JP6814059B2 - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6814059B2
JP6814059B2 JP2017014627A JP2017014627A JP6814059B2 JP 6814059 B2 JP6814059 B2 JP 6814059B2 JP 2017014627 A JP2017014627 A JP 2017014627A JP 2017014627 A JP2017014627 A JP 2017014627A JP 6814059 B2 JP6814059 B2 JP 6814059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
beverage
milk
water
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017014627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018122864A (ja
Inventor
孝洋 鳥海
孝洋 鳥海
浅見 徹
徹 浅見
由次 海老原
由次 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Retail Systems Corp
Original Assignee
Sanden Retail Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Retail Systems Corp filed Critical Sanden Retail Systems Corp
Priority to JP2017014627A priority Critical patent/JP6814059B2/ja
Priority to PCT/JP2018/001475 priority patent/WO2018139341A1/ja
Priority to CN201880008937.XA priority patent/CN110234598B/zh
Priority to US16/481,764 priority patent/US20210113013A1/en
Priority to DE112018000582.8T priority patent/DE112018000582T5/de
Priority to KR1020197025149A priority patent/KR102280246B1/ko
Publication of JP2018122864A publication Critical patent/JP2018122864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814059B2 publication Critical patent/JP6814059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/07Cleaning beverage-dispensing apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/461Valves, e.g. drain valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/402Liquid dosing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/469Details of hydraulic circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • A47J31/542Continuous-flow heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/60Cleaning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0878Safety, warning or controlling devices
    • B67D1/0882Devices for controlling the dispensing conditions
    • B67D1/0884Means for controlling the parameters of the state of the liquid to be dispensed, e.g. temperature, pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0895Heating arrangements

Description

本発明は、飲料を供給する飲料供給装置に関する。
特許文献1には、ミルク容器内のミルクを吸引して搬送するポンプと、前記ポンプにより吸引されたミルクが流通するコイル状の管と、前記コイル状の管を加熱するボイラーと、前記コイル状の管の下流側端部に接続される出口管とを備え、前記ボイラーにより加熱された前記コイル状の管内に前記ポンプにより吸引されたミルクを流通させることにより、前記出口管を介して温かいミルクを生成してカップに供給可能なコーヒーメーカーが開示されている。
ここで、加熱された配管内に微量のミルクが残った状態で、配管内が乾燥状態になると、配管内でミルク成分が析出して固化し、その固化したミルク成分が配管内面に付着等することが知られている。特に、ミルク内のタンパク質が析出して固化すると、これを栄養分として微生物等の雑菌が配管内で増殖してしまう可能性がある。また、ミルク成分が析出して固化すると、配管が詰まる可能性もある。
この点、特許文献1に記載されたコーヒーメーカーは、ミルクをカップに供給した後、前記ポンプが停止状態にあるときには、前記コイル状の管内及び前記出口管内に水を満たすことにより、ミルク成分が固化して前記コイル状の管及び前記出口管の内面に付着することを防止するように構成されている。また、特許文献1に記載されたコーヒーメーカーでは、ミルクをカップに供給した後に、前記コイル状の管及び前記出口管にすすぎ水を流通させてこれらの配管内を洗浄している。
特開2014−208316号公報
ところで、特許文献1に記載されたコーヒーメーカーのように、ミルクをカップに供給した後に、前記コイル状の管内及び前記出口管内をすすいで洗浄したとしても、これらの配管内から完全にミルクを除去することは困難である。そのため、前記コーヒーメーカーにおいて、前記ポンプが停止状態にあるときには、前記コイル状の管内及び前記出口管内は正確には薄いミルク水溶液で満たされていることになる。
ここで、特許文献1に記載されたコーヒーメーカーにおいて、前記コイル状の管は前記ボイラー内の熱湯との熱交換により高温に加熱されているので、仮に、前記薄いミルク水溶液内に微生物等の雑菌が混入していたとしても、高温の前記コイル状の管内において微生物等の雑菌が増殖することはない。しかしながら、前記出口管は前記ボイラー内から離れているので、前記出口管内の前記薄いミルク水溶液の温度は、微生物等の雑菌がタンパク質等を栄養分として増殖し易い温度まで低下している場合がある。そのため、特許文献1に記載のコーヒーメーカーでは、衛生面において改良の余地がある。また、ミルクに限らず他の飲料を供給する装置においても同様の問題がある。
そこで、本発明は、このような実状に鑑み、飲料を加熱する加熱装置を備えた飲料供給装置において、衛生面における安全性をより向上させて高品質の飲料を供給することができる、飲料供給装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によると、飲料を貯留するタンク、前記タンクと飲料吐出口との間を接続する流通管の一部を構成する中間管を加熱する加熱装置、及び、前記流通管における前記中間管より前記タンク側の所定部位に設けられるポンプを有する飲料供給装置が提供される。前記飲料供給装置は、温かい飲料の供給指令が入力されると、前記ポンプを駆動させて前記タンクから吸引した飲料を、前記加熱装置により加熱された前記中間管と前記流通管の一部を構成し前記中間管の出口側端部に接続される吐出管とを流通させることにより、所定量の前記温かい飲料を前記飲料吐出口から吐出して供給する。前記飲料供給装置は、前記所定量の前記温かい飲料の供給が完了すると、前記流通管における少なくとも前記中間管及び前記吐出管を含む所定長の配管内に水を満たして待機状態となる。前記飲料供給装置は、前記吐出管の接続先を、前記飲料吐出口に接続する出口管と排水管とに切替える切替弁を含む。前記飲料供給装置は、前記待機状態が所定時間継続した場合には、前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水した後に、前記所定長の配管内に新たに水を満たすように構成されている。
本発明の別の側面によると、飲料を貯留するタンク、前記タンクと飲料吐出口との間を接続する流通管の一部を構成する中間管を加熱する加熱装置、及び、前記流通管における前記中間管より前記タンク側の所定部位に設けられるポンプを有する飲料供給装置が提供される。前記飲料供給装置は、温かい飲料の供給指令が入力されると、前記ポンプを駆動させて前記タンクから吸引した飲料を、前記加熱装置により加熱された前記中間管と前記流通管の一部を構成し前記中間管の出口側端部に接続される吐出管とを流通させることにより、所定量の前記温かい飲料を前記飲料吐出口から吐出して供給する。前記飲料供給装置は、前記所定量の前記温かい飲料の供給が完了すると、前記流通管における少なくとも前記中間管及び前記吐出管を含む所定長の配管内に水を満たして待機状態となる。前記飲料供給装置は、前記吐出管の接続先を、前記飲料吐出口に接続する出口管と排水管とに切替える切替弁を含む。前記飲料供給装置は、前記待機状態において前記供給指令が入力されると、前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水すると共に前記温かい飲料を前記排水管から所定量だけ排出させた後に、前記温かい飲料を前記出口管を介して前記飲料吐出口から吐出させるように構成されている。
本発明の前記一側面による前記飲料供給装置によれば、前記待機状態が所定時間継続した場合には、前記流通管における少なくとも前記加熱装置により加熱される前記中間管と前記吐出管とを含む前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水した後に、前記所定長の配管内に新たに水を満たしている。つまり、前記待機状態が長時間継続した場合には、前記所定長の配管内の水を入れ替えている。これにより、前記待機状態において、前記吐出管内の温度が微生物等の雑菌が増殖し易い温度になる場合であっても、前記吐出管を含む前記所定長の配管内の水を適宜の時間毎に入れ替えることができるため、前記待機状態において、飲料成分が析出して固化することを防止しつつ、前記中間管及び前記吐出管内における雑菌の増殖を防止することができる。
本発明の前記別の側面による前記飲料供給装置によれば、前記待機状態において前記供給指令が入力されると、前記流通管における少なくとも前記加熱装置により加熱される前記中間管と前記吐出管とを含む前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水すると共に前記温かい飲料を前記排水管から所定量だけ排出させた後に、前記温かい飲料を前記出口管を介して前記飲料吐出口から吐出させている。つまり、前記吐出管を含む前記所定長の配管内に水が満たされた状態で飲料の供給指令が入力されると、前記排水管から前記所定長の配管内の水と前記飲料の最初の所定量だけ排出し、その後、前記飲料を前記出口管を経由して前記飲料吐出口から吐出させている。
例えば、前記待機状態が長時間継続して、前記吐出管内の水の中で微生物等の雑菌が増殖する可能性がある。この状態において、前記供給指令が入力されて、前記排水管から前記所定長の配管内の水を排出したとしても、前記吐出管内に雑菌が残る可能性がある。この場合に、前記中間管を流通して温められた飲料のうちの前記吐出管を先に通過する最初の所定量の飲料には、前記吐出管内に残っていた雑菌が混入してしまう可能性がある。この点、前記別の側面による前記飲料供給装置は、前記吐出管を先に通過する最初の所定量の飲料については、前記排水管を介して排水し、前記飲料吐出口から吐出させないように構成している。このため、前記別の側面による前記飲料供給装置によれば、前記待機状態が長時間継続して、前記吐出管内等で雑菌が増殖したとしても、その雑菌を飲料に混入させることなく飲料を供給することができる。また、前記別の側面による前記飲料供給装置においても、前記待機状態において、少なくとも前記所定長の配管内に水を満たしているので、飲料成分が析出して固化することを防止することができる。
このようにして、衛生面における安全性をより向上させて高品質の飲料を供給することができる飲料供給装置を提供することができる。
本発明の実施形態における飲料供給装置の概略構成を示すブロック図である。 上記飲料供給装置の配管回路図である。 上記飲料供給装置の加熱装置の側面図である。
[飲料供給装置の基本構成]
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による飲料供給装置100の概略の構成を説明するためのブロック図であり、図2は、飲料供給装置100の配管回路図である。
この飲料供給装置100は、図1に示すように、コーヒーサーバー50に隣接して設けられ、コーヒーサーバー50のオプション装置として用いられている場合を一例に挙げて、以下に説明する。
コーヒーサーバー50は、例えば、コーヒー粉末を用いてコーヒーを抽出し、抽出したコーヒーをカップCに入れて提供するものである。コーヒーサーバー50は、顧客等の要求に応じて、抽出したコーヒーに液状ミルク(以下において、単にミルクという)やミルクフォーム(つまり、泡状ミルク)を加えて、好みのコーヒーを提供可能に構成されている。
飲料供給装置100は、ミルク又はミルクフォームをそれぞれ温めた状態又は冷やした状態で供給可能な装置であり、制御部1と装置本体部2とを有する。本実施形態では、飲料供給装置100は、前述したように、コーヒーサーバー50に隣接して設けられ、コーヒーサーバー50に設けられるカップC内に、ミルク又はミルクフォームを供給するように構成されている。
制御部1は、図1に示すように、装置本体部2の動作を制御するものであり、例えば、コーヒーサーバー50からの指令に基づいて、ミルク又はミルクフォームをそれぞれ温めた状態又は冷やした状態で供給するように、装置本体部2の各機器(後述する保冷庫4、加熱装置6、各ポンプ7〜9、各弁V1〜V8)の動作を制御するように構成されている。つまり、飲料供給装置100は、制御部1に温かいミルクの供給指令S1が入力された場合は温かいミルクを供給し、制御部1に温かいミルクフォームの供給指令S2が入力された場合は温かいミルクフォームを供給し、制御部1に冷たいミルクの供給指令S3が入力された場合は冷たいミルクを供給し、制御部1に冷たいミルクフォームの供給指令S4が入力された場合は冷たいミルクフォームを供給するように、各機器の動作を制御する。そして、飲料供給装置100は、制御部1にいずれの供給指令(S1〜S4)も入力されていない場合には、待機状態となる。
本実施形態において、装置本体部2は、図2に示すように、ミルクタンク3と、保冷庫4と、水タンク5と、加熱装置6と、第1ポンプ7と、第2ポンプ8と、第3ポンプ9とを含む。
ミルクタンク3は、ミルクを貯留するタンクである。本実施形態では、ミルクタンク3は、保冷庫4内に収容され、ミルクを適宜の低温下で貯留可能に構成されている。なお、本実施形態において、ミルクタンク3が本発明に係る「タンク」に相当する。
保冷庫4は、少なくともミルクタンク3を内部に収容し、庫内温度を適宜の低温設定温度に保持可能に構成されている。本実施形態では、保冷庫4内には、ミルクタンク3に加えて第1ポンプ7等の各機器が配置されている。保冷庫4の庫内温度は、例えば、2〜3℃の範囲に保持されるように制御されている。
水タンク5は、水を貯留するタンクである。水タンク5内には、例えば電磁駆動式の第1開閉弁V1により開閉される水補給管L1を介して水源からの水が供給される。また、オーバーフロー管L2を介して、水タンク5からのオーバーフロー水が排水可能に構成されている。
加熱装置6は、ミルク又はミルクフォームを温めるための装置であり、ミルクタンク3と飲料吐出口10との間を接続するミルク供給管L3の一部を構成する加温管L31を加熱するように構成されている。なお、本実施形態において、ミルク供給管L3が本発明に係る「流通管」に相当し、加温管L31が本発明に係る「中間管」に相当する。
本実施形態において、加熱装置6は、コーヒーサーバー50から飲料(ミルク又はミルクフォーム)の供給指令(S1〜S4)が入力された状態、及び、制御部1に供給指令(S1〜S4)が入力されていない待機状態のいずれの状態においても加温管L31を所定の加熱設定温度を維持するように加熱している。具体的には、飲料供給装置100が起動している状態(主電源ON)では、加熱装置6は常に起動(つまり、後述する電熱ヒータ6bへの給電)しているものとする。
また、本実施形態において、前記待機状態における加熱装置6の加熱設定温度は、温かい前記飲料の供給指令(S1又はS2)が入力された状態における加熱装置6の加熱設定温度よりも高くなるように設定されている。待機状態における加熱設定温度は、例えば、80℃程度に設定され、前記供給指令(S1又はS2)が入力された状態における加熱設定温度は、75℃程度に設定されている。したがって、制御部1は、前記供給指令(S1又はS2)が入力されると、加熱装置6の加熱設定温度を80℃から75℃に下げるように加熱装置6の加熱動作を制御する。
本実施形態において、ミルク供給管L3は、ミルクタンク3内に配置されたストレーナ11と飲料吐出口10との間を接続し、主にミルクやミルクフォームを流通させる配管である。ミルク供給管L3は、例えば、流入管L30と、加温管L31と、吐出管L32と、出口管L33と、バイパス管L34とを含む。
流入管L30は、ミルク供給管L3の一部を構成し、加熱装置6の上流側に配置される。詳しくは、流入管L30は、一端部が後述する第1切替弁V3に接続され、他端部が加温管L31の後述する入口側端部L31bに接続されている。加温管L31は、ミルク供給管L3の一部を構成し、後に詳述するように加熱装置6内に設けられている。吐出管L32は、ミルク供給管L3の一部を構成し、加熱装置6の下流側に配置される。詳しくは、吐出管L32は、一端部が加温管L31の出口側端部L31aに接続され、他端部が後述する第2切替弁V4に接続される。出口管L33は、ミルク供給管L3の一部を構成し、吐出管L32の出口側端部(図2では後述する第2切替弁V4が接続されている部位)と飲料吐出口10との間を接続する。バイパス管L34は、ミルク供給管L3の一部を構成し、加温管L31を迂回するように設けられている。また、排水管L4が吐出管L32の前記出口側端部に接続されている。また、ミルク供給管L3のうちの加温管L31以外の部分は、例えば、シリコンホースやフッ素ホースからなる。一方、加温管L31は、例えば、螺旋状に巻回されたステンレス製の配管からなる。飲料吐出口10は、例えば、ミルクやミルクフォームが吐出するノズル部であり、カップCの上方に配置されている。
図3は、加熱装置6の側面図である。加熱装置6は、具体的には、図6に示すように、例えば、直方体状のアルミブロック鋳物からなる本体6aと、本体6a内に鋳込まれたU字状の電熱ヒータ6bと、本体6aの上側部に設けられた孔に挿通される温度検知センサ6cとを含んで構成されている。
本体6a内には、加温管L31と電熱ヒータ6bが鋳込まれている。加温管L31の出口側端部L31aは、本体6aの一側部における鉛直方向上方の所定部位から外方に突き出され、加温管L31の入口側端部L31bは、本体6aの前記一側部に対向する側部における鉛直方向下方の所定部位から外方に突き出されている。
本体6a内の温度は温度検知センサ6cにより検知され、例えば、制御部1に入力される。制御部1は、温度検知センサ6cからの検知温度に基づいて電熱ヒータ6bの入力電流等を制御して、本体6a内の温度が所定の加熱設定温度に維持されるように制御する。電熱ヒータ6bにより本体6aが加熱されると、本体6a内に鋳込まれた加温管L31も加熱される。加温管L31が加熱された状態で、入口側端部L31bを介してミルク等を流入させ、加温管L31に沿って本体6a内を上方に向かって螺旋状に流通させることにより、ミルク等を温めることができる。そして、温められたミルク等は加温管L31の出口側端部L31aから流出する。加熱装置6の加熱設定温度が概ね75℃に設定された状態で、冷たいミルク又は冷たいミルクフォームを加温管L31内で流通させると、飲み頃の温度に加温された温かいミルク又は温かいミルクフォームが出口側端部L31aから流出する。
第1ポンプ7は、主にミルクタンク3からミルクを吸引して吐出するポンプである。第1ポンプ7は、ミルク供給管L3における加温管L31よりミルクタンク3側の所定部位に設けられる。詳しくは、第1ポンプ7は、ミルク供給管L3におけるバイパス管L34への分岐部(図2では後述する第1切替弁V3)より上流側であり且つ保冷庫4内におけるミルク供給管L3の所定部位に設けられている。なお、本実施形態において、第1ポンプ7が本発明に係る「ポンプ」に相当する。
第2ポンプ8は、水タンク5から水を吸引して吐出するポンプであり、水供給管L5上に設けられる。第2ポンプ8は、飲料供給装置100の待機状態においてミルク供給管L3内に満たすための水や、ミルクやミルクフォームを供給した後にミルク供給管L3内をすすいで洗浄するための水(すすぎ水)を供給するためのポンプである。
水供給管L5は、一端部が水タンク5の底部に設けられた出口部5aに接続され、他端部がミルク供給管L3における第1ポンプ7とストレーナ11との間の所定部位(以下において、接続部Z1という)に接続されている。
また、本実施形態では、水供給管L5における第2ポンプ8より下流側(接続部Z1側)の所定部位(以下において、接続部Z2という)から分岐するバイパス管L51が設けられている。このバイパス管L51は、一端部が接続部Z2に接続され、他端部がミルク供給管L3における流入管L30とバイパス管L34の分岐部(図2では後述する第1切替弁V3)と第1ポンプ7との間の所定部位(以下において、接続部Z3という)に接続されている。ミルク供給管L3のうちの保冷庫4内の部分(つまり庫内配管)を含めてミルク供給管L3内をすすぐときには、接続部Z1を経由して水をミルク供給管L3内に供給する。また、ミルク供給管L3のうちの保冷庫4外の部分(つまり庫外配管)をすすぐときには、バイパス管L51及び接続部Z3を経由して水をミルク供給管L3内に供給する。
また、本実施形態では、水供給管L5には、第2ポンプ8を迂回するように戻し管L52が設けられている。この戻し管L52は、一端部が接続部Z2と第2ポンプ8との間の所定部位(以下において、接続部Z4という)に接続され、他端部が第2ポンプ8と水タンク5の出口部5aとの間の所定部位(以下において、接続部Z5という)に接続されている。
第3ポンプ9は、空気を吸引して吐出するエアポンプであり、ミルフォーム生成やミルク供給管L3内のエアパージ等の空気を供給するためのポンプである。第3ポンプ9は、エア供給管L6上に設けられている。エア供給管L6は、一端部が外部に開口する空気取入れ口12に接続されている。エア供給管L6は、第3ポンプ9より下流側の分岐部Z6から第1エア供給管L61と第2エア供給管L62とに分岐している。第1エア供給管L61は、一端部が分岐部Z6に接続され、他端部が水供給管L5における接続部Z1と接続部Z2との間の所定部位(以下において、接続部Z7という)に接続されている。第2エア供給管L62は、一端部が分岐部Z6に接続され、他端部が水供給管L5における接続部Z2に接続されている。第1エア供給管L61は主にミルクフォーム生成用の空気を流通させ、第2エア供給管L62はエアパージ用の空気を流通させる。
次に、ミルク供給管L3、水供給管L5、バイパス管L51、戻し管L52、及び、エア供給管L6に設けられる各機器について詳述する。
ミルク供給管L3には、ミルクタンク3側から飲料吐出口10に向かって順に、ストレーナ11、ミルク用流量計13、第2開閉弁V2、第1ポンプ7、膨張部14、第1切替弁V3、加熱装置6、及び、第2切替弁V4が設けられている。接続部Z1は第2開閉弁V2と第1ポンプ7との間に位置し、接続部Z3は膨張部14と第1切替弁V3との間に位置する。
ミルク用流量計13は、例えば、プロペラ回転式の流量計であり、一回転毎にパルス信号を制御部1に出力するように構成されている。制御部1では、このパルス信号の回数に基づいて、第1ポンプ7によるミルクの吐出容量をモニタリングできるように構成されている。
第2開閉弁V2は、ミルク供給管L3を開閉する弁であり、例えば、初期状態(OFF)で閉(NC)の電磁駆動式ピンチバルブからなる。
第1切替弁V3は、ミルク供給管L3におけるミルク等の流通経路を加温管L31経由とバイパス管L34経由とに選択的に切替えるための弁であり、例えば、電磁駆動式の三方弁からなる。第1切替弁V3は、例えば、初期状態(OFF)では接続部Z3とバイパス管L34との間を連通すると共に接続部Z3と加温管L31(詳しくは流入管L30)との間の連通を阻止し、通電状態(ON)では接続部Z3とバイパス管L34との間の連通を阻止すると共に接続部Z3と加温管L31(詳しくは流入管L30)との間を連通するように作動する。
第2切替弁V4は、ミルク供給管L3を流通するミルク等の吐出先を飲料吐出口10(出口管L33)と排水管L4とに選択的に切替えるための弁であり、例えば、電磁駆動式の三方弁からなる。つまり、第2切替弁V4は、吐出管L32の接続先を、飲料吐出口10に接続する出口管L33と排水管L4とに選択的に切替える弁である。第2切替弁V4は、例えば、初期状態(OFF)では吐出管L32と排水管L4との間を連通すると共に吐出管L32と出口管L33との間の連通を阻止し、通電状態(ON)では吐出管L32と排水管L4との間の連通を阻止すると共に吐出管L32と出口管L33との間を連通するように作動する。なお、本実施形態において、第2切替弁V4が本発明に係る「切替弁」に相当する。
水供給管L5には、水タンク5の出口部5a側から接続部Z1に向かって順に、ストレーナ15、水用流量計16、第2ポンプ8、第1逆止弁C1、第3開閉弁V5、第2逆止弁C2、及び、第3逆止弁C3が設けられている。接続部Z2は第1逆止弁C1と第3開閉弁V5との間の所定部位に位置し、接続部Z4は第1逆止弁C1と接続部Z2との間に位置し、接続部Z5は水用流量計16と第2ポンプ8との間に位置し、接続部Z7は第2逆止弁C2と第3逆止弁C3との間に位置する。
水用流量計16は、ミルク用流量計13と同様に、例えば、プロペラ回転式の流量計であり、一回転毎にパルス信号を制御部1に出力するように構成されている。制御部1では、このパルス信号の回数に基づいて、第2ポンプ8による水の吐出容量をモニタリングできるように構成されている。
第3開閉弁V5は、水供給管L5を開閉する弁であり、例えば、初期状態(OFF)で閉(NC)の電磁駆動式ピンチバルブからなる。
第1逆止弁C1、第2逆止弁C2、及び、第3逆止弁C3は、それぞれ出口部5aから接続部Z1に向かう流れを許容すると共に、接続部Z1から出口部5aに向かう流れを阻止するものである。これら各逆止弁(C1、C2、C3)の開放圧力は、第2ポンプ8が作動すると速やかに開弁するように設定されている。
バイパス管L51には、接続部Z2から接続部Z3に向かって順に、第4開閉弁V6、及び、第4逆止弁C4が設けられている。
第4開閉弁V6は、バイパス管L51を開閉する弁であり、例えば、初期状態(OFF)で閉(NC)の電磁駆動式ピンチバルブからなる。
第4逆止弁C4は、接続部Z2から接続部Z3に向かう流れを許容すると共に、接続部Z3から接続部Z2に向かう流れを阻止するものである。第4逆止弁C4の開放圧力の設定値は水供給管L5に設けられる各逆止弁(C1〜C3)の開放圧力の設定値と同じである。
戻し管L52には、接続部Z4から接続部Z5へ向かう流れを許容し、接続部Z5から接続部Z4へ向かう流れを阻止する第5逆止弁C5が設けられている。この第5逆止弁C5の開放圧力は第2ポンプ8の通常運転時に生じる圧力より高くなるように設定されている。つまり、第5逆止弁C5の開放圧力の設定値は水供給管L5及びバイパス管L51に設けられる各逆止弁(C1〜C4)の開放圧力の設定値よりも高い。第5逆止弁C5は、第2ポンプ8の下流側で異常が生じた場合に、開放して戻し管L52を介して水を循環可能に構成されている。
エア供給管L6における空気取入れ口12と分岐部Z6との間の部位には、空気取入れ口12側から分岐部Z6に向かって順に、ストレーナ17、及び、第3ポンプ9が設けられている。また、エア供給管L6のうちの第1エア供給管L61には、分岐部Z6から接続部Z7に向かって順に、流量調整弁V7、及び、第6逆止弁C6が設けられている。そして、エア供給管L6のうちの第2エア供給管L62には、分岐部Z6から接続部Z2に向かって順に、第5開閉弁V8、及び、第7逆止弁C7が設けられている。
流量調整弁V7は、例えば、適宜の入力信号に基づいて、開度を連続的に調整可能な制御弁である。流量調整弁V7は、例えば、制御部1から出力される信号に基づいて、弁開度を全閉状態から全開状態に連続的に調整し、エア供給管L6を流通する空気の流量を調整可能に構成されている。
第5開閉弁V8は、第2エア供給管L62を開閉する弁であり、例えば、初期状態(OFF)で閉(NC)の電磁駆動式ピンチバルブからなる。
第6逆止弁C6は、分岐部Z6から接続部Z7に向かう流れを許容すると共に、接続部Z7から分岐部Z6に向かう流れを阻止するものである。第7逆止弁C7は、分岐部Z6から接続部Z2に向かう流れを許容すると共に、接続部Z2から分岐部Z6に向かう流れを阻止するものである。第6逆止弁C6及び第7逆止弁C7の開放圧力の設定値は、水供給管L5及びバイパス管L51に設けられる各逆止弁(C1〜C4)の開放圧力の設定値と同じであり、且つ、第3ポンプ9が作動すると速やかに開弁するように設定される。
また、本実施形態では、ミルク供給管L3における第1ポンプ7とミルクタンク3との間の所定部位からミルク供給管L3内に空気を供給すると共に第1ポンプ7を駆動させることにより、冷たいミルクと空気とを混合してミルクフォームを飲料吐出口10から吐出して供給可能に構成されている。より具体的には、本実施形態では、第3ポンプ9により吸引した空気を、第1エア供給管L61、接続部Z7、水供給管L5及び接続部Z1を経由してミルク供給管L3に供給し、ミルク供給管L3内のミルクと適宜に混合させ、ミルク供給管L3内を流通させることにより、ミルクフォームを生成可能に構成されている。
[飲料供給装置の動作]
次に、本実施形態に係る飲料供給装置100の動作について図を参照して説明する。なお、初期状態において、ミルク供給管L3における少なくとも加温管L31及び吐出管L32を含む所定長の配管(例えば、ミルク供給管L3における接続部Z1と第2切替弁V4との間の領域)内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに、水が満たされているものとして説明する。また、初期状態において、第1開閉弁V1、第2開閉弁V2、第3開閉弁V5、第4開閉弁V6、流量調整弁V7、及び、第5開閉弁V8はそれぞれ閉状態であり、第1切替弁V3はバイパス管L34側に開状態、第2切替弁V4は排水管L4側に開状態であるものとする。したがって、制御部1は、接続部Z1、第1切替弁V3、バイパス管L34を経由して水を通水させた後、第1切替弁V3を作動させて、流入管L30、加温管L31、吐出管L32及び排水管L4経由で水を通水させるイニシャル動作を実行することにより、前記所定長の配管(接続部Z1と第2切替弁V4との間の領域、詳しくは、接続部Z1と第1切替弁V3との間、流入管L30、加温管L31、吐出管L32、バイパス管L34)内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに、水を満たす。そして、以下では、説明の簡略化のため各弁(V1〜V8)については、その呼称を省略して符号(V1〜V8)のみを示して説明する。
制御部1は、主に装置本体部2におけるミルク又はミルクフォームを供給するための「飲料供給動作」とミルク供給管L3内に水を充満させるための「水充填動作」を制御する。まず、初期状態において、ミルク供給管L3における接続部Z1からV4の間の領域内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに水が満たされている。この状態で、V4が排水管L4側に開いているが、水が満たされた配管における上流側の各弁(V2、V5、V6及びV7)が閉じていると共に水供給管L5に第3逆止弁C3及び第4逆止弁C4が適宜に設けられているので、初期状態におけるミルク供給管L3等に満たされている水の排水管L4からの排出は防止又は抑制されている。
[飲料供給の基本動作(排水工程)]
制御部1は、コーヒーサーバー50からの供給指令(S1〜S4)に基づいて、温かいミルク、温かいミルクフォーム、冷たいミルク、及び、冷たいミルクフォームのいずれかを、飲料吐出口10から吐出させて、カップC内に供給するように、装置本体部2(保冷庫4、加熱装置6、各ポンプ7〜8、各弁V1〜V8)の動作を制御する。
詳しくは、例えば、コーヒーサーバー50から制御部1に冷たいミルク又は冷たいミルクフォームの供給指令(S3又はS4)が入力されると、制御部1は、まず、V5及びV8を開弁させると共に第1ポンプ7及び第3ポンプ9を駆動(起動)させる。これにより、第3ポンプ9から吐出された空気は、分岐部Z6、V8、接続部Z2、V5、接続部Z7、接続部Z1を経由してミルク供給管L3内に供給される。その結果、この供給された空気により、主に、水供給管L5における接続部Z2から接続部Z1内の水とミルク供給管L3内の水が押し出されて、廃水としてバイパス管L34及び排水管L4を経由して外部(排水タンクや排水口)に排水される。なお、この場合、流入管L30内、加温管L31内、及び、吐出管L32のうちの出口側端部L31aと接続部Z8との間の部分の配管内の水はそのまま残っている。この状態で、供給指令S3又はS4が入力された場合の飲料供給の基本動作における排水工程が完了する。
一方、制御部1に温かいミルク又は温かいミルクフォームの供給指令(S1又はS2)が入力されると、制御部1は、まず、V5及びV8を開弁させ、且つ、V3を作動させてミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替えると共に第1ポンプ7及び第3ポンプ9を駆動させる。これにより、ミルク供給管L3内に供給された空気により、主に、水供給管L5における接続部Z2から接続部Z1内の水とミルク供給管L3内の水が押し出されて、廃水として流入管L30、加温管L31、吐出管L32及び排水管L4を経由して外部に排水される。なお、この場合、バイパス管L34内の水はそのまま残っている。この状態で、供給指令S1又はS2が入力された場合の飲料供給の基本動作における排水工程が完了する。
つまり、本実施形態では、制御部1は、飲料(ミルク又はミルクフォーム)が流通する配管についてのみ前記飲料供給の基本動作における排水工程を実行する。言い換えると、制御部1は、温かい飲料(供給指令S1又はS2)又は冷たい飲料(供給指令S3又はS4)の種別に応じて、前記飲料供給の基本動作における排水工程を実行する配管ラインを選択する。
また、この排水工程(エアパージ工程)の前又は後に、V5の替りにV6をV8と共に開弁させることにより、バイパス管L51内の水も排水管L4を介して排水してもよい。制御部1は、V8、V5又はV6を開弁してから所定時間経過した時に、V8、V5又はV6を閉弁させると共に、第1ポンプ7及び第3ポンプ9を停止させ、排水工程が完了する。
[飲料供給の基本動作(飲料吐出工程)]
次に、制御部1は、V2を開弁すると共に、V4を作動させて吐出管L32の接続先を出口管L33に切替え、その後、第1ポンプ7を駆動させる。そして、制御部1は、入力された供給指令(S1〜S4)に応じて、ミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替えるか否か、及び、空気をミルク供給管L3に供給するか否かを判定する。
詳しくは、制御部1は、冷たいミルクを供給する場合(供給指令S3)には、V3を作動させることなく且つV7の閉弁を維持する。これにより、装置本体部2は、ミルクタンク3から吸引した所定量Q1の冷たいミルクをバイパス管L34、吐出管L32のうちの接続部Z8とV4との間の部位及び出口管L33を経由して飲料吐出口10から吐出させてカップC内に供給する。なお、この場合、流入管L30内、加温管L31内、及び、吐出管L32のうちの出口側端部L31aと接続部Z8との間の部分の配管内の水はそのまま残っている。
制御部1は、冷たいミルクフォームを供給する場合(供給指令S4)には、V7を適宜の開度で開弁すると共に第3ポンプ9を駆動させる。これにより、装置本体部2は、ミルク供給管L3内で冷たいミルクと空気とを混合して所定量Q2の冷たいミルクフォームを生成し、この所定量Q2の冷たいミルクフォームをそのままバイパス管L34、吐出管L32のうちの接続部Z8とV4との間の部位及び出口管L33を経由して飲料吐出口10からカップC内に供給する。なお、この場合も、流入管L30内、加温管L31内、及び、吐出管L32のうちの出口側端部L31aと接続部Z8との間の部分の配管内の水はそのまま残っている。
制御部1は、温かいミルクを供給する場合(供給指令S1)には、V3を作動させてミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替える。これにより、装置本体部2は、第1ポンプ7を駆動させてミルクタンク3から吸引した冷たいミルクを、流入管L30と、加熱装置6により加熱された加温管L31と、吐出管L32とを流通させることにより、所定量Q1の温かいミルクを飲料吐出口10から吐出してカップC内に供給する。なお、この場合、バイパス管L34内の水はそのまま残っている。
制御部1は、温かいミルクフォームを供給する場合(供給指令S2)には、V3を作動させてミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替え、且つ、V7を適宜の開度で開弁すると共に第3ポンプ9を駆動させる。これにより、装置本体部2は、ミルク供給管L3内で冷たいミルクに空気を混合して生成した冷たいミルクフォームを、加温管L31を経由して流通させることにより、所定量Q2の温かいミルクフォームを飲料吐出口10からカップC内に供給する。なお、この場合も、バイパス管L34内の水はそのまま残っている。
ここで、第1ポンプ7によるミルクの吐出容量(吸引容量)Qmは、ミルク用流量計13から制御部1に入力されるパルス信号に基づいて制御部1においてモニタリングされている。例えば、カップC内に所定量Q1のミルクを供給する場合(供給指令S1又はS3)には、本実施形態では、制御部1は、モニタリングしているミルクの吐出容量Qmが前記所定量Q1に達したところで、例えば、第1ポンプ7を停止させると共にV2を閉弁させる。この状態で、カップC内には前記所定量Q1からミルク供給管L3内の容積Qxを差引いた分の容量(Q1−Qx)のミルクが供給されているだけであり、カップC内のミルクの容量は前記所定量Q1に達していない。そのため、制御部1は、第1ポンプ7を停止させると共にV2を閉弁させた後に、供給指令S1又はS3の場合には、例えば、V8及びV5を開弁する(供給指令S1の場合には、更に、V3を作動させて、ミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替える)と共に、第3ポンプ9及び第1ポンプ7を駆動させて、ミルク供給管L3内に残っているミルクを空気により押出すことにより、カップC内に前記所定量Q1のミルクを供給する。
また、例えば、カップC内に所定量Q2のミルクフォームを供給する場合(供給指令S2又はS4)には、本実施形態では、制御部1は、モニタリングしているミルクの吐出容量Qmが予め定めたミルクフォームの前記所定量Q2に対応する所定量Qcに達したところで、例えば、第1ポンプ7を停止させると共にV2を閉弁させる。この状態で、カップC内には前記所定量Q2からミルク供給管L3内の容積Qxを差引いた分の容量(Q2−Qx)のミルクフォームが供給されているだけであり、カップC内のミルクフォームの容量は前記所定量Q2に達していない。そのため、制御部1は、第1ポンプ7を停止させると共にV2を閉弁させた後に、供給指令S2又はS4の場合には、例えば、V8及びV5を開弁する(供給指令S2の場合には、更に、V3を作動させて、ミルク供給管L3の流通経路を加温管L31経由に切替える)と共に、第3ポンプ9及び第1ポンプ7を駆動させて、ミルク供給管L3内に残っているミルクフォーム及びミルクを空気により押出すことにより、カップC内に所定量Q2のミルクフォームを供給するようにするとよい。
そして、制御部1は、V8及びV5を開弁してから所定時間経過した時に、V8及びV5を閉弁させると共にV4による吐出管L32の接続先を排水管L4側に戻し、更に、第1ポンプ7及び第3ポンプ9を停止させ、飲料吐出工程が完了する。そして、制御部1は、次の水充填動作に進む。
[水充填動作の基本動作(水充填工程)]
前記所定量Q1のミルク又は前記所定量Q2のミルクフォームの供給が完了した場合、制御部1は、前記初期状態と同様に、ミルク供給管L3における少なくとも加温管L31及び吐出管L32を含む所定長の配管(例えば、ミルク供給管L3における接続部Z1とV4との間の領域)内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに、水を満たすように、各弁(V1〜V8)及び各ポンプ(7〜9)の動作を制御する。
詳しくは、制御弁1は、前記飲料吐出工程が完了すると、例えば、V5を開弁すると共に第1ポンプ7及び第2ポンプ8を駆動させる。これにより、第2ポンプ8により供給された水は、水供給管L5を介して、ミルク供給管L3における第1ポンプ7とミルクタンク3との間の所定部位(本実施形態では、接続部Z1)からミルク供給管L3内に供給される。そして、制御部1は、第1ポンプ7及び第2ポンプ8を駆動させてから所定時間経過した時に、第1ポンプ7及び第2ポンプ8を停止させると共に、V5を閉弁させる。その結果、飲料供給装置100は、前記初期状態と同様に、ミルク供給管L3における接続部Z1とV4との間の領域内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに、水を満たして待機状態となる。
より詳しくは、供給指令S1又はS2による前記飲料吐出工程が完了したときには、バイパス管L34内には水が残っている。したがって、前記所定長の配管のうちの、接続部Z1とV3との間、流入管L30、加温管L31、吐出管L32内に水を満たすことにより、前記初期状態と同様に、前記所定長の配管内に水が満たされている状態にする。これにより、供給指令S1又はS2による前記飲料吐出工程が完了した後の水充填工程が完了する。また、供給指令S3又はS4による前記飲料吐出工程が完了したときには、流入管L30内、加温管L31内、及び、吐出管L32のうちの出口側端部L31aと接続部Z8との間の部分の配管内には、水が残っている。したがって、バイパス管L34内に水を満たすことにより、前記初期状態と同様に、前記所定長の配管内に水が満たされている状態にする。これにより、供給指令S3又はS4による前記飲料吐出工程が完了した後の水充填工程が完了する。つまり、本実施形態では、ミルク供給管L3のうちのミルク又はミルクフォームが流通した配管ラインについてのみ水を満たし直す。
ところで、前記飲料吐出工程により供給管L3内に空気を供給してミルク又はミルクフォームをミルク供給管L3内から押出した状態では、ミルク供給管L3内から完全にミルクやミルクフォームが除去されていない場合がある。そのため、この状態で、前記水充填動作の基本動作(水充填工程)を実行して、ミルク供給管L3内に水を満たすと、ミルク供給管L3は正確には薄いミルク水溶液で満たされている可能性がある。ここで、加温管L31は加熱装置6により高温に加熱されているので、仮に、前記薄いミルク水溶液内に微生物等の雑菌が混入していたとしても、高温の加温管L31内において微生物等の雑菌が増殖することはない。一方、供給指令S1又はS1による前記飲料吐出工程の完了後における飲料供給装置100の待機状態において、特に吐出管L32のうちの加温管L31の出口側端部L31aから遠い部分の配管内の前記薄いミルク水溶液の温度は、微生物等の雑菌がタンパク質等を栄養分として増殖し易い温度(例えば、30℃程度)になっている可能性がある。また、供給指令S3又はS4による前記飲料吐出工程の完了後の前記待機状態におけるバイパス管L34内の温度や、供給指令S1又はS2による前記飲料吐出工程の完了後の前記待機状態における流入管L30のうちの加温管L31の入口側端部L31bから遠い部分の配管内の温度は、吐出管L32内の温度よりも低いものの、微生物等の雑菌が増殖し得る温度になっている可能性がある。
[待機状態における水再充填動作]
以下では、前記飲料吐出工程の完了後の前記待機状態における流入管L30、吐出管L32及びバイパス管L34内における前述した雑菌の増殖を防止するための構成について説明する。本実施形態では、制御部1は、前記待機状態が所定時間継続した場合には、前記所定長の配管内の水を排水管L4を介して排水した後に、前記所定長の配管内に新たに水を満たす水再充填動作を実行するように構成されている。
詳しくは、制御部1は、ミルク供給管L3における少なくとも加温管L31及び吐出管L32を含む所定長の配管(例えば、ミルク供給管L3における接続部Z1とV4との間の領域、詳しくは、接続部Z1とV3との間の領域、流入管L30、加温管L31、吐出管L32、バイパス管L34)内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに水を満たし、いずれの供給指令(S1〜S4)も入力されずに前記待機状態が所定時間継続した場合には、まず、前記排水工程を実行する。この水再充填動作における排水工程は、例えば、前記所定長の配管、水供給管L5及び排水管L4に対して実行され、これにより、これらの配管内に満たされていた水が排出される。制御部1は、この排水工程が完了すると、前記水充填工程を実行する。この水再充填動作における水充填工程は、排水工程が実行された配管に対して実行され、これにより、これらの配管内全てに新たな水が満たされる。これにより、ミルク供給管L3における少なくとも加温管L31及び吐出管L32を含む前記所定長の配管内と、水供給管L5内と、排水管L4内とに、新たに水が満たされる。そして、制御部1による前記水再充填動作が完了する。
なお、前記水再充填動作は、供給指令S1又はS2による前記飲料吐出工程の完了後においては、接続部Z1とV3との間の領域内と、流入管L30内と、加温管L31内と、吐出管L32内と、水供給管L5内と、排水管L4内に対して実行し、供給指令S3又はS4による前記飲料吐出工程の完了後においては、接続部Z1とV3との間の領域内と、バイバス管L34内と、吐出管L32のうちの接続部Z8とV4の間の領域内と、水供給管L5内と、排水管L4内に対して実行してもよい。この場合、待機状態の継続時間は、供給指令S1又はS2が入力されていない待機状態の継続時間と、供給指令S3又はS4が入力されていない待機状態の継続時間とで区別して計時し、別々に前記水再充填動作を実行するように構成する。
また、このように、温かい飲料(供給指令S1又はS2)の場合と、冷たい飲料(供給指令S3又はS4)の場合とで、待機状態の継続時間を区別して計時し、前記水再充填動作を別々に実行する場合には、前記再充填動作を実施するための前記待機状態の継続時間の閾値(前記所定時間)は、例えば、温かい飲料の場合の前記閾値を冷たい飲料の場合の前記閾値より大きく(長く)するとよい。詳しくは、待機状態において、温かい飲料用の配管内の水の温度は冷たい飲料用の配管内の水の温度より高くなるので、微生物等の雑菌が温かい飲料用の配管内で増殖する可能性は微生物等の雑菌が冷たい飲料用の配管内で増殖する可能性より高い。そのため、温かい飲料用の前記閾値を冷たい飲料用の前記閾値より長くするとよい。これにより、冷たい飲料用の配管内についての前記水充填動作の回数を必要最小限に減らすことができ、廃水量を低減させることができる。
[すすぎ工程]
また、本実施形態では、制御部1は、前記水充填工程の前にミルク供給管L3内のすすぎ工程を実行するように構成されている。
詳しくは、制御部1は、前記所定量のミルク又はミルクフォームの供給が完了した場合、ミルク供給管L3における第1ポンプ7とミルクタンク3との間の所定部位からミルク供給管L3内に水を所定時間流通させてミルク供給管L3内をすすぐと共にすすぎ後の水を排水管L4を介して排出するすすぎ工程を実行した後に、前記所定長の配管内に水を満たす前記水充填工程を実行する。
より具体的には、制御部1は、前記飲料吐出工程が完了すると、例えば、V5を開弁すると共にV3を適宜に作動させ、且つ、第1ポンプ7及び第2ポンプ8を駆動させる。これにより、第2ポンプ8により供給された水は、水供給管L5を介して、ミルク供給管L3における第1ポンプ7とミルクタンク3との間の所定部位(本実施形態では、接続部Z1)からミルク供給管L3内に供給される。その結果、水供給管L5内の水と、ミルク供給管L3における接続部Z1とV4との間の領域内の水と、排水管L4内の水は、第2ポンプ8により供給された水により押出されて排水管L4を介して排水される。ミルク供給管L3のうちのV3とV4との間の配管のすすぎは、詳しくは、前記飲料吐出工程によりミルク又はミルクフォームを流通させた配管についてのみ実行する。つまり、供給指令S3又はS4の後は、バイパス管L34を経由して水が流通され、供給指令S1又はS2の後は、加温管L31を経由して水が流通される。制御部1は、例えば、水供給管L5内とミルク供給管L3における接続部Z1とV4との間の領域内と排水管L4内を十分にすすぎ洗浄可能に設定された所定時間の間、第1ポンプ7及び第2ポンプ8を駆動させ、その所定時間経過後に第1ポンプ7及び第2ポンプ8を停止させると共にV5を閉弁する。このようにして、制御部1は、前記水充填工程の前に配管内をすすぎ洗浄するすすぎ工程を実行する。
なお、制御部1は、前記すすぎ工程においてミルク供給管L3内に水を所定時間流通させるように制御するものとしたが、これに限らず、前記すすぎ工程においてミルク供給管L3内に水を所定量流通させるように制御してもよい。この場合、制御部1は、水用流量計16からのパルス信号に基づいて第1ポンプ7、第2ポンプ8及びV5の動作を制御する。
かかる本実施形態による飲料供給装置100によれば、前記待機状態が所定時間継続した場合には、ミルク供給管L3における少なくとも加熱装置6により加熱される加温管L31と吐出管L32とを含む前記所定長の配管内の水を排水管L4を介して排水した後に、前記所定長の配管内に新たに水を満たしている。つまり、前記待機状態が長時間継続した場合には、前記所定長の配管内の水を入れ替えている。これにより、前記飲料吐出工程の完了後の前記待機状態において、吐出管L32内の温度が微生物等の雑菌が増殖し易い温度になる場合であっても、前記飲料吐出工程の完了後の吐出管L32を含む前記所定長の配管内の水を適宜の時間毎に入れ替えることができるため、前記待機状態において、ミルク成分が析出して固化することを防止しつつ、前記飲料吐出工程完了後の前記待機状態において、加温管L31及び吐出管L32内における雑菌の増殖を防止することができる。このようにして、衛生面における安全性をより向上させて高品質の飲料を供給することができる飲料供給装置100を提供することができる。
なお、本実施形態では、前記飲料吐出工程の完了後の前記待機状態において、前記バイパス管L34についても前記水再充填工程により水を入れ替えることができる。このため、前記飲料吐出工程完了後の前記待機状態において、バイパス管L34内における雑菌の増殖を防止することもできる。
また、前記待機状態が長時間継続すると、前記水充填工程により配管内に満たされた水は排水管L4から徐々に排出され、加温管L31内の上方領域に空気層(エア溜り)が生成されてしまう可能性がある。この点、本実施形態における飲料供給装置100では、前記待機状態が長時間継続して加温管L31内の上方領域に前記空気層が生成されてしまう前の所定のタイミングで、自動的に水を再充填することにより、空気層の発生によるミルク成分の析出及び固化をより確実に防止することができる。
また、本実施形態では、加熱装置6は、ミルク又はミルクフォームの供給指令(S1〜S4)が入力された状態、及び、制御部1に供給指令(S1〜S4)が入力されていない待機状態のいずれの状態においても加温管L31を所定の加熱設定温度を維持するように加熱する構成とした。これにより、前記待機状態における雑菌の繁殖をより効果的に防止又は抑制することができると共に、温かいミルク又はミルクフォームの供給指令(S1又はS2)が入力されたときに、加温管L31の昇温を待つことなく、速やかに、温かいミルク又はミルクフォームを供給することができる。
また、本実施形態では、前記待機状態における加熱装置6の加熱設定温度は、温かいミルク又は温かいミルクフォームの供給指令(S1又はS2)が入力された状態における加熱装置6の加熱設定温度よりも高くなるように設定されている。例えば、前記水再充填動作や前記すすぎ工程において比較的に低温の水が加温管L31を流通することにより、加温管L31の温度が低下する。しかし、本実施形態では、前記待機状態における加熱設定温度が飲み頃の温度にミルク又はミルクフォームを加温することができる75℃よりも高い80℃に設定されているので、例えば、前記水再充填動作や前記すすぎ工程における水の流通により前記待機状態における加温管L31の温度が飲み頃の温度に温かい飲料を加温可能な温度以下に低下する時間(期間)を短くすることができる。その結果、温かい飲料の供給指令が入力されたときに、加温管L31の昇温を待つことなく、速やかに、温かいミルク又はミルクフォームを供給することができる。
また、本実施形態では、制御部1は、前記所定量のミルク又はミルクフォームの供給が完了した場合、ミルク供給管L3における第1ポンプ7とミルクタンク3との間の所定部位からミルク供給管L3内に水を所定時間流通させてミルク供給管L3内をすすぐと共にすすぎ後の水を排水管L4を介して排出するすすぎ工程を実行した後に、前記所定長の配管内に水を満たす前記水充填工程を実行する。これにより、前記所定長の配管内にミルク又はミルクフォームが残存することを防止又は抑制することができるので、ミルク供給管L3内における雑菌の増殖をより確実に防止又は抑制することができる。
また、本実施形態では、ミルクタンク3を保冷庫4内に収容すると共に、ミルクとは別にミルクフォームを供給可能に構成した。これにより、温かいミルク、温かいミルクフォーム、冷たいミルク、冷たいミルクフォームを供給可能な飲料供給装置100を提供することができる。
なお、本実施形態では、制御部1は、飲料(ミルク又はミルクフォーム)が流通する配管についてのみ前記飲料供給の基本動作における排水工程を実行するものとしたが、これに限らない。制御部1は、温かい飲料の供給指令(S1又はS2)が入力された場合に、温かい飲料用の配管内の水だけでなく冷たい飲料用の配管内の水についても排水し、冷たい飲料の供給指令(S3又はS4)が入力された場合に、冷たい飲料用の配管内の水だけでなく温かい飲料用の配管内の水についても排水するように制御してもよい。また、本実施形態では、制御部1は、前記水充填工程により、ミルク供給管L3のうちのミルク又はミルクフォームが流通した配管ラインについてのみ水を満たし直すものとしたが、これに限らず、ミルク供給管L3内の水を全て満たし直してもよい。例えば、温かい飲料の供給指令(S1又はS2)による前記飲料吐出工程の後は、空の温かい飲料用の配管内に水を満たすと共に冷たい飲料用の配管内に既に満たされていた水を新たな水に入替え、冷たい飲料の供給指令(S3又はS4)による前記飲料吐出工程の後は、温かい飲料用の配管内に既に満たされていた水を新たな水に入替える共に空の冷たい飲料用の配管内に水を満たす。
次に、本発明の第2実施形態による飲料供給装置100について説明する。
第1実施形態では、制御部1は、前記水再充填工程を実行し、ミルク供給管L3内での微生物等の雑菌の増殖を防止又は抑制する構成とした。第2実施形態において、制御部1は、前記水再充填工程を実行しないが、以下に説明する雑菌混入防止動作を実行する。なお、以下では、第1実施形態と異なる構成についてのみを説明し、第1実施形態と同一の構成については説明を省略する。
ここで、第2実施形態における制御部1は前記水再充填工程を実行しないので、前記待機状態が長時間継続して、吐出管L32内の水の中で微生物等の雑菌が増殖する可能性がある。この状態において、供給指令S1又はS2が入力されて、前記排水工程により排水管L4から前記所定長の配管内の水を加温管L31及び吐出管L32経由で排出したとしても、これらの配管内に雑菌が残る可能性がある。この場合に、加温管L31等を流通して温められたミルク又はミルクフォームのうちの吐出管L32を先に通過する最初の所定量のミルク又はミルクフォームには、吐出管L32内に残っていた雑菌が混入してしまう可能性がある。また、供給指令S3又はS4が入力されて前記排水工程が実行された場合にも、バイパス管L34内に雑菌が残る可能性があり、同様の問題がある。これらの問題点に対し、第2実施形態において、制御部1は、以下に説明する雑菌混入防止動作を実行する。
[飲料吐出工程における雑菌混入防止動作]
第2実施形態において、制御部1は、前記待機状態において供給指令(S1〜S4)が入力されると、前記所定長の配管内の水を排水管L4を介して排水する(前記排水工程)と共にミルク又はミルクフォームを排水管L4から所定量だけ排出させる雑菌混入防止動作を実行した後に、ミルク又はミルクフォームを出口管L33を介して飲料吐出口10から吐出させるように構成されている。つまり、前記所定長の配管内に水が満たされた状態で供給指令(S1〜S4)が入力されると、排水管L4から前記所定長の配管内の水とミルク又はミルクフォームの最初の所定量だけ排出し、その後、ミルク又はミルクフォームを出口管L33を経由して飲料吐出口10から吐出させている。
詳しくは、制御部1は、前記待機状態において供給指令(S1〜S4)が入力されると、供給指令の種別に応じて前記排水工程を実行して完了させる。その後、制御部1は、前記飲料吐出工程を開始させる。第1実施形態における前記飲料吐出工程では、制御部1は、前記飲料吐出工程の開始と同時にV4を作動させて吐出管L32の接続先を出口管L33に切替えていた。一方、第2実施形態における前記飲料吐出工程では、制御部1は、前記飲料吐出工程の開始後、所定時間経過した後に、V4を作動させる。つまり、第2実施形態では、前記飲料吐出工程におけるV4の作動タイミングを遅延させている。これにより、前記飲料吐出工程を開始してからV4が作動するまでの間においては、前記待機状態において吐出管L32等の配管内で雑菌が増殖したとしても、その雑菌を含み得る最初の所定量のミルク又はミルクフォームを排水管L4を介して排水する。その後、制御部1は、V4を作動させて、出口管L33を介してミルク又はミルクフォームをカップC内に供給させる。
なお、制御部1は、前記飲料吐出工程を開始してから所定時間経過した後に、V4を作動させることにより、最初の所定量のミルク又はミルクフォームを排水するものとした。しかし、これに限らず、前記飲料吐出工程の開始後、ミルク用流量計13からのパルス信号に基づいたタイミングで、V4を作動させることにより最初の所定量のミルク又はミルクフォームを排水するように構成してもよい。
このように、第2実施形態による飲料供給装置100は、吐出管L32を先に通過する最初の所定量のミルク又はミルクフォームについては、排水管L4を介して排水し、飲料吐出口10から吐出させないように構成している。このため、飲料供給装置100によれば、前記待機状態が長時間継続したとしても、吐出管L32等の配管内で雑菌が増殖したとしても、その雑菌をミルク又はミルクフォームに混入させることなくミルク又はミルクフォームを供給することができる。また、第2実施形態による飲料供給装置100においても、前記待機状態において、少なくとも前記所定長の配管内に水を満たしているので、飲料成分が析出して固化することを防止することができる。このようにして、衛生面における安全性をより向上させて高品質の飲料を供給することができる飲料供給装置100を提供することができる。
また、第2実施形態による飲料供給装置100によれば、前記排水工程によりミルク供給管L3内から完全に除去しきれなかった微量の水がミルク又はミルクフォームに混入して、カップC内に供給されることを防止することができる。これにより、水で薄められることなく、より高品質のミルク又はミルクフォームを供給することができる。
なお、制御部1は、衛生面における安全性を向上させるために、第1実施形態では前記水再充填工程を実行すると共に前記すすぎ工程を実行し、第2実施形態では前記雑菌混入防止動作を実行すると共に前記すすぎ工程を実行するものとした。制御部1は、これに限らず、前記水再充填工程、前記雑菌混入防止動作及び前記すすぎ工程を実行するように構成してもよい。
また、上記各実施形態では、制御部1は、前記すすぎ工程が完了した後、直ぐに、前記水充填工程を実行するものとしたが、これに限らず、前記すすぎ工程と前記水充填工程の間に前記排水工程(エアパージ工程)を実行させてもよい。これにより、前記すすぎ工程後にミルク供給管L3内のすすぎ水を空気により押出し、ミルク供給管L3内がよりきれいになった状態で、前記水充填工程を行うことができる。
また、上記各実施形態では、前記すすぎ工程では、ミルク供給管L3における庫内配管の部分もすすぎの対象エリアとしたが、これに限らず、すすぎの対象エリアはミルク供給管L3のうちの庫外配管の部分だけでもよい。この場合、前記すすぎ工程において、制御部1は、V5の替りにV6を開弁すればよい。これにより、すすぎ水の排水量を低減させることができる。なお、上記各実施形態では、バイパス管L51を設けるものとしたが、バイパス管L51は設けなくてもよい。この場合、第2エア供給管L62は、一端部が分岐部Z6に接続され、他端部が水供給管L5における第2逆止弁C2と接続部Z7との間の所定部位に接続するとよい。
また、上記各実施形態では、飲料供給装置100は、温かい飲料(ミルク又はミルクフォーム)と冷たい飲料(ミルク又はミルクフォーム)を供給可能に構成したが、これに限らず、温かい飲料のみを供給してもよいし、冷たい飲料のみを供給を供給してもよい。なお、微生物等の雑菌は加温管L31に接続される吐出管L32内で増殖し易いので、飲料供給装置100は、温かい飲料を供給する装置に好適である。冷たい飲料を供給しない場合には、バイパス管L34は不要である。
また、上記各実施形態では、飲料供給装置100は、ミルク又はミルクフォームを選択的に供給可能であるものとしたが、これに限らず、一の供給指令に対し、ミルクとミルクフォームとを連続して供給してもよいし、ミルクだけを供給してもよいし、ミルクフォームだけを供給してもよい。また、ミルクに限らず適宜の飲料を供給してもよい。また、飲料供給装置100は、コーヒーサーバー50に隣接して設けられるものとしたが、これに限らず、その全体又は一部がコーヒーサーバー50内に組込まれてもよい。さらに、飲料供給装置100は、コーヒーサーバー50のオプション装置として用いられるものとしたが、これに限らず、適宜の飲料の供給装置のオプション装置として用いることができるし、単独で飲料を供給する装置としても用いることもできる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形及び変更が可能である。
3・・・ミルクタンク(タンク)
4・・・保冷庫
6・・・加熱装置
7・・・第1ポンプ(ポンプ)
10・・・飲料吐出口
100・・・飲料供給装置
L3・・・ミルク供給管(流通管)
L31・・・中間管(加温管)
L32・・・吐出管
L33・・・出口管
L4・・・排水管
V4・・・第2切替弁V4(切替弁)

Claims (6)

  1. 飲料を貯留するタンク、前記タンクと飲料吐出口との間を接続する流通管の一部を構成する中間管を加熱する加熱装置、及び、前記流通管における前記中間管より前記タンク側の所定部位に設けられるポンプを有し、
    温かい飲料の供給指令が入力されると、前記ポンプを駆動させて前記タンクから吸引した飲料を、前記加熱装置により加熱された前記中間管と前記流通管の一部を構成し前記中間管の出口側端部に接続される吐出管とを流通させることにより、所定量の前記温かい飲料を前記飲料吐出口から吐出して供給し、
    前記所定量の前記温かい飲料の供給が完了すると、前記流通管における少なくとも前記中間管及び前記吐出管を含む所定長の配管内に水を満たして待機状態となる飲料供給装置であって、
    前記吐出管の接続先を、前記飲料吐出口に接続する出口管と排水管とに切替える切替弁を含み、
    前記待機状態が所定時間継続した場合には、前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水した後に、前記所定長の配管内に新たに水を満たすように構成された、飲料供給装置。
  2. 飲料を貯留するタンク、前記タンクと飲料吐出口との間を接続する流通管の一部を構成する中間管を加熱する加熱装置、及び、前記流通管における前記中間管より前記タンク側の所定部位に設けられるポンプを有し、
    温かい飲料の供給指令が入力されると、前記ポンプを駆動させて前記タンクから吸引した飲料を、前記加熱装置により加熱された前記中間管と前記流通管の一部を構成し前記中間管の出口側端部に接続される吐出管とを流通させることにより、所定量の前記温かい飲料を前記飲料吐出口から吐出して供給し、
    前記所定量の前記温かい飲料の供給が完了すると、前記流通管における少なくとも前記中間管及び前記吐出管を含む所定長の配管内に水を満たして待機状態となる飲料供給装置であって、
    前記吐出管の接続先を、前記飲料吐出口に接続する出口管と排水管とに切替える切替弁を含み、
    前記待機状態において前記供給指令が入力されると、前記所定長の配管内の水を前記排水管を介して排水すると共に前記温かい飲料を前記排水管から所定量だけ排出させた後に、前記温かい飲料を前記出口管を介して前記飲料吐出口から吐出させるように構成された、飲料供給装置。
  3. 前記加熱装置は、前記供給指令が入力された状態及び前記待機状態のいずれの状態においても前記中間管を所定の加熱設定温度を維持するように加熱している、請求項1又は2に記載の飲料供給装置。
  4. 前記待機状態における前記加熱設定温度は、前記供給指令が入力された状態における前記加熱設定温度よりも高くなるように設定されている、請求項3に記載の飲料供給装置。
  5. 前記所定量の前記飲料の供給が完了した場合、前記流通管における前記ポンプと前記タンクとの間の所定部位から前記流通管内に水を所定時間流通させて前記流通管内をすすぐと共にすすぎ後の水を前記排水管を介して排出した後に、前記所定長の配管内に水を満たす、請求項1〜4のいずれか一つに記載の飲料供給装置。
  6. 前記タンク内に液状ミルクを貯留し、
    前記流通管における前記ポンプと前記タンクとの間の所定部位から前記流通管内に空気を供給すると共に前記ポンプを駆動させることにより、前記液状ミルクと前記空気とを混合してミルクフォームを前記飲料吐出口から吐出して供給する、請求項1〜5のいずれか一つに記載の飲料供給装置。
JP2017014627A 2017-01-30 2017-01-30 飲料供給装置 Active JP6814059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014627A JP6814059B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 飲料供給装置
PCT/JP2018/001475 WO2018139341A1 (ja) 2017-01-30 2018-01-12 飲料供給装置
CN201880008937.XA CN110234598B (zh) 2017-01-30 2018-01-12 饮料供给装置
US16/481,764 US20210113013A1 (en) 2017-01-30 2018-01-12 Beverage Supply Apparatus
DE112018000582.8T DE112018000582T5 (de) 2017-01-30 2018-01-12 Getränkeversorgungsvorrichtung
KR1020197025149A KR102280246B1 (ko) 2017-01-30 2018-01-12 음료 공급 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014627A JP6814059B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 飲料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018122864A JP2018122864A (ja) 2018-08-09
JP6814059B2 true JP6814059B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62979164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017014627A Active JP6814059B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 飲料供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210113013A1 (ja)
JP (1) JP6814059B2 (ja)
KR (1) KR102280246B1 (ja)
CN (1) CN110234598B (ja)
DE (1) DE112018000582T5 (ja)
WO (1) WO2018139341A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109171469B (zh) * 2018-08-07 2021-08-06 南通沃特光电科技有限公司 一种学生用自助牛奶供给装置
PL3610762T3 (pl) * 2018-08-16 2021-11-22 Cup&Cino Kaffeesystem-Vertrieb Gmbh & Co. Kg Urządzenie do przygotowywania cieczy, w szczególności mleka, ze zintegrowanym systemem płuczącym i sposób płukania
DE102020107545A1 (de) 2020-03-19 2021-09-23 Franke Kaffeemaschinen Ag Vorrichtung zur Ausgabe eines flüssigen Lebensmittels und Verfahren zum Betrieb derselben
TW202226995A (zh) * 2020-12-10 2022-07-16 義大利商銳玡自動販賣機工業股份有限公司 用於產生熱或冷、發泡或非發泡奶之奶模組之分配噴嘴
TW202228583A (zh) * 2020-12-10 2022-08-01 義大利商銳玡自動販賣機工業股份有限公司 用於產生熱或冷、發泡或非發泡奶之奶模組

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416194A (en) * 1981-12-03 1983-11-22 Fmc Corporation Beverage pasteurizing system
JPH0785363A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fuji Electric Co Ltd カップ式飲料自動販売機
AU2003293800B2 (en) * 2002-12-24 2009-07-23 Nestec S.A. Food product dispenser with cleansing mechanism
US6889603B2 (en) * 2002-12-24 2005-05-10 Nestec S.A. Clean-in-place automated food or beverage dispenser
JP4549037B2 (ja) * 2003-06-16 2010-09-22 サントリーフーズ株式会社 飲料供給装置及び飲料供給方法
ES2335445T3 (es) * 2007-07-24 2010-03-26 Gruppo Cimbali S.P.A. Aparato para el lavado de circuitos implicados en la preparacion de bebidas a base de leche.
CH700103B1 (de) * 2008-12-10 2020-07-31 Steiner Ag Weggis Kaffeemaschine.
JP5246108B2 (ja) * 2009-08-31 2013-07-24 富士電機株式会社 飲料抽出装置
JP5537987B2 (ja) * 2010-02-19 2014-07-02 三洋電機株式会社 ミルクフォーマー及び飲料製造装置
EP2511226A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-17 Carlsberg Breweries A/S A method of preventing bacterial growth in a beverage dispensing system
DE102011084901A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Franke Kaffeemaschinen Ag Vorrichtung zur Ausgabe von Milch und Verfahren zum Erwärmen von Milch
EP2918201A1 (de) * 2014-03-13 2015-09-16 Jura Elektroapparate Ag Verfahren zum Reinigen und/oder Desinfizieren eines milchführenden Systems einer Kaffeemaschine sowie Kaffeemaschine
US10624499B2 (en) * 2014-07-30 2020-04-21 North American Robotics Corporation Systems and methods for pressure control in automated blending devices
KR101642837B1 (ko) * 2014-12-02 2016-07-26 주식회사 비.엘.아이 냉온음료 공급기
EP3064104B1 (en) * 2015-02-11 2017-09-13 Gruppo Cimbali S.p.A. Method and apparatus for dispensing milk
US20200246768A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-06 Ono Food Co. Blending module and control methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190104629A (ko) 2019-09-10
DE112018000582T5 (de) 2019-11-28
JP2018122864A (ja) 2018-08-09
US20210113013A1 (en) 2021-04-22
CN110234598A (zh) 2019-09-13
KR102280246B1 (ko) 2021-07-20
CN110234598B (zh) 2021-02-26
WO2018139341A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814059B2 (ja) 飲料供給装置
CN110475494B (zh) 饮料供给装置
JP6362960B2 (ja) コーヒーメーカー
US8146612B2 (en) Warewasher with water energy recovery system
KR101507861B1 (ko) 정수기 및 이의 제어방법
US11220809B2 (en) Shower system
JP2011152311A (ja) 浴室部材洗浄装置
JP2013244121A (ja) 茹で器の給排水装置
JP2014514937A (ja) 航空機用の飲料製造機のための排水システム及び方法
JP5107814B2 (ja) 貯湯式給湯風呂装置
JP2017030828A (ja) 飲料ディスペンサ
JP2012242031A (ja) 貯湯式風呂給湯機
KR101600165B1 (ko) 냉온음료 공급기
JP4115525B2 (ja) 牛乳タンク清掃法および該方法を行うための貯蔵設備
JP2010054175A (ja) 風呂給湯装置及びその洗浄方法
CN214510782U (zh) 自动清洗饮品机
KR101636894B1 (ko) 냉온음료 공급기 제어시스템
JPH11514922A (ja) 牛乳タンク清掃法および該方法を行うための貯蔵設備
JP2007215432A (ja) 酪農家向け搾乳装置における電気ボイラーを使用したパイプラインの洗浄殺菌装置
WO2019090968A1 (zh) 饮水机
JP4274635B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JPH0759831A (ja) 泡風呂装置における凍結防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250