JP6812120B2 - 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両 - Google Patents

車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6812120B2
JP6812120B2 JP2016062063A JP2016062063A JP6812120B2 JP 6812120 B2 JP6812120 B2 JP 6812120B2 JP 2016062063 A JP2016062063 A JP 2016062063A JP 2016062063 A JP2016062063 A JP 2016062063A JP 6812120 B2 JP6812120 B2 JP 6812120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shade
movable
projection lens
movable shade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016062063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017174735A (ja
Inventor
秀忠 田中
秀忠 田中
増田 剛
剛 増田
柴田 裕一
裕一 柴田
光之 望月
光之 望月
主 時田
主 時田
谷 健太郎
健太郎 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016062063A priority Critical patent/JP6812120B2/ja
Priority to FR1752393A priority patent/FR3049242B1/fr
Priority to CN201710182000.1A priority patent/CN107388150B/zh
Priority to US15/468,486 priority patent/US10082267B2/en
Priority to DE102017205007.1A priority patent/DE102017205007A1/de
Publication of JP2017174735A publication Critical patent/JP2017174735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812120B2 publication Critical patent/JP6812120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/692Shields, i.e. screens not creating an image meant to be projected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/695Screens rotating around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/10Rotating shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/60Projection of signs from lighting devices, e.g. symbols or information being projected onto the road
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、可動シェードを備えた車両用灯具および当該車両用灯具を備えた車両に関する。
特許文献1には、ハウジング内に、光源、回転シェード、リフレクタ、および投影レンズを備えた灯具ユニットが開示されている。回転シェードはモータ駆動等により回転可能であり、所望の配光パターンを形成するためのシェードプレートまたは切欠部を光軸上に移動させることで、光源から照射された光の少なくとも一部を遮光し、ロービーム用配光パターンまたはハイビーム用配光パターンを形成する。
特開2012−006482号公報
特許文献1に開示の回転シェードは、上述の通り、ロービーム用配光パターンまたはハイビーム用配光パターンを形成するためのものであり、例えば路面描画用に用いられる比較的照射範囲の狭い配光パターン(描画マーク)を形成することは難しい。また、当該描画マークは、道路状況や周辺環境に応じて、その位置や数を可変とさせることが望ましい。
本発明の目的は、路面上に描画される配光パターンの照射位置を適宜に変更可能な車両用灯具および当該車両用灯具を備えた車両を提供することにある。
本発明に係る車両用灯具は、
路面描画用の光源と、
前記光源から出射された光を透過させる投影レンズと、
前記投影レンズの後方焦点付近に配置された可動シェードと、を備え、
前記可動シェードは、前記投影レンズの光軸と直交する方向に沿った遮光面を有する少なくとも一つの板状シェードから構成され、
前記少なくとも一つの板状シェードには、囲み形状の少なくとも一つの透光部が形成されている。
この構成によれば、路面上に描画される配光パターンの照射位置を容易に変更可能な車両用灯具を提供することができる。
前記可動シェードを回転させることで前記少なくとも一つの透光部が移動されることが好ましい。
前記可動シェードは、円板型シェードから構成され、
前記円板型シェードは、前記光軸と平行な回転軸と、前記円板型シェードの中心から外周方向に延びるように形成されて前記少なくとも一つの透光部を構成する開口部と、を有し、
前記回転軸まわりに前記円板型シェードが回転されることが好ましい。
これらの構成によれば、配光パターンの照射位置を変更させる可動シェードの小型化を図ることができる。
前記可動シェードは、円筒または円筒の一部から構成されていることが好ましい。
前記可動シェードは、水平方向または鉛直方向に沿った回転軸を中心として回転されることが好ましい。
これらの構成によれば、所望の配光パターンの照射位置を連続的に変更することができる。
前記透光部は、回転方向に対して直交する方向または傾斜した方向に長く延びた複数の線状開口部から構成されていることが好ましい。
この構成によれば、複数の線状開口部を備えた円筒状の可動シェードを回転させることで、複数の線状配光パターンを路面上に描画することができる。
前記光源と前記可動シェードとの間に配置された固定シェードをさらに備え、
前記固定シェードは、回転方向における前記可動シェードの少なくとも一部に向けて出射される光を遮光する位置に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、固定シェードにより可動シェードへの入射光の一部を遮光することで、描画マークの照射位置やマークの数を可変とすることができる。また、固定シェードを複数の線状開口部を備えた可動シェードと組み合わせることで、線状配光パターン(例えば、横長ライン)の照射位置や照射数を制御して、横長ラインが歩行者等の対象物に向かって順次に描画されるような配光パターンを形成することも可能となる。
前記可動シェードは、水平方向または鉛直方向に沿った回転軸を中心として回転することにより、前記光源から前記固定シェードを介して前記投影レンズに向かって進行する光を遮らない位置に移動可能であることが好ましい。
この構成によれば、固定シェードに対して可動シェードを全開放することにより、例えばハイビーム等の前方照射用配光パターンを形成することができる。
また、本発明に係る車両は、
上記に記載の車両用灯具を備えている。
この構成によれば、上記の車両用灯具を搭載することで、車両における安全性を高めることができる。
本発明によれば、路面上に描画される配光パターンの照射位置を変更可能な車両用灯具および当該車両用灯具を備えた車両を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る車両用灯具の概略構造を示す鉛直断面図である。 第一実施形態に係る灯具の主要構成を示す斜視図である。 第一実施形態に係る可動シェードの正面図である。 第一実施形態の灯具により形成される配光パターンの一例を示す図である。 第一実施形態の変形例に係る車両用灯具を示す鉛直断面図である。 第一実施形態の別の変形例に係る可動シェードの正面図である。 本発明の第二実施形態に係る車両用灯具の概略構造を示す斜視図である。 第二実施形態に係るシェードユニットを示す鉛直断面図である。 第一実施形態の灯具により形成される配光パターンの一例を示す図である。 (a)〜(d)は、可動シェードが段階的に移動された状態と、可動シェードの各移動位置において形成される配光パターンの仮想スクリーン上での照度分布を示す図である。 可動シェードが固定シェードに対して全開放となった状態と、可動シェードが全開放状態である場合に形成される配光パターンの仮想スクリーン上での照度分布を示す図である。 第二実施形態の別の変形例に係る可動シェードおよび固定シェードを示す斜視図である。 本発明の第三実施形態に係る可動シェードの正面図である。 本発明の第四実施形態に係る可動シェードの正面図である。
以下、本発明の実施形態の一例について、図面を参照して詳細に説明する。
(第一実施形態)
図1は、本発明の第一実施形態に係る車両用灯具の概略構造を示す鉛直断面図であり、図2は、第一実施形態に係る灯具の主要構成を示す斜視図である。
本実施形態に係る車両用灯具1(以下、灯具1と称する。)は、車両前方の左右に配置される一対の前照灯の少なくとも一方に搭載された路面描画用の灯具ユニット(路面描画装置)である。図1には灯具1として一方の前照灯に搭載された路面描画用灯具ユニットの構造を示す。
図1に示すように、灯具1は、車両前方側に開口部を有するランプボディ2と、ランプボディ2の開口部を覆うように取り付けられた透光カバー4とを備える。透光カバー4は、透光性を有する樹脂やガラス等で形成される。ランプボディ2と透光カバー4とにより形成される灯室3内には、光源ユニット10と、投影レンズ20と、可動シェード30と、が収容されている。各構成要素は、図示しない支持機構によりランプボディ2に取り付けられる。
図1に示すように、光源ユニット10は、基板11と、基板11上に搭載された路面描画用の光源(例えばLEDチップ)12と、を備えている。LEDチップ12は、後述の可動シェード30の上部側に光を出射可能な位置に配置されている。なお、光源として、LEDチップ以外の半導体発光素子を用いても良い。また、LEDチップ12の数は、単数ではなく複数であってもよい。LEDチップ12は、図2に示すように略矩形の発光面を有する。LEDチップ12からの光によって形成される光源像は、車両左右方向の幅を1とすると、左右方向の幅に対する上下方向の幅のアスペクト比が例えば0.5以上1.5以下であることが好ましい。また、LEDチップ12は、制御部40からの制御信号に応じて点消灯が可能である。
図1に示すように、投影レンズ20は、入射面20aと、凸状の出射面20bとを備えている。入射面20aは、LEDチップ12の発光面に対向して配置されており、出射面20bは、灯具前方に向けられている。投影レンズ20の光軸Axは、投影レンズ20を透過した光が灯具前方の所定範囲の路面を照射するような方向に向けられていることが好ましい。
なお、投影レンズ20の入射面20aあるいは出射面20bには、所望の配光パターンを得るために、拡散ステップを形成することができる。例えば、投影レンズ20の入射面20aに、灯具上下方向に沿って並列されたシリンドリカル状の複数の拡散ステップが形成されていてもよい。これにより、投影レンズ20に入射する光を上下方向に拡散させることができる。拡散ステップは、シリンドリカル状のものに限られず、接線連続形状のステップ(接線連続性を有する凹凸形状)や曲率連続形状のステップ(曲率連続性を有する凹凸形状)であってもよい。また、拡散ステップは曲面に限定されず、三角形状等でもよい。
図1〜3に示すように、可動シェード30は、光源ユニット10と投影レンズ20との間に配置された円形平板状の部材(板状シェード、円板型シェードの一例)である。可動シェード30は、その遮光部30p(遮光面の一例)が、投影レンズ20の光軸Axに直交する平面に沿うように配置されている。可動シェード30は、その中心が投影レンズの後方焦点fと一致している。図3において、可動シェード30の中心より下部には、投影レンズ20の光軸Axに平行な中心軸を有する回転軸31が設けられている。また、可動シェード30の中心より上部には、LEDチップ12から出射された光の一部が通過可能な開口部32(透光部の一例)が形成されている。本実施形態においては、開口部32は、遮光部30pにより囲まれた形状(囲み形状)で形成されている。開口部32は、可動シェードの30の中心側から外周方向(ここでは、上方向)に向かって延びる縦長状に開口されている。なお、可動シェード30の開口部32に、光を透過させる透明ガラスあるいは透明樹脂等を配置して、透光部として構成しても良い。
LEDチップ12の点消灯や、LEDチップ12からの光の出射強度調節、点滅速度調節は、制御部40によりなされる。制御部40は、ハードウェア構成としてはコンピュータのCPUや記憶部などの素子や回路で実現され、ソフトウェア構成としてはコンピュータプログラム等によって実現される。なお、制御部40は、図1では灯室3の外部に設けられているが、灯室3内に設けられてもよい。制御部40は、図示しないランプスイッチ等からの信号を受信し、受信した信号に応じて、LEDチップ12に各種の制御信号を送信する。
図1に示すように、LEDチップ12から出射された光Lは、その一部が可動シェード30の開口部32を通過する。線状の開口部32を通過した光Lは、長尺状の光源像を形成する。そして、この長尺状の光源像は、平凸レンズである投影レンズ20の入射面20aから入射され、上下左右のいずれの方向においても光軸Axに向けて収束する略平行光として出射面20bから出射される。このように、LEDチップ12から出射された光Lは、可動シェード30の透光部32を通過し、投影レンズ20を透過することで、縦長の線状配光パターン(後述の線状配光パターンP)として灯具前方に照射される。
図4は、灯具1から照射された光により形成される配光パターンの一例を示す図である。
上述の通り、LEDチップ12から出射された光Lは、可動シェード30の開口部32を通過して投影レンズ20を透過することで、図4に示すような縦長の(線状の)配光パターンPを路面上に描画する。線状配光パターンPは、例えば、車両左右方向の幅を1とすると、左右方向の幅に対する前後方向の幅のアスペクト比が5以上である。線状配光パターンPのアスペクト比は、左右方向の幅に対する前後方向の幅のアスペクト比が1:10以上であることが特に好ましい。これにより、例えば、線状配光パターンPは、車両の10m前方から100m前方の範囲を照射可能である。上記の例よりもアスペクト比がより大きい、さらに縦長の線状配光パターンが必要な場合は、可動シェード30の開口部32の縦横のアスペクト比を大きくしたり、投影レンズ20による光源像の拡大率を変更させたりすることで対応可能である。
本実施形態においては、可動シェード30は回転軸31を備えているため、回転軸31回りに可動シェード30を回転させることで、開口部32が可動シェード30の回転方向に沿って移動される。これにより、灯具前方の路面に描画される線状配光パターンPを法線方向(放射状)に移動させることができる。図4に示すように、対象物である歩行者Wが左右に移動する場合には、歩行者Wの動きに合わせて、可動シェード30を回転させ、線状配光パターンPが歩行者Wのいる位置に向けて照射されるように照射位置を変更することができる。
以上説明したように、本実施形態においては、LEDチップ12と、LEDチップ12から出射された光を透過させる投影レンズ20と、投影レンズ20の後方焦点f付近に配置された可動シェード30と、を備え、可動シェード30は、投影レンズ20の光軸Axと直交する方向に沿った遮光部30pを有する円形平板状に形成され、当該可動シェード30には、囲み形状の開口部32が形成されている。また、当該可動シェード30が回転軸31まわりに回転されることにより、開口部32が回転方向に沿って移動されるように構成されている。このような灯具1により、路面上に描画される線状配光パターンPの照射位置を容易に変更可能とすることができる。また、灯具1に可動シェード30を設けることで、少なくとも一つのLEDチップ12を有していればよいため、従来と比べて少ない光源数で線状配光パターンPの照射位置の移動を実現させることができる。
図5は、第一実施形態の変形例に係る路面描画用灯具を示す鉛直断面図である。
本変形例に係る灯具は、光源ユニット10Aと、投影レンズ20と、可動シェード30と、を備えている。光源ユニット10Aは、基板11Aと、基板11A上に搭載された少なくとも一つのLEDチップ12Aと、リフレクタ13とを備えている。基板11Aは、そのチップ搭載面11A1が、投影レンズ20の光軸Axと略平行となるように配置されている。リフレクタ13は、基板11Aの上部に配置されており、LEDチップ12Aから出射した光を投影レンズ20に向けて反射する楕円反射面13aを有している。
図5に示すように、LEDチップ12Aから出射された光L1は、リフレクタ13の楕円反射面13aにより反射され、その一部が可動シェード30の開口部32を通過する。開口部32を通過した光L1により、灯具左右方向よりも上下方向に長い光源像が形成され、この左右方向よりも上下方向に長い光源像は、投影レンズ20を透過して灯具前方に出射される。このように、本変形例においても、可動シェード30の透光部32を通過した光L1は、左右方向よりも前後方向に長い線状配光パターンP(図4参照)を形成することができる。
なお、光源としては、上記のLEDチップ12,12Aを用いるほか、光源バルブを用いても良い。光源バルブは、例えば、ハロゲンランプなどフィラメントを有する白熱灯によって構成され、カップ型に形成されてその中央にハロゲンランプが挿通される挿通孔が設けられたリフレクタを備えている。光源バルブを用いる場合は、リフレクタにより光源バルブからの光を前方に向けて反射させ、可動シェード30の開口部32を通過した光のみが投影レンズ20を介して前方に照射される。なお、光源バルブとしては、放電灯等他のタイプの光源が採用されても良い。
図6は、第一実施形態の別の変形例に係る可動シェードの正面図である。
図6に示すように、可動シェード30Aは、その中心(投影レンズ20の後方焦点f)付近に回転軸31Aを備え、回転軸31Aを挟むように上下に複数の開口部32,33を備えている。具体的には、可動シェード30Aの上部には、可動シェード30Aの中心側から上方向に向かって縦長状に延びる矩形の開口部32が形成されており、可動シェード30Aの下部には、上方向の矢印型の開口部33が形成されている。第一の実施形態と同様に、LEDチップ12は、可動シェード30Aの上部側に光を出射可能な位置に配置されている。すなわち、可動シェード30Aの上部に位置する開口部(開口部32または開口部33)を通る光が灯具前方へ照射される。そのため、回転軸31A回りに可動シェード30Aを回転させて、開口部32,33の位置を可変とすることで、開口部32により形成された線状配光パターンまたは開口部33により形成された矢印型配光パターンを路面描画することができる。可動シェード30Aが図6に示す状態から180度回転された場合には、LEDチップ12から出射された光は矢印型の開口部32を通過する。このとき、投影レンズ20を透過して灯具前方に投影される像は上下の向きが反転するため、下向きの矢印型開口部33を通過した光で形成される光源像によって、灯具前方側が矢印の頭(矢視方向)となる配光パターンを形成することができる。
(第二実施形態)
図7は、第二実施形態に係る路面描画用灯具の概略構造を示す斜視図であり、図8は、第二実施形態に係るシェードユニットを示す鉛直断面図である。
本実施形態に係る灯具100は、車両前方の左右に配置される一対の前照灯の少なくとも一方に搭載された路面描画用の灯具ユニット(路面描画装置)である。図7には灯具100として一方の前照灯に搭載された路面描画用灯具ユニットの構造を示し、ランプボディや透光カバーの図示は省略している。
図7に示すように、灯具100は、光源ユニット110と、投影レンズ120と、シェードユニット130と、を備えている。各構成要素は、図示しない支持機構によりランプボディに取り付けられる。光源ユニット110の構成は第一実施形態の光源ユニット10の構成と同一であり、投影レンズ120の構成は第一実施形態の投影レンズ20の構成と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
図7および図8に示すように、シェードユニット130は、可動シェード131と、一対の固定シェード132とから構成されている。可動シェード131は、投影レンズ120の焦点f付近に配置されており、円筒または円筒の一部からなる部材として構成されている。すなわち、可動シェード131は、その遮光面131Pが投影レンズ120の光軸Axに直交する上下方向の平面fpに対して湾曲している。可動シェード131は、その灯具前方側に水平方向に延びた回転軸133を有しており、当該回転軸133を中心として回転方向Dに沿って回動自在に設けられている。可動シェード131には、その回転方向Dに対して略直交する方向に長く延びた開口部131A(線状開口部の一例)が上下方向に複数(ここでは、3つ)並列するように形成されている。なお、複数の開口部131Aは、回転方向Dに対して斜めに延びるように形成されても良い。
一対の固定シェード132は、可動シェード131の後方側、すなわちLEDチップ112と可動シェード131との間に配置されている。一対の固定シェード132は、LEDチップ112から出射される光の出射角θの領域の上部および下部に離隔して配置されており、回転方向Dにおける可動シェード131の少なくとも一部領域を覆うものである。すなわち、一対の固定シェード132は、回転方向Dにおける可動シェード131の少なくとも一部に向けて出射される光を遮光する位置に設けられている。離隔して配置された一対の固定シェード132の間に形成される開口部分を開隙134とする。なお、固定シェードの形状や数、配置は図7等に示す例に限られない。
このような灯具100において、LEDチップ112から出射された光は、その一部が一対の固定シェード132間の開隙134を通過する。開隙134を通過した光は、その一部が可動シェード131により遮光され、複数の開口部131Aを通過した光のみが投影レンズ120に入射される。すなわち、複数の開口部131Aを通過する光は、上下方向よりも左右方向に長い横長の光源像として投影レンズ120を透過する。これにより、図9に示すように、灯具左右方向に長い複数(ここでは、3つ)の横長配光パターンP1を車両V前方の路面上に描画することができる。
可動シェード131は、回転軸133を中心に回転方向Dに沿って回動自在であるため、可動シェード131を回転させて固定シェード132の開隙134に対する複数の開口部131Aの位置を可変とすることで、路面上に形成される横長配光パターンP1の数を変更することができる。例えば、図10(a)〜(d)には、可動シェード131が段階的に回転移動された状態と、可動シェード131の各移動位置において形成される横長配光パターンP1の仮想スクリーン上での照度分布を示している。図10においては、可動シェード131は、その中心領域に、上下方向に並列された5つの線状開口部131Aを備えているものとする。
図10(a)は、可動シェード131の複数の開口部131Aのうち最下部の開口部131Aのみが一対の固定シェード132の開隙134内に配置され、最下部以外の開口部131Aが固定シェード132により覆われるように配置された状態を示している。このような位置に可動シェード131を回転させた場合には、LEDチップ112から出射され開隙134を通過した光は、可動シェード131の最下部の開口部131Aのみを通過し、投影レンズ120を透過して灯具前方へ照射される。そのため、図10(a)に示す照度分布図の通り、1つの横長配光パターンのみが路面上に描画される。
次に、図10(a)に示す状態から可動シェード131を下方向に少し回転させ、図10(b)に示すように一対の固定シェード132の開隙134内に下側の2つの開口部131Aが配置されると、図10(b)に示す照度分布図の通り、2つの横長配光パターンが路面上に描画される。
続いて、図10(c),(d)に示すように、可動シェード131をさらに下方向に回転させると、一対の固定シェード132の開隙134内に配置される開口部131Aの数が増加する。これにより、図10(c),(d)に示す照度分布図の通り、横長配光パターンの数が段階的に増えるように路面上に描画される。
以上説明したように第二実施形態においては、複数の開口部131Aを備えた可動シェード131によりLEDチップ112からの光の一部を遮光することで、例えば歩行者が存在している方向に向かって横長配光パターンP1を複数照射することができる。また、水平方向に延びる回転軸133まわりに可動シェード131を回転させて、一対の固定シェード132の開隙134内に位置する複数の開口部131Aの数を可変とすることで、横長配光パターンP1の数を段階的に増減させることができる。そのため、例えば車両近傍から遠方に向けて横長配光パターンP1が増えるように可動シェード131を回転させて、歩行者に車両Vの接近を報知することができる。また、シェードユニット130を備えた灯具100は、少なくとも一つのLEDチップ112を有していればよいため、従来と比べて少ない光源数で複数の横長配光パターンP1を形成することができるとともに、横長配光パターンP1の動きを実現させることができる。
なお、本実施形態においては、図11に示すように、可動シェード131を下方に大きく回動させて、一対の固定シェード132間の開隙134を全開放させるような位置まで可動シェード131を移動させても良い。このように可動シェード131が全開放状態である場合には、LEDチップ112から開隙134を介して進行する光が、可動シェード131により遮られることがないため、図11の照度分布図に示すように、照射領域の広い前方照射用の配光パターン、特にハイビーム用の配光パターンを形成することが可能となる。
また、本実施形態においては、可動シェード131が水平方向に延びた回転軸133を中心に回転方向Dに回転する構成となっているが、この例に限られない。例えば、可動シェードが光軸Axに直交する左右方向の平面に対して湾曲しており、鉛直方向に延びた回転軸を中心に回転するように構成されても良い。この構成によれば、可動シェードに形成された縦長状の開口部を通過した光により、灯具左右方向よりも上下方向により大きく延伸された配光パターンを路面描画することができる。
図12は、第二の実施形態の変形例に係る可動シェードを示す図である。
図12に示すように、可動シェードに形成される複数の開口部は、その形状がそれぞれ異なっていても良い。図12の可動シェード135においては、横長矩形の開口部135Aの他、矢印型の開口部135B,135Cが形成されている。このような可動シェード135を備えた灯具においては、可動シェード135を回転方向Dに回転させて、一対の固定シェード132間の開口内に配置される開口部やその数を適宜変更しながら、LEDチップの点消灯を制御することで、道路状況に応じて様々な配光パターンを路面描画することができる。
(第三実施形態)
図13は、第三実施形態に係る可動シェードの正面図である。光源ユニットや投影レンズは、第一および第二の実施形態の光源ユニットおよび投影レンズと同様のものを用いることができる。
図13に示すように、第三実施形態に係る可動シェード230は、4枚の板状シェード231〜234から構成されている。本実施形態では、第一の板状シェード231と第二の板状シェード232とが上下方向に離隔して配置されており、第三の板状シェード233と第四の板状シェード234とが左右方向に離隔しつつ、その上下領域の一部が第一および第二の板状シェード231,232と重なり合うように配置されている。これらの板状シェード231〜234で囲われた部分は、矩形の開口部235となっている。各板状シェード231〜234は、不図示の移動機構に支持されており、第一および第二の板状シェード231,232は上下方向に、第三および第四の板状シェード233、234は左右方向に移動が可能である。そのため、各板状シェード231〜234を移動させることで、これらの板状シェード231〜234で囲われた開口部235の形状(縦横のアスペクト比)を適宜変更することができる。このように、第三実施形態の構成によれば、板状シェード231〜234をそれぞれ移動させることで、道路状況等に応じて所望の配光パターンを所望の位置に容易に路面描画することができる。
(第四実施形態)
図14は、第四実施形態に係る可動シェードの正面図である。光源ユニットや投影レンズは、第一および第二の実施形態の光源ユニットおよび投影レンズと同様のものを用いることができる。
図14に示すように、第四実施形態に係る可動シェード330は、1枚の平板状シェードから構成されている。可動シェード330には、例えば矢印型の開口部331が形成されている。可動シェード330は、不図示の移動機構に支持されており、上下方向および左右方向に移動が可能である。そのため、可動シェード330を上下左右に移動させることで、開口部331の位置を適宜変更することが可能となり、可動シェード330の開口部331を通過した光により形成される配光パターンの路面上での照射位置を容易に変更することができる。
以上において本発明の実施形態の例を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、必要に応じて他の構成を採用することが可能である。
1:灯具(車両用灯具の一例)、2:ランプボディ、3:灯室、4:透光カバー、10:光源ユニット、11:基板、12:LEDチップ(光源の一例)、20:投影レンズ、20a:入射面、20b:出射面、30:可動シェード、30p:遮光部(遮光面の一例)、31:回転軸、32:開口部(透光部の一例)、40:制御部、130:シェードユニット、131:可動シェード(可動シェードの一例)、131A:開口部、132:固定シェード、133:回転軸、P:路面描画用配光パターン、V:車両

Claims (10)

  1. 路面に所定の配光パターンを描画するための光源と、
    前記光源から出射された光を透過させる投影レンズと、
    前記投影レンズの後方焦点付近に配置された可動シェードと、を備え、
    前記可動シェードは、前記投影レンズの光軸と直交する方向に沿った遮光面を有する少なくとも一つの板状シェードから構成され、
    前記少なくとも一つの板状シェードには、前記遮光面に囲まれた長方形状の少なくとも一つの透光部が形成され、
    前記少なくとも一つの透光部を透過した前記光は、前記投影レンズを透過して、前記路面に長方形状の前記配光パターンを描画し、
    前記可動シェードを回転させることで前記少なくとも一つの透光部が前記可動シェードの回転方向に沿って移動される、車両用灯具。
  2. 前記可動シェードは、円板型シェードから構成され、
    前記円板型シェードは、前記光軸と平行な回転軸と、前記円板型シェードの中心から外周方向に延びるように形成されて前記少なくとも一つの透光部を構成する開口部と、を有し、
    前記回転軸まわりに前記円板型シェードが回転される、請求項に記載の車両用灯具。
  3. 前記少なくとも一つの板状シェードには、前記遮光面に囲まれた矢印形状の少なくとも一つの透光部がさらに形成され、
    前記矢印形状の少なくとも一つの透光部を透過した前記光は、前記投影レンズを透過して、前記路面に矢印形状の前記配光パターンを描画する、請求項1または2に記載の車両用灯具。
  4. 路面に所定の配光パターンを描画するための光源と、
    前記光源から出射された光を透過させる投影レンズと、
    前記投影レンズの後方焦点付近に配置された可動シェードと、を備え、
    前記可動シェードは、円筒または円筒の一部から構成され、
    前記可動シェードは、遮光面と、前記遮光面に囲まれた線状の少なくとも一つの透光部とを有し、
    前記少なくとも一つの透光部を透過した前記光は、前記投影レンズを透過して、前記路面に線状の前記配光パターンを描画し、
    前記可動シェードは、水平方向または鉛直方向に沿った回転軸を中心として回転される、車両用灯具。
  5. 前記透光部は、回転方向に対して直交する方向または傾斜した方向に長く延びた複数の開口部から構成されている、請求項に記載の車両用灯具。
  6. 前記複数の開口部の少なくとも一つは、前記遮光面に囲まれた矢印形状であって、
    前記矢印形状の少なくとも一つの開口部を透過した前記光は、前記投影レンズを透過して、前記路面に矢印形状の前記配光パターンを描画する、請求項に記載の車両用灯具。
  7. 前記光源と前記可動シェードとの間に配置された固定シェードをさらに備え、
    前記固定シェードは、回転方向における前記可動シェードの少なくとも一部に向けて出射される光を遮光する位置に設けられている、請求項4から6のいずれか一項に記載の車両用灯具。
  8. 前記可動シェードは、水平方向または鉛直方向に沿った回転軸を中心として回転することにより、前記光源から前記固定シェードを介して前記投影レンズに向かって進行する光を遮らない位置に移動可能である、請求項に記載の車両用灯具。
  9. 路面に所定の配光パターンを描画するための光源と、
    前記光源から出射された光を透過させる投影レンズと、
    前記投影レンズの後方焦点付近に配置された複数の可動シェードと、を備え、
    前記複数の可動シェードのうちの一部の可動シェードは、前記投影レンズの光軸と直交する第一方向に沿って移動可能であるとともに、前記複数の可動シェードのうちの他の可動シェードは、前記光軸および前記第一方向と直交する第二方向に沿って移動可能であり、
    前記一部の可動シェードを前記第一方向に移動させるとともに前記他の可動シェードを前記第二方向に移動させることで、前記複数の可動シェードに囲まれた開口部が形成され、
    前記開口部を透過した前記光は、前記投影レンズを透過して、前記路面に前記配光パターンを描画する、車両用灯具。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の車両用灯具を備えている、車両。
JP2016062063A 2016-03-25 2016-03-25 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両 Active JP6812120B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062063A JP6812120B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
FR1752393A FR3049242B1 (fr) 2016-03-25 2017-03-23 Feu de vehicule et vehicule ayant le feu de vehicule
CN201710182000.1A CN107388150B (zh) 2016-03-25 2017-03-24 车辆用灯具和包括该车辆用灯具的车辆
US15/468,486 US10082267B2 (en) 2016-03-25 2017-03-24 Vehicle lamp and vehicle having the vehicle lamp
DE102017205007.1A DE102017205007A1 (de) 2016-03-25 2017-03-24 Fahrzeugleuchte und Fahrzeug mit der Fahrzeugleuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062063A JP6812120B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174735A JP2017174735A (ja) 2017-09-28
JP6812120B2 true JP6812120B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59814369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016062063A Active JP6812120B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10082267B2 (ja)
JP (1) JP6812120B2 (ja)
CN (1) CN107388150B (ja)
DE (1) DE102017205007A1 (ja)
FR (1) FR3049242B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6571734B2 (ja) * 2017-09-04 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP6885268B2 (ja) * 2017-09-04 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP7001487B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108413348A (zh) * 2018-05-09 2018-08-17 华域视觉科技(上海)有限公司 投射式信号灯装置
JP7412077B2 (ja) * 2018-12-21 2024-01-12 スタンレー電気株式会社 車両用路面描画投光ユニット
JP2020198224A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7372820B2 (ja) * 2019-11-20 2023-11-01 株式会社小糸製作所 路面描画装置及び車両
CN116057317A (zh) * 2020-08-06 2023-05-02 株式会社小糸制作所 灯具单元
KR20220052025A (ko) * 2020-10-20 2022-04-27 에스엘 주식회사 차량용 램프
FR3135232A1 (fr) * 2022-05-04 2023-11-10 Valeo Vision Dispositif lumineux pour projeter une image au sol
WO2023248773A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社小糸製作所 車両用路面描画装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219134A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Nissan Motor Co Ltd 視界向上装置
DE19537838A1 (de) * 1995-10-11 1997-04-17 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge
KR100269957B1 (ko) * 1996-12-02 2001-02-01 정몽규 브레이크(brake) 등의 밝기 조절장치
JP2002289013A (ja) * 2000-12-05 2002-10-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP4078151B2 (ja) * 2001-08-24 2008-04-23 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US7134771B2 (en) * 2004-02-04 2006-11-14 Guide Corporation Automobile lamp assembly having rotating anti-glare shield and method
EP1605202B1 (fr) * 2004-06-09 2016-10-05 Valeo Vision Dispositif projecteur multifonctions
JP2008155767A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tatsuzo Atsugi 車両用転向方向表示装置
JP5117938B2 (ja) * 2008-06-23 2013-01-16 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5107821B2 (ja) * 2008-08-07 2012-12-26 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5552381B2 (ja) 2010-06-24 2014-07-16 株式会社小糸製作所 制御装置、車両用前照灯システム
JP5828424B2 (ja) * 2011-10-28 2015-12-09 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2015118833A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社小糸製作所 可動シェードを備えた灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN107388150A (zh) 2017-11-24
US10082267B2 (en) 2018-09-25
US20170276312A1 (en) 2017-09-28
FR3049242B1 (fr) 2022-11-25
JP2017174735A (ja) 2017-09-28
CN107388150B (zh) 2020-12-01
DE102017205007A1 (de) 2017-09-28
FR3049242A1 (fr) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812120B2 (ja) 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
JP6804213B2 (ja) 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
JP6709654B2 (ja) 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
JP6709655B2 (ja) 車両用灯具、および当該車両用灯具を備えた車両
JP6581588B2 (ja) 車両用前照灯
KR100645864B1 (ko) 차량용 전조등
JP6905862B2 (ja) 光学ユニット
JP6039964B2 (ja) 車両用前照灯
JP2004342574A (ja) 車両用灯具
JP2009227088A (ja) 車両用前照灯装置
US11441753B2 (en) Optical unit
EP2546567B1 (en) Vehicle headlight
JP2016110853A (ja) 車両用前照灯
JP2011230534A (ja) 車両用照明灯具
JP6101447B2 (ja) 車両用前照灯
JP5513915B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5193546B2 (ja) 車両用灯具
JP6245903B2 (ja) 車両用灯具
JP2013239408A (ja) 車両用前照灯
JP5611406B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2010033930A (ja) 車両用灯具
JP2015018702A (ja) 車両用灯具
JP6872417B2 (ja) 光学ユニット
US11774067B2 (en) Lens and lamp
WO2023181815A1 (ja) 車両用灯具システム、配光制御装置、および配光制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150