JP6816825B2 - 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6816825B2
JP6816825B2 JP2019524777A JP2019524777A JP6816825B2 JP 6816825 B2 JP6816825 B2 JP 6816825B2 JP 2019524777 A JP2019524777 A JP 2019524777A JP 2019524777 A JP2019524777 A JP 2019524777A JP 6816825 B2 JP6816825 B2 JP 6816825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
semiconductor device
mold resin
lead frame
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235197A1 (ja
Inventor
慶太郎 市川
慶太郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018235197A1 publication Critical patent/JPWO2018235197A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816825B2 publication Critical patent/JP6816825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

この発明は、半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1には、電力用半導体素子とリードパターンとを備えた電力用半導体装置が開示されている。リードパターンは、一端側が電力用半導体素子と電気接続される。また、リードパターンは他端側に貫通孔を有する。電力用半導体素子とリードパターンは、封止体に封止されている。封止体には、貫通孔に連通しプレスフィット端子を挿入するためのメス型コネクタが形成されている。
特許文献2には、配線パターンと配線パターンに接合された電力用半導体素子とがトランスファーモールド樹脂で封止された電力用半導体装置が開示されている。この電力用半導体装置には、外部端子が挿入されることで接続される筒状外部端子連通部が設けられる。筒状外部端子連通部は、配線パターンに対して略垂直に設置されている。
日本特開2013−152966号公報 日本特開2010−27813号公報
産業向けの電力用半導体装置では、特に欧州向けに拡販される場合などに、プレスフィットによって外部装置と接続することが必要とされる場合がある。プレスフィットが適用されている電力用半導体装置として、ケースタイプのモジュールがある。一般に、ケースタイプのモジュールは、半導体素子、ベース板、絶縁基板、ケースおよび樹脂等で構成される。ケースタイプのモジュールでは、ケースを使用するため、パッケージサイズが大きくなる場合がある。このため、製造コストが大きくなる可能性がある。また、ケースからプレスフィット端子を取り外せない構造である場合がある。
また、特許文献1に示される電力用半導体装置では、リードパターンが電力用半導体素子の上に搭載される。このため、リードパターンとヒートシンクとの高さ方向の距離が大きくなる。従って、プレスフィット端子を貫通孔に差し込む際に、封止体または電力用半導体素子にクラック等の損傷が発生する可能性がある。
また、特許文献2に示される電力用半導体装置では、筒状外部端子連通部を形成するために、新たに部品を追加する必要がある。このため、電力用半導体装置が大型化する可能性がある。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、信頼性を向上できる半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法を得ることである。
本願の発明に係る半導体装置は、ベース板と、第1面と、該第1面と反対の面である第2面とを有し、該第2面が該ベース板の上面に接合されたリードフレームと、該リードフレームの該第1面に設けられた半導体素子と、該ベース板の上面と、該リードフレームと、該半導体素子と、を覆うモールド樹脂と、を備え、該モールド樹脂には、該モールド樹脂の表面から該リードフレームまで伸び、プレスフィット端子が挿入される端子挿入穴が設けられ、該リードフレームには、該端子挿入穴に連なり、該プレスフィット端子が圧入される開口部が設けられ、該リードフレームの端部は、該モールド樹脂の外郭を形成する側面から露出しない
本願の発明に係る半導体装置の製造方法は、第1面と、該第1面と反対の面である第2面とを有するリードフレームに、プレスフィット端子が圧入される開口部を設ける工程と、該第1面に半導体素子を設ける工程と、該第2面をベース板の上面に接合する工程と、該ベース板の上面と、該リードフレームと、該半導体素子と、を覆うモールド樹脂を、該リードフレームの端部が該モールド樹脂の外郭を形成する側面から露出しないように形成するモールド工程と、を備え、該モールド工程では、該モールド樹脂の表面から該開口部に連なり、該プレスフィット端子が挿入される端子挿入穴を該モールド樹脂に形成する。
本願の発明に係る半導体装置では、リードフレームがベース板に接合されている。従って、リードフレームが半導体素子の上に接合される構造と比較して、プレスフィット端子を開口部に差し込む際に、モールド樹脂または半導体素子に損傷が発生することを抑制できる。
本願の発明に係る半導体装置の製造方法では、リードフレームがベース板に接合される。従って、リードフレームが半導体素子の上に接合される構造と比較して、プレスフィット端子を開口部に差し込む際に、モールド樹脂または半導体素子に損傷が発生することを抑制できる。
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 リードフレームに複数の開口部を形成した状態を示す断面図である。 モールド工程を説明する断面図である。 モールド樹脂が成型された状態を示す断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置が実装基板に接続された状態を示す断面図である。 実施の形態2の変形例に係る半導体装置が実装基板に接続された状態を示す断面図である。 実施の形態3に係る電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置10の断面図である。半導体装置10は、電力用半導体装置である。半導体装置10は、導電板12を備える。導電板12は、銅、アルミニウムなどから形成される。導電板12の上面には絶縁層14が設けられる。絶縁層14は、導電板12の上面に接合されている。絶縁層14は高い熱伝導性を有する。絶縁層14は、例えば高伝導性フィラーを含むエポキシ樹脂から形成される。導電板12と絶縁層14はベース板16を構成する。ベース板16の構成はこれに限らない。ベース板16はヒートシンクであっても良い。
絶縁層14の上には、リードフレーム30が設けられる。リードフレーム30は、第1面31と、第1面31と反対の面である第2面32とを有する。リードフレーム30の第2面32はベース板16の上面に接合されている。第2面32は絶縁層14と接合される。リードフレーム30は銅材から形成される。これに限らず、リードフレーム30は必要な放熱特性を有する材料から形成されれば良い。
リードフレーム30の第1面31には、複数の半導体素子20、22、24が設けられる。複数の半導体素子20、22、24は、それぞれ第1面31に接合されている。半導体素子20、22、24の各々は、例えば、電力用半導体素子である。電力用半導体素子は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)またはDiodeである。
また、リードフレーム30の半導体素子20と半導体素子22とが接合された部分の下部には、ベース板16が設けられる。これに対し、リードフレーム30の半導体素子24が接合された部分の下部には、ベース板16は設けられない。断面視において、リードフレーム30の半導体素子20、22が設けられた部分と、半導体素子24が設けられた部分とは分離されている。
複数の半導体素子20、22、24同士は、複数のワイヤ26でそれぞれ接続されている。また、半導体素子22とリードフレーム30はワイヤ26で接続されている。複数のワイヤ26の各々は、細い金属線である。各々のワイヤ26の材質は、例えばアルミニウムまたは金である。各々のワイヤ26の材質はこれ以外でも良い。
半導体装置10は、モールド樹脂28で封止されている。モールド樹脂28は、ベース板16の上面と、リードフレーム30と、複数の半導体素子20、22、24と、複数のワイヤ26を覆う。リードフレーム30は端部までモールド樹脂28に覆われる。さらに、モールド樹脂28は、絶縁層14と、導電板12の側面を覆う。また、導電板12の裏面とモールド樹脂28の裏面とは、パッケージの裏面となる平面を形成する。モールド樹脂28の上面は、第1面31に対向し、第1面31と並行に設けられる。また、モールド樹脂28の裏面は、第2面32に対向し、第2面32と並行に設けられる。
モールド樹脂28は、トランスファーモールド樹脂である。本実施の形態の半導体装置10は、トランスファーモールドタイプのパッケージを備える。モールド樹脂28は、熱硬化性の樹脂材料を含む材料から形成される。モールド樹脂28は、トランスファーモールド方式で形成されるため、樹脂封止時に流動性を有する材料から形成される。
モールド樹脂28には、プレスフィット端子40が挿入される端子挿入穴36が設けられる。端子挿入穴36は、モールド樹脂28の第1面31と対向する面から第1面31まで伸びる。モールド樹脂28の第1面31と対向する面は、モールド樹脂28の上面である。また、リードフレーム30には、プレスフィット端子40が圧入される開口部38が設けられる。開口部38は端子挿入穴36に連なる。開口部38には、第1面31側からプレスフィット端子40が圧入される。開口部38は、第1面31から第2面32に貫通している。
端子挿入穴36は、モールド樹脂28の上面から開口部38を挟んで、リードフレーム30の下方まで伸びる。端子挿入穴36は、第1面31と垂直に伸びる。端子挿入穴36は、端子挿入穴36にプレスフィット端子40が挿入された状態で、プレスフィット端子40の下端が設けられる位置まで伸びる。端子挿入穴36は、プレスフィット端子40を挿入できる幅を有する。また、開口部38は、プレスフィット端子40を圧入できる幅を有する。
プレスフィット端子40の両端には、第1圧入部41と第2圧入部42とがそれぞれ設けられている。第1圧入部41と第2圧入部42は、それぞれ弾性力を有する。第1圧入部41と第2圧入部42とは、直線状に伸びる接続部43によって互いに接続される。第1圧入部41は、開口部38に圧入される。
端子挿入穴36に挿入されたプレスフィット端子40は、端子挿入穴36に沿って伸びる。プレスフィット端子40の上端は、モールド樹脂28から突出する。第2圧入部42は、モールド樹脂28の外部に設けられる。第2圧入部42は、外部装置に圧入される。
プレスフィット端子40は、外部接続用端子である。プレスフィット端子40の両端にそれぞれ設けられた第1圧入部41および第2圧入部42は、バネ性を有する。モールド樹脂28の上面側に設けられた外部装置にプレスフィット端子40が差し込まれることで、半導体装置10と外部装置とが接続される。半導体装置10と外部装置とが接続される際に、はんだ付けは行われない。
本実施の形態では、半導体装置10は複数のプレスフィット端子40を備える。またモールド樹脂28には、複数のプレスフィット端子40にそれぞれ対応する複数の端子挿入穴36が設けられる。同様に、リードフレーム30には、複数のプレスフィット端子40にそれぞれ対応する複数の開口部38が設けられる。複数のプレスフィット端子40の数および配置は、半導体装置10が接続される外部装置の端子配置に応じて調節される。
次に、半導体装置10の製造方法について説明する。まず、リードフレーム30に複数の開口部38を設ける。図2は、リードフレーム30に複数の開口部38を形成した状態を示す断面図である。次に、第1面31に複数の半導体素子20、22、24を設ける。複数の半導体素子20、22、24は第1面31に接合される。次に、複数のワイヤ26で、複数の半導体素子20、22、24同士、半導体素子22とリードフレーム30とをそれぞれ配線する。
次に、第2面32をベース板16の上面に接合する。ここで、リードフレーム30とベース板16とを接合してから、リードフレーム30に複数の半導体素子20、22、24を接合しても良い。また、リードフレーム30とベース板16とを接合してから、複数のワイヤ26による配線を行っても良い。
次に、モールド工程を実施する。図3は、モールド工程を説明する断面図である。モールド工程では、モールド樹脂28を形成する。まず、金型60を準備する。金型60は上金型62と下金型61とを備える。上金型62と下金型61を組み合わせることで、金型60の内部にキャビティ64が形成される。
上金型62は、キャビティ64の天井部分66からキャビティ64の底面68に向かって伸びる複数のピン69を有する。複数のピン69は、複数の開口部38に対応する位置にそれぞれ設けられる。
次に、キャビティ64内にベース板16、リードフレーム30、複数の半導体素子20、22、24および複数のワイヤ26を収納する。このとき、複数のピン69を複数の開口部38にそれぞれ挿入する。次に、複数のピン69が複数の開口部38にそれぞれ挿入された状態で、キャビティ64にモールド樹脂28を注入する。これにより、モールド樹脂28が成型される。
図4は、モールド樹脂28が成型された状態を示す断面図である。モールド工程により、モールド樹脂28に複数の端子挿入穴36が形成される。複数の端子挿入穴36は、モールド樹脂28の表面から複数の開口部38にそれぞれ連なる。モールド樹脂28に端子挿入穴36を設けることで、リードフレーム30の複数の開口部38に複数のプレスフィット端子40をそれぞれ差し込むことができる。金型60を用いたモールド樹脂28の成型方法は、モールド工程の一例である。モールド工程では、端子挿入穴36を形成できれば別の方法を用いても良い。
本実施の形態に係る半導体装置10は、トランスファーモールドタイプのパッケージを備える。このため、ケースタイプのパッケージと比較して、パッケージを小型化できる。また、一般に、トランスファーモールドタイプのパッケージは大量生産が可能である。このため、ケースタイプのパッケージと比較して、製造コストの低減が可能となる。
また、半導体装置10では、外部装置との接続のために筒状の外部端子連通部のような部品を新たに追加する必要がない。本実施の形態では、リードフレーム30に複数の開口部38を設け、モールド樹脂28に複数の端子挿入穴36を設けることで、外部装置との接続が可能となる。従って、半導体装置10の部品にかかる費用を低減できる。さらに、半導体装置10の構造を簡易化でき、さらなる低コスト化を実現できる。
また、半導体装置10では、モールド樹脂28の上面側より複数のプレスフィット端子40を差し込むことで、複数のプレスフィット端子40を半導体装置10に接続できる。このため、外部接続用端子をはんだなどで半導体装置と接合する場合と比較して、複数のプレスフィット端子40の差込および取出しがし易い。従って、半導体装置10を様々なタイプの製品に適用し易い。
また、本実施の形態では複数のプレスフィット端子40をリードフレーム30に差し込む。このため、プレスフィット端子を半導体素子に直接接触させる場合と比較して、複数のプレスフィット端子40の圧入により複数の半導体素子20、22、24に損傷が発生することを防止できる。従って、半導体装置10の信頼性を向上できる。
さらに、本実施の形態にかかる半導体装置10では、リードフレーム30がベース板16に接合されている。本実施の形態では、リードフレームが半導体素子の上に接合される構造と比較して、リードフレーム30とベース板16との高さ方向の距離が近い。リードフレーム30がベース板16によって支持されることで、複数のプレスフィット端子40を複数の開口部38にそれぞれ差し込む際に、モールド樹脂28または複数の半導体素子20、22、24にストレスが掛かり難くなる。このため、モールド樹脂28または複数の半導体素子20、22、24にクラック等の損傷が発生することを抑制できる。従って、半導体装置10の信頼性をさらに向上できる。
また、本実施の形態では、リードフレーム30の第1面31に複数の半導体素子20、22、24が設けられる。さらに、複数のプレスフィット端子40は第1面31側から開口部38に圧入される。つまり、リードフレーム30の複数のプレスフィット端子40が圧入される面に複数の半導体素子20、22、24が設けられる。このため、複数のプレスフィット端子40が複数の開口部38にそれぞれ圧入される際に、リードフレーム30から複数の半導体素子20、22、24が受けるストレスを抑制できる。従って、複数の半導体素子20、22、24が受けるストレスをさらに低減でき、半導体装置10の信頼性をさらに向上できる。
また、本実施の形態ではリードフレーム30に複数の半導体素子20、22、24の裏面が接合される。また、複数の半導体素子20、22、24の各々の上面は、他の半導体素子またはリードフレーム30とワイヤ26で接続される。このため、ベース板16上に回路基板または回路パターンを設ける必要がない。従って、半導体素子の裏面と回路基板が接続され、半導体素子の上面にリードフレームが接続される構成と比較して、部品点数を削減できる。
さらに、リードフレーム30はパッケージの内部に収まっている。つまり、リードフレーム30の端部は、モールド樹脂28に覆われ、モールド樹脂28の側面から露出しない。ここで、モールド樹脂28の側面はモールド樹脂28の上面と裏面の間の面である。このため、リードフレームがモールド樹脂の側面から露出している構成と比較して、複数のプレスフィット端子40間の沿面距離が長くなる。従って、絶縁耐圧を向上できる。
なお、図1に示される半導体装置10の構造は一例であり、本実施の形態はトランスファーモールドタイプのパッケージであれば、他の構造のパッケージにも適用できる。また、本実施の形態では半導体装置10は複数の半導体素子20、22、24を備えるが、半導体装置10は1つ以上の半導体素子を備えれば良い。また、半導体装置10は、3つの半導体素子20、22、24以外に回路部品を備えても良い。
また、リードフレーム30の構造は図1で示されるものに限らず、ベース板16に接合されていれば別の構造であっても良い。図1に示されるようにリードフレーム30が複数の部分に分離されている場合、リードフレーム30のうちベース板16に接合される部分に1つ以上の開口部38が設けられれば良い。
また、本実施の形態ではモールド樹脂28の上面に複数の端子挿入穴36が設けられた。この変形例として、複数の端子挿入穴36は、モールド樹脂28の表面からリードフレーム30まで伸びるものとしても良い。各々の端子挿入穴36は、開口部38に連なり、プレスフィット端子40を挿入できれば上面以外の箇所に設けられても良い。
例えば、複数の端子挿入穴36は、モールド樹脂28の裏面側からリードフレーム30まで伸びても良い。この場合、複数のプレスフィット端子40は、第2面32側からリードフレーム30に圧入される。また、複数の端子挿入穴36のうち、一部の端子挿入穴36はモールド樹脂28の上面に設けられ、他の端子挿入穴36はモールド樹脂28の裏面に設けられても良い。
本実施の形態の別の変形例として半導体装置10は、複数のプレスフィット端子40を備えなくても良い。半導体装置10は、図1に示される複数のプレスフィット端子40が挿入された状態および図4に示される複数のプレスフィット端子40が挿入されていない状態のいずれの状態でも提供される。つまり、半導体装置10では、複数のプレスフィット端子40の有無をオプションで選択できる。本変形例によれば、例えば、外部装置にあらかじめ複数のプレスフィット端子が備えられている場合などにも、半導体装置10を適用できる。従って、様々な用途に半導体装置10を対応させることができる。
本実施の形態の別の変形例として、複数の半導体素子20、22、24のうち1つ以上が、ワイドバンドギャップ半導体により形成されていても良い。ワイドバンドギャップ半導体は、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドである。複数の半導体素子20、22、24をワイドバンドギャップ半導体により形成することで、複数の半導体素子20、22、24を小型化できる。また、ワイドバンドギャップ半導体は、耐熱性が高いため、ヒートシンクを小型化できる。従って、半導体装置10をさらに小型化できる。
これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法について適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法については実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2に係る半導体装置10aが実装基板50aに接続された状態を示す断面図である。実装基板50aは外部装置である。半導体装置10aは複数のプレスフィット端子40aの構造が実施の形態1と異なる。複数のプレスフィット端子40aの各々は、第1圧入部41と第2圧入部42との間に屈曲部44aを有する。第1圧入部41と第2圧入部42とは接続部43aによって互いに接続される。
接続部43aは、第1圧入部41から第1面31に対して垂直にモールド樹脂28の上面に向かって伸びる。モールド樹脂28の上方で、接続部43aは水平方向に屈曲する。その後、接続部43aは垂直方向にさらに屈曲する。以上から、プレスフィット端子40aに屈曲部44aが形成される。接続部43aは上方に向かってさらに垂直に伸び、第2圧入部42に繋がる。
屈曲部44aにより、第1圧入部41と第2圧入部42との水平方向の位置がずれる。ここで、水平方向は、モールド樹脂28の上面またはリードフレーム30の第1面31と並行な方向である。また、垂直方向は、モールド樹脂28の上面またはリードフレーム30の第1面31と垂直な方向である。
本実施の形態では、複数のプレスフィット端子40aは、それぞれモールド樹脂28の水平方向における外側に向かって屈曲する。このため、第1圧入部41よりも、第2圧入部42は水平方向で外側に設けられる。従って、複数のプレスフィット端子40aの第2圧入部42同士の距離が、実施の形態1と比較して広がる。
本実施の形態では、半導体装置10aが接続される実装基板50aの端子間距離が大きい場合にも、半導体装置10aを実装基板50aに接続できる。このため、例えば、ケースタイプの半導体装置が接続されることを想定した大型の実装基板50aにも、半導体装置10aを適用できる。また、実装基板50aが標準化されている場合にも、屈曲部44aの形状を調節することで、実装基板50aに半導体装置10aを接続して用いることができる。従って、実装基板50aの構造の変更が困難な顧客に対しても、本実施の形態に係る半導体装置10aを提供できる。
さらに、屈曲部44aはモールド樹脂28の外部に設けられる。このため、屈曲部がモールド樹脂の内部に設けられる場合と比較して、半導体装置10aを小型化できる。
本実施の形態では屈曲部44aにおいて、接続部43aは垂直に屈曲する。この変形例として、接続部43aは垂直に屈曲していなくても良い。また、接続部43aは湾曲していても良い。屈曲部44aとして、第1圧入部41と第2圧入部42との水平方向の位置をずらすことができれば、あらゆる形状を採用できる。
図6は、実施の形態2の変形例に係る半導体装置10bが実装基板50bに接続された状態を示す断面図である。半導体装置10bは、複数のプレスフィット端子40bを備える。複数のプレスフィット端子40bの各々は、第1圧入部41と第2圧入部42との間に屈曲部44bを有する。第1圧入部41と第2圧入部42とは接続部43bによって互いに接続される。
半導体装置10bにおいて、第1圧入部41よりも、第2圧入部42は水平方向で内側に設けられる。従って、複数のプレスフィット端子40bの第2圧入部42同士の距離が実施の形態1と比較して狭まる。
本変形例では、半導体装置10bが接続される実装基板50bの端子間距離が小さい場合にも、半導体装置10bを実装基板50bに接続できる。このため、例えば小型の実装基板50bにも、半導体装置10bを適用できる。
実施の形態3.
本実施の形態は、上述した実施の形態1または2に係る半導体装置10、10a、10bを電力変換装置に適用したものである。本実施の形態は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態3として、三相のインバータに半導体装置10、10a、10bを適用した場合について説明する。
図7は、実施の形態3に係る電力変換装置200を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。図7に示される電力変換システムは、電源100、電力変換装置200、負荷300から構成される。
電源100は直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができる。また、電源100は交流系統に接続された整流回路またはAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源100を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータである。電力変換装置200は、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図7に示されるように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201を制御する制御信号を主変換回路201に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機である。負荷300は、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、鉄道車両、エレベーターもしくは空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、図示しないスイッチング素子と還流ダイオードを備えている。主変換回路201は、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路である。2レベルの三相フルブリッジ回路は、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。
主変換回路201は上述した半導体装置10、10a、10bのいずれかに相当する半導体装置202を備える。主変換回路201の各スイッチング素子と各還流ダイオードの少なくとも一部は、複数の半導体素子20、22、24の何れかによって構成される。
6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成する。各上下アームはフルブリッジ回路の各相を構成する。フルブリッジ回路は、U相、V相、W相を有する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
また、主変換回路201は、各スイッチング素子を駆動する図示しない駆動回路を備えている。駆動回路は半導体装置202に内蔵されていてもよいし、半導体装置202とは別に駆動回路を備える構成であってもよい。駆動回路は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号であるオン信号となる。また、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号であるオフ信号となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、制御回路203は、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間であるオン時間を算出する。例えば、制御回路203は、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM(Pulse Width Modulation)制御によって、主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、主変換回路201が備える駆動回路に制御指令を出力する。制御指令は制御信号に対応する。駆動回路は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置200では、主変換回路201は上述した半導体装置10、10a、10bのいずれかに相当する半導体装置202を備える。このため、電力変換装置200の小型化および低コスト化ができる。また、電力変換装置200の信頼性を向上できる。
本実施の形態では、半導体装置202を2レベルの三相インバータに適用する例を説明したが、これに限られるものではなく、半導体装置202は種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、電力変換装置200を2レベルの電力変換装置としたが、3レベルまたはマルチレベルの電力変換装置であっても構わない。また、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに半導体装置202を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータに半導体装置202を適用することも可能である。
また、電力変換装置200は、上述した負荷300が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機、レーザー加工機、誘導加熱調理器または非接触器給電システムの電源装置として用いることもできる。さらに電力変換装置200は、太陽光発電システムまたは蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。
10、10a、10b、202 半導体装置、 16 ベース板、 20、22、24 半導体素子、 28 モールド樹脂、 30 リードフレーム、 31 第1面、 32 第2面、 36 端子挿入穴、 38 開口部、 40、40a、40b プレスフィット端子、 41 第1圧入部、 42 第2圧入部、 44a、44b 屈曲部、 60 金型、 64 キャビティ、 66 天井部分、 68 底面、 69 ピン、 200 電力変換装置、 201 主変換回路、 203 制御回路

Claims (12)

  1. ベース板と、
    第1面と、前記第1面と反対の面である第2面とを有し、前記第2面が前記ベース板の上面に接合されたリードフレームと、
    前記リードフレームの前記第1面に設けられた半導体素子と、
    前記ベース板の上面と、前記リードフレームと、前記半導体素子と、を覆うモールド樹脂と、
    を備え、
    前記モールド樹脂には、前記モールド樹脂の表面から前記リードフレームまで伸び、プレスフィット端子が挿入される端子挿入穴が設けられ、
    前記リードフレームには、前記端子挿入穴に連なり、前記プレスフィット端子が圧入される開口部が設けられ
    前記リードフレームの端部は、前記モールド樹脂の外郭を形成する側面から露出しないことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記リードフレームの端部は前記モールド樹脂に覆われることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記端子挿入穴は、前記モールド樹脂の前記第1面と対向する面から前記第1面まで伸び、
    前記開口部には、前記第1面側から前記プレスフィット端子が圧入されることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 弾性力を有する第1圧入部と、弾性力を有する第2圧入部と、が両端にそれぞれ設けられ、前記端子挿入穴に挿入された前記プレスフィット端子をさらに備え、
    前記第1圧入部は、前記開口部に圧入され、
    前記第2圧入部は、前記モールド樹脂の外部に設けられることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記プレスフィット端子は、前記第1圧入部と前記第2圧入部との間に屈曲部を有し、
    前記屈曲部により、前記第1圧入部と前記第2圧入部との水平方向の位置がずれ、
    前記屈曲部は前記モールド樹脂の外部に設けられることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1圧入部よりも、前記第2圧入部は前記水平方向で外側に設けられることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第1圧入部よりも、前記第2圧入部は前記水平方向で内側に設けられることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体により形成されていることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドであることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
  11. 第1面と、前記第1面と反対の面である第2面とを有するリードフレームに、プレスフィット端子が圧入される開口部を設ける工程と、
    前記第1面に半導体素子を設ける工程と、
    前記第2面をベース板の上面に接合する工程と、
    前記ベース板の上面と、前記リードフレームと、前記半導体素子と、を覆うモールド樹脂を、前記リードフレームの端部が前記モールド樹脂の外郭を形成する側面から露出しないように形成するモールド工程と、
    を備え、
    前記モールド工程では、前記モールド樹脂の表面から前記開口部に連なり、前記プレスフィット端子が挿入される端子挿入穴を前記モールド樹脂に形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 内部にキャビティが形成され、前記キャビティの天井部分から前記キャビティの底面に向かって伸びるピンを有する金型を準備する工程を備え、
    前記モールド工程は、
    前記キャビティ内に前記ベース板と前記リードフレームと前記半導体素子とを収納し、前記ピンを前記開口部に挿入する工程と、
    前記ピンが前記開口部に挿入された状態で、前記キャビティに前記モールド樹脂を注入し、前記モールド樹脂に前記端子挿入穴を形成する工程と、
    を備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
JP2019524777A 2017-06-21 2017-06-21 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法 Active JP6816825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022870 WO2018235197A1 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235197A1 JPWO2018235197A1 (ja) 2019-12-12
JP6816825B2 true JP6816825B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=64736998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524777A Active JP6816825B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11244836B2 (ja)
JP (1) JP6816825B2 (ja)
CN (1) CN110753997A (ja)
DE (1) DE112017007673B4 (ja)
WO (1) WO2018235197A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094447B2 (ja) * 2019-06-03 2022-07-01 三菱電機株式会社 パワーモジュール及び電力変換装置
CN111987068B (zh) * 2020-08-11 2022-08-26 四川旭茂微科技有限公司 一种引线结构及使用该结构的引线框架
JP7450740B2 (ja) 2020-09-14 2024-03-15 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
EP4050645B1 (en) * 2021-02-24 2023-02-22 Hitachi Energy Switzerland AG Power semiconductor device and manufacturing method
US11652078B2 (en) * 2021-04-20 2023-05-16 Infineon Technologies Ag High voltage semiconductor package with pin fit leads
WO2023047890A1 (ja) * 2021-09-21 2023-03-30 ローム株式会社 半導体モジュール
WO2023089810A1 (ja) * 2021-11-22 2023-05-25 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184285A (en) 1987-11-17 1993-02-02 Advanced Interconnections Corporation Socket constructed with molded-in lead frame providing means for installing additional component such as a chip capacitor
JPH01196153A (ja) 1988-02-01 1989-08-07 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置
JP3688760B2 (ja) * 1995-07-31 2005-08-31 ローム株式会社 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法
US5666003A (en) 1994-10-24 1997-09-09 Rohm Co. Ltd. Packaged semiconductor device incorporating heat sink plate
US8193633B2 (en) * 2007-09-26 2012-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Heat conductive sheet and method for producing same, and powder module
JP5339800B2 (ja) * 2008-07-10 2013-11-13 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4567773B2 (ja) 2008-07-18 2010-10-20 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP5383621B2 (ja) * 2010-10-20 2014-01-08 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
JP5762319B2 (ja) * 2012-01-24 2015-08-12 三菱電機株式会社 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
JP5734493B2 (ja) * 2014-05-20 2015-06-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6249892B2 (ja) * 2014-06-27 2017-12-20 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6233285B2 (ja) 2014-11-28 2017-11-22 三菱電機株式会社 半導体モジュール、電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017007673B4 (de) 2022-08-18
US20200303215A1 (en) 2020-09-24
CN110753997A (zh) 2020-02-04
US11244836B2 (en) 2022-02-08
JPWO2018235197A1 (ja) 2019-12-12
WO2018235197A1 (ja) 2018-12-27
DE112017007673T5 (de) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816825B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP7196815B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
CN111293087B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
JP6952889B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法並びに電力変換装置
JP2019096797A (ja) 半導体装置および電力変換装置
US11916001B2 (en) Semiconductor power module and power conversion device
JP7091878B2 (ja) パワーモジュール、電力変換装置、及びパワーモジュールの製造方法
JPWO2020174584A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
WO2022239112A1 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
US11217514B2 (en) Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion device
JP7035920B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2020148879A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP6811644B2 (ja) パワー半導体装置およびその製造方法、ならびに電力変換装置
JP7278077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7171516B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置およびパワー半導体モジュールの製造方法
US11887903B2 (en) Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion apparatus
WO2023195325A1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP2022070483A (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法並びに電力変換装置
WO2021100199A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
CN117276224A (zh) 半导体装置、半导体装置组及电力变换装置
JP2023110389A (ja) 半導体装置、電力変換装置、および、半導体装置の製造方法
JP2022067815A (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP2022067375A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
CN117769761A (zh) 功率模块以及电力转换装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250