一管理制御データISToに対応する第一管理監視データSTi及び第二管理監視データIDXiが重畳される。
親局入力部25は監視信号検出手段35と監視データ抽出手段36で構成される。監視信号検出手段35は、ターミナル4から伝送線に重畳された監視信号を検出する。
監視信号のデータは、既述のように、閾値Vstより低電位レベルに重畳される電流が10mAより大きいか小さいかで表されており、スタート信号STが送信された後、ターミナル4の各々から監視信号を受け取るものとなっている。そして、監視信号検出手段35で検出された監視信号は、監視データ抽出手段36に引き渡される。
監視データ抽出手段36は、タイミング発生手段32からのタイミングに同期して、監視データおよび管理監視データを抽出し、直列の入力データとして入力データ部26に出力する。
入力データ部26は、監視データ抽出手段36から受け取った直列の入力データを並列(パラレル)データに変換し、監視データおよび管理監視データとして制御部1の入出力ユニット12へ送出する。
<ターミナルの構成>
続いて、ターミナル4の構成について説明する。なお、以下の説明では、物品収容空間8における夫々の位置関係を明確にする便宜上、図1において中央の物品収容空間8に配置されているターミナル4bが例として挙げられているが、その他のターミナル4も同じ構成となっている。
ターミナル4bは、物品収容空間8の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部82に配置され、縦方向上下に隣接する物品収容空間8に配置されたターミナル4a、4cに色データ信号線7を介して接続されている。また、物品収容空間8の開口両側部において物品収容空間8の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部81に配置された補助点灯表示器6a、6bに色データ信号線7を介して接続されている。
また、ターミナル4bは、図3に示すように、入出力部40、作業者が操作し情報を入力するための入力部52、入出力部40と伝送線の間に配置される子局ラインレシーバ54と子局ラインドライバ55、および、伝送信号から内部回路電源を生成する電源56を備える。
入出力部40は、伝送受信手段41、管理制御データ抽出手段42、アドレス抽出手段43、アドレス設定手段44、管理監視データ送信手段45、制御データ抽出手段46、出力手段47、入力手段48および監視データ送信手段49を有している。
この実施形態のターミナル4bは、内部回路としてマイクロコンピュータ・コントロール・ユニットであるMCUを備えており、このMCUが子局の入出力部40として機能するものとなっている。そして、処理において必要となる演算や記憶は、このMCUの備えるCPU、RAMおよびROMを使用して実行されるが、入出力部40を構成する上記各手段のそれぞれの処理におけるCPU、RAMおよびROMとの関係は、説明の便宜上、図示を省略するものとする。
伝送受信手段41は、伝送線に伝送される伝送信号を、子局ラインレシーバ54を介して受け、これを管理制御データ抽出手段42、アドレス抽出手段43、管理監視データ送信手段45および制御データ抽出手段46に引き渡す。
管理制御データ抽出手段42は、アドレス設定手段44で設定された自局アドレスに自局種別の識別子を付加した管理制御アドレスと一致するアドレスに対する管理制御信号のデータ(管理制御データ)を、伝送信号を構成するパルス信号の管理データ領域から抽出する。抽出された管理制御データは、そのデータに基づいた処理を実行する処理手段に引き渡される。ただし、この実施形態において、管理制御データは、点灯表示部51および補助点灯表示器6a、6bの表示状態の変化の制御には利用されないため、管理制御データの出力先の図示および説明は省略する。
アドレス抽出手段43では、スタート信号STが終了となるタイミング(この実施形態では立ち下がり)を起点として、伝送信号を構成するパルス信号のカウントが行われる。なお、このカウント値がアドレス設定手段44で設定された自局アドレスデータと一致するタイミングは、伝送信号の自局に割り当てられたデータ領域が開始するタイミング(以下、「自局領域開始タイミング」とする)となる。
自局領域開始タイミングを得たアドレス抽出手段43は、自局領域の期間、制御データを抽出するタイミング信号を制御データ抽出手段46に引き渡すとともに、監視データ送信手段49を有効にする。
管理監視データ送信手段45は、スタート信号STが終了となるタイミング(この実施形態では立ち下がり)を起点として、伝送信号を構成するパルス信号をカウントし、管理データ領域のタイミングを得る。そして、自局アドレスが指定されている場合、子局ラインドライバ55を介して管理監視信号として伝送線に出力する。
制御データ抽出手段46は、アドレス抽出手段43から引き渡されたタイミング信号と伝送受信手段41から引き渡された伝送信号から、自局アドレス設定手段44に設定された自局アドレスに送信された制御データ値を抽出し、これを出力手段47に引き渡す。
出力手段47は、点灯表示部51を、制御データ抽出手段46から引き渡された制御データ値に応じた表示状態とする。また、出力手段47から点灯表示部51への出力に対応して、色データ信号線7が入り切りされ、補助点灯表示器6a、6b、および、ターミナル4cの点灯表示部51の表示状態は、ターミナル4bの点灯表示部51に連動したものとなる。
なお、点灯表示部51に対し、縦方向上側の物品収容空間8に配置されたターミナル4aからの出力があるときは、点灯表示部51の設定に応じた表示状態となる。例えば、ターミナル4a、4bのどちらか一方からの表示指示出力があった場合と、双方からの表示指示出力があった場合とで、表示色を変更してもよく、或いは、最新の表示指示出力に基づいた表示状態とした後に、先の表示指示出力に基づいた表示状態に戻すこととしてもよい。補助点灯表示器6a、6bについても同様である。
入力手段48は、入力部52からの入力に基づくデータを監視データ送信手段49に引き渡す。
監視データ送信手段49は、アドレス抽出手段43により有効とされた場合に、入力手段48から引き渡されたデータを、子局ラインドライバ55を介して伝送線に監視信号として出力する。
図1において、最上段に位置する物品収容空間8に配置されたターミナル4aの点灯表示部51には、縦方向上側に物品収容空間8が存在しないため、他のターミナル4が接続されていない。しかしながら、ターミナル4aの点灯表示部51にも、他のターミナル4の接続は可能とされている。すなわち、この実施形態では、最上段に位置する物品収容空間8と、それより下側に位置する物品収容空間8には、同じ構成のターミナル4が配置されている。
次に、図6および図7を参照しながら、本発明に係る第二の組立用物品管理システムの実施形態を説明する。なお、図6において、一部の補助点灯器6には、物品収容空間8における位置関係を明確にする便宜上、アルファベットで区別した符号6a、6bおよび6cが用いられている。また、図6および図7において、図1〜図5に示す実施形態と実質的に同じ部位には同符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
この実施形態では、ターミナル4bが配置された物品収容空間8の下側に位置する水平仕切部82に、補助点灯表示器6cが配置される。補助点灯表示器6cは、垂直仕切部81、81に配置された補助点灯表示器6a、6bと同様に、色データ信号線7を介してターミナル4bに接続されている。そして、ターミナル4bの出力手段47から点灯表示部51への出力に対応して、色データ信号線7が入り切りされ、補助点灯表示器6a、6b、6cの表示状態は、ターミナル4bの点灯表示部51に連動するものとなっている。
また、ターミナル4bが配置されている水平仕切部82にも補助点灯表示器6cが配置され、縦方向上側に配置されたターミナル4aに色データ信号線7を介して接続されている。そして、ターミナル4bの点灯表示部51は、ターミナル4bの出力手段47のみに表示状態の変化が制御されるものとなっている。
なお、この実施形態において、水平仕切部82に配置された補助点灯表示器6はターミナル4と一体になっているが、ターミナル4と別体としてもよい。
図7を参照しながら、本発明に係る第三の組立用物品管理システムの実施形態を説明する。なお、図7において、図1〜図5に示す実施形態と実質的に同じ部位には同符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
この実施形態において、ターミナル4は、自局が配置された物品収容空間8に隣接する物品収容空間8に配置された他局のアドレスを記憶するための他局アドレス記憶手段50を備える。そして、制御データ抽出手段46は、伝送信号により自局アドレスに送信された制御データ値と、他局アドレス記憶手段50に記憶されたアドレスに送信された制御データ値を抽出し、これを出力手段47に引き渡す。
出力手段47は、制御データ抽出手段46から引き渡されたデータに基づき、自局が配置された物品収容空間8に隣接する物品収容空間8における点灯表示器51および補助点灯表示器6の点灯状態に応じて、自局の点灯表示部51と自局が配置された物品収容空間8における補助点灯表示器6に対し、表示状態を指示する信号を出力する。
この実施形態では、物品収容空間8の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部82にはターミナル4のみが配置されているが、水平仕切部82に補助点灯表示器6を配置してもよい。その場合、水平仕切部82に配置される補助点灯表示器6も、垂直仕切部81に配置される補助点灯表示器6と同様に、出力手段47からの出力信号により表示状態の変化の制御をすればよい。
上記のいずれの実施形態においても、補助点灯表示器6が有する一つの表示部が、横方向に隣接する二つの物品収容空間8に共用される形となっているが、補助点灯表示器6に、二つの表示部(第一補助表示部と第二補助表示部)を備えてもよい。この場合、横方向に隣接する二つの物品収容空間8に配置したターミナル4の一方が第一補助表示部の点灯状態と消灯状態を制御し、他方が第二補助表示部の点灯状態と消灯状態を制御するものとすれば、横方向に隣接する二つの物品収容空間8の夫々の開口を異なる色の発光で囲うことができ、より明確な指示を実現し、作業の誤りを更に低減することができる。
1 制御部
2 親局
4、4a、4b、4c ターミナル
6、6a、6b 補助点灯表示器
7 接続線
8 物品収容空間
11 管理判断手段
12 入出力ユニット
21 出力データ部
22 管理データ部
23 タイミング発生部
24 親局出力部
25 親局入力部
26 入力データ部
29 記憶手段
31 発振回路(OSC)
32 タイミング発生手段
33 制御データ発生手段
34 ラインドライバ
35 監視信号検出手段
36 監視データ抽出手段
40 入出力部
41 伝送受信手段
42 管理制御データ抽出手段
43 アドレス抽出手段
44 アドレス設定手段
45 管理監視データ送信手段
46 制御データ抽出手段
47 出力手段
48 入力手段
49 監視データ送信手段
50 他局アドレス記憶手段
51 点灯表示部
52 入力部
53 補助表示電源SW
54 子局ラインレシーバ
55 子局ラインドライバ
56 電源
81 垂直仕切部
82 水平仕切部

Claims (6)

  1. 縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々の開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備え、
    前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされ、
    前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記点灯表示器は、縦方向上下に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされている組立用物品管理システム。
  2. 縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々における開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部および開口下部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備え、
    前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも点灯状態と消灯状態の制御が可能とされ、
    前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記点灯表示器は、縦方向下側の前記物品収容空間に配置された前記ターミナルからの表示状態の変化の制御が可能とされ、
    前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、縦方向上側の前記物品収容空間に配置された前記ターミナルからの表示状態の変化の制御が可能とされている組立用物品管理システム。
  3. 縦横に並んで設けられた複数の物品収容空間の各々の開口上部に配置され複数色の発光が可能な点灯表示器と、前記物品収容空間の各々における開口両側部に配置され複数色の発光が可能な補助点灯表示器と、前記物品収容空間の各々に配置され制御側装置とデータの授受を行い前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御するターミナルを備え、
    前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、横方向左右に隣接する前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルのいずれからも表示状態の変化の制御が可能とされ、
    前記制御側装置は、制御部と、前記制御部とデータの授受を行う親局を備え、前記ターミナルは、前記親局と共通の伝送線を介して伝送同期方式によりデータの授受を行う子局として機能し、自局が配置された前記物品収容空間に隣接する前記物品収容空間に配置された他局に対し前記親局から送信された制御データを前記伝送線に伝送される伝送信号から取り込み、自局が配置された前記物品収容空間に隣接する前記物品収容空間における前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の点灯状態に応じて、自局が配置された前記物品収容空間における前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御することを特徴とする組立用物品管理システム。
  4. 前記ターミナルは前記物品収容空間の各々における開口上部に配置され、前記点灯表示器は前記ターミナルに内包され、前記補助点灯表示器は色データ信号線を介して前記ターミナルに接続され、前記物品収容空間の二つを縦方向上下に仕切る水平仕切部に配置された前記ターミナルに内包される前記点灯表示器は色データ信号線を介して縦方向上側に隣接する前記物品収容空間に配置された前記ターミナルに接続され、前記ターミナルにおける前記色データ信号線の入り切りにより前記点灯表示器および前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御する請求項1に記載の組立用物品管理システム。
  5. 前記ターミナルは前記物品収容空間の各々における開口上部に配置され、前記点灯表示器は前記ターミナルに内包され、前記補助点灯表示器は色データ信号線を介して前記ターミナルに接続され、前記ターミナルにおける前記色データ信号線の入り切りにより前記補助点灯表示器の表示状態の変化を制御する請求項2に記載の組立用物品管理システム。
  6. 前記物品収容空間の二つを横方向左右に仕切る垂直仕切部に配置された前記補助点灯表示器は、第一補助表示部と第二補助表示部を備え、前記垂直仕切部に仕切られた前記物品収容空間の各々に配置された前記ターミナルの一方が前記第一補助表示部の表示状態の変化を制御し、他方が前記第二補助表示部の表示状態の変化を制御する請求項1〜5のいずれかに記載の組立用物品管理システム。
JP2019564230A 2018-01-12 2018-01-12 組立用物品管理システム Active JP6824445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000566 WO2019138526A1 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 組立用物品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019138526A1 JPWO2019138526A1 (ja) 2021-01-14
JP6824445B2 true JP6824445B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=67219434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564230A Active JP6824445B2 (ja) 2018-01-12 2018-01-12 組立用物品管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6824445B2 (ja)
WO (1) WO2019138526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359640B2 (ja) * 2019-10-25 2023-10-11 株式会社 エニイワイヤ 組立用物品管理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348102Y2 (ja) * 1976-07-29 1978-11-17
JP2006213463A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Ishida Co Ltd 仕分けシステム
JP2012240765A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Daifuku Co Ltd 物品取扱装置
DE112011105342A5 (de) * 2011-06-17 2014-02-27 Hennadiy Chaban Verfahren und Vorrichtung zu Kommissionierung von Waren: Pick-by-arrow

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019138526A1 (ja) 2019-07-18
JPWO2019138526A1 (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103404029B (zh) 物体检测系统
JP2004048304A (ja) ネットワークにおけるデータ送信方法
JP6824445B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP2008250997A (ja) センサー用シリアル通信装置およびシリアル通信方法
JP2008094534A (ja) ピッキングシステム
JP4823361B2 (ja) ターミナル
CN101539771B (zh) 主设备对从设备的自动定址系统
JP7359640B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP2010165077A (ja) 連設型センサシステム、ネットワークユニット、及びセンサユニット
JP6492233B1 (ja) 組立用物品管理システム
WO2014155697A1 (ja) Plcシステム
JP5085806B2 (ja) 物品受取管理システム
JP3179860U (ja) ターミナル
CN102365903B (zh) 警灯、警灯系统以及警灯的发光控制方法
JP2011026070A (ja) 制御・監視システム
JP5078855B2 (ja) 工具管理システム
JP2011016634A (ja) 制御・監視システム
JP3168697U (ja) 子局ターミナル
JP5581584B2 (ja) ブレードサーバシステム、ケース本体、ブレードサーバ、ブレードサーバの実装方法およびそのプログラム
JPH02123006A (ja) ピッキング指示装置
JP2006179960A (ja) 多光軸光電センサ及びこれに含まれる投受光器
JP2006311298A (ja) 遠隔操作装置
JPH03154994A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2016110221A (ja) プログラマブル・ロジック・コントローラ、基本ユニット、制御方法および制御プログラム
JPH0764612A (ja) プログラマブルコントローラの遠隔入出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201012

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250