JP6811366B1 - 加圧浮上法に基づく廃水処理装置 - Google Patents

加圧浮上法に基づく廃水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6811366B1
JP6811366B1 JP2020082178A JP2020082178A JP6811366B1 JP 6811366 B1 JP6811366 B1 JP 6811366B1 JP 2020082178 A JP2020082178 A JP 2020082178A JP 2020082178 A JP2020082178 A JP 2020082178A JP 6811366 B1 JP6811366 B1 JP 6811366B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
wastewater
guide groove
fixed
transmission shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020082178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126642A (ja
Inventor
沈翠萍
Original Assignee
▲し▼博翰帥労保用品有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲し▼博翰帥労保用品有限公司 filed Critical ▲し▼博翰帥労保用品有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6811366B1 publication Critical patent/JP6811366B1/ja
Publication of JP2021126642A publication Critical patent/JP2021126642A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/11Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for outward flow filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/14Maintenance of water treatment installations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

【課題】本願は加圧浮上法に基づく廃水処理装置を開示した。【解決手段】本願に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置は、本体を含み、前記本体の中には第一駆動空間が設けられ、前記第一駆動空間の上方には圧縮空間が設けられ、前記第一駆動空間の下方には廃水空間が設けられ、前記圧縮空間の中には空気圧縮装置が設けられ、前記空気圧縮装置により、空気を圧縮して前記廃水空間に送ることができ、前記廃水空間は左方へ補助空間と連通しており、前記廃水空間の中には泡除去装置が設けられ、前記泡除去装置により、廃水の加圧浮上法によってできた泡を前記補助空間に送ることができ、前記補助空間の下方には固液分離装置が設けられ、前記固液分離装置により、泡に含まれる固体不純物と液体不純物を分離させられる。【選択図】図1

Description

本願発明は廃水処理技術分野を取り上げ、特に加圧浮上法に基づく廃水処理装置に関わる。
現在、生活や生産活動による廃水を処理する時に、よく加圧浮上法で廃水に含まれる油を処理する。加圧浮上法とは、主に水処理で用いられる処理方法の一つで、水の中に空気による微細な気泡を大量に発生させ、これを浮遊物質を含む水に混合して浮遊物質を捕えさせた後、気泡の浮力を利用して浮上させることにより、水から浮遊物質を取り除くものである。加圧浮上法を用いることで、油を水面に浮かべさせ、次に水面から取り除ける。しかし、廃水に含まれる一部の不純物は密度が高いため、浮上することができず、底で堆積して排水口を塞ぎ、設備の使用に響く。また、取り除かれた油に対し、基本的に一箇所に集め、さらなる処理を施さないため、汚染は依然として消え去らない。
中国特許出願公開第101983941号明細書
加圧浮上法に基づく廃水処理装置を提供し、上記問題を解決することを目的とする。
本願に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置は、本体を含み、前記本体の中には第一駆動空間が設けられ、前記第一駆動空間の上方には圧縮空間が設けられ、前記第一駆動空間の下方には廃水空間が設けられ、前記圧縮空間の中には空気圧縮装置が設けられ、前記空気圧縮装置により、空気を圧縮して前記廃水空間に送ることができ、前記廃水空間は左方へ補助空間と連通しており、前記廃水空間の中には泡除去装置が設けられ、前記泡除去装置により、廃水の加圧浮上法によってできた泡を前記補助空間に送ることができ、前記補助空間の下方には固液分離装置が設けられ、前記固液分離装置により、泡に含まれる固体不純物と液体不純物を分離させられ、前記空気圧縮装置は回動可能な第一伝動軸を含み、前記圧縮空間と、前記第一駆動空間と、前記廃水空間とは前記第一伝動軸によって連結され、前記圧縮空間において前記第一伝動軸には第一円盤が設けられ、前記第一円盤には第一案内溝が形成され、前記第一案内溝の中には第一羽根と第二羽根が摺動可能に設けられ、前記第一羽根と前記第二羽根とは第一ばねによって連結され、前記圧縮空間の右壁には入気口が形成され、前記入気口は前記本体の外部と連通しており、前記圧縮空間の右壁には第一導管が設けられ、前記第一駆動空間と前記廃水空間とは回動可能な第二導管によって連結され、前記第二導管は上方へ前記本体の外部まで延在しており、前記第一導管と前記第二導管とは管継手によって回動可能に連結され、前記第一駆動空間の上壁には第一モータが設けられ、前記第一モータの下部には第二伝動軸が回動可能に設けられ、前記第二伝動軸は下方に延在しており、前記第一駆動空間において前記第二伝動軸には第一プーリが固定され、前記第一駆動空間において前記第一伝動軸には、上方から下方へと順に第四プーリと第二プーリとが設けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとは第一ベルトによって伝動可能に連結され、
前記第一モータが作動すると、前記第一プーリ、前記第二プーリ、前記第一ベルトによって前記第一伝動軸を回転させられ、前記第一伝動軸はさらに前記第一円盤を回転させ、前記第一円盤の回転による遠心力と、前記第一ばねの弾力とによって、前記第一羽根と前記第二羽根は常に前記圧縮空間の内壁と接触し、また前記第一円盤の回転により、前記入気口から入った空気は絶えず前記第一導管に押し込まれ、圧縮空気はさらに前記第二導管を介して前記廃水空間に送られる。
さらに、前記泡除去装置は前記廃水空間の右壁に設けられた水管を含み、前記水管により廃水を前記廃水空間に送ることができ、前記廃水空間において前記第二導管には、上方から下方へと順に水位測定器と羽根車が固定され、前記水位測定器は前記水管から前記廃水空間に送る水の量を制御でき、前記廃水空間において前記第一伝動軸には第二円盤が固定され、前記第二円盤の下壁には複数のゴム片が前記第二円盤の円周方向に沿って環になるように配列され、前記第一駆動空間において前記第二導管には第三プーリが固定され、前記第三プーリと前記第四プーリとは第二ベルトによって伝動可能に連結されている。
さらに、前記固液分離装置は前記補助空間の下方に設けられた廃液空間を含み、前記廃液空間と前記補助空間とは第一導流溝によって連通され、前記廃液空間は下方へ廃棄物空間と連通しており、前記廃液空間の中には濾過桶が回動可能に設けられ、前記濾過桶の内周には螺旋羽根が固定され、前記螺旋羽根は前記第二伝動軸に固定され、前記廃液空間の左壁には第一電気制御開閉門が設けられ、前記廃棄物空間の下壁には第二電気制御開閉門が設けられている。
さらに、前記廃水空間の左壁には前記廃棄物空間と連通する補助溝が形成され、前記補助溝の上壁には第二案内溝が形成され、前記第二案内溝の中には第一隔離板が摺動可能に設けられ、前記第二案内溝の上壁には第一電磁石が固定され、前記第一電磁石と前記第一隔離板とは第二ばねによって連結されている。
さらに、前記廃水空間は下方へ第二駆動空間と連通しており、前記第二駆動空間は右方へ伝動空間と連通しており、前記廃水空間の右壁には前記伝動空間と連通する第二導流溝が形成され、前記第二導流溝の中にはフィルタが固定され、前記第二導流溝の上壁には第三案内溝が形成され、前記第三案内溝の中には第二隔離板が摺動可能に設けられ、前記第三案内溝の上壁には第二電磁石が固定され、前記第二電磁石と前記第二隔離板とは第三ばねによって連結され、前記第二導流溝の右側には第三導管が設けられ、前記第三導管により、濾過された廃液を前記本体の外部へ排出でき、前記第二駆動空間の中には残留物除去装置が設けられ、前記残留物除去装置により、廃液が排出された後に残された汚れを前記廃棄物空間に送られる。
さらに、前記残留物除去装置は前記第二駆動空間の下壁に回動可能に設けられた第一補助ブロックを含み、前記第一補助ブロックの中にはネジ穴が形成され、前記廃水空間の中にはトレイが摺動可能に設けられ、前記トレイの下壁には前記ネジ穴とネジ山を介して連結されたボルトが固定され、前記第一補助ブロックには歯車が固定され、前記第一補助ブロックの下壁には第二モータが設けられ、前記第二モータの上壁には第三伝動軸が回動可能に設けられ、前記第三伝動軸には上方から下方へと順に、前記歯車と噛み合った第一扇形歯車と、第二扇形歯車が固定され、前記伝動空間の前壁と後壁とは回動可能な回動軸によって連結され、前記回動軸には二本のコンロッドが位置的に前後対称になるように設けられ、前記コンロッドの下部には第四案内溝が形成され、前後の前記第四案内溝の中には第一摺動ピンが摺動可能に設けられ、前記第二駆動空間の下壁には第二補助ブロックが固定され、前記第二補助ブロックには第五案内溝が形成され、前記第五案内溝の中には左右方向に延在し且つ前記第二扇形歯車と噛み合ったラックが摺動可能に設けられ、前記ラックにおいて前記第二補助ブロックから遠い方の末端は前記第一摺動ピンに固定され、前記コンロッドの上部には第六案内溝が形成され、前後の前記第六案内溝の中には第二摺動ピンが摺動可能に設けられ、前記廃水空間の右壁には前記伝動空間と連通する第七案内溝が形成され、前記第七案内溝の中には左右方向に延在する推動棒が摺動可能に設けられ、前記推動棒の右端は前記第二摺動ピンに固定され、前後の前記推動棒の左端には刮げ板が固定されている。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明はゴム片の回転により、廃水から泡を取り除き、また、濾過桶の回転による遠心力で、泡に含まれる液体不純物と固体不純物を分離させ、後続処理に有利であり、さらに、廃水空間に残された固体不純物を刮げ板で廃棄物空間に送り、第二導流溝が塞がることを避け、総じて、本願発明は操作が簡単で、制作コストが低く、廃水から密度の低い不純物を除去でき、また、除去された不純物を遠心力によって分離させ、さらに密度の高い不純物を集められる。
下記に図1〜7を合わせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、本願に記載の各方向を以下のように規定する:図1は本願発明の正面図であり、本願に記載の各方向は、図1における観察方向に基づくものである。
図1は本願発明の正面構成略図 図2は図1におけるA―A部の構成略図 図3は図1におけるB―B部の構成略図 図4は図1における第二導流溝部の拡大構成略図 図5は図1における補助溝部の拡大構成略図 図6は図1における羽根車部の拡大構成略図 図7は図1における第二円盤部の拡大構成略図
図1〜図7を参照し、本願に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置は、本体10を含み、前記本体10の中には第一駆動空間19が設けられ、前記第一駆動空間19の上方には圧縮空間23が設けられ、前記第一駆動空間19の下方には廃水空間33が設けられ、前記圧縮空間23の中には空気圧縮装置80が設けられ、前記空気圧縮装置80により、空気を圧縮して前記廃水空間33に送ることができ、前記廃水空間33は左方へ補助空間17と連通しており、前記廃水空間33の中には泡除去装置81が設けられ、前記泡除去装置81により、廃水の加圧浮上法によってできた泡を前記補助空間17に送ることができ、前記補助空間17の下方には固液分離装置82が設けられ、前記固液分離装置82により、泡に含まれる固体不純物と液体不純物を分離させられ、前記空気圧縮装置80は回動可能な第一伝動軸78を含み、前記圧縮空間23と、前記第一駆動空間19と、前記廃水空間33とは前記第一伝動軸78によって連結され、前記圧縮空間23において前記第一伝動軸78には第一円盤76が設けられ、前記第一円盤76には第一案内溝75が形成され、前記第一案内溝75の中には第一羽根24と第二羽根26が摺動可能に設けられ、前記第一羽根24と前記第二羽根26とは第一ばね25によって連結され、前記圧縮空間23の右壁には入気口77が形成され、前記入気口77は前記本体10の外部と連通しており、前記圧縮空間23の右壁には第一導管27が設けられ、前記第一駆動空間19と前記廃水空間33とは回動可能な第二導管61によって連結され、前記第二導管61は上方へ前記本体10の外部まで延在しており、前記第一導管27と前記第二導管61とは管継手28によって回動可能に連結され、前記第一駆動空間19の上壁には第一モータ21が設けられ、前記第一モータ21の下部には第二伝動軸16が回動可能に設けられ、前記第二伝動軸16は下方に延在しており、前記第一駆動空間19において前記第二伝動軸16には第一プーリ18が固定され、前記第一駆動空間19において前記第一伝動軸78には、上方から下方へと順に第四プーリ22と第二プーリ64とが設けられ、前記第二プーリ64と前記第一プーリ18とは第一ベルト20によって伝動可能に連結され、
前記第一モータ21が作動すると、前記第一プーリ18、前記第二プーリ64、前記第一ベルト20によって前記第一伝動軸78を回転させられ、前記第一伝動軸78はさらに前記第一円盤76を回転させ、前記第一円盤76の回転による遠心力と、前記第一ばね25の弾力とによって、前記第一羽根24と前記第二羽根26は常に前記圧縮空間23の内壁と接触し、また前記第一円盤76の回転により、前記入気口77から入った空気は絶えず前記第一導管27に押し込まれ、圧縮空気はさらに前記第二導管61を介して前記廃水空間33に送られる。
有利なことに、前記泡除去装置81は前記廃水空間33の右壁に設けられた水管31を含み、前記水管31により廃水を前記廃水空間33に送ることができ、前記廃水空間33において前記第二導管61には、上方から下方へと順に水位測定器32と羽根車62が固定され、前記水位測定器32は前記水管31から前記廃水空間33に送る水の量を制御でき、前記廃水空間33において前記第一伝動軸78には第二円盤69が固定され、前記第二円盤69の下壁には複数のゴム片63が前記第二円盤69の円周方向に沿って環になるように配列され、前記第一駆動空間19において前記第二導管61には第三プーリ29が固定され、前記第三プーリ29と前記第四プーリ22とは第二ベルト30によって伝動可能に連結され、
前記第四プーリ22、前記第三プーリ29、前記第二ベルト30によって前記第二導管61を回転させ、前記第二導管61はさらに前記羽根車62を回転させることで、前記第二導管61から前記廃水空間33に送った水に含まれる空気をさらに小さく細かい気泡にし、また、前記ゴム片63の回転により、できた泡を前記補助空間17に送る。
有利なことに、前記固液分離装置82は前記補助空間17の下方に設けられた廃液空間13を含み、前記廃液空間13と前記補助空間17とは第一導流溝15によって連通され、前記廃液空間13は下方へ廃棄物空間44と連通しており、前記廃液空間13の中には濾過桶11が回動可能に設けられ、前記濾過桶11の内周には螺旋羽根14が固定され、前記螺旋羽根14は前記第二伝動軸16に固定され、前記廃液空間13の左壁には第一電気制御開閉門12が設けられ、前記廃棄物空間44の下壁には第二電気制御開閉門43が設けられ、
前記第二伝動軸16の回転により、前記濾過桶11を回転させることで、前記補助空間17から前記濾過桶11に流れ込む泡は高速回転による遠心力で、含まれる固体と液体が分離し、液体は前記濾過桶11を介して前記廃液空間13に流れ込み、さらに前記第一電気制御開閉門12を開けることで液体を排出でき、対して固体は前記螺旋羽根14に沿って前記廃棄物空間44に落下し、さらに前記第二電気制御開閉門43を開けることで固体を排出できる。
有利なことに、前記廃水空間33の左壁には前記廃棄物空間44と連通する補助溝60が形成され、前記補助溝60の上壁には第二案内溝66が形成され、前記第二案内溝66の中には第一隔離板65が摺動可能に設けられ、前記第二案内溝66の上壁には第一電磁石68が固定され、前記第一電磁石68と前記第一隔離板65とは第二ばね67によって連結されている。
有利なことに、前記廃水空間33は下方へ第二駆動空間42と連通しており、前記第二駆動空間42は右方へ伝動空間37と連通しており、前記廃水空間33の右壁には前記伝動空間37と連通する第二導流溝50が形成され、前記第二導流溝50の中にはフィルタ70が固定され、前記第二導流溝50の上壁には第三案内溝73が形成され、前記第三案内溝73の中には第二隔離板71が摺動可能に設けられ、前記第三案内溝73の上壁には第二電磁石74が固定され、前記第二電磁石74と前記第二隔離板71とは第三ばね72によって連結され、前記第二導流溝50の右側には第三導管49が設けられ、前記第三導管49により、濾過された廃液を前記本体10の外部へ排出でき、前記第二駆動空間42の中には残留物除去装置83が設けられ、前記残留物除去装置83により、廃液が排出された後に残された汚れを前記廃棄物空間44に送られる。
有利なことに、前記残留物除去装置83は前記第二駆動空間42の下壁に回動可能に設けられた第一補助ブロック41を含み、前記第一補助ブロック41の中にはネジ穴55が形成され、前記廃水空間33の中にはトレイ58が摺動可能に設けられ、前記トレイ58の下壁には前記ネジ穴55とネジ山を介して連結されたボルト57が固定され、前記第一補助ブロック41には歯車56が固定され、前記第一補助ブロック41の下壁には第二モータ40が設けられ、前記第二モータ40の上壁には第三伝動軸54が回動可能に設けられ、前記第三伝動軸54には上方から下方へと順に、前記歯車56と噛み合った第一扇形歯車53と、第二扇形歯車52が固定され、前記伝動空間37の前壁と後壁とは回動可能な回動軸47によって連結され、前記回動軸47には二本のコンロッド48が位置的に前後対称になるように設けられ、前記コンロッド48の下部には第四案内溝46が形成され、前後の前記第四案内溝46の中には第一摺動ピン45が摺動可能に設けられ、前記第二駆動空間42の下壁には第二補助ブロック39が固定され、前記第二補助ブロック39には第五案内溝51が形成され、前記第五案内溝51の中には左右方向に延在し且つ前記第二扇形歯車52と噛み合ったラック38が摺動可能に設けられ、前記ラック38において前記第二補助ブロック39から遠い方の末端は前記第一摺動ピン45に固定され、前記コンロッド48の上部には第六案内溝36が形成され、前後の前記第六案内溝36の中には第二摺動ピン35が摺動可能に設けられ、前記廃水空間33の右壁には前記伝動空間37と連通する第七案内溝79が形成され、前記第七案内溝79の中には左右方向に延在する推動棒34が摺動可能に設けられ、前記推動棒34の右端は前記第二摺動ピン35に固定され、前後の前記推動棒34の左端には刮げ板59が固定され、
前記廃水空間33から廃液を全部排出したら、前記第二モータ40が前記第三伝動軸54を駆動して回転させ、前記第三伝動軸54は前記第一扇形歯車53と前記歯車56の噛み合いによって前記第一補助ブロック41を回転させ、前記第一補助ブロック41は前記ネジ穴55と前記ボルト57の連結によって前記トレイ58を上昇させ、前記トレイ58の上壁が前記補助溝60の下壁と面一になったら、前記第一扇形歯車53は前記歯車56と噛み合わなくなり、また前記第二扇形歯車52は前記ラック38と噛み合うようになり、前記ラック38をつれて前記第五案内溝51に沿って右方へ移動させ、前記コンロッド48は連動して前記回動軸47をめぐって反時計回りへ回転し、さらに前記推動棒34を前記第七案内溝79に沿って左方へ移動させ、前記刮げ板59により、前記トレイ58にある汚れを前記補助溝60から前記廃棄物空間44に送り、前記刮げ板59が前記補助溝60の左端まで移動したら、前記第二モータ40を逆回転させることで、前記残留物除去装置83は復位する。
はじめに、廃水を前記水管31から前記廃水空間33に注ぎ、前記第二電磁石74と前記第一電磁石68は停電状態にあるため、前記第二導流溝50と前記補助溝60は閉じ、廃水の流出を避けられ、水位が前記水位測定器32の位置に至ると、水入れを止め、前記刮げ板59は前記廃水空間33の右壁と接触することで、前記第七案内溝79を塞ぎ、また、前記トレイ58は前記廃水空間33の底部に位置し、前記第一扇形歯車53は前記歯車56とちょうど噛み合おうとしている。
作業に当たって、前記第一モータ21が作動して前記第二伝動軸16を回転させ、前記第二伝動軸16は、前記第一ベルト20、前記第一プーリ18、前記第二プーリ64によって前記第一伝動軸78を回転させ、前記第一伝動軸78はさらに前記第一円盤76を回転させることで、空気を前記空気圧縮装置80によって前記廃水空間33にある廃水に送って気泡を生じ、また、前記第一伝動軸78は前記第四プーリ22、前記第二ベルト30、前記第三プーリ29によって前記第二導管61を回転させ、前記第二導管61はさらに前記羽根車62を回転させ、前記羽根車62は前記廃水空間33に送られた空気からできた気泡をより小さく細かくし、廃水に含まれる密度の低い不純物が気泡につき、廃水表面に泡の層を生み出し、
泡除去に当たって、前記第一伝動軸78は前記第二円盤69を回転させ、前記ゴム片63によって泡を前記補助空間17に押し込み、且つ泡は前記濾過桶11に流れ込み、さらに前記固液分離装置82によって液体不純物と固体不純物に分けられ、液体不純物は前記濾過桶11を介して前記廃液空間13に入り、固体不純物は前記螺旋羽根14に沿って前記廃棄物空間44に落下し、
廃水から密度の低い不純物を分離させたら、前記第二電磁石74を通電状態にし、前記第二隔離板71が続いて上昇し、廃水は前記フィルタ70に濾過された後に、前記第三導管49を介して前記本体10から排出され、
廃水を全部排出したら、密度の高い不純物は前記トレイ58に落ち、また、前記フィルタ70の妨害により、密度の高い不純物は除去されないため、前記トレイ58にある固体不純物を除去する必要があり、
除去に当たって、前記第一電磁石68を通電状態にし、前記第一隔離板65を前記第二案内溝66に引き込み、また、前記第二モータ40が作動して前記第三伝動軸54を回転させ、、前記第三伝動軸54は前記第一扇形歯車53と前記歯車56の噛み合いによって前記第一補助ブロック41を回転させ、前記第一補助ブロック41は前記ネジ穴55と前記ボルト57の連結によって前記トレイ58を上昇させ、前記第一扇形歯車53が前記歯車56と噛み合わなくなったら、前記トレイ58の上壁がちょうど前記補助溝60の下壁と面一になり、また、前記第二扇形歯車52は前記ラック38と噛み合い、前記第三伝動軸54は前記第二扇形歯車52と前記ラック38との噛み合いによって前記ラック38を右方へ移動させ、前記ラック38は前記第一摺動ピン45、前記コンロッド48、前記第二摺動ピン35によって前記推動棒34を左方へ移動させ、前記推動棒34が移動する中で、前記刮げ板59と前記トレイ58との接触により、前記トレイ58にある固体不純物を前記廃棄物空間44に押し込み、全部押し込んだら、前記第二モータ40を逆回転させることで、復位を行う。
以上の方式により、当該分野の技術者は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (6)

  1. 本体を含み、前記本体の中には第一駆動空間が設けられ、前記第一駆動空間の上方には圧縮空間が設けられ、前記第一駆動空間の下方には廃水空間が設けられ、前記圧縮空間の中には空気圧縮装置が設けられ、前記空気圧縮装置により、空気を圧縮して前記廃水空間に送ることができ、前記廃水空間は左方へ補助空間と連通しており、前記廃水空間の中には泡除去装置が設けられ、前記泡除去装置により、廃水の加圧浮上法によってできた泡を前記補助空間に送ることができ、前記補助空間の下方には固液分離装置が設けられ、前記固液分離装置により、泡に含まれる固体不純物と液体不純物を分離させられ、前記空気圧縮装置は回動可能な第一伝動軸を含み、前記圧縮空間と、前記第一駆動空間と、前記廃水空間とは前記第一伝動軸によって連結され、前記圧縮空間において前記第一伝動軸には第一円盤が設けられ、前記第一円盤には第一案内溝が形成され、前記第一案内溝の中には第一羽根と第二羽根が摺動可能に設けられ、前記第一羽根と前記第二羽根とは第一ばねによって連結され、前記圧縮空間の右壁には入気口が形成され、前記入気口は前記本体の外部と連通しており、前記圧縮空間の右壁には第一導管が設けられ、前記第一駆動空間と前記廃水空間とは回動可能な第二導管によって連結され、前記第二導管は上方へ前記本体の外部まで延在しており、前記第一導管と前記第二導管とは管継手によって回動可能に連結され、前記第一駆動空間の上壁には第一モータが設けられ、前記第一モータの下部には第二伝動軸が回動可能に設けられ、前記第二伝動軸は下方に延在しており、前記第一駆動空間において前記第二伝動軸には第一プーリが固定され、前記第一駆動空間において前記第一伝動軸には、上方から下方へと順に第四プーリと第二プーリとが設けられ、前記第二プーリと前記第一プーリとは第一ベルトによって伝動可能に連結され、
    前記第一モータが作動すると、前記第一プーリ、前記第二プーリ、前記第一ベルトによって前記第一伝動軸を回転させられ、前記第一伝動軸はさらに前記第一円盤を回転させ、前記第一円盤の回転による遠心力と、前記第一ばねの弾力とによって、前記第一羽根と前記第二羽根は常に前記圧縮空間の内壁と接触し、また前記第一円盤の回転により、前記入気口から入った空気は絶えず前記第一導管に押し込まれ、圧縮空気はさらに前記第二導管を介して前記廃水空間に送られることを特徴とする加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
  2. 前記泡除去装置は前記廃水空間の右壁に設けられた水管を含み、前記水管により廃水を前記廃水空間に送ることができ、前記廃水空間において前記第二導管には、上方から下方へと順に水位測定器と羽根車が固定され、前記水位測定器は前記水管から前記廃水空間に送る水の量を制御でき、前記廃水空間において前記第一伝動軸には第二円盤が固定され、前記第二円盤の下壁には複数のゴム片が前記第二円盤の円周方向に沿って環になるように配列され、前記第一駆動空間において前記第二導管には第三プーリが固定され、前記第三プーリと前記第四プーリとは第二ベルトによって伝動可能に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
  3. 前記固液分離装置は前記補助空間の下方に設けられた廃液空間を含み、前記廃液空間と前記補助空間とは第一導流溝によって連通され、前記廃液空間は下方へ廃棄物空間と連通しており、前記廃液空間の中には濾過桶が回動可能に設けられ、前記濾過桶の内周には螺旋羽根が固定され、前記螺旋羽根は前記第二伝動軸に固定され、前記廃液空間の左壁には第一電気制御開閉門が設けられ、前記廃棄物空間の下壁には第二電気制御開閉門が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
  4. 前記廃水空間の左壁には前記廃棄物空間と連通する補助溝が形成され、前記補助溝の上壁には第二案内溝が形成され、前記第二案内溝の中には第一隔離板が摺動可能に設けられ、前記第二案内溝の上壁には第一電磁石が固定され、前記第一電磁石と前記第一隔離板とは第二ばねによって連結されていることを特徴とする請求項1に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
  5. 前記廃水空間は下方へ第二駆動空間と連通しており、前記第二駆動空間は右方へ伝動空間と連通しており、前記廃水空間の右壁には前記伝動空間と連通する第二導流溝が形成され、前記第二導流溝の中にはフィルタが固定され、前記第二導流溝の上壁には第三案内溝が形成され、前記第三案内溝の中には第二隔離板が摺動可能に設けられ、前記第三案内溝の上壁には第二電磁石が固定され、前記第二電磁石と前記第二隔離板とは第三ばねによって連結され、前記第二導流溝の右側には第三導管が設けられ、前記第三導管により、濾過された廃液を前記本体の外部へ排出でき、前記第二駆動空間の中には残留物除去装置が設けられ、前記残留物除去装置により、廃液が排出された後に残された汚れを前記廃棄物空間に送られることを特徴とする請求項1に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
  6. 前記残留物除去装置は前記第二駆動空間の下壁に回動可能に設けられた第一補助ブロックを含み、前記第一補助ブロックの中にはネジ穴が形成され、前記廃水空間の中にはトレイが摺動可能に設けられ、前記トレイの下壁には前記ネジ穴とネジ山を介して連結されたボルトが固定され、前記第一補助ブロックには歯車が固定され、前記第一補助ブロックの下壁には第二モータが設けられ、前記第二モータの上壁には第三伝動軸が回動可能に設けられ、前記第三伝動軸には上方から下方へと順に、前記歯車と噛み合った第一扇形歯車と、第二扇形歯車が固定され、前記伝動空間の前壁と後壁とは回動可能な回動軸によって連結され、前記回動軸には二本のコンロッドが位置的に前後対称になるように設けられ、前記コンロッドの下部には第四案内溝が形成され、前後の前記第四案内溝の中には第一摺動ピンが摺動可能に設けられ、前記第二駆動空間の下壁には第二補助ブロックが固定され、前記第二補助ブロックには第五案内溝が形成され、前記第五案内溝の中には左右方向に延在し且つ前記第二扇形歯車と噛み合ったラックが摺動可能に設けられ、前記ラックにおいて前記第二補助ブロックから遠い方の末端は前記第一摺動ピンに固定され、前記コンロッドの上部には第六案内溝が形成され、前後の前記第六案内溝の中には第二摺動ピンが摺動可能に設けられ、前記廃水空間の右壁には前記伝動空間と連通する第七案内溝が形成され、前記第七案内溝の中には左右方向に延在する推動棒が摺動可能に設けられ、前記推動棒の右端は前記第二摺動ピンに固定され、前後の前記推動棒の左端には刮げ板が固定されていることを特徴とする請求項5に記載の加圧浮上法に基づく廃水処理装置。
JP2020082178A 2020-02-14 2020-05-07 加圧浮上法に基づく廃水処理装置 Active JP6811366B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010091656.4 2020-02-14
CN202010091656.4A CN111018034B (zh) 2020-02-14 2020-02-14 一种气浮废水处理设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6811366B1 true JP6811366B1 (ja) 2021-01-13
JP2021126642A JP2021126642A (ja) 2021-09-02

Family

ID=70203361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082178A Active JP6811366B1 (ja) 2020-02-14 2020-05-07 加圧浮上法に基づく廃水処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6811366B1 (ja)
CN (1) CN111018034B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115961148A (zh) * 2022-12-14 2023-04-14 无锡邦得机械有限公司 一种铝液精炼除渣装置
CN116251388A (zh) * 2023-03-08 2023-06-13 中百盈科技发展有限公司 一种工地环保施工降尘洗车池
CN116282323A (zh) * 2023-03-29 2023-06-23 浙江宏电环保股份有限公司 溶剂萃取法处理高浓度氨氮废水的装置
CN116440587A (zh) * 2023-04-19 2023-07-18 南京南蓝环保产业有限公司 一种吸砂机
CN117486282A (zh) * 2023-12-19 2024-02-02 山东省环境保护科学研究设计院有限公司 一种工业废水处理装置
CN117504416A (zh) * 2024-01-08 2024-02-06 成都金山化学试剂有限公司 一种化工生产用固液分离设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112028235A (zh) * 2020-09-22 2020-12-04 广州晴哲科技有限公司 水处理分离设备
CN112875915A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 张振经 一种生活污水处理装置
CN114060119A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 王伟仁 一种机油滤清器及其自动更换滤芯方法
CN114436454A (zh) * 2022-03-01 2022-05-06 北京中农天陆微纳米气泡水科技有限公司 一种利用微纳米气泡去除水中微小固体悬浮颗粒的装置
CN114751544B (zh) * 2022-03-01 2023-04-07 合肥工业大学 一种电镀废水的净零排放处理装置及其处理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2447324Y (zh) * 2000-09-18 2001-09-12 北京嘉乐康环保技术有限公司 溶气气浮装置
CN1187140C (zh) * 2003-08-05 2005-02-02 陈建乐 一种餐厨有机垃圾生物处理方法
CN2729059Y (zh) * 2004-10-25 2005-09-28 房华江 一体化水处理净化装置
CN101323494A (zh) * 2008-04-30 2008-12-17 北京能拓高科技有限公司 洗车循环水处理系统
CN108249515A (zh) * 2018-03-13 2018-07-06 王�锋 蓝藻水净化系统
CN209307042U (zh) * 2018-10-26 2019-08-27 潍坊市康成环保工程有限公司 一种平流式溶气浮机
CN110078252A (zh) * 2019-04-16 2019-08-02 无锡泽邦环保科技有限公司 一种高效气浮沉淀一体装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115961148A (zh) * 2022-12-14 2023-04-14 无锡邦得机械有限公司 一种铝液精炼除渣装置
CN116251388A (zh) * 2023-03-08 2023-06-13 中百盈科技发展有限公司 一种工地环保施工降尘洗车池
CN116251388B (zh) * 2023-03-08 2024-05-10 中百盈科技发展有限公司 一种工地环保施工降尘洗车池
CN116282323A (zh) * 2023-03-29 2023-06-23 浙江宏电环保股份有限公司 溶剂萃取法处理高浓度氨氮废水的装置
CN116282323B (zh) * 2023-03-29 2024-03-29 浙江宏电环保股份有限公司 溶剂萃取法处理高浓度氨氮废水的装置
CN116440587A (zh) * 2023-04-19 2023-07-18 南京南蓝环保产业有限公司 一种吸砂机
CN116440587B (zh) * 2023-04-19 2023-11-10 南京南蓝环保产业有限公司 一种吸砂机
CN117486282A (zh) * 2023-12-19 2024-02-02 山东省环境保护科学研究设计院有限公司 一种工业废水处理装置
CN117486282B (zh) * 2023-12-19 2024-03-12 山东省环境保护科学研究设计院有限公司 一种工业废水处理装置
CN117504416A (zh) * 2024-01-08 2024-02-06 成都金山化学试剂有限公司 一种化工生产用固液分离设备
CN117504416B (zh) * 2024-01-08 2024-04-02 成都金山化学试剂有限公司 一种化工生产用固液分离设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021126642A (ja) 2021-09-02
CN111018034B (zh) 2020-11-10
CN111018034A (zh) 2020-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6811366B1 (ja) 加圧浮上法に基づく廃水処理装置
CN108824385A (zh) 一种节能环保的水面清污装置
CN107551639B (zh) 一种用于生物垃圾回收的固液分离装置
CN209721751U (zh) 尼龙切片生产用江河水泥沙清除系统
CN203428957U (zh) 悬浮抽吸自动浮油分离器
CN209668822U (zh) 一体化浮油收集设备
CN210645459U (zh) 真空式废弃液料过滤机
CN111321720B (zh) 一种用于河道浅水滩缓坡水动力漂浮垃圾的清理装置及清理方法
CN218403753U (zh) 一种用于污水处理的溶气气浮装置
CN111195559A (zh) 石英砂除铁方法
CN111195560A (zh) 用于石英砂提纯的磁选盘及磁选机
CN111195558A (zh) 磁选设备
CN216174086U (zh) 一种氧化铝粉体生产用高效过滤装置
CN105756024A (zh) 水体中垃圾打捞收集系统
CN202803428U (zh) 碟片式离心机
CN109465116A (zh) 一种过滤式离心机
CN208611851U (zh) 一种用于切削液循环过滤系统的油水分离装置
CN112408534A (zh) 一种含油废水处理用压力式旋流气浮分离设备
CN206577427U (zh) 一种精细固液分离装置
CN112871474A (zh) 一种具备防抖导向功能的离心机
CN218076848U (zh) 一种三相分离器泥仓用排泥机构
CN220034132U (zh) 石油废水隔油池
CN220926366U (zh) 一种水处理刮渣装置
CN202961975U (zh) 数控机床切削液的去油装置
CN213492465U (zh) 一种环保高效的化工领域用的固液分离设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150