JP6809049B2 - 発光装置の検査方法 - Google Patents
発光装置の検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6809049B2 JP6809049B2 JP2016168762A JP2016168762A JP6809049B2 JP 6809049 B2 JP6809049 B2 JP 6809049B2 JP 2016168762 A JP2016168762 A JP 2016168762A JP 2016168762 A JP2016168762 A JP 2016168762A JP 6809049 B2 JP6809049 B2 JP 6809049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- external connection
- emitting device
- probe
- connection terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
発光素子と、前記発光素子に電気的に接続される第1及び第2外部接続端子を備え、前記第1外部接続端子の外表面に絶縁性異物が付着した発光装置を準備する工程と、
前記発光装置を載置可能な作業台を備えた通電装置であって、前記作業台は、前記第1外部端子と対応する位置に配置され、第1プローブが挿通される第1孔と、前記第1外部端子と対応する位置に配置され、第2プローブが挿通される第2孔と、前記第2外部端子と対応する位置に配置され、第3プローブが挿通される第3孔と、前記第2外部端子と対応する位置に配置され、第4プローブが挿通される第4孔と、備えた通電装置を準備する工程と、
前記第1外部接続端子が前記作業台の前記第1孔及び前記第2孔上に配置され、前記第2外部接続端子が前記作業台の前記第3孔及び前記第4孔上に配置されるように、前記発光装置を前記作業台上に載置する工程と、
前記第1外部接続端子の外表面に前記第1プローブ及び前記第2プローブを当接して通電し、前記絶縁性異物を除去する工程と、
前記第1外部接続端子の外表面に前記第1プローブを当接し、前記第2外部接続端子の外表面に前記第4プローブを当接し、前記第1プローブと前記第4プローブに通電して発光特性の検査を行う工程と、
を含む発光装置の検査方法。
実施形態1に係る発光装置の検査方法は、以下の工程を備える。
1)発光装置を準備する工程
2)通電装置を準備する工程
3)通電して絶縁性異物を除去する工程
4)通電して検査を行う工程
以下、各工程について詳説する。
発光装置として、発光素子と、発光素子に電気的に接続される外部接続端子を少なくとも一対備えるとともに、外部接続端子の外表面に絶縁性異物が付着した発光装置を準備する。
発光装置に通電するための通電装置を準備する。通電装置は電源に接続されたプローブを備えている。通電装置は、上述において準備した発光装置を載置可能な作業台を備えている。後述において絶縁性異物を除去した後の発光装置は、引き続き同じ作業台上で検査を行う。そのため、絶縁性異物を除去するための作業台と通電検査を行うための作業台は同一である。つまり、ここでの通電装置とは、検査装置のことを指しており、作業台は検査装置に設置されている。
図3は、作業台200の上面200aに、発光装置100を載置した状態を示す。発光装置100の第1外部接続端子21の下面10aに対向する位置には、作業台200の第1孔H1と第2孔H2とが配置される。第2外部接続端子22の下面22aと対向する位置には、作業台200の第3孔H3と第4孔H4とが配置される。図3では、各孔H1〜H4に挿通されたプローブP1〜P4の先端(上端)は、作業台200の上面200aよりも下方に位置している。また、ここでは、第2孔H2と第4孔H4の上方に位置する外部接続端子の下面に、絶縁性異物70が付着している例を示している。
上述において外部接続端子21、22の下面と当接させた第1〜第4プローブは、そのまま下方に下げることなく、当接させたまま、としておく。そして、第1スイッチS1を第1端子H1と接触させ、第2スイッチS2を第4端子T4と接触させる。これにより、第1プローブP1と第4プローブP4との間に電流を印加して通電することができる。つまり、外部接続端子21、22と電気的に接続されている発光素子40に通電し、発光素子40を発光させて発光特性の検査を行うことができる。このときに印加する電流値は、定格電流以下の電流値である。尚、第1スイッチS1を第3端子T3と接触させ、第2スイッチS2を第2端子T2と接触させてもよい。
100a…発光装置の下面
10…パッケージ
10a…パッケージの下面
20…外部接続端子
21…第1外部接続端子
21a…第1外部接続端子の下面(外表面)
22…第2外部接続端子
22a…第2外部接続端子の下面(外表面)
30…成形樹脂
40…発光素子
50…ワイヤ
60…封止部材
70…絶縁性異物
80…保護素子
90…絶縁部材
200…作業台
200a…作業台の上面
H…孔(H1…第1孔、H2…第2孔、H3…第3孔、H4…第4孔)
P…プローブ(P1…第1プローブ、P2…第2プローブ、P3…第3プローブ、P4…第4プローブ)
T…端子(T1…第1端子、T2…第2端子、T3…第3端子、T4…第4端子)
S…スイッチ(S1…第1スイッチ、S2…第2スイッチ)
Claims (4)
- 発光素子と、前記発光素子に電気的に接続される第1及び第2外部接続端子を備え、前記第1外部接続端子の外表面に絶縁性異物が付着した発光装置を準備する工程と、
前記発光装置を載置可能な作業台を備えた通電装置であって、前記作業台は、前記第1外部端子と対応する位置に配置され、第1プローブが挿通される第1孔と、前記第1外部端子と対応する位置に配置され、第2プローブが挿通される第2孔と、前記第2外部端子と対応する位置に配置され、第3プローブが挿通される第3孔と、前記第2外部端子と対応する位置に配置され、第4プローブが挿通される第4孔と、備えた通電装置を準備する工程と、
前記第1外部接続端子が前記作業台の前記第1孔及び前記第2孔上に配置され、前記第2外部接続端子が前記作業台の前記第3孔及び前記第4孔上に配置されるように、前記発光装置を前記作業台上に載置する工程と、
前記第1外部接続端子の外表面に前記第1プローブ及び前記第2プローブを当接して通電し、前記絶縁性異物を除去する工程と、
前記第1外部接続端子の外表面に前記第1プローブを当接し、前記第2外部接続端子の外表面に前記第4プローブを当接し、前記第1プローブと前記第4プローブに通電して発光特性の検査を行う工程と、
を含む発光装置の検査方法。 - 前記発光装置を準備する工程において、前記第2外部接続端子の外表面に絶縁性異物が付着し、
前記第2外部接続端子の外表面に前記第3プローブ及び前記第4プローブを当接して通電し、前記絶縁性異物を除去する工程を備える請求項1記載の発光装置の検査方法。 - 前記絶縁性異物を除去する際の電流値は、前記発光装置の定格電流よりも大きい、請求項1又は請求項2記載の発光装置の検査方法。
- 前記発光特性の検査を行う際の電流値は、前記発光装置の定格電流よりも小さい、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発光装置の検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016168762A JP6809049B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | 発光装置の検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016168762A JP6809049B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | 発光装置の検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037502A JP2018037502A (ja) | 2018-03-08 |
JP6809049B2 true JP6809049B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=61567669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016168762A Active JP6809049B2 (ja) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | 発光装置の検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6809049B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3642456B2 (ja) * | 1998-02-24 | 2005-04-27 | 株式会社村田製作所 | 電子部品の検査方法および装置 |
JP2002217255A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Seiko Epson Corp | 半導体測定装置 |
JP4520677B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2010-08-11 | キヤノンアネルバ株式会社 | マルチチャンバースパッタ処理装置 |
JP4387125B2 (ja) * | 2003-06-09 | 2009-12-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 検査方法及び検査装置 |
JP2005093748A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sony Corp | プローブピンのクリーニング方法及び半導体チップの試験方法 |
JP2012227201A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Citizen Holdings Co Ltd | 半導体発光装置の検査装置及び検査方法 |
JP2013130459A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Micronics Japan Co Ltd | 板状部材の位置決め方法及び電気的接続装置の製造方法 |
US8748202B2 (en) * | 2012-09-14 | 2014-06-10 | Bridgelux, Inc. | Substrate free LED package |
JP2014157991A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toshiba Corp | 半導体発光装置及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016168762A patent/JP6809049B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018037502A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5275642B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
WO2010071131A1 (ja) | 発光装置 | |
WO2009116457A1 (ja) | 発光素子搭載用配線基板及び発光装置 | |
JP4301075B2 (ja) | 発光ダイオード用パッケージおよびそれを用いた発光装置 | |
KR101544844B1 (ko) | 와이어드 러버 컨택트 및 그 제조방법 | |
KR101064146B1 (ko) | 표면 실장형 발광유니트 어레이, 이의 리페어 방법 및 리페어용 발광유니트 | |
JP2016192574A (ja) | 電子モジュールおよび光電デバイス | |
JP3696021B2 (ja) | 光照射装置 | |
KR20190129178A (ko) | 박막 패드를 구비하는 발광 소자 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP6407544B2 (ja) | Led発光装置及びled発光装置の製造方法 | |
JP2002064224A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2008098296A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP4754245B2 (ja) | 発光素子ユニットの製造方法 | |
US7982317B2 (en) | Semiconductor device, semiconductor device module, and method for manufacturing the semiconductor device module | |
JP6809049B2 (ja) | 発光装置の検査方法 | |
JP6733585B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20110140590A1 (en) | Light emitting device and manufacturing method therefor | |
JP2012190970A (ja) | 発光素子用パッケージ及びそれを用いた発光装置 | |
JP2010045167A (ja) | 半導体装置 | |
TWI570970B (zh) | Construction of the substrate | |
JP2005347651A (ja) | 配線基板および配線基板のクラック検出方法 | |
JP7407360B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP5626567B2 (ja) | 素子実装基板の組み立て方法 | |
JP2012175054A (ja) | Ledパッケージ | |
JP3749244B2 (ja) | 光半導体素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6809049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |