JP6800278B2 - 回転電機の制御装置 - Google Patents

回転電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6800278B2
JP6800278B2 JP2019096530A JP2019096530A JP6800278B2 JP 6800278 B2 JP6800278 B2 JP 6800278B2 JP 2019096530 A JP2019096530 A JP 2019096530A JP 2019096530 A JP2019096530 A JP 2019096530A JP 6800278 B2 JP6800278 B2 JP 6800278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
temperature
switching element
voltage command
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191745A (ja
Inventor
晃太郎 中野
晃太郎 中野
和田 典之
典之 和田
金原 義彦
義彦 金原
晋吾 加藤
晋吾 加藤
知徳 山田
知徳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019096530A priority Critical patent/JP6800278B2/ja
Priority to CN202010391205.2A priority patent/CN111987974B/zh
Publication of JP2020191745A publication Critical patent/JP2020191745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800278B2 publication Critical patent/JP6800278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本願は、回転電機の制御装置に関するものである。
コンバータとインバータとからなる駆動回路を有する回転電機の制御装置において、インバータのスイッチング素子の温度が高くなると、スイッチング損失が大きくなる。
一方、インバータのスイッチング素子の素子耐圧は、素子温度の低下に伴って低下するという温度依存性を有する。スイッチング素子の素子温度が低いほど、駆動回路の入力電圧の上限値を低く設定するとともに、電気負荷からの要求に従って、設定された入力電圧の上限値を超えないように直流電圧の出力電圧を設定して、駆動回路のスイッチング損失を低減するようにしたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2010−75048号公報
特許文献1では、インバータのスイッチング素子の温度が高いほど直流電源配線の電圧を高くしており、直流電源配線の電圧に比例するインバータのスイッチング損が増加することになる。また、インバータのスイッチング素子の温度が高くなれば、最悪の場合、スイッチング素子が破損する恐れがある。
本願は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、インバータの駆動回路を構成するスイッチング素子の温度が高くなっても、素子の破損を抑制するようにした回転電機の制御装置を提供することを目的とするものである。
本願に係る回転電機の制御装置は、直流電源の出力電圧を電圧指令値に従って第1のスイッチング素子を制御して直流電源配線に出力するように構成されたコンバータと、複数の第2のスイッチング素子とこの第2のスイッチング素子に並列接続されたダイオードを有し、直流電源配線上の直流電力を交流電力に電力変換するインバータと、外部からの動作指令に基づいてコンバータ及びインバータのスイッチング素子を制御する制御回路とを備え、制御回路は、インバータのスイッチング素子またはダイオードの温度を検知する温度検知手段と、温度検知手段が出力するスイッチング素子またはダイオードの温度にもとづいて電圧指令値を調整する電圧指令設定手段を有し、電圧指令設定手段は、動作指令に基づいて制限前電圧指令値を演算する電圧演算部と、インバータのスイッチング素子またはダイオードの温度から制限前電圧指令値の電圧を制限することが可能な制限量を演算する電圧制限量演算部と、制限前電圧指令値に対し制限量を差し引いた電圧指令値を出力する制限処理部を備え、電圧指令設定手段は、温度検知手段が出力するスイッチング素子またはダイオードの温度が予め決めた温度よりも高い場合に、電圧指令値を動作指令に基づいて演算された電圧指令値よりも低く設定するようにしたものである。

本願は、インバータのスイッチング素子の温度が高い場合に直流電源配線の電圧を低くするため、インバータのスイッチング素子の温度を低くすることが可能となり、スイッチング素子の破損を抑制することが可能となる。
実施の形態1に係る回転電機の制御装置の構成図である。 実施の形態1に係る装置の制御回路を構成する電圧指令設定手段のブロック図である。 実施の形態1に係る装置の制御回路を構成する電圧制限量演算部の処理チャート図である。 実施の形態1に係る制御装置におけるスイッチング素子温度と直流電源配線電圧との関係を説明するチャート図である。 実施の形態2に係る制御装置の制御回路を構成する弱め磁束電流制御部のブロック図である。 実施の形態2に係る制御装置の動作を説明するチャート図である。
実施の形態1.
以下、本願の実施の形態1における回転電機の制御装置を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は実施の形態1の回転電機の制御装置の構成を説明する図、図2は制御装置を構成する電圧指令設定手段のブロック図である。
図1において、直流電源1と回転電機であるモータ2との間に、コンバータ3とインバータ4からなる駆動回路が接続されている。さらに外部からの動作指令に基づいてコンバータ3とインバータ4を制御する制御回路5が設けられている。
コンバータ3は直流電源1からの直流電圧を昇圧し、インバータ4はコンバータ3で昇圧した直流電圧を交流電圧に変換する。制御回路5は、図示していない上位制御ユニット(ECU)から出力されるトルク等の要求トルクおよび要求回転速度等の動作指令に基づいてコンバータ3とインバータ4を制御し、モータ2を駆動制御する。
コンバータ3は、直列接続されたスイッチング素子S1、S2と各スイッチング素子S1、S2に並列接続されたダイオードD1、D2で構成され、直流電源1とインバータ4の入力側となる直流電源配線6との間に直列に接続されている。コンバータ3は、直流電源1から出力される電圧を制御回路5の電圧指令設定手段51から出力されるパルス幅制御(PWC)信号などの電圧指令値に基づいて、直流電源配線6に印加される電圧を可変制御することが可能な装置である。
インバータ4は、直列接続されたスイッチング素子S3、S4でU相アームが、直列接続されたスイッチング素子S5、S6でV相アームが、直列接続されたスイッチング素子S7、S8でW相アームがそれぞれ構成され、直流電源配線6とモータ2との間に直列に接続されている。また各スイッチング素子S3〜S8にはダイオードD3〜D8が並列接続されている。インバータ4は、制御回路5から出力されるパルス幅制御(PWC)信号などに基づいて直流電圧を交流電圧に変換する。
インバータ4の直列接続されたスイッチング素子S3〜S8の接続点は、モータ2の電機子巻線に接続される。
また、インバータ4の各スイッチング素子S3〜S8には、温度を電圧に変換可能なサーミスタといった温度電圧変換器7(図1ではスイッチング素子S6の個所しか図示していないが、実際は全てのスイッチング素子に設ける)が設けられている。
制御回路5は、図1では電圧指令設定手段51と温度検知手段52しか記載していないが、上位ECUから出力される要求トルクおよび要求回転速度等の動作指令に基づいて、コンバータ3のスイッチング素子S1、S2およびインバータ4のスイッチング素子S3〜S8のオンオフを制御するパルス幅制御(PWC)信号を生成する回路を備えている。
温度電圧変換器7で検出した電圧は制御回路5の温度検知手段52に入力され、温度検知手段52は電圧から温度への演算を行うことでスイッチング素子S3〜S8の温度検知を行っている。
電圧指令設定手段51は、温度検知手段52から出力されるスイッチング素子温度と、上位ECU等から出力されるトルク、回転速度といった動作指令に基づいて電圧指令値を出力し、コンバータ3のスイッチング素子S1、S2を制御して直流電源配線6に印加される電圧を設定する。
モータ2は、インバータ4によって直流電力を交流電力に変換された電力を電機子巻線に供給することでトルクを発生させることが可能であり、ハイブリッド自動車または電気自動車といった電動自動車に利用できることは言うまでもない。
図2は本願の実施の形態1による制御回路5に使用される電圧指令設定手段51の構成を説明するブロックである。
電圧指令設定手段51は、電圧演算部51aと電圧制限量演算部51bと制限処理部51cで構成され、インバータ4のスイッチング素子温度が予め決めた温度よりも高い場合に、コンバータ3の電圧指令値を低く設定(スイッチング素子S1、S2のオン比率を小さくする等)ことが可能な構成となっている。
電圧演算部51aは上位ECU等から出力される動作指令に基づいて制限前電圧指令値を演算し出力する。電圧制限量演算部51bはインバータ4のスイッチング素子温度から制限前電圧指令値の電圧を制限することが可能な制限量を演算し出力する。制限処理部51cは制限前電圧指令値に対し制限量を差し引くことで、出力される電圧指令値を低くすることが可能である。
図3は制御回路5の電圧指令設定手段51に設けられた電圧制限量演算部51bの処理チャートを示した図、図4はインバータ4のスイッチング素子温度に対する直流電源配線6の電圧を示した図である。
図3に示すように、電圧制限量演算部51bはスイッチング素子温度が予め決めた温度以上になると制限量を大きくする。制限量を大きくすることでコンバータ3に対する電圧指令値を低く設定することが可能であり、結果的に図4に示すようにコンバータ3の出力である直流電源配線6の電圧を低くすることができる。
こうして直流電源配線6の電圧に比例するインバータ4のスイッチング素子S3〜S8に発生するスイッチング損は、減少させることができる。スイッチング損が減少することで、スイッチング素子S3〜S8の温度上昇を抑制し、発熱による素子破壊を抑制することができる。
本願の実施の形態1による制御装置においては、インバータ4のスイッチング素子S3〜S8の温度検知として、スイッチング素子自体の温度を検出していたが、スイッチング素子S3〜S8に並列接続されたダイオードD3〜D8の温度を検知することで、スイッチング素子S3〜S8の温度を推定してもよい。また、スイッチング素子S3〜S8とダイオードD3〜D8の両方にサーミスタといった温度電圧変換器7を設けて、スイッチング素子S3〜S8とダイオードD3〜D8の温度を検知するようにしてもよい。
ダイオードD3〜D8の温度が高い場合に、直流電源配線6の電圧を低くすることで、ダイオードD3〜D8で発生するスイッチング損も低減し、ダイオードD3〜D8の温度上昇を抑制し、ダイオードD3〜D8の素子破損も同様に抑制可能である。
本構成によりインバータ4のスイッチング素子S3〜S8だけではなく、ダイオードD3〜D8の温度上昇を抑制し、発熱による素子破壊を抑制することができる。
実施の形態2.
次に、本願の実施の形態2における回転電機の制御装置を図5および図6に基づいて説明する。
実施の形態2における回転電機の制御装置は、実施の形態1における制御回路5に、さらに図5に示すような弱め磁束電流制御部53を設けたもので、図5は弱め磁束電流制御部53のブロック図である。
実施の形態2における回転電機の制御装置は、インバータ4のスイッチング素子S3〜S8の温度が予め決めた温度よりも高くなった場合、モータ2の弱め磁束電流を動作指令に基づいて決められた値よりも大きくして直流電源配線6の電圧が上昇するのを抑えるようにしたもので、弱め磁束電流制御部53は、弱め磁束電流演算部53aと制御部53bを備えている。
弱め磁束電流演算部53aは、上位ECUからの動作指令と、インバータ4のスイッチング素子S3〜S8の素子温度と、直流電源配線6の電圧を入力して、モータ2の弱め磁束電流を演算する。制御部53bは、弱め磁束電流演算部53aからの出力に基づいてインバータ4のスイッチング素子S3〜S8に対する電圧指令値を生成する。
図6(a)は、動作指令とスイッチング素子S3〜S8の素子温度と直流電源配線6の電圧の関係を示した図、図6(b)は、スイッチング素子S3〜S8の素子温度が高い場合に、弱め磁束電流を大きくするようにした関係図である。
図6(a)に示すように、動作指令を横軸、直流電源配線6の電圧を縦軸とすると、スイッチング素子の温度が低い場合は実線Aに、スイッチング素子の温度が高い場合は実線Bにする必要がある。
このとき弱め磁束電流の絶対値は、図6(b)に示すように、動作指令の回転速度が低い場合でも、スイッチング素子温度が高い場合は実線Bのように大きくして、直流電源配線6の電圧を低くする。一方、スイッチング素子温度が低い場合は、実線Aのように動作指令の要求回転速度が高くなって場合に初めて弱め磁束電流を大きくする。
弱め磁束電流を大きくすると、インバータ4がモータ2に印加する電圧を小さくすることできるため、インバータ4のスイッチング素子S3〜S8の素子温度を低くすることができる。
上記の処理を行うことで、直流電源配線6の電圧上昇を抑制し、直流電源配線6の電圧が直流電源1の電圧以上となることで、インバータ4のスイッチング制御が不可となる状況を抑制することが可能となる。
以上のように、インバータ4のスイッチング素子S3〜S8の温度が予め決めた温度よりも高くなった際に、直流電源配線6の電圧を低く設定した際の、モータ2の弱め磁束電流を大きくすることで直流電源配線6の電圧を抑制し、インバータ4のスイッチング制御可能な状態の維持が可能となる。
本開示は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1:直流電源、2:モータ(回転電機)、3:コンバータ、4:インバータ、
5:制御回路、6:直流電源配線、7:温度電圧変換器、51:電圧指令設定手段、
52:温度検知手段、51a:電圧演算部、51b:電圧制限量演算部、
51c:制限処理部、53:弱め磁束電流制御部、53a:弱め磁束電流演算部、
53b:制御部、S1〜S8:スイッチング素子、D1〜D8:ダイオード。

Claims (2)

  1. 直流電源の出力電圧を電圧指令値に従って第1のスイッチング素子を制御して直流電源配線に出力するように構成されたコンバータと、複数の第2のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子に並列接続されたダイオードを有し、前記直流電源配線上の直流電力を交流電力に電力変換するインバータと、外部からの動作指令に基づいて前記コンバータ及び前記インバータのスイッチング素子を制御する制御回路とを備え、
    前記制御回路は、前記インバータのスイッチング素子またはダイオードの温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段が出力するスイッチング素子またはダイオードの温度にもとづいて前記電圧指令値を調整する電圧指令設定手段を有し、前記電圧指令設定手段は、前記動作指令に基づいて制限前電圧指令値を演算する電圧演算部と、前記インバータのスイッチング素子またはダイオードの温度から前記制限前電圧指令値の電圧を制限することが可能な制限量を演算する電圧制限量演算部と、前記制限前電圧指令値に対し前記制限量を差し引いた電圧指令値を出力する制限処理部を備え、
    前記電圧指令設定手段は、前記温度検知手段が出力するスイッチング素子またはダイオードの温度が予め決めた温度よりも高い場合に、前記電圧指令値を前記動作指令に基づいて演算された電圧指令値よりも低く設定することを特徴とする回転電機の制御装置。
  2. 前記制御回路は回転電機の弱め磁束電流制御部を備え、前記弱め磁束電流制御部は、前記温度検知手段が出力するスイッチング素子またはダイオードの温度が予め決めた温度よりも高い場合に、前記回転電機の弱め磁束電流を前記動作指令に基づいて決められた値よりも大きくするよう前記インバータのスイッチング素子を制御するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機の制御装置。
JP2019096530A 2019-05-23 2019-05-23 回転電機の制御装置 Active JP6800278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096530A JP6800278B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 回転電機の制御装置
CN202010391205.2A CN111987974B (zh) 2019-05-23 2020-05-11 旋转电机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096530A JP6800278B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 回転電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191745A JP2020191745A (ja) 2020-11-26
JP6800278B2 true JP6800278B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=73441733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096530A Active JP6800278B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 回転電機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6800278B2 (ja)
CN (1) CN111987974B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232604A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Aisin Aw Co Ltd 回転電機制御システム
JP2011066989A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Denso Corp 電力変換装置
JP4823399B1 (ja) * 2010-12-02 2011-11-24 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101694213B1 (ko) * 2015-11-27 2017-01-09 현대자동차주식회사 차량의 모터 제어 장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN111987974B (zh) 2024-03-26
JP2020191745A (ja) 2020-11-26
CN111987974A (zh) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158317B2 (en) Control apparatus for AC motor
JP5217579B2 (ja) 電動機の制御方法及び制御装置
JP5077348B2 (ja) モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置
JP6330057B2 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
CN111245323B (zh) 电机控制方法、装置和计算机可读存储介质、电器设备
US8716965B2 (en) Synchronous motor control device for controlling synchronous motor to carry out power regenerative operation and stop synchronous motor at the time of power failure
JP6726314B2 (ja) モータ制御装置
WO2018155321A1 (ja) 制御装置およびこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5476788B2 (ja) インバータ装置
JP2002302359A (ja) エレベータの制御装置
JP6216639B2 (ja) モータ制御装置
JP6635059B2 (ja) 交流電動機の制御装置
KR102216667B1 (ko) 모터 전원 이상 제어 장치 및 방법
JP6608761B2 (ja) Dcリンクコンデンサの電圧変動を抑制するモータ駆動装置
JP2019009940A (ja) インバータ
JP6800278B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP6304401B2 (ja) 電動機の制御装置及び制御方法
JP4476049B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP2004064864A (ja) エレベータの制御装置
JP2005117758A (ja) モーター駆動制御装置
US11296625B2 (en) Control device and control method for synchronous electric motor
JP2018057210A (ja) 多相回転機の制御装置
JP2005269722A (ja) 電動機駆動制御装置
JP2011155787A (ja) 回転電機制御システム
JP2013135516A (ja) 電力変換装置及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6800278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350