JP4823361B2 - ターミナル - Google Patents
ターミナル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823361B2 JP4823361B2 JP2009529860A JP2009529860A JP4823361B2 JP 4823361 B2 JP4823361 B2 JP 4823361B2 JP 2009529860 A JP2009529860 A JP 2009529860A JP 2009529860 A JP2009529860 A JP 2009529860A JP 4823361 B2 JP4823361 B2 JP 4823361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- unit
- slave station
- station
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4185—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31229—Supervisor, master, workstation controller, automation, machine control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37002—Absence, detect absence, presence or correct position of workpiece
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45197—Prepare and machine parts, assemble parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
このシステムでは、物品保管する商品倉庫や、冷蔵冷凍倉庫の棚に配列された多数の物品について、ホストコンピュータと格納された物品のピッキング作業を、スイッチ入力し、作業内容をホストコンピュータに送り、作業の確認を行うシステムが記載されている。これらのシステムは、比較的規格化されたシステムであり、そのために、これまでは変更の必要がほとんど無かった。しかし、現代における商品寿命の短期化が進行すると、棚の幅、間隔、配列を逐次変更する必要が生じて来た。そこで、これらの対操作者対応のインターフェイスであるスイッチボックスの配置や間隔の自由度を広げる必要が生じて来た。スイッチボックスが安価であれば、或いは取付け間隔の変更の自由度が高ければ、システム全体を低コスト化できること、また、棚間隔を狭め棚数を増やす場合、または棚間隔を広げ棚数を減らす場合の配線機器コスト低減が可能であるが、従来は、安価なスイッチボックスがなく、また、変更対応も難しい難点があった。
また、公知の省配線技術として、更に、特開平3−6997(特許文献4)に開示された制御・監視信号伝送方式がある。この方式によれば、親局に入力ユニットと出力ユニットを接続し、親局から電源に重畳したクロック信号を共通のデータ信号線に出力することにより制御部と被制御部およびセンサ部間の双方向の高速な信号伝送を、簡易な構成で実現することができる。即ち、少ない線路により構成することができ配線のコストが安価となり、ユニットの接続配置を簡単にすることができる。更に、この方式によれば、各ユニットに対するアドレスの割り付けを任意に行うことができ、従って、ユニットの追加、削除を必要な位置で自由に行うことができるという利点もある。
相互に連続するアドレスが付与される主局子局ターミナルと従局子局ターミナルからなり、
前記主局子局ターミナルは、アドレス設定スイッチ及び子局入出力回路を備え、
前記子局入出力回路は、アドレス抽出手段、子局入出力部、入力データ部、出力データ部、表示器及び入力スイッチで構成され、
前記入力スイッチは、作業者或いは作業用ロボット又は自動搬送装置AGVにより操作され、前記操作により引取り完了の信号が前記入力データ部に入力され、
前記入力データ部は、前記引取り完了の信号を前記子局入出力部に引渡し、
前記アドレス抽出手段は、前記親局から送出される一連のパルス信号から前記アドレス設定スイッチで設定された自局アドレスに該当する制御データを得て前記子局入出力部に引き渡し、
前記子局入出力部は、前記親局から送出される一連のパルス信号を前記共通データ信号線から受信し、前記アドレス抽出手段に引き渡し、前記アドレス抽出手段から引き渡された前記制御データを前記出力データ部に引渡すとともに、前記入力データ部から受けた前記引取り完了の信号を前記共通データ信号線に送出し、
前記出力データ部は、前記子局入出力部から前記制御データが引き渡されたとき、前記表示器に点滅信号を引き渡し、
前記従局子局ターミナルは、前記主局子局ターミナルと同じ外観を有し、前記出力データ部に接続された表示器及び前記入力データ部に接続された入力スイッチを備え、前記入力スイッチと前記表示器を除くすべての回路、及び、親局との通信を前記主局子局ターミナルに依存していることを特徴とするターミナルが記載されている。
図1に本発明に係るターミナルの例を示す。
子局ターミナル27は、D+電源重畳共通データ信号線7とD−電源重畳共通データ信号線8に接続しており、自局アドレスを設定する子局アドレス部11、表示灯14、入力スイッチ37からなる。子局ターミナル27は、パイプラック用パイプ12に部品寸法や形状を考慮した特定された間隔で固定されている。パイプラックの後方には、部品引渡し棚があり、部品のサイズ、数量に整合した空間を有し、前面からの部品引取り後、棚が空になると後方から当該部品の補充が行われる。
作業者或いは作業用ロボット又は自動搬送装置AGVは、当該部品引渡し棚から部品を取り出した後、レバースイッチである入力スイッチ37のレバーを操作し、引取り完了の信号をターミナルに入力する。このように、組立作業ラインの部品の引取りと補給を正確にバランスさせていく上で、子局ターミナル27の入力情報や出力が重要な役割を果たし、順調な製品の流れを保もつ事ができる。
図2に主局子局ターミナルと従局子局ターミナルを組合せた複数のターミナルで構成される入出力システムの実施例を示す。
親局6からD+電源重畳共通データ信号線7とD−電源重畳共通データ信号線8を介して子局ターミナル27に伝送される一連のパルス信号であるデータ信号15と信号のグランドレベル16と監視データ信号17およびIs電流信号18、電流ゼロレベル19を経時的に示したものである。
親局6は、制御部1の入力ユニット3へ子局から受けた直列信号を直列・並列変換し、制御入力信号5として送出する入力データ部20と、制御部1の出力ユニット2から制御出力信号4として受けた並列信号を並列・直列変換し信号を取込む出力データ部21とタイミング発生手段24、制御データ発生手段25、親局出力部26を構成する。タイミング発生手段24は、水晶発振回路22からクロック信号の基本信号を得てクロック信号を生成し、このクロック信号にスタート信号とエンド信号を加えて制御信号の基本信号を生成する(図示せず)。親局アドレス設定手段23からタイミング発生手段24へ親局のデータの送受信タイミングを伝える。親局出力部26は、制御データ発生手段25とラインドライバ28からなり、DC24V電源9と0V電源10から電源供給を受け、D+電源重畳共通データ信号線7およびD−電源重畳共通データ信号線8を経由し、システム全体に電源を供給する。
主局子局ターミナル27は、特に専用の電源を保有していないが、D+電源重畳共通データ信号線7とD−電源重畳共通データ信号線8から供給される電源を重畳されたパルス信号から子局ターミナル27内部で使用する電源電圧をダイオードとコンデンサと三端子電源素子によって作り出している。このこと自身が配線数を減ずる所謂省配線技術である。
主局子局ターミナル27は、D+電源重畳共通データ信号線7とD−電源重畳共通データ信号線8を介して親局6と接続されている。
主局子局ターミナル27は、自局のアドレスを設定するアドレス設定スイッチ39を有し、主局子局ターミナル27の設置時において、自局のアドレスをアドレス設定スイッチ39の有する範囲で自由に設定できる。設定されたアドレス設定スイッチ39により、アドレス設定回路38は、自局のアドレスを認識し、自局のアドレスをアドレス抽出手段42に引き渡す。
D+電源重畳共通データ信号線7とD−電源重畳共通データ信号線8から制御データ信号抽出手段41を経て子局入出力回路40のアドレス抽出手段42に制御データ信号を受け渡し、アドレス抽出手段42により前記の自局のアドレスのデータを得て子局入出力部43にデータを受け渡し、更に出力データ部45から主局子局ターミナル27の表示灯14と、従局子局ターミナル35の表示灯13の点灯又は点滅信号を引き渡す。
4 制御出力信号 5 制御入力信号 6 親局
7 D+電源重畳共通データ信号線 8 D−電源重畳共通データ信号線
9 DC24V電源 10 0V電源 11 子局アドレス部
12 パイプラック用パイプ 13、14 表示灯 15 データ信号
16 グランドレベル 17 監視データ信号 18 Is電流信号
19 電流ゼロレベル 20 入力データ部 21 出力データ部
22 水晶発振回路 23 親局アドレス設定手段
24 タイミング発生手段 25 制御データ発生手段
26 親局出力部 27 主局子局ターミナル 28 ラインドライバ
29 伝送ブリーダ電流回路 30 監視データ抽出手段
31 監視信号検出手段 32 親局入力部
33 外部信号接続部(D+側) 34 外部信号接続部(D−側)
35 従局子局ターミナル 36、37 入力スイッチ
38 アドレス設定回路 39 アドレス設定スイッチ
40 子局入出力回路 41 制御データ信号抽出手段
42 アドレス抽出手段 43 子局入出力部
44 入力データ部 45 出力データ部
Claims (1)
- 被制御部とセンサ部とで構成される複数の子局ターミナルが、共通データ信号線を介して親局に接続され、前記親局は制御部と制御データを授受するとともに、前記子局ターミナルと共通データ信号線を介して監視信号及び/又は制御信号を授受し、前記監視信号は少なくともセル生産方式のセルにおける組み立て対象部品の有無を示す情報が含まれ、前記制御信号には少なくとも前記対象部品の使用を指示する情報が含まれる、セル生産方式用制御システムにおいて、
相互に連続するアドレスが付与される主局子局ターミナルと従局子局ターミナルからなり、
前記主局子局ターミナルは、アドレス設定スイッチを備えたアドレス設定回路及び子局入出力回路を備え、
前記子局入出力回路は、アドレス抽出手段、子局入出力部、入力データ部、出力データ部、表示器及び入力スイッチで構成され、
前記入力スイッチは、作業者或いは作業用ロボット又は自動搬送装置AGVにより操作され、前記操作により引取り完了の信号が前記入力データ部に入力され、
前記入力データ部は、前記引取り完了の信号を前記子局入出力部に引渡し、
前記アドレス抽出手段は、前記親局から送出される一連のパルス信号から前記アドレス設定スイッチで設定された自局アドレスに該当する制御データを得て前記子局入出力部に引き渡し、
前記子局入出力部は、前記親局から送出される一連のパルス信号を前記共通データ信号線から受信し、前記アドレス抽出手段に引き渡し、前記アドレス抽出手段から引き渡された前記制御データを前記出力データ部に引渡すとともに、前記入力データ部から受けた前記引取り完了の信号を前記共通データ信号線に送出し、
前記出力データ部は、前記子局入出力部から前記制御データが引き渡されたとき、前記表示器に点滅信号を引き渡し、
前記従局子局ターミナルは、前記主局子局ターミナルと同じ外観を有し、前記出力データ部に接続された表示器及び前記入力データ部に接続された入力スイッチを備え、前記入力スイッチと前記表示器を除くすべての回路、及び、親局との通信を前記主局子局ターミナルに依存していることを特徴とするターミナル。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/000909 WO2009028008A1 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | ターミナル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009028008A1 JPWO2009028008A1 (ja) | 2010-11-25 |
JP4823361B2 true JP4823361B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=40386754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009529860A Active JP4823361B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | ターミナル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823361B2 (ja) |
CN (1) | CN101784970B (ja) |
WO (1) | WO2009028008A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011016634A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Anywire:Kk | 制御・監視システム |
JP4942797B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2012-05-30 | 株式会社 エニイワイヤ | 制御・監視システム |
JP4914931B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2012-04-11 | 株式会社oneA | ピッキング作業用端末 |
WO2012150638A1 (ja) * | 2011-05-03 | 2012-11-08 | 株式会社エニイワイヤ | 子局ターミナル |
JP5340510B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2013-11-13 | 株式会社 エニイワイヤ | 子局ターミナル |
CN105700480B (zh) * | 2016-04-25 | 2018-11-30 | 大连阳迪科技有限公司 | 一种生产线的多机床分组控制系统及其控制方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07277425A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Toyo Kanetsu Kk | ピッキング用表示装置及び表示装置のアドレス設定方法 |
JP2006206316A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Anywire:Kk | 入出力ターミナル |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4089048B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2008-05-21 | オムロン株式会社 | スレーブ装置 |
JP2003162305A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Toshiba Corp | 制御システム |
JP3795392B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-07-12 | 株式会社 エニイワイヤ | 制御・監視信号伝送システム |
JP4613681B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2011-01-19 | Jfeエンジニアリング株式会社 | リモート入出力装置、分散独立型リモートシステム及び無線伝送システム |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2009529860A patent/JP4823361B2/ja active Active
- 2007-08-24 CN CN2007801003490A patent/CN101784970B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-24 WO PCT/JP2007/000909 patent/WO2009028008A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07277425A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Toyo Kanetsu Kk | ピッキング用表示装置及び表示装置のアドレス設定方法 |
JP2006206316A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Anywire:Kk | 入出力ターミナル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009028008A1 (ja) | 2009-03-05 |
CN101784970A (zh) | 2010-07-21 |
JPWO2009028008A1 (ja) | 2010-11-25 |
CN101784970B (zh) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823361B2 (ja) | ターミナル | |
CN107352204B (zh) | 在物流和制造过程中提供物料的动态存储架单元 | |
US7398850B2 (en) | Transport apparatus | |
JP2010165273A (ja) | 連設型センサシステム、ネットワークユニット、及びセンサユニット | |
US20200145253A1 (en) | Sequential node identification in multiple-compartment dispensing enclosures | |
CN103499817A (zh) | 智能倒车雷达系统及其自动控制方法 | |
JP4908076B2 (ja) | ターミナルシステム | |
JP4726988B2 (ja) | アドレスを表示可能な子局ターミナル | |
JP2020164259A (ja) | ピッキング制御プログラム、ピッキング制御方法およびピッキング制御システム | |
JP4778483B2 (ja) | 部品搬送装置および組付け指示システム | |
JP2009282571A (ja) | 接点信号伝送システム | |
WO2015162664A1 (ja) | 組立用物品管理システム | |
EP3451099B1 (en) | Maintenance management system for automatically locating a fault in a plant | |
CN109060173B (zh) | 一种轨道车荧光测温系统模式自适应方法及其轨道车荧光测温系统 | |
JP7565152B2 (ja) | エンコーダシステム、モータシステム及びロボット | |
CN211786659U (zh) | Agv通信控制板 | |
JP6824445B2 (ja) | 組立用物品管理システム | |
JP5085806B2 (ja) | 物品受取管理システム | |
JP5120994B1 (ja) | 伝送クロック信号異常検出方式、およびその方式に使用する子局ターミナル | |
JP4942797B2 (ja) | 制御・監視システム | |
JP4789486B2 (ja) | 入出力ターミナル | |
JP5661069B2 (ja) | 子局ターミナル | |
JP5081062B2 (ja) | 接点信号伝送システム | |
JP3179860U (ja) | ターミナル | |
JPWO2014061148A1 (ja) | 制御・監視信号伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110607 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |