JP6809421B2 - 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6809421B2
JP6809421B2 JP2017176845A JP2017176845A JP6809421B2 JP 6809421 B2 JP6809421 B2 JP 6809421B2 JP 2017176845 A JP2017176845 A JP 2017176845A JP 2017176845 A JP2017176845 A JP 2017176845A JP 6809421 B2 JP6809421 B2 JP 6809421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
virtual
image
visibility
projection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017176845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019053489A (ja
Inventor
正樹 松本
正樹 松本
栗原 誠
誠 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2017176845A priority Critical patent/JP6809421B2/ja
Priority to CN201880042675.9A priority patent/CN110832564B/zh
Priority to PCT/JP2018/011306 priority patent/WO2019053928A1/ja
Publication of JP2019053489A publication Critical patent/JP2019053489A/ja
Priority to US16/787,076 priority patent/US10946744B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6809421B2 publication Critical patent/JP6809421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/165Videos and animations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/176Camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/177Augmented reality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置に関する。
運転者の視線の前方に、例えば、経路案内情報または速度情報のような運転者に提供する情報を虚像として投影するヘッドアップディスプレイ装置が知られている。案内経路上にて自車両より所定距離だけ先行して走行する先導用バーチャル車両の像を、フロントガラス上であって、運転者の視点からすればそこに見えるであろう位置に表示して車両を誘導する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。車両から所定距離前方の位置に、車両が取るべき動作を教示した仮想車両を表示する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−275057号公報 特開2003−254764号公報
例えば、照度が低かったり、天候によって視界が悪かったりして、視認性が低いとき、先行車両がいないと、車線やガードレールを認識しにくく、運転しにくいことがある。また、視認性が低いことによって、運転者が運転に不安を感じることがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、視認性が低いときに、運転しやすくすることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両用投影制御装置は、自車両の車速を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、前記自車両が走行する道路の視認性情報を取得する視認性情報取得部と、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって投影される、前記自車両の前方を前記自車両と同じ方向に移動する仮想移動体の仮想移動体映像を生成する仮想移動体映像生成部と、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する投影制御部と、を備え、前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御することを特徴とする。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、上記の車両用投影制御装置と、前記投影ユニットとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、視認性が低いときに、運転しやすくすることを支援することができるという効果を奏する。
図1は、第一実施形態に係る車両用投影制御装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、第一実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットの一例を示す図である。 図3は、明るい市街地を車両が走行しているときの一例を示す図である。 図4は、暗い山間部を車両が走行しているときの一例を示す図である。 図5は、暗い山間部を車両が走行しているとき、車両と仮想車両映像の虚像との一例を示す図である。 図6は、暗い山間部を車両が走行しているとき、運転者が視認する仮想車両映像の虚像の一例を示す図である。 図7は、第一実施形態に係る車両用投影制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。 図8は、第二実施形態に係る車両用投影制御装置の構成例を示すブロック図である。 図9は、第二実施形態に係る車両用投影制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。 図10は、第三実施形態に係る車両用投影制御装置における処理を説明するための図であり、車両の周囲の視認性が低下したときの一例を示す。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置(以下、「HUD装置」という。)の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。
[第一実施形態]
図1は、第一実施形態に係る車両用投影制御装置の構成例を示すブロック図である。HUD装置10は、自車両Vの周囲の状況に応じて、車両用投影制御装置30によって仮想移動体映像の虚像200が視認されるように仮想移動体映像を投影するように制御する。本実施形態では、HUD装置10は、自車両Vの周囲の視認性が低下すると、車両用投影制御装置30によって仮想車両映像の虚像200が視認されるように仮想車両映像を投影するように制御する。
カメラユニット100は、自車両Vの周囲を撮影するカメラを有する。カメラは、複数配置されていてもよい。本実施形態では、カメラユニット100は、図示しない前方カメラを有する。
前方カメラは、前方映像用カメラである。前方カメラは、自車両Vの前方に配置され、自車両Vの前方を中心とした周辺を撮影する。前方映像データは、例えば毎秒30フレームの画像から構成される動画像である。前方カメラは、撮影した前方映像データを車両用投影制御装置30の映像データ取得部31へ出力する。
HUD装置10は、自車両Vの周囲の視認性が低下したとき、運転者の視線の前方に、仮想移動体の仮想移動体映像として、仮想の先行車両である仮想車両の仮想車両映像を虚像200(図5参照)として運転者に視認させる。HUD装置10は、投影ユニット20と、車両用投影制御装置30とを有する。
図2を参照して、投影ユニット20について説明する。図2は、第一実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットの一例を示す図である。投影ユニット20は、投影部21と、コンバイナ22とを有する。投影ユニット20は、投影部21に投影された表示映像を、コンバイナ22で反射させ運転者に虚像として視認させる。
投影部21は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)または有機EL(Organic Electro‐Luminescence)ディスプレイなどを含むディスプレイである。本実施形態では、投影部21は、ダッシュボードDの下側に配置されている。投影部21は、車両用投影制御装置30の投影制御部39からの映像信号に基づいて表示面に表示映像を表示する。投影部21の表示面に表示された表示映像の映像表示光は、コンバイナ22に投影される。
コンバイナ22は、投影部21から投影された映像表示光を反射させ運転者に虚像として認識させる。コンバイナ22は、進行方向前方に凸状に湾曲して配置される板状材である。本実施形態では、コンバイナ22は、ダッシュボードDの上側に配置されている。コンバイナ22は、自車両VのウィンドシールドSに面した前面と、運転者に面した後面とを有する。
車両用投影制御装置30は、自車両Vの周囲の状況に応じて、投影ユニット20の投影部21が表示映像を投影するように制御する。車両用投影制御装置30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などで構成された演算処理装置である。車両用投影制御装置30は、図示しない記憶部に記憶されているプログラムをメモリにロードして、プログラムに含まれる命令を実行する。車両用投影制御装置30は、映像データ取得部31と、車両情報取得部32と、先行車両情報取得部33と、視認性情報取得部34と、仮想車両映像生成部(仮想移動体映像生成部)38と、投影制御部39とを有する。車両用投影制御装置30には図示しない内部メモリが含まれ、内部メモリは車両用投影制御装置30におけるデータの一時記憶などに用いられる。
映像データ取得部31は、自車両Vの周辺を撮影した周辺映像データを取得する。より詳しくは、映像データ取得部31は、カメラユニット100が出力した映像データを取得する。映像データ取得部31は、取得した映像データを先行車両情報取得部33と視認性情報取得部34とに出力する。
車両情報取得部32は、自車両Vの状況を示す車両情報を、CANや自車両Vの状態をセンシングする各種センサなどから取得する。車両情報取得部32は、例えば、車速情報を取得する。車両情報取得部32は、取得した車両情報を仮想車両映像生成部38に出力する。車両情報取得部32は、取得した車速情報を内部メモリに記憶させる。
先行車両情報取得部33は、自車両Vが走行する前方を走行する先行車両の有無を示す先行車両情報を取得する。本実施形態では、先行車両情報取得部33は、映像データ取得部31で取得した映像データに画像処理を行って、第一距離以下の範囲に先行車両が存在するか否かを判定し、判定結果を先行車両情報として取得する。
第一距離は、数10m以上、200m以下程度の範囲とすることが好ましい。第一距離は、自車両Vの車速に応じて設定されてもよい。例えば、第一距離は、自車両Vの車速に応じて設定された安全な車間距離としてもよい。または、例えば、第一距離は、自車両Vの車速に応じて設定された安全な車間距離よりも長い距離としてもよい。例えば、高速道路において、自車両Vの車速が80km/hのとき、第一距離を80mとし、車速が100km/hのとき、第一距離を100mとしてもよい。例えば、高速道路において、自車両Vの車速が80km/hのとき、第一距離を100mとし、車速が100km/hのとき、第一距離を200mとしてもよい。
または、先行車両情報取得部33は、図示しないセンサユニットによって、第一距離以下の範囲に先行車両が存在するか否かを判定し、判定結果を先行車両情報として取得してもよい。センサユニットは、自車両Vの前方の障害物である先行車両を検出可能である。センサユニットは、自車両Vの周囲に設置された複数のセンサを含む。各センサは、自車両Vの前方に配置され、自車両Vの前方における車両を検出する。センサは、例えば、赤外線センサまたは超音波センサ、ミリ波レーダなどであり、これらの組合せで構成されてもよい。
視認性情報取得部34は、自車両Vが走行する道路の視認性情報を取得する。視認性情報取得部34は、取得した視認性情報を仮想車両映像生成部38と投影制御部39に出力する。
視認性情報とは、自車両Vの周囲として、前方の視認性を示す情報である。視認性情報は、例えば、自車両Vの前方の照度を示す照度情報、自車両Vが走行する道路に設置された照明装置の間隔を示す照明情報、自車両Vの前方を見通せる距離である視程を示す視程情報、霧、靄、霞、雨および雪を含む気象情報などである。本実施形態では、視認性情報は、照度情報である。
本実施形態では、視認性情報取得部34は、映像データ取得部31で取得した映像データに画像処理を行って、映像の明るさを照度情報として取得する。
視認性情報取得部34は、自車両Vに設置され、自車両Vの前方の照度を検出する図示しない照度センサから出力された検出結果を図示しない検出結果取得部によって取得し、検出結果に基づいて取得した照度を視認性情報として取得してもよい。
視認性情報取得部34は、映像データ取得部31で取得した映像データに画像処理を行って、自車両Vが走行する道路に設置された照明装置の間隔を照明情報として取得してもよい。または、視認性情報取得部34は、測距センサによって、照明装置の間隔を測定し照明情報として取得してもよい。
視認性情報取得部34は、自車両Vの前方を見通せる距離である視程を示す視程情報、または、霧、靄、霞、雨および雪を含む気象情報を記憶したデータベースを参照したり、これらの情報を受信したりして、視認性情報を取得してもよい。
仮想車両映像生成部38は、HUD装置10の投影ユニット20によって投影される、自車両Vの前方を自車両Vと同じ方向に移動する仮想車両の仮想車両映像を生成する。仮想車両映像生成部38は、自車両Vの周囲の視認性が低下すると、仮想車両映像を生成する。
本実施形態では、仮想車両映像は、自車両Vの第一距離前方を移動する仮想車両の映像である。本実施形態では、仮想車両映像は、自車両Vを後方から視認した映像である。仮想車両映像は、自車両Vの第一距離前方の道路の形状に合わせて視点を変化させて生成される。例えば、仮想車両映像は、自車両Vの第一距離前方の道路が右方向にカーブしているとき、自車両Vを右後方から視認した映像とする。例えば、仮想車両映像は、自車両Vの第一距離前方の道路が左方向にカーブしているとき、自車両Vを左後方から視認した映像とする。
本実施形態では、仮想車両映像は、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定される直前の車速である第一車速で移動する仮想車両の映像である。仮想車両映像は、自車両Vの車速の変化に合わせて大きさを変化させて生成される。例えば、仮想車両映像は、自車両Vが第一車速を保って走行しているとき、一定の大きさの映像である。例えば、仮想車両映像は、自車両Vが第一車速より速い車速であるとき、車間距離が短くなったように、仮想車両の大きさを拡大した映像である。例えば、仮想車両映像は、自車両Vが第一車速より遅い車速であるとき、車間距離が長くなったように、仮想車両の大きさを縮小した映像である。
投影制御部39は、HUD装置10の投影ユニット20によって、自車両Vの前方に、仮想車両映像生成部38が生成した仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像の投影を制御する。より詳しくは、投影制御部39は、視認性情報取得部34によって取得した視認性情報に基づいて、自車両Vの周囲の視認性が低下すると、HUD装置10の投影ユニット20によって自車両Vの前方に、仮想車両映像生成部38が生成した仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する映像信号を投影ユニット20に出力する。
本実施形態では、仮想車両映像生成部38と投影制御部39において、取得した視認性情報に基づいて、照度が閾値照度以下である状態で、閾値時間以上が経過した場合、または、閾値距離以上を走行した場合、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定する。照度が閾値照度以下ではない場合、または、照度が閾値照度以下であっても、閾値時間以上が経過しなかった場合、かつ、閾値距離以上を走行していない場合、自車両Vの周囲の視認性が低下していないと判定する。このようにすることにより、走行にわずかな視認性の変化によって、仮想車両映像の虚像200が不用意に表示されることを抑制する。
例えば、閾値照度は、あらかじめ、運転者が周囲を暗いと認識するときの、映像データの明るさの平均値を取得し設定してもよい。例えば、閾値時間は、2秒程度とする。例えば、閾値距離は、50m程度とする。
または、照明情報を視認性情報として取得するとき、仮想車両映像生成部38と投影制御部39において、照明装置の間隔が閾値より広いと判定される場合、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定すればよい。または、視程情報を視認性情報として取得するとき、自車両Vの前方の視程が閾値より短いと判定される場合、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定すればよい。または、気象情報を視認性情報として取得するとき、自車両Vの周囲の天候が霧、靄、霞、雨および雪であると判定される場合、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定すればよい。
図3ないし図6を用いて、自車両Vの周囲の視認性が低下したときに、投影される仮想車両映像の虚像200について説明する。図3は、明るい市街地を車両が走行しているときの一例を示す図である。図4は、暗い山間部を車両が走行しているときの一例を示す図である。図5は、暗い山間部を車両が走行しているとき、車両と仮想車両映像の虚像との一例を示す図である。図6は、暗い山間部を車両が走行しているとき、運転者が視認する仮想車両映像の虚像の一例を示す図である。
図3に示すように、自車両Vが明るい市街地を走行しているときのように、周囲が明るく視認性がよいとき、仮想車両映像の虚像200は表示されていない。
図4に示すように、自車両Vが暗い山間部を走行しているときのように、周囲が暗く視認性が低下すると、前方が暗く、車線やガードレールを視認しにくい。また、視認性が低いことによって、運転者が運転に不安を感じることがある。
そこで、図5、図6に示すように、自車両Vの周囲の視認性が低下したとき、仮想車両が第一距離前方を走行していると運転者が視認するように、仮想車両映像を投影する。言い換えると、仮想車両映像の虚像200は、第一距離前方の景色に重なるように投影される。
次に、図7を用いて、車両用投影制御装置30における処理の流れについて説明する。図7は、第一実施形態に係る車両用投影制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。
車両用投影制御装置30は、視認性情報を取得する(ステップS11)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、視認性情報取得部34によって、映像データ取得部31で取得した映像データに画像処理を行って、視認性情報を取得する。車両用投影制御装置30は、ステップS12に進む。
車両用投影制御装置30は、自車両Vの周囲が暗いか否かを判定する(ステップS12)。車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって、視認性情報取得部34で取得した視認性情報に基づいて、自車両Vの周囲の照度が閾値照度以下である状態で、閾値時間以上が経過した場合、自車両Vの周囲が暗いと判定する(ステップS12でYes)。または、車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって、視認性情報取得部34で取得した視認性情報に基づいて、自車両Vの周囲の照度が閾値照度以下の状態で、閾値距離以上を走行した場合、自車両Vの周囲が暗いと判定する(ステップS12でYes)。そして、車両用投影制御装置30は、ステップS13に進む。車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって、視認性情報取得部34で取得した視認性情報に基づいて、自車両Vの周囲の照度が閾値照度以下ではない場合、自車両Vの周囲が暗くないと判定する(ステップS12でNo)。そして、車両用投影制御装置30は、ステップS18に進む。
自車両Vの周囲が暗いと判定された場合(ステップS12でYes)、車両用投影制御装置30は、先行車両情報を取得する(ステップS13)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、先行車両情報取得部33によって、映像データ取得部31で取得した映像データに画像処理を行って、被撮影物として自車両Vから閾値以下の距離に位置する先行車両を検出して、検出結果を先行車両情報として取得する。車両用投影制御装置30は、ステップS14に進む。
車両用投影制御装置30は、閾値以下の距離に先行車両が存在していないか否かを判定する(ステップS14)。車両用投影制御装置30は、先行車両情報取得部33によって取得した先行車両情報に基づいて、自車両Vから閾値以下の距離に位置する先行車両を検出しない場合、閾値以下の距離に先行車両が存在していないと判定する(ステップS14でYes)。そして、車両用投影制御装置30は、ステップS15に進む。車両用投影制御装置30は、先行車両情報取得部33によって取得した先行車両情報に基づいて、自車両Vから閾値以下の距離に位置する先行車両を検出した場合、閾値以下の距離に先行車両が存在していると判定する(ステップS14でNo)。そして、車両用投影制御装置30は、ステップS18に進む。
閾値以下の距離に先行車両が存在していないと判定された場合(ステップS14でYes)、車両用投影制御装置30は、直前の自車両Vの車速を第一車速として取得する(ステップS15)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって、車両情報取得部32で取得し内部メモリに記憶した車両情報に基づいて、自車両Vの周囲が暗いと判定される直前の第一車速を取得する。言い換えると、第一車速は、自車両Vの周囲が暗くなる直前の車速である。
車両用投影制御装置30は、仮想車両映像を生成する(ステップS16)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、仮想車両映像生成部38で、自車両Vの第一車速に基づいて、自車両Vの第一距離前方を、自車両Vの第一車速で走行する仮想車両映像を生成する。車両用投影制御装置30は、ステップS17に進む。
車両用投影制御装置30は、仮想車両映像を投影する制御信号を出力する(ステップS17)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、投影制御部39で、仮想車両映像生成部38が生成した仮想車両映像を投影する制御信号を投影ユニット20に出力する。車両用投影制御装置30は、ステップS19に進む。
車両用投影制御装置30は、仮想車両映像の投影を停止する制御信号を出力する(ステップS18)。より詳しくは、車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって仮想車両映像が投影されているとき、仮想車両映像の投影を停止する制御信号を投影ユニット20に出力する。車両用投影制御装置30は、投影制御部39によって仮想車両映像が投影されていないとき、仮想車両映像を投影しない状態を継続する。車両用投影制御装置30は、ステップS19に進む。
車両用投影制御装置30は、終了トリガがあるか否かを判定する(ステップS19)。終了トリガとは、例えば、仮想車両映像の表示を終了するボタンが押下されたり、車両が停車した場合である。車両用投影制御装置30は、終了トリガがある場合、仮想車両映像の投影を終了すると判定し(ステップS19でYes)、処理を終了する。車両用投影制御装置30は、終了トリガがない場合、仮想車両映像の投影を終了しないと判定し(ステップS19でNo)、ステップS11の処理を再度実行する。
このようにして、車両用投影制御装置30は、自車両Vの周囲の視認性が低下したときにだけ、仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する。車両用投影制御装置30は、自車両Vの周囲の視認性が低下していないとき、仮想車両映像を投影しない。
上述したように、本実施形態は、自車両Vの周囲の視認性が低下したときにだけ、仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する。本実施形態は、自車両Vの周囲の視認性が低下していないとき、仮想車両映像を投影しない。本実施形態によれば、自車両Vの周囲の視認性が低くても、仮想車両映像の虚像200によって前方の道路の形状を認識することができる。このように、本実施形態によれば、自車両Vの周囲の視認性が低くても、運転者が運転しやすくなるように支援することができる。本実施形態によれば、前方に先行車両がいるときと同じように視認されるため、自車両Vの周囲の視認性が低くても、運転者が走行に不安を感じることを低減することができる。
本実施形態は、仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する。本実施形態によれば、自車両Vの前方に先行車両が存在しない場合でも、先行車両が存在するときと同様に仮想車両に追従するように走行することができる。
本実施形態は、自車両Vの周囲の視認性が低下する直前の第一車速で走行する仮想車両映像を投影する。運転者は、仮想車両映像の虚像200を視認することによって、第一車速で走行する仮想車両に追従して走行することができる。本実施形態によれば、自車両Vの周囲の視認性が低下したとき、運転者が自車両Vの車速を第一車速に保って走行することを支援することができる。このように、本実施形態によれば、自車両Vの周囲の視認性が低下したとしても、意図せずに自車両Vが減速することを抑制することができる。
本実施形態は、閾値以下の距離に先行車両が存在していないときに、仮想車両映像を投影する。また、本実施形態は、仮想車両映像を投影しているとき、閾値以下の距離に先行車両が存在するようになると、仮想車両映像の投影を停止する。これにより、本実施形態は、先行車両が存在しないときに限って、仮想車両映像を投影することができる。本実施形態によれば、先行車両と仮想車両映像の虚像200とが重なって視認性が低下することを回避することができる。
[第二実施形態]
図8、図9を参照しながら、本実施形態に係るHUD装置10Aについて説明する。図8は、第二実施形態に係る車両用投影制御装置の構成例を示すブロック図である。図9は、第二実施形態に係る車両用投影制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。HUD装置10Aは、基本的な構成は第一実施形態のHUD装置10と同様である。以下の説明においては、HUD装置10と同様の構成要素には、同一の符号または対応する符号を付し、その詳細な説明は省略する。
車両用投影制御装置30Aは、自車両Vの周囲の視認性が低下しているときであって、さらに、自車両Vがブレーキを操作する必要があるとき、ブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様の仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する。本実施形態では、ブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様とは、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像の表示態様である。車両用投影制御装置30Aは、道路情報取得部35Aを有する。
自車両Vがブレーキを操作する必要があるときとは、自車両Vが減速する必要があるときである。例えば、自車両Vの前方の道路が下り坂、または、自車両Vの前方が急カーブであるときである。例えば、自車両Vの車速が第一車速より閾値速度以上速くなったときである。
道路情報取得部35Aは、車両情報取得部32で取得した車両情報とナビゲーションシステムから取得したナビゲーション情報とに基づいて、自車両Vの前方の道路の形状を示す道路情報を取得する。より詳しくは、道路情報取得部35Aは、自車両Vの現在位置情報とナビゲーション情報とに基づいて、自車両Vの前方の道路の形状を示す道路情報を取得する。
仮想車両映像生成部38Aは、視認性情報取得部34によって取得した視認性情報と車両情報取得部32が取得した車両情報と自車両Vが走行する道路の情報を含むナビゲーションシステムから取得したナビゲーション情報との少なくともいずれかに基づいて、自車両Vの周囲の視認性が低下しているときであって、さらに、自車両Vがブレーキを操作する必要があるとき、ブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様としてブレーキランプを点灯した仮想車両映像を生成する。
投影制御部39Aは、視認性情報取得部34によって取得した視認性情報と車両情報取得部32が取得した車両情報と自車両Vが走行する道路の情報を含むナビゲーションシステムから取得したナビゲーション情報との少なくともいずれかに基づいて、自車両Vの周囲の視認性が低下しているときであって、さらに、自車両Vがブレーキを操作する必要があるとき、ブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様としてブレーキランプを点灯した仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像生成部38Aによって生成した仮想車両映像を投影する映像信号を投影ユニット20に出力する。
次に、図9を用いて、車両用投影制御装置30Aにおける処理の流れについて説明する。図9に示すフローチャートのステップS21ないしステップS24、ステップS26、ステップS30ないしステップS33の処理は、図7に示すフローチャートのステップS11ないしステップS14、ステップS15、ステップS16ないしステップS19の処理と同様の処理を行う。
閾値以下の距離に先行車両が存在していないと判定された場合(ステップS24でYes)、車両用投影制御装置30Aは、道路の形状を取得する(ステップS25)。より詳しくは、車両用投影制御装置30Aは、道路情報取得部35Aで取得した道路情報に基づいて、自車両Vの前方の道路の形状を取得する。車両用投影制御装置30Aは、ステップS26に進む。
車両用投影制御装置30Aは、ブレーキ操作が必要か否かを判定する(ステップS27)。車両用投影制御装置30Aは、車両情報取得部32で取得した車両情報と道路情報取得部35Aで取得した道路情報とに基づいて、自車両Vの前方の道路が下り坂、または、急カーブであるとき、ブレーキ操作が必要と判定する(ステップS27でYes)。または、車両用投影制御装置30Aは、車両情報に基づいて、自車両Vの車速が第一車速より閾値速度以上速くなったとき、ブレーキ操が必要と判定する(ステップS27でYes)。そして、車両用投影制御装置30Aは、ステップS28に進む。車両用投影制御装置30Aは、自車両Vの前方の道路が下り坂ではなく、急カーブではなく、自車両Vの車速が第一車速より閾値以上速くないとき、ブレーキ操作が必要ではないと判定する(ステップS27でNo)。そして、車両用投影制御装置30Aは、ステップS30に進む。
車両用投影制御装置30Aは、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像を生成する(ステップS28)。より詳しくは、車両用投影制御装置30Aは、仮想車両映像生成部38Aで、自車両Vの第一車速に基づいて、自車両Vの第一距離前方を、自車両Vの第一車速より低速で走行し、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像を生成する。
車両用投影制御装置30Aは、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像を投影する制御信号を出力する(ステップS29)。より詳しくは、車両用投影制御装置30Aは、投影制御部39Aで、仮想車両映像生成部38Aが生成したブレーキランプを点灯した仮想車両映像を投影する制御信号を投影ユニット20に出力する。車両用投影制御装置30Aは、ステップS33に進む。
上述したように、本実施形態は、ブレーキ操作が必要なとき、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像を投影する。本実施形態によれば、仮想車両映像のブレーキランプが点灯することで、運転者は自車両Vのブレーキ操作を自然に行うことができる。本実施形態によれば、運転者が適切なブレーキ操作を行うことを支援し、自車両Vが適切な車速で走行することを支援することができる。
[第三実施形態]
図10を参照しながら、本実施形態に係るHUD装置10について説明する。図10は、第三実施形態に係る車両用投影制御装置における処理を説明するための図であり、自車両Vの周囲の視認性が低下したときの一例を示す。HUD装置10は、基本的な構成は第一実施形態のHUD装置10と同様である。
仮想車両映像生成部38は、自車両Vの近傍から第一距離前方まで、自車両Vから分離して離間していくような仮想車両映像を生成する。本実施形態では、仮想車両映像生成部38は、自車両Vから分離して前方に飛び出していくように運転者に視認される仮想車両映像を生成する。
投影制御部39は、自車両Vの周囲の視認性が低下したとき、自車両Vの近傍から第一距離前方まで、自車両Vから分離して離間していくように視認される、仮想車両映像生成部38で生成された仮想車両映像を投影する。本実施形態では、投影制御部39は、自車両Vの周囲の視認性が低下するとき、仮想車両映像の虚像200が、自車両Vから分離して前方に飛び出していくように視認される仮想車両映像を投影する。
図10を用いて、自車両Vの周囲の視認性が低下したときに、投影される仮想車両映像の虚像200について説明する。仮想車両映像の虚像200は、自車両Vの周囲の視認性が低下したと判定された直後は自車両Vの近くを走行しているように視認される。時間の経過とともに、言い換えると、自車両Vが進むにつれて、仮想車両映像の虚像200は、自車両Vから遠ざかるように視認される。仮想車両映像の投影から所定時間経過すると、仮想車両映像の虚像200は第一距離前方を走行しているように視認される。
上述したように、本実施形態は、自車両Vの周囲の視認性が低下したとき、自車両Vの近傍から第一距離前方まで、自車両Vから分離して離間していくような仮想車両映像の虚像200が視認されるように、仮想車両映像を投影する。本実施形態によれば、仮想車両映像の虚像200が投影されたことを、より運転者が認識しやすくすることができる。
本実施形態によれば、仮想車両映像の虚像200が自車両Vから分離していくように表示することで、仮想車両に追従して走行するようにさせることができる。
さて、これまで本発明に係るHUD装置10について説明したが、上述した実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
図示したHUD装置10の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていなくてもよい。すなわち、各装置の具体的形態は、図示のものに限られず、各装置の処理負担や使用状況などに応じて、その全部または一部を任意の単位で機能的または物理的に分散または統合してもよい。
HUD装置10の構成は、例えば、ソフトウェアとして、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。上記実施形態では、これらのハードウェアまたはソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックとして説明した。すなわち、これらの機能ブロックについては、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、または、それらの組み合わせによって種々の形で実現できる。
上記した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものを含む。さらに、上記した構成は適宜組み合わせが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において構成の種々の省略、置換または変更が可能である。
車両用投影制御装置30は、自車両Vの現在位置情報をナビゲーションシステムから取得するものとして説明したが、これに限定されない。車両用投影制御装置30は、車両に搭載されたGPS(Global Positioning System)受信機によって取得した自車両Vの現在位置情報を取得する現在位置情報取得部を備えていてもよい。
仮想移動体映像生成部を仮想車両映像生成部38として説明したが、これに限定されない。仮想移動体映像生成部が生成した映像は、自車両Vの前方を第一車速で移動する仮想移動体であればよい。例えば、仮想移動体は、自車両Vの移動方向に移動する矢印形状または丸形状などのアイコンでもよい。
投影ユニット20は、コンバイナを用いずに、投影部21に投影された表示映像を、ウィンドシールドSで反射させ運転者に虚像200として認識させるものでもよい。
第二実施形態において、自車両Vがブレーキを操作する必要があるとき、ブレーキランプを点灯した仮想車両映像の虚像200が視認されるものとしたが、これに限定されない。例えば、仮想車両映像は、仮想車両の車体を赤色に変えた映像としてもよい。
仮想車両映像は、第一車速に対する自車両Vの速度の変化量が閾値以上であると判定したとき、自車両Vの速度の変化を確認可能な表示態様の仮想車両映像を生成してもよい。例えば、仮想車両映像は、自車両Vが第一車速より遅い車速であるとき、例えば、仮想車両の車体を点滅させたり、車体の色を薄くした映像としてもよい。これにより、自車両Vの車速をより適切に保てるように支援することができる。
本発明は、車両用投影制御方法としても実装可能である。より詳しくは、本発明に係る車両用投影制御方法は、自車両の車速を含む車両情報を取得する車両情報取得ステップと、先行車両の有無を示す先行車両情報を取得する先行車両情報取得ステップと、前記自車両が走行する道路の視認性情報を取得する視認性情報取得ステップと、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって投影される、前記自車両の前方を前記自車両と同じ方向に移動する仮想移動体の仮想移動体映像を生成する仮想移動体映像生成ステップと、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成ステップで生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する投影制御ステップと、を含み、前記投影制御ステップは、前記視認性情報取得ステップによって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成ステップで生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する。
本発明は、プログラムとしても実装可能である。より詳しくは、本発明に係るプログラムは、自車両の車速を含む車両情報を取得する車両情報取得ステップと、先行車両の有無を示す先行車両情報を取得する先行車両情報取得ステップと、前記自車両が走行する道路の視認性情報を取得する視認性情報取得ステップと、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって投影される、前記自車両の前方を前記自車両と同じ方向に移動する仮想移動体の仮想移動体映像を生成する仮想移動体映像生成ステップと、ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成ステップで生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する投影制御ステップと、を含み、前記投影制御ステップは、前記視認性情報取得ステップによって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成ステップで生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、ことを車両用投影制御装置として動作するコンピュータに実行させる。
10 HUD装置
20 投影ユニット
21 投影部
22 コンバイナ
30 車両用投影制御装置
31 映像データ取得部
32 車両情報取得部
33 先行車両情報取得部
34 視認性情報取得部
38 仮想車両映像生成部(仮想移動体映像生成部)
39 投影制御部
100 カメラユニット

Claims (8)

  1. 自車両の車速を含む車両情報を取得する車両情報取得部と、
    前記自車両が走行する道路の視認性情報を取得する視認性情報取得部と、
    ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって投影される、前記自車両の前方を前記自車両と同じ方向に移動する仮想移動体の仮想移動体映像を生成する仮想移動体映像生成部と、
    ヘッドアップディスプレイ装置の投影ユニットによって、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する投影制御部と、
    前記自車両の前方を撮影する撮影部から映像データを取得する映像データ取得部と、
    を備え、
    前記視認性情報取得部は、前記映像データ取得部で取得した映像データに基づいて、自車両の周囲の照明装置の間隔を示す照明情報を視認性情報として取得し、
    前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の照明装置の間隔が閾値より広いと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    ことを特徴とする車両用投影制御装置。
  2. 前記仮想移動体の速度は、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定される直前の前記自車両の速度とする、
    請求項1に記載の車両用投影制御装置。
  3. 前記視認性情報取得部は、前記映像データ取得部で取得した映像データに基づいて、自車両の周囲の照度を示す照度情報を視認性情報として取得し、
    前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の照度が低下したと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    請求項に記載の車両用投影制御装置。
  4. 前記自車両の周囲の照度を検出する照度センサから検出結果を取得する検出結果取得部、
    を備え、
    前記視認性情報取得部は、前記検出結果取得部で取得した検出結果に基づいて、自車両の周囲の照度を示す照度情報を視認性情報として取得し、
    前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の照度が低下したと判定されると、前記自車両の前方に、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    請求項1または2に記載の車両用投影制御装置。
  5. 前記仮想移動体映像生成部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報と前記車両情報取得部が取得した車両情報と前記自車両が走行する道路の情報を含むナビゲーションシステムから取得したナビゲーション情報との少なくともいずれかに基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下しているときであって、ブレーキ操作が必要なとき、仮想車両がブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様の仮想車両映像を生成し、
    前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報と前記車両情報取得部が取得した車両情報と前記自車両が走行する道路の情報を含むナビゲーションシステムから取得したナビゲーション情報との少なくともいずれかに基づいて、前記自車両の周囲の照度が低下し、かつ、ブレーキ操作が必要なとき、前記自車両の前方に、ブレーキ操作を行っていることを確認可能な表示態様の、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の車両用投影制御装置。
  6. 前記仮想移動体映像生成部は、前記自車両の近傍から所定距離前方まで、前記自車両から分離して離間していく前記仮想移動体の前記仮想移動体映像を生成し、
    前記投影制御部は、前記視認性情報取得部によって取得した視認性情報に基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定されると、前記仮想移動体映像生成部が生成した仮想移動体映像の虚像が、前記自車両の近傍から所定距離前方まで、前記自車両から分離して離間していくように視認されるように、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の車両用投影制御装置。
  7. 前記仮想移動体映像生成部は、前記車両情報取得部が取得した車両情報に基づいて、前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定される直前の前記自車両の速度に対する前記自車両の速度の変化量が閾値以上であると判定したとき、前記自車両の速度の変化を確認可能な表示態様の仮想車両映像を生成し、
    前記投影制御部は、前記車両情報取得部が取得した車両情報に基づいて、前前記自車両の周囲の視認性が低下したと判定される直前の前記自車両の速度に対する前記自車両の速度の変化量が閾値以上であると判定したとき、前記自車両の前方に、前記自車両の速度の変化を確認可能な表示態様の、前記仮想移動体映像生成部が生成した前記仮想移動体映像の虚像が視認されるように、前記仮想移動体映像の投影を制御する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の車両用投影制御装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の車両用投影制御装置と、
    前記投影ユニットと、
    を備えることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
JP2017176845A 2017-09-14 2017-09-14 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6809421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176845A JP6809421B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置
CN201880042675.9A CN110832564B (zh) 2017-09-14 2018-03-22 车辆用投影控制装置以及平视显示装置
PCT/JP2018/011306 WO2019053928A1 (ja) 2017-09-14 2018-03-22 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置
US16/787,076 US10946744B2 (en) 2017-09-14 2020-02-11 Vehicular projection control device and head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176845A JP6809421B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053489A JP2019053489A (ja) 2019-04-04
JP6809421B2 true JP6809421B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=65723548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176845A Active JP6809421B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 車両用投影制御装置、および、ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10946744B2 (ja)
JP (1) JP6809421B2 (ja)
CN (1) CN110832564B (ja)
WO (1) WO2019053928A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019007513B4 (de) * 2019-08-01 2024-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Fahrunterstützungsvorrichtung, fahrunterstützungssystem und fahrunterstützungsverfahren
US11713047B2 (en) * 2020-02-21 2023-08-01 Calamp Corp. Technologies for driver behavior assessment
US20230408283A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System for extended reality augmentation of situational navigation
CN117851980A (zh) * 2022-09-30 2024-04-09 比亚迪股份有限公司 车载应用激活方法及装置、车载设备、车辆、存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879309B2 (ja) 1999-03-24 2007-02-14 株式会社デンソー 車両誘導装置
JP3675330B2 (ja) * 2000-11-07 2005-07-27 日産自動車株式会社 車両用表示装置及び表示装置を有する自動車
JP2003254764A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
JP3890597B2 (ja) * 2003-09-30 2007-03-07 マツダ株式会社 車両用情報提供装置
EP1521059A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Mazda Motor Corporation Route guidance apparatus, method and program
JP3931343B2 (ja) * 2003-09-30 2007-06-13 マツダ株式会社 経路誘導装置
JP3890598B2 (ja) * 2003-09-30 2007-03-07 マツダ株式会社 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法及び車両用情報提供プログラム
JP3968720B2 (ja) * 2004-01-28 2007-08-29 マツダ株式会社 車両用画像表示装置
JP2007071539A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Denso Corp 車載ナビゲーション装置
JP5966783B2 (ja) * 2012-09-07 2016-08-10 株式会社デンソー 車両用前照灯の制御装置及びその制御方法
DE102013213375A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung der Lichtverteilung von Kraftfahrzeug-Frontscheinwerfern
CN107107759B (zh) * 2014-12-24 2019-03-19 富士胶片株式会社 投影型显示装置、安全驾驶辅助方法以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN110832564B (zh) 2022-06-17
WO2019053928A1 (ja) 2019-03-21
US10946744B2 (en) 2021-03-16
CN110832564A (zh) 2020-02-21
JP2019053489A (ja) 2019-04-04
US20200171951A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11701994B2 (en) Vehicle
US12025461B2 (en) Display control device, display control method, and non-transitory tangible computer-readable medium therefor
US10946744B2 (en) Vehicular projection control device and head-up display device
CN109844842B (zh) 驾驶模式切换控制装置、系统、方法以及存储介质
US9881500B2 (en) Information processing device
JP2003200755A (ja) 車両用表示装置
WO2020166252A1 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、および持続的有形コンピュータ読み取り媒体
US11981261B2 (en) Vehicle projection control device, head-up display device, vehicle projection control method, and program
JP2021079835A (ja) 路面描画装置
WO2019053927A1 (ja) 車両用投影制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、車両用投影制御方法およびプログラム
WO2021075402A1 (ja) 表示制御装置
JP2019087207A (ja) 映像表示制御装置、映像表示装置、映像表示制御方法および映像表示制御プログラム
JP2017190006A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6809421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150