JP6820129B2 - 音波を用いた識別情報と購入者の動的コードをマッピングするモバイル決済システム - Google Patents

音波を用いた識別情報と購入者の動的コードをマッピングするモバイル決済システム Download PDF

Info

Publication number
JP6820129B2
JP6820129B2 JP2019565135A JP2019565135A JP6820129B2 JP 6820129 B2 JP6820129 B2 JP 6820129B2 JP 2019565135 A JP2019565135 A JP 2019565135A JP 2019565135 A JP2019565135 A JP 2019565135A JP 6820129 B2 JP6820129 B2 JP 6820129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
application server
payment application
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019565135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507877A (ja
Inventor
ユン ヒ リー,デイヴィッド
ユン ヒ リー,デイヴィッド
Original Assignee
モビドゥ シーオー.,エルティーディー
モビドゥ シーオー.,エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モビドゥ シーオー.,エルティーディー, モビドゥ シーオー.,エルティーディー filed Critical モビドゥ シーオー.,エルティーディー
Publication of JP2020507877A publication Critical patent/JP2020507877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820129B2 publication Critical patent/JP6820129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3272Short range or proximity payments by means of M-devices using an audio code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3674Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes involving authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

以下の実施形態は、モバイル決済システムに関する。
近年、モバイル決済、メンバーシップ、チケットなどのユーザ端末を用いたオフライン認証が求められるサービスは、バーコードあるいはQRコード(登録商標)情報を活用している。バーコードあるいはQRコードを活用したオフライン認証の場合、リーダー機(又は、スキャナ)が必要である。そのため、加盟店にサービス適用のためにリーダー機を購買、設置しなければならないなど、コスト及び業務がさらに発生し、サービス拡張に障害される場合がある。
関連する先行技術で、2014年10月01に出願され、2016年04月01日に公開された韓国公開特許第10−2016−0039369号(発明の名称:2次元バーコードを用いてペイメントプロセスを実行するモバイルデバイス、サービス端末、第1サーバ及び第2サーバを含むシステム及びそれぞれの制御方法、出願人:株式会社ダナル)がある。前記公開特許公報には、サービス端末により特定の商品に関する情報を表示するステップと、前記特定商品に対する決済要求信号を、前記サービス端末から第1サーバを経由して第2サーバに送信するステップと、前記第1サーバ又は前記第2サーバによって少なくとも1つ以上のURL情報とマッピングされている2次元バーコードを生成するステップと、前記生成された2次元バーコードを前記サービス端末に送信するステップと、前記サービス端末によって前記生成された2次元バーコードを表示するステップと、そして、モバイルデバイスによって前記表示された2次元バーコードに対する認識が行われた場合、前記モバイルデバイスは、前記マッピングされたURL情報に基づいて前記特定商品に対する決済のための標準決済窓を表示するステップとを含むシステムの制御方法が開示されている。
韓国公開特許第10−2016−0039369号
一側面に係るサービスサーバの動作方法は、購入者端末によって取得された識別情報及び前記購入者端末の動的コード情報を決済アプリケーションサーバから受信するステップ(前記購入者端末は、販売者端末で出力された音波に基づいて前記識別情報を取得し、前記取得された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信する)と、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定するステップと、前記決定結果に基づいて、前記取得された識別情報及び前記動的コード情報をマッピングするステップと、前記販売者端末から取引認証要求を受信した前記決済アプリケーションサーバによって決済処理が実行されるように、前記マッピングに基づいて生成されたマッピング情報を前記決済アプリケーションサーバに送信するステップとを含む。
前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末から前記取引認証要求、加盟店情報、及び取引金額情報を受信する場合、前記マッピング情報内の動的コード情報に対応する一回性情報、前記加盟店情報、及び前記取引金額情報に基づいて決済要求を生成し得る。
前記動作方法は、前記音波に対応するシーケンスをシャッフルするために用いられるセキュリティキーを前記決済アプリケーションサーバに送信するステップをさらに含み得る。
前記決済アプリケーションサーバは、前記セキュリティキーを前記購入者端末に送信し得る。
前記動作方法は、前記決済アプリケーションサーバから前記販売者端末の識別情報提供要求を受信する場合、前記販売者端末のための識別情報を発行するステップと、前記発行された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信するステップとをさらに含み、前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末が前記発行された識別情報に基づいた音波を生成するように前記発行された識別情報を前記販売者端末に送信し得る。
前記動作方法は、前記販売者端末のための識別情報を発行した場合、前記発行された識別情報を含むシーケンスを生成し、前記購入者端末と共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルするステップと、前記シャッフルされたシーケンスを前記決済アプリケーションサーバに送信するステップとをさらに含み得る。
前記購入者端末は、前記音波に対応するシーケンスを決定し、前記サービスサーバと共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルし、前記シャッフルされたシーケンスから識別情報を取得し得る。
音波強度関連イベントは、前記購入者端末で測定された音波強度値が閾値音波強度値以上である場合に発生する可能性があり得る。
前記購入者端末は、前記音波強度関連イベントが発生しない場合、第1動作又は第2動作を行い、前記第1動作は、前記購入者端末が前記音波を受信しても前記識別情報を取得しない動作を示し、前記第2動作は前記音波に基づいて前記識別情報を取得するが、前記取得された識別情報の有効性に対する確認を前記決済アプリケーションサーバに要求しない動作を示し得る。
一実施形態に係るサービスサーバは、通信インタフェースと、購入者端末によって取得された識別情報及び前記購入者端末の動的コード情報を前記通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバから受信し(前記購入者端末は、販売者端末で出力された音波に基づいて前記識別情報を取得し、前記取得された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信する)、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定し、前記決定結果に基づいて前記取得された識別情報及び前記動的コード情報をマッピングし、前記販売者端末から取引認証要求を受信した前記決済アプリケーションサーバによって決済処理が実行されるように、前記マッピングに基づいて生成されたマッピング情報を前記通信インタフェースを介して前記決済アプリケーションサーバに送信するコントローラとを含む。
実施形態は、購入者が自分の端末を販売者端末に近接させると、決済処理を行うことができるため決済の便宜性が向上する。また、実施形態は、サービス提供者が決済システムに音波ソリューションを容易かつ迅速に統合可能にし、サービス提供者のサービス拡張が容易になる。
一実施形態に係る決済システムの動作の一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の他の一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の他の一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の他の一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。 一実施形態に係るサービスサーバのシーケンス決定方法を説明するための図である。 一実施形態に係る販売者端末の音波出力方法を説明するための図である。 一実施形態に係る購入者端末の識別情報取得方法を説明するための図である。 一実施形態に係るサービスサーバの識別情報有効性決定方法を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの決済アプリケーションサーバが一回性情報を受信する方法を説明するための図である。 一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。 一実施形態に係るサービスサーバを説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る決済アプリケーションサーバを説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る購入者端末を説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る販売者端末を説明するためのブロック図である。
以下、実施形態は添付の図面を参照して詳説する。
下記で説明する実施形態は様々な変更が加えられることができる。特許出願の範囲がこのような実施形態によって限定するためのものではなく、これに対するすべての変更、均等物ないし代替物を含むものとして理解されなければならない。
本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上、明白に異なる意味をもたない限り複数の表現を含む。本明細書において、「含む」又は「有する」等の用語は明細書上に記載した特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを示すものであって、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品、又はこれを組み合わせたものなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものとして理解しなければならない。
異なる定義がされない限り、技術的であるか又は科学的な用語を含み、ここで用いる全ての用語は、本実施形態が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に用いられる予め定義された用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有するものと解釈すべきであって、本明細書で明白に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味として解釈されることはない。
また、添付図面を参照して説明することにおいて、図面符号に関係なく同じ構成要素は同じ参照符号を付与し、これに対する重複する説明は省略する。実施形態の説明において関連する公知技術に対する具体的な説明が実施形態の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
図1は、一実施形態に係る決済システムの動作の一例を説明するための図である。
一実施形態に係る決済システムは、販売者端末、購入者端末、決済アプリケーションサーバ、及びサービスサーバを含む。図1に示された例の場合、決済アプリケーションサーバ及びサービスサーバのそれぞれは、決済システムで独立的なエンティティー(entity)に該当する。相違に表現すると、図1に示された例の場合、決済アプリケーションサーバ及びサービスサーバは物理的に区分されている。これに制限されることなく、決済アプリケーションサーバ及びサービスサーバは、1つのサーバシステム内で論理的に区分され得る。
図1を参照すると、購入者端末は、決済アプリケーションを実行する(110)。例えば、購入者は、加盟店で購買又は利用することを希望する取引アイテム(例えば、商品及び/又はサービス)に対する決済のために購入者端末にインストールされたXYZ決済アプリケーションに選択入力が印加され、購入者端末は、購入者の選択入力に基づいて、XYZ決済アプリケーションを実行する。
購入者端末は、決済アプリケーションサーバに初期化を要求する(111)。決済アプリケーションが実行されれば、購入者は、ログイン情報を入力し、購入者端末は、ログイン情報に基づいて決済アプリケーションサーバに接続する。ここで、購入者端末は、決済アプリケーションサーバに初期化を要求する。
決済アプリケーションサーバは、サービスサーバに初期化を要求する(112)。相違に表現すると、決済アプリケーションサーバは、購入者端末の初期化要求をサービスサーバに送信する。
サービスサーバは、購入者端末の初期化要求を決済アプリケーションサーバから受信すると、購入者端末にターゲットされたセキュリティキーを決済アプリケーションサーバに送信する(113)。このようなセキュリティキーは、予め決定された周期(例えば、一日又は一週間)ごとに変更されてもよい。これに制限されることなく、セキュリティキーは、購入者端末の初期化要求があるごとに変更され得る。また、購入者端末にターゲットされたセキュリティキーは、他の購入者端末にターゲットされたセキュリティキーと異なってもよい。具現に応じて、購入者端末にターゲットされたセキュリティキーは、他の購入者端末にターゲットされたセキュリティキーと同一であってもよい。セキュリティキーについては後述する。
決済アプリケーションサーバは、セキュリティキーを購入者端末に送信する(114)。これにより、決済アプリケーションサーバは、購入者端末とセキュリティキーを共有する。
販売者端末は販売情報を生成する(115)。販売者端末は、購入者の取引アイテムに対する販売情報を生成する。販売情報は、例えば、取引アイテムの価格、個数などを含んでもよい。一例として、販売者端末は、購入者が購入することを希望する商品のバーコードをスキャンし、スキャンに基づいて前記商品に対する販売情報を生成する。販売者端末は、具現に応じて有人又は無人で運営されてもよい。
販売者端末は、決済手段を選択する(116)。例えば、販売者端末は、信用カード決済、ポイント決済、又は、購入者端末に実行中であるXYZ決済アプリケーションに関する決済を決済手段として選択する。
購入者端末は、決済手段を選択する(117)。例えば、XYZ決済アプリケーションにxyzカードに関する情報が登録されていると仮定する。この場合、購入者端末は、購入者の選択によってxyzカードを決済手段として選択される。図1に示された例において、xyzカードが決済手段として購入者端末により選択されると仮定する。
購入者端末は、決済手段に対する選択に基づいて生成された選択情報を決済アプリケーションサーバに送信する(118)。相違に表現すると、購入者端末は、どのような決済手段が選択されたかを決済アプリケーションサーバに知らせる。例えば、購入者端末は、xyzカードが選択されたことを示す選択情報を決済アプリケーションサーバに送信する。
決済アプリケーションサーバは、カード会社サーバによって生成された一回性情報を受信し、一回性情報に対応する動的コード情報を生成する(119)。ここで、動的コード情報は、現在の取引に固有であってもよい。また、動的コード情報は、決済アプリケーションサーバが購入者端末(又は、購入者端末の取引)に対して生成したものであってもよい。決済アプリケーションサーバがいかなる過程を経て一回性情報を受信するかについては、図8を参照して後述する。図1に示された例で、一回性情報に対応する動的コード情報「ABC」が生成されると仮定する。
決済アプリケーションサーバは、動的コード情報を購入者端末に送信し、購入者端末は、動的コード情報をディスプレイに表示する。例えば、購入者端末は、動的コード情報「ABC」を数字シーケンス(一例として、5044 3214 5632 5798 10000)及び/又は視覚的コード(一例として、バーコード、QRコード)として表示する。具現に応じて、決済アプリケーションサーバは、動的コード情報を購入者端末に送信しないか、一回性情報を購入者端末に送信してもよい。
販売者端末は、識別情報提供を決済アプリケーションサーバに要求する(120)。相違に表現すると、販売者端末は、決済手段が選択されれば、識別情報発行要求を決済アプリケーションサーバに送信する。
決済アプリケーションサーバは、識別情報提供をサービスサーバに要求する(121)。相違に表現すると、決済アプリケーションサーバは、販売者端末の識別情報発行要求をサービスサーバに送信してもよい。
サービスサーバは、販売者端末のための識別情報を発行する(122)。図1に示された例で、サービスサーバは、販売者端末のために「12345」の識別情報を発行すると仮定する。具現に応じて、サービスサーバは、発行された識別情報を含むシーケンスを生成し、購入者端末にターゲットされたセキュリティキーでシーケンスをシャッフルする。これについては図4を参照して後述する。
サービスサーバは、販売者端末の識別情報発行要求があるごとに販売者端末に他の識別情報を発行する。相違に表現すると、当該決済において販売者発行される識別情報は、他の決済で販売者端末に発行される識別情報とは異なる。一例として、サービスサーバが異なる決済で販売者端末の識別情報発行要求を決済アプリケーションサーバから受信した場合、先に説明した「12345」とは異なる識別情報を販売者端末に発行してもよい。言い換えれば、決済があるごとに、販売者端末には他の識別情報が発行されてもよい。そのため、当該決済で販売者端末に発行された識別情報が流出されても、流出された識別情報は他の決済で有効でないか、使用され難くなるため、決済セキュリティー性がより向上される。
サービスサーバは、販売者端末に発行した識別情報「12345」をリストに記録する。ここで、リストには、他の販売者端末に発行した識別情報「67890」も記録されていてもよい。
サービスサーバは、発行された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(123)。
決済アプリケーションサーバは、発行された識別情報を販売者端末に送信する(124)。
販売者端末は、発行された識別情報に基づいた音波を出力する(125)。音波は非可聴域であってもよい。これに制限されることなく、音波は可聴域であってもよい。販売者端末の音波出力方法については図5を参照して後述する。
購入者端末は、音波に基づいて識別情報を取得する(126)。相違に表現すると、購入者端末は、音波に基づいて販売者端末に発行された識別情報を推定する。購入者端末が識別情報をどのように取得するかについては図6を参照して後述する。図1に示された例で、購入者端末は、音波に基づいて識別情報「12345」を取得すると仮定する。
購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(127)。ステップ127において、購入者端末は、取得された識別情報の有効性に対する確認を決済アプリケーションサーバに要求する。相違に表現すると、購入者端末は、取得された識別情報が有効であるか否かを決済アプリケーションサーバに問い合わせる。
決済アプリケーションサーバは、前記取得された識別情報及び動的コード情報をサービスサーバに送信する(128)。すなわち、サービスサーバは、決済アプリケーションサーバから購入者端末によって取得された識別情報を受信する。ステップ128において、決済アプリケーションサーバは、前記取得された識別情報の有効性に対する確認をサービスサーバに要求する。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定する(129)。相違に表現すると、サービスサーバは、受信された識別情報の有効性を検証する。一実施形態において、サービスサーバは、「12345」を決済アプリケーションサーバから受信する場合、受信された識別情報「12345」がリストにあるか否かに対するチェック及び経過時間のうち少なくとも1つを考慮して、受信された識別情報「12345」が有効であるか否かを決定する。これについては図7を参照して後述する。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効でなければ、エラー処理する(130)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であれば、前記取得された識別情報と動的コード情報をマッピングする(131)。相違に表現すると、サービスサーバは、受信された識別情報が有効であれば、受信された識別情報と動的コード情報が互いにマッピングされたマッピング情報を生成する。例えば、サービスサーバは、受信された識別情報「12345」が有効であれば、「12345」と動的コード情報「ABC」を販売者端末に対してマッピングする。「12345」は、当該の取引で販売者端末のために発行され、「ABC」は、当該の取引で購入者端末のために生成されたものであるため、前述したマッピングによって販売者端末と購入者端末は、サービスサーバ上で一対一の対応を行うことができる。これと同様に、サービスサーバは、他の販売者端末と他の購入者端末を一対一に対応させることができる。例えば、サービスサーバが販売者端末Bに発行された識別情報が「67890」であると仮定する。サービスサーバは、購入者端末Bによって取得された識別情報「67890」を決済アプリケーションサーバから受信し、受信された識別情報「67890」が有効であるか検証し、受信された識別情報「67890」が有効であれば、「67890」と購入者端末Bの動的コード情報「DEF」を販売者端末Bに対してマッピングする。
サービスサーバは、前記取得された識別情報と動的コード情報のマッピングに基づいて生成されたマッピング情報を決済アプリケーションサーバに送信する(132)。マッピング情報は、例えば、識別情報「12345」と動的コード情報「ABC」を含んでもよい。また、マッピング情報は、識別情報「12345」と動的コード情報「ABC」がどのような販売者端末にマッピングされたかに関する情報を含んでもよい。言い換えれば、マッピング情報は「12345」が発行された販売者端末に対して、識別情報「12345」と動的コード情報「ABC」がマッピングされるという情報、及び/又は「12345」が発行された販売者端末に関する情報(一例として、販売者情報又は加盟店情報など)を含んでもよい。これと同様に、サービスサーバ上で「67890」と「DEF」がマッピングされてマッピング情報Bが生成される。マッピング情報Bは、「67890」が発行された販売者端末(すなわち、前述した販売者端末B)に対して「67890」と「DEF」がマッピングされるという情報、及び/又は「67890」が発行された販売者端末に関する情報(一例として、販売者情報又は加盟店情報など)を含んでもよい。
販売者端末は、取引認証を決済アプリケーションサーバに要求する(133)。例えば、販売者端末は、音波を出力した後取引認証要求を決済アプリケーションサーバに送信する。具現に応じて、販売者端末は、音波出力と同時に取引認証要求を決済アプリケーションサーバに送信する。
ステップ133で、販売者端末は、加盟店情報及び/又は取引金額情報を取引認証要求と共に決済アプリケーションサーバに送信する。加盟店情報は、例えば、販売者端末が属する加盟店に関する情報及び/又は販売者端末に発行された識別情報を含む。具現に応じて、加盟店情報は、販売者端末に発行された識別情報を含まなくてもよい。
決済アプリケーションサーバは、販売者端末の取引認証要求を受信すると、マッピング情報を考慮したり参照して決済処理を行う(134)。
一実施形態によれば、決済アプリケーションサーバは、販売者端末から取引認証要求、加盟店情報、及び取引金額情報を受信する場合、マッピング情報内の動的コード情報に対応する一回性情報、加盟店情報、及び取引金額情報に基づいて決済要求を生成する。一例として、決済アプリケーションサーバは、販売者端末に発行された識別情報「12345」と一致する識別情報を含むマッピング情報を検索する。ここで、「12345」と「ABC」がマッピングされたマッピング情報が検索される。マッピング情報が検索された場合、決済アプリケーションサーバは、決済要求を生成する。例えば、決済アプリケーションサーバは、検索されたマッピング情報内の「ABC」に対応する一回性情報、加盟店情報、及び決済金額情報に基づいて決済要求を生成する。決済アプリケーションサーバは、前記決済要求をVAN(Value Added Network)社サーバに送信する。VNA社サーバは、前記決済要求をカード会社サーバに送信する。カード会社サーバは、前記決済要求を処理して処理結果をVAN社サーバに送信する。VAN社サーバは、処理結果を決済アプリケーションサーバに送信し、決済アプリケーションサーバは、処理結果を取引認証要求に対する応答として販売者端末に送信する。これにより、決済が完了される。
他の実施形態によれば、サービスサーバは、マッピング情報を決済アプリケーションサーバに送信しなくてもよい。この場合、決済アプリケーションサーバは、販売者端末の取引認証要求、取引金額情報、及び加盟店情報を販売者端末から受信すると、販売者端末に発行された識別情報のマッピング相手(counterpart)に対するクエリをサービスサーバに送信する。図1に示された例として、販売者端末に発行された識別情報は「12345」であるため、決済アプリケーションサーバは、販売者端末に発行された識別情報「12345」がどのような動的コードとマッピングされているかをサービスサーバに問い合わせる。「12345」は、「ABC」とマッピングされているため、サービスサーバは、「ABC」をクエリに対する応答として決済アプリケーションサーバに送信する。決済アプリケーションサーバは、サービスサーバから動的コード情報を受信すると、受信された動的コード情報に対応する一回性情報、加盟店情報、及び決済金額情報に基づいて生成された決済要求をVAN社サーバを介してカード会社サーバに送信する。カード会社サーバは、前記決済要求を処理して処理結果をVAN社サーバに送信する。VAN社サーバは、処理結果を決済アプリケーションサーバに送信し、決済アプリケーションサーバは、処理結果を取引認証要求に対する応答として販売者端末に送信する。
図1を参照して説明した例によれば、購入者端末が販売者端末の音波を受信することによって決済処理が行われる。そのため、購入者は、決済のために信用カードを提示しないことができ、決済の便宜性が向上される。
図2A〜図2Cは、一実施形態に係る決済システムの動作の他の一例を説明するための図である。
一実施形態に係る決済システムは、音波強度関連イベントを考慮する。以下、図2Aを参照しながら説明する。
図2Aを参照すると、購入者Aの購入者端末は、決済アプリケーションを実行し(210)、決済アプリケーションサーバに初期化を要求する(211)。
決済アプリケーションサーバは、サービスサーバに初期化を要求する(212)。
サービスサーバは、購入者端末の初期化要求を決済アプリケーションサーバから受信すると、購入者端末にターゲットされたセキュリティキー及び閾値音波強度値を決済アプリケーションサーバに送信する(213)。図1に示された例とは異なって、サービスサーバは、セキュリティキーのみならず、購入者端末にターゲットされた閾値音波強度値を決済アプリケーションサーバに送信する。ここで、閾値音波強度値は、購入者端末の種類を考慮してサービスサーバ及び/又は決済アプリケーションサーバによって算出される。
決済アプリケーションサーバは、セキュリティキー及び閾値音波強度値を購入者端末に送信する(214)。
販売者端末は販売情報を生成し(215)、決済手段を選択する(216)。
購入者端末は決済手段を選択し(217)、選択情報を決済アプリケーションサーバに送信する(218)。
決済アプリケーションサーバは、動的コード情報を生成する(219)。
販売者端末は、識別情報提供を決済アプリケーションサーバに要求する(220)。
決済アプリケーションサーバは、識別情報提供をサービスサーバに要求する(221)。
サービスサーバは、販売者端末のための識別情報を発行し(222)、発行された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(223)。
決済アプリケーションサーバは、発行された識別情報を販売者端末に送信する(224)。
販売者端末は、発行された識別情報に基づいた音波を出力する(225)。
現在の取引に関する購入者Aの購入者端末は音波を受信する。また、加盟店内に購入者Bの購入者端末(以下、他の購入者端末)が位置した場合、購入者Aの取引とは関わっていない他の購入者端末も現在の出力される音波を受信することがある。この場合、購入者端末のみならず、他の購入者端末も音波に基づいて識別情報を取得し、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する。購入者端末とは異なる購入者端末は、同一の音波を受信するため、購入者端末によって取得された識別情報は、他の購入者端末によって取得された識別情報と同一である。そのため、決済アプリケーションサーバが購入者端末及び他の購入者端末のそれぞれによって取得された識別情報を受信すると、購入者端末及び他の購入者端末のうち現在の取引に関する端末を識別し難い。
一方、購入者端末は、音波を受信するために販売者端末又は販売者端末の音波出力インタフェース(一例として、スピーカ)に近接することができ、他の購入者端末は、販売者端末とは遠く離れていることがある。そのため、購入者端末で測定される音波強度値は、他の購入者端末で測定される音波強度値よりも大きい。したがって、一実施形態に係る決済システムは、音波強度関連イベントを考慮することができる。
一実施形態において、購入者端末は、音波強度関連イベントが発生する場合、音波に基づいて取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(226)。音波強度関連イベントは、購入者端末によって測定された音波強度値が閾値音波強度値以上である場合に発生する可能性がある。図1に示された例とは異なって、音波強度関連イベントの発生が購入者端末によって取得された識別情報が送信されるための条件に該当する。ステップ226については、図2B及び図2Cを参照して後述する。
他の購入者端末で音波強度関連イベントが発生しないため、他の購入者端末は、音波に基づいて取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信しないか、識別情報を取得しない。
決済アプリケーションサーバは、前記取得された識別情報及び動的コード情報をサービスサーバに送信する(227)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定する(228)。これについては図7を参照して後述する。
サービスサーバは、購入者端末によって取得された識別情報が有効でなければ、エラー処理する(229)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であれば、前記取得された識別情報と動的コード情報をマッピングする(230)。サービスサーバは、マッピング情報を決済アプリケーションサーバに送信する(231)。
販売者端末は、取引認証を決済アプリケーションサーバに要求する(232)。ここで、販売者端末は、加盟店情報及び/又は取引金額情報を取引認証要求と共にサーバに送信する。
決済アプリケーションサーバは、販売者端末の取引認証要求を受信すると、マッピング情報を考慮して決済処理を行う(233)。
図1を参照して記述された事項は、図2Aを参照して記述された事項に適用できるため、詳細な説明は省略する。以下、ステップ226に対する一例を図2Bを参照しながら説明し、ステップ226に対する他の一例を図2Cを参照しながら説明する。
図2Bを参照すると、購入者端末は、音波強度関連イベントが発生するかを確認する(240)。例えば、購入者端末は、音波強度を測定し、測定された音波強度値が閾値音波強度値以上であるかを決定する。
音波強度関連イベントが発生しなければ、購入者端末は識別情報を取得しない(241)。
音波強度関連イベントが発生すると、購入者端末は、音波に基づいて識別情報を取得し(242)、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(243)。購入者端末が識別情報をどのように取得したかについては図6を参照して後述する。
図2Cを参照すると、購入者端末は、音波に基づいて識別情報を取得する(250)。
購入者端末は、音波強度関連イベントが発生するかを確認する(251)。
音波強度関連イベントが発生しなければ、購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信しない(252)。
音波強度関連イベントが発生すると、購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(253)。
図3A〜図3Cは、一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。
一実施形態に係る決済システムは、磁場強度関連イベント(又は、磁場関連イベント)を考慮する。以下、図3Aを参照しながら説明する。
図3Aを参照すると、購入者Aの購入者端末は、決済アプリケーションを実行し(310)、決済アプリケーションサーバに初期化を要求する(311)。
決済アプリケーションサーバは、サービスサーバに初期化を要求する(312)。
サービスサーバは、購入者端末の初期化要求を決済アプリケーションサーバから受信すると、閾値磁場強度値及び閾値変化量のうち少なくとも1つと購入者端末にターゲットされたセキュリティキーを決済アプリケーションサーバに送信する(313)。図1及び2Aに示された例とは異なって、サービスサーバは、閾値磁場強度値及び閾値変化量のうち少なくとも1つを決済アプリケーションサーバに送信する。ここで、閾値磁場強度値及び閾値変化量は、購入者端末の種類を考慮してサービスサーバ及び/又は決済アプリケーションサーバによって算出される。
決済アプリケーションサーバは、セキュリティキー及び閾値磁場強度値を購入者端末に送信する(314)。
販売者端末は、販売情報を生成し(315)、決済手段を選択する(316)。
購入者端末は、決済手段を選択し(317)、選択情報を決済アプリケーションサーバに送信する(318)。
決済アプリケーションサーバは、動的コード情報を生成する(319)。
販売者端末は、識別情報提供を決済アプリケーションサーバに要求する(320)。
決済アプリケーションサーバは、識別情報提供をサービスサーバに要求する(321)。
サービスサーバは、販売者端末のための識別情報を発行し(322)、発行された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(323)。
決済アプリケーションサーバは、発行された識別情報を販売者端末に送信する(324)。
販売者端末は、発行された識別情報に基づいた音波を出力する(325)。
図2を参照して説明したように、現在の取引に関する購入者Aの購入者端末と現在の取引と関連していない購入者Bの購入者端末(以下、他の購入者端末)が音波を受信することがある。この場合、購入者端末とは異なる購入者端末それぞれが取得した識別情報が決済アプリケーションサーバに送信されれば、決済アプリケーションサーバ及び/又はサービスサーバは、購入者端末及び他の購入者端末のうち現在の取引に関する端末を識別し難い。
一方、購入者端末は、音波を受信するために販売者端末又は販売者端末の音波出力インタフェース(一例として、スピーカ)と近接し、他の購入者端末は、販売者端末と遠く離れていることがある。ここで、販売者端末で磁場が発生すれば、購入者端末及び他の購入者端末で磁場の強度は相違に測定される。すなわち、購入者端末は、販売者端末と近接しているため、大きい強度の磁場を検出し、他の購入者端末は販売者端末と遠く離れているため、小さい強度の磁場を検出したり、磁場を検出することができない場合もある。そのため、一実施形態に係る決済システムは、磁場強度関連イベントを考慮する。
一実施形態において、購入者端末は、磁場強度関連イベントが発生する場合、音波に基づいて取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(326)。磁場強度関連イベントは、購入者端末が販売者端末に近接するにつれて生じる可能性がある。より具体的に、購入者端末が販売者端末に近接すると、購入者端末で測定された磁場強度値は、閾値磁場強度値以上であるか、磁場強度値の変化量が閾値変化量以上である。ステップ326については図3B及び図3Cを参照して後述する。
他の購入者端末には、磁場強度関連イベントが発生していないため、他の購入者端末は、音波を受信しても識別情報を取得できない。又は、他の購入者端末は、音波に基づいて取得した識別情報を取得しても、磁場強度関連イベントが発生しないため、取得した識別情報を決済アプリケーションサーバに送信しない。
決済アプリケーションサーバは、前記取得された識別情報及び動的コード情報をサービスサーバに送信する(327)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定する(328)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効でなければ、エラー処理する(329)。
サービスサーバは、前記取得された識別情報が有効であれば、前記取得された識別情報と動的コード情報をマッピングする(330)。サービスサーバは、マッピング情報を決済アプリケーションサーバに送信する(331)。
販売者端末は、取引認証を決済アプリケーションサーバに要求する(332)。
決済アプリケーションサーバは、販売者端末の取引認証要求を受信すると、マッピング情報を考慮して決済処理を行う(333)。
図1を参照して記述された事項は、図3Aを参照して記述された事項に適用し得るため、詳細な説明は省略する。以下、ステップ326に対する一例を図3Bを参照しながら説明し、ステップ326に対する他の一例は図3Cを参照しながら説明される。
図3Bを参照すると、購入者端末は、磁場強度関連イベント(又は、磁場関連イベント)が発生するかを確認する(340)。例えば、購入者端末の地磁気センサが販売者端末の磁場を検出するとき、磁場強度値が生成され、購入者端末が販売者端末に近接すると、磁場強度値が閾値磁場強度値以上であり得る。また、購入者端末が販売者端末に近接すると、磁場強度値は大きく増加し、磁場強度値の変化量が閾値変化量以上になる。磁場強度値が閾値磁場強度値以上及び/又は磁場強度値の変化量が閾値変化量以上であれば、磁場強度関連イベントが発生する可能性がある。
磁場は、販売者端末の磁気物質によって生成される。例えば、磁場は販売者端末のスピーカに含まれている磁石又は販売者端末に付着されている磁石によって生成される。
磁場強度関連イベントが発生しなければ、購入者端末は識別情報を取得しない(341)。
磁場強度関連イベントが発生すると、購入者端末は音波に基づいて識別情報を取得し(342)、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(343)。
具現に応じて、購入者端末は、磁場強度関連イベントが発生すると、マイクを活性化させて音波を受信し、音波に基づいて識別情報を取得できる。購入者端末は、磁場強度関連イベントが発生しなければ、マイクを活性化させない。この場合、購入者端末は音波そのものを受信しない。
図3Cを参照すると、購入者端末は音波に基づいて識別情報を取得する(350)。
購入者端末は、磁場強度関連イベント(又は、磁場関連イベント)が発生するかを確認する(351)。
磁場強度関連イベントが発生しなければ、購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信しない(352)。
音波強度関連イベントが発生すると、購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する(353)。
一実施形態に係る決済システムは、音波強度関連イベント及び磁場強度関連イベントの全てを考慮する。この場合、サービスサーバは、セキュリティキー、閾値音波強度値、及び閾値磁場強度値を初期化要求に対する応答として決済アプリケーションサーバを介して購入者端末に送信する。また、購入者端末は、音波強度関連イベント及び磁場強度関連イベントが発生した場合、音波に基づいて取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する。
図4は、一実施形態に係るサービスサーバのシーケンス決定方法を説明するための図である。
図1、図2A、及び図3Aを参照して説明したように、サービスサーバは、販売者端末のための識別情報を発行する(122、222、及び322)。図4を参照して説明した例で、発行された識別情報が「10011」であると仮定する。サービスサーバは、発行された識別情報を決済アプリケーションサーバを介して販売者端末に送信する。一実施形態において、サービスサーバは、発行された識別情報に対するセキュリティーを強化する。以下、図4を参照しながら説明する。
図4を参照すると、サービスサーバは、発行された識別情報を含むシーケンスを生成する(410)。図4に示した例のように、サービスサーバは、発行された識別情報「10011」を含むシーケンスを生成する。一実施形態において、サービスサーバは、エラー訂正ビット(又は、エラー訂正コード)と発行された識別情報を含むシーケンスを生成する。一例として、サービスサーバは、「10011」にエラー訂正ビットを加える。図4に示された例で、サービスサーバがエラー訂正ビット及び発行された識別情報を含むシーケンス「10011...011」を生成すると仮定する。
サービスサーバは、セキュリティキーでシーケンスをシャッフルする(520)。相違に表現すると、サービスサーバは、購入者端末にターゲットされたセキュリティキーでシーケンスのビットを再配置する。図4に示された例で、「10011...011」がシャッフルされることで「1100...10...1...110」が生成されると仮定する。
サービスサーバは、シャッフルされたシーケンスを決済アプリケーションサーバに送信する。決済アプリケーションサーバは、シャッフルされたシーケンスを販売者端末に送信する。
図4を参照して説明した例は具現上の一例であって、上記で説明したように、サービスサーバは、発行された識別情報を決済アプリケーションサーバを介して販売者端末に送信する。
販売者端末は、音波を出力する。以下、図5を参照しながら販売者端末の音波出力方法について説明する。
図5は、一実施形態に係る販売者端末の音波出力方法を説明するための図である。
販売者端末は、発行された識別情報に基づいて音波を出力する(510)。例えば、販売者端末は、発行された識別情報の各桁に該当するビット値に基づいて、発行された識別情報の各桁にマッピングされた周波数に該当する音波を出力したり、出力しない。より具体的に、図5に示されたテーブル及び発行された識別情報「10011」を参照すると、発行された識別情報の2桁、2桁、及び2桁は1であるため、販売者端末は、19KHzに該当する音波、19.4kHzに該当する音波、及び20.6kHzに該当する音波を出力し、発行されたシーケンスの2桁及び2桁は0であるため、19.8KHzに該当する音波及び20.2kHzに該当する音波を出力しない。販売者端末は、19KHzに該当する音波、19.4kHzに該当する音波、及び20.6kHzに該当する音波を同時に出力したり順次出力する。
具現に応じて、販売者端末は、シャッフルされたシーケンスを決済アプリケーションサーバから受信する。この場合、ステップ510を介して説明したように、販売者端末は、シャッフルされたシーケンスの各桁に該当するビット値に基づいて、シャッフルされたシーケンスの各桁にマッピングされた周波数に該当する音波を出力したり、出力しない。
販売者端末が音波を出力すると、購入者端末は音波をマイクを介して受信し、音波に基づいて識別情報を取得する。以下、図6を参照しながら、購入者端末の識別情報取得方法について説明する。
図6は、一実施形態に係る購入者端末の識別情報取得方法を説明するための図である。
販売者端末がシャッフルされたシーケンス「1100...10...1...110」によって音波を出力すると仮定する。この場合、販売者端末は19.4KHzに該当する音波、19.8kHzに該当する音波などを同時に出力する。
図6を参照すると、購入者端末は、音波に対応するシーケンスを決定する(610)。購入者端末が音波受信を完了すると、図6に示した例のように、シーケンス「1100...10...1..110」を決定する。より具体的に、購入者端末は19kHzに該当する音波がないため、2桁を0として決定し、19.4KHzに該当する音波及び19.8kHzに該当する音波それぞれがあるため、2桁及び2桁の各々を1として決定する。同様に、購入者端末は、2桁ないし最後の桁各々に該当するビット値を決定する。これにより、購入者端末は、シーケンス「1100...10...1..110」を決定する。
購入者端末は、セキュリティキーでシーケンスをシャッフルする(620)。図6に示した例のように、購入者端末は、セキュリティキーでシーケンス「1100...10...1」をシャッフルする。これにより、「10011...011」が生成される。
購入者端末は、シャッフルされたシーケンスから識別情報を取得する(630)。購入者端末は、シャッフルされたシーケンスから、どの部分が識別情報に該当するかを予め知っている。そのため、購入者端末は、シャッフルされたシーケンスで識別情報を取得することができる。購入者端末は、取得された識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する。決済アプリケーションサーバは、図1、図2A、及び図3Aを参照して説明したように、動的コード情報及び取得された識別情報をサービスサーバに送信する。
サービスサーバは、購入者端末によって取得された識別情報を決済アプリケーションサーバから受信すると、購入者端末によって取得された識別情報が有効であるか否かを決定することができる。以下、図7を参照しながら、サービスサーバの識別情報有効性決定方法について説明する。
図7は、一実施形態に係るサービスサーバの識別情報有効性決定方法を説明するための図である。
図7に示された例で、購入者端末によって取得された識別情報を「12345」であると仮定する。
サービスサーバは、購入者端末によって取得された識別情報が有効であるか否かを決定する(129、228、及び328)。
一例として、サービスサーバは、購入者端末が取得した識別情報「12345」がサービスサーバ自分が生成した識別情報のリストにあるかを決定する(710)。ここで、サービスサーバは、購入者端末が取得した識別情報「12345」がリストにあれば有効であると決定し、購入者端末が取得した識別情報「12345」がリストになければ有効でないと決定する。
他の一例として、サービスサーバは、決済アプリケーションサーバから識別情報提供要求を受信した時点から購入者端末が取得した識別情報を受信した時点までの経過時間が予め決定した基準(例えば、30秒)以内であるかを決定する(720)。サービスサーバは、経過時間が予め決定した基準以内であれば、購入者端末が取得した識別情報「12345」は有効であると決定し、経過時間が予め決定された基準を超過すれば、購入者端末が取得した識別情報「12345」は有効でないと決定する。
具現に応じて、サービスサーバは、ステップ710ないしステップ720の全てを行うことで、購入者端末が取得した識別情報が有効であるか否かを決定することができる。
図8は、一実施形態に係る決済システムの決済アプリケーションサーバが一回性情報を受信する方法を説明するための図である。
図8を参照すると、決済アプリケーションサーバは、購入者端末から選択情報を受信する(810)。
決済アプリケーションサーバは選択情報を受信すると、購入者端末に選択された決済手段に対する認証要求及び/又は購入者認証要求をVAN社サーバに送信し(811)、VAN社サーバは、前記認証要求をカード会社サーバに送信する(812)。例えば、xyzカードが選択された場合、決済アプリケーションサーバは、VAN社サーバを介してxyzカード会社サーバにxyzカードに対する認証及び/又は購入者認証を要求する。
カード会社サーバは、購入者端末によって選択された決済手段及び/又は購入者を認証し、認証結果に基づいて、購入者端末によって選択された決済手段に対応する一回性(one−time)情報を生成する。例えば、xyzカード会社サーバは、xyzカードに対する認証及び/又は購入者認証が成功すれば、xyzカードに対応する一回性情報を生成する。
カード会社サーバは、一回性情報をVAN社サーバに送信し(813)、VAN社サーバは、前記一回性情報を決済アプリケーションサーバに送信する(814)。
決済アプリケーションサーバは、前記一回性情報に基づいて動的コード情報を生成する(815)。
図1ないし図7を参照して記述された事項は、図8を参照して記述された事項に適用し得るため、詳細な説明は省略する。
図9は、一実施形態に係る決済システムの動作の更なる一例を説明するための図である。
図9を参照すると、決済システムは、販売者端末、購入者端末、及びサーバシステムを含む。
販売者端末は、販売情報を生成し(910)、決済手段を選択する(911)。
購入者端末は、決済手段を選択し(912)、選択情報をサーバシステムに要求する(913)。選択情報については図1を参照して説明したため、詳しい説明を省略する。
サーバシステムは、一回性情報に対応する動的コード情報を生成する。一回性情報及び動的コード情報は、図1を参照して説明したため、詳しい説明を省略する。サーバシステムは、動的コード情報を購入者端末に送信する。図9に示された例で、動的コード情報を「ABC」と仮定する。具現に応じて、サーバシステムは、動的コード情報を購入者端末に送信しなくてもよい。
販売者端末は、識別情報提供をサーバシステムに要求する(914)。サーバシステムは、識別情報を販売者端末に送信する(915)。図9に示された例で、販売者端末に発行された識別情報を「12345」と仮定する。具現に応じて、サーバシステムは、発行された識別情報を含むシーケンスを生成し、セキュリティキーでシーケンスをシャッフルし、シャッフルされたシーケンスを販売者端末に送信する。これについては図4を参照して説明したため、詳細な説明は省略する。
販売者端末は、発行された識別情報に基づいた音波を出力する(916)。音波出力については図5を参照して説明したため、詳細な説明は省略する。
購入者端末は、音波に基づいて識別情報を取得し(917)、取得された識別情報をサーバシステムに送信する(918)。ステップ917は、図6を参照して説明した方法が適用し得るため、詳細な説明は省略する。具現に応じて、購入者端末は、音波強度関連イベント及び/又は磁場強度関連イベントが発生する場合、取得された識別情報をサーバシステムに送信する。これについては図2A〜図3Cを参照して説明した内容が適用され得るため、詳細な説明は省略する。図9に示された例で、購入者端末によって取得された識別情報を「12345」と仮定する。
サーバシステムは、購入者端末によって取得された識別情報が有効であるか否かを決定する(919)。サーバシステムは、購入者端末によって取得された識別情報が有効でなければ、エラー処理する(921)。サーバシステムは、購入者端末によって取得された識別情報が有効であれば、購入者端末によって取得された識別情報と動的コード情報をマッピングする(920)。例えば、サーバシステムは、購入者端末によって取得された識別情報「12345」と動的コード情報「ABC」をマッピングし、「12345」−「ABC」をデータベース又はマッピングテーブルに記録する。
販売者端末は、取引認証をサーバシステムに要求する(922)。ここで、販売者端末は、取引認証要求と共に加盟店情報及び/又は取引金額情報をサーバシステムに送信する。
サーバシステムは、マッピングテーブルを参照して販売者端末に発行された識別情報のマッピング相手を決定する(923)。より具体的に、サーバシステムは、販売者端末の取引認証要求があれば、マッピングテーブルに記録された1つ以上の「購入者端末によって取得された識別情報」と、販売者端末に発行された識別情報とが互いに一致するかを決定する。両方一致すれば、サーバシステムは、販売者端末に発行された識別情報のマッピング相手を購入者端末によって取得された識別情報とマッピングされた動的コード情報として決定する。例えば、サーバシステムは、販売者端末に割り当てられた識別情報「12345」がマッピングテーブルに記録された1つ以上の「購入者端末によって取得された識別情報」と一致するかを決定する。マッピングテーブルには「12345」が記録されているため、サーバシステムは、マッピングテーブル上で「12345」とマッピングされた「ABC」を販売者端末に発行された識別情報のマッピング相手として決定する。
販売者端末に発行された識別情報のマッピング相手が購入者端末によって取得された識別情報とマッピングされた動的コード情報として決定されれば、サーバシステムは、マッピング相手に決定された動的コード情報に対応する一回性情報、加盟店情報、及び決済金額情報に基づいて生成された決済要求をVAN社サーバを介してカード会社サーバに送信する。カード会社サーバは、前記決済要求を処理し、VAN社サーバを介して処理結果をサーバシステムに送信する。サーバシステムは、処理結果を販売者端末に送信する。これによって、決済が完了される。
図10は、一実施形態に係るサービスサーバを説明するためのブロック図である。
図10を参照すると、サービスサーバ1000は、通信インタフェース1010及びコントローラ1020を含む。サービスサーバ1000は、図1〜図9を参照して説明したサービスサーバに対応する。
通信インタフェース1010は、有線及び/又は無線通信が可能である。
コントローラ1020は、購入者端末によって取得された識別情報及び購入者端末の要求によって生成された動的コード情報を通信インタフェース1010を介して決済アプリケーションサーバから受信する。
コントローラ1020は、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定し、このような決定結果に基づいて、前記取得された識別情報及び動的コード情報をマッピングする。
コントローラ1020は、前記取得された識別情報及び動的コード情報をマッピングしてデータベース又はマッピングテーブルに記録する。
コントローラ1020は、販売者端末から取引認証要求を受信した決済アプリケーションサーバによって決済処理が実行されるよう、マッピング情報を通信インタフェース1010を介して決済アプリケーションサーバに送信する。ここで、マッピング情報は、前記取得された識別情報及び動的コード情報のマッピングに基づいて生成されたものである。
通信インタフェース1010及びコントローラ1020は、図1〜図9を参照して説明したサービスサーバの動作を行うことができるため、詳細な説明は省略する。
一実施形態において、音波強度関連イベント及び/又は磁場強度関連イベントが発生する場合、購入者端末は、販売者端末で出力された音波に基づいて取得した識別情報を決済アプリケーションサーバに送信し、決済アプリケーションサーバは、前記取得された識別情報をサービスサーバ1000に送信する。一例として、購入者端末は、販売者端末で出力された音波の強度値が閾値音波強度値以上になる場合、音波に基づいて取得した識別情報を決済アプリケーションサーバに送信する。ここで、音波を受信したが、受信された音波の強度値が閾値音波強度値未満である他の購入者端末は、音波に基づいて取得した識別情報を決済アプリケーションサーバに送信しなくてもよい。
図11は、一実施形態に係る決済アプリケーションサーバを説明するためのブロック図である。
図11を参照すると、決済アプリケーションサーバ1100は、通信インタフェース1110及びコントローラ1120を含む。
通信インタフェース1110は、有線及び/又は無線通信可能である。
コントローラ1120は、購入者端末から通信インタフェース1110を介して選択情報を受信する場合、動的コード情報を生成する。
コントローラ1120は、販売者端末の識別情報提供要求があれば、識別情報提供要求を通信インタフェース1110を介してサービスサーバに送信する。
コントローラ1120は、販売者端末に発行された識別情報を通信インタフェース1110を介してサービスサーバから受信し、発行された識別情報を通信インタフェース1110を介して販売者端末に送信する。
コントローラ1120は、購入者端末が音波に基づいて取得した識別情報を通信インタフェース1110を介して購入者端末から受信する。
コントローラ1120は、購入者端末が取得した識別情報及び動的コード情報を通信インタフェース1110を介してサービスサーバに送信する。
コントローラ1120は、サービスサーバからマッピング情報を通信インタフェース1110を介して受信する。
コントローラ1120は、通信インタフェース1110を介して販売者端末から取引認証要求を受信する。
コントローラ1120は、取引認証要求及びマッピング情報を受信する場合、決済処理を行う。
通信インタフェース1110及びコントローラ1120は、図1〜図9を参照して説明した決済アプリケーションサーバの動作を行うことができるため、詳細な説明は省略する。
図12は、一実施形態に係る購入者端末を説明するためのブロック図である。
一実施形態によれば、購入者端末は移動端末を含む。
図12を参照すると、購入者端末1200は、メモリ1210及びコントローラ1220を含む。
メモリ1210は、決済アプリケーションを格納する。
コントローラ1220は、決済アプリケーションを実行する。決済アプリケーションの実行によりコントローラ1220は下記のように動作する。
コントローラ1120は、決済アプリケーションに登録されたカードが決済手段として選択されれば、決済アプリケーションサーバに選択情報を通信インタフェースを介して送信する。
コントローラ1220は、通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバから動的コード情報を受信する。コントローラ1220は、動的コード情報を購入者端末1200のディスプレイに表示する。
コントローラ1220は、音波受信モードに進入する。例えば、コントローラ1220は、決済アプリケーションが実行されるとき、又は動的コード情報を受信するとき音波受信モードに進入する。音波受信モードにおいて、購入者端末1200のマイクが活性化する。
コントローラ1220は、販売者端末で出力された音波に基づいて識別情報を取得し、取得された識別情報を通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバに送信する。一実施形態において、コントローラ1220は、音波強度関連イベント及び/又は磁場関連イベントが発生すると、音波に基づいて識別情報を取得し、取得した識別情報を通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバに送信する。具現に応じて、コントローラ1220は、音波に基づいて識別情報を取得した後、音波強度関連イベント及び/又は磁場関連イベントが発生すれば、取得した識別情報を通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバに送信する。
メモリ1210及びコントローラ1220は、図1〜図9を参照して説明した購入者端末の動作を行うことができるため、詳細な説明は省略する。
図13は、一実施形態に係る販売者端末を説明するためのブロック図である。
一実施形態によれば、販売者端末は、POS(Point Of Sale)端末を含む。
図13を参照すると、販売者端末1300は、入力部1310、コントローラ1320、及び出力部1330を含む。
入力部1310は、販売情報を生成する。例えば、入力部1310は、リーダー機(又は、スキャナ)を含んでもよく、リーダー機を介して商品のバーコードをスキャンすることで商品に対する販売情報を生成する。
入力部1310は、決済手段を選択する。
コントローラ1320は、通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバに識別情報提供を要求する。コントローラ1320は、通信インタフェースを介して決済アプリケーションサーバから販売者端末1300に発行された識別情報を受信する。コントローラ1320は、発行された識別情報に基づいて音波を生成する。
出力部1330は、音波を出力する。例えば、出力部1330はスピーカを含んでもよく、スピーカを介して音波を出力し得る。
コントローラ1320は、通信インタフェースを介して取引認証要求を決済アプリケーションサーバに送信する。
コントローラ1320は、通信インタフェースを介して取引認証要求に対する応答を決済アプリケーションサーバから受信する。
入力部1310、コントローラ1320、及び出力部1330は、図1〜図9を参照して説明した販売者端末の動作を行うことができるため、詳細な説明は省略する。
以上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、又はハードウェア構成要素及びソフトウェア構成要素の組み合せで具現される。例えば、本実施形態で説明した装置及び構成要素は、例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPA(field programmable array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサー、又は命令(instruction)を実行して応答する異なる装置のように、1つ以上の汎用コンピュータ又は特殊目的コンピュータを用いて具現される。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)及びオペレーティングシステム上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行する。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答してデータをアクセス、格納、操作、処理、及び生成する。理解の便宜のために、処理装置は1つが使用されるものとして説明する場合もあるが、当技術分野で通常の知識を有する者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)及び/又は複数類型の処理要素を含むことが把握する。例えば、処理装置は、複数のプロセッサ又は1つのプロセッサ及び1つのコントローラを含む。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、又はそのうちの一つ以上の組合せを含み、希望の通りに動作するよう処理装置を構成したり、独立的又は結合的に処理装置を命令することができる。ソフトウェア及び/又はデータは、処理装置によって解釈されたり処理装置に命令又はデータを提供するために、いずれかの類型の機械、構成要素、物理的装置、仮想装置、コンピュータ格納媒体又は装置、又は送信される信号波に永久的又は一時的に具体化することができる。ソフトウェアはネットワークに連結されたコンピュータシステム上に分散され、分散した方法で格納されたり実行され得る。ソフトウェア及びデータは一つ以上のコンピュータで読出し可能な記録媒体に格納され得る。
本実施形態による方法は、様々なコンピュータ手段を介して実施されるプログラム命令の形態で具現され、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録される。記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独又は組み合せて含む。記録媒体及びプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計して構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例として、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置を含む。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。ハードウェア装置は、本発明に示す動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成してもよく、その逆も同様である。
上述したように実施形態をたとえ限定された図面によって説明したが、当技術分野で通常の知識を有する者であれば、上記の説明に基づいて様々な技術的な修正及び変形を適用することができる。例えば、説明された技術が説明された方法と異なる順で実行されるし、及び/又は説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が説明された方法と異なる形態で結合又は組み合わせられてもよいし、他の構成要素又は均等物によって置き換え又は置換されたとしても適切な結果を達成することができる。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。

Claims (12)

  1. サービスサーバの動作方法において、
    決済アプリケーションサーバから販売者端末の識別情報提供要求を受信する場合、前記販売者端末のための識別情報を発行するステップと、
    発行された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信するステップ(前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末が前記発行された識別情報に基づいた音波を生成するように前記発行された識別情報を前記販売者端末に送信する)と、
    購入者端末によって取得された識別情報及び前記購入者端末の動的コード情報を前記決済アプリケーションサーバから受信するステップ(前記購入者端末は、前記音波を受信し、前記音波に基づいて取得された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信する)と、
    前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定するステップと、
    前記決定結果に基づいて、前記取得された識別情報及び前記動的コード情報をマッピングするステップと、
    前記販売者端末から取引認証要求を受信した前記決済アプリケーションサーバによって決済処理が実行されるように、前記マッピングに基づいて生成されたマッピング情報を前記決済アプリケーションサーバに送信するステップと、
    を含むサービスサーバの動作方法。
  2. 前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末から前記取引認証要求、加盟店情報、及び取引金額情報を受信する場合、前記マッピング情報内の動的コード情報に対応する一回性情報、前記加盟店情報、及び前記取引金額情報に基づいて決済要求を生成する、請求項1に記載のサービスサーバの動作方法。
  3. 前記音波に対応するシーケンスをシャッフルするために用いられるセキュリティキーを前記決済アプリケーションサーバに送信するステップをさらに含む、請求項1に記載のサービスサーバの動作方法。
  4. 前記決済アプリケーションサーバは、前記セキュリティキーを前記購入者端末に送信する、請求項3に記載のサービスサーバの動作方法。
  5. 前記販売者端末のための識別情報を発行した場合、前記発行された識別情報を含むシーケンスを生成し、前記購入者端末と共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルするステップと、
    前記シャッフルされたシーケンスを前記決済アプリケーションサーバに送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載のサービスサーバの動作方法。
  6. 前記購入者端末は、前記音波に対応するシーケンスを決定し、前記サービスサーバと共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルし、前記シャッフルされたシーケンスから識別情報を取得する、請求項1に記載のサービスサーバの動作方法。
  7. サービスサーバにおいて、
    通信インタフェースと、
    前記通信インタフェースとカップリングされるコントローラとを含み、
    前記コントローラは、
    決済アプリケーションサーバから販売者端末の識別情報提供要求を受信する場合、前記販売者端末のための識別情報を発行し、
    発行された識別情報を前記通信インタフェースを介して前記決済アプリケーションサーバに送信し(前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末が前記発行された識別情報に基づいた音波を生成するように前記発行された識別情報を前記販売者端末に送信する)、
    購入者端末によって取得された識別情報及び前記購入者端末の動的コード情報を前記通信インタフェースを介して前記決済アプリケーションサーバから受信し(前記購入者端末は、前記音波を受信し、前記音波に基づいて取得された識別情報を前記決済アプリケーションサーバに送信する)、前記取得された識別情報が有効であるか否かを決定し、前記決定結果に基づいて前記取得された識別情報及び前記動的コード情報をマッピングし、前記販売者端末から取引認証要求を受信した前記決済アプリケーションサーバによって決済処理が実行されるように、前記マッピングに基づいて生成されたマッピング情報を前記通信インタフェースを介して前記決済アプリケーションサーバに送信するサービスサーバ。
  8. 前記決済アプリケーションサーバは、前記販売者端末から前記取引認証要求、加盟店情報、及び取引金額情報を受信する場合、前記マッピング情報内の動的コード情報に対応する一回性情報、前記加盟店情報、及び前記取引金額情報に基づいて決済要求を生成する、請求項に記載のサービスサーバ。
  9. 前記コントローラは、前記音波に対応するシーケンスをシャッフルするために用いられるセキュリティキーを前記通信インタフェースを介して前記決済アプリケーションサーバに送信する、請求項に記載のサービスサーバ。
  10. 前記決済アプリケーションサーバは、前記セキュリティキーを前記購入者端末に送信する、請求項に記載のサービスサーバ。
  11. 前記コントローラは、前記販売者端末のための識別情報を発行した場合、前記発行された識別情報を含むシーケンスを生成し、前記購入者端末と共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルし、前記シャッフルされたシーケンスを前記決済アプリケーションサーバに送信する、請求項に記載のサービスサーバ。
  12. 前記購入者端末は、前記音波に対応するシーケンスを決定し、前記サービスサーバと共有しているセキュリティキーを用いて前記シーケンスをシャッフルし、前記シャッフルされたシーケンスで識別情報を取得する、請求項に記載のサービスサーバ。
JP2019565135A 2017-02-13 2017-11-13 音波を用いた識別情報と購入者の動的コードをマッピングするモバイル決済システム Active JP6820129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0019199 2017-02-13
KR20170019199 2017-02-13
KR1020170052254A KR101792973B1 (ko) 2017-02-13 2017-04-24 음파를 이용한 식별정보와 구매자의 동적코드를 맵핑하는 모바일 결제 시스템
KR10-2017-0052254 2017-04-24
PCT/KR2017/012793 WO2018147530A1 (ko) 2017-02-13 2017-11-13 음파를 이용한 식별정보와 구매자의 동적코드를 맵핑하는 모바일 결제 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507877A JP2020507877A (ja) 2020-03-12
JP6820129B2 true JP6820129B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=60382701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565135A Active JP6820129B2 (ja) 2017-02-13 2017-11-13 音波を用いた識別情報と購入者の動的コードをマッピングするモバイル決済システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11037130B2 (ja)
JP (1) JP6820129B2 (ja)
KR (3) KR101792973B1 (ja)
WO (1) WO2018147530A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101792973B1 (ko) * 2017-02-13 2017-11-01 모비두 주식회사 음파를 이용한 식별정보와 구매자의 동적코드를 맵핑하는 모바일 결제 시스템
KR102112355B1 (ko) 2018-05-03 2020-05-19 주식회사 로컬마케팅파트너스 구매자 단말이 결제금액을 입력하는 비접촉식 음파결제 시스템 및 그 방법
CN108830605B (zh) * 2018-05-28 2020-06-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种移动支付方法、装置及支付系统
KR102139968B1 (ko) 2018-06-22 2020-08-03 (주)키스톤핸즈 판매자 단말이 결제금액을 입력하는 비접촉식 음파결제 시스템 및 그 방법
JP7412252B2 (ja) * 2020-04-01 2024-01-12 Go株式会社 決済用端末及び決済処理システム
CN111933183B (zh) * 2020-08-17 2023-11-24 深圳一块互动网络技术有限公司 一种商户用蓝牙设备的音频识别方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL133584A (en) * 1999-12-19 2010-02-17 Enco Tone Ltd Method for the acoustic encodification of dynamic identification codes
US20040236699A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US8879986B2 (en) * 2005-12-31 2014-11-04 Michelle Fisher Wireless bidirectional communications between a mobile device and associated secure element using inaudible sound waves
JP2007323249A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Isi Corp 決済システム
US20120185398A1 (en) * 2009-09-17 2012-07-19 Meir Weis Mobile payment system with two-point authentication
US20110270758A1 (en) * 2010-08-08 2011-11-03 Ali Mizani Oskui Method for providing electronic transaction using mobile phones
US9292870B2 (en) * 2010-12-13 2016-03-22 Qualcomm Incorporated System and method for point of service payment acceptance via wireless communication
KR20120100283A (ko) * 2011-03-03 2012-09-12 주식회사 케이티 전자결제 시스템 및 방법
US10672007B2 (en) * 2011-09-30 2020-06-02 Rakuten, Inc. Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
KR20130065789A (ko) * 2011-11-30 2013-06-20 주식회사 라이프사이언스테크놀로지 양방향 통신 가능한 음파통신시스템
WO2013114248A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Fundamo (Pty) Ltd Near sound communication payment system
KR20130132672A (ko) * 2012-05-21 2013-12-05 김주한 결제 단말기 애플리케이션, asp 시스템 및 결제 방법
WO2014083709A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 楽天株式会社 電子マネーシステム、電子バリュー移転方法、携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム及びプログラムが記録された記録媒体
KR20140101199A (ko) * 2013-02-08 2014-08-19 장활 일회용 코드를 이용한 휴대용 통신 단말 결제 시스템
WO2014134654A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Commonwealth Bank Of Australia Systems and methods for facilitating authorisation of payment
JP2014229137A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社 ペンジュラム 決済システム及びその決済方法
US10489778B2 (en) * 2013-11-24 2019-11-26 Zanguli Llc Secure payment card
CN103903141B (zh) * 2014-03-14 2018-05-08 福建联迪商用设备有限公司 一种o2o安全支付方法、系统和一种pos终端
US20180108001A1 (en) * 2014-03-24 2018-04-19 Thomas Jason Taylor Voice triggered transactions
KR101669594B1 (ko) 2014-10-01 2016-10-27 주식회사 다날 2차원 바코드를 이용하여 페이먼트 프로세스를 실행하는 모바일 디바이스, 서비스 단말기, 제1 서버 및 제2 서버를 포함하는 시스템 및 각각의 제어방법
KR20160065260A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 웨이브모바일(주) 초음파를 활용한 모바일 결제 시스템 및 그 방법
KR20160077467A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 주식회사 비즈모델라인 사운드를 이용한 현장 결제 방법
JP2016207043A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 Line株式会社 端末装置、決済サーバ、決済システム、決済方法、及びプログラム
KR101674299B1 (ko) * 2015-04-30 2016-11-22 한국정보통신주식회사 마그네틱 카드 리더 장치 및 이를 이용한 카드 결제 방법
US20160379206A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for payment and electronic device performing the same
KR101707614B1 (ko) * 2015-09-04 2017-02-27 주식회사 인포소닉 음파 신호를 이용한 모바일 결제 서비스 제공 방법 및 이를 구현하기 위한 모바일 결제 시스템
GB2542617B (en) * 2015-09-28 2020-06-24 Touchtech Payments Ltd Transaction authentication platform
CN111523627B (zh) * 2015-11-27 2023-06-20 创新先进技术有限公司 信息的生成、获取、处理方法及装置、支付方法及客户端
US10467619B2 (en) * 2016-02-10 2019-11-05 Aintu Inc Method and system for contactless payments
KR20170112569A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 삼성전자주식회사 상품 결제 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20170118431A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이를 이용한 결제 방법
CN107615320A (zh) * 2016-04-29 2018-01-19 华为技术有限公司 一种交易应用的选择方法和终端
CN114862385A (zh) * 2016-04-29 2022-08-05 华为技术有限公司 基于近场通信nfc的交易方法和设备
US10621581B2 (en) * 2016-06-11 2020-04-14 Apple Inc. User interface for transactions
KR20180000582A (ko) * 2016-06-23 2018-01-03 삼성전자주식회사 결제 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
KR102558661B1 (ko) * 2016-11-22 2023-07-26 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR20180070962A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 삼성전자주식회사 전자 결제 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR101792973B1 (ko) * 2017-02-13 2017-11-01 모비두 주식회사 음파를 이용한 식별정보와 구매자의 동적코드를 맵핑하는 모바일 결제 시스템
CN108460591A (zh) * 2017-02-22 2018-08-28 阿里巴巴集团控股有限公司 支付处理方法及装置、交易方法和移动设备
US11622267B2 (en) * 2019-01-17 2023-04-04 Visa International Service Association Conducting secure transactions by detecting credential message with audio between first appliance and second appliance

Also Published As

Publication number Publication date
KR101792974B1 (ko) 2017-11-01
KR102205128B1 (ko) 2021-01-20
WO2018147530A1 (ko) 2018-08-16
US20190272527A1 (en) 2019-09-05
KR20180093782A (ko) 2018-08-22
JP2020507877A (ja) 2020-03-12
KR101792973B1 (ko) 2017-11-01
US11037130B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820129B2 (ja) 音波を用いた識別情報と購入者の動的コードをマッピングするモバイル決済システム
US20210142312A1 (en) Authentication systems and methods using location matching
US11227319B1 (en) System and method for enabling global and remote flash sale or daily deal commerce through unsecured electronic channels
US20160063482A1 (en) Systems and methods for fast mobile payment
US20160019528A1 (en) System and method for payment and settlement using barcode
WO2018094529A1 (en) System, process and device for e-commerce transactions
KR20060085569A (ko) 다운로드가능한 상품들을 구매하기 위한 시스템
WO2014154110A1 (zh) 一种基于二维码的在线支付系统和方法
WO2013185147A2 (en) Authorizing a transaction between a client device and a server using a scannable code
US20150154592A1 (en) Authorizing a transaction between a client device and a server using a scannable code
JP2016534453A (ja) バーコードまたはqrコード(登録商標)を含むグラフィックコードを利用したショッピング決済システムおよび決済方法
US20150248661A1 (en) Credit account linking system
CN110197398B (zh) 电子券的信息处理方法及装置
KR20180118398A (ko) 혜택 기반 상품 추천을 지원하는 쇼핑몰 서비스 제공 장치 및 방법, 그리고 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
US10275766B2 (en) Encrypting financial account numbers such that every decryption attempt results in valid account numbers
JP2005327243A (ja) 情報端末を利用したポイントシステム
TW201828183A (zh) 行動裝置中跨平台支付之方法
US20160180319A1 (en) System and method for facilitating an online transaction with a mobile device
US20200311700A1 (en) Mobile payment system with a user-defined virtual signal comprising a one-time password
US20180308156A1 (en) Server device and service method
TW201921306A (zh) 多維條碼行動支付方法及支付伺服系統
US11800316B1 (en) System and method for providing a micro registry
TW201415389A (zh) 用於安全交換資料之通訊系統、運算裝置及方法
JP7453453B1 (ja) 電子決済サービスを提供する情報処理装置、電子決済サービスを提供する情報処理方法及び電子決済サービスを提供する情報処理プログラム
JP7242747B2 (ja) 情報処理システム、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250