JP6799923B2 - 電気モータ回転子と関連電気モータ - Google Patents

電気モータ回転子と関連電気モータ Download PDF

Info

Publication number
JP6799923B2
JP6799923B2 JP2016025649A JP2016025649A JP6799923B2 JP 6799923 B2 JP6799923 B2 JP 6799923B2 JP 2016025649 A JP2016025649 A JP 2016025649A JP 2016025649 A JP2016025649 A JP 2016025649A JP 6799923 B2 JP6799923 B2 JP 6799923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
notch
magnets
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016025649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016152771A (ja
Inventor
アンドリー ランドリア、
アンドリー ランドリア、
ブルーノ ラガン、
ブルーノ ラガン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport Technologies SAS
Original Assignee
Alstom Transport Technologies SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Transport Technologies SAS filed Critical Alstom Transport Technologies SAS
Publication of JP2016152771A publication Critical patent/JP2016152771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6799923B2 publication Critical patent/JP6799923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、磁界を伝導し、少なくとも2つの永久磁石を含む一群の磁石を受容する少なくとも一つのハウジングを画定する実質的に円筒状の本体を含む電気モータ回転子に関する。
特許文献1は、電気モータ回転子を記載する。これは、管状積層アセンブリと、「埋め込み」磁石、すなわち回転子の周縁に全体に延びるわけではない磁石とを含む。このアセンブリに形成されるハウジングはそれぞれが、永久磁石の群を受容し、各群の永久磁石が回転子の磁極を形成する。同じ群の磁石はすべて、各表面が電気的絶縁材料によって覆われる。当該絶縁材料は、磁石を互いからかつ積層アセンブリに対して絶縁するべく設計される。
かかる回転子は十分に満足のいくものではない。実際のところ、磁石を個々に取り囲む絶縁材料を各表面に付加することは、回転子の製造コストを増大させ、かつ、組み付け方法を複雑にする。
欧州特許出願公開第2,264,860号明細書
本発明の一つの目的は、十分な磁気的特性を有する一方で容易かつ迅速な組み付けが可能な電気モータ回転子を提案することにある。
それゆえ、本発明は、上述の電気モータ回転子であって、ハウジングの周方向に隣接する2つの磁石が、エアナイフを介して互いから分離された電気モータ回転子に関する。
本発明により、永久磁石の各表面への絶縁材料の付加を回避することができる。これにより、回転子の組み付け方法が容易となり、互いに接着かつ絶縁された磁気素子の複数ブロックを備えた回転子よりも安価に回転子を実装することができる。
本発明に係る回転子は、以下の特徴の一以上を、単独又は技術的に可能な任意の組み合わせを考慮して含み得る。
・エアナイフは0.01mm以上の厚さを有する。
・ハウジングは、複数の永久磁石を受容する複数の切欠きを画定し、各磁石は、長手方向端の一方が各切欠きに挿入され、当該切欠きは、同じハウジングにおいて周方向に隣接する2つの磁石が、両端が各切欠きに係合される場合にエアナイフを介して互いから分離される。
・ハウジングの切欠きに挿入された周方向に隣接する2つの磁石それぞれが径方向にずらされる。
・切欠き及び磁石間の調整が少なくとも、当該磁石を損傷せずに当該磁石をその切欠きに手で配置し、当該磁石をその切欠きに固定し、及び当該磁石をその切欠きから外すことを許容する摺動調整である。
・磁石は、その各縁端に面取りを有する独特なブロック形状を有する。
・本体の周縁が、当該本体の金属マトリクスによって形成され、ハウジングは、当該周縁から離間して延びる。
・ハウジングの主軸が、本体の径方向に対して非ゼロ角度を形成する。
・周方向に隣接しかつ本体の径方向において対称的な2つのハウジングが、V字状の磁極又は実質的に平坦な磁極を形成する。
・回転対称により対称的に分散された、いくつかの極を含む。
・本体は、当該本体の周縁において、周方向に隣接する2つの極同士の間に延びる実質的に平坦な表面を含む。
・積層アセンブリを形成する本体の積層体を含む。
本発明はまた、上述の回転子を含む電気モータにも関する。
一例としてのみ与えられかつ図面を参照してなされる以下の説明を読むことにより、本発明が良好に理解される。
本発明に係る回転子の径方向断面図である。 図1の回転子の極の断面詳細図である。 本発明の第2実施形態に係る回転子の単純な径方苦断面図である。
以下、本明細書において、「軸」方向はモータ1の回転軸に沿って延びる方向として理解され、「径」方向は当該回転軸に直交する方向を言及する。
図1に示されるように、電気モータ1は、ケーシング(図示せず)に固定された固定子と、シャフトに固定されて当該固定子に対して軸まわりに回転可能な回転子2とを含む。
回転子2は、回転駆動手段(図示せず)を使用してシャフトに固定されたハブ(図示せず)と、回転軸に沿って延びて当該ハブを取り囲みかつ各軸方向端が当該ハブの周縁に緊密に嵌合された実質的に円筒管状の積層アセンブリと、当該積層アセンブリの内周に分散された例えば永久磁石のような磁気素子4とを含む。
磁気素子4は複数の永久磁石である。各永久磁石は、以下で述べるように、例えば、実質的に平行六面体とされて積層アセンブリへの挿入を容易にするべく縁端が面取りされた一つの素子ブロックの形態をなす。
永久磁石4は例えば、サマリウム・コバルト(SmCo)又はネオジム・鉄・ボロン(NdFeB)から作られる。ネオジム・鉄・ボロン製の永久磁石4は、有利には、永久磁石4の外表面が、腐食から保護する表面コーティングを含む。
積層アセンブリは、磁気伝導性の機械加工又は切削金属板の形態にある本体6の積層体により形成される。積層アセンブリは、径方向外側面が、永久磁石4の積層体内収容を維持するべく設計された磁気絶縁板(図示せず)によって覆われる。換言すれば、積層体の軸方向両端に配置された金属板が、例えば絶縁材料板から形成された絶縁板によって覆われる。
磁気絶縁板は、永久磁石4の軸方向の動きを阻止することができる。磁気絶縁板は、電磁流量の短絡を防止することができる。
絶縁板は、有利には、アルミニウム合金製の非磁性板を含む。絶縁板はハブにねじ留めされる。
本体6は、回転軸に沿って積層されて積層アセンブリを形成する。本体6は、金属マトリクスから形成される。
各本体6は、回転子2の回転軸に沿って延びる。本体6は、実質的に円筒形状を有し、かつ、環形状を有する。
本体6は、径方向平面に延びるすなわち回転子の軸2に実質的に直交する平坦な第1及び第2主面8と、第1及び第2主面8を当該主面8の径方向外側端に接続して軸方向に延びる周縁面10とを含む。
図1に例示されるように、積層アセンブリは、当該アセンブリを軸沿いに横切って貫通して軸方向に延びるハウジング12を画定する。ハウジング12は磁極14を形成する。各極が、一対のハウジング12によって形成される。図示の実施形態によれば、積層アセンブリは例えば、6個の磁極14を形成する12個のハウジング12を含む。
本体の周縁面10は、複数の表面16を有する。各表面16は、周方向に隣接する2つの極14に沿って延びる。例えば実質的に平坦な表面16が、当該アセンブリの半径に等しい半径の円弧を有する曲線セグメントを介して互いに接続される。各曲線セグメントは、隣接する2つのハウジング12の向かい側に延びる。周縁面10及び表面16が、生成される電磁流量の外観を画定する。
本体の各ハウジング12は、極性が同じ複数の永久磁石4を受容するべく設計される。
各ハウジング12は実質的に、回転子2を横切って貫通するとともに積層アセンブリの外側主面において軸方向に現れる長円孔である。ハウジング12は、本体の周縁面10から一定距離に存在する。ハウジング12は、断面すなわち径方向平面において、周縁面10に近い第1端18と、周縁面10から一定距離に延びて回転軸に近い第2端20との間に主軸Dに沿って延びる。
ハウジング12の主軸Dは軸方向に実質的に直交するとともに、図2に示されるように当該ハウジング及び隣接ハウジング間を通る径方向軸D’に対して非ゼロ角度θを形成する。
周方向に隣接する2つのハウジング12は、当該2つのハウジング12同士の間を通る径方向軸D’に対して実質的に対称的であって一の極14を形成する。2つのハウジング12はそれゆえ、V字を形成する。図示の実施形態によれば、6個の極14が、本体の主面8上に対称的に分散される。各極14のハウジング12は、同じ極性の永久磁石4を有する。周方向に隣接する2つの極14は連続的に、永久磁石4の交互の極性を有する。
代替的に、図3に例示されるように、ハウジング12は主軸Eに沿って延びる。主軸Eは、ハウジング12の対称軸を通る径方向軸に実質的に直交する。
ハウジングの第1端18は、例えば、実質的に半円の外形を有する。その半円の半径は、ハウジング12の主軸Dに沿って延びる。
ハウジングの第2端20は、歪みのない半円の外形を有する。第2端20は、ハウジング12内での材料除去に関連する内部応力を均一に分散するように構成された外形を有するのが有利である。
ハウジング12はさらに、切欠き22及び中間領域23を有する。ハウジング12の主軸Dに沿って連続する2つの切欠き22が、中間領域23を介して分離される。切欠き22は、ハウジング12の主軸方向に直交する方向において、同じハウジング12の中間領域23に対向する。
切欠き22は、永久磁石4の長手方向端を受容するべく設計される。ハウジング12の、周方向に隣接する2つの磁石4は、エアナイフ24を介して互いから分離される。
切欠き22は、回転子2の回転軸に平行に延び、ハウジング12の主軸D及び軸方向に直交する軸に沿ったハウジング12の一方の端部分を形成する。ハウジング12の主軸Dに直交する方向に沿った隣接する及び/又は対向する2つの切欠き22は、周方向にずらされる。
切欠き22は、永久磁石4の挿入を容易にするべく実質的に鳩尾型容器形状とされる。図2に例示されるように、切欠き22は、回転子2の回転軸沿いの長手方向に、かつ、ハウジング12の主軸D沿いの短手方向に延びる平坦な底辺26を有する。底辺26は、主軸Dに実質的に直交する軸沿いに延びる2つの表面を介して中間領域23に接続される。
切欠き22はまた、底辺26と、中間領域23に接続する表面との交差部においてクリアランス角度28を有する。
底辺26は、主軸D沿いに、永久磁石4の幅よりも大きい幅を有する。底辺26の幅と永久磁石4の幅との間隙は、近似的に0.1mmである。
中間領域23は、ハウジング12の主軸D及び軸方向に直交する軸に沿ってハウジング12の他方の端部分を形成するとともに、2つの表面と、ハウジング12の主軸Dに沿って連続する2つの切欠き22間に延びる中間表面29とを有する。
中間表面29は、底辺26の幅よりも大きな幅を有するので、絶縁エアナイフを形成することができる。中間表面29の幅と底辺26の幅との偏差は近似的に0.1mmである。
2つの表面と中間表面29との交差部は丸められるのが有利である。
そして、各切欠き22及び各中間領域23は、各永久磁石4を周方向に隣接する他方の永久磁石4から分離するのに適した形状を有する。その結果、周方向に隣接する永久磁石4同士間にエアナイフ24による絶縁がもたらされる。すなわち、隣接する永久磁石が互いに接触することがなくなる。
切欠き22は、同じハウジング12において周方向に隣接する2つの磁石4が、永久磁石4の両端が各切欠き22に係合する場合にエアナイフ24を介して互いから分離されるように構成される。
エアナイフ24は、ハウジング12の主軸Dに実質的に直交する平面内に延びる。
エアナイフ24はそれゆえ、周方向に隣接する2つの永久磁石4の側部表面間に延びる。エアナイフ24は有利には、0.01mmよりも大きな厚さを有し、例えば0.1mmに等しい。
さらに、切欠き22は、永久磁石4と回転子の本体6との接触を最小にするのに適した形状を有する。
底辺26の表面と中間表面29との間における永久磁石4の調整は、磁石4を損傷せずに磁石4を手で配置し、固定し、及び切欠き22から外すことが許容されるような、摺動調整である。この配置は、上述のように、磁石の縁端に面取りが存在することによって容易となる。
複数の永久磁石4はそれゆえ、ハウジングの切欠き22において摺動させて取り付けられ、ハウジングの切欠き22から個々に動かすことができる。複数の永久磁石4は、振動の影響並びに/又は速度及び磁界のばらつきのもとでも動くことができるが、接触に至ることがない。
複数の永久磁石4は、磁石4と本体のハウジング12との間に調整によって画定される遊びにより、自由に動く。ハウジング12及び永久磁石4間に画定されるこの調整により、周方向に隣接する2つの磁石4同士の任意の接触が防止される。
かかる回転子2は、エアナイフ24が磁石4を分離することに起因して、永久磁石4同士の絶縁を保証する絶縁材料を加えることが回避できる。かかる回転子2は、切欠き22に挿入された永久磁石4を、互いに接着かつ絶縁された磁気素子の複数ブロックよりも安価に使用できるという利点を有する。
かかる回転子2は、いわゆる「表面」ハウジングと対照されるいわゆる「埋め込み」ハウジング12において、永久磁石4の配置が容易になるという利点を有する。
回転子2は、本体の切欠き22の形状ゆえに、永久磁石4が互いに接触し合うのを防止するという利点を有する。周方向に隣接する2つの磁石4が又は永久磁石4と本体6とが接触するとしても、当該接触は局所化されかつ周期的となる。したがって、磁石の損失の増加が極めて小さいままとなるので、モータの性能は極めて高いままとなる。

Claims (14)

  1. 電気モータ(1)の回転子(2)であって、
    磁界を伝導し、少なくとも2つの永久磁石(4)を含む一群の磁石(4)を受容する少なくとも一つのハウジング(12)を画定する実質的に円筒状の本体(6)を含み、
    前記ハウジング(12)の周方向に隣接する2つの磁石(4)が、エアナイフ(24)を介して互いから分離され
    前記ハウジング(12)は、複数の切欠き(22)及び複数の中間領域(23)をさらに有し、
    前記ハウジング(12)の主軸(D)に沿った2つの連続する切欠き(22)が一つの中間領域(23)によって分離され、
    前記ハウジング(12)の主軸(D)に直交する方向において一つの切欠き(22)が同じハウジング(12)の対応中間領域(23)に対向し、
    各中間領域(23)は、前記ハウジング(12)の主軸(D)に沿った2つの連続する切欠き(22)の間に延びる中間表面(29)を含み、
    前記中間表面(29)は、前記対応中間領域(23)に対向する切欠き(22)の底辺(26)の幅よりも大きな幅を有することにより前記エアナイフ(24)を形成することができる回転子(2)。
  2. 前記エアナイフ(24)は0.01mm以上の厚さを有する請求項1の回転子(2)。
  3. 前記ハウジング(12)は、複数の永久磁石(4)を受容する複数の切欠き(22)を画定し、
    各磁石(4)は、長手方向端の一方が各切欠き(22)に挿入され、
    前記切欠き(22)は、同じハウジング(12)において周方向に隣接する2つの磁石(4)が、両端が各切欠き(22)に係合(22)される場合に前記エアナイフ(24)を介して互いから分離される請求項1又は2の回転子(2)。
  4. 前記ハウジング(12)の切欠き(2)に挿入された周方向に隣接する2つの磁石(4)それぞれが径方向にずらされる請求項3の回転子(2)。
  5. 記磁石(4)は前記切欠き(22)に、前記切欠き(22)から個々に動かすことができるように摺動可能に取り付けられる請求項3又は4の回転子(2)。
  6. 前記磁石(4)は、その各縁端に面取りを有する独特なブロック形状を有する請求項5の回転子(2)。
  7. 前記本体(6)の周縁(10)が、前記本体(6)の金属によって形成され、
    前記ハウジング(12)は、前記周縁(10)から離間して延びる請求項1から6の一つの回転子(2)。
  8. 前記ハウジング(12)の主軸が、前記本体(6)の径方向に対して非ゼロ角度を形成する請求項1から7の一つの回転子(2)。
  9. 周方向に隣接しかつ前記本体(6)の径方向において対称的な2つのハウジング(12)が、V字状の磁極(14)又は実質的に平坦な磁極(14)を形成する請求項1から8の一つの回転子(2)。
  10. 前記本体(6)は、回転対称性により対称的に分散された、いくつかの極(14)を含む請求項9の回転子(2)。
  11. 前記本体(6)は、前記本体(6)の周縁(10)において、周方向に隣接する2つの極(14)同士の間に延びる実質的に平坦な表面(16)を含む請求項9又は10の回転子(2)。
  12. 積層アセンブリを形成する本体(6)の積層体を含む請求項1から11のいずれか一の回転子(2)。
  13. 各切欠き(22)は前記永久磁石(4)の挿入を容易にするべく実質的に鳩尾型とされる請求項1から12のいずれか一項の回転子(2)。
  14. 請求項1から1のいずれか一つの回転子(2)を含む電気モータ(1)。
JP2016025649A 2015-02-16 2016-02-15 電気モータ回転子と関連電気モータ Active JP6799923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1551282A FR3032839B1 (fr) 2015-02-16 2015-02-16 Rotor de moteur electrique et moteur electrique correspondant
FR1551282 2015-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152771A JP2016152771A (ja) 2016-08-22
JP6799923B2 true JP6799923B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=53177621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025649A Active JP6799923B2 (ja) 2015-02-16 2016-02-15 電気モータ回転子と関連電気モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10270302B2 (ja)
EP (1) EP3057201B1 (ja)
JP (1) JP6799923B2 (ja)
CN (1) CN105896769B (ja)
BR (1) BR102016003073B1 (ja)
FR (1) FR3032839B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107819365B (zh) * 2016-09-13 2019-06-14 南京德朔实业有限公司 转子冲片
JP6673236B2 (ja) * 2017-01-23 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
JP6573654B2 (ja) * 2017-12-25 2019-09-11 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
DE102018210967A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Rotor
JP2022055714A (ja) 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2022055717A (ja) 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2022055707A (ja) 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機
DE102022208504A1 (de) 2022-08-16 2024-02-22 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Rotor für eine elektrische Maschine eines Luftfahrzeugs

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723272B1 (fr) * 1994-07-27 1996-08-30 Gec Alsthom Parvex Sa Moteur synchrone comportant des aimants inseres dans un rotor
DE69928363T2 (de) * 1998-12-25 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Motor mit im Rotor eingebetteten geteilten Dauermagneten
JP2000245085A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
US6750580B2 (en) * 2000-12-26 2004-06-15 Industrial Technology Research Institute Permanent magnet rotor having magnet positioning and retaining means
ITBO20050437A1 (it) * 2005-06-30 2007-01-01 Spal Automotive Srl Rotore per macchina elettrica
JP4854001B2 (ja) * 2005-11-29 2012-01-11 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機用モータ、埋め込み磁石型モータの回転子
DE102006011729A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Siemens Ag Rotor einer permanenterregten Synchronmaschine
JP4466681B2 (ja) * 2007-05-11 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータおよび回転電機
JP4241855B2 (ja) * 2007-05-23 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 永久磁石式回転電機および永久磁石式回転電機のロータ製造方法
JP5308832B2 (ja) * 2009-01-09 2013-10-09 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機
JP5268711B2 (ja) * 2009-03-02 2013-08-21 三菱電機株式会社 電動機及び圧縮機及び空気調和機及び電気掃除機
US7843100B2 (en) * 2009-03-18 2010-11-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for preventing demagnetization in interior permanent magnet machines
PL2264860T3 (pl) 2009-06-18 2018-03-30 Bombardier Transportation Gmbh Wirnik do maszyny elektrycznej pojazdu szynowego, taka maszyna i pojazd szynowy mający taką maszynę
GB0915872D0 (en) * 2009-09-10 2009-10-14 Goodrich Control Sys Rotor assembly
JP5490056B2 (ja) * 2011-05-17 2014-05-14 三菱電機株式会社 磁石埋込型回転電機
JP5436525B2 (ja) * 2011-12-05 2014-03-05 三菱電機株式会社 電動機
US20130249342A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Kollmorgen Corporation Cantilevered Rotor Magnet Support
US8796875B2 (en) * 2012-11-20 2014-08-05 Turbogen, Llc Housing apparatus for use with an electrical system and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
BR102016003073A2 (pt) 2016-08-23
FR3032839A1 (fr) 2016-08-19
JP2016152771A (ja) 2016-08-22
CN105896769B (zh) 2020-08-18
EP3057201B1 (fr) 2022-08-03
CN105896769A (zh) 2016-08-24
US10270302B2 (en) 2019-04-23
US20160241095A1 (en) 2016-08-18
FR3032839B1 (fr) 2018-05-04
BR102016003073B1 (pt) 2022-08-02
EP3057201A1 (fr) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6799923B2 (ja) 電気モータ回転子と関連電気モータ
JP6592296B2 (ja) ブラシレス直流モータ及びそのロータ
US10110076B2 (en) Single-phase brushless motor
JP5240593B2 (ja) 回転電機
US9472984B2 (en) Rotor for rotating electric machine
JP6460159B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2015142484A (ja) 表面磁石型回転電機
US9190878B2 (en) Rotor including anti-rotation feature for multi-pole structure
JP2012120326A (ja) 磁石埋め込み型回転子、電動機及び電動機の組立方法
CN103516081A (zh) 转子、具有转子的发电-电动机及转子制造方法
JP5240592B2 (ja) 回転電機
CN110971033B (zh) 马达
KR20180073768A (ko) 자석이탈방지 구조를 갖는 전동기의 회전자 및 이를 포함하는 전동기
US10263482B2 (en) Permanent magnet embedded-type rotating electric machine and manufacturing method thereof
US11601024B2 (en) Rotating electrical machine
CN111226375B (zh) 用于电机转子的磁桥的峡部
CN113036961A (zh) 旋转电机
CN112055929B (zh) 转子单元和电动机
TWI648939B (zh) 軸流間隙型旋轉電機
US20180205275A1 (en) Surface mount permanent magnet attachment for electric machine
JP6593881B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機の製造方法
KR101962448B1 (ko) 축방향 자속 집중형 전동기의 회전자 제조 방법 및 이를 통해 제조되는 회전자
KR102155890B1 (ko) 축 방향 스포크 타입 전동기
JP2005176559A (ja) 車両用電動機
JP2014082882A (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6799923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250