JP6815556B2 - 自動血小板カートリッジ装置 - Google Patents

自動血小板カートリッジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6815556B2
JP6815556B2 JP2020501278A JP2020501278A JP6815556B2 JP 6815556 B2 JP6815556 B2 JP 6815556B2 JP 2020501278 A JP2020501278 A JP 2020501278A JP 2020501278 A JP2020501278 A JP 2020501278A JP 6815556 B2 JP6815556 B2 JP 6815556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
fluid
chamber
mixing chamber
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526765A (ja
Inventor
エム.ゴリン マイケル
エム.ゴリン マイケル
リー マクラスキー コーリー
リー マクラスキー コーリー
マーティン シュヴァイガー フーベルト
マーティン シュヴァイガー フーベルト
エス.ヒルマン ロバート
エス.ヒルマン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CA Casyso AG
Original Assignee
CA Casyso AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CA Casyso AG filed Critical CA Casyso AG
Publication of JP2020526765A publication Critical patent/JP2020526765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815556B2 publication Critical patent/JP6815556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0656Investigating concentration of particle suspensions using electric, e.g. electrostatic methods or magnetic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/147Employing temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0638Valves, specific forms thereof with moving parts membrane valves, flap valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0092Monitoring flocculation or agglomeration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/018Platelets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年7月12日に出願された米国特許出願第15/648,345号の優先権を主張するものであり、その全体がこれにより本明細書中に援用される。
本開示は、血液試料の特徴を検査するシステム及び方法、並びにより詳細には、血液試料の血小板活性を特徴付けるためのカートリッジシステムに関するものである。
止血は、血管損傷および出血に対する人体の反応である。止血は、血小板および多数の血液凝固タンパク質(または凝固因子)との間の協調努力を伴い、血液凝固の形成およびその後の出血の停止をもたらす。
様々な方法が、適切な凝血塊を形成するための血液の可能性を評価するために、かつ、血栓の安定性をするために、導入されている。血小板数またはフィブリン濃度の測定のような一般的な実験室での検査は、検査された成分が十分な量で利用可能であるかどうかについての情報を提供するが、これらの検査のいくつかは、検査された成分が生理的条件下で正常に動作するかどうかの質問に答えられない場合がある。他の臨床検査は、血漿に取り組んでおり、例えば、ポイントオブケア関連において、又は、手術中の手術現場において、好ましいものを超えて追加の準備手順および追加の時間を課すことができる。
別のグループの検査は、適切な凝血塊を形成するための血液の可能性の評価を含む。例えば、凝血塊の硬さ(またはそれに依存する他のパラメータ)は、一定期間にわたって、例えば、第一フィブリン繊維の形成から線維素溶解による凝血塊の溶解まで、測定される。凝血塊が血管損傷または切開の部位で血圧およびせん断応力に抵抗しなければならないので、凝血塊の硬さは、体内での止血に貢献する機能のパラメータである。多くの場合、凝血塊の硬さは、凝固活性化、トロンビン形成、フィブリン形成および重合、血小板活性化、およびフィブリン−血小板相互作用を含む複数の連結プロセスから生じることができる。
血液試料中の血小板凝集、フィブリノゲン、血小板および他の要因の特定の機能を分離しかつ検査するために、試薬化合物は、血液試料中の特定の成分を活性化または阻害するために血液試料と混合されることができる。いくつかの商業的に入手可能なポイントオブケア血液検査システムでは、液体試薬が、血液試料を含む使い捨てプラスチックカップに注入され、カップは、その後、血液試料の凝集/凝固の特性を評価するために血液検査システムの制御コンソールによって係合される。検査プロセスの一部として、システムは、例えば、ピペットが、試薬、血液、および混合された試料の分配および測定のために操作者によって使用される場合、分析結果のそれぞれに対して操作者による手動の介入を必要とする。手動の介入は、しばしば不正確になり、そして、しばしば人的エラーを生じさせ、したがって、血液試料中の成分の活性をアッセイする望ましい方法ではない。
血液試料(血液試料は、本明細書中では、血液、または、血漿のような血液の誘導体を含むと理解されるべきである)の特性を検査するシステムのいくつかの実施形態は、制御コンソールと嵌合し、かつ、ポイントオブケア全血液凝固分析のための血液試料を受け取るように構成されたカートリッジを含むことができる。特定の状況では、ポイントオブケアで患者の血液特性を示す信頼性の高い迅速な結果を提供するために、血液試料の部分に対して輸送および検査の複数の自動操作を実行するように、カートリッジは、制御コンソールと対話するように構成されている。例えば、システムは、カートリッジ(およびカートリッジの血液試料)と、自動検査プロセスを開始するための操作者からの指示とを受け取るのに応じて、血液凝固特性の詳細かつ迅速な結果を提供する自動システムとして機能できる。
いくつかの実施形態では、システムは、コンソールと嵌合するように構成された再利用可能な分析コンソールおよび一つ以上の使い捨てカートリッジ部品を備える。一例では、システムを操作するために、ユーザは、分析コンソールにカートリッジを挿入し、分析コンソールによって促しが表示されたら、カートリッジの受け部に(全血試料を含む)採血管を挿入する。その後、分析コンソールは、自動的に、(カートリッジまたは血液試料とのさらなるユーザの対話を必要とすることなく)検査を実行し、かつ、定性的なグラフィック表現および定量パラメータを使用して、グラフィカルディスプレイに結果を表示する。この特定の例では、ユーザによる試薬の手動のピペット操作、混合、または取り扱いは、必要とされない。いくつかの実施形態では、三つ以上のアッセイが、一つのカートリッジ装置を使用して血液試料上で自動的に実行される。このような分析結果は、凝固時間、凝血塊形成、凝血塊の安定性、および溶解のような止血の全体の動態に関する情報を提供する。さらに、そのような情報は、(例えば、患者が手術を受けている外科手術室にいる間に)ポイントオブケアで患者の血液特性を示す信頼性の高い迅速な結果を提供するために、システムのユーザインターフェースから迅速に出力されることができる。
本明細書に記載の特定の実施形態は、血液検査コンソールと一緒に使用するためのカートリッジを備える。カートリッジは、検査すべき血液試料を受け取るように構成された血液試料受け器を備えることができる。カートリッジは、密封するように密封された生理食塩水の容器を追加に備えることができる。カートリッジは、血液試料の一部を所望の希釈にするよう生理食塩水と、血液試料の一部を混合するように構成することができる。そうするために、カートリッジは、一つ以上の血液の処理および検査の経路を備えることができる。いくつかの実施形態において、カートリッジは、流体プロセス及び検査経路を介して流体経路の制御を可能にする一つ以上のバルブ及び通気孔を備えることができる。つまり、血液の処理及び検査の経路のそれぞれは、それぞれ対応する混合室へのバルブを介して流体を提供するように構成された一つ以上の測定室中に流体が流れるようにさせる。このように、混合室で測定することにより、正確に所望の体積の血液又は生理食塩水を正確に測定ができ、そして、その後、混合室に所望の希釈物を提供できる。
本明細書に記載の多様な実施形態では、カートリッジは、更に、混合室内で溶液を混合するように提供された複数の試薬を受け取るように構成することができる。試薬は、試薬ビーズでもよく、多様な実施形態で、試薬は、血小板活性化剤から構成することができる。カートリッジは、試薬を受け取り、特定時間まで試薬を保持し、そして、好適な混合室に試薬を提供するように構成されたカートリッジ内にカートリッジスライダーを備えることができる。更に、本明細書に開示の多様な実施形態では、カートリッジは、混合室中で血液及び生理食塩水の混合物を測定をできるように構成される。つまり、溶液が混合室中に残る一方で血液及び生理食塩水の混合物のインピーダンスを測定できるように、カートリッジは、それぞれがカートリッジ内に構成された一つ以上のカートリッジ電極を備えることができる。多様な実施形態において、一つ以上の試薬が混合室内で混合溶液に提供された後に、測定は行われる。このように、血液試料中の血小板活性の特定は、得られた測定を介して決定することができる。
本明細書に記載の実施形態の一部または全部は、以下の利点の一つ以上を提供することができる。まず、このシステムのいくつかの実施形態は、ユーザのシステムとの対話が最小化されるように、自動化されるように構成されている。その結果、特に、手術室のようなポイントオブケア状況における人的資源を、より高い効率で利用することができる。ユーザとの対話の減少は、また、測定の不正確さ、試薬混合の誤りなどの手動操作者の誤りの可能性を減らすことができる。したがって、より正確な結果が、いくつかの状況で達成されることができる。
第二に、いくつかの実施形態では、複数の異なる分析結果が、血液試料の単一供給から実行されることができるように、カートリッジ部品は、それぞれ個別に制御可能である複数の流体経路を備える。例えば、測定室と混合室の間の流体経路のそれぞれは、血液流れが個別に制御可能となるように、分析コンソールによって制御される専用バルブを備えることができる。この特徴は、このシステムが、洗練された分析プロセスを自動的に実行することを可能にする。
第三に、いくつかの実施形態では、カートリッジは、血液と生理食塩水を混合するときに、血液と生理食塩水の所望の比率が正確に達成されるように、溶液容量を正確に測定するようにデザインされた部屋を備えることができる。これにより、手動介入(例えば、ピペッティング)が必要とされるときに、しばしば困難となる検査再現性が可能となる。
第四に、いくつかの実施形態では、分析コンソールは、血液検査結果が損なわれないことを保証するために、複数の品質制御操作/確認を実行するように構成されることができる。例えば、血液試料がカートリッジの検査室に分配される前に、血液検査カートリッジが目標温度(例えば、約37℃)に加熱されることを検証するように、分析コンソールは、構成されることができる。血液試料の温度は、いくつかの状況では、凝固特性に影響を与えることができるので、この結果の精度は、温度制御操作/確認の結果によって、増強されることができる。
第五に、カートリッジ装置の特定の実施形態では、カートリッジの流体経路を通る血液流れ経路の形状は、血液を阻害する(例えば、気泡の形成等を引き起こす)可能性、および/または、血液検査結果の精度に悪影響を与えることができるようなやり方で血液に損傷を与える可能性を低減するように構成されている。本明細書で提供されるこのシステムに関連する更なる利点も明確化され、以下の開示から明らかになるであろう。
本発明の一つ以上の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の詳細な説明に記載されている。本発明の他の特徴、目的、および利点は、詳細な説明および図面から、および特許請求の範囲から、明らかになるであろう。
本開示態様は、添付の図面との関連も考慮して下記の発明の詳細な説明および適用される特許請求の範囲からより明らかになる他の利点及び特徴を有するものである。
図1Aは、実施形態に従った、例示的なシステムの構成要素および使用を示す斜視図である。 図1Bは、実施形態に従った、例示的なシステムの構成要素および使用を示す斜視図である。 図2は、実施形態に従った、例示的なシステムの構成要素および使用を示す斜視図である。 図3は、実施形態に従った、例示的なシステムの構成要素および使用を示す斜視図である。 図4は、実施形態に従った、図1A、図1B、図2、および図3のシステムの例示的な自動血小板カートリッジの分解図である。 図5Aは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジ本体の左側面図である。 図5Bは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジ本体の右側面図である。 図6Aは、実施形態に従った、左カバーの内側図である。 図6Bは、実施形態に従った、左カバーの斜視図を示す。 図6Cは、実施形態に従った、左カバーの斜視図を示す。 図6Dは、実施形態に従った、左カバーの斜視図を示す。 図7Aは、実施形態に従った、右カバーの内側図である。 図7Bは、実施形態に従った、右カバーの外側図である。 図7Cは、実施形態に従った、右カバーの上面図を示す。 図8Aは、実施形態に従った、カートリッジ本体の上下図を示す。 図8Bは、実施形態に従った、ビーズ滴下入口を含むカートリッジ本体の断面図を示す。 図8Cは、実施形態に従った、混合室に関連したビーズ滴下入口を描くカートリッジ本体の断面図を示す。 図9Aは、実施形態に従った、カートリッジ本体内にあるカートリッジ電極の上下図を示す。 図9Bは、実施形態に従った、カートリッジ電極の図を示す。 図9Cは、実施形態に従った、カートリッジ電極の図を示す。 図9Dは、実施形態に従った、カートリッジ電極の図を示す。 図9Eは、実施形態に従った、カートリッジ電極の図を示す。 図10Aは、実施形態に従った、カートリッジスライダーの図を示す。 図10Bは、実施形態に従った、カートリッジスライダーの側面図を示す。 図11Aは、実施形態に従った、試薬ビーズが混合室に入るときの組立自動血小板カートリッジの場面転換図を示す。 図11Bは、実施形態に従った、試薬ビーズが混合室に入るときの組立自動血小板カートリッジの場面転換図を示す。 図12Aは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジを使用した血小板挙動を検査するフロープロセスを示す。 図12Bは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジを使用した血小板挙動を検査するフロープロセスを示す。 図12Cは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジを使用した血小板挙動を検査するフロープロセスを示す。 図13Aは、実施形態に従った、分析コンソールの概要図を示す。 図13Bは、実施形態に従った、分析コンソールの概要図を示す。
発明の詳細な説明
図面および下記の記載は、概要のみにより好ましい態様に関連するものである。以下の記述から、本明細書に開示の構成の代替的な態様も、クレームされている精神から逸脱することなく採用され得る明らかな代替物として、容易に理解されるであろう。
いくつかの実施形態、添付の図面に描かれているような具体例を参照する。どこにおいても、実用的な類似性又は参照番号は、図面において使用することができ、同様又は類似の機能をすると理解される。図面は、描写するためのみの目的で開示されたシステムの実施形態を示すものである。本明細書に描写された構造の代替的な実施形態は、本明細書に記載の原理から外れることなく実施できると、当業者は下記の記載から容易に認識するであろう。
図面は、構成要素等を特定するため、参照番号等を使用している。「425a」のような参照番号の後の記号は、特定の参照番号を有する構成要素を特に言及することをテキストが示しているものである。「425a−c」のようなテキスト中の複数の記号の参照番号は、参照番号を持つ図面において、構成要素のそれぞれ又は組合せを示す。
図1A−図3を参照すると、血液検査システム100のいくつかの実施形態は、分析コンソール140と、分析コンソール140と取り外し可能に嵌合するように構成された一つ以上のカートリッジ120とを備える。この実施形態では、血液検査装置100は、自動血小板カートリッジ120内の血液試料入口の複数の血液凝固特性を測定するように構成された検査システムである。例えば、自動血小板カートリッジ120は、血液試料容器10(例えば、ベクトン、フランクリンレイクスのディッキンソン&カンパニー、NJによって供給されたバキュテナー試料管、または別の血液リザーバ構造)と嵌合する血液試料受け器122を備える使い捨てカートリッジとして構成されることができる。いくつかの例では、アダプタは、他の種類の血液試料容器10をカートリッジ120(例えば、管が用いられることができ、この管を介して血液がカートリッジ120等に注入されることができる)と結合するために使用されることができる。システム100は、ポイントオブケア現場で(例えば、患者が手術を受けているか、または手術に対して準備されている間に)、特に有利である全血液凝固分析装置として使用されることができる。さらに、システム100は、実験室の設定で全血液凝固分析装置として使用されることができる。
分析コンソール140は、(この実施形態では、タッチスクリーンディスプレイを有する)ユーザインターフェース142と、メインシャーシ144とを備える。ユーザインターフェースディスプレイ142は、カートリッジ120およびコンソール140を介して実行される血液検査分析結果から一つ以上のグラフ結果143を出力するように構成されることができる(例えば、ときおりTEMogramと称されるもののような一つ以上のプロット、数値データまたは測定値、またはそれらの組み合わせ)。いくつかの実施形態では、ユーザインターフェースディスプレイ142は、分析コンソール140にしっかりと取り付けられている。特定の実施形態では、ユーザインターフェースディスプレイ142は、旋回可能であり、および/または、そうでなければ、メインシャーシ144に対して位置調整可能である。主電源スイッチ148は、メインシャーシ144上の保護場所を除いて、都合のよい位置に配置されることができる。
図示の実施形態では、タッチスクリーンディスプレイ142は、ユーザ入力を受け取るように、かつ、ユーザに出力情報を表示するように構成されている。例えば、ユーザは、検査プロセスの開始、中間、および終了中の時点にタッチスクリーンディスプレイ142上に表示される種々のソフトボタンを選択することによって、システム100に情報を入力することができる。いくつかの実施形態では、これらに限定されないが、ソフトキーボード入力のような他の選択が、タッチスクリーンディスプレイ142を介して提供されることができる。いくつかの実施形態では、データ入力は、音声入力により、追加的または代替的に実行されることができる。ユーザインターフェースは、システム100の一部として備えられ得る他の周辺機器(例えば、マウス、キーボード、さらなる表示装置など)を備えることができる。いくつかの実施形態では、コンピュータデータネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、LANなど)は、遠隔装置が、システム100からの情報を受信しおよび/または入力することを可能とするように、使用されることができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上の遠隔ディスプレイが、ネットワーク接続を介して利用されることができる。図示の実施形態では、システム100は、また、外部バーコードリーダを備える。外部バーコードリーダは、これらに限定されないが、血液試料データ、ユーザ識別、患者識別、正常値などのデータの便利な一次元または二次元のバーコード入力を容易にすることができる。代替的にまたは追加的に、システム100は、近距離通信タグ、RFIDタグなどを読み取るように構成されたリーダを備えることができる。
図示の実施形態では、メインシャーシ144は、(以下にさらに記載されるような)サブシステムを備え、様々な電子接続ソケット(図示せず)を備え、かつ、カートリッジポート150を備える。様々な電子接続受けは、ネットワークおよび装置のコネクタを、これらに限定されないが、USBポート、イーサネットポート(例えば、RJ45)、VGAコネクタ、サブD9コネクタ(RS232)などの一つ以上を含むことができる。このような接続受けは、メインシャーシ144の背面に、またはメインシャーシ144上の他の便利な場所に配置されることができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上のUSBポートが、メインシャーシ144の前面上またはその近くに配置されることができる。そのように配置されたUSBポートは、例えば、ユーザに、メモリスティック上にデータを記録する利便性を提供することができる。いくつかの実施形態では、システム100は、これらに限定されないが、Wi−Fi、ブルートゥース、NFC、RF、IRなどのような無線通信様式を使用して動作するように構成されている。
さらに図1A−図3を参照すると、カートリッジポート150は、メインシャーシ144上で容易に到達可能な場所に配置されることができる。図示された実施形態では、ポイントオブケア場所でユーザによって便利に到達可能となるように、カートリッジポート150は、メインシャーシ144の前面に配置されている。カートリッジポート150は、自動血小板カートリッジ120の外形寸法と相補的に成形された開口部および内部空間を画定する。カートリッジポート150内に自動血小板カートリッジ120を挿入するために、ユーザは、血液試料受け器122を備えるカートリッジ120の端をつかみ、カートリッジポート150内に反対端(先端部)をスライドさせて挿入することができる。スライド挿入は、完全挿入位置を画定するハードストップに到達するまで、継続することができる。完全挿入位置では、自動血小板カートリッジ120(この実施形態では、血液試料受け器122を備える)の後端部は、メインシャーシ144の外部に残る。カートリッジポート150内に受け取られたカートリッジ120の部分は、カートリッジ120の正確な位置決めを保証するように、コンソール140内で少なくとも一つの内部結合要素と嵌合する(例えば、図1Bに示される後端部のテーパ角度のような)外面特徴を備えることができる。このように、少なくとも血液試料受け器122は、血液試料検査の間を通してメインシャーシ144の外部に残る。この構成では、血液試料受け器122は、自動血小板カートリッジ120が完全挿入位置においてコンソール140と嵌合している間に、血液試料容器10が受け器122に挿入されることができるように到達可能である血液試料受け器として機能する。いくつかの実施形態では、自動血小板カートリッジ120の露出部分が不慮の接触から保護されるように、カートリッジポート150およびメインシャーシ144が、構成されている。さらに以下に説明するように、内部センサ(例えば、マイクロスイッチ、光学センサなど)は、自動血小板カートリッジ120が完全にメインシャーシ144に挿入された場合を検出することができる。
自動血小板カートリッジ120が完全に挿入されたことを分析コンソール140が検出した場合、いくつかの実施形態では、分析コンソール140は、以下の一つ以上の動作を開始する。位置決めピンを備える内部カートリッジクランプ機構は、自動血小板カートリッジ120を完全挿入位置に正確に位置決めしかつ取り外し可能に保持するように、活性化されることができる。一つ以上のカートリッジ加熱要素は、カートリッジ120を温めるように、活性化されることができる。カートリッジ120の温度を、監視することができる。自動血小板カートリッジ120の温度は、モニターすることができる。自動血小板カートリッジ120の先端部上のバーコードは、読み取られることができ、バーコードデータは、分析コンソール140のメモリに記憶されることができる。一つ以上の血液検出センサは、血液の存在に対して自動血小板カートリッジ120を検査することができる。血小板活性測定システムは、自動血小板カートリッジ120で実施して、血小板検査を開始することができる。カートリッジ120は、分析コンソール140によって送達される真空または空気圧を使用して漏れ検査されることができる。例えば、圧力/真空の崩壊検査が、実行されることができる。いくつかの実施形態では、自動血小板カートリッジ120が完全に挿入されたことを分析コンソール140が検出したときに、他の動作が、追加的または代替的に、活性化されることができる。そのような動作が完了した後、いくつかの実施形態では、動作の結果の表示は、タッチスクリーンディスプレイ142上に表示することができる(例えば、成功または失敗)。分析コンソール140が、動作が正常に完了したと判断した場合、システム100が血液試料容器10を受け取る準備ができていることをユーザに通知する促しが、タッチスクリーンディスプレイ142上に提供されることができる。さらに、システム100の分析コンソール140に関する説明が図13A−Bを参照して以下に述べられている。
簡単に説明すると、いくつかの実施形態では、ユーザは、以下のような図示のシステム100の実施形態を操作することができる。まず、自動血小板カートリッジ120が完全挿入位置に配置されるように、ユーザは、カートリッジポート150内に自動血小板カートリッジ120を挿入することができる。以下に説明するように、そのステップの完了は、自動でシステム100の一連の動作を開始する。このような操作が正常に完了すると、採血管10を試料受け器122に挿入できるとの通知が、タッチスクリーンディスプレイ142上に表示される。ユーザが試料受け器122内に採血管10を嵌合させた後、ユーザは、タッチスクリーンディスプレイ142上の「開始」ボタン(など)を押して、検査を開始する。少なくとも血液測定、試薬の混合、およびトロンボエラストメトリ検査は、その後(例えば、本実施形態では、ユーザからの手動の介入を必要とせずに)、システム100によって自動的に実行される。検査が完了すると、結果は、(例えば、図1Aに示されるように)定性的グラフィック表現および定量的パラメータの形態でタッチスクリーンディスプレイ142上に表示される。また、検査が完了したとき、自動血小板カートリッジ120は、コンソール140から除去することができる。自動血小板カートリッジ120は、再利用されるか、又は廃棄されることができる。
代わりに、いくつかの実施形態では、採血管10は、カートリッジポート150内へのカートリッジ120の挿入前に、カートリッジ120の試料受け器122に挿入されることができる。このような状況では、収集管10からの血液は、(後述のように、再び)コンソール140が自動血小板カートリッジ120に作用する後まで、血液カートリッジ120の測定室(後述)に進入するかもしれない。自動血小板カートリッジ120に予め結合された採血管10を用いて、採血管10および自動血小板カートリッジ120の組合せが、その後、カートリッジポート150内に挿入されることができる。
(自動血小板カートリッジ装置)
実施形態に従った、図1A、図1B、図2、および図3のシステムの例示的な自動血小板カートリッジ120の分解図を示す、図4を参照する。自動血小板カートリッジ120は、カートリッジ本体405と、左カバー410と、右カバー415と、アンプル408と、カートリッジスライダー420と、及び、一つ以上のカートリッジ電極425a−cとを備える。多様な実施形態において、自動血小板カートリッジ120は、一つ以上の試薬ビーズをさらに備えることができる。試薬ビーズは、血液試料中の血小板を活性化させために自動血小板カートリッジ120中に含まれ、それにより、血液試料中の血小板活性の測定を可能にする。
カートリッジ本体405は、自動血小板カートリッジ120のアンプル408と接触するように配置された複数のそれぞれのレッジ430a−b及び、カートリッジ本体の一つの末端上に配置された既に述べた試料受け器を備える。カートリッジ本体405は、さらに、キャビティ450に隣接した複数のスロット及び、カートリッジ本体405の上部面上にキャビティ450を備えることができる。各スロット440はカートリッジ本体405の左側壁上に配置されることができる。自動血小板カートリッジ本体405の構成の追加の実施形態も含まれる。カートリッジ本体405の各構成は、さらに、自動血小板カートリッジ120の他の要素に関して、以下に述べる。
左カバー410は、カートリッジ本体405の左側に固定され、右カバー415は、カートリッジ本体405の右側に固定される。そのように、左カバー410及び、右カバー415は、チャンバー(室)及び、カートリッジ本体の流れ経路を収納し、さらに以下の述べるような流体流れパスを画定する。
自動血小板カートリッジ120のアンプル408は、第一端435a、及び第二端435bを備えることができる。図4に示すように、アンプル408は、半球状末端435a−bを有するシリンダー形状である。多様な実施形態で、アンプル408は、他の多くの形状ファクターを有することができる。多様な実施形態で、アンプル408は、半球状に密封された容器であり、液体を保存する。例えば、流体は、生理食塩水溶液でありえる。より詳細には、流体は通常の生理食塩水溶液でありえる。更に、アンプル408の壁に加えられた外圧でアンプル408が破壊され保存流体を放出するように、アンプル408はガラス又はアルミニウムのような容易に破壊可能な材料から構成されることができる。他の実施形態において、アンプル408に関連したバルブ又は他の放出メカニズムが存在する。多様な実施形態において、アンプル408は自動血小板カートリッジ120が全て組み立てられたときに、カートリッジ本体405のチャンバー内に置かれるように構成される。例えば、アンプル408の第一端435aは、第一のレッジ430aの上部面に接触するように置かれる。同様に、アンプル408の第二端435bは、第二のレッジ430bの上部面に接触するように置かれる。カートリッジ本体405のチャンバー内で、複数のレッジ430a−bと接触するように置かれるとき、アンプル408はレッジ430a−b及びチャンバー壁との接触によって、カートリッジ本体405に対して移動しないように、アンプル408は幾何学的に構成されることができる。
カートリッジ電極425a−cは、血液試料中のインピーダンス及び/又はインピーダンスの変化を測定することにより、血小板機能(例えば、血小板凝集)を決定するように、それぞれ配置される。自動血小板カートリッジ120は組み立てられ、各カートリッジ電極425a−cはカートリッジ本体中のスロット440内に残る。そのようにして、カートリッジ電極425a−cは、自動血小板カートリッジ120内で溶液の測定を行うために使用される。多様な実施形態において、カートリッジ電極425a−cは、カートリッジ本体405の左壁上のスロット440を遮断するように幾何学的にデザインされている。つまり、カートリッジ電極425a−cは、カートリッジ本体405と組み立てられるとき、カートリッジ本体405にスロット440を介して物質が侵入することを防止する。
カートリッジスライダー420は、カートリッジ本体405のキャビティ450内にスライドするように構成される。自動血小板カートリッジ120を組み立てるとき、カートリッジスライダー420は、キャビティ450内で且つ、カートリッジ電極425a−cに上に配置される。つまり、カートリッジスライダー420は、縦方向にキャビティ450に整合して移動して異なる位置を達する。例えば、最初の位置で、一つ以上の試薬ビーズは、自動血小板カートリッジ120中にロードされることができる。第二の位置で、溶液混合物のインピーダンス測定がカートリッジ電極425a−cにより行われるように、一つ以上の試薬ビーズが溶液中に滴下されえる。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420は、最初の位置のとき、試料受け器122に対して最も遠位端で、キャビティ450中の位置にある。したがって、カートリッジスライダー420は、最初の位置に対して第二の位置で、試料受け器122に対してより近位端に位置付けられる。
(カートリッジ本体)
実施形態に従った、カートリッジ本体405の側面図をそれぞれ示す図5A及び図5Bを、参照する。つまり、図5Bはカートリッジ本体の右側面図を示す一方で、図5Aはカートリッジ本体の左側面図を示す。カートリッジ本体405の構成要素は、左側面図及び右側面図の両方を参照して述べられる。
図5A中のカートリッジ本体405の左側図面を参照すると、カートリッジ本体405は、多様なバルブシート510、515、520a−c、および525、加圧ポート530、真空圧ポート535、一つ以上の測定室518a−c、一つ以上の混合室519a−c、通気ポート540、結合ポート598、及び、アンプルアクセスポート545を備える。図5B中のカートリッジ本体405の右側図面を参照すると、カートリッジ本体405は、さらに、多様な流体経路560,562,564,566,568,570,572及び580a−c、アンプル室550、結合ポイント592及び594、並びに廃棄室590を備える。さらに、カートリッジ本体405は、カートリッジ本体405を介して横方向に走る(例えば、左側から右側へ及びその逆)複数のダクト(511、512、516、517、521a−c、522a−c、523a−c、524)を備え、ダクトはカートリッジ本体405の流体経路に流体的に接続している。
多様な態様において、カートリッジ本体405中の各バルブシート、510、515、520a−c、および525は、カートリッジ本体405の左側面に配置されている。バルブシートは、カートリッジ本体405の側面中のくぼみでありえる。各バルブシート、510、515、520a−c、および525は、左カバー410上に配置されたバルブ構造を受け取り、そして、結合するよう構成される。バルブ構造と結合しているとき、バルブシート510、515、520a−c、および525は閉じられ、そして、対応する流体経路を介して流体が流れるのを防止する。バルブ構造に相互に接触していないとき、バルブシート510、515、520a−c、および525は開けられ、そして、対応するダクト介して流体が流体経路流れる。左カバー410上の対応するバルブ構造によるバルブシート510、515、520a−c、および525の開閉に関する、さらなる説明は、さらに、図6に関連して説明される。多様な実施形態において、バルブシート510、515、520a−c、および525は、既定のスキームに従ったバルブ構造により流体の流れが制御されるように、多様な流体経路のパス内に点在する。
図5A及び5B中に示される実施形態において、特定のバルブシート510、515、520a−c、および525を参照して、バルブシート510は、血液試料受け器122中の血液試料容器10からはじまる流体の流れを制御する。つまり、血液試料は、流体経路562を介してバルブシート510(図5Aを参照)に接続しているダクト511(図5Bを参照)に流れる。したがって、バルブシート510が開いているとき、血液は流体経路562からダクト511を介して、開いているバルブシート510を介して、ダクト512を介して、そして、流体経路564中に流れることができる。バルブシート515は、アンプル室550及び流体経路560の間の流体の流れを制御する。特に、バルブシート515が開いているとき、アンプル室550から流体(例えば、生理食塩水)は、ダクト516を介して、開いているバルブシート515を介して、ダクト517を介して、そして、流体経路560中に流れることができる。バルブシート520a−cは、それぞれの測定室518a−c及び流体経路580a−cの間の流体の流れを制御する。特に、バルブシート520aが開いているとき、測定室518aからの流体は、ダクト522aを介して、対応する流体経路580a中に流れる。同様に、バルブシート520bが開いているとき、測定室518bからの流体は、ダクト522bを介して、対応する流体経路580b中に流れる。さらに、バルブシート520cが開いているとき、測定室518cからの流体は、ダクト522cを介して、対応する流体経路580c中に流れる。流体経路580a−c中の流体は、各混合室519a−cに流体的に接続する対応するダクト523a−c介して、流れることができる。バルブシート525は、流体経路570から破棄室590への流体の流れを制御する。特に、バルブシート525が開いているとき、流体経路570からの流体は、ダクト524を介して、開いているバルブシート525を介して、そして破棄室590中に流れる。
カートリッジ本体405は、一つ以上の測定室518a−cを備える。図5Aに示すように、合計で3個の測定室518a−cが存在する、しかし、他の実施形態では、追加の又はより少ない測定室518a−cが存在することもできる。測定室518a−cが特定の流体で満たされているとき、その流体の容量は画定した容量と一致又は近似に一致するように、各測定室518a−cは画定した容量(例えば、150μl)を有することができる。各測定室518a−cは、流体経路と流体連通している。例えば、測定室518aは、ダクト562aを介して、流体経路564から流体を受け取る。測定室518bは、ダクト562bを介して、流体経路566から流体を受け取る。測定室518cは、ダクト562cを介して、流体経路568から流体を受け取る。
多様な実施形態において、測定室518a−c中の流体は2つの異なる経路の一つで出ることができる。一つの経路では、既に述べたように、各測定室518a−cの流体出力はダクト522を介して、そして対応する流体経路580中に出力するバルブシート520a−cにより制御される。第2の経路では、各測定室518a−cの流体出力は対応するダクト521a−cを介して起こる。各ダクト521a−cは対応する流体経路566,568及び570に流体的に接続している。多様な実施形態において、もし測定室518a−cが最大容量であるとき、流体がダクト中に流れ込むように、各ダクト521a−cは各測定室518a−cの上部に配置されている。したがって、測定室518a−cは、流体経路566及び568を介して、流体的に相互に接続している。つまり、測定室518aからの流体は、流体経路566を介して測定室518bに流れ、その後、流体経路568を介して測定室518cに流れることができる。
カートリッジ本体405は、一つ以上の混合室519a−cも備える。そこで、各混合室519a−cは、既に述べた各測定室518a−cに流体的に接続している。多様な実施形態において、混合室519a−cは、2つの異なる流体(例えば、生理食塩水及び血液)を受け取り、そして混合する。混合室519a−cは、それぞれ混合器(例えば、磁気撹拌機)を備えることができる。一つのシナリオでは、分析コンソール140によって磁場がカートリッジ本体405の底部に適用されて、混合室519a−cに配置された混合器を作動させるように、混合室519a−cは、それぞれカートリッジ本体405の底部に延びることができる。
多様な実施形態において、混合室519a−cの容量は、測定室518a−cの容量の少なくとも2倍である。これにより、測定室518a−c中で、それぞれ当初測定された2つの異なる流体を、等しい容量で混合することが可能となる。さらに、各カートリッジ電極425a−cの少なくとも一部が混合室519a−c内で混合溶液に暴露されるように、各混合室519a−cはカートリッジ電極425a−cを受け取るように構成される。
加圧ポート530は、圧力源が適用される圧力適用ポートである。つまり、正の圧力源が加圧ポート530に適用されるとき、そして、カートリッジ120の通気孔及びバルブが好適な位置にあるとき、流体は測定室518a−cから混合室519a−cに流れることができる。図5A及び5Bに示すように、加圧ポート530は、流体経路570と流体連通している。加圧ポート530で正の圧力源を適用するプロセスを、さらに以下に述べる。
真空圧力ポート535は、負の圧力源が適用される真空適用ポートである。つまり、真空源が真空圧力ポート535で適用されるとき、そして、自動血小板カートリッジ120の通気孔及びバルブが好適な位置にあるとき、流体は上記のように各測定室518a−c中に引き込むことができる。図5A及び5Bに示すように、真空圧力ポート535は、流体経路572を介して、廃棄室590と流体連通している。真空圧力ポート535で負の圧力を適用するプロセスを、更に以下に述べる。
カートリッジ本体405は、流体(例えば、生理食塩水)を含むアンプル408を収容するように構成されたアンプル室550も備えることができる。既に述べたように、アンプルは、アンプル室550内でレッジ430a−c上に置かれる。カートリッジ本体405は、アンプルアクセスポート545を備える。多様な実施形態において、アンプル室550内でアンプル408は、アンプルアクセスポート545を介して外部圧力を受け取る。外部圧力は、アンプルアクセスポート545を貫通する構造により提供される物理的な力の入力を含むことができる。代替的に又は更に、外部圧力は超音波適用により提供されるように、非接触力を含むことができる。これにより、アンプル408に、アンプル408内の流体をアンプル室550中に放出させることができる。このようにして、アンプル室550内の流体は、ダクト516を介して、開いたバルブシート515を介して、ダクト517を介して、流体経路560中に出ることができる。多様な実施形態において、カートリッジ本体405は、アンプル室550内に通気ポート540を備えることができる。通気ポート540の開閉は、流体が流体経路を介して好適に流れ得ることを確保するために、分析コンソール140により制御することができる。つまり、流体が開いた通気孔515を介してアンプル室550を出ていくとき、通気ポート540は開けられて、アンプル室550に好適な通気を与える。
カートリッジ本体405は、右カバー415と結合しているカートリッジ本体405の右側面上に結合ポイント592及び594を備えることもできる。同様に、カートリッジ本体405は、左カバー410と結合しているカートリッジ本体405の左側面上に結合ポイント598を備えることもできる。
(カートリッジカバー)
図6Aは、実施形態に従った、左カバー410の内側の側面図である。左カバーは、複数のバルブ構造605a−f、通気孔615、一つ以上のディボット612a−c、アンプル開口部635、及び一つ以上の圧力開口部620を備える。更に、実施形態に従った、左カバー410の透視図を示す図6B−6Dを参照する。より詳細には、図6Bは、図6Aで示すセクションH−Hの図を描写したものである。図6Cは、図6Bの詳細Jを示す。図6Dは左カバー410の上下図を示す。
左カバー410は、カートリッジ本体405の左側面上で通気ポート540に実質的に整合している通気孔615を備える。そのように、通気ポート540は、外部環境がアンプル室550に好適に通気するように外部環境に対して開かれている。左カバー410上の圧力開口部620は、加圧ポート530及び真空圧力ポート535、それぞれに実質的に整合しているように配置されている。したがって、分析コンソール140は、圧力開口部620を介して各ポートにアクセスして、そして、必要に応じて、正の圧力又は負の圧力を提供することができる。同様に、アンプル開口部635は、カートリッジ本体405の左側面上のアンプルポート545に実質的に整合している。したがって、分析コンソール140は、カートリッジ本体405内でアンプル408の流体を放出させるために、アンプル開口部635を介して外部圧を提供することができる。
左カバー410は、左カバー410の突出部の下側に配置される一つ以上のディボット612a−cも備える。図6Bを参照して、左カバー410の突出部630は、左カバー410の頂点部分から垂直方向に延びる。ディボット612a−cのそれぞれは、左カバー410の突出部630の下側に配置されるカートリッジスライダー420上の一つ以上の構造を接触するように構成することができる。例えば、ディボット612a−cは、左カバー410の突出部630中のくぼみである。ディボット612a−cと、カートリッジスライダー420構造との間のインターフェイスは、図10に関連して、さらに詳細に以下に述べる。
複数のバルブ構造605a−fは、カートリッジ本体405の左側面上で、バルブシート510、515、520及び525の位置に対応する左カバー410の多様な位置に配置される。既にのべたように、各バルブ構造605a−fは、対応するバルブシート510、515、520a−c及び525と接触又は結合するように構成される。したがって、バルブ構造605a−fが対応するバルブシート510、515、520a−c及び525と接触するとき、対応する流体経路を介した流体の流れはブロックされる。
バルブ構造605dの構造を、より詳細に提供するために、図6Cを参照する。多様な実施形態で、各バルブ構造605a−fは、対応するバルブシート、510、515,520a−c及び525と接触する役割を果たすエラストマー部材610を備える。図6Cに示すように、エラストマー部材610は、半球形構造である。
多様な実施形態において、各バルブ構造605a−fのエラストマー部材610は、左カバー410の外側上への圧力適用に対して変形可能である。バルブ構造605a−fのエラストマー部材610への外部圧力の適用は、エラストマー部材610を内側に変形させ(例えば、図6C中、左へ)、それにより、対応するバルブシート510、515,520及び525と接触し、そして、対応する流体経路を流体的に密封する。
多様な実施形態において、バルブ構造605a−f上への外部圧力の適用は、分析コンソール140により実行することができる。例えば、分析コンソール140は、結合ピンを備えたバルブアクチュエータを利用することができる。結合されたピンは延びて、エラストマー材料610がカートリッジ本体405内でバルブシート510、515,520a−c及び525と接触するように、バルブ構造605a−fのエラストマー材料610と接触して、そして、膨張させることができる。他の実施形態において、バルブアクチュエータは、バルブアクチュエータを通常、延びているようにさせる内部スプリングを備えたソレノイドを備えることができる。したがって、そのように、通常は閉じたソレノイドは、デフォルト設定として、カートリッジ本体405のバルブ構造/シートを閉じさせる。
図6Dを参照して、左カバー410の突出部630は、3つの突出口625a−cを備えることができる。各突出口625a−cは、血小板活性検査のための試薬ビーズを受け取るように構成される。例えば、突出口625a−cは円形又は卵形であることができ、突出口625a−cは試薬ビーズの直径よりも大きく、試薬ビーズが内在するカートリッジスライダー420へ、そしてカートリッジ本体405中に提供されるようになる。さらに、突出部630はくぼみ640を備える。くぼみ640は、部分的に突出部630の下に位置するカートリッジスライダー420にアクセスできるようにする。
実施形態に従った、右カバー415の内側の側面図である図7Aを参照する。図7Bは、実施形態に従った、右カバー415の外側の側面図である。右カバー415は、右カバー415の内側の側面上にスライダーアクセスポート710と一つ以上の隆起構造705を備える。更に、右カバー415は、一つ以上の流体検出位置730a−bと一つ以上の結合ポイント720及び725を備える。
スライダーアクセスポート710は、カートリッジスライダー420の側面へのアクセスを可能にさせる。多様な実施形態において、スライダーアクセスポート710は長方形であり、これにより、カートリッジスライダー420の水平部分にアクセス可能になる。右カバー415は、カートリッジ本体405の右側の結合ポイント592及び594と実質的に整合するように配置された一つ以上の結合ポイント720及び725を備えることもできる。多様な実施形態において、右カバー415は、カートリッジ本体405の多様な流体経路560,562,564,566,568,570,572及び580a−cに対応するようにデザインされた一つ以上の隆起構造705を備えることができる。つまり、流体が流体経路を介して流れるとき、右カバー415の隆起構造705は、流体が流体経路からカートリッジ本体405中の他の部分に逃げるのを防止することを補助する。
流体検出位置730a−cは、カートリッジ本体405内の特定の位置で流体の存在を検出するように右カバー415上に配置される。更に、以下に詳細に述べるように、流体検出位置730a−cは、分析コンソール140のセンサが自動血小板カートリッジ120と接続するカートリッジ本体405上の特定の位置である。いくつかの実施形態において、流体検出位置730a−cに適用されるセンサは、IR(赤外線)センサのような光学センサである。いくつかの実施形態において、流体検出位置730a−cは、透過性及び光学的明確性を増幅させる磨かれたエリアである。そのようにして、右カバー415は、分析コンソール140の光学センサが、流体検出位置730a−cで流体の存否を容易に検出できるように構成される。例えば、流体検出位置730bは流体が廃棄室590に入る前に流体経路中570の流体を検出する一方で、流体検出位置730aは流体経路中564の流体を検出する。
実施形態に従った、右カバー415の上面を示す図7Cを参照する。右カバー415は、右カバー415の頂点に位置し、そして右カバー415の頂点部分へ垂直方向に延びる突出部715(左カバー410上の突出部630に類似)を備えることができる。更に、突出部715は、左カバー415上の突出部630のくぼみ640に整合してデザインされるくぼみを備えることができる。したがって、一緒にされるとき、2つのくぼみ640及び715により、左カバー410及び右カバー415の突出部630及び715のそれぞれの下に配置されたカートリッジスライダー420へアクセスが可能になる開口が形成される。
(カートリッジ本体の混合室)
図8Aは、実施形態に従った、カートリッジ本体405の上下図を示す。既に述べたように、カートリッジ本体405は、カートリッジ本体405の左側に沿って、そして混合室519a−cの上に配置された複数のスロット440を備える。したがって、カートリッジ本体405は、混合室519a−c内に配置されたビーズ滴下入口805a−cを備える。
多様な実施形態において、カートリッジ本体405の側面に沿った複数のスロット440は、カートリッジ本体405の上から下にカートリッジ本体405に沿ってある距離延びる。多様な実施形態において、複数のスロット440は、カートリッジ本体405の高さの半分より少ない距離で下方向に延びる。図8Aに示すように、混合室519a−cは、シリンダー形状をしている。既に述べたように、各混合室519a−cは、混合室519a−c内で流体の混合を促進させる混合装置(例えば、磁気撹拌機)を備えることができる。多様な実施形態において、試薬ビーズがビーズ滴下入口805a−cを介して混合室519a−cへ提供されるように、ビーズ滴下入口805a−cはカートリッジ本体405に沿って配置される。例えば、ビーズ滴下入口805a−cは、左カバー410の突出口625a−cに実質的に整合する。したがって、突出口625a−cを介して自動血小板カートリッジ120に提供される試薬ビーズは、ビーズ滴下入口805a−cを介して直接混合室519a−c中に下方滴下される、但し、カートリッジスライダー420は正しい位置にある。
実施形態に従った、ビーズ滴下入口805a−cを備えたカートリッジ本体405の断面図を示す図8Bを参照する。多様な実施形態において、各混合室519a−cは、混合室519a−cの上に配置されたストット440へ垂直に延びるビーズ滴下入口805a−cを備える。ビーズ滴下入口805a−cは、混合室519a−cの一つの側に配置される。つまり、ビーズ滴下入口805a−cは、図8B中の各混合室519a−cの左側の上に示されている。多様な実施形態において、各混合室519a−cの高さは、各混合室519a−c中の混合する流体(例えば、全体で300μL)がストット440を介してカートリッジ本体405の左側に沿って逃げないようにデザインされている。
実施形態に従った、混合室519cに関連したビーズ滴下入口805cを示したカートリッジ本体405の横転換図を示す図8Cを参照する。多様な実施形態において、ビーズ滴下入口805a−cは、混合室519a−c中への試薬ビーズの侵入を促進するように構造的に構成されている。例えば、図8Cに示すように、ビーズ滴下入口805cの底部810は、試薬ビーズがカートリッジ本体405の側面から離れて混合室519c中の混合液中に行くように構造上湾曲にさせることができる。
(カートリッジ電極及び、カートリッジスライダー)
実施形態に従った、カートリッジ本体405内のカートリッジ電極425a−cの上下図を示す図9Aを参照する。つまり、各カートリッジ電極425a−cはストット440内に配置され、そして、混合室519a−c中に延びる。多様な実態態様において、カートリッジ電極425a−cがカートリッジ本体405中に挿入されるとき、カートリッジ電極425a−cは、自動血小板カートリッジ120の左カバー410と同一平面に位置付けられる。自動血小板カートリッジ120の左側には、何ら突起部は有しておらず、これにより、自動血小板カートリッジ120を分析コンソール140中に挿入するプロセスを促進させる。
カートリッジ本体405は、複数のローディング構造940a−cを更に備えることができ、各ローディング構造940a−cは対応するカートリッジ電極425a−cに隣接している。図9Aに示すように、各ローディング構造940a−は、カートリッジ電極425a−cの右にある。試薬ビーズが最初に組立て自動血小板カートリッジ120中にロードされるとき、各ローディング構造940a−cが試薬ビーズを受け取ることがきるように、ローディング構造940a−cは配置される。各ローディング構造940a−cは、ビーズが混合室519a−cに侵入することを防止する。
実施形態に従った、カートリッジ電極425a−cの図をそれぞれ示す図9B−9Eを参照する。カートリッジ電極425a−cは、プラットホーム910、シーリング構造915、シーリングフェイス918、延長構造922、一つ以上の電極ワイヤ920a−b、及び一つ以上の接触バッド925a−bを備える。更に、血小板活性を測定するためのカートリッジ電極425a−cのデザインに関する記載が、米国出願14/864,634にあり、参照により、本明細書に組み込まれる。
カートリッジ電極425a−cのプラットホーム910は、混合室519a−cに提供される前に試薬ビーズを保持する構造として機能する。つまり、試薬ビーズは、プラットホーム910の上部と接触して、そして、その上に配置される。多様な実施形態において、プラットホームは水平構造であり、エラストマー材料から形成されている。エラストマー材料は絶縁性材料であることができる。このようにして、プラットホーム905は、カートリッジ本体405内で温度差からビーズを絶縁する。例えば、混合室519a−c中の溶液が混合されて、そして、平衡(例えば、37℃に)される間、試薬ビーズは、プラットホーム910上に保持されえる。したがって、プラットホーム905は、そうでない場合に、試薬ビーズの活性に悪影響を与えるかもしれない混合溶液から生じた熱から試薬ビーズを絶縁する。
多様な実施形態において、カートリッジ電極425a−cがカートリッジ本体405内にあるとき、プラットホーム910は対応するローディング構造940a−cに直接隣接して配置される。そのようにして、プラットホーム910は、ローディング構造940a−cから試薬ビーズを受け取ることができ、そして、その後、混合室519a−cに試薬ビーズを提供することができる。試薬ビーズを血小板カートリッジ120中にローディングするプロセスは以下に詳細に述べる。
各カートリッジ電極425a−cは、混合流体が混合室519a−cから逃げることを防止するよう構成されたシーリング構造915も備えることもできる。つまり、シーリング構造915は、混合室519a−cの上に配置された構造上のバリアとして機能する。多様な実施形態において、シーリング構造915は、混合室519a−cの構造に対応するようにデザインされている。例えば、既に述べたように、混合室519a−cはシリンダー形状にすることができる。したがって、シーリング構造915は、流体が混合室519a−cから逃げるのを防止するように円形又は卵形のシールに対応させてデザインすることができる。例えば、シーリング構造915は、混合室519a−cの壁と接触するように構成されたシーリングフェイス918を備える。シーリングフェイス918は、さらに流体が混合室519a−cから逃げるのを防止するための構造で構成することができる。これは、カートリッジ電極425a−c(例えば、試薬ビーズが残存するところ)のプラットホーム910の周りの微小環境の湿度を変えることになる混合流体から蒸発した流体の量も含む。例えば、シーリングフェイス918は、疎水性表面コーティングでコーティングすることができる。別の具体例は、シーリングフェイス918は、シーリング構造915と、混合室519a−cの壁との間を強固なシールにさせるゴム入りのO−リングであることができる。
カートリッジ電極425a−cの延長構造922は、混合室519a−c内で混合流体溶液中に延びて、電極ワイヤ920a−bにより行われる一つ以上の測定を可能にさせる。延長構造922は、カートリッジ電極425a−cの本体から垂直に下向きに離れて伸びて、そして、電極ワイヤ920a−bをガイドして、電極ワイヤ920a−bに構造上の強度を与える。図9Bに示すように、電極ワイヤ920a−bの一部が延長構造922に接触することなく、混合流体溶液に暴露されるように、延長構造922はキャビティ924を備えることができる。延長構造922は、キャビティ924の両側で電極ワイヤ920a−bと結合する。
電極ワイヤ920a−bは、パラジウム、銀、若しくは金でコーティングされた銅又は、コーティングされていない純粋なパラジウム、銀、金若しくは銅から構成されることができる。例えば、パラジウムでコーティングされた銅の使用は、電極組立体の製造コストを実質的に減少させることができる。電極ワイヤ920a−bは、延長構造922に、接着剤、接着テープ、加熱スケーティング、溶着(例えば、超音波溶着)又は、電極ワイヤ920a−bに悪影響を与えない他の好適な接着方法により付けることができる。
多様な実施形態において、電極ワイヤ920a−bは、混合室519a−c内の混合溶液の流れに対して垂直に配置されている。そのようにして、電極ワイヤ920a−bは、流体が電極ワイヤ920a−bに対して直角に流れるので、インピータンス又はインピータンス変化を測定することができる。より詳細には、血小板凝集は、暴露された電極ワイヤ920a−bの上で生じるので、インピータンス及びインピータンス変化を測定して血小板凝集及び/又は活性のレベルを決定することができる。
既に述べたように、電極ワイヤ920a−bは、延長構造922に沿ってガイドされ、そして、電極ワイヤ920a−bのある部分に沿って延長構造922に付けることができる。カートリッジ電極425a−cの背面図を示す図9Cに示すように、各電極ワイヤ920a−bは、銅プレートのような導電性バッキング925a−bに個別に付けることができる。つまり、図9D中のカートリッジ電極425a−bの底面から上部への図に示すように、各電極ワイヤ920a−bは、カートリッジ電極425a−cの底面で導電性バッキング925a−bに付けることができる。各導電性バッキング925a−bは、もう一つの導電性バッキング925a−bとは異なる(例えば、接触していない)。分析コンソール140は、各導電性バッキング925a−bで、ボルト読取のような測定値を記録することにより、各電極ワイヤ920a−bのインピーダンス値を測定することができる。
図9E中に示すカートリッジ電極425a−cの上下図を参照しつつ、カートリッジ電極は開口部(その後ビーズ滴下口930と呼ばれている)を形成する。ビーズ滴下口930は、カートリッジ本体405のビーズ滴下入口805a−cに実質的に整合して構成される。そのようにして、試薬ビーズは、ビーズ滴下口930を介して、そして、ビーズ滴下入口805a−cを介して通過することにより、カートリッジ電極425a−cの下に位置付けられる混合室519a−cに入ることができる。
図10Aは、実施形態に従った、カートリッジスライダー420を示す。既に述べたように、自動血小板カートリッジ120を完全に組み立てたとき、カートリッジスライダー420は、カートリッジ本体のキャビティ450内に配置され、そして、左カバー410の突出部630及び右カバー415の突出部715の下に位置付けられる。更に、カートリッジスライダー420は、カートリッジ電極425a−cの上に位置付けられ、そして、より詳細には、カートリッジ電極425a−cのプラットホーム910上をスライドすることができる。
図10Aに示すように、カートリッジスライダー420は、一つ以上の移動構造1005a−b及び、一つ以上の開口部1010a−cを備える。各開口部1010a−cは、試薬ビーズを受け取るように構成される。図10Aに示すように、各開口部1010a−cは四角形の開口部であり、そして、開口部1010a−cの中を通過することにより、カートリッジスライダー420上側からカートリッジスライダー420の底側へ、半球状の試薬ビーズが容易に通過できるようなものである。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420は、開口部1010a−c中への試薬ビーズの侵入を促進させるように更に構造付けられることができる。例えば、開口部1010a−cに隣接する壁に傾斜を付けることができる。したがって、試薬ビーズが、開口部1010a−cの上に正確に置かれなくても、隣接する壁が試薬ビーズを開口部1010a−cにガイドする。
移動構造1005a−bは、カートリッジスライダー420をカートリッジ本体405のキャビティ450に整合してスライドさせるという(例えば、分析コンソール140からの)入力を受け取るように配置される。例えば、最初の移動構造1005aは、カートリッジスライダー420の上側の上に配置される。図10Aに示すように、最初の移動構造1005aは、中空の内部キャビティを有するシンダー構造である。多様な実施形態において、最初の移動構造1005aは、左カバー410のくぼみ640及び右カバー415のくぼみ740により形成される開口部の下に配置される。したがって、分析コンソール140は、カートリッジスライダー420を縦方向(例えば、左又は右に)に、カートリッジ本体405のキャビティ450に沿って移動させる物理的な力を(例えば、ピン又は物理的構造を介して)適用することができる。更に、カートリッジスライダー420上の第二の移動構造1005bは、右カバー415のアクセスポート710を介してアクセスすることができる。多様な実施形態において、第二の移動構造1005bは、ギャップに隣接するカートリッジスライダー420の壁である。したがって、分析コンソール140は、アクセスポート710を介して第二の移動構造1005bにアクセスすることができ、そして、カートリッジ本体405のキャビティ450に沿ってカートリッジスライダー420を縦方向(例えば、左又は右に)に移動させる物理的な力を(例えば、ピン又は物理的構造を介して)適用する。
実施形態に従った、カートリッジスライダー420の側面図を示す図10Bを参照する。図10Bに示すように、カートリッジスライダー420は、カートリッジスライダー420の表面から突出した一つ以上のボス1020a−cを備える。多様な実施形態において、ボス1020a−cは、左カバーの一つ以上のディボット612a−c(図6Aを参照)に対応するように、カートリッジスライダー420上に配置される。つまり、各ボス1020a−cの高さは、ディボット612a−cの深さに対応する。そのように、ボス1020a−cは、ディボット612a−cと中立位置(例えば、カートリッジスライダー420と、左カバー410の突出部630との間の力が存在しないところ)で接触することができる。
カートリッジスライダー420は、キャビティ450内の異なる位置間で入れ替わることができ、試薬ビーズのローディング、試薬ビーズの保持、及び試薬ビーズの混合室519a−c内への滴下が可能となる。この後に述べるように、多様な位置、1)ビーズローディング位置、2)中立位置、3)ビーズ保持位置、及び4)ビーズ滴下位置として呼ばれる。
多様な実施形態において、カートリッジスライダー420がビーズローディング位置にいるときに、カートリッジスライダー420は、試料受け器122に対して最も遠位の位置にある。ここで、カートリッジスライダー420の開口部1010a−cは、左カバー410の突出部630の突出開口部625a−c(図6D参照)に整合している。したがって、試薬ビーズは、突出開口部625a−cを介して、そして、カートリッジスライダー425a−cの開口部1010a−cへ(例えば、分析コンソール140により)提供される。さらに、カートリッジスライダーの各開口部1010a−cは、カートリッジ本体405(図9A参照)のローディング構造940a−cに整合している。より詳細には、ローディング構造940a−cのそれぞれは、カートリッジスライダー420の開口部1010a−cを介して試薬ビーズが完全に通過することを妨害する。このように、カートリッジスライダー420がビーズローディング位置にあるとき、試薬ビーズは、カートリッジスライダー420の開口部1010a−c内で、カートリッジ本体405のローディング構造940a−cと接触して保持されることができる。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420の開口部1010a−cを介して通過する試薬ビーズを妨害するために、各ローディング構造940a−cは、カートリッジスライダー420の開口部1010a−cの直ぐ下に配置される。つまり、試薬ビーズが、ローディング構造940a−cにより、カートリッジスライダー420の開口部1010a−c内に保持されるように、ローディング構造940a−cとカートリッジスライダー420の間の距離は試薬ビーズのサイズよりも小さい。
カートリッジスライダー420は、中立位置に移動することができる。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420は、ビーズローディング位置の時と比べて、中立位置のときは試料受け器122に対してより近位に離れている。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420が、ビーズローディング位置から中立位置に移動するとき、カートリッジスライダーの開口部1010a−c内で保持された試薬ビーズは、対応してカートリッジスライダー420に沿って移動する。
中立位置のとき、カートリッジスライダーのボス1020a−cは、左カバー410のディボット612a−c(図6Aを参照)に対応する。このようにして、ボス1020a−cは、左カバー410の突出部630に圧力を適用しない。さらに、カートリッジスライダー420が中立位置にあるとき、カートリッジスライダー420は、突出開口部625a−cからカートリッジ電極425a−cに、そして、混合室519a−cへのアクセスを妨害するように機能する。したがって、カートリッジスライダー420は、自動血小板カートリッジ120を移転又は搬出するときに、混合室519a−c内で物(例えば、流体又は磁気撹拌機)の安定性を確保するために、中立位置に配置することができる。
カートリッジスライダー420は、ビーズ保持位置に配置することもできる。多様な実施形態において、中立位置又はビーズローディング位置と比べてビーズ保持位置にあるとき、カートリッジスライダー420は、試料受け器122により近位に離れている。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420が中立位置からビーズ保持位置に移動するとき、カートリッジスライダー420の開口部1010a−c内で保持された試薬ビーズは、カートリッジスライダー420に沿って対応するように移動する。
ビーズ保持位置にあるとき、カートリッジスライダー420の各開口部1010a−cは、カートリッジスライダー420の下に位置付けられるカートリッジ電極425a−cのプラットホーム910内に実質的に整合している。このように、カートリッジスライダーの開口部1010a−c内にまだ保持されているとき、試薬ビーズはプラットホーム910と接触することができる。多様な実施形態において、試薬ビーズがカートリッジ電極425a−cのプラットホーム910によってカートリッジスライダー420の開口部1010a−c内に保持されるように、カートリッジ電極425a−cのプラットホーム910と、カートリッジスライダー420との間の距離は試薬ビーズのサイズよりも小さい。
混合室519a−c中の混合溶液が平衡化される間、試薬ビーズはこの位置に保持されることができる。ビーズ保持位置にある間、カートリッジスライダー420の各開口部1010a−cは、左カバー410の突出部630の突出開口部625a−c(図6Dを参照)に整合しないから、それによって、自動血小板カートリッジ120の位置が改変されて場合においても、試薬ビーズが自動血小板カートリッジ120内に残るようになる。
カートリッジスライダー420は、ビーズ滴下位置に配置することもできる。多様な実施形態において、ビーズ保持位置、中立位置又はビーズローディング位置の何れと比べてもビーズ滴下位置にあるときは、カートリッジスライダー420は、試料受け器122により近位端に離れて位置付けられる。多様な実施形態において、カートリッジスライダー420はビーズ保持位置からビーズ滴下位置に移動するとき、カートリッジスライダー420の開口部1010a−c内で保持された試薬ビーズは、カートリッジスライダー420に沿って対応するように移動する。
ビーズ滴下位置あるとき、カートリッジスライダー420の各開口部1010a−cは、カートリッジ本体405のビーズ滴下入口805a−cと同様に、カートリッジ電極425a−cのビーズ滴下口に実質的に整合している。そのようにして、カートリッジスライダー420がビーズ保持位置からビーズ滴下位置に移動されるとき、試薬ビーズはカートリッジ電極425a−cのプラットホーム910から混合室519a−c中に滴下されることができる。
図11A−11Bはそれぞれ、実施形態に従った、試薬ビーズが混合室519a−cに入るとき、組立てられた自動血小板カートリッジ120の場面転換図を示す。より詳細には、各図11A−11Bは、図8Bに示す場面転換図(セクションL−L)を示す。図11Aは、カートリッジスライダー420がビーズ保持位置にあるとき、試薬ビーズ1110の存在を示す。つまり、試薬ビーズ1110は、カートリッジ電極425a−cのプラットホーム910と接触して保持されている。さらに、図11Aは混合室522a内で混合流体をシールするカートリッジ電極425a−cのシーリング構造915を示す。さらに、カートリッジ電極425a−cの延長構造922は、混合室519a−c中に延びる。多様な実施形態において、延長構造922は、混合室519a−cの底部から所定の距離を離れて残る。これにより、延長構造922上の電極ワイヤ920a−cによって検出される悪影響を与える測定なしに、流体を混合する混合器になる。
図11Bは、カートリッジスライダー420がビーズ滴下位置に移動された直後の試薬ビーズ1110の位置を示す。つまり、試薬ビーズ1110は、ビーズ入口805a中に滴下される。したがって、試薬ビーズ1110を混合室519a−c内で流体と混合することができる。
試薬ビーズは、多様な血小板活性剤の一つである。例えば、試薬ビーズは、アデノシンジフォスフェイト(ADP)、プロスタグランジンEl,COX−1、アラキドン酸、トロンビンレセプター−活性化ペプチド(TRAP)、及びコラーゲンの一つ又は組合せありえる。図11A及び11Bは、一つの試薬ビーズについて参照して述べているが、血小板活性を決定するために、1つ以上の試薬ビーズを混合室519a−cに提供することができる。
(血小板の検査方法)
図12A−Cは、実施形態に従った、自動血小板カートリッジ120を使用した血小板挙動検査の方法の流れを示す。血液試料10は、自動血小板カートリッジ120の血液受け器(例えば、試料受け器122)中に挿入することができる。ここで、自動血小板カートリッジ120は、分析コンソール140のカートリッジポート150に挿入されるか、既に挿入されていることができる。生理食塩水は、自動血小板カートリッジ120のアンプル室550中に放出される1210。一つの実施形態では、生理食塩水は、アンプル408内に当初収納されており、そして、アンプル室550内に配置される。分析コンソール140は、アンプル408から生理食塩水を放出するために、アンプルアクセスポート545を介して外部圧力を提供することができる。そして、アンプル室550は、空気がアンプル室550内を流れて生理食塩水を置換できるように、その後、通気1215される。アンプル室550は、アンプル室550中に配置される通気ポート540を介して通気されることができる。
生理食塩水は流体経路を介して流され1220、そして、自動血小板カートリッジ120の各測定室518a−c中に流される。そうするために、好適な流体経路を介して生理食塩水を引き付ける真空圧ポート535に真空が適用される。ここで、自動血小板カートリッジ120は以下の配置:通気ポート540は開いており、通気シート510は閉じており、通気シート515は開いており、通気シート520a−cはそれぞれ閉じており、通気シート525は開いており、真空が真空圧ポート535に適用される、にある。したがって、生理食塩水は流体経路560、564,566,568、及び570を介して流れ、各測定室518a−cを満たすことができる。分析コンソール140は、生理食塩水が各測定室518a−cを容量まで満たしたことを検出1225することができる。例えば、分析コンソール140は、流体検出位置730bで生理食塩水の存在を検出することができる。流体検出位置730bにおける生理食塩水の検出は、生理食塩水が各測定室518a−cを満たしていることを意味する。
各測定室518a−cの生理食塩水は、対応する混合室519a−c中に移動される。これを達成するために、自動血小板カートリッジ120は、以下の構成:通気ポート540は閉じており、通気シート510は閉じており、通気シート515は閉じており、通気シート520a−cはそれぞれ開いており、通気シート525は閉じており、正の圧力が加圧ポート530に適用される、を採用する。多様な実施形態において、各測定室518a−c中の生理食塩水は連鎖系で移動される。つまり、正の圧力が加圧ポート530に適用されるとき、通気シート520cは、通気シート520a−cの中で最初に開けられる。したがって、測定室518c中の生理食塩水は、混合室519c中に移動される。その後、通気シート520cは閉じており、通気シート520bは開いている。したがって、測定室518b中の生理食塩水は、混合室519b中に移動される。その後、通気シート520bは閉じており、通気シート520aは開いている。したがって、測定室518a中の生理食塩水は、混合室519a中に移動される。その後、通気シート520aは閉じている。多様な実施形態において、各混合室519a−c中に移動される生理食塩水の容量は150μLである。さらに、分析コンソール140が生理食塩水を予め決められた温度(例えば、37℃)に加熱している間、混合装置(例えば、磁気撹拌機)は、混合室519a−c中で生理食塩水を回して撹拌することができる。
生理食塩水が各混合室519a−c中に移動された後、自動血小板カートリッジ120の流体経路内に残る生理食塩水は除去される1235。これを達成するために、自動血小板カートリッジ120は、以下の構成:通気ポート540は開いており、通気シート510は閉じており、通気シート515は開いており、通気シート520a−cはそれぞれ閉じており、通気シート525は開いており、真空が真空圧ポート535に適用される、を採用する。したがって、生理食塩水は廃棄室590に引き込まれる。
生理食塩水が流体経路から除去された後、血液試料10からの血液は、流体経路を介して測定室518a−cのそれぞれの中に流れる1240。ここで、自動血小板カートリッジ120は以下の構成:通気ポート540は閉じており、通気シート510は開いており、通気シート515は閉じており、通気シート520a−cはそれぞれ閉じており、通気シート525は開いており、真空が真空圧ポート535に適用される、になる。したがって、血液は、流体経路562、564,566,568、及び570を介して流れ、各測定室518a−cを満たす。既に生理食塩水の検出で述べたのと同様に、分析コンソール140は、血液が各測定室518a−cを容量まで満たしたことを検出できる1245。例えば、分析コンソール140は、流体検出位置730bにおいて血液の存在を検出することができる。
各測定室518a−c中の血液は、生理食塩水が現在混合されている対応する混合室519a−c中に移動される1250。これを達成するために、自動血小板カートリッジ120は、以下の構成:通気ポート540は閉じており、通気シート510は閉じており、通気シート515は閉じており、通気シート520a−cはそれぞれ開いており、通気シート525は閉じており、正の圧力が圧入力ポート535に適用される、を採用する。多様な実施形態において、各測定室518a−cの血液は連鎖系で移動される。つまり、正の圧力が加圧ポート530に適用されるとき、通気シート520cは通気シート520a−cの中で最初に開けられる。したがって、測定室518c中の血液は混合室519c中に移動される。その後、通気シート520cは閉じており、通気シート520bは開いている。したがって、測定室518c中の血液は混合室519b中に配置される。その後、通気シート520bは閉じており、通気シート520aは開いている。したがって、測定室518a中の血液は混合室519a中に移動される。その後、通気シート520aは閉じている。多様な実施形態において、各混合室519a−c中に配置される血液の容量は150μLであり、そして、混合室519a−c中の生理食塩水と混合1225させることができる。そのようにして、混合室519a−c中の流体の混合物は、血液と生理食塩水との比率が1:1(例えば、各タイプの流体が150μL)である。多様な実施形態において、2つの流体の比率は変更することができ、正確に1:1である必要はない。さらに、分析コンソール140が生理食塩水を予め決められた温度(例えば、37℃)に加熱している間、混合装置(例えば、磁気撹拌機)は、混合室519a−c中で生理食塩水を回して撹拌することができる。
自動血小板カートリッジ120の流体経路中に残る血液は除去される1260。これを達成するために、自動血小板カートリッジ120は、以下の構成:通気ポート540は開いており、通気シート510は閉じており、通気シート515は開いており、通気シート520a−cはそれぞれ閉じており、通気シート525は開いており、真空が真空圧ポート535に適用される、を採用する。したがって、血液は破棄室590に引き込まれる。
図12Aおよび12Bは、多様な実施形態において、特定のフロープロセスを示しているが、自動血小板カートリッジ120は、最初に混合室519a−c(例えば、図12B中のステップ1240−1260)中に血液を移動させ、そして、その後、生理食塩水と混合室519a−c(例えば、図12A中のステップ1210−1235)中で混合することができる。
自動血小板カートリッジ120の各混合室519a−cに関する図12Cを参照して、自動血小板カートリッジ120は、カートリッジスライダー420を介して一つ以上の試薬ビーズを受け取る1270ことができる。例えば、試薬ビーズは、左カバー410の突出口625a−cを介して、カートリッジスライダー420の対応する開口部1010a−c中に挿入されることができる。多様な実施形態において、試薬ビーズは、分析コンソール140により提供される。一つの実施形態において、カートリッジスライダー420がビーズローディング位置にある間、試薬ビーズは、カートリッジスライダー中に予めロードされることができる。
生理食塩水と血液は平衡化1265される。つまり、カートリッジ電極425a−c(電極ワイヤ920a−bを介して)により検出されたインピーダンス測定が既定時間の間、既定の偏差範囲内である場合は、分析コンソール140により各混合溶液は平衡化したと考えられる。更に、分析コンソール140は、混合室519a−c中の混合溶液の温度が既定時間の間、既定の偏差範囲内になることを確保するために温度センサを備えることができる。多様な実施形態において、溶液が平衡化される間、提供された試薬ビーズがカートリッジ電極425a−cのプラットホーム910上に保持されるように、カートリッジスライダー420はビーズ保持位置に移動することができる。
各混合室519a−c中の混合溶液は平衡化されると、一つ以上の試薬ビーズが混合室519a−c中で平衡化された混合物に提供される1275。例えば、カートリッジスライダー420は、ビーズ保持位置からビーズ滴下位置に移動することもできる。カートリッジスライダー420は、分析コンソール140により提供される外部圧力入力に応答して移動することができる。いくつかの実施形態において、試薬ビーズが混合室519a−c中で完全に溶解することを確保するために、混合溶液は既定の時間の間保持される。
試薬ビーズを添加後、分析コンソール140は、提供された一つ以上の試薬ビーズにより、混合物内でインピーダンスの変化1280を測定することができる。多様な実施形態において、各混合室は、異なる測定可能な血小板活性を提供する異なる試薬ビーズを提供している。例えば、試薬ビーズはカートリッジ電極425a−cの電極ワイヤ920a−b上に血小板凝集を起こさせることがでる。そのようにして、分析コンソール140は、測定されたインピーダンス変化に基づいて血液試料の血小板活性1285を決定することができる。
(コンピューターシステム)
図13A−Bは、実施形態に従った、分析コンソール140の概略図を示す。図13aを参照しつつ、分析コンソール140のメインシャーシは、前部144fと後部144bを備えることができる。いくつかの実施形態では、後部144bは、分析コンソール140の操作に必要な少なくともいくつかのコンピュータと電子部品を収納する。例えば、後部144bは、限定されるものではないが、コンピュータプロセッサ、メモリ装置、オペレーティングシステム、及び他の実行可能な命令、電源(複数可)、ユーザインターフェース制御、通信装置、回路基板などのようなハードウェア装置およびソフトウェアを収納することができる。
図示の実施形態では、前部144fは、カバー1345および試料ハンドラ組立体1300を備える。試料ハンドラ組立体1300は、カートリッジ120が受け取られることが可能な内部空間を画定する。いくつかの実施形態において、試料ハンドラ組立体1300は、分析コンソール140のモジュール式サブ組立体であり、試料ハンドラ組立体1300は、サービス用の分析コンソール140から容易に取り外すことができる。試料ハンドラ組立体1300は、後部144bに収納されているコンピュータおよび電子部品と電気的に相互接続される。このように、分析コンソール140は、カートリッジ120内に位置する血液試料に検査を実行し、タッチスクリーンディスプレイ142上にその結果を表示することができる。
図13Bを参照すると、分析コンソール140は、カートリッジ受け器と、クランプ1310と、血小板活性測定システム1380とを備えることができる。カートリッジ受け器とクランプ1310と血小板活性測定システム1380とが共生的に機能することができるように、機械フレーム組立体は、カートリッジ受け器とクランプ1310と血小板活性測定システム1380とを、その向きにおいて支持するために使用される。
カートリッジ受け器、クランプ1310、および血小板活性測定システム1380の一部は、(分析コンソール140に対して静止している)機械フレーム組立体に対して移動可能である。例えば、血小板活性測定システム1380は、上下に移動することができる。さらに後述されるように、血小板活性測定システム1380は、カートリッジ120(例えば、図13B参照)と係合するように下方に移動することができ、カートリッジ120から離脱するように下方に移動することができる。カートリッジ受け器の部分およびクランプ1310は、機械フレーム組立体に対して水平に移動することができる。さらに後述するように、カートリッジ受け器の部分およびクランプ1310は、試料ハンドラ組立体1300内のカートリッジ120をクランプするまたはクランプしないように水平に移動することができる。
いくつかの実施形態では、カートリッジ受け器およびクランプ1310は、可動ブロックサブ組立体および固定ブロックサブ組立体を備える。カートリッジ120が受け取られることが可能な空間が、可動ブロックサブ組立体と固定ブロックサブ組立体との間に存在する。可動ブロックサブ組立体は、固定ブロックサブ組立体の方にまたは固定ブロックサブ組立体から離れて移動されることができる。したがって、カートリッジ120は、可動ブロックサブ組立体と固定ブロックサブ組立体との間で、それらの間の相対移動によって、クランプされまたはクランプを解除されることができる。いくつかの実施形態では、血小板活性測定装置1380は、可動ブロックサブ組立体に取り付けられている。したがって、可動ブロックサブ組立体が移動されると、血小板活性測定システム1380も移動される。
いくつかの実施形態では、可動ブロックサブ組立体は、電気モータによって移動されることができる。特定の実施形態では、モータは、ステッピングモータである。いくつかの実施形態では、歯車減速機が、モータに連結されている。小型化のためにベルトおよびプーリの構成を用いて、モータは、送りネジを駆動するために使用されることができる。送りネジの回転が可動ブロックの水平移動をもたらすように、送りネジのネジ山は、可動ブロックの補完的なネジ山と係合されることができる。いくつかの実施形態では、移動の終端の検出器(例えば、近接センサ、光センサ、マイクロスイッチなど)は、可動ブロックサブ組立体が所望の移動の終端位置に水平に移動された場合を検出するために、備えられている。
いくつかの実施形態では、一つ以上のバネが、可動ブロックサブ組立体と固定ブロックサブ組立体との間に延びることができる。バネは、可動ブロックサブ組立体と固定ブロックサブ組立体との間の適切なクランプ力を容易にするのに役立つ。いくつかの実施形態では、バネは調節可能である。
いくつかの実施形態では、カートリッジ120がクランプされている間に、損傷から保護されるように、カートリッジ120と接触する可動ブロックサブ組立体および固定ブロックサブ組立体の部分は、可撓性または圧縮可能な材料を備える。
いくつかの実施形態では、可動ブロックサブ組立体および固定ブロックサブ組立体の一方または両方は、カートリッジ120がそれらの間にクランプされた場合にカートリッジ120を温めることができる加熱装置1312を備える。例えば、いくつかの実施形態において、ヒータ1312は、カートリッジ120の少なくとも一部(例えば、混合室519a−c)を所定の温度(例えば、37°)に温めるのに使用される電気抵抗ヒータである。いくつかの実施形態では、ヒータ1312は、カートリッジ120の他の部分から独立して、カートリッジ120の個別部分の加熱を容易とするように構成されている。例えば、一つ以上の個別の経路560、562、564、566、568、570、572、および580a(図5A参照)は、いくつかの実施形態において、独立して温められることができる。加温は、カートリッジ120の一つ以上の面に実行されることができる。他の種類の加温様式は、これらに限定されないが、IR、超音波、マイクロ波などを含むことができる。
特定の実施形態では、一つ以上の温度センサ1314は、カートリッジ120上の一つ以上の位置で、カートリッジ120の温度を検出することができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上の温度センサ1314は、熱電対、サーミスタ、赤外線温度センサなどとすることができる。したがって、分析コンソール140は、ヒータ1312および温度センサ1314を使用して、所定の温度(例えば、37℃程度)までカートリッジ120の加熱を制御することができる。
可動ブロックサブ組立体は、カートリッジ120の前述の通気孔およびバルブを作動させるために使用される複数のソレノイドを備えることができる。例えば、バルブ構造605a−fは、バルブアクチュエータ1330によって作動されることができ、通気ポート540は、通気孔アクチュエータ1332によって作動されることができる。いくつかの実施形態では、バルブアクチュエータ1330および通気孔アクチュエータ1332は、ソレノイドを備える。バルブアクチュエータ1330によるバルブ構造605a−fの作動は、可撓性部材がカートリッジ120内のバルブシートと接触するように、可撓性部材と接触して可撓性部材を広げるように、可動ブロックサブ組立体から伸長可能なバルブアクチュエータ430にピンを結合することによって、達成することができる。通気孔アクチュエータ1332による通気ポート540の作動は、通気ポート540を塞ぐように可動ブロックサブ組立体から伸長可能な弾性端部にピンを結合することによって、達成することができる。弾性端部を有するこのようなピンは、通気孔540を通る空気流を実質的に防止するためのストッパーとして機能することができる。いくつかの実施形態では、バルブアクチュエータ1330および通気孔アクチュエータ1332は、(例えば、電力がソレノイドから取り除かれた場合に)バルブアクチュエータ1330および通気孔アクチュエータ1332が正常に拡張されるようにする内部バネを備えたソレノイドを備える。したがって、通常、このように閉じられたソレノイドは、デフォルトの設定として、カートリッジ120の通気孔およびバルブを閉じる。
試料ハンドラ組立体1300は、また、圧力源1336および真空源1334も備える。圧力源1336および真空源1334によって、空気圧および真空がそれぞれ、自動血小板カートリッジ120の加圧ポート530および真空圧ポート535に印加されることが可能である。例えば、圧力源1336および真空源1334は、カートリッジ120と接触することができ、カートリッジ120がカートリッジ受け器およびクランプ1310内にクランプされた場合に、加圧ポート530および真空圧ポート535に圧力または真空を伝えることができる。圧力源1336および真空源1334は、いくつかの実施形態では、弾性材料から作られている。例えば、いくつかの実施形態では、圧力源1336および真空源1334は、少なくとも部分的には、これらに限定されないが、シリコン、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、フルオロエラストマーなどのような弾性材料で作られている。一つ以上の内部に収納された圧力ポンプおよび/または真空ポンプ(図示せず)が、分析コンソール140に備えられることができる。このような内部に収納された圧力ポンプおよび真空ポンプは、上述したように、自動血小板カートリッジ120内の流体の輸送を誘導するために、カートリッジ120に加えられる空気圧または真空を生成するために、使用されることができる。
前述したように、カートリッジ受け器およびクランプ1310は、また、固定ブロックサブ組立体を備える。いくつかの実施形態では、固定ブロックサブ組立体は、機械フレーム組立体に対して、かつ、全体として分析コンソール140に対して、移動しない。
いくつかの実施形態では、分析コンソール140は、混合ユニット1340を備える。特定の実施形態では、混合ユニット1340は、モータ、クランクおよびコネクティングロッド組立体、および磁石シャトルを備える。これらの構成要素は、カートリッジ120の混合要素(例えば、磁気撹拌機)を磁気的に連結するために、かつ、混合室519a−c内の混合要素の運動を誘導するために、使用されることができる。混合要素の移動は、上述のように、試薬ビーズが混合室519a−c内に含まれる混合流体に溶解することを促進する。
分析コンソール140は、一つ以上のセンサ1348を備えることができる。一つ以上のセンサ1348は、上述したように、流体検出位置127aおよび730a−bのようなカートリッジ120内の特定の場所での流体の存在を検出するために、使用されることができる。いくつかの実施形態では、センサ1348は、IR(赤外線)センサのような光センサである。いくつかの実施形態では、センサ1348は、カートリッジ120の他の領域内で、流体を検出するために用いられることができる。
分析コンソール140の試料ハンドラ組立体1300は、また、血小板活性測定システム1380を備える。多様な実施形態で、血小板活性測定システム1380は、アンプルアクセスポート545を介して、自動血小板カートリッジ120内でアンプル408に物理的入力を提供できる一つ以上の組立体を備えることが出来る。例えば、物理的入力は、アンプルアクセスポート545を介して延び、そして、アンプル408に物理的インパクトを与える構造により提供することができる。もう一つの例は、物理的入力は、超音波適用のような代替的なエネルギー手段であることができる。血小板活性測定システム1380は、カートリッジスライダー420を多様な位置に移動させるために、カートリッジスライダー420の移動構造1005a−bに物理的入力を提供する構造を備えた一つ以上の組立体を更に備えることができる。血小板活性測定システム1380は、対応する電極ワイヤ920a−bにより検出されるインピーダンス測定を得るために、各カートリッジ電極425a−cの接触バッド925a−bと接触するように構成された多様なワイヤリードを、更に備えることができる。
分析コンソール140の上述の特徴に加えて、いくつかの実施形態では、分析コンソール140は、以下の特徴の一つ以上を備える。分析コンソール140は、一つ以上のバーコードスキャナ1350を備えることができ、バーコードスキャナ1350は、例えば、自動プレートカートリッジ120上でバーコードを読み取ることができる。いくつかの実施形態では、分析コンソール140は、所望の挿入位置および/または向きでカートリッジ120の存在を検出するための一つ以上の装置を備えることができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上のマイクロスイッチは、カートリッジ120が試料ハンドラ組立体1300内の所望の位置および向きに挿入された場合を検出するために、使用されることができる。いくつかの実施形態では、分析コンソール140は、一つ以上の補助接続部1360を備えることができる。補助接続部1360は、これらに限定されないが、ネットワークおよび装置のコネクタを、例えば、USBポート、イーサネットポート(例えば、RJ45)、VGAコネクタ、サブD9コネクタ(RS232)などの一つ以上を備えることができる。このような補助接続部1360は、メインシャーシ144の背面に、または、メインシャーシ144上の他の便利な場所に配置されることができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上のUSBポートは、メインシャーシ144の前面上またはその近くに配置されることができる。
分析コンソール140は、また、ユーザインターフェース142(例えば、本実施形態では、タッチスクリーンディスプレイ)を備える。図示の実施形態では、ユーザインターフェース142は、ユーザ入力を受信するように、かつ、ユーザに出力情報を表示するように構成されている。例えば、ユーザは、検査プロセスの開始、中間、終了中の時点に、ユーザインターフェース142上に表示されることができる様々なソフトボタンの選択を実行することにより、分析コンソール140に情報を入力することができる。いくつかの実施形態では、これらに限定されないが、ソフトキーボードの入力のような他の選択は、ユーザインターフェース142を介して提供されることができる。いくつかの実施形態では、データ入力は、音声入力により、追加的または代替的に実行されることができる。いくつかの実施形態では、ユーザインターフェースは、分析コンソール140の一部として、他の周辺機器(例えば、マウス、キーボード、付加的な表示装置など)を備えることができる。いくつかの実施形態では、コンピュータデータネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、LANなど)は、遠隔装置がシステム100からの情報を受信および/または入力することを可能にするために、使用されることができる。例えば、いくつかの実施形態では、一つ以上の遠隔ディスプレイは、補助接続部1360を介して利用されることができる。図示の実施形態では、ユーザインターフェース142は、外部バーコードリーダを備える。代替的にまたは追加的に、分析コンソール140のユーザインターフェース142は、近距離通信タグ、RFIDタグなどを読み取るように構成されたリーダを備えることができる。分析コンソール140は、コンピュータプログラムで具現化された命令を実行することができる一つ以上の制御システム1370を備えることができる。制御システム1370は、一例として、汎用および専用のマイクロプロセッサ、および任意の種類のデジタルコンピュータの一つ以上のプロセッサを備えることができる。いくつかの実施形態では、制御システム1370は、プロセッサ、メモリ、記憶装置、インターフェース、および他の種類の電子サブシステムおよび部品の一つ以上を備える。このような部品は、共通のマザーボード上に、または、必要に応じて他の方法で取り付けられることができる。制御システム1370は、分析コンソール140内で実行するための命令を処理することができ、この命令は、メモリ内または記憶装置上に格納された命令を含む。いくつかの実施形態では、複数のプロセッサおよび/または複数のバスは、メモリの複数のメモリおよびメモリの種類と一緒に、必要に応じて、使用されることができる。また、複数のコンピューティング装置は、各装置必要な動作の一部を提供する各装置と一緒に、(例えば、サーババンク、ブレードサーバのグループ、またはマルチプロセッサシステムとして)接続されることができる。
記憶装置は、制御システム1370のための大容量記憶を提供することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置は、フロッピーディスク装置、ハードディスク装置、光ディスク装置、またはテープ装置、フラッシュメモリまたは他の類似の固体メモリ装置のようなコンピュータ読取可能媒体であるかそれらを含むことができ、または記憶領域ネットワーク内の装置または他の構成を含む装置の配列とすることもできる。コンピュータプログラム製品は、有形情報担体で具体化されることができる。コンピュータプログラム製品は、実行される場合に、上述したような一つ以上の方法を実行する命令を含むことができる。コンピュータプログラム製品は、また、メモリ、記憶装置、またはプロセッサ(複数可)上のメモリのようなコンピュータまたは機械読取可能媒体において有形に具体化されることができる。
(追加の実施形態の考慮事項)
本明細書を通して、明細書中で使用しているように、用語「含む/備える」、「含んでいる/備えている」、「含有する」、「含有している」、「有する」、「有している」又は、これらのいかなる変形態様は、排他的ではない(non-exclusive)ものである。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、又は装置は、これらの要素に限定される必要はなく、そのようなプロセス、方法、物品、又は装置に明示的リストされていない要素又は内在する要素を含むことができる。
さらに、単数「a」又は「an」の使用は、本明細書の実施形態における、要素及び構成要素を述べるために用いられている。これは、単に便宜上のものであり、そして、本発明の一般的な考えを与えるものである。この記載は、他の意味を明確に示している場合でない限り、一つ又は少なくとも一つ、及び複数も含む一つを包含するものと読まれるべきである。
最後に、本明細書中において使用されているように、「一つの実施形態」、「いくつかの実施形態」又は「多様な実施形態」は、少なくとも一つの実施形態に含まれる実施形態と関連する特定の要素、特徴、構造、又は特性を意味するものである。本明細書中の多様な場所にある、「一つの実施形態」という語句の概要は、必ずしも同じ実施形態を述べているものではない。
上記の開示を読めば、当業者は、本明細書の本質から開示されているように、当業者は、プロペラの翼として、追加の代替的な構造及び機能的なデザインを理解するであろう。したがって、特定の実施形態及び適用が描写されて且つ記載されているが、開示されている実施形態は、本明細書に開示の正確な構造及び要素に限定されるものではない。多様な修飾、改変および変形物が、本発明の精神および特許請求の範囲に画定される範囲から逸脱することなく、本明細書の開示の配列及び、装置の詳細から作られえることは、当業者にとって明らかであろう。

Claims (33)

  1. 血液試料中の血小板活性を検査するためのカートリッジ装置であって、
    画定された容量の流体を含むように構成された測定室と、
    バルブシートを更に備えたダクトを介して測定室と流体連通している混合室であって、試薬ビーズを受け取る入口を更に備える混合室と、及び、
    カートリッジ本体の上部面上に配置されたキャビティと、を備えるカートリッジ本体;
    カートリッジ本体に結合した左カバーであって、カートリッジ本体のバルブシートと結合して、且つ測定室と混合室の間の流体の流れブロックするように構成されたバルブ構造を備える左カバー;
    試薬ビーズを受け取るように構成された開口部を備えたカートリッジスライダーであって、カートリッジ本体のキャビティ内に配置されたカートリッジスライダー;及び、
    カートリッジ本体と結合するように構成されたカートリッジ電極であって、延長構造と、及び前記延長構造と結合した一つ以上の電極ワイヤとを備え、
    前記一つ以上の電極ワイヤの一部は、カートリッジ電極がカートリッジ本体と結合しているとき、カートリッジ本体の混合室内に位置付けされているカートリッジ電極;を備えたカートリッジ装置。
  2. 前記カートリッジ本体に結合した右カバーを更に備えた請求項1に記載のカートリッジ装置であって、前記右カバーは、カートリッジスライダーへアクセス可能にさせる一つ以上のアクセスポートを備えるカートリッジ装置。
  3. 前記左カバーの上部面上にビーズ開口部を更に備えた請求項1に記載のカートリッジ装置であって、ビーズ開口部が混合室の入口と整合しているカートリッジ装置。
  4. 前記バルブ構造はエラストマー部材を備える請求項1に記載のカートリッジ装置。
  5. バルブ構造のエラストマー材料は外部入力に応答して変形してカートリッジ本体のバルブシートに結合する請求項4に記載のカートリッジ装置。
  6. カートリッジ本体は更に、密封された密閉容器を更に備えたアンプル室を備えた請求項1に記載のカートリッジ装置であって、アンプル室は流体経路を介して測定室と流体連通しているカートリッジ装置。
  7. カートリッジ本体は更に、外部入力を受け取れるように構成されたアクセスポートを備えた請求項6に記載のカートリッジ装置であって、外部入力は、密封された密閉容器からアンプル室へ流体を放出させるカートリッジ装置。
  8. 血液試料を受け取るように構成された試料受け器;
    アンプル室と流体経路との間に配置された第二のバルブシートであって、開いているときに、アンプル室と流体経路の間に流体を流すことができる第二のバルブシート;及び
    試料受け器と流体経路との間に配置された第三のバルブシートであって、開いているときに、試料受け器と流体経路の間に流体を流すことができる第三のバルブシート;を備えた請求項6に記載のカートリッジ装置。
  9. カートリッジ本体は更に、第二の画定された容量の流体を含むように構成された第二の測定室、及び、
    第三の画定された容量の流体を含むように構成された第三の測定室、を備える請求項1に記載のカートリッジ装置であって、
    第三の測定室は第二の測定室と流体連通しており、第二の測定室は前記測定室と流体連通している請求項1に記載のカートリッジ装置。
  10. 前記カートリッジ電極は、更にエラストマー材料の表面を備えたプラットホーム、及び、
    カートリッジ本体の混合室内で流体を密閉するように構成されたシーリング構造、を備える請求項1に記載のカートリッジ装置。
  11. カートリッジ電極は、更にプラットホームに隣接した開口部を備える請求項10に記載のカートリッジ装置であって、カートリッジ電極の開口部はカートリッジ本体の混合室の入口と整合しているカートリッジ装置。
  12. 前記シーリング構造は、ゴム製Oリング又は疎水性表面コーティングの一つであるシーリング表面を備える請求項10に記載のカートリッジ装置。
  13. カートリッジ本体は更に、ローディング構造を備える請求項1に記載のカートリッジ装置であって、カートリッジスライダーの開口部は、カートリッジスライダーが第一の位置にあるとき、カートリッジ本体のローディング構造と整合しているカートリッジ装置。
  14. 前記カートリッジスライダーは更に、カートリッジスライダーの表面から突出したボスを備え、前記ボスはカートリッジスライダーが第二の位置にあるとき、左カバーのディボットと結合するように構成されている請求項1に記載のカートリッジ装置。
  15. カートリッジスライダーの開口部は、カートリッジスライダーが第三の位置にあるとき、カートリッジ電極のプラットホームと整合している請求項1に記載のカートリッジ装置。
  16. カートリッジスライダーの開口部は、カートリッジスライダーが第四の位置にあるとき、カートリッジ本体の混合室の入口と整合している請求項1に記載のカートリッジ装置。
  17. 請求項1に記載のカートリッジ装置を使用して、血液試料の血小板活性を検査する方法であって、
    第一の流体を測定室中に流すこと、
    第一の流体を測定室から混合室中に移動させること、
    第二の流体を測定室中に流すこと、
    第二の流体を測定室から混合室中に移動させて、第一の流体と混合させること、
    カートリッジスライダーを、カートリッジ本体のキャビティ内である位置に移動させて、試薬ビーズを混合室に提供すること、及び、
    カートリッジ装置のカートリッジ電極によって、混合室中の第一の流体と第二の流体の混合物から得られた測定に基づいて血液試料中の血小板活性を決定すること、を含む方法。
  18. 第一の流体が生理食塩水であり、第二の流体が血液試料の一部である請求項17に記載の方法。
  19. 第一の流体と第二の流体は混合室中で同じ容量で混合されている請求項17に記載の方法。
  20. カートリッジ電極により得られる測定は、経時的なインピーダンス変化を含む請求項17に記載の方法。
  21. カートリッジ本体及び、カートリッジ電極を備えた血液試料中の血小板活性を検査するためのカートリッジ装置であって、
    前記カートリッジ本体は
    画定された容量の流体を含むように構成された測定室
    測定室と流体連通している混合室であって、上部開口部を有する混合室、及び、
    混合室に測定室を流体結合させるダクトであって、測定室から混合室への流体の流れを防止するよう構成されたバルブシートを備えたダクトを備え、
    且つ
    前記カートリッジ電極はカートリッジ本体に結合され、カートリッジ電極の一部は、カートリッジ本体の混合室内に位置付けされ、
    前記カートリッジ電極は、
    混合室の上部開口部をカバーするよう構成されたシーリング構造、
    シーリング構造の上のプラットフォームであって、混合室に提供される前に試薬ビーズを保持するためのプラットフォーム、及び、
    プラットフォーム及びシーリング構造に隣接した開口部であって、プラットフォームから混合室中への試薬の滴下を可能にさせる開口部を備えた、
    カートリッジ装置
  22. カートリッジ本体は更に、第二の画定された容量の流体を含むように構成された第二の測定室、及び、
    第三の画定された容量の流体を含むように構成された第三の測定室、を備える請求項21に記載のカートリッジ装置であって、
    第三の測定室は第二の測定室と流体連通しており、第二の測定室は前記測定室と流体連通しているカートリッジ装置。
  23. プラットホームは、エラストマー材料の表面を備え、且つ
    シーリング構造は、カートリッジ本体の混合室内で流体を密閉するように構成された、請求項21に記載のカートリッジ装置。
  24. カートリッジ電極の開口部はカートリッジ本体の混合室の入口と整合している、請求項23に記載のカートリッジ装置。
  25. シーリング構造は、ゴム製Oリング又は疎水性表面コーティングの一つであるシーリング表面を備える請求項23に記載のカートリッジ装置。
  26. カートリッジ本体は更に、密封された密閉容器を備えたアンプル室を備えた請求項21に記載のカートリッジ装置であって、アンプル室は流体経路を介して測定室と流体連通しているカートリッジ装置。
  27. カートリッジ本体は更に、外部入力を受け取るように構成されたアクセスポートを備えた請求項26に記載のカートリッジ装置であって、前記外部入力は、密封された密閉容器からアンプル室へ流体を放出させるカートリッジ装置。
  28. 混合室は更に入口を備え、且つ、試薬ビーズを受け取るように構成された開口部を備えたカートリッジスライダーを更に備えた、請求項21に記載のカートリッジ装置であって、
    カートリッジスライダーは更に、受け取った試薬ビーズを、カートリッジ電極の開口部を介してカートリッジ本体の混合室の入口に提供するように構成されているカートリッジ装置。
  29. 前記入口はビーズ滴下入口である、請求項28に記載のカートリッジ装置
  30. 更に、カートリッジ本体の上部表面上に配置されたキャビティを備えた、請求項21に記載のカートリッジ装置
  31. 更に、カートリッジ本体に結合された左カバーを備えたカートリッジ装置であって、前記左カバーは、カートリッジ本体のバルブシートと結合し、測定室と混合室の間の流体の流れを防止するよう構成されたバルブ構造を備えた、請求項21に記載のカートリッジ装置
  32. カートリッジスライダーは、カートリッジ本体のキャビティ内に配置されている、請求項21に記載のカートリッジ装置
  33. カートリッジ電極は、
    シーリング構造と結合し、シーリング構造の下に配置された延長構造と、及び、
    延長構造と結合した一つ以上の電極ワイアと、を備えた
    請求項21に記載のカートリッジ装置
JP2020501278A 2017-07-12 2018-06-28 自動血小板カートリッジ装置 Active JP6815556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/648,345 2017-07-12
US15/648,345 US10843185B2 (en) 2017-07-12 2017-07-12 Autoplatelet cartridge device
PCT/US2018/040120 WO2019013993A1 (en) 2017-07-12 2018-06-28 AUTOMATIC PLATELET CARTRIDGE DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526765A JP2020526765A (ja) 2020-08-31
JP6815556B2 true JP6815556B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=65000011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501278A Active JP6815556B2 (ja) 2017-07-12 2018-06-28 自動血小板カートリッジ装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10843185B2 (ja)
EP (1) EP3651718A4 (ja)
JP (1) JP6815556B2 (ja)
CN (1) CN111182877B (ja)
AU (1) AU2018301773B2 (ja)
CA (1) CA3069433C (ja)
WO (1) WO2019013993A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8448499B2 (en) 2008-12-23 2013-05-28 C A Casyso Ag Cartridge device for a measuring system for measuring viscoelastic characteristics of a sample liquid, a corresponding measuring system, and a corresponding method
DK3134553T3 (da) 2014-04-24 2019-11-18 Lucira Health Inc Kolorimetrisk detektering af nukleinsyreamplifikation
US11080848B2 (en) 2017-04-06 2021-08-03 Lucira Health, Inc. Image-based disease diagnostics using a mobile device
US10549275B2 (en) 2017-09-14 2020-02-04 Lucira Health, Inc. Multiplexed biological assay device with electronic readout
USD962470S1 (en) 2020-06-03 2022-08-30 Lucira Health, Inc. Assay device with LCD display
CN113917165A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 深圳市帝迈生物技术有限公司 Poct样本分析仪及其检测方法
US20230311130A1 (en) * 2020-09-04 2023-10-05 Lucira Health, Inc. Streamlined assay preparation

Family Cites Families (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775976B2 (en) 1920-03-19 2010-08-17 Alere Switzerland Gmbh Method to determine a coagulation property of a fluid
US2555937A (en) 1949-08-25 1951-06-05 Robert L Rosenthal Method and apparatus for measuring resistance of blood during clotting
US2995425A (en) 1957-12-24 1961-08-08 S L F Engineering Company Apparatus for continuously colorimetrically analyzing fluids for chemical components
JPS464947Y1 (ja) 1967-04-08 1971-02-20
DE2019341C3 (de) 1970-04-22 1979-12-20 Dr. Eduard Fresenius Chemisch-Pharmazeutische Industrie Kg, 6380 Bad Homburg Einrichtung zur Simulierung von Strömungswirkungen in einer gerinnenden Flüssigkeit, insbesondere in Blut
US3803903A (en) 1972-03-23 1974-04-16 Du Pont Apparatus and method for measuring the rheological properties of a fluid
US3903903A (en) 1973-04-09 1975-09-09 Kanegafuchi Chemical Ind Method and equipment for planting hairs in sheet-form net-like material or thread form body
IT1076740B (it) 1977-04-28 1985-04-27 E L V I Spa Apparecchiatura per la determinazione dei parametri di elasticita' del sangue
US4148216A (en) 1978-01-18 1979-04-10 Do Mau T Apparatus for determining the viscous behavior of a liquid during coagulation thereof
US4319194A (en) 1978-10-02 1982-03-09 Burroughs Wellcome Co. Method of and apparatus for monitoring platelet aggregation and test cell for use in such method and apparatus
USD260428S (en) 1979-03-15 1981-08-25 Abbott Laboratories Cuvette array or the like
US4599219A (en) 1982-10-15 1986-07-08 Hemotec, Inc. Coagulation detection by plunger sensing technique
US4752449A (en) 1982-10-15 1988-06-21 Hemotec, Inc. Apparatus for coagulation detection by gas flow or plunger sensing techniques
GB8411912D0 (en) 1984-05-10 1984-06-13 Vokes Ltd Filters
IT1174039B (it) 1984-06-19 1987-06-24 Finbiomedica Srl Metodo ed apparecchiatura per analisi chimico-cliniche automatiche ad alta velocita'
US4963498A (en) 1985-08-05 1990-10-16 Biotrack Capillary flow device
US4948961A (en) 1985-08-05 1990-08-14 Biotrack, Inc. Capillary flow device
US5164598A (en) 1985-08-05 1992-11-17 Biotrack Capillary flow device
US4756884A (en) 1985-08-05 1988-07-12 Biotrack, Inc. Capillary flow device
GB8521882D0 (en) 1985-09-03 1985-10-09 Viscometers Ltd Viscometer
EP0225966B1 (de) 1985-12-13 1990-03-14 Contraves Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen rheologischer Eigenschaften und Substanzen
USD305360S (en) 1986-07-11 1990-01-02 Beckman Instruments, Inc. Fluid cartridge for an automated clinical chemical analyzer
USD302294S (en) 1986-10-03 1989-07-18 Biotrack, Inc. Reagent cartridge for blood analysis
US4753776A (en) 1986-10-29 1988-06-28 Biotrack, Inc. Blood separation device comprising a filter and a capillary flow pathway exiting the filter
US4868129A (en) 1987-08-27 1989-09-19 Biotrack Inc. Apparatus and method for dilution and mixing of liquid samples
US5077017A (en) 1987-11-05 1991-12-31 Biotrack, Inc. Integrated serial dilution and mixing cartridge
US5298224A (en) 1988-01-14 1994-03-29 Novo Nordisk A/S Apparatus for determination of the coagulation time of a blood sample
US5009316A (en) 1988-03-29 1991-04-23 Klein David C Test tube cassette system and cassettes for use therein
US5162237A (en) 1988-04-11 1992-11-10 Miles Inc. Reaction cassette for preforming sequential analytical assays by noncentrifugal and noncapillary manipulations
US5028142A (en) 1989-04-06 1991-07-02 Biotrack, Inc. Reciprocal mixer
US5104813A (en) 1989-04-13 1992-04-14 Biotrack, Inc. Dilution and mixing cartridge
US5223227A (en) 1989-06-19 1993-06-29 Haemoscope Corporation Disposable pin and cup with reuseable stem and collar for blood coagulation analyzer
CA2018788A1 (en) 1989-06-19 1990-12-19 Leon Zuckerman Disposable pin and cup with reuseable stem and collar for blood coagulation analyzer
US5207988A (en) 1989-07-06 1993-05-04 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for detecting and quantifying clot lysis and establishing optimum medication and dosages
USD327743S (en) 1989-07-24 1992-07-07 Pb Diagnostic Systems, Inc. Sample cup holder or similar article
WO1992006365A1 (en) 1990-10-03 1992-04-16 Toki Sangyo Co., Ltd. Rotary viscometer
USD347067S (en) 1991-03-15 1994-05-17 Biotrack, Inc. Analytical cartridge for testing biological fluids
FR2678381B1 (fr) 1991-06-27 1994-10-07 Total Sa Consistometre.
US5223219A (en) 1992-04-10 1993-06-29 Biotrack, Inc. Analytical cartridge and system for detecting analytes in liquid samples
US5222808A (en) 1992-04-10 1993-06-29 Biotrack, Inc. Capillary mixing device
US5447440A (en) 1993-10-28 1995-09-05 I-Stat Corporation Apparatus for assaying viscosity changes in fluid samples and method of conducting same
DE59500255D1 (de) 1994-10-19 1997-06-26 Andreas Calatzis Vorrichtung zum messen der koagulationseigenschaften von test-flüssigkeiten
US5531102A (en) 1994-12-14 1996-07-02 Brookfield Engineering Laboratories, Inc. Viscometer usable in situ in large reactor vessels
US5840254A (en) 1995-06-02 1998-11-24 Cdc Technologies, Inc. Apparatus for mixing fluids for analysis
US5609822A (en) 1995-07-07 1997-03-11 Ciba Corning Diagnostics Corp. Reagent handling system and reagent pack for use therein
JPH09159596A (ja) 1995-12-05 1997-06-20 Nippon Steel Corp 粘度の測定方法および装置
JP2971025B2 (ja) 1996-03-01 1999-11-02 東機産業株式会社 ばね緩和測定方法及びその方法を用いて試料液の流動特性を測定する回転式粘度計
US6632399B1 (en) 1998-05-22 2003-10-14 Tecan Trading Ag Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system for performing biological fluid assays
US6066243A (en) 1997-07-22 2000-05-23 Diametrics Medical, Inc. Portable immediate response medical analyzer having multiple testing modules
US6016712A (en) 1997-09-18 2000-01-25 Accumetrics Device for receiving and processing a sample
US5902937A (en) 1997-10-01 1999-05-11 Baxter International Inc. In vitro tissue testing system
US6012712A (en) 1998-03-20 2000-01-11 Kurt Manufacturing Company, Inc. Double vise with self-setting clamping with the same or different size workpieces
US6662031B1 (en) 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratoies Method and device for the noninvasive determination of hemoglobin and hematocrit
GB9815667D0 (en) 1998-07-17 1998-09-16 Medinnova Sf Device
US6200532B1 (en) 1998-11-20 2001-03-13 Akzo Nobel Nv Devices and method for performing blood coagulation assays by piezoelectric sensing
US6225126B1 (en) 1999-02-22 2001-05-01 Haemoscope Corporation Method and apparatus for measuring hemostasis
US6797519B2 (en) 2001-10-10 2004-09-28 Haemoscope Corporation Method and apparatus for diagnosing hemostasis
US7732213B2 (en) 1999-02-22 2010-06-08 Coramed Healthcare, Inc. Method of evaluating patient hemostasis
US6818185B1 (en) 1999-05-28 2004-11-16 Cepheid Cartridge for conducting a chemical reaction
AU6933900A (en) 1999-09-03 2001-04-10 Roche Diagnostics Corporation Method, reagent and test cartridge for determining clotting time
US6750053B1 (en) 1999-11-15 2004-06-15 I-Stat Corporation Apparatus and method for assaying coagulation in fluid samples
US6438498B1 (en) 2000-02-10 2002-08-20 I-Stat Corporation System, method and computer implemented process for assaying coagulation in fluid samples
US6448024B1 (en) 2000-10-03 2002-09-10 Roche Diagnostics Corporation Method, reagent, cartridge, and device for determining fibrinogen
JP2002214241A (ja) 2000-11-20 2002-07-31 Minolta Co Ltd マイクロチップ
US6613286B2 (en) 2000-12-21 2003-09-02 Walter J. Braun, Sr. Apparatus for testing liquid/reagent mixtures
EP1470418A2 (en) 2001-01-19 2004-10-27 Herbert S. Chow Device and method for evaluating platelets
DE10135569B4 (de) 2001-07-20 2007-10-25 Bartels Mikrotechnik Gmbh Mikromechanisches Bauteil
US6942836B2 (en) 2001-10-16 2005-09-13 Applera Corporation System for filling substrate chambers with liquid
US20040131500A1 (en) 2002-01-18 2004-07-08 Chow Herbert S. Device and method for evaluating platelets
US7312085B2 (en) 2002-04-01 2007-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
USD481133S1 (en) 2002-04-18 2003-10-21 Instrumentation Laboratory Company Sample well-strip for an automated sample analyzer
AT411400B (de) 2002-05-31 2003-12-29 Hoffmann La Roche Verfahren und vorrichtung zur messung von blutgasparametern
CA2489099C (en) 2002-06-11 2012-12-18 Chempaq A/S A disposable cartridge for characterizing particles suspended in a liquid
US7010432B2 (en) 2002-08-30 2006-03-07 Lifescan, Inc. Method and system for determining the acceptability of signal data collected from a prothrombin time test strip
USD482454S1 (en) 2002-09-20 2003-11-18 Dade Behring Inc. Multi-compartment reagent container for containing reagents
US7125711B2 (en) 2002-12-19 2006-10-24 Bayer Healthcare Llc Method and apparatus for splitting of specimens into multiple channels of a microfluidic device
WO2004061418A2 (en) 2002-12-26 2004-07-22 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges and methods of using the same
US6951127B1 (en) 2003-03-31 2005-10-04 Hongfeng Bi Digital viscometer with non contact distance sensor
US7854897B2 (en) 2003-05-12 2010-12-21 Yokogawa Electric Corporation Chemical reaction cartridge, its fabrication method, and a chemical reaction cartridge drive system
US7524670B2 (en) 2003-08-05 2009-04-28 Haemoscope Corporation Protocol and apparatus for determining heparin-induced thrombocytopenia
JPWO2005024436A1 (ja) 2003-09-02 2007-11-08 日本電気株式会社 カスタマイズ可能なチップおよびその製造方法
US7901629B2 (en) 2003-12-16 2011-03-08 Dynabyte Informationssysteme Gmbh Cartridge device for blood analysis
DE10360814A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Dade Behring Marburg Gmbh Kartusche zur Funktionskontrolle einer Vorrichtung für die Untersuchung der Blutplättchenfunktion, Verfahren zur Funktionskontrolle und Verwendung einer Testflüssigkeit
DE102004006316A1 (de) 2004-02-09 2005-08-25 Michael Prof. Dr. Kratzer Einrichtung zur Messung der Aggregation und/oder der Koagulation und/oder der Viskosität des Blutes
US7422905B2 (en) 2004-02-27 2008-09-09 Medtronic, Inc. Blood coagulation test cartridge, system, and method
US20050220668A1 (en) 2004-04-06 2005-10-06 Bio/Data Corporation Disposable test device with sample volume measurement and mixing methods
US7399637B2 (en) 2004-04-19 2008-07-15 Medtronic, Inc. Blood coagulation test cartridge, system, and method
CN1981187A (zh) 2004-05-14 2007-06-13 霍尼韦尔国际公司 便携式样本分析仪盒
WO2005114140A1 (en) 2004-05-20 2005-12-01 Inverness Medical Switzerland Gmbh A device and method for detecting blood coagulation
GB0418474D0 (en) 2004-08-12 2004-09-22 Pentapharm Ltd Device with novel and improved surface properties
US7745223B2 (en) 2004-08-12 2010-06-29 C A Casyso Ag Device with novel and improved surface properties
CN101301632B (zh) 2004-11-10 2010-12-29 横河电机株式会社 化学反应盒、其制造方法和化学反应盒驱动系统
EP1853158B8 (en) 2005-02-22 2015-06-17 Admetsys Corporation Balanced physiological monitoring and treatment system
US7595169B2 (en) 2005-04-27 2009-09-29 Accumetrics, Inc. Method for determining percent platelet aggregation
WO2006125057A1 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Haemoscope Corporation Hemostasis analysis device and method
JP4267592B2 (ja) 2005-05-23 2009-05-27 潤 川崎 抗血栓薬薬効試験法
EP1845381A4 (en) 2005-06-23 2012-03-14 Arkray Inc ANALYTICAL TOOL
JP4973800B2 (ja) 2005-08-19 2012-07-11 パナソニック株式会社 分析用デバイス、およびこれを使用する分析装置
WO2007025041A2 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Zymera, Inc. Microfluidic liquid stream configuration system
US7879615B2 (en) 2005-10-20 2011-02-01 Coramed Technologies, Llc Hemostasis analyzer and method
US7412877B1 (en) 2005-10-24 2008-08-19 Hongfeng Bi High pressure viscometer with chamber preventing sample contamination
JPWO2007052647A1 (ja) 2005-11-01 2009-04-30 パナソニック株式会社 試料液分析用ディスクおよび混合試料液の分析方法
US7879623B2 (en) 2006-03-31 2011-02-01 Guirguis Raouf A Integrated device for analyte, testing, confirmation, and donor identity verification
US20080261261A1 (en) 2006-03-31 2008-10-23 Kmg2 Sensors Corporation System/unit and method employing a plurality of magnetoelastic sensor elements for automatically quantifying parameters of whole blood and platelet-rich plasma
EP2041573B1 (en) 2006-06-23 2019-09-04 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Methods and devices for microfluidic point-of-care immunoassays
US7674616B2 (en) 2006-09-14 2010-03-09 Hemosense, Inc. Device and method for measuring properties of a sample
ES2809168T3 (es) 2006-11-15 2021-03-03 Biofire Diagnostics Llc Análisis biológico autónomo de alta densidad
US9102911B2 (en) 2009-05-15 2015-08-11 Biofire Diagnostics, Llc High density self-contained biological analysis
CN100540145C (zh) 2006-12-06 2009-09-16 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 气体注射装置
BRPI0720537A2 (pt) 2006-12-19 2014-01-07 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositivo microfluídico e uso do mesmo
GB2444956A (en) 2006-12-19 2008-06-25 Pentapharm Ag An apparatus and method for measuring the coagulation characteristics of a test liquid
US7749766B2 (en) 2007-01-12 2010-07-06 Nova Biomedical Corporation Bilirubin sensor
GB0701821D0 (en) 2007-02-01 2007-03-14 Pentapharm Ag Diagnostic composition and its use in the determination of coagulation characteristics of a test liquid
US20080297169A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Greenquist Alfred C Particle Fraction Determination of A Sample
JP2008302322A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Arkray Inc 液体攪拌方法、これに用いるカートリッジおよび液体攪拌システム
EP2063273A1 (en) 2007-11-21 2009-05-27 Pentapharm GmbH Method for assessing the fibrinogen contribution in coagulation
US8372343B2 (en) 2007-12-07 2013-02-12 Sheldon Goldstein Multiple coagulation test cartridge and method of using same
JP5125947B2 (ja) 2008-09-29 2013-01-23 株式会社島津製作所 反応容器処理装置
US8448499B2 (en) 2008-12-23 2013-05-28 C A Casyso Ag Cartridge device for a measuring system for measuring viscoelastic characteristics of a sample liquid, a corresponding measuring system, and a corresponding method
ES2808426T3 (es) 2008-12-23 2021-02-26 C A Casyso Gmbh Un dispositivo de cartucho para un sistema de medida para medir las características viscoelásticas de un líquido de muestra, un sistema de medida correspondiente y un procedimiento correspondiente
US8383045B2 (en) 2009-01-16 2013-02-26 C A Casyso Ag Measuring unit for measuring characteristics of a sample liquid, in particular viscoelastic characteristics of a blood sample
DK2208996T3 (da) 2009-01-16 2010-12-13 Casyso Ag C A Måleenhed til måling af karakteristiske træk ved en prøvevæske, især viskoelastiske egenskaber af en blodprøve
WO2011071772A2 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Meso Scale Technologies, Llc. Assay cartridges and methods of using the same
EP2371284A1 (en) 2010-03-24 2011-10-05 C A Casyso AG Method and apparatus for determining at least one evaluation parameter of a blood sample
DK2553470T3 (da) 2010-03-30 2016-08-22 Casyso Ag C A Sammensætning til bestemmelse af koaguleringskarakteristika af en prøvevæske
CA2795454C (en) 2010-04-08 2023-04-18 Hemosonics, Llc Hemostatic parameter display
US9170138B2 (en) 2010-10-01 2015-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhanced microfluidic electromagnetic measurements
USD645973S1 (en) 2010-11-22 2011-09-27 Beckman Coulter, Inc. Reagent cartridge for holding reagents in a chemistry analyzer
PT2676136T (pt) 2011-02-15 2021-03-25 Hemosonics Llc Dispositivos, sistemas e métodos para avaliação de hemostasia
WO2012159021A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Hemosonics, Llc Portable hemostasis analyzer
CN103170377B (zh) 2011-12-20 2015-02-18 中国科学院深圳先进技术研究院 血细胞分析芯片及应用该芯片的系统
CN103175950B (zh) 2011-12-20 2015-04-22 中国科学院深圳先进技术研究院 血细胞分析芯片及应用该芯片的系统
US8663583B2 (en) 2011-12-27 2014-03-04 Honeywell International Inc. Disposable cartridge for fluid analysis
US20130270113A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Chuan-Hsing HUANG Electrochemical strip and manufacturing method thereof
JP5982976B2 (ja) 2012-04-13 2016-08-31 ソニー株式会社 血液凝固系解析装置、血液凝固系解析方法及びそのプログラム
WO2013172003A1 (ja) 2012-05-16 2013-11-21 パナソニック株式会社 生体検出チップおよびこれを備えた生体検出装置
JP2014010109A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Sony Corp 核酸増幅反応用マイクロチップ
EP2741086A1 (en) 2012-12-06 2014-06-11 Ludwig Boltzmann Gesellschaft Method for measuring coagulation of blood samples using viscoelastic tests (VET)
EP2940477B1 (en) 2012-12-26 2019-02-20 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
KR101481240B1 (ko) 2012-12-27 2015-01-19 고려대학교 산학협력단 마이크로 유동칩 기반 혈소판 기능 및 약물반응 검사 장치 및 방법
WO2014115478A1 (ja) 2013-01-28 2014-07-31 ソニー株式会社 生体試料用インピーダンス測定装置および生体試料用インピーダンス測定システム
AU2013202778A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Gen-Probe Incorporated Systems, methods, and apparatuses for performing automated reagent-based assays
RU2671405C2 (ru) 2013-03-15 2018-10-31 Корамед Текнолоджис, Элэлси Аппарат, картридж и метод исследования параметров гемостаза
DE202014002289U1 (de) 2013-03-15 2014-09-24 Coramed Technologies, Llc Vorrichtung und Kartusche zur Bestimmung der Blutgerinnung
ITUD20130047A1 (it) 2013-04-03 2014-10-04 Ct Di Riferimento Oncologico Apparecchiatura per l'analisi del processo di formazione di aggregati in un fluido biologico e relativo metodo di analisi
EP2986220B1 (en) 2013-04-15 2017-02-01 Becton, Dickinson and Company Biological fluid collection device and biological fluid collection and testing system
USD737993S1 (en) 2013-08-13 2015-09-01 Access Medical Systems, Ltd. Medical test cartridge
US9863902B2 (en) 2014-03-07 2018-01-09 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Microelectronic fluid detector
CN106471114B (zh) 2014-07-02 2021-03-23 胡文聪 收集元件与具有该元件的样本处理套组
CN106687216B (zh) 2014-09-17 2019-05-28 加利福尼亚大学董事会 用于便携微流泵送的真空电池系统
EP4043879A1 (en) * 2014-09-26 2022-08-17 Abbott Point Of Care Inc Single channel cartridge device for coagulation assays in fluid samples
CN106999930B (zh) 2014-09-26 2020-09-08 雅培医护站股份有限公司 用于测定流体样本中的凝结的具有分段射流的盒设备
US10175225B2 (en) 2014-09-29 2019-01-08 C A Casyso Ag Blood testing system and method
US10288630B2 (en) 2014-09-29 2019-05-14 C A Casyso Gmbh Blood testing system and method
US10816559B2 (en) 2014-09-29 2020-10-27 Ca Casyso Ag Blood testing system and method
US10539579B2 (en) 2014-09-29 2020-01-21 C A Casyso Gmbh Blood testing system and method
US9897618B2 (en) 2014-09-29 2018-02-20 C A Casyso Gmbh Blood testing system
USD777343S1 (en) 2015-05-28 2017-01-24 C A Casyso Ag Body fluid cartridge device
US9891209B2 (en) 2015-05-29 2018-02-13 C A Casyso Gmbh Electrode assembly for measurement of platelet function in whole blood
CN113791202A (zh) 2015-06-12 2021-12-14 芯易诊有限公司 用于分析流体样品的流体设备及用于分析生物样品的方法
US10295554B2 (en) 2015-06-29 2019-05-21 C A Casyso Gmbh Blood testing system and method
CN114113563A (zh) 2015-12-03 2022-03-01 Ca卡希索有限公司 血液测试系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019013993A1 (en) 2019-01-17
EP3651718A4 (en) 2021-04-14
US10843185B2 (en) 2020-11-24
EP3651718A1 (en) 2020-05-20
AU2018301773A1 (en) 2020-02-27
JP2020526765A (ja) 2020-08-31
US20190015828A1 (en) 2019-01-17
CA3069433A1 (en) 2019-01-17
AU2018301773B2 (en) 2020-09-03
CN111182877A (zh) 2020-05-19
US20210016270A1 (en) 2021-01-21
US11691142B2 (en) 2023-07-04
CA3069433C (en) 2020-12-29
CN111182877B (zh) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6815556B2 (ja) 自動血小板カートリッジ装置
JP6770107B2 (ja) システム
US20210003597A1 (en) Blood Testing System and Method
US20200116742A1 (en) Blood Testing System and Method
US9897618B2 (en) Blood testing system
US10288630B2 (en) Blood testing system and method
JP7001658B2 (ja) 血液検査システムおよび方法
WO2017096293A1 (en) Blood testing system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250