JP6811586B2 - デッキ装置 - Google Patents

デッキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6811586B2
JP6811586B2 JP2016218534A JP2016218534A JP6811586B2 JP 6811586 B2 JP6811586 B2 JP 6811586B2 JP 2016218534 A JP2016218534 A JP 2016218534A JP 2016218534 A JP2016218534 A JP 2016218534A JP 6811586 B2 JP6811586 B2 JP 6811586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
slide
rail member
slide deck
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016218534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018075943A (ja
Inventor
滋 二塚
滋 二塚
信輔 伊藤
信輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2016218534A priority Critical patent/JP6811586B2/ja
Publication of JP2018075943A publication Critical patent/JP2018075943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811586B2 publication Critical patent/JP6811586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、車両の荷室等に設けられるデッキ装置に関する。
車両の後部に設けられた荷室に荷物を積み降ろしする際の利便性を高める目的でバックドアを開き、デッキ部材(フロアボード)を後方に引き出す構造が、例えば特許文献1〜3に開示されている。
しかし、いずれも手前に積んだ荷物を奥側(車両前方側)に積み換えしなければならなかったり、搭載には車両の構造を変えなければならないものであった。
特許第4069502号公報 特開2007−30666号公報 実開昭61−38242号公報
本発明は、簡単な構造で荷物の積み降ろしの利便性が向上するデッキ装置の提供を目的とする。
本発明に係るデッキ装置は、レール部材と、当該レール部材に装着したスライド自在のスライドデッキとを備え、前記スライドデッキは前記レール部材の前方側と後方側の両方に突出移動可能であることを特徴とする。
ここでスライドデッキは、車両の荷室のフロアに沿って車両の前後方向にスライドできるものをいい、レール部材はこのスライドデッキをスライド自在に保持する部材をいう。
本明細書で前方とは、車両の後部にデッキ装置を搭載した状態で車両の前方側に位置するものとして表現する。
本発明は、レール部材を車両のフロア側に固定し、レール部材にスライド自在に装着したスライドデッキを後方に引き出し、このスライドデッキに荷物を積み、そのままレール部材の前方側にこのスライドデッキを移動させることができる構造であれば、その構造に制限はない。
例えば、スライドデッキと前記レール部材との間にスライド自在のスライダーを有し、前記スライドデッキは前記スライダーに当接するストッパーを当該スライドデッキの前端側と後端側に有し、前記レール部材は前記スライダーが抜け出すのを規制する規制部を当該レール部材の前端側と後端側に有する例が挙げられる。
車両へのレール部材の取付方法に制限はないが、例えばレール部材はベースデッキの左右両側に対向して一対設けてあり、前記一対のレール部材間に前記スライドデッキを装着してあってもよい。
このようにすると、簡単な構造でありながら強度及び剛性を確保しやすい。
本発明に係るデッキ装置は、スライドデッキをレール部材の後方側と前方側の両方に移動できるので、スライドデッキを荷室の後方に引き出し、荷物を積み、そのままスライドデッキを荷室の奥側に移動させることができる。
車両に搭載した本発明に係るデッキ装置の動きを示す。(a)はスライドデッキの定位置、(b)はスライドデッキを後方に引き出した状態、(c)はスライドデッキをレール部材よりも前方に移動させた状態を示す。 (a)はスライドデッキが定位置にある場合、(b)はスライドデッキを手前(後方)に引き出した状態を示す。 スライドデッキを奥側に移動させた状態を示す。 (a)は図2に示したA−A線断面図を示し、(b),(c)はスライドデッキをレール部材の前後に移動させた状態を示す。 (a)はスライドデッキを取り外した状態を示す。(b)は部分拡大図を示す。 スライドデッキ及びスライダーを示す。 スライドデッキとレール部材との関係をスライドデッキの裏面側から見た状態を示し、(a)はスライドデッキの移動途中、(b)は規制部にスライダーが当たり、このスライダーとストッパーとが当接した状態を示す。
本発明に係るデッキ装置の構造例を以下、図面に基づいて説明する。
図1は、デッキ装置10の動きを示す。
車両1の荷室のバックドア等の後部よりのフロアに、デッキ装置10を搭載した例である。
図1(a)は定位置状態を示し、(b)はスライドデッキ12をレール部材11から後方(手前)に引き出し、荷室の外側に移動突出させた状態を示す。
図1(c)は、スライドデッキ12をレール部材11の前方側に移動させた状態を示す。
デッキ装置10の外観図を図2,3に示す。
車両のフロアの左右に対向して固定する一対のレール部材11a,11bを有する。
レール部材11a,11bは、対向面に凹部状のレール溝部を有し、この両側の溝部間にスライド自在に装着されたスライドデッキ12を有する。
本実施例に係るスライドデッキ12は、パネル部材12aの左右両側にスライドレール部12b,12bを取り付けてあり、スライドレール部12bの前端側と後端側にそれぞれストッパー12cを有する。
レール部材11a,11bのレール溝部と、スライドデッキ12の両側のスライドレール12bとの間には、図4,6,7に示すようにこのスライドレール12bを上下でくわえ込むようにスライダー15を取り付けてある。
スライダー15は、摺動しやすい樹脂製が好ましく、金属材を芯材にしてもよい。
レール部材11a,11bの前端側と後端側とには、例えば図5に示すように規制部14を設け、このスライダー15が抜け出さないようにしてある。
この規制部14は、レール溝部に一体的に形成してもよく、別部材を取り付けてもよい。
規制部14は、スライドデッキの前後端部に設けたストッパー12cは通過できるが、スライダー15とは干渉し、スライダー15が外に抜け出さない構造になっている。
これに対してスライドデッキのストッパー12cは、スライダー15と干渉し、スライダー15がレール部材の規制部14に当たり移動できなくなると、このスライダー15にスライドデッキのストッパー12が当接し、それ以上の移動が規制されることになる。
その位置関係をスライドデッキ12と、レール部材11bとを裏側から見た図7に示す。
図7(a)に示すようにスライドデッキ12をレール部材11bから引き出すと、スライダー15が規制部14に当たり抜け出せないが、スライドデッキ12のスライドレール部12bは、このスライダー15に摺接しながら移動する。
または、先にスライダー15が規制部14に当たり、その後にストッパー12cがスライダー15に当たる。
図7(b)に示すようにスライダー15が規制部14に規制され、スライダー15がスライドデッキ12に固定したストッパー12cに当たると、それ以上スライドデッキ12が移動できなくなる。
スライダー15の形状例を図6に示す。
また、このストッパー12cは、規制の位置が調整できるようにスライドレールの途中に取り付けてもよい。
これにより図2〜4に示すように、スライドデッキ12をレール部材11a,11bの前方に引き出すことも後方に押し出すこともできる。
本実施例では、左右一対のレール部材11a,11bは、レール溝部を上下2段に形成し、下段側のレール溝部にベースデッキ13を装置し、このベースデッキ13も後方に引き出し可能にした例であり、図5に示すように2つのパネル13a,13bをヒンジ部13cにて回動自在に連結することで、引き出した後に後方手前側のパネル13aを下側に回動できるようになっている。
このベースデッキ13は無くてもよく、また左右のレール部材11a,11bをこのベースデッキ13に連結した構造であってもよい。
レール部材11a,11bは、ブラケットa,bにてフロアに固定できる。
本発明に係るデッキ装置は、多くの車両に車体の改造をすることなく、容易に取り付けることができる。
左右のレール部材にて、スライドデッキを車両フロアと並行に取り付けることができるので、部品点数が少なく、強度,剛性を確保しやすい。
10 デッキ装置
11 レール部材
11a レール部材
12 スライドデッキ
12c ストッパー
13 ベースデッキ
14 規制部
15 スライダー

Claims (2)

  1. レール部材と、当該レール部材に装着したスライド自在のスライドデッキとを備え、前記スライドデッキは前記レール部材の前方側と後方側の両方に突出移動可能であり、
    前記スライドデッキと前記レール部材との間にスライド自在のスライダーを有し、前記スライドデッキは前記スライダーに当接するストッパーを当該スライドデッキの前端側と後端側に有し、前記レール部材は前記スライダーが抜け出すのを規制する規制部を当該レール部材の前端側と後端側に有することを特徴とするデッキ装置。
  2. 前記レール部材はベースデッキの左右両側に対向して一対設けてあり、前記一対のレール部材間に前記スライドデッキを装着してあることを特徴とする請求項記載のデッキ装置。
JP2016218534A 2016-11-09 2016-11-09 デッキ装置 Active JP6811586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218534A JP6811586B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 デッキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218534A JP6811586B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 デッキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075943A JP2018075943A (ja) 2018-05-17
JP6811586B2 true JP6811586B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62149789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218534A Active JP6811586B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 デッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6811586B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785343U (ja) * 1980-11-14 1982-05-26
JPS6138242U (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 河西工業株式会社 車両用リアパ−セル
JP2000025526A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Mazda Motor Corp 自動車の荷室構造
US7201418B2 (en) * 2004-06-25 2007-04-10 General Motors Corporation Sliding vehicle load floor
JP2008024060A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mazda Motor Corp 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018075943A (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108297755B (zh) 一种用于座椅总成的座椅底座
US20210163082A1 (en) Tailgate assembly with cargo bed access opening and method of providing access to a cargo bed of a vehicle
US9381814B2 (en) Charger bracket for reducing impact load
US10688934B2 (en) Loading space arrangement for a motor vehicle
US9802511B2 (en) Vehicle seat slide mechanism
JP6811586B2 (ja) デッキ装置
JP6191373B2 (ja) シートバック連結構造
TWM563373U (zh) 線束隱藏式收放裝置
US20170120844A1 (en) Side door trim for vehicle
US9669737B2 (en) Vehicle seat
JP5652623B2 (ja) 車体の後部構造
US10071694B2 (en) Carrier apparatus for vehicle
US10696234B2 (en) Covering shelf apparatus for vehicles
JP6265023B2 (ja) 車両用ドアの窓におけるウインドウ開閉装置
US20150184440A1 (en) Multi-joint slider device
JP6278743B2 (ja) 車両のスロープ装置
JP5869224B2 (ja) 乗り物用物入れ装置
AU2020289804A1 (en) Roof rack crossbar assembly
JP5796055B2 (ja) 車両用荷室構造
JP6051882B2 (ja) トリム部材及びトノカバー装置
JP2021070339A (ja) スライドファスナーおよび樹脂押出形材の一体物
JP2008049854A (ja) シートトラック装置
KR101600749B1 (ko) 자동차용 시트벨트 웨빙 고정장치
JP5923998B2 (ja) 車両のステップ
JP6676945B2 (ja) 荷台構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250