JP6806873B2 - 牽引ウィンチを動作させる方法及び牽引ウィンチの電気駆動装置 - Google Patents

牽引ウィンチを動作させる方法及び牽引ウィンチの電気駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6806873B2
JP6806873B2 JP2019196346A JP2019196346A JP6806873B2 JP 6806873 B2 JP6806873 B2 JP 6806873B2 JP 2019196346 A JP2019196346 A JP 2019196346A JP 2019196346 A JP2019196346 A JP 2019196346A JP 6806873 B2 JP6806873 B2 JP 6806873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric drive
roll angle
winch
drive device
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019196346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020070194A (ja
Inventor
ホルムベリ ミカエル
ホルムベリ ミカエル
デサイ ガヨマード
デサイ ガヨマード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2020070194A publication Critical patent/JP2020070194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806873B2 publication Critical patent/JP6806873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/16Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring using winches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/48Control devices automatic
    • B66D1/485Control devices automatic electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/48Control devices automatic
    • B66D1/52Control devices automatic for varying rope or cable tension, e.g. when recovering craft from water
    • B66D1/525Control devices automatic for varying rope or cable tension, e.g. when recovering craft from water electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/56Towing or pushing equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/66Tugs
    • B63B35/68Tugs for towing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/02Driving gear
    • B66D1/12Driving gear incorporating electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/48Control devices automatic
    • B66D1/50Control devices automatic for maintaining predetermined rope, cable, or chain tension, e.g. in ropes or cables for towing craft, in chains for anchors; Warping or mooring winch-cable tension control
    • B66D1/505Control devices automatic for maintaining predetermined rope, cable, or chain tension, e.g. in ropes or cables for towing craft, in chains for anchors; Warping or mooring winch-cable tension control electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D2700/00Capstans, winches or hoists
    • B66D2700/01Winches, capstans or pivots
    • B66D2700/0125Motor operated winches
    • B66D2700/0141Electrically actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、牽引ウィンチを動作させること、及び牽引ウィンチの電気駆動装置に関する。
ウィンチは、多くの用途に関連して用いられ得る。一例は、曳航船の牽引ウィンチである。曳航船の牽引ウィンチは、軸の周りに回転可能な、例えばケーブル、ロープ、ワイヤ、又はチェーンなどの任意の種類の巻回可能な媒体であり得る牽引索の巻回に用いられるウィンチドラムを備え得る。牽引に用いられるウィンチの場合に、巻回可能な媒体は、曳航船の牽引ウィンチと牽引される少なくとも1つの物体との間に接続されるようになっている。牽引に用いられるこのようなウィンチは、さらに、電気駆動装置及び電気モータを備えることが可能であり、電気モータは、巻回可能な媒体の巻取り中又は繰出し中にウィンチドラムを電気モータの回転軸の周りに回転させるように構成されている。電気駆動装置は、AC駆動装置又はDC駆動装置とすることができ、電気モータは、例えば、それぞれ、非同期モータ又は同期モータなどのACモータ、又はDCモータとすることができる。
物体の牽引に用いられるウィンチの牽引機能性により、例えば、電気駆動装置によって、曳航船と牽引される物体との間の巻回可能な媒体の張力を制御することができる。牽引中に、曳航船と牽引される少なくとも1つの物体との間の巻回可能な媒体の張力は、牽引に用いられるウィンチの電気モータを制御する電気駆動装置を適切に制御することによって自動的に調整できる。曳航船と牽引される少なくとも1つの物体との間の巻回可能な媒体の張力は、例えば単一の値又は値の範囲によって表され得る適度な所定のレベルに設定及び維持できる。曳航船と牽引される少なくとも1つの物体との間の巻回可能な媒体が弛緩し過ぎている場合、又は巻回可能な媒体が緊張し過ぎている場合には、巻回可能な媒体が破損したり、動作が不安定になったりする。それゆえ、電気的に駆動される牽引ウィンチは、曳航船と牽引される物体との間で安定なロープ張力を維持する目標を有し得る。電気モータは、巻回可能な媒体が所定の張力レベルに向けて緊張する(巻き取られる)か、又は弛緩する(繰り出される)かのいずれかであるように、電気駆動装置によって制御できる。そして、所定の張力レベルに達すると、緊張又は弛緩が停止し得る。言い換えると、ウィンチの電気モータは、所定の張力レベルに達すると、無段階的にゼロ速度に低下するように制御され得る。電気モータは、次いで、回転速度ゼロで静止し続けることが可能であり、巻回可能な媒体の張力を維持するようにほぼ一定のトルクを保持することが可能である。このような制御は、曳航船と牽引される少なくとも1つの物体との間の巻回可能な媒体の最大許容張力を表す、設定された張力限界値を含むことが可能であり、これにより、張力は張力限界値以下に維持されるものとされる。
上記の解決策に関する問題は、例えば牽引される少なくとも1つの物体に対する曳航船の位置及び/又は天候状態に起因する、特定の環境下において、巻回可能な媒体により曳航船において方向付けられた力が、曳航船のロール角が安全な動作限界を超えて増加することを生じさせる、又は増加することに寄与する場合に、危険な動作のリスクが拡大することがあり、この結果、曳航船が転覆する危険に陥る可能性があることである。
したがって、本発明の目的は、上記の問題を解決又は少なくとも軽減するために、方法と該方法を実施する装置とを提供することである。本発明の目的は、独立請求項に述べられたことによって特徴付けられる方法、コンピュータプログラム製品、電気駆動装置、及びウィンチ装置を用いて達成される。本発明の好ましい実施形態は、独立請求項に記載されている。
本発明は、牽引中に、電気駆動装置によって曳航船のロール角を監視し、曳航船の監視されたロール角が所定の範囲から外れることに応答して、電気駆動装置によって、ウィンチドラムと牽引される少なくとも1つの物体との間の巻回可能な媒体の張力の張力限界値を低下させるという思想に基づいている。
本発明の利点は、曳航船の安定性及び安全性が増強できることである。
以下では、本発明を、添付図面を参照しながら、好ましい実施形態と関連させてより詳細に記載する。
実施形態によるウィンチ装置を示す。 実施形態による図を示す。
(発明の詳細な説明)
図1は、実施形態による曳航船100のウィンチ装置の簡略図を示す。本明細書において、曳航船との用語、すなわちタグボートは、概して、例えば別の船又は艤装などの少なくとも1つの物体を牽引することが可能な船のことを指す。船は、例えば、船舶、ボート、いかだ、若しくは、一般に、海、海洋、湖、川、水路、運河での水上輸送用に設計された小船舶、又はその部分であってもよい。図1の例示的なウィンチ装置は、例えば、1つ以上の物体200の牽引に用いることができる。少なくとも1つの物体200の牽引は、牽引される停止した少なくとも1つの物体200を移動及び/又は保持することを含んでもよい。このような、停止物を移動及び/又は保持することは、例えば、曳航船100自体によって、及び/又は曳航船のウィンチによって行われてもよい。言い換えると、牽引は、曳航船100による直接の接触によって、及び/又は牽引策10によって、牽引される少なくとも1つの物体200を押し動かすこと、及び/又は引き動かすことを含んでもよい。考えられる牽引モードの例として、慣習的な牽引及び護送牽引が挙げられる。図面は、様々な実施形態の理解に必要な構成要素のみを示す。
例示的なウィンチ装置は、巻回可能な媒体(牽引策)10の巻回に供されるウィンチドラム20を備え、ウィンチドラムは回転軸21の周りに回転可能である。巻回可能な媒体10として、例えば、ケーブル、ロープ、ワイヤ、チェーン、又はそれらの組合せを挙げることができる。図1の例において、ウィンチ装置は、さらに、ウィンチドラム20に動作可能に結合された電気モータ30を備え、ウィンチドラムは電気モータ30で回転させることができるようになっている。電気モータ30は、直接に、又はギアボックス(不図示)などの1つ以上の他の構成要素又はデバイスを介して、ウィンチドラム20に接続されていてもよい。図1の例示的なウィンチ装置は、ウィンチドラム20に動作可能に結合された1つの電気モータ30を備えるが、同じウィンチドラム20に動作可能に結合されており、かつウィンチドラム20を回転させるように構成された、2つ以上の電気モータ30が存在し得る。このような場合に、2つ以上の電気モータ30は、例えば、負荷を分担する目的で適切に協働するように構成されていてもよい。ウィンチドラム20を駆動している電気モータ30は、任意の種類とすることができる。考えられる例として、例えば、誘導モータなどの非同期ACモータ、同期ACモータ、及びDCモータが挙げられる。同期ACモータの考えられる例として、リラクタンスモータ、ヒステリシスモータ、及び永久磁石モータなどの非励磁モータ、及びDC励磁モータが挙げられる。なお、本明細書に記載された実施形態の使用は、例えば、任意の特定の基本周波数又は任意の特定の電圧レベルを利用したシステムに限定されない。例示的なウィンチ装置は、さらに、電気駆動装置40を備え、電気駆動装置40は、図1の例において、DC電源50から電気モータ30への給電に供されるインバータ42を備える。インバータは、例えば、モータの制御に用いられるデバイスである。本明細書において、「インバータ」は、概して、直流を交流に変換することが可能である電気デバイス又は回路のことを指す。インバータの一例は、用いられる変調又は制御方式に従って制御される、IGBT(Insulated−Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)又はFET(Field−Effect Transistor:電界効果トランジスタ)などの制御可能な半導体スイッチによって実施される半導体ブリッジである。電気モータ30の制御は、インバータ42によって、例えばモータ30が所望の速度及び/又はトルク指令を正確に実施するような態様で、信頼性高く実施され得る。電気デバイスの制御方法の例として、例えば、周波数制御、磁束ベクトル制御、及び直接トルク制御が挙げられる。インバータ42は、また、例えば、周波数変換器の一部であり得る。図1の例示的な実施形態は、さらに、電気デバイス40の制御装置41を備えており、制御装置41を用いて、インバータ42、したがって電気モータ30を制御し、ウィンチを動作させてもよい。制御装置41は、例えば、別個のユニット若しくはインバータ42の一部、又は何らかの他のユニットであってもよい。ウィンチ装置は、キーボード及び表示ユニット又は別の別個の端末ユニットなどの適切なI/O(Input−Output:入出力)手段70を備えてもよく、I/O手段70は、有線又は無線方式で制御装置41に接続されてもよい。したがって、ウィンチ装置の操作者又はユーザは、例えば、このようなI/O手段70を通じてウィンチを動作させることができる。これに替えて、又はこれに加えて、I/O手段70は、電気駆動装置40に含まれ得る。実施形態によれば、少なくとも制御装置41及びインバータ42を含む電気駆動装置40は、単一のエンクロージャユニットとして実現される。したがって、電気駆動装置40の部品は、キャビネットなどの単一のエンクロージャ内に統合されていてもよい。図1は、また、電気駆動装置40に接続されたモーションリファレンスデバイス60を示す。実施形態によれば、このようなモーションリファレンスデバイス60は、電気駆動装置40に含まれてもよい。モーションリファレンスデバイスは、曳航船100の少なくともロール角を計測することが可能な任意の種類のデバイスであってもよい。このようなモーションリファレンスデバイスの一例は、単軸又は多軸のモーションセンサを有するソリッドステートデバイスであるモーションリファレンスユニット(Motion Reference Unit,MRU)である。本明細書におけるロール角との用語は、概して、縦(前後)軸の周りの船の回転角度のことを指す。ロール角は、したがって、概して、縦軸の周りの、鉛直又は直上位置などの法線からのオフセット又は偏移を意味する。図1は、さらに、巻回可能な媒体10の固定位置210を示し、巻回可能な媒体10は、例えば、牽引中に、牽引される物体200の固定点210に固定されるようになっている。
図2は、実施形態による牽引動作の一例を示す。図面において、牽引される物体200は、この例では船が2つの曳航船100によって牽引されており、一方の曳航船100は牽引される船200の前方にあり、別の曳航船100は牽引される船200の後方にある。
実施形態によれば、曳航船100の牽引ウィンチは、以下のように動作させることができる。巻回可能な媒体10に接続された少なくとも1つの物体200の牽引中に、ウィンチドラム20と牽引される少なくとも1つの物体200との間の巻回可能な媒体10の張力が、好ましくは、電気駆動装置40によって、牽引中にほぼ連続して張力限界値以下となるように、制御される。実施形態によれば、張力限界値は、したがって、曳航船100と牽引される少なくとも1つの物体200との間の巻回可能な媒体10の最大許容張力を意味する。張力限界値は、例えば、ウィンチ装置のユーザ又は操作者によって、又はウィンチ装置自体によって、予め定められ、及び/又は設定されてもよい。さらに、牽引中に、電気駆動装置40によって曳航船100のロール角を監視し、曳航船100の監視されたロール角が所定の範囲から外れることに応答して、電気駆動装置40によって張力限界値を低下させる。こうして、曳航船100のロール角が所定の範囲から外れるように増加する状況では、電気駆動装置40によって張力限界値を自動的に減少させる。この結果、巻回可能な媒体10が繰り出されて曳航船100のロール角を減少させ、それゆえ、曳航船100の位置を安定化する。結果として、自動ロール補償が提供できる。曳航船100のロール角の監視は、牽引中にほぼ連続して行われてもよい。
実施形態によれば、牽引中に、巻回可能な媒体10の張力が(張力限界値以下である)所望の張力レベルに達するように、ウィンチドラム20が電気モータ30で駆動されてもよく、巻回可能な媒体10の監視された張力が所定の張力レベルに達することに応答して、電気モータ30の駆動速度がゼロに設定されてもよい。電気モータ30のトルクは、例えば巻回可能な媒体10の張力が所定の張力レベル内にあるように、ほぼ一定に維持されてもよい。巻回可能な媒体10の張力は、いかなる場合にも、張力限界値以下に制限される。実施形態によれば、牽引ウィンチのいかなる機械的ブレーキも牽引中に開放され続けてもよく、したがって、巻回可能な媒体10の張力は、電気駆動装置40と、必要時にブレーキとしても作用し得る電気モータ30とのみによって制御できる。実施形態によれば、巻回可能な媒体10の張力を所定の張力レベル内に維持することに加えて、曳航船100と牽引される少なくとも1つの物体200との間の距離(複数可)が、電気駆動装置40によって、監視され、所定の距離値に、又は所定の距離範囲内に維持されてもよい。その場合に、曳航船100のロール角を減少させるために巻回可能な媒体10が繰り出されることから、曳航船100と牽引される少なくとも1つの物体200との間の距離が、上記の所定の距離値から変化し、又は上記の所定の距離範囲から外れると、例えば曳航船のロール角がロール角の所定範囲に戻るように安定化された後に、距離を、電気駆動装置40によって所定の距離値又は所定の距離範囲に自動的に回復させ得る。結果として、自動回収及び運搬機能が提供できる。
曳航船の監視されたロール角が所定の範囲から外れることに応答して、電気駆動装置40によって、張力限界値を曳航船100のロール角に比例して低下させる。このような張力限界値の低下は、例えば、無段階的又は段階的に行われてもよい。さらに、張力限界値をロール角に比例して低下させる割合は、例えばウィンチ装置のユーザ若しくは操作者によって、又はウィンチ装置自体によって、調整されてもよい。別の実施形態によれば、曳航船の監視されたロール角が所定の範囲から外れることに応答して、電気駆動装置40によって、張力限界値を所定のより低い値に、又は一定量だけ、低下させてもよい。
実施形態によれば、牽引中に、曳航船100の監視されたロール角が、上記の所定の範囲内に、所定の範囲から外れた後に戻ることに応答して、電気駆動装置40によって張力限界値を増加させる。実施形態によれば、張力限界値を、張力限界値の元の値、又は、曳航船100の監視されたロール角が所定の範囲から外れる前に張力限界値が有していた以前の値に戻るように増加させてもよい。実施形態によれば、また、張力限界値を、例えば公称値又は既定値に戻るように増加させてもよい。それゆえ、ウィンチ装置は、曳航船100が安定化された後に、張力限界値を自動的に回復させることができる。このことは、漸次に、又は非漸次に行われてもよい。
実施形態によれば、電気駆動装置40によって曳航船100のロール角を監視することは、電気駆動装置において曳航船のロール角を計測することを含む。実施形態によれば、電気駆動装置40は、曳航船100のロール角を計測するように構成されたモーションリファレンスデバイス60を備えてもよい。別の実施形態によれば、電気駆動装置40によって曳航船100のロール角を監視することは、電気駆動装置において曳航船のロール角を受け取ることを含んでもよい。実施形態によれば、電気駆動装置40は、曳航船のロール角を計測して計測されたロール角を出力するように構成されたモーションリファレンスデバイス60に接続されている。電気駆動装置40は、その場合に、モーションリファレンスデバイス60によって出力された曳航船100のロール角を受け取ることができる。
実施形態によれば、巻回可能な媒体10の張力は、電気モータ30のトルク、又は電気モータ30のトルクを示す量を制御することによって制御される。実施形態によれば、電気モータ30のトルクは、電気モータの電流を監視及び制御することによって、監視又は制御できる。実施形態によれば、張力限界値は、例えばウィンチ装置のユーザ又は操作者によって設定された場合に、例えば、モータトルク率、又はkg/lbによる実際の力で表されてもよい。
実施形態によれば、曳航船100のウィンチ装置に、自動過負荷保護システム(automatic overload protection system,AOPS)及び/又は手動過負荷保護システム(manual overload protection system,MOPS)が備えられてもよい。このような機能性は、電気駆動装置40によって提供されてもよい。AOPSは、概して、重大な損傷を回避するためにウィンチのフックがウィンチから引き離されることを可能にすることによって、動作中にウィンチを過負荷及び過モーメントから自動的に防御及び保護するシステムのことを指す。MOPSは、概して、ウィンチ操作者によって有効にされ、負荷保持容量を低減してフックがウィンチから引き離されることを可能にすることによって、ウィンチを過負荷及び過モーメントから保護するシステムのことを指す。過モーメントとの用語は、概して、最大負荷モーメント(定格荷重(safe working load,SWL)に半径を乗じたもの)を超える負荷モーメントのことを指す。
上記の実施形態のうちの任意の実施形態又はそれらの組合せによる制御機能を実装した装置は、1つのユニットとして、又は様々な実施形態の機能性を実施するように構成された2つ以上の別個のユニットとして実施されてもよい。ここで、「ユニット」との用語は、概して、物理デバイス若しくはその一部又はソフトウェアルーチンなどの、物理又は論理エンティティのことを指す。制御装置41などの、これらのユニットのうちの1つ以上は、例えば、電気駆動装置40に、又はインバータ42などの電気駆動装置40の構成要素に存在してもよい。
実施形態のうちの任意の実施形態による制御装置41などの装置は、例えば、適切なソフトウェアを備えた、1つ以上のコンピュータ又は対応するデジタル信号処理(digital signal processing,DSP)機器によって、少なくとも部分的に実施されてもよい。このようなコンピュータ又はデジタル信号処理機器は、好ましくは、少なくとも、算術演算用の記憶領域を与える作業メモリ(RAM)と、汎用のデジタル信号プロセッサなどの中央処理ユニット(central processing unit,CPU)とを備える。CPUは、レジスタのセット、算術論理ユニット、及びCPU制御ユニットを備えてもよい。CPU制御ユニットは、RAMからCPUに転送されたプログラム命令のシーケンスによって制御される。CPU制御ユニットは、基本演算用の多数のマイクロ命令を包含してもよい。マイクロ命令の実施は、CPU設計に依存して変わり得る。プログラム命令は、C、Java(登録商標)などの高級プログラミング言語、又はマシン語又はアセンブラなどの低級プログラミング言語であってもよいプログラミング言語によって、コーディングされていてもよい。コンピュータは、また、プログラム命令で書かれたコンピュータプログラムにシステムサービスを提供し得るオペレーティングシステムを有してもよい。本発明を実装したコンピュータ若しくは他の装置、又はその一部は、さらに、例えば計測値及び/又は制御データを受け取る適切な入力手段と、例えば制御データを出力する出力手段とを備えてもよい。実施形態のうちの任意の実施形態による機能性を実施するために、特定の集積回路(単数又は複数)、又はディスクリートの電子部品とデバイスとを用いることも可能である。
実施形態のうちの任意の実施形態、又はそれらの任意の組合せによる発明は、インバータ若しくは周波数変換器又は類似のデバイスなどの電気駆動装置又は電気駆動装置の構成要素などの、既存のシステム要素において、又は別個の専用の要素又はデバイスを集中化又は分散化された態様で用いることによって、実施できる。インバータ及び周波数変換器などの電気駆動装置に対する現在のデバイスは、典型的には、本発明の実施形態による機能において利用できるプロセッサ及びメモリを備える。したがって、例えば既存のデバイスにおける、本発明の実施形態を実施するために必要とされる全ての変更及び構成は、追加又は更新されるソフトウェアルーチンとして実施され得るソフトウェアルーチンとして実行されてもよい。本発明の機能性がソフトウェアによって実施される場合、このようなソフトウェアは、コンピュータで実行されるとコンピュータ又は対応する装置に上述したような本発明による機能性を実行させるコンピュータプログラムコードを備えるコンピュータプログラム製品として提供できる。このようなコンピュータプログラムコードは、このようなコンピュータプログラムコードがこのプログラムコードを実行しているユニット(単数又は複数)にロード可能である、例えばフラッシュメモリ又はディスクメモリといった適切なメモリなどのコンピュータ可読媒体に格納され、又は、一般的に、コンピュータ可読媒体上で具現化されてもよい。加えて、本発明を実装したこのようなコンピュータプログラムは、このコンピュータプログラムコードを実行しているユニット(単数又は複数)に、例えば適切なデータネットワークを介してロードされてもよく、このコンピュータプログラムが場合によっては既存のプログラムコードを置換又は更新してもよい。
技術が進化するにつれて、本発明の基本的な思想が多様な方法で実施できることは、当業者に明らかである。よって、本発明及び本発明の実施形態は、上記の例に限定されず、本発明の範囲内で変わり得る。

Claims (15)

  1. 曳航船の牽引ウィンチを動作させる方法であって、前記牽引ウィンチは、巻回可能な媒体(10)の巻回に供される回転可能なウィンチドラム(20)と、前記ウィンチドラムを回転させるように前記ウィンチドラムに動作可能に結合された電気モータ(30)と、前記電気モータを制御するように前記電気モータ(30)に動作可能に結合された電気駆動装置(40)とを備え、前記方法は、
    前記電気駆動装置(40)によって、前記巻回可能な媒体(10)に接続された少なくとも1つの物体(200)の牽引中に、前記ウィンチドラム(20)と牽引される前記少なくとも1つの物体との間の前記巻回可能な媒体の張力を張力限界値以下となるように制御することと、
    前記電気駆動装置(40)によって、前記牽引中に、前記曳航船(100)のロール角を監視すること、及び、前記曳航船の監視された前記ロール角が所定の範囲から外れることに応答して、前記電気駆動装置(40)によって、前記張力限界値を低下させることとを含む、方法。
  2. 前記曳航船の監視された前記ロール角が所定の範囲から外れることに応答して、前記電気駆動装置(40)によって、前記張力限界値を前記曳航船(100)の前記ロール角に比例して低下させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電気駆動装置(40)によって前記曳航船(100)の前記ロール角を前記監視することは、前記電気駆動装置(40)において前記曳航船の前記ロール角を計測することを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記電気駆動装置(40)は、前記曳航船の前記ロール角を計測するように構成されたモーションリファレンスデバイス(60)を備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記電気駆動装置(40)によって前記曳航船の前記ロール角を前記監視することは、前記電気駆動装置において前記曳航船の前記ロール角を受け取ることを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記電気駆動装置(40)は、前記曳航船(100)の前記ロール角を計測するように構成されたモーションリファレンスデバイス(60)に接続されている、請求項5に記載の方法。
  7. 前記巻回可能な媒体(10)の前記張力は、前記電気モータ(30)のトルクを制御することによって制御される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. コンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品であって、コンピュータにおける前記プログラムコードの実行により、前記コンピュータが、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行する、コンピュータプログラム製品。
  9. 曳航船の牽引ウィンチの電気駆動装置であって、前記牽引ウィンチは、巻回可能な媒体(10)の巻回に供される回転可能なウィンチドラム(20)と、前記ウィンチドラムを回転させるように前記ウィンチドラムに動作可能に結合された電気モータ(30)とを備え、前記電気駆動装置(40)は、前記電気モータ(30)に動作可能に結合されるように構成されており、かつ
    前記巻回可能な媒体(10)に接続された少なくとも1つの物体(200)の牽引中に、前記ウィンチドラム(20)と牽引される前記少なくとも1つの物体との間の前記巻回可能な媒体の張力を張力限界値以下となるように制御し、
    前記牽引中に、前記曳航船(100)のロール角を監視し、前記曳航船(100)の監視された前記ロール角が所定の範囲から外れることに応答して、前記張力限界値を低下させるように構成されている、電気駆動装置。
  10. 前記電気駆動装置(40)は、前記曳航船の監視された前記ロール角が所定の範囲から外れることに応答して、前記張力限界値を前記曳航船(100)の前記ロール角に比例して低下させるように構成されている、請求項9に記載の電気駆動装置。
  11. 前記電気駆動装置(40)は、前記曳航船(100)の前記ロール角を計測するように構成されたモーションリファレンスデバイス(60)を備える、請求項9又は10に記載の電気駆動装置。
  12. 前記電気駆動装置(40)は、前記曳航船(100)の前記ロール角を受け取るように構成されている、請求項9又は10に記載の電気駆動装置。
  13. 前記電気駆動装置(40)は、前記電気モータ(30)のトルクを制御することによって前記巻回可能な媒体(10)の前記張力を制御するように構成されている、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の電気駆動装置。
  14. インバータを備える、請求項9乃至13のいずれか一項に記載の電気駆動装置。
  15. ウィンチ装置であって、
    巻回可能な媒体(10)の巻回に供される回転可能なウィンチドラム(20)と、
    前記ウィンチドラムを回転させるように前記ウィンチドラム(20)に動作可能に結合された電気モータ(30)と、
    前記電気モータ(30)に動作可能に結合された、請求項9乃至14のいずれか一項に記載の電気駆動装置(40)とを備えるウィンチ装置。
JP2019196346A 2018-10-31 2019-10-29 牽引ウィンチを動作させる方法及び牽引ウィンチの電気駆動装置 Active JP6806873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18203690.5A EP3647252A1 (en) 2018-10-31 2018-10-31 Method for operating towing winch and electric drive for towing winch
EP18203690.5 2018-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070194A JP2020070194A (ja) 2020-05-07
JP6806873B2 true JP6806873B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=64048913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196346A Active JP6806873B2 (ja) 2018-10-31 2019-10-29 牽引ウィンチを動作させる方法及び牽引ウィンチの電気駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10836617B2 (ja)
EP (1) EP3647252A1 (ja)
JP (1) JP6806873B2 (ja)
KR (1) KR102344910B1 (ja)
CN (1) CN111114691B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3470363A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-17 SkySails Power GmbH Verfahren und system zur steuerung des auf- bzw. abwickelns eines seilabschnittes auf eine bzw. von einer drehtrommel
US11370512B2 (en) * 2018-01-24 2022-06-28 Imc Corporate Licensing B.V. Tug with an all around towing installation
EP3647252A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-06 ABB Schweiz AG Method for operating towing winch and electric drive for towing winch
CN113003453B (zh) * 2021-02-08 2022-10-25 广东工业大学 原油转驳船与油轮间牵引绞车及其控制方法
EP4323303A1 (en) * 2021-04-16 2024-02-21 Breeze-Eastern LLC Implementing an emergency stopping break for hoist systems
CN116448188B (zh) * 2023-06-13 2023-08-18 西安高商智能科技有限责任公司 一种货运绞车异常状态监测及预警系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536298A (en) * 1968-05-09 1970-10-27 North American Rockwell Cable handling winch
US3670988A (en) * 1970-08-03 1972-06-20 Boeing Co Winch apparatus for faired towline
US3902701A (en) * 1973-09-24 1975-09-02 Bendix Corp Gimbaled sheave with cable angle sensors
CA1096369A (en) * 1979-08-02 1981-02-24 Robert S. Norminton Compact cross-shaft type compound drum hoist for spooling extra long lenghts of tow cable with segmental fairings
FR2484948A1 (fr) * 1979-08-27 1981-12-24 France Etat Dispositif pour manutentionner a partir d'un bateau une charge immergee accrochee a l'extremite d'un cable
US4436049A (en) * 1982-05-20 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Simulator for testing sonobuoys
EP0174067A1 (en) * 1984-08-17 1986-03-12 Faredoon Rustom Mistry Tug for rendering assistance to a larger vessel
FI97349C (fi) * 1994-03-14 1996-12-10 Aquamaster Rauma Ltd Vetojärjestely hinaajaa varten
JP2000095184A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 曳船の針路横振れ防止装置
JP2002003178A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Hitachi Zosen Corp 洋上補給用ウインチ
JP5149064B2 (ja) * 2008-04-30 2013-02-20 オーエスシステム株式会社 タグボート用ロープウインチ
AU2012262191A1 (en) * 2011-05-31 2013-12-12 Longyear Tm, Inc. Systems and methods for limiting winch overrun
CN202186494U (zh) * 2011-07-29 2012-04-11 广州市番禺灵山造船厂有限公司 一种具有可拆卸式定位锚架的潜水支援船
DE102012001592B4 (de) * 2012-01-27 2019-02-28 Liebherr-Components Biberach Gmbh Seilwinde
EP2921448B1 (en) * 2014-03-18 2016-05-18 ABB Technology Oy Method for operating winch, and winch
US20160159625A1 (en) * 2014-10-28 2016-06-09 John Bradford Janik Variable speed motor and hybrid winch with controlled release and torque impulse generation control for anchor handling offshore
DE102015102140A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-18 Terex MHPS IP Management GmbH Anordnung aus einem elektrischen Antriebsmotor, einem Getriebe und einem Drehgeber, insbesondere für einen Seilzug
KR20170001268U (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 현대중공업 주식회사 로프 권취 장치
DK3170784T3 (da) * 2015-11-19 2019-05-06 Abb Schweiz Ag Fremgangsmåde til drift af et ankerspil og ankerspil
EP3192766B1 (en) * 2016-01-15 2020-07-08 ABB Schweiz AG Method for operating winch, and winch
DK179634B1 (en) * 2016-03-31 2019-03-05 A.P. Møller - Mærsk A/S A TUGBOAT WITH A CRANE FOR HANDLING A TOWING LINE
EP3539918A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-18 ABB Schweiz AG Method for operating winch and electric drive for driving winch
KR101877774B1 (ko) * 2018-03-16 2018-07-13 주식회사 위더스이엔씨 부유식 수상구조물의 자동 계선계류 시스템
EP3647252A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-06 ABB Schweiz AG Method for operating towing winch and electric drive for towing winch
US10640344B1 (en) * 2019-01-23 2020-05-05 Hall Labs Llc Extendable pivoting winch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20200131011A1 (en) 2020-04-30
EP3647252A1 (en) 2020-05-06
KR102344910B1 (ko) 2021-12-31
JP2020070194A (ja) 2020-05-07
US10836617B2 (en) 2020-11-17
CN111114691A (zh) 2020-05-08
CN111114691B (zh) 2022-01-18
KR20200050388A (ko) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806873B2 (ja) 牽引ウィンチを動作させる方法及び牽引ウィンチの電気駆動装置
US10589968B2 (en) Method for operating winch, and winch
CN110271985B (zh) 操作绞盘的方法、电驱动器、计算机程序产品和绞盘装置
JP5908217B2 (ja) 係船ウインチおよび係船ウインチのケーブルを制御する方法
JP5179457B2 (ja) 係船ウインチ及び係船ウインチのケーブルを制御する方法
US9950914B2 (en) Method for operating winch, and winch
JP6258448B2 (ja) アンカーウインチの操作方法及びアンカーウインチ
EP3426592A1 (en) System and method for determining a load in a material handling system
US4272706A (en) Mooring winch system
CN113666289B (zh) 用于操作绞盘系统的方法以及绞盘系统
CN108689327B (zh) 一种绞车缆绳恒张力控制方法及装置
EP3647253A1 (en) Method for operating winch and electric drive for winch
JP5189630B2 (ja) 船のランプを運転する方法及び機構
JPH09294396A (ja) 速度制御装置
TANAKA et al. “FRENIC-VG,” a High-Performance Vector-Control Inverter
JPS58164892A (ja) ア−スオ−ガ掘進速度制御装置
JPH0795795A (ja) 巻上機制御装置
JP2009118643A (ja) リール装置の駆動制御装置および駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250