JP6795718B2 - グルコース感受性インスリン誘導体 - Google Patents

グルコース感受性インスリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6795718B2
JP6795718B2 JP2020058277A JP2020058277A JP6795718B2 JP 6795718 B2 JP6795718 B2 JP 6795718B2 JP 2020058277 A JP2020058277 A JP 2020058277A JP 2020058277 A JP2020058277 A JP 2020058277A JP 6795718 B2 JP6795718 B2 JP 6795718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human insulin
mmol
compound
seq
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020058277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020164525A (ja
Inventor
トマス・ホウ−イェンセン
カルステン・ベーレンス
イミリアーノ・クロ
マルティン・ヴェルナー・ボルクセニウス・ミュンツェル
ペル・サウエルベルク
トーマス・クルーセ
ヤーネ・スペツラー
ウルリヒ・ゼンスフース
クラウディア・ウルリク・ヒョリンハード
ヘニング・トーヘルセン
ヴォイチェフ・バルシャネク
ズザナ・ドロブニャコヴァ
ラジスラフ・ドロズ
ミロスラフ・ハヴラーネク
ヴラジスラフ・コテク
ミラン・シュテングル
イヴァン・シュナイドル
ハナ・ヴァーニョヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2020164525A publication Critical patent/JP2020164525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795718B2 publication Critical patent/JP6795718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、新規のインスリン誘導体、およびそれらの薬学的使用に関する。さらに、本発明は、かかるインスリン誘導体を含む医薬組成物、および糖尿病に関連する医学的状態の治療または予防のためのかかる化合物の使用に関する。
インスリンは、高血糖の治療に最も有効な薬物であるが、インスリン投与量は、生理学的グルコース範囲が狭いため、多すぎるのと少なすぎるのとの間の微妙なバランスである。健康な人は、ほぼ5mMの絶食状態におけるグルコースレベルを有し、糖尿病患者は、ほぼ5mMを得るために食事および基礎インスリン調製物の両方を投与しようと試みる。しかしながら、約3mM未満の血糖値(低血糖症)は、多くの場合、インスリン治療中に生じ、低血糖症は、不快感、簡潔さの喪失(loss of conciseness)、脳損傷、または死亡につながる可能性がある。したがって、糖尿病患者は、低血糖症を恐れて高いまたは中程度に高い血糖値を積極的に治療することに躊躇する。より高い血糖値のデポーからのみ活性であるかまたは放出され、より低い血糖値において不活性または弱く活性であるインスリン薬物が開発されると、糖尿病治療を助けることができるであろう。かかる目標は、1970年代以来、多くの論文において提案されてきたが(Brownlee et al.Science 1979,1190、Zaykov et al.Nature Rev.Drug Disc.2016,425)、ほとんどの場合、皮下デポーからグルコース依存的にインスリンを封入および放出するグルコース感受性ポリマーを介している。しかしながら、かかる系はゆっくりであり、したがって、例えば食後の血糖値を急速に変動させる治療には良くない。その結果、皮下グルコース感受性放出系は、臨床試験に達したことが一度もない。
インスリン生物活性のグルコース感受性調整が血液中で行われる場合は、より良好である。この願いを叶えることができる1つのアプローチは、脂肪酸部分がアルブミン結合を引き起こす脂肪酸−モノボロネートインスリン誘導体との以前に記載されるようなグルコース感受性アルブミン結合であり得る(Novo Nordisk WO2011/000823、WO 2014/093696、Chou et al.Proc.Nat.Acad.Sci.2015,2401)。これらの系におけるアルブミン相互作用の主な駆動力は、脂肪酸−モノボロネートインスリン誘導体(ボロネートではない)の脂肪酸部分から生じ、アルブミン親和性へのグルコースの影響は弱い。したがって、アルブミン結合のグルコース感受性を高めるために、グルコースによって直接移動するグルコース感受性アルブミン結合モチーフの必要がある。モノボロネートは、高いミリモル範囲までの培地中の親和性(Kd)で、グルコースおよび他の糖に結合することが知られている(Hansen et al.Sensors Actuators B 2012,45)。しかしながら、生理学的グルコースレベルにおいて適切なグルコース感受性を提供するために、グルコースに対する強い親和性が必要とされる。グルコース上のヒドロキシ基に対して適切な形状で配置された2つのボロネート/ボロキソールを有するジボロン化合物は、モノボロンに対するグルコース親和性の増加、すなわち、低いMm KdまたはサブmM Kdをもたらすことができる(Hansen et al.Sensors Actuators B 2012,45)。それらの研究の目的は、光グルコースセンサを作製することであったため、文献に記載されるほとんどのかかるジボロンは、蛍光プローブを含む。かかるプローブが光に感受性があり、有毒であり、かつ着色され得るため、蛍光プローブは、薬物候補において望ましくない。
したがって、生理学的血糖値内でグルコース感受性が高められたインスリン誘導体が必要である。
最も広い態様では、本発明は、インスリン誘導体に関する。
本発明の化合物は、驚くべきことに、アルブミン(HSA)およびグルコースの両方に結合することが見い出され、HSA親和性は、グルコース感受性である。したがって、HSAの存在下でのヒトインスリン受容体(HIR)親和性もまた、グルコース感受性になる。HSA結合されたインスリンの分画は、HIRへの結合から遮蔽されるが、HSAからのグルコース促進放出は、インスリンの遊離分画を増加させ、したがってグルコースは、HIR親和性を高める。
疑われるグルコース感受性アルブミン結合を有するすでに開示されたインスリン誘導体とは対照的に、本発明の化合物は、アルブミン結合の脂肪酸部分に依存しないが、グルコースによって直接移動するアルブミン結合モチーフを含み、アルブミン結合へのグルコースの影響の増加、したがってインスリンのグルコース感受性の増加をもたらす。
アルブミン結合は、一般に、ペプチドおよびタンパク質系薬剤のインビボ半減期を延長することができる。長期の効果は、アルブミン結合分画が酵素分解および腎臓排出から保護される際に達成され、遊離部分のみが生物活性であり、したがってアルブミン結合分画の受容体媒介クリアランスを防止する。
したがって、本発明の化合物は、グルコース濃度に依存したインスリン活性を示し、したがってグルコース感受性インスリン誘導体として機能する。
一態様では、本発明の化合物は、インスリンまたはその類似体、および1つ以上の修飾基を含む。
一態様では、修飾基は、グルコースおよびアルブミンに対する親和性を有する。
一態様では、インスリンペプチドまたはその類似体は任意選択で、スペーサーを含む。
一態様では、本発明の化合物は、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体と、
ii)1つ以上の修飾基Mであって、修飾基Mの各々が2つのアリール部分を含み、ホウ素原子が2つのアリール部分の各々に付着している、1つ以上の修飾基Mと、を含む。1つ以上の修飾基Mの各々は、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体中のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、1つ以上の修飾基Mは、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体の遊離システインの硫化物に付着している。
一態様では、本発明の化合物は、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体と、
ii)2つ以上の修飾基Mであって、修飾基Mの各々が2つのアリール部分を含み、ホウ素原子が2つのアリール部分の各々に付着している、1つ以上の修飾基Mと、を含む。1つ以上の修飾基Mの各々は、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体中のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
例から分かるように、2つ以上の修飾基Mを有する化合物は一般に、1つの修飾基Mのみを有する化合物よりも高い程度のグルコース感受性(より高いグルコース因子)を示す。
一態様では、本発明は、ペプチドスペーサーを含む新規インスリン類似体を含む、新規インスリン類似体の形態の中間生成物を提供する。
一態様では、本発明の化合物は、血液および組織中のグルコース濃度の関数としてインスリン受容体を活性化する。
一態様では、本発明の化合物は、低い利用可能性(低い非結合、血漿遊離分画)を有し、したがって、低血糖の状況の間に活性が低いかまたは活性がなく、例えば、約3mM未満のレベルのグルコース(低血糖症)を有する。
一態様では、本発明の化合物は、高い利用可能性(高い非結合、血漿遊離分画)を有し、したがって、高血糖に応答して活性が高く、例えば、約10mMを超えるグルコース(高血糖症)を有する。
一態様では、本発明の化合物は、グルコース感受性アルブミン結合を示す。
別の態様では、本発明は、本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。別の態様では、本発明は、薬剤として使用するための本発明による化合物に関する。別の態様では、本発明は、糖尿病の治療で使用するための本発明による化合物に関する。別の態様では、本発明は、本発明による化合物の医学的用途(複数可)に関する。
本発明はまた、例示的な実施形態の開示から明らかとなる、さらなる問題を解決することができる。
10mMおよび3.5〜4mMのグルコースにおけるインスリンアスパルトの静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mMおよび3.5〜4mMのグルコースにおけるインスリンデグルデクの静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号210(三角形)および実施例番号211(丸)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号233(三角形)および実施例番号234(正方形)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号240(三角形)および実施例番号227(丸)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号241(三角形)および実施例番号181(正方形)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号205(三角形)および実施例番号239(正方形)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号285(三角形)および実施例番号273(正方形)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 10mM(黒塗り)および3.5〜4mM(白抜き)のグルコースにおける実施例番号280(三角形)および実施例番号272(正方形)の静脈内ボーラスのPKプロファイルを示す(実施例E)。 実施例番号205、239、272、および280に関する3.5〜4mMグルコース対10mMグルコースにおけるクランプのベースライン調整グルコース注入速度曲線下面積間の比較を示す。
本発明は、インスリン誘導体に関する。一態様では、本発明は、グルコース感受性インスリン誘導体に関する。
一実施形態では、本発明は、ヒトインスリンまたはその類似体および修飾基を含む化合物に関し、修飾基は、グルコースおよびアルブミンの両方に対する親和性を示す。
一実施形態では、修飾基は、グルコース感受性アルブミン結合を示す。
一実施形態では、インスリン類似体は、ヒトインスリンの類似体(配列番号1および配列番号2)である。
一実施形態では、本発明のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体は、スペーサーを含んでもよい。
一実施形態では、本発明は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および1つ以上の修飾基Mを含む化合物を提供し、修飾基Mの各々は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分の各々に付着している。1つ以上の修飾基Mの各々は、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体中のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。修飾基Mはまた、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体の遊離システインの硫化物に付着していてもよい。
一般的な定義
「化合物」という用語は、分子実体を指すために本明細書で使用され、したがって、「化合物」は、各化合物または化合物の群に対して定義される最小要素以外の異なる構造要素を有してもよい。「化合物」という用語はまた、本明細書の薬学的に意義のある形態を含むことを意味し、すなわち、本発明は、本明細書に定義される化合物、またはその薬学的に許容される塩、アミド、もしくはエステルに関する。
「ペプチド」または「ポリペプチド」という用語は、例えば、本発明の文脈で使用される場合、アミド(またはペプチド)結合によって相互接続された一連のアミノ酸を含む化合物を指す。特定の実施形態では、ペプチドは、ペプチド結合によって相互接続されたアミノ酸からなる。
「類似体」という用語は一般に、配列が参照アミノ酸配列と比較したときに1つ以上のアミノ酸変化を有するペプチドを指す。ある特定の変化を「含む」類似体は、それらの参照配列と比較したときにさらなる変化を含み得る。特定の実施形態では、類似体は、特定の変化を「有する」または「含む」。他の特定の実施形態では、類似体は、変化「からなる」。「なる」または「なっている」という用語が類似体との関連で使用される場合、例えば、類似体が、特定のアミノ酸突然変異の群からなるか、またはなっている場合、特定のアミノ酸突然変異が、類似体における唯一のアミノ酸突然変異であることが理解されるべきである。対照的に、特定のアミノ酸突然変異の群を「含む」類似体は、さらなる突然変異を有し得る。
「誘導体」という用語は一般に、化学修飾によって、特に1つ以上の置換基の共有結合によって、天然ペプチドまたはその類似体から調製され得る化合物を指す。
本発明の文脈では、修飾基Mは、共有結合した置換基である。
「アミノ酸」という用語は、タンパク質原性(または天然)アミノ酸(その中でも、20個の標準アミノ酸)、並びに非タンパク質原性(または非天然)アミノ酸を含む。タンパク質原性アミノ酸は、タンパク質に天然に組み込まれるものである。標準アミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるアミノ酸である。非タンパク質原性アミノ酸は、タンパク質中に見出されないか、または標準細胞機構によって産生されないかのいずれかである(例えば、それらは、翻訳後修飾に供されなかった可能性がある)。
一般に、アミノ酸残基(ペプチド/タンパク質配列)は、それらの正式名称、それらの1文字コード、および/またはそれらの3文字コードによって同定され得る。これら3つの方法は、完全に同等である。下文において、光学異性体が記載されていない本発明のペプチドの各アミノ酸は、(別段の指定がない限り)L異性体を意味すると理解されるべきである。アミノ酸は、アミノ基およびカルボン酸基、ならびに任意選択で、側鎖と呼ばれる場合が多い1つ以上の追加の基を含有する分子である。
本明細書では、「アミノ酸残基」という用語は、形式上、ヒドロキシ基がカルボキシ基から除去されており、かつ/または形式上、水素原子がアミノ基から除去されている、アミノ酸である。
以下の例から明らかなように、アミノ酸残基は、それらの正式名称、それらの1文字コード、および/またはそれらの3文字コードによって同定され得る。これら3つの方法は、完全に同等であり、互換性がある。
「アリール」という用語は、5〜12個の炭素原子を有する環状または多環式芳香環を意味する。アリールという用語は、一価種および二価種の両方を含む。アリール基の例としては、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、アリールは、フェニルである。本明細書では、「アリール」という用語はまた、「ヘテロアリール」を含む。「ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素または硫黄から選択される1個以上の(例えば、1〜4個、特に1、2、または3個)のヘテロ原子を組み込む芳香族単環、二環、または多環を意味する。
インスリン
本明細書で使用される場合、「ヒトインスリン」という用語は、その構造および特性が周知のヒトインスリンホルモンを意味する。ヒトインスリンは、A鎖およびB鎖と称される2つのポリペプチド鎖を有する。A鎖は、21個のアミノ酸のペプチドであり、B鎖は、30個のアミノ酸のペプチドであり、2つの鎖は、ジスルフィド架橋によって接続され、第1の架橋は、A鎖の7位のシステインとB鎖の7位のシステインとの間であり、第2の架橋は、A鎖の20位のシステインとB鎖の19位のシステインとの間である。第3の架橋は、A鎖の6位のシステインとA鎖の11位のシステインとの間に存在する。
ヒトインスリンA鎖は、以下の配列、GIVEQCCTSICSLYQLENYCN(配列番号1)を有する一方、B鎖は、以下の配列、FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYTPKT(配列番号2)を有する。
「インスリンペプチド」、「インスリン化合物」、または「インスリン」という用語は、本明細書で使用される場合、インスリン活性を有する、すなわち、インスリン受容体を活性化する、ヒトインスリンまたはその類似体もしくは誘導体のいずれかであるペプチドを意味する。
インスリン類似体
本明細書で使用される場合、「インスリン類似体」という用語は、インスリンの1つ以上のアミノ酸残基が他のアミノ酸残基によって置換されており、かつ/または1つ以上のアミノ酸残基がインスリンから欠失しており、かつ/または1つ以上のアミノ酸残基がインスリンに付加および/もしくは挿入されている、修飾ヒトインスリンを意味する。
本明細書で使用される場合、「インスリン類似体」という用語は、インスリン活性を示す、すなわち、インスリン受容体を活性化する、インスリン類似体を意味する。
インスリン類似体は、ヒトインスリンと比較して、10個未満のアミノ酸修飾(置換、欠失、付加(すなわち、伸長)、挿入、およびこれらの任意の組み合わせ)、あるいはヒトインスリンと比較して、9、8、7、6、5、4、3、2、または1個未満の修飾を含む。一態様では、インスリン類似体は、ヒトインスリンと比較して、10個未満のアミノ酸修飾(置換、欠失、付加(すなわち、伸長)、挿入、およびこれらの任意の組み合わせ)、あるいはヒトインスリンと比較して、9、8、7、6、5、4、3、2、または1個未満の修飾を有する。
インスリン分子内の修飾は、鎖(AまたはB)、位置、および天然アミノ酸残基を置換するアミノ酸残基の1文字または3文字のコードを述べることで表わされる。
本明細書では、A1、A2、およびA3などの用語は、(N末端から数えて)インスリンのA鎖のそれぞれ1位、2位、および3位などのアミノ酸を示す。同様に、B1、B2、およびB3などの用語は、(N末端から数えて)インスリンのB鎖のそれぞれ1位、2位、および3位などのアミノ酸を示す。アミノ酸について一文字コードを使用して、A21A、A21G、およびA21Qなどの用語は、A21位におけるアミノ酸がそれぞれA、G、およびQであることを示す。アミノ酸について三文字コードを使用して、対応する表現は、それぞれA21Ala、A21Gly、およびA21Glnである。
「desB30」とは、B30アミノ酸を欠く天然インスリンB鎖またはその類似体を意味する。
本明細書では、「A−1」または「B−1」という用語は、それぞれA1またはB1よりN末端にあるアミノ酸の位置を示す。A−2およびB−2という用語は、それぞれA−1またはB−1よりN末端にある第1のアミノ酸の位置を示す。
「A22」および「B31」という用語は、それぞれA21またはB30よりC末端にあるアミノ酸の位置を示す。
したがって、例えば、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンは、ヒトインスリンの類似体であり、ここでA鎖の14位のアミノ酸は、グルタミン酸で置換され、B鎖の1位のアミノ酸は、リジンで置換され、B鎖の2位のアミノ酸は、プロリンで置換され、B鎖の25位のアミノ酸は、ヒスチジンで置換され、B鎖の27位および30位のアミノ酸は、欠失している。
置換を有するインスリン類似体の例は、A14位におけるTyrがGluで置換されているようなものである。さらに、B1位またはB4位のアミノ酸は、Lysで置換されてもよい。B2位のアミノ酸は、Proで置換されてもよい。B25位のアミノ酸は、Hisで置換されてもよい。
欠失を伴うインスリン類似体の例は、ヒトインスリンのB30アミノ酸が欠失している類似体(desB30ヒトインスリン)、ヒトインスリンのB1アミノ酸が欠失しているインスリン類似体(desB1ヒトインスリン)、ヒトインスリンのB1およびB2アミノ酸が欠失しているインスリン類似体(desB1 desB2ヒトインスリン)、ならびにdesB27ヒトインスリンである。
A鎖および/またはB鎖がN末端伸長を有する(すなわち、1つ以上のアミノ酸残基がN末端に付加されている)インスリン類似体の例は、A−2KおよびA−1Pを含むヒトインスリン類似体、すなわち、A鎖がKPでN末端において伸長されているヒトインスリンの類似体である。別の例は、1つのグリシン残基がB鎖のN末端に付加されるヒトインスリン類似体であり、すなわち、ヒトインスリン類似体は、B−1Gを含む。
A鎖および/またはB鎖がC末端伸長を有する(すなわち、1つ以上のアミノ酸残基がC末端に付加されている)インスリン類似体の例は、A22Kを含むヒトインスリン類似体である。
さらなる例は、上述の突然変異の組み合わせを含むインスリン類似体である。
インスリン類似体の例には、
desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号11)、
A21Q desB30ヒトインスリン(配列番号3および配列番号11)、
A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号12)、
A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号13)、
A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号14)、
A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号15)、
A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号16)、
A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号17)、
A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号18)、
A22K desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号11)、
A22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号19)、
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、ならびに
A−2K A−1P desB30ヒトインスリン(配列番号7および配列番号11)が含まれる。
スペーサー
上述のように、本発明のインスリン類似体は、ヒトインスリンと比較して、10個未満のアミノ酸修飾(置換、欠失、伸長、およびこれらの任意の組み合わせ)、あるいはヒトインスリンと比較して、9、8、7、6、5、4、3、2、または1個未満の修飾を含む。最大9個の修飾に加えて、本発明のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体は、ヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端に、またはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端に、スペーサーを含んでもよい。
一実施形態では、スペーサーは、ペプチドであり、これは本明細書において、スペーサーペプチドまたはペプチドスペーサーと称される。別の実施形態では、スペーサーは、非ペプチドリンカーLである。
ペプチドスペーサー
様々なスペーサーペプチドが当該技術分野において既知であり、本発明の化合物で使用され得る。一実施形態では、スペーサーは、ペプチド結合を介して接続された4〜40個のアミノ酸からなるペプチドセグメントである。一実施形態では、スペーサーは、ペプチド結合を介して接続された4〜24個のアミノ酸からなるペプチドセグメントである。
一実施形態では、スペーサーは、以下のアミノ酸残基のうちの1つ以上を含む:Gly(G)、Glu(E)、Ser(S)、Pro(P)、Arg(R)、Phe(F)、Tyr(Y)、Asp(D)、およびLys(K)。一実施形態では、スペーサーは、以下のアミノ酸残基のうちの1つ以上を含む:Gly(G)、Glu(E)、Ser(S)、およびLys(K)。一実施形態では、スペーサーは、以下のアミノ酸残基のうちの1つ以上を含む:Gly(G)、Ser(S)、Pro(P)、Arg(R)、Phe(F)、Tyr(Y)、Asp(D)、およびLys(K)。一実施形態では、スペーサーは、以下のアミノ酸残基のうちの1つ以上を含む:Gly(G)、Ser(S)、Pro(P)、およびLys(K)。一実施形態では、スペーサーは、少なくとも1つのLys(K)残基を含む。
一実施形態では、本発明のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体は、前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のA鎖のC末端において、ペプチドスペーサーを含む。一実施形態では、前述のペプチドスペーサーは、(GES)Kを含み、式中、pは、3〜12の整数である。
前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のA鎖のC末端におけるペプチドスペーサーの例には、(GES)K(配列番号29)、(GES)K(配列番号30)、および(GES)12K(配列番号31)が含まれる。
一実施形態では、本発明のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体は、前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のB鎖のN末端において、ペプチドスペーサーを含む。一実施形態では、前述のペプチドスペーサーは、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、もしくはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、q、r、s、およびtの各々は独立して、1〜5の整数から選択される。別の実施形態では、ペプチドスペーサーは、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、またはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、qは、1〜3の整数である。
前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるペプチドスペーサーの例には、
GKPG(配列番号32)、
GKPGGGGS(GKP(GS))(配列番号33)、
GKPGGGGSGGGGS(GKP(GS))(配列番号34)、
GKPGGGGSGGGGSGGGGS(GKP(GS))(配列番号35)、
KPGGGGSGGGGSGGGGS(KP(GS))(配列番号36)、
GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS(GKPRGFFYTP(GS))(配列番号37)、および
TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS(TYFFGRKPD(G)S))(配列番号38)が含まれる。
前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のA鎖のC末端においてペプチドスペーサーを含むインスリン類似体の例には、
A21Q(GES)K desB30ヒトインスリン(配列番号8および配列番号11)、
A21Q(GES)K desB30ヒトインスリン(配列番号9および配列番号11)、ならびに
A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリン(配列番号10および配列番号11)が含まれる。
前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを含むインスリン類似体の例には、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号21)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号22)、
B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号23)、
B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号24)、
B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号25)、
B1−GKPG desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号26)、
B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号27)、ならびに
B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号28)が含まれる。
リンカーL
一態様では、スペーサーは、非ペプチドリンカーLである。様々な非ペプチドリンカーが当該技術分野において既知であり、本発明の化合物で使用され得る。
一実施形態では、本発明のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体は、前述のヒトインスリンまたは前述のヒトインスリン類似体のB鎖のN末端において、リンカーLを含む。
一実施形態では、リンカーは、式L1であり、
式中、*1は、修飾基Mに対する付着点を示し、*2は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示す。
一実施形態では、リンカーは、式L2であり、
式中、*1は、修飾基Aに対する付着点を示し、*2は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、uは、1、2、または3である。一実施形態では、uは、2または3である。
一実施形態では、リンカーは、式L3であり、
式中、*1は、修飾基Aに対する付着点を示し、*2は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、vは、2または3である。
インスリン誘導体
本明細書で使用される場合、「インスリン誘導体」という用語は、化学修飾インスリンまたはその類似体を意味し、修飾(複数可)は、1つ以上の修飾基Mの付着の形態である。
一実施形態では、1つ以上の修飾基Mの各々は、任意選択でスペーサーを介して、ヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、またはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体中のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、各修飾基Mは、以下の群のうちの1つから選択される付着点に付着している。
a)前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
b)前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、
c)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基、および
d)前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基。
一実施形態では、1つ以下の修飾基Mが、群a)、b)、c)およびd)の各々の中の付着点に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、2つの修飾基Mを含み、一方の修飾基Mは、ヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のアミノ基、またはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における任意選択のペプチド伸長のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、正確に2つの修飾基Mを有し、一方の修飾基Mは、ヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のアミノ基、またはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における任意選択のペプチド伸長のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、2つの修飾基Mを含み、一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、正確に2つの修飾基Mを有し、一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、2つの修飾基Mを含み、一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、前述のまたはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、正確に2つの修飾基Mを有し、一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、前述のまたはヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、もう一方の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、1つの修飾基Mを含み、修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似類のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、正確に1つの修飾基Mを有し、修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似類のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、3つまたは4つの修飾基Mを含み、第1の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、第2の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、残りの修飾基Mは各々、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ酸、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の22位もしくは29位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明の化合物は、正確に3つまたは4つの修飾基Mを有し、第1の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、第2の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、残りの修飾基Mは各々、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ酸、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の22位もしくは29位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基に付着している。
修飾基M
本発明の化合物は、1つ以上の修飾基Mを含む。一実施形態では、本発明の化合物は、1つ、2つ、3つ、または4つの修飾基Mを含む。一実施形態では、本発明の化合物は、2つ以上の修飾基Mを含む。一実施形態では、本発明の化合物は、2つ、3つ、または4つの修飾基Mを含む。一実施形態では、本発明の化合物は、2つの修飾基Mを含む。一実施形態では、本発明の化合物は、正確に2つの修飾基Mを有する。1つ以上の修飾基は、同一であっても異なっていてもよい。2つ以上の修飾基は、同一であっても異なっていてもよい。一実施形態では、修飾基は、同一である。
修飾基のうちのいくつかは、1つ以上のアミノ酸残基を含む。これらのアミノ酸残基の各々は独立してそれぞれのアミノ酸残基のDまたはL形態であり得、すなわち、修飾基内のキラル原子の各々は独立して、(R)または(S)形態であり得る。一実施形態では、修飾基のアミノ酸残基は、L−アミノ酸残基である。
各修飾基Mは、ジボロン部分を含み、ジボロン部分(すなわち、修飾基M)は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分の各々に付着している。ホウ素原子は、ボロン酸(もしくはpka/pHに応じてボロネート)の一部であってもよく、またはボロキソール(もしくはpka/pHに応じてボロキソレート(boroxolate))の一部であってもよい。
ある特定の特徴を「含む」または「含むこと」という用語は、問題の主題がそれらのある特定の特徴を含むが、他の特徴の存在を除外しないことを意味すると解釈されるものである。したがって、修飾基Mは、2つ以上のアリール部分を有してもよく、ホウ素原子は、アリール部分の各々に付着している。一実施形態では、修飾基は、正確に2つのアリール部分を有し、ホウ素原子は、2つのアリール部分の各々に付着している。一実施形態では、修飾基は、正確に4つのアリール部分を有し、ホウ素原子は、4つのアリール部分の各々に付着している。
本発明のジボロネート/ジボロキソールは、実施例Aに示されるように、モノボロネートよりも強いグルコースに結合する。さらに、驚くべきことに、本発明のジボロン化合物は、ヒト血清アルブミン(HSA)に結合することが可能であり、したがって二重作用を有し、これは、この結合もまたグルコース感受性であるためである(ジボロンペプチドのHSA結合分画は、ペプチド上の受容体結合部位の遮断により不活性である)(実施例Bに示されるデータは)。
一実施形態では、修飾基は、式M1であり、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−NH−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、または
NH−CHCH−C(=O)−NH−(CH−O−(CH−O−CH−CO−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、およびY6は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M1であり、式中、Y1およびY2は、Hであり、Y3は、FまたはCFであり、Y4は、HまたはFであり、Y5は、Hであり、Y6は、Fである。
さらに別の実施形態では、修飾基は、式M1であり、式中、nは、1であり、
W1は、NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のL形態を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、R1は、
であり、
式中、Y1およびY2は、Hであり、Y3は、FまたはCFである。
一実施形態では、修飾基は、式M2であり、
式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、またはNH−CHCHCH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2は、
から選択され、式中、Y7、Y8、Y9、Y10、Y11、およびY12は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M2であり、式中、Y7は、Hであり、Y8は、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9は、H、F、またはCF3であり、Y10は、Fであり、Y11は、Hであり、Y12は、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている。
さらに別の実施形態では、修飾基は、式M2であり、式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のL形態を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、R2は、
であり、
式中、Y7およびY8は、Hであり、Y9は、Cl、CHF、またはCF3である。
一実施形態では、修飾基は、式M3であり、
3,4−ジアミノ−ピロリジンのR,R、またはS,S、またはR,S立体異性体を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、式中、Y13およびY14は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M3であり、式中、Y13は、HまたはFであり、Y14は、HまたはCF3であり、ただし、Y13およびY14のうちの1つのみがHであることを前提としている。
一実施形態では、修飾基は式、M4であり、
式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15およびY16は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M4であり、式中、Y15およびY16は独立して、HおよびFから選択される。
さらに別の実施形態では、修飾基は、式M4であり、式中、Y15は、Hであり、Y16は、Fである。
一実施形態では、修飾基は、式M5であり、
式中、アミノ酸残基の各々は独立して、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す。
一実施形態では、修飾基は、式M6であり、
式中、α−アミノ酸残基は、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17およびY18は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M6であり、式中、Y17は、HまたはFであり、Y18は、HまたはFである。
一実施形態では、修飾基は、式M7であり、
式中、W3は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す。一実施形態では、W3は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のL形態を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す。
一実施形態では、修飾基は、式M8であり、
式中、W4は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4は、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19は、H、F、Cl、CHF、およびCF、またはSFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M8であり、式中、Y19は、CFまたはSFである。
さらに別の実施形態では、修飾基は、式M8であり、式中、Y19は、CF3である。
一実施形態では、修飾基は、式M9であり、
式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22は独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される。
別の実施形態では、修飾基は、式M9であり、式中、Y20、Y21、およびY22の各々は独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提としている。
一実施形態では、修飾基は、式M10であり、
式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す。
一実施形態では、修飾基は、式M11であり、
式中、アミノ酸残基の各々が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す。
本発明の化合物
一実施形態では、本発明の化合物は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および1つ以上の修飾基Mを含み、修飾基Mの各々は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分の各々に付着しており、1つ以上の修飾基Mの各々は、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
別の実施形態では、本発明の化合物は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および2つの修飾基Mを含み、修飾基Mの各々は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分に付着しており、第1の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、第2の修飾基は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
別の実施形態では、本発明の化合物は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および2つの修飾基Mを含み、修飾基Mの各々は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分の各々に付着しており、第1の修飾基Mは、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基に付着しており、第2の修飾基は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
別の実施形態では、本発明の化合物は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および2つの修飾基Mを含み、修飾基Mの各々は、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分に付着しており、第1の修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、第2の修飾基は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
別の実施形態では、本発明の化合物は、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、および1つの修飾基Mを含み、修飾基Mは、2つのアリール部分を含み、ホウ素原子は、2つのアリール部分に付着しており、修飾基Mは、前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の22位もしくは29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している。
一実施形態では、本発明は、実施例181、205、210、211、227、233、234、239、240、241、272、273、280、285、288、291、300、301、327、331、333、および335の化合物の群から独立して選択される化合物に関する。
一実施形態では、本発明の化合物は、実施例181の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、205の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、210の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、211の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、227の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、233の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、234の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、239の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、240の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、241の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、272の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、273の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、280の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、285の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、288の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、291の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、300の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、301の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、327の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、331の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、333の化合物である。一実施形態では、本発明の化合物は、335の化合物である。
中間生成物
本発明はさらに、新規のインスリン類似体またはペプチドスペーサーを含むインスリン類似体の形態の中間生成物を提供する。
したがって、本発明はまた、以下からなる群から独立して選択される中間生成物に関する。
A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号16)、
A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号17)、
A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号18)、
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、
A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリン(配列番号8および配列番号11)、
A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリン(配列番号9および配列番号11)、
A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリン(配列番号10および配列番号11)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号21)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号22)、
B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号23)、
B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号24)、
B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号25)、
B1−GKPG desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号26)、
B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号27)、ならびに
B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号28)が含まれる。
インスリン機能
ヒトインスリン受容体(IR)に対するインスリン類似体の相対結合親和性は、実施例Bに記載されるように、シンチレーション近接アッセイ(SPA)での競合結合によって決定され得る。
一実施形態では、本発明の化合物は、インスリン受容体に結合する能力を有する。一実施形態では、本発明の化合物は、グルコースが存在しない場合よりも20mMのグルコースの存在下でより高いインスリン受容体親和性を有する。
実施例Cに記載されるAKTリン酸化アッセイおよび実施例Dに記載される脂質生成アッセイは、インスリン類似体の機能的(アゴニスト)活性の尺度として使用され得る。
医薬組成物
本発明はまた、例えば、本発明の類似体、またはその薬学的に許容される塩、アミド、もしくはエステルを含む本発明の化合物、および1つ以上の薬学的に許容される賦形剤(複数可)を含む医薬組成物に関する。かかる組成物は、当該技術分野において既知のとおりに調製され得る。
「賦形剤」という用語は、く、活性治療成分(複数可)以外の任意の成分を指す。賦形剤は、非活性物質、不活性物質、および/または医薬的に活性でない物質であり得る。賦形剤は、例えば、担体、ビヒクル、希釈剤として様々な目的を果たし、あつ/または活性物質の投与および/もしくは吸収を改善するように機能し得る。賦形剤の非限定的な例は、溶媒、希釈剤、緩衝液、防腐剤、張性調節剤、キレート剤、および安定剤である。様々な賦形剤を伴った薬学的活性成分の製剤化は、当該技術分野において既知であり、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy(例えば、第21版(2005)および任意のその後の版)を参照されたい。
本発明の組成物は、液体製剤、すなわち、水を含む水性製剤の形態であってもよい。液体製剤は、溶液または懸濁液であってもよい。本発明の組成物は、例えば、皮下、筋肉内、腹腔内、または静脈内注射によって実施される非経口投与用であってもよい。
アリールホウ素化合物は一般に、中性値付近のpHにおいて水溶液中で低い安定性を有する。C−B結合は、加水分解してフェニル残基および遊離ホウ酸塩、Ph−H+B(OH)を得ることができるか、または化合物は、酸化されて、フェノール残基+遊離ホウ酸塩、Ph−OH+B(OH)を得ることができる。本発明のある特定の好ましいジボロン化合物およびジボロンインスリン共役体は、本発明の他のアリール−ホウ素および一般のアリール−ホウ素よりも安定であることが見い出されている。安定性は、例えば、長期間、例えば1週間にわたって、25℃または37℃で中性pHにおいて水溶液中にあった後のインスリン誘導体の純度を測定することによって評価され得る。
薬学的適応
糖尿病
「糖尿病(diabetes)」または「糖尿病(diabetes mellitus)」という用語には、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠性糖尿病(妊娠中)、および高血糖症を引き起こす他の状態が含まれる。この用語は、膵臓が不十分な量のインスリンを産生するか、または身体の細胞がインスリンに適切に応答できず、したがって細胞がグルコースを吸収するのを妨げる、代謝障害に使用される。結果として、グルコースは、血液中に蓄積する。
インスリン依存性糖尿病(IDDM)および若年発症糖尿病とも呼ばれる1型糖尿病は、通常は絶対的インスリン欠乏をもたらすB細胞破壊によって引き起こされる。
非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)および成人発症糖尿病としても既知の、2型糖尿病は、主なインスリン抵抗性、したがって相対的なインスリン欠乏および/またはインスリン抵抗性を伴う主なインスリン分泌不全に関連している。
他の適応
一実施形態では、本発明による化合物は、ストレス誘発性高血糖症を含む高血糖症、2型糖尿病、耐糖能障害、または1型糖尿病の治療または予防のための薬剤の調製に使用される。
別の実施形態では、本発明による化合物は、2型糖尿病の疾患進行を遅延または予防するための薬剤として使用される。
本発明の一実施形態では、化合物は、ストレス誘発性高血糖症を含む高血糖症、2型糖尿病、耐糖能障害、または1型糖尿病の治療または予防のための薬剤として使用するためのものである。
さらなる実施形態では、本発明は、ストレス誘発性高血糖症を含む高血糖症、2型糖尿病、耐糖能障害、または1型糖尿病の治療または予防のための方法に関し、方法は、かかる治療を必要としている患者に、かかる治療のための有効量の本発明による化合物を投与することを含む。
投与方法
「治療」という用語は、参照される疾患、障害、または状態の予防および最小化の両方を含むことを意味する(すなわち、「治療」は、文脈によって別段の指示がないか、または明確に矛盾しない限り、本発明の化合物または本発明の化合物を含む組成物の予防的および治療的投与の両方を指す。
投与経路は、本発明の化合物を、非経口的に、例えば、皮下、筋肉内、または静脈内などで体内の望ましい場所または適切な場所に効果的に輸送する任意の経路であり得る。
非経口投与に関しては、本発明の化合物は、既知のインスタンの製剤と類似的に製剤化される。さらに、非経口投与については、本発明の化合物は、既知のインスタント投与と類似的に投与され、医師は、この手順に精通している。
投与される本発明の化合物の量、本発明の化合物を投与する頻度の決定、および任意選択で別の抗糖尿病化合物と一緒に、どの本発明の化合物(複数可)を投与するかの選択は、糖尿病の治療に精通している医師と相談して決定される。
本発明のある特定の特徴が本明細書に例示および記載されているが、ここで、多くの修正、置換、変更、および同等物が当業者に想到されるであろう。したがって、添付の実施形態が、本発明の真の趣旨の範囲内にあるようなかかる全ての修正および変更を網羅することを意図していることが理解されるべきである。
実施形態
本発明は、本発明の以下の非限定的な実施形態によってさらに説明される。
1.化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体と、
ii)1つ以上の修飾基Mであって、修飾基Mの各々が2つのアリール部分を含み、ホウ素原子が2つのアリール部分の各々に付着しており、
1つ以上の修飾基Mの各々が、任意選択でスペーサーを介して、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖もしくはB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体中のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、1つ以上の修飾基Mと、を含む、化合物。
2.修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−NH−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、または
NH−CHCH−C(=O)−NH−(CH−O−(CH−O−CH−CO−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、およびY6が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M1、
であって、
式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、またはNH−CHCHCH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7、Y8、Y9、Y10、Y11、およびY12が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M2、
3,4−ジアミノ−ピロリジンのR,R、またはS,S、またはR,S、または立体異性体を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、式中、Y13およびY14が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M3、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15およびY16が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M4、
式中、アミノ酸残基の各々が独立して、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M5、
式中、α−アミノ酸残基が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17およびY18が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M6、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19が、H、F、Cl、CHF、およびCFまたはSFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、H、F、Cl、CHF、およびCFから選択される、式M9、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、アミノ酸残基の各々は独立して、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す。
3.修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−NH−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、または
NH−CHCH−C(=O)−NH−(CH−O−(CH−O−CH−CO−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFであり、Y4がHまたはFであり、Y5がHであり、Y6がFである、式M1、
であって、
式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、またはNH−CHCHCH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7が、Hであり、Y8が、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9が、H、F、またはCF3であり、Y10が、Fであり、Y11が、Hであり、Y12が、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M2、
3,4−ジアミノ−ピロリジンのR,R、またはS,S、またはR,S立体異性体を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、式中、Y13が、HまたはFであり、Y14が、HまたはCF3であり、ただし、Y13およびY14のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M3、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15およびY16が独立して、HおよびFから選択される、式M4、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M5、
式中、アミノ酸残基が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17が、HまたはFであり、Y18が、HまたはFである、式M6、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFまたはSFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、α−アミノ酸残基の各々が独立して、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M11、からなる群から選択される、実施形態1または2に記載の化合物。
4.修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、nが1であり、
W1が、NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1が、
であり、
式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFである、式M1、
であって、
式中、W2が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW2が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、R2が、
であり、
式中、Y7およびY8が、Hであり、Y9が、Cl、CHF、またはCF3である、式M2、
であって、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15が、Hであり、Y16が、Fである、式M4、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCF3である、式M8、ならびに
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提としている、式M9、からなる群から選択される、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の化合物。
5.修飾基Mが、同一である、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
6.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が任意選択で、
a)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端におけるペプチドスペーサーであって、前述のペプチドスペーサーが、(GES)Kを含み、式中、pが、3〜12の整数である、ペプチドスペーサー、または
b)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるペプチドスペーサーもしくはリンカーLであって、
前述のペプチドスペーサーが、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、もしくはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、q、r、s、およびtの各々が独立して、1〜5の整数から選択される、ペプチドスペーサーもしくはリンカーL、
からなる群から選択されるスペーサーを含み、前述のリンカーLが、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示す、式L1、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、uが、1、2、または3である、式L2、
式L3であって、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、vが、2または3である、式L3、から選択される、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の化合物。
7.qが、1〜3から選択される整数であり、rが、3であり、sが、2であり、tが、3である、実施形態6に記載の化合物。
8.キラルアミノ酸が、L形態である、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の化合物。
9.各修飾基Mが、以下の群、
a)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
b)前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、
c)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基、および
d)前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基、のうちの1つから選択される付着点に付着している、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の化合物。
10.1つ以下の修飾基Mが、群a)、b)、c)およびd)の各々の中の付着点に付着している、実施形態9に記載の化合物。
11.正確に1つ、2つ、3つ、または4つの修飾基Mを有する、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の化合物。
12.少なくとも2つの修飾基Mを含む、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の化合物。
13.正確に2つ、3つ、または4つの修飾基Mを有する、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の化合物。
14.正確に2つの修飾基Mを有する、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の化合物。
15.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、desB30を含むヒトインスリン類似体である、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の化合物。
16.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、
desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号11)、
A21Q desB30ヒトインスリン(配列番号3および配列番号11)、
A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号12)、
A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号13)、
A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号14)、
A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号15)、
A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号16)、
A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号17)、
A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号18)、
A22K desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号11)、
A22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号19)、
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、ならびに
A−2K A−1P desB30ヒトインスリン(配列番号7および配列番号11)が含まれる。
17.実施形態1の化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が任意選択で、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーまたはリンカーLから選択されるスペーサーを含み、
前述のペプチドスペーサーが、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、もしくはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、q、r、s、およびtの各々が独立して、1〜5の整数から選択される、ペプチドスペーサーもしくはリンカーL、
からなる群から選択されるスペーサーを含み、前述のリンカーLが、
式L1であって、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示す、式L1、
式L2であって、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、uが、1、2、または3である、式L2、
式中、*1が、修飾基Mに対する付着点を示し、*2が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端におけるアミノ酸残基のアミノ基への付着点を示し、vが、2または3である、式L3、から選択される、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)2つ、3つ、または4つの修飾基Mであって、修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFであり、Y4がFであり、Y5がHであり、Y6がFである、式M1、
であって、
式中、W2が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW2が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7が、Hであり、Y8が、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9が、H、F、またはCF3であり、Y10が、Fであり、Y11が、Hであり、Y12が、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M2、
3,4−ジアミノ−ピロリジンのR,R、またはS,S、またはR,S、または立体異性体を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、式中、Y13が、HまたはFであり、Y14が、HまたはCF3であり、ただし、Y13およびY14のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M3、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15が、Hであり、Y16が、Fである、式M4、
式中、α−アミノ酸残基が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17が、Fであり、Y18が、Hである、式M6、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFまたはSFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、ならびに
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
各修飾基Mが、以下の群、
a)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
b)前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、
c)前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基、および
d)前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基、のうちの1つから選択される付着点に付着しており、
1つの修飾基Mが、付着点c)のうちの1つに付着しており、1つの修飾基Mが、付着点d)に付着している、2つ、3つ、または4つの修飾基M、を含む、実施形態1に記載の化合物。
18.1つ以下の修飾基Mが、群a)、b)、c)およびd)の各々の中の付着点に付着している、実施形態17に記載の化合物。
19.化合物が、正確に2つの修飾基Mを有し、1つの修飾群Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基が、
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端における前述の任意選択のリンカーLの*1で印が付けられた末端アミノ基、に付着している、実施形態17または18に記載の化合物。
20.実施形態17〜19のいずれか1つに記載の化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が任意選択で、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを含み、
前述のペプチドスペーサーが、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、またはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、qが、1〜3の整数であり、rが、3であり、sが、2であり、tが、3である、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、nが1であり、W1が、
NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、R1が、
であり、
式中、Y1およびY2がHであり、Y3がCFである、式M1、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、ならびに
1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、または
前記ヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体の前記B鎖の前記N末端における前記任意選択のペプチドスペーサー中のリジンの前記イプシロンアミノ基、に付着している、2つの修飾基Mを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
21.実施形態17〜20のいずれか1つに記載の化合物であって、
i)ヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリン類似体が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを含み、前述のペプチドスペーサーが、GKP(GS)、またはKP(GS)を含み、式中、qが、1〜3の整数であり、rが、3である、ヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、nが1であり、W1が、
NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、R1が、
であり、
式中、Y1およびY2がHであり、Y3がCFである、式M1、
1つの修飾基Mが、前述のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、2つの修飾基M、を含む、実施形態17〜20のいずれか1つに記載の化合物。
22.実施形態17〜21のいずれか1つに記載の化合物であって、
i)ヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリン類似体が任意選択で、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを含み、
前述のペプチドスペーサーが、GKPG、GKP(GS)、KP(GS)、GKPRGFFYTP(GS)、またはTYFFGRKPD(GS)を含み、式中、qが、1〜3の整数であり、rが、3であり、sが、2であり、tが、3である、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、修飾基Mの各々が独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、nが1であり、W1が、
NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、R1が、
であり、
式中、Y1およびY2がHであり、Y3がCFである、式M1、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、ならびに
1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、
1つの修飾基Mが、
前述のヒトインスリン類似体のB鎖の1位もしくは4位のリジン残基のイプシロンアミノ基、または
前記ヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体の前記B鎖の前記N末端における前記任意選択のペプチドスペーサー中のリジンの前記イプシロンアミノ基、に付着している、2つの修飾基Mを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
23.実施形態17〜22のいずれか1つに記載の化合物であって、
i)ヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリン類似体が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを有し、前述のペプチドスペーサーが、GKP(GS)、またはKP(GS)であり、式中、qが、1〜3の整数であり、rが、3である、ヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、式中、nが1であり、W1が、
NH−CHCH−C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、R1が、
であり、
式中、Y1およびY2がHであり、Y3がCFである、式M1、
1つの修飾基Mが、前述のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、2つの修飾基M、を含む、実施形態17〜20のいずれか1つに記載の化合物。
24.キラルアミノ酸が、L形態である、実施形態17〜23のいずれか1つに記載の化合物。
25.化合物が、正確に2つの修飾基Mを有する、実施形態17〜24のいずれか1つに記載の化合物。
26.修飾基Mが、同一である、実施形態17〜25のいずれか1つに記載の化合物。
27.前述のヒトインスリン類似体が、desB30である、実施形態17〜26のいずれか1つに記載の化合物。
28.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、
desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号11)、
A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号12)、
A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号13)、
A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号16)、
A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号17)、
A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号18)、
A22K desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号11)、
A22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号19)、ならびに
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、からなる群から選択される、ヒトインスリン類似体である、実施形態17〜26のいずれか1つに記載の化合物。
29.前述のスペーサーを含む前述のヒトインスリン類似体が、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号21)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号22)、
B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号23)、
B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号24)、ならびに
B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号25)、からなる群から選択される、実施形態17〜28のいずれか1つに記載の化合物。
30.化合物が、
実施例280の化合物、実施例284の化合物、実施例285の化合物、実施例288の化合物、実施例291の化合物、実施例300の化合物、実施例301の化合物、実施例324の化合物、実施例327の化合物、実施例331の化合物、実施例333の化合物、および実施例335の化合物、からなる群から選択される、実施形態17〜29のいずれか1つに記載の化合物。
31.化合物が、
実施例280の化合物、実施例285の化合物、実施例288の化合物、実施例291の化合物、実施例300の化合物、実施例301の化合物、実施例327の化合物、実施例331の化合物、実施例333の化合物、および実施例335の化合物、からなる群から選択される、実施形態17〜30のいずれか1つに記載の化合物。
32.化合物が、実施例280の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
33.化合物が、実施例284の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
34.化合物が、実施例285の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
35.化合物が、実施例288の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
36.化合物が、実施例291の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
37.化合物が、実施例300の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
38.化合物が、実施例301の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
39.化合物が、実施例324の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
40.化合物が、実施例327の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
41.化合物が、実施例331の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
42.化合物が、実施例333の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
43.化合物が、実施例335の化合物である、実施形態30に記載の化合物。
44.実施形態1の化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFであり、Y4がHまたはFであり、Y5がHであり、Y6がFである、式M1、
であって、
式中、W2が存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7が、Hであり、Y8が、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9が、H、F、またはCF3であり、Y10が、Fであり、Y11が、Hであり、Y12が、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M2、
式中、α−アミノ酸残基が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17が、HまたはFであり、Y18が、HまたはFである、式M6、ならびに
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、ならびに
1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のN末端アミノ酸残基のアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、2つの修飾基Mを含む、実施形態1に記載の化合物。
45.修飾基Mが、同一である、実施形態44に記載の化合物。
46.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、desB30を含むヒトインスリン類似体である、実施形態44〜45のいずれか1つに記載の化合物。
47.前述のヒトインスリン類似体が、desB30ヒトインスリンである、実施形態46に記載の化合物。
48.実施形態1の化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体であって、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が任意選択で、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端においてペプチドスペーサーを含み、前述のペプチドスペーサーが、(GES)Kを含み、式中、pが、3〜12の整数である、ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)2つの修飾基Mであって、独立して、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−NH−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、または
NH−CHCH−C(=O)−NH−(CH−O−(CH−O−CH−CO−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFであり、Y4がHまたはFであり、Y5がHであり、Y6がFである、式M1、
であって、
式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、またはNH−CHCHCH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7が、Hであり、Y8が、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9が、H、F、またはCF3であり、Y10が、Fであり、Y11が、Hであり、Y12が、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M2、
3,4−ジアミノ−ピロリジンのR,R、またはS,S、またはR,S立体異性体を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、式中、Y13が、HまたはFであり、Y14が、HまたはCF3であり、ただし、Y13およびY14のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M3、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y15およびY16が独立して、HおよびFから選択される、式M4、
式中、前記アミノ酸残基の各々が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前記ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への前記付着点を表す、式M5、
式中、アミノ酸残基が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y17が、HまたはFであり、Y18が、HまたはFである、式M6、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFまたはSFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
式中、前記アミノ酸残基の各々が、D−またはL−アミノ酸形態を表し、*が、前記ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への前記付着点を表す、式M11、からなる群から選択され、
1つの修飾基Mが、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体のB鎖の22位または29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、
前述のヒトインスリン類似体のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または
前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のA鎖のC末端における前述の任意選択のペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基、に付着している、2つの修飾基Mを含む、実施形態1に記載の化合物。
49.キラルアミノ酸が、L形態である、実施形態44に記載の化合物。
50.修飾基Mが、同一である、実施形態48または49に記載の化合物。
51.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、desB30を含むヒトインスリン類似体である、実施形態48〜51のいずれか1つに記載の化合物。
52.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、
A21Q desB30ヒトインスリン(配列番号3および配列番号11)、
A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号14)、
A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号15)、
A22K desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号11)、ならびに
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、からなる群から選択される、ヒトインスリン類似体である、実施形態17〜26のいずれか1つに記載の化合物。
53.化合物が、
実施例227の化合物、実施例239の化合物、実施例240の化合物、実施例241の化合物、および実施例272の化合物からなる群から選択される、実施形態48〜52のいずれか1つに記載の化合物。
54.実施形態1の化合物であって、
i)ヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体、
ii)1つの修飾基Mであって、
D−またはL−アミノ酸形態を表し、
式中、nは、1〜4の範囲の整数を表し、
W1は存在せず、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW1は、
NH−CH−C(=O)−*、
NH−CHCH−C(=O)−*、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、
NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−NH−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、または
NH−CHCH−C(=O)−NH−(CH−O−(CH−O−CH−CO−*、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R1は、
から選択され、式中、Y1およびY2がHであり、Y3がFまたはCFであり、Y4がHまたはFであり、Y5がHであり、Y6がFである、式M1、
であって、
式中、W2は存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、あるいはW2は、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態、またはNH−CHCHCH−C(=O)−*を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
R2が、
から選択され、式中、Y7が、Hであり、Y8が、H、Cl、CHF、またはCF3であり、Y9が、H、F、またはCF3であり、Y10が、Fであり、Y11が、Hであり、Y12が、Fであり、ただし、Y8およびY9のうちの1つのみがHであることを前提としている、式M2、
式中、W3が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW3が、NH−CH(COOH)−CHCH−C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表す、式M7、
式中、W4が存在せず、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点*を表すか、またはW4が、NH−CH−C(=O)−*を表し、式中、*が、前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y19がCFまたはSFである、式M8、
式中、*が、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、Y20、Y21、およびY22の各々が独立して、HおよびFから選択され、ただし、Y21がFである場合、Y20およびY22がHであり、Y21がHである場合、Y20およびY22がFであることを前提とする、式M9、
を表し、式中、*は、前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体への付着点を表し、
修飾基Mが、前述のヒトインスリン類似類のA鎖の22位のリジンのイプシロンアミノ基、または前述のヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体のB鎖の22位もしくは29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、1つの修飾基M、を含む、実施形態1に記載の化合物。
55.前述のヒトインスリンまたはヒトインスリン類似体が、A22KおよびdesB30を含むヒトインスリン類似体である、実施形態54に記載の化合物。
56.化合物が、インスリン受容体に結合する能力を有する、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
57.化合物が、グルコースが存在しない場合よりも20mMのグルコースの存在下でより高いインスリン受容体親和性を有する、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
58.化合物が、グルコースが存在しない場合よりも20mMのグルコースの存在下で少なくとも3倍高いインスリン受容体親和性を有する、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
59.化合物が、グルコースが存在しない場合よりも20mMのグルコースの存在下で少なくとも10倍高いインスリン受容体親和性を有する、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
60.化合物が、グルコースが存在しない場合よりも20mMのグルコースの存在下で少なくとも15倍高いインスリン受容体親和性を有する、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
61.実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物を含む、組成物。
62.薬剤として使用するための、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
63.糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血糖症、およびメタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームX、インスリン抵抗性症候群)の予防または治療で使用するための、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物。
64.糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血糖症、およびメタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームX、インスリン抵抗性症候群)の治療または予防のための薬剤の製造のための、実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物または実施形態61に記載の組成物の使用。
65.糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血糖症、およびメタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームX、インスリン抵抗性症候群)の治療または予防のための方法であって、治療有効量の実施形態1〜55のいずれか1つに記載の化合物または実施形態61に記載の組成物への投与を、それを必要としている対象に行うことを含む、方法。
材料および方法
略語リスト
AIBN 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
AKT 別名PKB、タンパク質キナーゼB
ALP achromobactor lyticusプロテアーゼ
Ar アリール
AR アリザリンレッドナトリウム
C18 オクタデカニル(HPLCカラム)
CV カラム体積
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DBU 1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ7−エン
DCM ジクロロメタン
DIC N,N−ジイソプロピルカルボジイミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
FFC 遊離脂肪細胞(r、ラット)
Fmoc−OSu 炭酸9−フルオレニルメチルN−スクシンイミジル
HATU 1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
HIR ヒトインスリン受容体(A=Aアイソフォーム、B=Bアイソフォーム)
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HONSU N−ヒドロキシスクシンミド(hydroxysuccinmide)
HRMS 高分解能質量分析
Kd 変位定数
LCMS 液体クロマトグラフィ質量分析
MeCN アセトニトリル
mM ミリモル
NBSS N−ブロモスクシンイミド
N.D. 検出不可能
NMM N−メチル−モルホリン
NMR 核磁気共鳴
NMP N−メチル−ピロリドン
OEG 2−(2−アミノエトキシ)エトキシ−酢酸(オリゴエチレングリコールアミノ酸)
RP−HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィ
Ph フェニル
SPA シンチレーション近接アッセイ
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
THPTA トリス(3−ヒドロキシプロピルトリアゾリルメチル)アミン
TSTU スクシンイミジル−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
UPLC 超高速液体クロマトグラフィ
WGA コムギ胚芽凝集素
インスリン変異体の調製
[実施例1:酵母におけるインスリン変異体の発現、およびALPなどでの形質転換]
インスリン類似体を、例えば、WO2017/032798に開示されるように、周知の技法を使用して酵母で発現させた。より具体的には、イオン交換捕捉によって単離し、以下に記載されるALPでの処理によって2鎖インスリン類似体に開裂した単鎖前駆体として、インスリン類似体を発現させた。
SPセファロースBB上での前駆体の捕捉:
酵母上清を、SPセファロースBBで充填したカラム上に10〜20CV/時間の流量で装填した。0.1Mクエン酸、pH3.5による洗浄、および40%EtOHによる洗浄を実施した。類似体を0.2M酢酸ナトリウムpH5.5/35%EtOHで溶出した。
ALP消化:
単鎖前駆体の溶液をpH9に調整し、ALP酵素を1:100(w/w)添加した。UPLCで反応を追跡した。RP−HPLC精製用に調製するために、ALP開裂プールをpH2.5に調整し、2倍に希釈した。
RP−HPLC精製:
精製をRP−HPLC C18によって以下のように実施した:
カラム:15um C18 50×250mm 200Å
緩衝液:
A:0.2%ギ酸、5%EtOH、
B:0.2%ギ酸、50%EtOH
勾配:20〜55%B緩衝液。
勾配:20CV
流量20CV/時間
装填g〜5g/L樹脂
分画をUPLCによって分析し、プールし、凍結乾燥させた。
インスリン類似体を調製し、以下の実施例で使用した:
desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号11)、
A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号13)、
A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号14)、
A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリン(配列番号5および配列番号15)、
A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号16)、
A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号17)、
A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号18)、
A22K desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号11)、
A22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号19)、
A22K B22K B29R desB30ヒトインスリン(配列番号6および配列番号20)、
A−2K A−1P desB30ヒトインスリン(配列番号7および配列番号11)、
A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリン(配列番号8および配列番号11)、
A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリン(配列番号9および配列番号11)、
A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリン(配列番号10および配列番号11)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号21)、
B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号22)、
B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号23)、
B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号24)、
B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号25)、
B1−GKPG desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号26)、
B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号27)、ならびに
B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号28)が含まれる。
B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンは、GKPRGFFYTPGGGGSGGGGSを有するB1から伸長したdesB30ヒトインスリンを意味する(desB30ヒトインスリンのB1に接続されたC末端Sを有する新しいN末端Gから記述される)。A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンは、GESGESGESKを有するA21Qから伸長したインスリンを意味する(C末端A21Qに接続された新しいN末端Gから記述される)。他のB1およびA21伸長インスリン類似体について同様である。B−1は、B1からN末端の位置を意味し、例えば、B−1Gは、Gを有するインスリンB1のN末端伸長を意味する。
ビルディングブロックの調製
中間生成物および最終生成物は、読むことをより容易にするために各実施例内で数字が与えられる。同じ数字が実施例にわたって使用されるが、数字は、各実施例内で明白である。
[実施例2:O−スクシンイミジル3,5−ビス[[[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル]アミノ]メチル]安息香酸塩]
テトラヒドロフラン(110mL)中2−フルオロ−4−カルボキシフェニルボロン酸(1、8.44g、45.9mmol)、ピナコール(5.42g、45.9mmol)、および硫酸マグネシウム(60g)の混合物を、室温で一晩撹拌した。懸濁液をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させ、真空下で乾燥させて、3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸を(2)をベージュ色粉末として得た。収率:10.4g(85%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.93−7.80(m,2 H);7.75(d,J=9.4Hz,1 H);1.39(s,12 H).
カルボン酸2(10.3g、38.6mmol)をジクロロメタン(130mL)中に溶解した。1−ヒドロキシ−ピロリジン−2,5−ジオン(HOSu、8.89g、77.2mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.Hcl、14.8g、77.2mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(130mL)と0.5M塩酸水溶液(130mL)との間で分割した。有機層を0.5M塩酸水溶液で洗浄し(3×120mL)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(40mL)中に溶解し、シクロヘキサン(130mL)を添加することによって沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、スクシンイミジル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(3)を白色粉末として得た。収率:13.9g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.93−7.84(m,2 H);7.77(d,J=9.4Hz,1 H);2.92(s,4 H);1.39(s,12 H).
3,5−ジメチル安息香酸(4、827.6g、18.4mmol)をメタノール(80mL)中に懸濁し、濃縮硫酸(8mL)で処理した。混合物を2日間還流させた。炭酸ナトリウム(50g)での中和後、混合物を水(250mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(2×300mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、3,5−ジメチル安息香酸メチル(5)を淡黄色油として得た。収率:29.3g(97%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.67(s,2 H);7.19(s,1 H);3.91(s,3 H);2.37(s,6 H).
ギ酸メチル(450mL)中の上記のメチル3,5−ジメチル安息香酸メチル5(29.3g、178mmol)、N−ブロモスクシンイミド(NBS、111g、623mmol)、および1スパチュラのアゾビスイソブチロニトリルの混合物を、20時間加熱還流させながら、可視光で照射した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(200mL)中に溶解した。沈殿したスクシンイミドを濾過し、濾液を硫酸ナトリウムの飽和水溶液(2×150mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ヘキサン/酢酸エチル15:1)によって精製した。生成物を酢酸エチル/シクロヘキサン混合物から結晶化し、3,5−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(6)を白色固体として得た。収率:25.6g(45%)。RF(SiO、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.50。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.02−7.95(m,2 H);7.62(s,1 H);4.51(s,4 H);3.94(s,3 H).
乾燥アセトニトリル(350mL)中の上記の臭化物6(25.3g、78.6mmol)およびジホルミルアミドナトリウム(20.9g、220mmol)の懸濁液を、4時間還流させた。白色固体を濾過によって除去した後、溶媒を蒸発させた。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物からの再結晶により、3,5−ビス((N−ホルミルホルムアミド)メチル)安息香酸塩(7)を白色粉末として得た。
収率:21.0g(88%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.08(s,4 H);7.72(s,2 H);7.44(s,1 H);4.70(s,4 H);3.84(s,3 H).
安息香酸塩7(20.9g、68.5mmol)を、1,4−ジオキサン(220mL)および濃縮塩酸(280mL)の混合物中に溶解し、2時間加熱還流させた。室温まで冷却した後、空気の流れを溶液に通した。生成物は、沈殿し始めた。1時間後、溶媒を蒸発させ、生成物をメタノール/ジエチルエーテル混合物から再結晶化して、3,5−ビス(アミノメチル)安息香酸二塩酸塩(8)を白色粉末として得た。収率:17.1g(98%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.26(bs,1 H);8.65(bs,6 H);8.10(s,2 H);7.88(s,1 H);4.08(s,4 H).
二塩酸塩8(2.08g、8.20mmol)を水(20mL)中に溶解した。その後 N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.73mL、32.9mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)、および活性化エステル(3、5.97g、16.4mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(1.40g、11.8mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(3×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(9)を白色粉末として得た。収率:4.18g(75%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.96(bs,1 H);9.27(t,J=5.9Hz,2 H);7.82−7.67(m,6 H);7.64−7.56(m,2 H);7.53(s,1 H);4.58−4.44(m,4 H);1.31(s,24 H).
上記の酸9(4.17g、6.20mmol)を、アセトニトリル/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(4:1、100mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、0.85g、7.40mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、次いでN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、1.53g、7.40mmol)を添加した。混合物を0°Cで30分間、および室温で一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(2×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、O−スクシンイミジル3,5−ビス[[[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル]アミノ]メチル]安息香酸塩(10)を白色粉末として得た。収率:4.62g(97%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.31(t,J=5.7Hz,2 H);7.93(s,2 H);7.79−7.68(m,5 H);7.63−7.56(m,2 H);4.60−4.50(m,4 H);2.87(s,4 H);1.31(s, 24 H). LC−MS: 773.4(M+H)、計算値773.4。
[実施例3 O−スクシンイミドN,N−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド−Lys−ベータ−Ala)
2−クロロトリチル樹脂100〜200メッシュ、1.8mmol/g(53.3g、96.0mmol)を、乾燥ジクロロメタン(350mL)中に20分間放置して膨潤させた。次いで、樹脂を濾過し、ジクロロメタン(300mL)で洗浄した。乾燥ジクロロメタン(250mL)中Fmoc−Ala−OH(24.9g、80.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(55.7mL、320mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。その後、樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(4:1、2×5分、2×250mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(50mL)の溶液で処理した。次いで、樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン溶液(1×5分、1×30分、2×250mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。その後、樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。その後、N,N−ジメチルホルムアミド(180mL)中Fmoc−L−Lys(Boc)−OH(56.2g、120mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、42.7g、120mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(34.8mL、200mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を3時間振盪した。その後、樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン溶液(1×5分、1×30分、2×300mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。次いで、樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×300mL)、ジクロロメタン(2×300mL)、メタノール(2×300mL)、およびジクロロメタン(10×300mL)で洗浄した。2,2,2−トリフルオロエタノール(300mL)で一晩処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×200mL)、2−プロパノール(2×200mL)、およびジクロロメタン(2×200mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジエチルエーテル(2×300mL)中で粉砕した。濾過および乾燥後、我々は、L−Lys(Boc)−ベータ−Ala(2)をオフホワイト色粉末として得た収率:13.3g(56%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d,δ):4.20(t,J=7.1 Hz,1 H);3.66−3.46(m,2 H);3.17−3.00(m,2 H);2.65(t,J=6.4 Hz,2 H);1.97−1.80(m,2 H);1.60−1.30(m,13 H).
95%トリフルオロ酢酸水溶液(60mL)をジクロロメタン(50mL)中2(13.2g、41.6mmol)の懸濁液に添加し、混合物全体を2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を真空下で乾燥させて、L−Lys−ベータ−Ala TFA塩(3)を茶色油として得た。収率:18.5g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d,δ):4.24(t,J=6.7 Hz,1 H);3.71−3.46(m,2 H);3.09(t,J=7.5 Hz,2 H);2.66(t,J=6.6 Hz,2 H);2.01−1.89(m,2 H);1.85−1.68(m,2 H);1.60−1.46(m,2 H).
トリエチルアミン(14.1mL、101mmol)を、アセトニトリル中3(15.0g、33.7mmol)の溶液に添加して、オフホワイト色沈殿物を得た。濾過および乾燥後、L−Lys−ベータ−Ala(4)を白色吸湿性粉末として得た。収率:7.30g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d,δ):4.21(t,J=6.4 Hz,1 H);3.72−3.45(m,2 H);3.08(t,J=7.4 Hz,2 H);2.65(t,J=6.0 Hz,2 H);2.00−1.88(m,2 H);1.83−1.66(m,2 H);1.59−1.43(m,2 H).
スクシンイミジル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩5(5.00g、13.8mmol)を、乾燥アセトニトリル(80mL)中4(3.00g、13.8mmol)およびトリエチルアミン(7.74mL、55.5mmol)の懸濁液に添加し、混合物全体を一晩撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、トルエンで3回共蒸発させた。その後、酢酸エチル(70mL)を添加し、混合物を水(3×50mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(2mL)中に溶解し、激しく撹拌したシクロヘキサン(100mL)に滴下した。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、N,N−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド−Lys−ベータ−Ala(6)を白色粉末として得た。収率:2.31g(47%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d,δ):7.83−7.73(m,2 H);7.71−7.45(m,4 H);4.77(t,J=7.2 Hz,1 H);3.61−3.39(m,4 H);2.64(t,J=6.2 Hz,2 H);2.00−1.80(m,2 H);1.77−1.47(m,4 H);1.37(s,24 H).
N−ヒドロキスクシンイミド(HOSu、0.97g、8.41mmol)を、乾燥アセトニトリル(70mL)中6(2.00g、2.80mmol)の溶液に添加した。混合物を0℃に冷却し、続いてN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、0.87g、4.20mmol)を添加した。30分後、反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(100mL)中に溶解し、1M塩酸水溶液(3×70mL)、水(70mL)、およびブライン(70mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をトルエン中のピナコールで5回共蒸発させた。次いで、残渣を酢酸エチル(100mL)中に溶解し、0.1M塩酸水溶液(70mL)、水(70mL)、およびブライン(70mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(3mL)中に溶解し、激しく撹拌したシクロヘキサン/ジエチルエーテル(10:1、110mL)に滴下した。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させた。残渣シクロヘキサンを、ジクロロメタンと5回共蒸発させることによって除去した。乾燥後、O−スクシンイミドN,N−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド−Lys−ベータ−Ala(7)をオフホワイト色発泡体として得た。収率:1.12g(48%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δ):7.83−7.71(m,2 H);7.62−7.40(m,4 H);7.19(d,J=7.7 Hz,1 H);7.02(t,J=6.1 Hz,1 H);6.68(t,J=5.6 Hz 1 H);4.67(m,1 H);3.73−3.62(m,2 H);3.44(q,J=6.2 Hz 2 H);2.90−2.78(m,6 H);2.07−1.60(m,4 H);1.53−1.30(m,26 H).LC−MS: 810.5 (M+H)、計算値810.4。
[実施例4:O−スクシンイミドN,N−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド−Lys−Gly)
テトラヒドロフラン(90mL)中2−フルオロ−4−カルボキシフェニルボロン酸(1、4.95g、27.0mmol)、ピナコール(3.21g、27.2mmol)、および硫酸マグネシウム(450g)の混合物を、室温で一晩撹拌した。懸濁液をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させ、真空下で乾燥させて、3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸を(2)を黄色粉末として得た。収率:7.06g (98%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δ):7.93−7.80(m,2 H);7.76(d,J=9.4 Hz,1 H);1.39(s,12 H).
カルボン酸2(7.05g、26.5mmol)をジクロロメタン(100mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、6.10g、53.0mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、10.2g、53.0mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(110mL)と0.1M塩酸水溶液(110mL)との間で分割した。有機層を0.1M塩酸水溶液(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(20mL)中に溶解し、シクロヘキサン(120mL)を添加することによって沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、スクシンイミジル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(3)を白色粉末として得た。収率:9.60g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d,δ):7.96−7.89(m,2 H);7.79(d,J=9.4 Hz,1 H);2.91(s,4 H);1.33(s,12 H).
L−Lys−Gly TFA塩4(2.67g、6.20mmol)を水(20mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.32mL、24.8mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)、および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(3、4.50g、12.4mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(1.00g、8.46mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(3×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、冷たいシクロヘキサン(200mL)に滴下した。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させた。固体をジクロロメタン(10mL)中に溶解した。ジエチルエーテル(10mL)およびシクロヘキサン(150mL)を添加した。溶媒をデカントし、残渣を真空下で乾燥させて、N,N’−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−L−リシルグリシン(5)をベージュ色固体として得た。収率:1.60g(37%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δ):7.91−7.79(m,2 H);7.78−7.64(m,2 H);7.58−7.34(m,4 H);7.19−7.07(m,1 H);4.86−4.72(m,1 H);4.15−3.88(m,2 H);3.47−3.25(m,2 H);2.00−1.74(m,2 H);1.66−1.52(m,2 H);1.50−1.37(m,2 H);1.34(s,24 H). LC−MS: 699.3(M+H)、617.2(M+H−ピナコール)、535.0(M+H−2×ピナコール)
上記の酸5(1.59g、2.30mmol)をジクロロメタン(70mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、0.31g、2.70mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、0.65g、3.40mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。混合物を、0.1M塩酸水溶液(2×80mL)およびブライン(1×80mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、O−スクシンイミジルN,N−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド−Lys−Gly(6)をベージュ色固体として得た。収率:1.29g(70%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d,δ):8.73−8.53(m,3 H);7.78−7.61(m,5 H);7.54(d,J=10.4 Hz,1 H);4.52−4.40(m,1 H);4.36−4.17(m,2 H);3.29−3.17(m,2 H);2.81(s,4 H);1.87−1.68(m,2 H);1.59−1.47(m,2 H);1.46−1.36(m,2 H);1.31(s,24 H). LC−MS: 796.4(M+H)、計算値796.4。
[実施例5:2−((23−(3,5−ビス((3−(3−アセトキシ−2,2−ビス(アセトキシメチル)プロポキシ)プロパンアミド)メチル)ベンズアミド)−7,16−ジオキソ−3,9,12,18,21−ペンタオキサ−6,15−ジアザトリコシル)オキシ)−N−(4−ホルミルベンジル)アセトアミド]
ペンタエリトリトール(136g、1.00mol)、水酸化ナトリウム(8.00g、200mmol)、ジメチルスルホキシド(200mL)、および水(18mL)の混合物を、透明な溶液が形成されるまで(一晩)80°で加熱した。tert−アクリル酸ブチル(2、174mL、1.20mol)を添加し、得られる混合物を80°Cで24時間加熱し、次いで室温まで冷却し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×400mL)で抽出した。組み合わせた有機層を水(400mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。水性洗浄液が生成物(3)を含有していたため、それらを組み合わせ、酢酸エチル(2×200mL)で再抽出した。全ての酢酸エチル分画を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール99:1〜90:10)によって精製して、3−(3−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロポキシ)プロパノエート(3)を無色油として得た。収率:39.7g(15%)。RF(SiO2、ジクロロメタン/メタノール9:1):0.30。1H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):3.67(t,J=5.6 Hz,2 H);3.65(s,6 H);3.52(s,2 H);2.73(bs,3 H);2.49(t,J=5.7 Hz,2 H);1.46(s,9 H).LC−MS: 287.2(M+Na)+。
無水酢酸(95.6mL、350mmol)を、乾燥ジクロロメタン(600mL)中の上記のtert−ブチル3−(3−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロポキシ)プロパノエート(3、74.5g、281mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(88.1mL、506mmol)を0°Cで添加した。冷却浴を除去し、得られる溶液を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(2L)中に再溶解し、水(600mL)、0.5M水性塩酸(1.2L)、水(600mL)、10%炭酸水素カリウム水溶液(600mL)、水(600mL)、およびブライン(230mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1〜8:2)によって精製して、2−(アセトキシメチル)−2−((3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロポキシ)メチル)プロパン−1,3−ジイルジアセテート(4)を無色油として得た。収率:86.7g(79%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル3:2): 0.40。H NMR spectrum(300 MHz,CDCl,δH):4.11(s,6 H);3.65(t,J=6.2 Hz,2 H);3.44(s,2 H);2.45(t,J=6.3 Hz,2 H);2.06(s,9 H);1.46(s,9 H). LC−MS: 413.2(M+Na)+。
トリフルオロ酢酸(300mL)を、ジクロロメタン(100mL)中の上記の2−(アセトキシメチル)−2−((3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロポキシ)メチル)プロパン−1,3−ジイルジアセテート(4、86.0g、220mmol)の溶液に添加した。得られる溶液を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発乾固させて、残渣をトルエン(3×150mL)から蒸発させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール10:0〜9:1)によって精製し、生成物を含有する分画を蒸発させて、表題化合物(5)を薄茶色油として得た。収率:70.4g(96%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル1:1):0.25。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δ):4.10(s,6 H);3.69(t,J=6.1 Hz,2 H);3.46(s,2 H);2.60(t,J=6.1 Hz,2 H);2.06(s,9 H).LC−MS:357.2(M+Na)+。
2−クロロトリチル樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(10.7g、16.0mmol)を無水ジクロロメタン(100mL)中に20分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(20mL)中{2−[2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−酢酸(Fmoc−OEG−OH、4.12g、10.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.07mL、40.6mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を16時間振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(2:8、2×5分、2×50mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.72mL、21.4mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン(1×5分、1×10分、1×30分、3×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂を、N,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)、およびジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中{2−[2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−酢酸(Fmoc−OEG−OH、6.17g、16.0mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、5.70g、16.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.02mL、28.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を1時間振盪した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン(1×5分、1×10分、1×30分、3×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)およびジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中{2−[2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−酢酸(Fmoc−OEG−OH、6.17g、16.0mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、5.70g、16.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.02mL、28.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を1時間振盪した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン(1×5分、1×10分、1×30分、3×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)およびジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中3,5−ビス(((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)安息香酸(10.0g、16.0mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、5.70g、16.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.02mL、28.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を1時間振盪した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中20%ピペリジン(1×5分、1×10分、1×30分、3×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)およびジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中3−(3−アセトキシ−2,2−ビス(アセトキシメチル)プロポキシ)プロピオン酸(5、10.7g、32.0mmol)、エチルシアノ−グリオキシレート−2−オキシム(OXYMA、4.55g、32.0mmol)、2,4,6−コリジン(7.68mL、6.99mmol)、およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC、4.96g、32.0mmol)を樹脂に添加し、混合物を1時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(3×50mL)、ジクロロメタン(4×50mL)、メタノール(4×50mL)、およびジクロロメタン(7×50mL)で洗浄した。トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン混合物(1:1、50mL)で一晩処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、カラムクロマトグラフィ(silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール100:0〜90:10)によって精製して、メチルエステルおよび部分的に脱アセチル化された生成物で汚染された化合物(8)を得た。化合物(8)をジオキサン中に溶解し、水(160mL)中水酸化リチウム(3.42g、81.5mmol)の溶液を添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで1M塩酸(80mL)で中和し、凍結乾燥させた。脱アセチル化8を、ジクロロメタン(50mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物中に溶解し、次いでピリジン(50mL)および無水酢酸(30.5mL)を添加した。混合物を72時間撹拌し、次いでN,N−ジメチルホルムアミドから複数回蒸発させて、所望の化合物8を茶色油として得た。収率:13.2g(99%)。LC−MS:1249(M+H)+。
上記の化合物(8、15.6g、12.5mmol)、2,4,6−コリジン(14.9mL、113mmol)、[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−オール(HOAt、5.10g、37.6mmol)、およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCHCl、7.89g、41.3mmol)をジクロロメタン(170mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中に溶解した。4−ホルミル−ベンジル−塩化アンモニウム(7.08g、41.3mmol)を添加した。混合物を室温で48時間撹拌し、真空下で蒸発させた。残渣を、HPLC(Deltapak、C18、5m、50×500mm、アセトニトリル/水、30分間15:85〜25:75、170分間25:75〜50:50+0.05% TFA)によって精製して、表題化合物10を茶色がかった油として得た。収率:1.96g(12%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):9.98(s,1 H);7.84(d,J=8.1 Hz,2 H);7.56−7.41(m,3 H);7.39−7.33(m,1 H);7.25−7.14(m,2 H);7.09−7.00(m,1 H);4.56(d,J=6.2 Hz,2 H);4.46−4.40(m,4 H);4.09−3.96(m,16 H);3.91(s,2 H);3.73−3.56(m,20 H);3.52(t,J=5.1 Hz,4 H);3.45−3.32(m,8 H);2.49(t,J=5.8 Hz,4 H);2.05(s,18 H).LC−MS:1366(M+H)+。
[実施例6:Boc−Lys(Boc)−OEG3−ベンズアルデヒド]
実施例6の化合物を、Boc−Lys(Boc)からの実施例5の化合物と同様に調製した。
[実施例7:ビス(ビス(4−ボロノ−3−フルオロベンゾイル)−3,5−アミノメチル安息香酸塩−イプシロン,アルファ−Lys−N−ベータ−Ala−OSu=(S)−3−(2,6−ビス(3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロパノエート]
3,5−ジメチル安息香酸(1、45.1g、18.4mmol)をメタノール(130mL)中に懸濁し、濃縮硫酸(13mL)で処理した。混合物を2日間還流させた。炭酸ナトリウム(80g)での中和後、混合物を水(250mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(2×300mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、3,5−ジメチル安息香酸メチル(2)を淡黄色油として得た。収率:46.8g(95%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.67(s,2 H);7.19(s,1 H);3.91(s,3 H);2.37(s,6 H).
ギ酸メチル(550mL)中の上記の3,5−ジメチル安息香酸メチル(2、46.7g、284mmol)、N−ブロモスクシンイミド(NBS、177g、994mmol)、および1スパチュラのアゾビスイソブチロニトリルの混合物を、20時間加熱還流させながら、可視光で照射した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(300mL)中に溶解した。沈殿したスクシンイミドを濾過し、濾液を硫酸ナトリウムの飽和水溶液(2×250mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ヘキサン/酢酸エチル15:1)によって精製した。生成物を酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(1:5、360mL)から結晶化し、3,5−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(3)を白色固体として得た。収率:46.5g(51%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.50。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.03−7.97(m,2 H);7.62(s,1 H);4.50(s,4 H);3.94(s,3 H).
乾燥アセトニトリル(200mL)中の上記の臭化物(3、35.2g、109mmol)およびジホルミルアミドナトリウム(29.1g、306mmol)の懸濁液を、4時間還流させた。白色固体を濾過によって除去した後、溶媒を蒸発させた。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物からの再結晶により、3,5−ビス((N−ホルミルホルムアミド)メチル)安息香酸メチル(4)を白色粉末として得た。収率:32.7g(98%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.08(s,4 H);7.72(s,2 H);7.44(s,1 H);4.70(s,4 H);3.84(s,3 H).
安息香酸塩(4、32.7g、107mmol)を1,4−ジオキサン(340mL)および濃縮塩酸(430mL)の混合物中に溶解し、2時間加熱還流させた。室温まで冷却した後、空気の流れを溶液に通した。生成物は、沈殿し始めた。1時間後、溶媒を蒸発させ、生成物をメタノール/ジエチルエーテル混合物(300mL)から再結晶化して、3,5−ビス(アミノメチル)安息香酸二塩酸塩(5)を白色粉末として得た。収率:22.2g(82%)。H NMRスペクトル(300 MHz,D2O,δH):8.08(s,2 H);7.72(s,1 H);4.26(s,4 H).
二塩酸塩(5、6.33g、25.0mmol)を水(110mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(17.4mL、100mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(110mL)、および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(6、18.2g、50.0mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって中和した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(0.60g、5.00mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(3×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(7)を白色粉末として得た。収率:14.5g(86%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.96(bs,1 H);9.33−9.23(m,2 H);7.83−7.67(m,6 H);7.64−7.57(m,2 H);7.54(s,1 H);4.55−4.46(m,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:512.0(M+H−2×ピナコール)+。
上記の酸(7、14.4g、21.3mmol)を、アセトニトリル/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(4:1、100mL)中に溶解した。その後、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、2.95g、25.6mmol)およびN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、5.28g、25.6mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水(2×150mL)およびブライン(1×150mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をアセトニトリル(100mL)中に溶解した。残渣のN,N−ジシクロヘキシル尿素を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン(150mL)中に溶解し、ピナコール(0.60g、5.00mmol)および分子ふるいで一晩処理した。混合物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(40mL)中に溶解した。生成物をシクロヘキサン(150mL)の添加によって沈殿させた。沈殿物を濾過し、シクロヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸塩(8)を白色粉末として得た。収率:13.3g(75%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.34−9.21(m,2 H);7.94(s,2 H);7.79−7.66(m,5 H);7.65−7.56(m,2 H);4.62−4.50(m,4 H);2.88(s,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:773.4(M+H)+、691.2(M+H−ピナコール)+、609.1(M+H−2×ピナコール)+。
2−クロロトリチル樹脂100〜200メッシュ、1.8mmol/g(9、10.9g、19.7mmol)を、乾燥ジクロロメタン(140mL)中に20分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(120mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−bAla−OH、4.08g、13.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.68mL、49.9mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(1:4、10分、140mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.57mL、26.2mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をジクロロメタン(2×130mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×130mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×15分、2×130mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×130mL)、2−プロパノール(2×130mL)、ジクロロメタン(2×130mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×130mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(110mL)中N2,N6−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジン(Boc−Lys(Boc)−OH、9.09g、26.2mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、9.33g、26.2mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.23mL、47.2mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を3時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×130mL)およびジクロロメタン(10×130mL)で洗浄した。2,2,2−トリフルオロエタノール(220mL)で一晩処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×200mL)で洗浄した。溶液を組み合わせ、溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール90:10)によって精製して、(S)−3−(2,6−ビス((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサンアミド)プロパン酸(10)を白色固体として得た。収率:4.30g(78%)。RF(SiO2、ジクロロメタン/メタノール90:10):0.40。
H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):4.27−3.99(m,1 H);3.65−3.44(m,2 H);3.17−3.00(m,2 H);2.70−2.56(m,2 H);1.86−1.58(m,2 H);1.57−1.26(m,22 H).LC−MS:417.5(M+H)+。
上記の化合物(10、4.30g、10.3mmol)をトリフルオロ酢酸(50mL)中に溶解し、1.5時間放置した。溶媒を蒸発させた。ジエチルエーテル(100mL)を添加し、混合物を一晩撹拌した。溶媒をデカントし、残渣を真空下で乾燥させて、(S)−6−((2−カルボキシエチル)アミノ)−6−オキソヘキサン−1,5−ジアミニウム2,2,2−トリフルオロアセテート(11)を固い油として得た。収率:4.50g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.58 (t,J=5.4 Hz,1 H);8.18(bs,2 H);7.87(bs,2 H);3.77−3.62(m,1 H);3.34−3.18(m,2 H);2.83−2.65(m,2 H);1.74−1.60(m,2 H);1.60−1.44(m,2 H);1.37−1.19(m,2 H).LC−MS:217.2(M+H)+。
上記の塩(11、2.70g、6.06mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.30mL、30.3mmol)、水(50mL)、および活性化エステル(8、9.36g、12.1mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって中和した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(0.50g、4.23mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水(1×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。部分ピナコールエステル開裂が、NMR分析によって観察された。材料を、テトラヒドロフラン(110mL)中ピナコール(0.04g、0.34mmol)および硫酸マグネシウム(20.0g)で一晩処置した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。生成物を、ジクロロメタン/シクロヘキサン混合物(1:5、180mL)から結晶化して、3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロピオン酸(12)を淡茶色粉末として得た。収率:5.86g(63%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.31−9.13(m,4 H);8.53−8.43(m,1 H);8.43−8.35(m,1 H);8.11−7.98(m,1 H);7.78−7.55(m,16 H);7.48−7.38(m,2 H);4.55−4.43(m,8 H);4.43−4.33(m,1 H);3.31−3.13(m,4 H);2.38(t,J=6.4 Hz,2 H);1.79−1.64(m,2 H);1.57−1.44(m,2 H);1.42−1.21(m,50 H).
カルボン酸(12、5.46g、3.57mmol)をアセトニトリル(50mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、0.70g、6.07mmol)およびN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.47g、7.14mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。副生成物を濾過によって除去した。濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(1×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(60mL)中に溶解し、ピナコール(0.06g、0.50mmol)および分子ふるいで一晩処理した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(10mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(90mL)の添加後に沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(13)を淡茶色粉末として得た。生成物は、微量のN,N−ジシクロヘキシル尿素を含有する。収率:1.55g(27%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.28−9.17(m,3 H);8.52−8.33(m,2 H);8.25−8.15(m,1 H);7.80−7.51(m,16 H);7.48−7.35(m,2 H);4.58−4.32(m,9 H);3.49−3.35(m,2 H);3.25−3.09(m,2 H);2.91−2.72(m,6 H);1.81−1.65(m,2 H);1.57−1.42(m,2 H);1.41−1.12(m,50 H).LC−MS:1631.9(M+H)+、1549.0(M−ピナコール+H)+、715.0(M−2×H2O−2×ピナコール/2+H)+、1384.5(M−3×ピナコール+H)+、1302.3(M−4×ピナコール+H)+。
[実施例8:(7S,18S)−18−(3−((S)−2,6−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロパンアミド)−7−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)−1−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1,8,12,19−テトラオキソ−2,9,13,20−テトラアザトリコサン−23−オイック酸]
テトラヒドロフラン(400mL)中2−フルオロ−4−カルボキシフェニルボロン酸(1、15.1g、82.0mmol)、ピナコール(9.81g、83.0mmol)、および硫酸マグネシウム(150g)の混合物を、室温で週末にわたって撹拌した。懸濁液をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させ、真空下で乾燥させて、3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸を(2)を淡黄色粉末として得た。収率:21.5g(98%)。H NMRスペクトル(400 MHz,DMSO−d6,δH):7.95−7.42(m,3 H);1.30(s,12 H).
カルボン酸(2、21.4g、81.9mmol)をジクロロメタン(300mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、18.8g、163mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、31.3g、163mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を0.5M塩酸水溶液(1×200mL)、水(1×200mL)、およびブライン(1×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(60mL)中に溶解し、シクロヘキサン(250mL)を添加することによって沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(3)をベージュ色粉末として得た。収率:27.8g(93%)。H NMRスペクトル(400 MHz,DMSO−d6, δH):7.98−7.87(m,2 H);7.80(dd,J=9.2 Hz,1 H);2.90(s,4 H);1.33(s,12 H).
2−クロロトリチル樹脂100〜200メッシュ、1.8mmol/g(4、16.4g、29.5mmol)を、乾燥ジクロロメタン(230mL)中に20分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(180mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−bAla−OH、6.13g、19.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(13.0mL、74.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(1:4、10分、200mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.86mL、39.4mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をジクロロメタン(2×200mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×15分、2×200mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、2−プロパノール(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(180mL)中N2,N6−ビス(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−L−リジン(Fmoc−Lys(Fmoc)−OH、23.3g、39.4mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、14.0g、39.4mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(12.3mL、70.9mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2.5時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×15分、2×200mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、2−プロパノール(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(230mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−bAla−OH、24.5g、78.7mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、28.0g、78.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(24.7mL、142mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を3時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×15分、2×200mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、2−プロパノール(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(230mL)中N2,N6−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジン(Boc−Lys(Boc)−OH、27.3g、78.7mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、28.0g、78.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(24.7mL、142mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を3時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×15分、2×200mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)、2−プロパノール(2×200mL)、ジクロロメタン(2×200mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×200mL)で洗浄した。2,2,2−トリフルオロエタノール(350mL)で一晩処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×300mL)で洗浄した。溶液を組み合わせ、溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール85:15)によって精製して、(10S,21S)−21−(3−((S)−2,6−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサンアミド)プロパンアミド)−10−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2,2−ジメチル−4,11,15,22−テトラオキソ−3−オキサ−5,12,16,23−テトラアザヘキサコサン−26−オイック酸(5)を白色固体として得た。収率:11.3g(56%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):4.52−4.43(m,1 H);4.22−3.98(m,2 H);3.64−3.44(m,6 H);3.27−3.16(m,2 H);3.15−3.03(m,4 H);2.69−2.48(m,6 H);1.84−1.59(m,6 H);1.58−1.28(m,48 H).LC−MS:1016.2(M+H)+。
上記の化合物(5、11.3g、11.1mmol)をトリフルオロ酢酸(200mL)中に溶解し、1.5時間放置した。次いで、混合物を濃縮し、ジエチルエーテル(200mL)を添加した。一晩撹拌した後、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(5S,12S,23S)−12−((2−カルボキシエチル)カルバモイル)−6,10,18,22−テトラオキソ−7,11,17,21−テトラアザヘプタコサン−1,5,23,27−テトラアミニウム2,2,2−トリフルオロアセテート(6)を白色粉末として得た。収率:9.25g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.56−8.44(m,2 H);8.27−7.72(m,11 H);4.22−4.08(m,1 H);3.78−3.60(m,2 H);3.39−3.17(m,6 H);3.07−2.92(m,2 H);2.82−2.66(m,4 H);2.42−2.19(m,6 H);1.77−1.43(m,10 H);1.42−1.14(m,8 H).
上記の塩(6、7.91g、9.37mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(170mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.7mL、84.3mmol)、水(0.50mL)、および活性化エステル(3、13.6g、37.5mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(1.00g、8.46mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(1×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、体積の1/3まで濃縮した。シクロヘキサン(150mL)を添加し、沈殿物を濾過し、シクロヘキサンで洗浄した。固体をアセトニトリル/ジエチルエーテル混合物(1:1、150mL)中に懸濁した。沈殿物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(7)の白色固体を得た。収率:4.10g(27%)。
H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.67−8.43(m,4 H);8.05−7.83(m,4 H);7.82−7.47(m,13 H);4.46−4.27(m,2 H);4.20−4.05(m,1 H);3.42−3.13(m,10 H);3.05−2.90(m,2 H);2.42−2.27(m,4 H);2.27−2.17(m,2 H);1.84−1.66(m,4 H);1.63−1.10(m,62 H).LC−MS:1226.4(M−3×H2O−4×ピナコール+H)+。
[実施例9:2,5−ジオキソピロリジン−1−イルN−(2−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)エチル)−N−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシネート]
3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(2、8.85g、33.3mmol)をジクロロメタン(100mL)中に溶解し、続いて1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)−1H−[1,2,3]トリアゾルロ[4,5−b]ピリジン3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(V)(HATU、12.3g、32.4mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.5mL、83.2mmol)、およびtert−ブチル(2−アミノエチル)グリシネート塩酸塩(1、4.11g、16.6mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌させた。反応混合物を、1M塩酸水溶液(2×100mL)、水(1×100mL)、およびブライン(1×100mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を乾燥テトラヒドロフラン(50mL)中に溶解し、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール(3.70g、31.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌させた。次いで、反応混合物を蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル5:2)によって精製して、tert−ブチルN−(2−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)エチル)−N−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシネート(3)を白色発泡体として得た。収率:8.13g(73%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.78−8.55(m,1 H);7.79−7.44(m,4 H);7.12−6.88(m,2 H);4.18−3.90(m,2 H);3.67−3.47(m,2 H);3.45−3.29(m,2 H);1.44(s,9 H);1.30(s,24 H).
上記の調製化合物(3、8.13g、12.1mmol)をトリフルオロ酢酸(100mL)中に溶解し、2.5時間放置した。次いで、溶媒を蒸発させ、トルエンで2回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン(30mL)中に溶解し、シクロヘキサン(250mL)を添加した。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、N−(2−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラミチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)エチル)−N−(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシン(4)を白色粉末として得た。収率:6.91g(93%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,80 C,δH):8.49−8.38(m,1 H);7.76−7.68(m,1 H);7.67−7.59(m,2 H);7.57−7.45(m,1 H);7.16−7.09(m,1 H);7.04−6.94(m,1 H);4.20−4.03(m,2 H);3.59−3.40(m,4 H);1.33(s,24 H).LC−MS:449.9(M−2×ピナコール+H)+、532.1(M−ピナコール+H)+、614.2(M+H)+。
酸(4、6.90g、11.2mmol)をジクロロメタン/テトラヒドロフラン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、続いて、N−ヒドロキシスクシンイミド(1.36g、11.8mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.26g、11.8mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。生成物をジクロロメタン/シクロヘキサン混合物(25mL/250mL)から沈殿させた。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(5)を白色粉末として得た。収率:7.62g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,80 C,δH):8.51−8.38(m,1 H);7.77−7.57(m,3 H);7.55−7.45(m,1 H);7.18−7.10(m,1 H);7.06−6.97(m,1 H);4.62(bs,2 H);3.67−3.41(m,4 H);2.84(s,4 H);1.33(s,24 H).LC−MS:547.0(M−2×ピナコール+H)+、629.1(M−ピナコール+H)+、711.3(M+H)+。
[実施例10:N−(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボニル)−N−(2−(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキサミド)エチル)グリシン]
6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボン酸(1、10.0g、51.0mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)中に溶解した。N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)、N−ヒドロキシスクシンイミド(6.46g、56.1mmol)、およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(10.8g、56.1mmol)を室温で添加した。2時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(400mL)中に再溶解し、1M水性塩酸(2×100mL)で洗浄した。有機部分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキシレート(2)を白色固体として得た。収率:13.8g(92%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.65(s,1 H);8.11(d,J=5.9 Hz,1 H);7.71(d,J=10.1 Hz,1 H);5.08(s,2 H);2.90(s,4 H).LC−MS:294.4(M+H)+。
(2−アミノエチル)グリシン(3、1.81g、15.4mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中に溶解し、トリエチルアミン(12.8mL、92.1mmol)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキシレート(2、9.00g、30.7mmol)を室温で添加した。室温で16時間撹拌した後、反応混合物を40℃に加熱し、さらに72時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(400mL)中に再溶解し、1M水性塩酸(100mL)で洗浄した。有機部分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させ、生成物をアセトニトリル/水混合物から沈殿させ、遠心分離機によって収集し、凍結乾燥させて、N−(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボニル)−N−(2−(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキサミド)エチル)グリシン4をオフホワイト色固体として得た。収率:1.99g(27%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.87(bs,1 H);9.50−9.37(m,2 H);8.52−8.22(m,1 H);7.69−7.30(m,4 H);5.08−4.70(m,4 H);4.27−3.96(m,2 H);3.74−3.35(m,4 H).LC−MS:475.5(M+H)+。
[実施例11:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(S)−3−(2,6−ビス(3,5−ビス((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロパノエート]
2−クロロトリチル樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(1、21.0g、31.5mmol)を、乾燥ジクロロメタン(300mL)中に20分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(250mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−bAla−OH、6.54g、21.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(13.9mL、79.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を週末にわたって振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(1:4、1×15分、250mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.32mL、42.0mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をジクロロメタン(2×250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×10分、1×20分、2×250mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、2−プロパノール(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(250mL)中N2,N6−ビス(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−L−リジン(Fmoc−Lys(Fmoc)−OH、18.6g、31.5mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、11.2g、31.5mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.87mL、56.7mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)およびジクロロメタン(3×250mL)で洗浄した。
樹脂の一部を除去した(2.00mmol)。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×10分、1×30分、3×30mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(4×30mL)、ジクロロメタン(4×30mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(4×30mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3,5−ビス((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸塩(2、3.65g、4.72mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.40mL、8.00mmol)を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(4×30mL)、ジクロロメタン(4×30mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(4×30mL)、およびジクロロメタン(10×30mL)で洗浄した。
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール/ジクロロメタン混合物(1:2、30mL)で2時間処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(3×30mL)で洗浄した。溶液を組み合わせて、溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(5mL)中に溶解し、シクロヘキサン(25mL)の添加後に沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、(S)−3−(2,6−ビス(3,5−ビス((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロピオン酸(3)を得た。収率:1.53g(52%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.20−9.03(m,4 H);8.52−8.42(m,1 H);8.39−8.32(m,1 H);8.06−7.99(m,1 H);7.94−7.80(m,10 H);7.78−7.65(m,10 H);7.48−7.39(m,2 H);4.56−4.43(m,8 H);4.43−4.32(m,1 H);3.27−3.14(m,4 H);2.40−2.29(m,2 H);1.78−1.64(m,2 H);1.56−1.430(m,3 H)1.37−1.21(s,49 H).
カルボン酸(3、1.53g、1.00mmol)をジクロロメタン(40mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、148mg、1.30mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、242mg、1.30mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(100mL)中に溶解し、水(2×50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、シクロヘキサン(50mL)の添加後に沈殿させた。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(4)を白色粉末として得た。収率:1.16g(71%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.23−9.01(m,4 H);8.50−8.42(m,1 H);8.41−8.35(m,1 H);8.23−8.16(m,1 H);7.91−7.81(m,9 H);7.77−7.70(m,9 H);7.70−7.64(m,2 H);7.47−7.40(m,2 H);4.55−4.43(m,8 H);4.40−4.34(m,1 H)3.50−3.38(m,2 H);3.26−3.12(m,2 H);2.88−2.77(m,6 H);1.82−1.63(m,2 H);1.60−1.43(m,4 H);1.31(s,48 H).LC−MS:1631.9(M+H)+、1549.0(M−ピナコール+H)+、715.0(M−2×H2O−2×ピナコール/2+H)+、1384.5(M−3×ピナコール+H)+、1302.3(M−4×ピナコール+H)+。
[実施例12:(S)−3−(2,6−ビス(3,5−ビス((2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロピオン酸]
3,5−ジメチル安息香酸(1、300g、2.00mol)をメタノール(900mL)中に懸濁し、濃縮硫酸(90mL)で処理した。混合物を3日間撹拌した。炭酸ナトリウム(480g)との中和後、溶媒を蒸発させた。残渣を水(1L)中に溶解し、ジエチルエーテル(3×1L)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、3,5−ジメチル安息香酸メチル(2)を淡黄色油として得た。収率:309g(94%) H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.65(s,2 H);7.16(s,1 H);3.88(s,3 H);2.34(s,6 H).
ギ酸メチル(2.7L)中の上記の3,5−ジメチル安息香酸メチル(2、307g、1.87mol)、N−ブロモスクシンイミド(1.17kg、6.55mol)、および1スパチュラのアゾビスイソブチロニトリルの混合物を、20時間加熱還流させながら、可視光で照射した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(2L)中に溶解した。沈殿したスクシンイミドを濾過し、濾液を硫酸ナトリウムの飽和水溶液(2×1L)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。高温の酢酸エチル/シクロヘキサン混合物からの複数回の結晶化、およびシクロヘキサンでの洗浄により、3,5−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(3)を白色固体として得た。生成物を2つの2バッチで調製した。収率:243g(40%)RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.50。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.00(s,2 H);7.62(s,1 H);4.51(s,4 H);3.94(s,3 H).
乾燥アセトニトリル(900mL)中の上記の臭化物(3、122g、380mmol)およびジホルミルアミドナトリウム(101g、1.06mol)の懸濁液を4時間還流させた。濾過により白色固体を除去した後、溶媒を酢酸エチルで共蒸発させ、真空下で乾燥させて、3,5−ビス((N−ホルミルホルムアミド)メチル)安息香酸メチル(4)を淡黄色固体として得た。収率:116g(100%)H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.07(s,4 H);7.72(s,2 H);7.43(s,1 H);4.70(s,4 H);3.82(s,3 H).
安息香酸塩(4、116g、380mmol)を1,4−ジオキサン(400mL)および濃酸塩酸(600mL)の混合物中に溶解し、3時間加熱還流させた。室温まで冷却した後、空気の流れを溶液に通した。生成物は、沈殿し始めた。1時間後、溶媒を蒸発させ、生成物をメタノール/ジエチルエーテル混合物から再結晶化して、3,5−ビス(アミノメチル)安息香酸二塩酸塩(5)を白色粉末として得た。収率:89.5g(92%)。H NMRスペクトル(300 MHz,D2O,δH):8.10(s,2 H);7.74(s,1 H);4.28(s,4 H).
塩酸塩(5、30.0g、118mmol)および水酸化ナトリウム(14.2g、356mmol)を水(240mL)中に溶解した。1,4−ジオキサン(480mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(77.6g、356mmol)を撹拌しながら添加した。反応混合物を一晩撹拌し、次いで酢酸エチル(400mL)および0.5M塩酸水溶液(400mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(2×350mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残渣を高温酢酸エチル(100mL)中に溶解し、シクロヘキサン(400mL)を添加した。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄して、3,5−ビス(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)安息香酸(6)を白色固体として得た。収率:39.1g(87%) H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):7.70(s,2 H);7.45−7.36(m,2 H);7.33(s,1 H);4.21−4.04(m,4 H);1.39(s,18 H).
2−クロロトリチルクロリド樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(7、21.2g、31.8mmol)を、乾燥ジクロロメタン(280mL)中に40分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(220mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−Ala−OH、6.61g、21.2mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.1mL、80.7mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(1:4、1×20分、1×250mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.40mL、42.5mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をジクロロメタン(2×250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×220mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、2−プロパノール(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(220mL)中N2,N6−ビス(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−L−リジン(Fmoc−Lys(Fmoc)−OH、18.8g、31.8mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、11.3g、31.8mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.98mL、57.3mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2.5時間振盪した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×220mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)、2−プロパノール(2×250mL)、ジクロロメタン(2×250mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(220mL)中3,5−ビス(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)安息香酸(6、24.2g、63.7mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、22.6g、63.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(20.0mL、115mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2.5時間振盪した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×250mL)およびジクロロメタン(10×250mL)で洗浄した。2,2,2−トリフルオロエタノール(400mL)で一晩処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×200mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール90:10)によって精製して、(S)−3−(2,6−ビス(3,5−ビス(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ヘキサンアミド)プロパン酸(8)を白色発泡体として得た。収率:16.3g(82%)。RF(SiO2、ジクロロメタン/メタノール90:10): 0.30。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.75−7.35(m,6 H);7.26−7.19(m,2 H);7.13(bs,1 H);5.61−5.35(m,4 H);4.76−4.61(m,1 H);4.25−4.08(m,8 H);3.60−3.26(m,4 H);2.60−2.45(m,2 H);2.02−1.85(m,1 H);1.85−1.69(m,1 H);1.62−1.51(m,2 H);1.46−1.39(m,38 H).
LC−MS:942.1(M+H)+。
上記の化合物(8、16.1g、17.3mmol)をトリフルオロ酢酸(80mL)中に溶解し、30分間放置した。溶媒を、体積の1/3まで濃縮し、ジエチルエーテル/シクロヘキサン混合物(1:1、300mL)を添加した。得られる混合物を一晩撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、(S)−((((6−((2−カルボキシエチル)アミノ)−6−オキソヘキサン−1,5−ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(ベンゼン−5,1,3−トリイル))テトラメタンアミニウム2,2,2−トリフルオロアセテート(9)を白色粉末として得た。収率:16.5g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):8.09(dd,J=9.4 および1.5 Hz,4 H);7.84(d,J=10.5 Hz,2 H);4.76(dd,J=8.2および6.1 Hz,1 H);4.36(s,4 H);4.35(s,4 H);3.60−3.43(m,4 H);2.64(t,J=6.5 Hz,2 H);2.00−1.80(m,2 H);1.77−1.65(m,2 H);1.57−1.48(m,2 H).LC−MS:541.6(M+H)+。
トルエン/エタノール混合物(1:1、480mL)中4−カルボキシ−3−フルオロフェニルボロン酸(10、30.0g、163mmol)およびピナコール(21.2g、179mmol)の懸濁液を24時間還流させた。次いで、溶媒を蒸発させ、ジクロロメタンで共蒸発させて、2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(11)を白色粉末として得た。収率:43.3g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):7.60(t,J=7.3 Hz,1 H);7.39(d,J=7.5 Hz,1 H);7.24(d,J=10.6 Hz,1 H);1.29(s,12 H).
酸(11、35.2g、132mmol)をテトラヒドロフラン(1:1、600mL)中に溶解し、次いで、1−ヒドロキシ−ピロリジン−2,5−ジオン(HOSu、25.2g、219mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、42.0g、219mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(400mL)中に溶解し、水(2×300mL)およびブライン(1×300mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。生成物を酢酸エチル/シクロヘキサン混合物(1:4、600mL)から沈殿させた。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(12)を白色粉末として得た。収率:45.2g(94%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.07(t,J=7.3 Hz,1 H);7.71(d,J=7.7 Hz,1 H);7.60(d,J=10.8 Hz,1 H);2.90(s,4 H);1.32(s,12 H).
(S)−((((6−((2−カルボキシエチル)アミノ)−6−オキソヘキサン−1,5−ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(ベンゼン−5,1,3−トリイル))テトラメタンアミニウム2,2,2−トリフルオロアセテート(9、3.91g、3.92mmol)を水/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(1:1、80mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.15mL、35.3mmol)および活性化エステル(12、5.69g、15.7mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン(70mL)中のピナコール(0.06g、0.49mmol)で処理し、テトラヒドロフランから3回蒸発させた。残渣を真空下で乾燥させて、表題化合物(13)をベージュ色固体として得た。収率:5.82g(95%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.01−8.83(m,4 H);8.51−8.42(m,1 H);8.39−8.30(m,1 H);8.10−8.00(m,1 H);7.80−7.31(m,18 H);4.59−4.33(m,9 H);3.30−3.19(m,4 H);2.39(t,J=6.7 Hz,2 H);1.80−1.67(m,2 H);1.59−1.49(m,2 H);1.41−1.21(m,50 H).LC−MS:566.6(M−4×ピナコール−4×H2O)/2+H)+。
[実施例13:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3,5−ビス((2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸塩]
3,5−ビス(アミノメチル)安息香酸二塩酸塩(2、1.88g、7.43mmol)を水(20mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(10.4mL、59.5mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)、および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(1、5.40g、14.8mmol)を添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液(200mL)によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(1.24g、10.5mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(3×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。次いで、シクロヘキサン(190mL)を添加し、沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(3)を白色粉末として得た。収率:4.38g(87%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.95(bs,1 H);9.05−8.97(m,2 H);7.82(s, 2 H);7.64(t,J=7.3 Hz,2 H);7.56−7.49(m,3 H);7.44−7.37(m,2 H);4.55−4.47(m,4 H);1.31(s,24 H). LC−MS: 677.5(M+H)+、595.3(M+H−ピナコール)+、513.3(M+H−2×ピナコール)+。
上記の酸(3、4.37g、6.48mmol)をアセトニトリル/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(4:1、100mL)中に溶解し、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、0.89g、7.77mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、続いてN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、1.60g、7.77mmol)を添加した。混合物を0°Cで30分間、および室温で一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(2×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄した。白色粉末をテトラヒドロフラン(100mL)中に溶解した。ピナコール(0.19g、1.60mmol)および硫酸マグネシウム(10g)を溶液に添加し、得られる混合物を室温で一晩撹拌した。懸濁液をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、溶液にシクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(4)を白色粉末として得た。収率:3.99g(80%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.07(t,J=5.7 Hz,2 H);7.96(s,2 H);7.75(s,1 H);7.65(t,J=7.2 Hz,2 H);7.53(d,J=7.7 Hz,2 H);7.41(d,J=10.4 Hz,2 H);4.61−4.48(m,4 H);2.89(s,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:774.6(M+H)+、692.4(M+H−ピナコール)+、610.3(M+H−2×ピナコール)+。
[実施例14]
ベータ−Ala、Fmoc−Lys、およびピナコール4−カルボキシ−2−フルオロフェニルボロネートからの固相ペプチド合成によって調製した
[実施例15:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(R)−3−(2,4−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)ブタンアミド)プロパノエート]
L−2,4−ジアミノ酪酸二塩酸塩(1、4.81g、25.2mmol)を、水(80mL)中の重炭酸ナトリウム(10.6g、126mmol)の溶液中に懸濁した。混合物を透明な溶液が形成されるまで加熱した。室温まで冷却した後、1,4−ジオキサン(80mL)およびN−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(20.4g、60.4mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで5M塩酸水溶液で酸性化した。1,4−ジオキサンを蒸発させ、水相を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層を水(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を高温酢酸エチル/シクロヘキサン混合物から2回再結晶化した。生成物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、(R)−2,4−ビス(((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸(2)を白色粉末として得た。収率:13.3g(94%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.62(bs,1 H);7.94−7.83(m,4 H);7.79−7.55(m,5 H);7.46−7.26(m,9 H);4.34−4.13(m,6 H);4.08−3.94(m,1 H);3.14−3.02(m,2 H);1.98−1.84(m,1 H);1.84−1.65(m,1 H).LC−MS:562.6(M+H)+。
2−クロロトリチルクロリド樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(3、5.84g、8.75mmol)を、乾燥ジクロロメタン(70mL)中に20分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(50mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−Ala−OH、1.82g、5.84mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.86mL、22.2mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(1:4、1×10分、1×50mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.03mL、11.7mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をジクロロメタン(2×50mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中(R)−2,4−bis((((9H−fluoren−9−yl)methoxy)carbonyl)amino)butanoic acid(2、6.57g、11.7mmol)、エチルシアノ−グリオキシレート−2−オキシム(Oxyma、1.66g、11.7mmol)、N,N−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC、1.81mL、11.7mmol)、および2,4,6−コリジン(3.09mL、23.4mmol)を樹脂に添加し、混合物を2.5時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×50mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)、2−プロパノール(2×50mL)、ジクロロメタン(2×50mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×50mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(4、8.48g、23.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.32mL、42.0mmol)を樹脂に添加し、混合物を2時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(3×60mL)およびジクロロメタン(10×60mL)で洗浄した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール/ジクロロメタン混合物(1:2、90mL)で2時間処理することによって、生成物を樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(4×50mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(100mL)中に溶解し、水(2×80mL)およびブライン(1×80mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、(R)−3−(2,4−ビス(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)ブタンアミド)プロピオン酸(5)をベージュ色固体として得た。収率:3.25g(81%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):12.11(bs,1 H);8.69(d,J=7.9 Hz,1 H);8.63−8.52(m,1 H);8.14−8.03(m,1 H);7.81−7.61(m,5 H);7.56(d,J=10.5 Hz,1 H);4.54−4.39(m,1 H);3.44−3.17(m,4 H);2.43−2.33(m,2 H);2.14−1.99(m,1 H);1.99−1.85(m,1 H);1.31(s,24 H).LC−MS:521.0(M−2×ピナコール+H)+、603.1(M−ピナコール+H)+、685.3(M+H)+。
酸(5、3.24g、4.73mmol)をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、続いてN−ヒドロキシスクシンイミド(0.65g、5.67mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.09g、5.67mmol)を添加した。混合物を一晩撹拌し、次いでジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(2×80mL)およびブライン(1×80mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、表題化合物(6)を白色固体として得た。収率:3.42g(92%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.72(d,J=7.9 Hz,1 H);8.57(t,J=5.4 Hz,1 H);8.22(t,J=5.5 Hz,1 H);7.77−7.62(m,5 H);7.56(d,J=10.1 Hz,1 H);4.53−4.40(m,1 H);3.48−3.27(m,4 H);2.86(t,J=7.1 Hz,2 H);2.80(s,4 H);2.15−2.02(m,1 H);2.02−1.88(m,1 H);1.31(s,24 H).LC−MS:618.1(M−2×ピナコール+H)+、700.2(M−ピナコール+H)+、782.4(M+H)+。
[実施例16:3−(3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸]
3−ブロモ−5−ヨード安息香酸(1、16.4g、50.0mmol)をメタノール(100mL)中に懸濁し、メタンスルホン酸(1mL)を添加した。得られる混合物を60℃で16時間撹拌した(油浴)。得られる透明な溶液を−20°Cまで冷凍庫内で16時間冷却し、得られる固体を濾過によって収集し、冷却した(−20°C)メタノールで洗浄し、真空下で乾燥させて、3−ブロモ−5−ヨード安息香酸メチル(2)をオフホワイト色固体として得た。
収率:13.9g(82%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.30(s,1 H);8.14(s,1 H);8.04(s,1 H);3.93(s,1 H).
1,3−ジブロモ−5−フルオロベンゼン(3、6.30mL、50.0mmol)を乾燥ジエチルエーテル(150mL)中に溶解し、−78Cまで冷却した。ヘキサン(22.0mL、52.5mmol)中2.35Mのn−ブチルリチウムを撹拌しながら滴下した。15分後、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(7.70mL、100mmol)を添加し、得られる混合物を15分間撹拌し、次いで周囲温度まで温めた。1時間後、反応混合物を1M塩酸水溶液(150mL)でクエンチした。層を分離し、有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド(4)を黄色がかった油としてを得て、これを冷凍庫内の保存で固化した。収率:10.2g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):9.92(s,1 H);7.80(bs,1 H);7.50(bs,2 H).
3−ブロモ−5−ヨード安息香酸メチル(2、6.80g、20.0mmol)を窒素雰囲気下で乾燥テトラヒドロフラン(50mL)中に溶解し、−40°Cまで冷却した。テトラヒドロフラン(16.1mL、21.0mmol)中の1.3Mイソプロピルマグネシウムクロリド−リチウムクロリド錯体を、添加漏斗を介して滴下した。30分後、3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド(4)(4.87g、24.0mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(5mL)を用いて添加した。得られる混合物を1時間にわたって室温まで温め、周囲温度で1時間撹拌した。0.5M塩酸水溶液(50mL)を添加することによって反応をクエンチし、ジエチルエーテル(1×200mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣5を乾燥ジクロロメタン(100mL)中に溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC、6.45g、30.0mmol)を添加した。次いで、反応混合物を一晩(16時間)撹拌し、その後2−プロパノール(3mL)でクエンチした。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をセライトSで覆われたシリカゲルプラグ(100g)を通して濾過し、ジクロロメタン(2×100mL)で洗浄した。溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/ジクロロメタン6:1〜2:1)によって精製して、3−ブロモ−5−(3−ブロモ−5−フルオロベンゾイル)安息香酸メチル(6)を無色固体として得た。収率:7.10g(85%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.43(s,1 H);8.30(s,1 H);8.11(s,1 H);7.71(s,1 H);7.53(d,J=7.6 Hz,1 H);7.41(d,J=8.3 Hz,1 H);3.97(s,3 H).
LC−MS:分子油もフラグメントも検出することができなかった。
250mL反応槽を酢酸カリウム(6.70g、68.4mmol)で充填し、塩を真空下、110℃で1時間乾燥させた。室温まで冷却した後、反応槽を窒素で再充填し、3−ブロモ−5−(3−ブロモ−5−フルオロベンゾイル)安息香酸メチル(6、7.10g、481mol)、酢酸パラジウム(77.0mg、342mol)、2−ジクロヘキシルホスフェニノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、325mg、684mol)、およびビス(ピナコラート)ジボロン(9.53mg、37.6mmol)で充填した。次いで、反応槽を空にし、窒素で再充填し(この手順を2回繰り返した)、無水テトラヒドロフラン(3mL)を注射器で添加し、槽をプラスチック栓で密封し、60Cに予熱した加熱浴に沈めた。400rpmで16時間(一晩)撹拌した後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、セライトSで覆われたシリカの短いプラグ(70g)を通して、ジクロロメタン(3×70mL)を用いて濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、生成物を黄色がかったろう状発泡体として得て、これを氷冷n−ヘキサン(70mL)で粉砕して、結晶化を引き起こした。得られる固体を濾過によって収集し、真空下で乾燥させて、3−(3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7)を白色固体として得た。収率:7.10g(88%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.69(s,1 H);8.48(s,1 H);8.38(s,1 H);7.97(s,1 H);7.72(d,J=8.5 Hz,1 H);7.54(d,J=9.0 Hz,1 H);3.95(s,3 H);1.36(s,12 H);1.35(s,12 H).LC−MS:511.6(M+H)+。
3−(3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7、7.10g、13.9mmol)をメタノール(42mL)および水(13mL)中に懸濁した。水酸化リチウム(2.91g、69.5mmol)を添加し、得られる混合物を周囲温度で16時間激しく撹拌した。反応混合物を水(120mL)で希釈し、ジエチルエーテル(70mL)で抽出した。エーテル層を廃棄し、水層を濃縮塩酸(10mL)で酸性化し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を高温酢酸エチル(80mL)中に溶解し、透明な溶液が得られるまでピナコールを添加した。溶液を蒸発乾固させ、次いで、ジクロロメタン(2×40mL)から2回蒸発させて、表題の3−(3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸
(8)を無色固体として得た。化合物は、除去することができなかった残渣のピナコールを含有する。
収率:6.82g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.77(s,1 H);8.54(t,J=1.8 Hz,1 H);8.44(d,J=1.1 Hz,1 H);7.98(s,1 H);7.80−7.68(m,1 H);7.63−7.50(m,1 H);1.37(s,12 H);1.35(s,12 H).LC−MS:497.5(M+H)+、415.4(M−ピナコール+H)+。
[実施例17:(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)3,5−ビス[[[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル]アミノ]メチル]安息香酸塩]
3,5−ビス((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(1、2.57g、4.00mmol)をアセトニトリル/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(3:1、100mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(0.55g、4.80mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、続いてN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.99g、4.80mmol)を添加した。混合物を0°Cで30分間、および室温で一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(2×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をトルエン(10mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(2)を白色粉末として得た。生成物は、微量のN,N−ジシクロヘキシル尿素を含有する。収率:2.85g(97%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.24(t,J=5.7 Hz,2 H);7.95−7.83(m,6 H);7.79−7.70(m,5 H);4.60−4.52(m,4 H);2.87(s,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:737.4(M+H)+、655.2(M+H−ピナコール)+、573.1(M+H−2×ピナコール
[実施例18:N2,N6−ビス(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボニル)−L−リジン]
6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボン酸(1、6.00g、30.6mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)中に溶解した。N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)、N−ヒドロキシスクシンイミド(3.87g、33.7mmol)、およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(6.46g、33.7mmol)を室温で添加した。2時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200mL)中に再溶解し、1M水性塩酸(2×60mL)で洗浄した。有機部分を無水硫酸ナトリウムを使用して乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキシレート(2)を白色固体として得た。収率:8.35g(93%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.65(s,1 H);8.11(d,J=5.9 Hz,1 H);7.71(d,J=10.1 Hz,1 H);5.08(s,2 H);2.90(s,4 H).LC−MS:294.4(M+H)+。
L−リジン塩酸塩(3、1.56g、8.50mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)および水(25mL)中に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.92mL、51.2mmol)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボキシレート(2、5.00g、17.0mmol)を室温で添加した。3時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣を1M塩酸水溶液によって沈殿させた。沈殿物を水によって洗浄し、アセトニトリル/水混合物からの沈殿によって精製し、遠心分離によって収集し、凍結乾燥させて、N2,N6−ビス(6−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−5−カルボニル)−L−リジン(4)を白色固体として得た。収率:3.25g(76%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.66(bs,1 H);9.41(d,J=5.7 Hz,2 H);8.59(d,J=7.2 Hz,1 H);8.39(t,J=5.0 Hz,1 H);7.61−7.53(m,2 H);7.53−7.44(m,2 H);4.97(d,J=5.7 Hz,4 H);4.41−4.30(m,1 H);3.30−3.20(m,2 H);1.90−1.70(m,2 H);1.59−1.38(m,4 H).LC−MS:503.5(M+H)+。
[実施例19:(S)−2,3−ビス(4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパン酸]
水(400mL)中4−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(1、23.0g、61.7mmol)および水酸化ナトリウム(12.3g、0.31mol)の溶液を、周囲温度で一晩撹拌した。6M塩酸水溶液(60mL、6M)を反応混合物に添加して、白色沈殿物を生じた。沈殿物を有するフラスコを冷蔵庫内に1時間保持した。次いで、それを濾過し、濾過ケーキを水(200mL)で洗浄し、凍結乾燥させて、4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(2)を白色固体として得た。収率:12.1g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.24(bs,1 H),9.58(s,1 H),8.20(s,1 H),7.73(d,J=9.9 Hz,1 H),5.14(s,2 H).
4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(2、4.00g、20.4mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(2.35g、20.4mmol)、および1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(3.91g、20.4mmol)をテトラヒドロフラン(120mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中で周囲温度において3.5時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸(3×150mL)および1M塩酸水溶液(150mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(3)を白色固体として得た。収率:5.68g(97%)。
LC−MS:294.3(M+H)+。
N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)および水(10mL)中2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(3、5.10g、17.4mmol)、(S)−2,3−ジアミノプロパン酸塩酸塩(4、1.22g、8.70mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.28mL、52.2mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチル(2×250mL)および1M塩酸水溶液(150mL)で抽出し、有機層をブライン(200mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(S)−2,3−ビス(4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロピオン酸(5)を白色固体として得た。収率:3.53g(88%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.82(bs,1 H);9.54(d,J=6.2 Hz,2 H);8.86(d,J=7.7 Hz,1 H);8.78(t,J=6.0 Hz,1 H);8.10(s,1 H);8.04(s,1 H);7.80−7.63(m,2 H);5.13(d,J=6.2 Hz,4 H);4.77−4.62(m,1 H);3.91−3.77(m,1 H);3.77−3.62(m,1 H).LC−MS:461.3(M+H)+。
[実施例20:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩]
3−ブロモ−5−ヨード安息香酸(1、5.00g、15.3mmol)を、無水ジクロロメタン(100mL)中に溶解し、tert−ブタノール(1.52mL、16.1mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(3.31mL、16.1mmol)、および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1.96mL、16.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を、1M塩酸水溶液(2×50mL)およびブライン(1×40mL)で洗浄した。有機部分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製して、tert−ブチル3−ブロモ−5−ヨード安息香酸塩(2)を白色固体として得た。収率:4.67g(80%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.22(s,1 H);8.06(s,1 H);8.00(s,1 H);1.58(s,9 H).
tert−ブチル3−ブロモ−5−ヨード安息香酸塩(2、4.31g、11.3mmol)を窒素雰囲気下で無水テトラヒドロフラン(50mL)中に溶解し、−40°Cまで冷却した。テトラヒドロフラン(9.52mL、12.4mmol)中1.3Mイソプロピルマグネシウムクロリド−リチウムクロリド錯体をゆっくり滴下した。40分後、5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(3、2.86g、12.9mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(5mL)を用いて添加した。得られる混合物を室温まで一晩(16時間)温めた。0.5M塩酸水溶液(15mL)を添加することによって反応をクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製して、tert−ブチル3−ブロモ−5−((5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸塩(4)を白色固体として得た。収率:4.38g(81%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.02(t,J=1.6 Hz,1 H);7.92(s,1 H);7.77−7.65(m,2 H);6.89(dd,J=9.7および8.3,1 H);6.09(d,J=3.9 Hz,1 H);2.43(d,J=4.0 Hz,1 H);1.68−1.58(m,9 H).
tert−ブチル3−ブロモ−5−((5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)安息香酸塩(4)を、乾燥ジクロロメタン(50mL)中に溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC、2.96g、13.7mmol)を添加した。次いで、反応混合物を一晩(16時間)撹拌し、その後2−プロパノール(1.5mL)でクエンチした。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をセライトの短いプラグ(5g)を通して濾過し、ジクロロメタン(50mL)で洗浄した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)によって精製して、tert−ブチル3−ブロモ−5−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゾイル)安息香酸塩(5)は無色固体として得た。収率:4.20g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.33(t,J=1.7 Hz,1 H);8.28−8.24(m,1 H);8.10−8.07(m,1 H);7.86(t,J=7.3 Hz,1 H);7.03(dd,J=9.3および8.1 Hz,1 H);1.61(s,9 H).
tert−ブチル3−ブロモ−5−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゾイル)安息香酸塩(5、4.20g、8.82mmol)、酢酸パラジウム(59.0mg、0.26mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフェニノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、252mg、0.52mmol)、酢酸カリウム(3.46g、35.3mmol)、およびビス(ピナコラート)ジボロン(4.70g、18.5mmol)を反応フラスコ内で混合し、得られる混合物を抜き、アルゴンで再充填した(この手順を2回繰り返した)。無水テトラヒドロフラン(60mL)を注射器で添加し、槽をゴムセプタムで密封し、60Cに予熱した加熱浴に沈めた。16時間撹拌した後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、シクロヘキサン(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(100mL)を用いてセライトの短いプラグを通して濾過した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製して、tert−ブチル3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(6)を黄色固体として得た。収率:4.78g(95%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.61(s,1 H);8.41(d,J=1.5 Hz,1 H);8.34(s,1 H);8.05(dd,J=8.3および6.7 Hz,1 H);6.96−6.81(m,1 H);1.61(s,9 H);1.36(d,J=2.2 Hz,24 H).
tert−ブチル3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(6、4.78g、8.38mmol)をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(40mL)を室温で添加した。反応混合物を3時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタン(4×50mL)と共蒸発させた。得られる3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(7)を、さらなる精製なしで次のステップに使用した。収率:4.10g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.75(s,1 H);8.50(t,J=1.7 Hz,1 H);8.46(s,1 H);8.09(dd,J=8.4および6.8 Hz,1 H);6.95−6.83(m,1 H);1.37(d,J=1.8 Hz,24 H).
3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(7、4.10g、8.00mmol)をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、N−ヒドロキシスクシンイミド(1.29g、11.2mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.14g、11.2mmol)を室温で添加した。6時間撹拌した後、反応混合物を10%二硫酸カリウム水溶液(2×100mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機部分を無水硫酸ナトリウムを使用して乾燥させた。揮発性物質を減圧下で蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2,4−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(8)を黄色固体として得た。収率:4.84g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.81−8.75(m,1 H);8.57−8.51(m,1 H);8.47(s,1 H);8.08(dd,J=8.5および6.7 Hz,1 H);6.89(dd,J=9.9および9.0 Hz,1 H);2.92(bs,4 H);1.36(s,24 H).LC−MS:448.4(M−2ピナコール+H)+。
[実施例21:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3,5−ビス((2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸塩]
3,5−ビス(アミノメチル)安息香酸二塩酸塩(2、1.88g、7.43mmol)を水(20mL)中に溶解した。その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(10.4mL、59.5mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)、および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(1、5.40g、14.8mmol)を添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、次いで1M塩酸水溶液(200mL)によって酸性化した。溶媒をトルエンで3回共蒸発させた。残渣をジクロロメタン/トルエン混合物(1:1、100mL)中に溶解し、ピナコール(1.24g、10.5mmol)で処理した。混合物をトルエンから3回蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(3×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、生成物は、沈殿し始めた。次いで、シクロヘキサン(190mL)を添加し、沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、3,5−ビス((3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド)メチル)安息香酸(3)を白色粉末として得た。収率:4.38g(87%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.95(bs,1 H);9.05−8.97(m,2 H);7.82(s,2 H);7.64(t,J=7.3 Hz,2 H);7.56−7.49(m,3 H);7.44−7.37(m,2 H);4.55−4.47(m,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:677.5(M+H)+、595.3(M+H−ピナコール)+、513.3(M+H−2×ピナコール)+。
上記の酸(3、4.37g、6.48mmol)をアセトニトリル/N,N−ジメチルホルムアミド混合物(4:1、100mL)中に溶解し、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu、0.89g、7.77mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、続いてN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、1.60g、7.77mmol)を添加した。混合物を0°Cで30分間、および室温で一晩撹拌した。不溶性副生成物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、水で洗浄した(2×150mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、シクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄した。白色粉末をテトラヒドロフラン(100mL)中に溶解した。ピナコール(0.19g、1.60mmol)および硫酸マグネシウム(10g)を溶液に添加し、得られる混合物を室温で一晩撹拌した。懸濁液をセライトパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、溶液にシクロヘキサンを添加した(170mL)。沈殿物を濾過によって収集し、シクロヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(4)を白色粉末として得た。収率:3.99g(80%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.07(t,J=5.7 Hz,2 H);7.96(s,2 H);7.75(s,1 H);7.65(t,J=7.2 Hz,2 H);7.53(d,J=7.7 Hz,2 H);7.41(d,J=10.4 Hz,2 H);4.61−4.48(m,4 H);2.89(s,4 H);1.31(s,24 H).LC−MS:774.6(M+H)+、692.4(M+H−ピナコール)+、610.3(M+H−2×ピナコール)+。
[実施例22:(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボローン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシン]
1,3−ジブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1、13.1g、43.1mmol)を、ジメチルスルホキシド/水の混合物(10:1、70mL)中硫酸銅(II)五水和物(541mg、2.36mmol)および水酸化カリウム(9.24g、216mmol)の混合物に添加し、反応フラスコを窒素充填し、最後にセプタムを通して1,2−エタンジチオール(6.00mL、90.5mmol)を添加した。反応混合物を110℃まで一晩加熱した。次いで、混合物を1M塩酸水溶液を用いてpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン)によって精製して、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(2)を白色油として得た。
収率:5.76g(52%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.61(s,1 H);7.56(s,1 H);7.46(s,1 H);3.66(s,1 H).
3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンチオール(2、5.76g、22.4mmol)、3−ブロモ−5−ヨード安息香酸メチル(3、5.09g、14.9mmol)、炭酸カリウム(2.95g、24.8mmol)、およびヨウ化銅(I)(410mg、2.49mmol)を乾燥ジメトキシエタン(44mL)中に溶解した。反応フラスコを80℃まで48時間加熱した。この時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトを通して濾過し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル1:0〜20:1)によって精製して、3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)安息香酸メチル(4)を黄色油として得た。収率:6.64g(63%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.82(m,1 H);7.68(m,3 H);7.52(m,1 H);2.54(s,3 H).
3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)チオ)安息香酸メチル(4、6.64g、14.1mmol)およびオキソン(8.20g、35.3mmol)をメタノール(30mL)中に懸濁し、水(10mL)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(1L)、次いでブライン(100mL)で洗浄した。有機相を減圧下で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1〜3:1)によってクロマトグラフィにかけて、3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸メチル(5)を白色固体として得た。収率:5.46g(77%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.53(m,1 H);8.43(m,1 H);8.27(m,2 H);8.15(m,1 H);8.00(m,1 H);4.00(s,3 H).
3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸メチル(5、5.46g 10.9mmol)および水酸化リチウム一水和物(1.33g、31.7mmol)をメタノール/水/テトラヒドロフラン(4:2:5、35mL)の混合物中に溶解し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。この時間後、混合物を1M塩酸水溶液を用いてpH2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。全ての揮発性物質の蒸発後、3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸(6)を白色固体として得た。収率:5.10g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6 δH):13.91(bs,1 H);8.68(s,2 H);8.50(s,1 H);8.45(s,1 H);8.41(s,1 H);8.32(s,1 H).
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(130mL)中の1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(V)(HATU、4.40g、11.6mmol)と混合した3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸(6、5.10g、10.5mmol)を30分間撹拌し、次いでトリエチルアミン(7.5mL、52.3mmol)を添加し、グリシンtert−ブチルエステル塩酸塩(3.51g、20.9mmol)を添加し、一晩撹拌した。反応終了後、水を添加し、反応混合物を酢酸エチル(150mL)で抽出し、全ての揮発性物質を減圧下で蒸発させた後、残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm;溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル3:1)によって精製して、tert−ブチル(3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)グリシネート(7)を白色固体として得た。
収率:6.30g(99%)。LC−MS:602.3(M+H)+。
100mL反応フラスコを酢酸カリウム(5.13g、26.1mmol)で充填し、塩を真空下、110℃で1時間乾燥させた。室温まで冷却した後、反応フラスコを窒素で再充填し、tert−ブチル(3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシネート(7、6.30g、10.5mmol)、酢酸パラジウム(120mg、0.52mmol)、2−ジクロヘキシルホスフェニノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、500mg、1.04mmol)、およびビス(ピナコラート)ジボロン(5.9g、23.03mmol)で充填した。次いで、反応フラスコを空にし、窒素で再充填し(この手順を2回繰り返した)、無水テトラヒドロフラン(50mL)を注射器で添加し、フラスコをプラスチック栓で密封し、60Cに加熱した。反応混合物を一晩撹拌し、次いで周囲温度まで冷却し、ジクロロメタン(150mL)で希釈し、セライトで覆われたシリカゲルの短いプラグを通して濾過し、ジクロロメタン(3×50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、tert−ブチル(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシネート(8)を黒色ろう状発泡体として得た。収率:6.70g(92%)。LC−MS:640.5(M+H−tBu)+、558.4(M−ピナコール−TBu+H)+、476.3(M−2ピナコール−tBu+H)+。
tert−ブチル(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシネート(8、6.70g、10.5mmol)をトリフルオロ酢酸(25mL)と混合し、室温で1時間撹拌し、この時間後、全ての揮発性物質を減圧下で蒸発させた。次いで、残渣を酢酸エチル(50mL)中に溶解し、セライトで覆われたシリカゲルの短いプラグを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、橙色硬質発泡体を得て、これを破砕した。(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシン(9)を淡橙色固体として得た。収率:3.89g(63%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.57(m,3 H);8.47(s,1 H);8.31(s,1 H);9.26(s,1 H);7.23(t,1 H);4.35(d,2 H);1.38(s,1 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−62.65(s).LC−MS:640.5(M+H)+、558.4(M−ピナコール+H)+、476.3(M−2×ピナコール+H)+。
[実施例23:N−(5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
クロロ酢酸(1、13.0g、136mmol)を予冷却した(0℃)エチレンジアミン(2、90mL)に少量添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温に一晩(16時間)にわたって到達させた。エチレンジアミンを真空下で蒸発させ、残渣を一晩撹拌しながらジメチルスルホキシド(140mL)で粉砕した。沈殿物を濾過によって収集し、ジメチルスルホキシド(2×60mL)、アセトニトリル(3×100mL)、およびジエチルエーテル(3×100mL)によって洗浄し、(2−アミノエチル)グリシン(3)を無色固体として得た。収率:13.2g(83%)。H NMRスペクトル(300 MHz,D2O,δH):3.27(s,2 H);3.05−3.01(m,2 H);2.92−2.88(m,2 H).
アセトニトリル(300mL)中2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(9.39g、51.0mmol)、5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(4、10.0g、51.0mmol)、およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、10.5g、51.0mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、蒸発させた。粗生成物5を、ジクロロメタン/ヘキサン(9:1、500mL)の混合物からの結晶化によって精製して、ペンタフルオロフェニル5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(5)を白色固体として得た。収率:6.80g(37%)。LC−MS:363.2(M+H)+。
N,N−ジメチルホルムアミド(80mL)中ペンタフルオロフェニル5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(5、6.80g、18.8mmol)、(2−アミノエチル)グリシン(3、1.10g、9.39mmol)、およびトリエチレンアミン(10.5mL、75.1mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチル(2×500mL)および1M塩酸水溶液(400mL)で抽出し、有機層をブライン(300mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物6を、フラッシュクロマトグラフィ(Silicagel、0.063〜0.200mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール/ギ酸100:2:0.5〜100:10:0.5)によって精製し、凍結乾燥させて、N−(5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(5−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン(6)を白色固体として得た。収率:2.16g(49%)。RF(SiO2、ジクロロメタン/メタノール/ギ酸100:2:0.5):0.30。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.86(bs,1 H);9.45−9.17(m,2 H);8.48−8.11(m,1 H);8.11−7.88(m,1 H);7.65(d,J=7.0 Hz,1 H);7.43−7.15(m,2 H);4.99(d,J=8.6 Hz,4 H);4.36−3.90(m,2 H);3.80−3.34(m,4 H).LC−MS:475.4(M+H)+。
[実施例24:4−((3S,4S)−3,4−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸]
1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(1、13.5g、54.9mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(6.31g、54.9mmol)、および1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(10.5g、54.9mmol)をテトラヒドロフラン(270mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中で周囲温度において4時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸(3×300mL)および1M塩酸水溶液(200mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル1−ヒドロキシ−4(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2)を白色固体として得た。収率:18.8g(100%)。LC−MS: 344.3(M+H)+。
N,N−ジメチルホルムアミド(240mL)および水(60mL)中4−((3S,4S)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸二塩酸塩(3、2.74mg、10.0mmol)、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ヒドロキシベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2、6.86mg、20.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.0mL、60.0mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、カラムクロマトグラフィ(Silicagel、0.063〜0.200mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール/ギ酸酸100:2:0.5〜100:10:0.5)によって精製し、凍結乾燥させて、4−((3S,4S)−3,4−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸(4)を白色固体として得た。収率:2.56g(39%)。Rf(SiO2、ジクロロメタン/メタノール/ギ酸100:10:0.5):0.3。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH)11.73(bs,1 H);9.62(s,2 H);9.01(dd,J=10.4および7.2 Hz,2 H);8.49(s,2 H);8.24(s,2 H);5.20(s,4 H);4.94−4.51(m,2 H);4.16−3.94(m,1 H);3.95−3.80(m,1 H);3.56−3.44(m,1 H);3.41−3.34(m,1 H);2.49−2.40(m,4 H).LC−MS:658.7(M+H)+。
[実施例25:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(ジフルオロ(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩]
3−ブロモ−5−ヨード安息香酸メチル(1、6.80g、20.0mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(40mL)中に溶解し、−30Cまで冷却した。テトラヒドロフラン(16.2mL、21.0mmol)中イソプロピルマグネシウムクロリド−リチウムクロリド錯体の1.3M溶液を撹拌しながら滴下した。30分後、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2、6.00g、24.0mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)を用いて添加した。得られる混合物を周囲温度まで温め、1M塩酸水溶液(40mL)を添加することによって1時間後にクエンチした。反応混合物をジエチルエーテル(150mL)に取り込み、水(150mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物(3)を乾燥ジクロロメタン(80mL)中に溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(6.42g、30.0mmol)を撹拌しながら添加した。17時間撹拌した後、反応混合物をセライトで覆われたシリカのプラグ(80g)を通して濾過し、床をジクロロメタン(3×120mL)で洗浄した。黄色がかった溶液を真空下で濃縮して、残渣をメタノール(50mL)で16時間撹拌した。沈殿した固体を濾過によって収集し、空気中で乾燥させて、3−ブロモ−5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)安息香酸メチル(4)を無色固体として得た。収率:6.52g(70%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.45(t,J=1.4 Hz,1 H);8.29(m,1 H);8.12(t,J=1.6 Hz,1 H);8.08(bs,1 H);8.04(bs,1 H);7.95(bs,1 H);3.97(s,3 H).
3−ブロモ−5−(3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)安息香酸メチル(4、6.50g、13.9mmol)およびDeoxo−Fluor(13.0mL)を100mL反応槽に充填した。槽をバブラー(シリコン油で充填)によって密封し、窒素でパージし、90℃(油浴)まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。得られる溶液を1M炭酸カリウム水溶液(100mL)にゆっくり添加し、二相混合物を1時間撹拌して、過剰なフッ素化試薬を分解した。層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル30:1〜15:1)によって精製して、3−ブロモ−5−((3ブロモ5(トリフルオロメチル)フェニル)ジフルオロメチル)安息香酸メチルを黄色がたった油として得た。収率:6902mg(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.30(s,1 H);8.08(s,1 H);7.88(s,1 H);7.83(s,1 H);7.81(s,1 H);7.71(s,1 H);3.96(s,3 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−62.87(s,3 H);−90.00(s,2 H).
500mL反応槽を酢酸カリウム(6.83g、69.7mmol)で充填し、塩を真空下、110℃で1時間乾燥させた。室温まで冷却した後、反応槽を窒素で再充填し、3−ブロモ−5−((3ブロモ5(トリフルオロメチル)フェニル)ジフルオロメチル)安息香酸塩(5、6.90g、13.9mmol)、酢酸パラジウム(62.0mg、279mol)、2−ジクロヘキシルホスフェニノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、265mg、557mol)、およびビス(ピナコラート)ジボロン(838mg、30.7mmol)で充填した。次いで、反応槽を空にし、窒素で再充填した(この手順を2回繰り返した)。無水テトラヒドロフラン(50mL)を注射器で添加し、槽をプラスチック栓で密封し、60Cに予熱した加熱浴に沈めた。400rpmで16時間撹拌した後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、ジクロロメタン(200mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×120mL)を用いて、セライトSで覆われたシリカの短いプラグ(90g)を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、3−ジフルオロ(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(6)を茶色がかった発泡体として得た。それをメタノール(50mL)および水(15mL)中に懸濁し、水酸化リチウム一水和物(2.94g、70.0mmol)を添加し、得られる混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に取り込み、ジクロロメタン(2×30mL)およびジエチルエーテル(30mL)で洗浄した。水層を濃縮水性塩酸によってpH=2に酸性化し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色がかった発泡体を得た。ピナコール(472mg、4.00mmol)を発泡体に添加し、アセトニトリル(50mL)中で一晩放置して撹拌した。沈殿した固体を濾過によって収集し、氷冷アセトニトリル(2×20mL)で洗浄し、空気中で乾燥させて、表題の3−(ジフルオロ(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(7)を無色固体として得た。収率:5.90g(77%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.64(s,1 H);8.28(s,1 H);8.22(s,1 H);8.15(s,2 H);7.85(s,1 H);1.38(s,12 H);1.37(s,12 H).LC−MS:569.7(M+H)+。
3−(ジフルオロ(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(7、5.11g、9.00mmol)および炭酸ビス(スクシンイミジル)(3.22g、12.6mmol)を、窒素下の無水アセトニトリル(45mL)およびピリジン(1.00mL、12.6mmol)中に懸濁した。反応混合物をヒートガンで穏やかに加熱して、溶解をもたらした。16時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)に取り込み、0.5M炭酸水素カリウム水溶液(2×40mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、オフホワイト色固体を得た。ピナコール(354mg、3.00mmol)を添加し、混合物をアセトニトリル(50mL)中で一晩撹拌するために放置した。沈殿した固体を濾過によって収集し、氷冷アセトニトリル(2×20mL)で洗浄し、空気中で乾燥させて、表題の2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(ジフルオロ(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸塩(8)を無色固体として得た。収率:5.36g(90%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.67(s,1 H);8.29(s,1 H);8.26(s,1 H);8.15(s,1 H);8.10(s,1 H);7.86(s,1 H);2.92(s,4 H);1.36(s,24 H).LC−MS:646.8(M−HF)+。
[実施例26:(S)−2,3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパン酸]
N,N−ジメチルホルムアミド(400mL)および水(100mL)中2,5−ジオキソピロリジン−1−イル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(1、14.4g、42.0mmol)、(S)−2,3−ジアミノプロパン酸塩酸塩(2、2.81g、20.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(21.4mL、120mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、カラムクロマトグラフィ(Silicagel、0.063〜0.200mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール/ギ酸100:2:0.5〜100:10:0.5)によって精製した。所望の生成物を有する分画を蒸発させ、1M二硫酸カリウム水溶液(400mL)で洗浄した。沈殿物を濾過し、アセトニトリおよびと水(2:1)の混合物中に溶解し、凍結乾燥させて、(S)−2,3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパン酸(3)を白色固体として得た。収率:4.32g(39%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.59(bs,1 H);9.62(d,J=6.1 Hz,2 H);9.09(d,J=7.9 Hz,1 H);8.98(t,J=5.7 Hz,1 H);8.50(d,J=14.5 Hz,2 H);8.24(d,J=21.6 Hz,2 H);5.20(d,J=5.7 Hz,4 H);4.87−4.58(m,1 H);4.02−3.80(m,1 H);3.79−3.54(m,1 H).LC−MS:561.6(M+H)+。
[実施例27:(3−((3−(ペンタフルオロ−6−スルファニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)スルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシン]
無水テトラヒドロフラン(450mL)中tert−ブチル(3−ブロモ−5−((3−ブロモ−5−(ペンタフルオロ−6−スルファニル)フェニル)スルホニル)ベンゾイル)グリシネート(1、8.00g、12.1mmol)、酢酸パラジウム(137mg、0.61mmol)、2−ジシクロへキシルホスフィノ−2,4,6−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、577mg、1.21mol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(6.78g、26.7mmol)、および酢酸カリウム(5.95g、60.7mmol)の混合物をアルゴン雰囲気で60℃において24時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、セライトの短いプラグを通して濾過した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル10:0〜6:4)によって精製して、tert−ブチル(3−((3−(ペンタフルオロ−6−スルファニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)スルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシネート(2)をオフホワイト色発泡体として得た。収率:6.70g(72%)。
H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.53−8.49(m,2 H);8.49−8.46(m,1 H);8.43(t,J=1.9 Hz,1 H);8.39−8.36(m,1 H);8.32(dd,J=2.1および0.6 Hz,1 H);6.76(t,J=5.0 Hz,1 H);4.16(d,J=5.0 Hz,2 H);1.51(s,9 H);1.36(s,24 H).LC−MS:754.9(M+H)+。
ジクロロメタン(100mL)およびトリフルオロ酢酸(200mL)中tert−ブチル(3−((3−(ペンタフルオロ−6−スルファニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)スルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシネート(2、6.68g、8.87mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、真空下で乾燥する前にジクロロメタン(250mL)から10回蒸発させた。(3−((3−(ペンタフルオロ−6−スルファニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)スルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾイル)グリシン(3)をオフホワイト色固体として得た。収率:6.15g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.33(t,J=5.8 Hz,1 H);8.65(t,J=1.8 Hz,1 H);8.55(t,J=1.9 Hz,1 H);8.47(s,1 H);8.41−8.29(m,2 H);8.25−8.16(m,1 H);3.96(d,J=5.9 Hz,2 H);1.41−1.24(m,24 H).LC−MS:534.4(M−2xpin+H)+。
[実施例28:N−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(NBS、34.0g、191mmol)を濃縮硫酸(400mL)中3−トリフルオロメチル−4−メチル安息香酸(1、39.0g、191mmol)の溶液に添加し、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷水(2L)に注いだ。得られる沈殿物を濾過し、水(500mL)で洗浄し、酢酸エチル(400mL)中に溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ブロモ−4−メチル−5−トリフルオロメチル安息香酸(2)を白色固体として得た。収率:53.4g (98%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.71(bs,1 H);8.35(d,J=0.4 Hz,1 H);8.15(d,J=0.9 Hz,1 H);2.56(s,3 H).
濃縮硫酸(24mL)をメタノール(500mL)中の3−ブロモ−4−メチル−5−トリフルオロメチル安息香酸(2、35.0g、124mmol)の溶液に添加し、反応混合物を4時間還流下で、かつ周囲温度で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、ジエチルエーテル(250mL)中に溶解し、水(2×100mL)、ならびに炭酸カリウムの飽和溶液(100mL)およびブライン(100mL)の混合物で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ブロモ−4−メチル−5−トリフルオロメチル安息香酸メチル(3)を白色固体として得た。収率:35.3g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.36(d,J=1.1 Hz,1 H);8.13(d,J=1.1 Hz,1 H);3.90(s,3 H);2.55(d,J=1.3 Hz,3 H).
水(300mL)中1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(NBS、31.7g、178mmol)および3−ブロモ−4−メチル−5−トリフルオロメチル安息香酸メチル(3、35.3g、119mmol)の懸濁液を、100W電球下、80℃で6時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。有機層をブライン(150mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ブロモ−4−ブロモメチル−5−トリフルオロメチル安息香酸メチル(4)を黄色固体として得た。収率:44.0g(98%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.47(d,J=1.5 Hz,1 H);8.31(d,J=1.3 Hz,1 H);4.75(s,2 H);3.98(s,3 H).
アセトニトリル(0.5L)中3−ブロモ−4−ブロモメチル−5−トリフルオロメチル安息香酸塩(4、44.0g、117mmol)および酢酸カリウム(22.9g、234mmol)の溶液を75℃で一晩撹拌した。懸濁液を濾紙を通して濾過し、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン中に溶解し、再び濾過した。蒸発により、3−ブロモ−4−(アセトキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(5)を白色固体として得た。収率:37.9g(91%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.49(d,J=1.3 Hz,1 H);8.34(d,J=1.3 Hz,1 H);5.37(s,2 H);3.99(s,3 H);2.11(s,3 H).
乾燥テトラヒドロフラン(500mL)中3−ブロモ−4−(アセトキシメチル)−5−トリフルオロメチル安息香酸メチル(5、37.9g、107mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(29.8g、117mmol)、酢酸カリウム(31.4g、294mmol)、および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.57g、1.92mmol)の溶液をアルゴン雰囲気下で13日間、75℃で撹拌させた。次いで、反応混合物を周囲温度まで冷却し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルカラム(Silicagel、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル8:1)を通して濾過して、4−(アセトキシメチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸塩(6)を得た。収率:31.1g(72%)。RF(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル8:1): 0.40。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.65(s,1 H);8.43(s,1 H);5.48(s,2 H);3.97(s,3 H);2.05(s,3 H);1.36(s,12 H).
水(300mL)中4−(アセトキシメチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(6、31.0g、77.1mmol)および水酸化ナトリウム(15.4g、386mmol)の溶液を、周囲温度で3時間撹拌した。次いで、水(100mL)中塩酸(35mL)の溶液を添加して、pHを1に低下させた。反応混合物を一晩撹拌した。沈殿物を濾過し、乾燥させて、1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(7)を白色固体として得た。収率:16.6g(86%)。
H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.47(bs,1 H);9.66(s,1 H);8.62(s,1 H);8.24(s,1 H);5.22(s,2 H).
アセトニトリル(0.5L)中ペンタフルオロフェノール(7.48g、40.7mmol)、1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(7、10.0mg、40.7mmol)、およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、8.37mg、40.7mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、蒸発させ、アセトニトリル中に溶解し、再濾過し、蒸発させて、ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(8)を白色固体として得た。収率:16.7g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.79(s,1 H);8.86(s,1 H);8.46(s,1 H);5.30(s,2 H).
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5L)中ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(8、16.7g、40.6mmol)、(2−アミノエチル)グリシン(9、2.40g、20.3mmol)、およびトリエチルアミン(28.4mL、203mmol)の溶液を周囲温度で3日間撹拌した。次いで、反応混合物を蒸発させ、粗生成物10をカラムクロマトグラフィ(Silicagel、溶離液:ジクロロメタン/メタノール/ギ酸100:2:0.5〜100:10:0.5)によって精製して、N−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン(10)を白色固体として得た。収率:7.77g(67%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.89(bs,1 H);9.68−9.48(m,2 H);9.00−8.67(m,1 H);8.56−7.36(m,4 H);5.27−5.03(m,4 H);4.30−3.95(m,2 H);3.77−3.48(m,4 H).LC−MS:575.5(M+H)+。
[実施例29:(2S)−3−(2,3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸=N−[Nα,Nβ−ビス−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)−L−ジアミノプロピオニル]−β−アラニン]
アセトニトリル(400mL)および水(400mL)の混合物中L−ジアミノプロパン酸塩酸塩、別名(2S)−2,3−ジアミノプロパン酸塩酸塩(1、15.0g、107mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(46.6g、214mmol)、および重炭酸カリウム(32.0g、320mmol)の溶液を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をpH1が達成されるまで硫酸水素カリウムの飽和水溶液で酸性化した。反応混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、(2S)−2,3−ビス((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(2)をオフホワイト色固体として得た。収率:28.2g(87%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):5.85(bs,1 H);5.17(bs,1 H);4.31(bs,1 H);3.64−3.46(m,2 H);1.46(s,18 H).
ジクロロメタン(300mL)中(2S)−2,3−ビス((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(2、27.9g、91.7mmol)、tert−ブチル3−アミノプロパノエート(3、16.7g、91.7mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、21.1g、110mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt、15.0g、110mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(64.0mL、367mmol)の溶液を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(600mL)中に溶解し、1M塩酸水溶液(4×300mL)および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(4×300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、tert−ブチル(S)−3−(2,3−ビス((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)プロパノエート(4)をオフホワイト色固体として得た。収率:36.1g(91%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.01(bs,1 H);5.75(bs,1 H);5.14(bs,1 H);4.15(bs,1 H);3.57−3.39(m,4 H);2.43(t,J=6.0 Hz,2 H);1.45(s,27 H).
ジクロロメタン(50mL)中tert−ブチル(S)−3−(2,3−ビス((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)プロパノエート(4、36.1g、83.7mmol)を95%トリフルオロ酢酸水溶液(300mL)に添加し、溶液を3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトニトリル(3×300mL)で共蒸発させ、乾燥ジエチルエーテル(300mL)中1M塩化水素溶液で処理した。沈殿物を濾過し、アセトニトリル(2×600mL)で粉砕して、(2S)−3−(2,3−ジアミノプロパンアミド)プロパン酸二塩酸塩(5)を白色粉末として得た。
収率:22.2g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,D2O,δH):4.35(t,J=5.8 Hz,1 H);3.63−3.46(m,4 H);2.67(t,J=6.6 Hz,2 H).
アセトニトリル(1L)中ペンタフルオロフェノール(35.1g、191mmol)、1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(1、40.8g、166mmol、実施例28に記載のような調製物)、およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、39.3g、191mmol)の溶液を周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、蒸発させ、アセトニトリル中に溶解し、再濾過し、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン(1L)中に沈殿させ、濾過して、ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロロ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(6)を白色固体として得た。収率:52.8g(77%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.79(s,1 H);8.86(s,1 H);8.46(s,1 H);5.30(s,2 H).
水(50mL)中(2S)−3−(2,3−ジアミノプロパンアミド)プロパン酸二塩酸塩(5、6.41g、24.3mmol)およびトリエチルアミン(33.8mmol、243mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン(100mL)中ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドベンゾ[c][1,2オキサボロール−6−カルボキシレート(6、20.0g、48.6mmol)の溶液を添加し、溶液を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)と1M硫酸水素カリウム水溶液(1500mL)との間で分割した。有機層を、1M硫酸水素カリウム水溶液(1×300mL)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテル(2×150mL)で粉砕し、濾過した。固体を70%水性アセトニトリル(600mL)中に溶解し、凍結乾燥させて、3−(2(S),3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸(7)を白色粉末として得た。収率:12.1g(80%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):8.51(s,1 H);8.47(s,1 H);8.29(s,1 H);8.27(s,1 H);5.28(s,4 H);5.15(t,J=6.1 Hz,1 H);4.15−3.99(m,2 H);3.61(t,J=6.4 Hz,2 H);2.67(t,J=6.3 Hz,2 H).LC−MS:632.0(M+H)+。
[実施例30:(S)−3−(2,3−ビス(4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸]
4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(1、8.56g、43.7mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(5.03g、43.7mmol)、および1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(8.38g、43.7mmol)をテトラヒドロフラン(250mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中で、周囲温度において3.5時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸(3×150mL)および1M塩酸水溶液(150mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2)を白色固体として得た。収量:10.2g(79%)。LC−MS:294.3(M+H)+。
2−クロロトリチルクロリド樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(3、10.5g、15.7mmol)を、乾燥ジクロロメタン(80mL)中に30分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(50mL)中3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−Ala−OH、3.26g、10.5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.93mL、39.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(4:1、2×5分、2×80mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.65mL、20.9mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×80mL)、ジクロロメタン(2×80mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(3×80mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×80mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×80mL)、2−プロパノール(2×80mL)、およびジクロロメタン(3×80mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(80mL)中(S)−2,3−ビス((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−Dap(Fmoc)−OH、8.61g、15.7mmol)、5−クロロ−1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール3−オキシドテトラフルオロボレート(TCTU、5.58g、15.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.92mL、28.2mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×80mL)、ジクロロメタン(2×80mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×80mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×30分、2×80mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×80mL)、2−プロパノール(2×80mL)、およびジクロロメタン(3×80mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(80mL)中2,5−ジオキソピロリジン−1−イル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2、9.14g、31.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.84mL、56.5mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を1日振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(4×80mL)およびジクロロメタン(10×80mL)で洗浄した。生成物を2,2,2−トリフルオロエタノール(80mL)で16時間処理することによって樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(4×80mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、粗生成物(4)を酢酸エチル(300mL)で洗浄し、濾過し、真空下で乾燥させた。純生成物(4)をオフホワイト色固体として得た。収率:4.10g(74%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.57(bs,2 H);8.78−8.49(m,2 H);8.19−7.93(m,3 H);7.71(dd,J=30.8および10.8 Hz,2 H);5.12(d,J=7.7 Hz,4 H);4.74−4.55(m,1 H);3.72−3.61(m,2 H);3.29−3.15(m,2 H);2.36(t,J=6.9 Hz,2 H).LC−MS:532.6(M+H)+。
[実施例31:4−((3R,4R)−3,4−ビス(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸]
N,N−ジメチルホルムアミド(300mL)中4−((3R,4R)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸二塩酸塩(2、2.46g、12.2mmol)、ペンタフルオロフェニル7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(1、8.86g、24.5mmol)、およびトリエチルアミン(17.0mL、122mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチルから沈殿させて、6.40gの粗化合物3(6.4g)を得て、これをHPLC(YMC、C18、5m、250×50mm、アセトニトリル/水、30分間2:98、180分間2:98〜30:0)によって精製し、凍結乾燥させて、表題化合物4−(3R,4R)−3,4−ビス(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)ピロリジン−1−イル)−4−オキソブタン酸(3)を白色固体として得た。収率:1.23g(18%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH)9.35(bs,2 H);8.68(t,J=8.4 Hz,2 H);7.81−7.62(m,2 H);7.30(d,J=7.3 Hz,2 H);5.02(s,4 H);4.66−4.45(m,2 H);3.94(dd,J=10.6および6.7 Hz,1 H);3.77(dd,J=12.0および6.7 Hz,1 H);3.54−3.41(m,1 H);3.27−3.18(m,1 H);2.47−2.34(m,4 H).LC−MS:558.6(M+H)+。
[実施例32:N−(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.38M、107mL、255mmol)を、−60℃未満の内部温度を維持するような速度で(約20分)、無水テトラヒドロフラン(150mL)中2,2,6,6−テトラメチルピぺリジン(43.5mL、257mmol)の撹拌した窒素パージ溶液にカニューレ挿入した。混合物を60分間撹拌した(内部温度は−40Cまで上昇)。混合物を−78℃まで再冷却し、乾燥テトラヒドロフラン(200mL)中2−フルオロ−4−メチルベンゾニトリル(1、30.0g、222mmol)の溶液を、−70℃未満の内部温度を保持するような速度で(約40分)、激しく撹拌した混合物に蠕動ポンプを介して滴下した。混合物を−50℃まで温め、この温度で45分間保持した。混合物を−78℃まで再冷却し、乾燥テトラヒドロフラン(150mL)中ヨウ素(62.0g、244mmol)の溶液を、−70C未満の内部温度を保持しながら、反応混合物に(蠕動ポンプを使用して)滴下した。残渣のヨウ素を乾燥テトラヒドロフラン(50mL)で洗浄し、混合物を−70℃で1時間撹拌した。撹拌混合物を室温まで一晩温め、次いで水(750mL)中チオ硫酸ナトリウムの撹拌溶液(20g)に注ぐことによってクエンチした。反応混合物を1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製し、次いでメタノールから再結晶化して、2−フルオロ−3−ヨード−4−メチルベンゾニトリル(2)を無色結晶固体として得た。収率:29.6g(51%)。RF(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル10:1):0.35。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.48(dd,J=7.9および6.5 Hz,1 H);7.17−7.12(m,1 H),2.56(s,3 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−82.34(s).
75%硫酸(65mL)中2−フルオロ−3−ヨード−4−メチルベンゾニトリル(2、52.7g、202mmol)のスラリーを150℃で3時間撹拌した。周囲温度まで冷却した後、混合物を氷/水混合物(500g)上に注いだ。沈殿したベージュ色固体を濾過し、大量の水で洗浄し、乾燥させて、2−フルオロ−3−ヨード−4−メチル安息香酸(3)をベージュ色固体として得た。収率:51.2g(91%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.30(s,1 H);7.75(t,J=7.8 Hz,1 H);7.27(d,J=8.0 Hz,1 H);2.47(s,3 H).
塩化アセチル(23.0mL、321mmol)を、乾燥メタノール(350mL)中2−フルオロ−3−ヨード−4−メチル安息香酸(3、90.0g、321mmol)の撹拌懸濁液に0℃で滴下した。混合物を一晩還流させた。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(1300mL)に取り込んだ。重炭酸カリウムの飽和水溶液(2×1000mL)およびブライン(1000mL)で洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル30:1〜15:1)によって精製して、2−フルオロ−3−ヨード−4−メチル安息香酸メチル(4)を無色固体として得た。収率:67.6g(72%)。RF(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル15:1): 0.40。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.80(t,J=7.7 Hz,1 H);7.10(d,J=8.0 Hz,1 H);3.93(s,3 H);2.52(s,3 H).
無水ジメチルスルホキシド(500mL)中ジクロロメタン(1.94g、2.38mmol)を有する、2−フルオロ−3−ヨード−4−メチル安息香酸塩(4、35.0g、119mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(5、33.3g、131mmol)、無水酢酸カリウム(35.0g、357mmol)、および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を、アルゴン雰囲気下で週末にわたって110℃において撹拌した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、溶媒を真空下で蒸発させ、粗生成物6を酢酸エチル(4×500mL)および水(1.0L)で抽出した。有機層を組み合わせ、セライトパッドを通して濾過し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製して、2−フルオロ−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(6)を無色固体として得た。収率:29.4g(84%)。RF(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1):0.30。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.84(t,J=8.0 Hz,1 H);7.00(d,J=8.1 Hz,1 H);3.90(s,3 H);2.47(s,3 H);1.39(s,12 H).
ベンゾトリフルオリド(300mL)中2−フルオロ−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(6、27.5g、93.5mmol)、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(NBS、18.3g、103mmol)、および2,2−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN、0.77g、4.68mmol)を85℃で16時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテル(2×150mL)で抽出した。有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(ブロモメチル)−2−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7)を黄色固体として得た。収率:33.5g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.93(t,J=7.8 Hz,1 H);7.21(d,J=8.1 Hz,1 H);4.71(s,2 H);3.91(s,3 H);1.42(s,12 H).
アセトニトリル(1L)中4−(ブロモメチル)−2−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7、33.5g、89.8mmol)および酢酸カリウム(17.6g、180mmol)の溶液を75℃で一晩撹拌した。懸濁液を脱脂綿を通して濾過し、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン中に溶解し、再び濾過した。溶媒を蒸発させて、4−(アセトキシメチル)−2−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(8)をベージュ色固体として得た。収率:30.0g(95%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):7.96(t,J=7.8 Hz,1 H);7.24(d,J=7.9 Hz,1 H);5.25(s,2 H);3.92(s,3 H);2.11(s,3 H);1.39(s,12 H).
水(250mL)中メチル4−(アセトキシメチル)−2−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(8、30.0g、85.2mmol)および水酸化ナトリウム(17.0g、426mmol)の溶液を周囲温度で3時間撹拌した。その後、水(50mL)中塩酸(35%w/w、45mL)の水溶液を添加して、pHを1に低下させた。反応混合物を16時間撹拌した。得られる沈殿物を濾過し、凍結乾燥させて、7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(9)をオフホワイト色固体として得た。収率:9.76g(58%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.17(bs,1 H);9.38(bs,1 H);8.29(d,J=7.7 Hz,1 H);7.36(d,J=11.2 Hz,1 H);5.02(s,2 H).LC−MS:197.3(M+H)+。
アセトニトリル(300mL)およびジクロロメタン(200mL)中2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(9.61g、52.2mmol)、7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(9、10.2g、52.2mmol)の溶液、およびN,N’−ジクロヘキシルカルボジイミド(DCC、10.8g、52.2mmol)を周囲温度で週末にわたって撹拌した。反応混合物を濾過し、真空下で蒸発させた。残渣をアセトニトリル中に溶解し、濾過し、再び真空下で蒸発させて、ペンタフルオロフェニル7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(10)をベージュ色固体として得た。収率:18.8g(100%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.55(bs,1 H);8.32−8.20(m,1 H);7.51(d,J=8.1 Hz,1 H);5.13(s,2 H).
N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中ペンタフルオロフェニル7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(10、9.46g、26.1mmol)、(2−アミノエチル)グリシン(11、1.54g、13.1mmol)、およびトリエチルアミン(14.5mL、105mmol)の溶液を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。反応混合物を蒸発させ、TLCを実施するためにそれをジクロロメタン中で溶解しようと試みた。粗生成物は、ジクロロメタン、酢酸エチル、およびアセトニトリルに不溶性であることが発見された。したがって、酢酸エチル(0.5L)から沈殿させ、固体を遠心分離によって収集した。第1の沈殿物(A)を0.5M塩酸溶液(2×50mL)で洗浄し、第2の沈殿物(B)を得て、これを濾過し、保持した。濾液を凍結乾燥させて、塩で汚染された生成物12を得た。塩をテトラヒドロフラン中の溶解および濾過によって除去した。残りの溶液を真空下で蒸発させて、生成物12の第1の群を得た。沈殿物(B)をアセトニトリルおよび水(3:1)中に溶解し、濾過し、残りの溶液を凍結乾燥させた。得られる固体をテトラヒドロフラン中に溶解し、沈殿塩を濾過し、濾液を真空下で蒸発させて、N−(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン(12)の第2の部分をベージュ色固体として得た。収率:2.09g(34%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.41−9.33(m,2 H);8.42−8.18(m,1 H);7.81−7.64(m,1 H);7.43−7.11(m,3 H);5.07−4.97(m,4 H);4.22(s,1 H);3.98(s,1 H);3.68(t,J=6.5 Hz,1 H);3.60−3.40(m,3 H).LC−MS:475.5(M+H)+。
[実施例33:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセテート]
tert−ブチル2−((オキソビス(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセテート(1、2.05g、4.38mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.78g、11.0mmol)、(1,5−シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(87.0mg、0.13mmol)、および4,4−ジ−tert−ブチル−2,2−ジピリジル(dtbpy、82.0mg、0.31mmol)を、アルゴン下で脱気テトラヒドロフラン(12mL)中に溶解した。得られる混合物を60℃まで温め、この温度で一晩加熱した。混合物を蒸発乾固させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル10:0〜4:1)によって精製して、tert−ブチル2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセテート(2)をオフホワイト色発泡体として得た。収率:2.92g(93%)。H NMRスペクトル(300MHz,CDCl,δH):8.59(s,2 H);8.42(s,2 H);8.21(s,2 H);3.76(s,2 H);1.51(s,9 H);1.36(s,12 H);1.35(s,12 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−62.55(s).LC−MS:556.6(M−2×ピナコール+H)+、638.8(M−ピナコール+H)+、721.0(M+H)+。
トリフルオロ酢酸(24mL)をジクロロメタン(8mL)中tert−ブチル2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセテート(2、2.91g、4.05mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空下で蒸発乾固させ、残渣をトルエン(3×20mL)およびジクロロメタン(3×20mL)から蒸発させた。残渣をジクロロメタン(200mL)と0.5M水酸化ナトリウム水溶液(250mL)との間で分割した。分離した水相をジクロロメタン(2×100mL)で洗浄し、1M塩酸(200mL)で酸性化し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。組み合わせた酢酸エチル抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させて、2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)酢酸(3)をオフホワイト色発泡体として得た。収率:2.30g(86%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.55(s,2 H);8.33(s,2 H);8.29(s,2 H);3.85(s,2 H);1.39(s,24 H). 19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−62.69(s).LC−MS:500.5(M−2×ピナコール+H)+、582.6(M−ピナコール+H)+、664.8(M+H)+。
乾燥アセトニトリル(16.2mL)を2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)酢酸(3、2.15g、3.24mmol)および炭酸N,N−ジスクシンイミジル(DSC、1.25g、4.86mmol)にアルゴン下で添加した。ピリジン(392mL、4.86mmol)を添加し、混合物を超音波処理して、微細懸濁液を形成した。得られる懸濁液を4時間撹拌して、透明な溶液を得た。追加の量の炭酸N,N−ジスクシン意味ジル(DSC、415mg、1.62mmol)およびピリジン(131mL、1.62mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。LC/MS分析は、活性化エステルへの完全な変換を示した。混合物を蒸発乾固させて、残渣を、酢酸エチル(200mL)と0.1M塩酸水溶液(100mL)との間で分割した。相を分離し、有機相を0.1M塩酸水溶液(2×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタン(40mL)中に溶解し、続いてピナコール(383mg、3.24mmol)を添加した。溶液を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(3×40mL)から蒸発させた。得られる発泡体をシクロヘキサン(2×50mL)で洗浄し、ジクロロメタン(40mL)中に再溶解し、蒸発させ、真空下で乾燥させて、表題化合物(4)をオフホワイト色発泡体として得た。収率:1.82g(74%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.57(s,2 H);8.37(s,2 H);8.24(s,2 H);4.20(s,2 H);2.83(s,4 H);1.36(s,24 H). 19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−62.66(s).LC−MS:761.9(M+H)+。
[実施例34:2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)スルホニル)安息香酸塩]
3−ヨード安息香酸メチル(2、10.5g、40.0mmol)、無水炭酸カリウム(11.0g、80.0mmol)、ヨウ化銅(1.52g、8.00mmol)、および3−トリフルオロメチルベンゼンチオール(1、8.22mL、60.0mmol)を、乾燥1,2−ジメトキシエタン(100mL)中に懸濁させ、得られる懸濁液を80°Cで48時間撹拌した。周囲温度まで冷却した後、反応混合物をシクロヘキサン(300mL)で希釈し、セライトで覆われたシリカゲルのパッド(125g)を通して濾過し(酢酸エチル/シクロヘキサン1:10、3×200mLで洗浄)、真空下で蒸発させた。残渣を酢酸(120mL)中に溶解し、30%過酸化水素水溶液(16.0mL、156mmol)を少量ずつ添加した(発熱)。80℃(油浴)で16時間撹拌した後、反応混合物を真空下で蒸発させ、酢酸エチル(400mL)に取り込み、水(400mL)およびブライン(400mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウムでの有機層の乾燥、濾過、および真空下での蒸発により、メチルエステル4を黄色油として得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 300、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)に供して、3−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸メチル(4)を無色油として得た。収率:5.40g(39%)。LC−MS:346.0(M+H)+.
3−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸メチル(4、5.40g、15.7mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(9.97g、39.0mmol)、(1,5−シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(310mg、0.47mmol)、および4,4−ジ−tert−ブチル−2,2−ジピリジル(dtbpy、295mg、1.10mmol)を、窒素下で乾燥、脱気テトラヒドロフラン(30mL)中に溶解した。反応混合物を50℃(油浴)で16時間撹拌した。周囲温度まで冷却した後、氷冷水(30mL)をゆっくり添加して、ピナコールボランを分解した(水素ガス発生)。30分後、水酸化リチウム一水和物(6.59g、157mmol)を添加し、得られる混合物を周囲温度で3時間撹拌した後、水(300mL)に取り込み、ジクロロメタン(3×60mL)で抽出した。ジクロロメタン抽出物を廃棄し、水層を濃縮塩酸によってpH2に酸性化した。水層を酢酸エチル(50mL)で抽出し、廃棄した。有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られる黄色がかった発泡体をピナコール(118mg、1.00mmol)で処理し、温かいアセトニトリル(20mL)中に溶解した。溶液を冷凍庫内で一晩結晶化するために放置した。沈殿した生成物を濾過によって収集し、冷却したアセトニトリルで洗浄し、頂部の空気で乾燥させて、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸(5)を無色固体として得た。収率:5.90g(65%)。LC−MS:582.6(M+H)+。
3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸(5、5.90g、10.1mmol)および炭酸ビス(スクシンイミジル)(3.63g、14.2mmol)を、窒素下の無水アセトニトリル(45mL)およびピリジン(1.14mL、14.2mmol)中に懸濁した。反応混合物を加熱して、溶解をもたらした。16時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)に取り込み、ブライン(3×200mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、オフホワイト色固体を得た。ピナコール(473mg、4.00mmol)を添加し、混合物をアセトニトリル(30mL)中で1時間撹拌するために放置した。アセトニトリルを真空下で蒸発させた。得られる白色発泡体をヘキサン(30mL)中に溶解し、溶液を周囲温度で一晩結晶化するために放置して、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−((3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)安息香酸塩(6)を白色固体として得た。収率:6.50g(94%)。
H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.76−8.72(m,2 H);8.67(s,1 H);8.55(s,1 H);8.32(s,1 H);8.27(s,1 H);2.92(s,4 H);1.37(s,12 H)と重複している1.37(s,12 H).
19F NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δF):62.64(s,3 H).LC−MS:680.6(M+H)+。
[実施例35:N−(1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
4−メチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(1、25.0g、123mmol)を硫酸(183mL)中に溶解し、続いてN−ヨードスクシンイミド(33.1g、147mmol)を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌し、次いで氷上に注いだ。氷が完全に溶けたとき、混合物を酢酸エチル(500mL)で抽出した。有機層を、5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(2×250mL)および水(1×250mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させて、5−ヨード−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(2)をベージュ色粉末として得た。収率:37.7g(93%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.68(bs,1 H);8.22(s,1 H);7.76(s,1 H);2.47(s,3 H).
5−ヨード−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(2、22.2g、67.2mmol)、オルトギ酸トリメチル(14.7mL、135mmol)、およびメタンスルホン酸(2.8mL)の混合物を、窒素雰囲気下で80℃において一晩還流させた。溶媒を蒸発させた。残渣を5%炭酸ナトリウム水溶液(200mL)中に溶解し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。組み合わせた有機層を水(1×300mL)およびブライン(1×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を高速フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製して、5−ヨード−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(3)を白色結晶として得た。収率:35.9g(91%)。RF(シクロヘキサン/酢酸エチル9:1):0.50。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.26(s,1 H);7.57(s,1 H);3.93(s,3 H);2.53(s,3 H).
ベンゾトリフルオリド(95mL)中5−ヨード−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(3、35.9g、104mmol)、N−ブロモスコシンイミド(20.4g、114mmol)、および2,2−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN、5.12g、31.2mmol)の混合物を85Cで一晩撹拌した。完全変換は達成されなかったが、反応は徐々に増した。ジクロロメタン(150mL)を添加し、混合物を水(3×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をアセトニトリル(440mL)中に溶解し、酢酸カリウム(10.2g、104mmol)を添加した。混合物を75Cで一晩撹拌した。不溶性材料を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:シクロヘキサン/ジクロロメタン4:1〜1:1.5)によって精製して、4−(アセトキシメチル)−5−ヨード−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(4)を白色粉末として得た。収率:17.5g(42%)。RF(シクロヘキサン/酢酸エチル9:1): 0.35。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.28(s,1 H);7.70(s,1 H);5.16(s,2 H);3.95(s,3 H);2.20(s,3 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−59.96(s).
乾燥N,N−ジメチルスルホキシド(110mL)中4−(アセトキシメチル)−5−ヨード−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(4、17.5g、43.5mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(14.3g、56.5mmol)、および乾燥酢酸カリウム(21.3g、217mmol)の混合物を脱気し、次いで[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(1.59g、2.17mmol)を添加した。反応混合物を95℃において一晩、窒素雰囲気下で撹拌した。冷却後、ジエチルエーテル(500mL)を添加し、沈殿物をセライトパッドを通して濾過した。濾液を5%塩化ナトリウム水溶液(3×500mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、4−(アセトキシメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(5)を黒色油として得た。この油をさらなる精製なしで次のステップに使用した。
収率:22.5g。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.22(s,1 H);7.74(s,1 H);5.44(s,2 H);3.94(s,3 H);2.14(s,3 H);1.36(s,12 H).19F NMRスペクトル(282 MHz,CDCl,δF):−60.07(s).
4−(アセトキシメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(5、17.5g、43.5mmol)を、水(150mL)中水酸化ナトリウム(8.70g、217mmol)の溶液中に懸濁した。混合物を室温で6時間撹拌し、次いでジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。水相を濃縮塩酸(18.9mL)で酸性化し、得られる混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロロ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(6)を灰色粉末として得た。収率:7.62g(71%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.50(bs,1 H);9.57(s,1 H);8.16(s,1 H);7.92(s,1 H);5.11(s,2 H). 19F NMRスペクトル(282 MHz,DMSO−d6,δF):−57.91(s).LC−MS:245.9(M−H)−。
1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(6、6.71g、27.3mmol)をテトラヒドロフラン/ジクロロメタン混合物(1:1、50mL)中に溶解し、続いて2,3,4,5,6−ペントラフルオロフェノール(5.03g、27.3mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(5.23g、27.3mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)中に溶解し、水(3×100mL)およびブライン(1×100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテル(10mL)中に溶解し、n−ヘキサン(200mL)を添加した。沈殿物を濾過し、濾液を蒸発させた。同じ手順を沈殿物で2回繰り返した。全ての濾液を一緒に組み合わせ、蒸発乾固させて、ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(7)を黄色の固い油として得た。収率:9。76g(87%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.74(s,1 H);8.53(s,1 H);8.16(s,1 H);5.18(s,2 H).
ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(7、9.51g、23.1mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中に溶解した。続いて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(10.1mL、57.7mmol)、および水(30mL)中(2−アミノエチル)グリシン塩酸塩(8、1.78g、11.5mmol)の溶液を添加した。得られる混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル(200mL)中に溶解し、塩酸水溶液(1×200mL)、水(2×200mL)、およびブライン(1×150mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をシクロヘキサンで処理した。沈殿物を濾過し、シクロヘキサンで洗浄し、フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:ジクロロメタン/メタノール/ギ酸10:1:0.05)によって精製した。生成物を含有する分画を組み合わせて、蒸発させた。残渣をシクロヘキサンで処理した。沈殿物を濾過し、シクロヘキサンで洗浄し、アセトニトリル(50mL)中に溶解し、凍結乾燥させて、表題化合物(9)をベージュ色粉末として得た。収率:3.63g(55%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,80 C,δH):8.04−7.66(m,4 H);5.28−5.04(m,4 H);4.63−4.34(m,1 H);4.22−3.78(m,3 H);3.72−3.49(m,2 H).LC−MS:574.0(M+H)+.
[実施例36:N−(4−クロロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(4−クロロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、6.20g、23.1mmol)を、ジクロロメタン(70mL)中4−クロロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(1、4.90g、23.1mmol)およびペンタフルオロフェニル(Pfp−OH、5.53g、23.1mmol)の懸濁液に添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル(200mL)と10%硫酸水素カリウム水溶液(200mL)との間で分割した。有機層を分離し、水(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させた。残渣をジクロロメタン中に溶解し、冷蔵庫内に一晩配置した。固体を濾過し、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。濾液を組み合わせ、蒸発乾固させた。シクロヘキサン(100mL)を残渣に添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。混合物をデカントし、沈殿物を真空下で乾燥させて、ペンタフルオロフェニル4−クロロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2)をオフホワイト色固体として得た。収率:8.29g(95%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.83(bs,1 H);8.61(s,1 H);8.26(s,1 H);5.13(s,2 H).LC−MS:377.4(M−H)−。
トリエチルアミン(10.0mL、131.6mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド/水(2:1、60mL)中ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2、8.29g、21.9mmol)およびN−2−アミノエチルグリシン(3、1.30g、1.70mmol)の混合物に添加し、得られる溶液を室温で一晩撹拌した。その後、それを1M二硫酸カリウム溶液水溶液(200mL)で酸性化し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をトルエン(3×100mL)で共蒸留し、ジエチルエーテル(60mL)で粉砕した。沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄し、空気乾燥させた。得られた粉末をアセトニトリル/水混合物(2:1、20mL)中に溶解し、凍結乾燥させて、化合物4を無色固体として得た。収率:1.50g(15%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.87(bs,1 H);9.59−9.41(m,2 H);8.77−8.54(m,5 H);5.07−4.88(m,4 H);4.25−3.92(m,2 H);3.60−3.24(m,4 H).LC−MS:507.3(M+H)+。
[実施例37:(S)−4−((2S)−2,3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパンアミド)−5−tert−ブトキシ)−5−オキソペンタン酸]
アセトニトリル(1L)中ペンタフルオロフェノール(35.1g、191mmol)、1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(1、40.8g、166mmol)、およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、39.3g、191mmol)の溶液を周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、蒸発させ、アセトニトリル中に溶解し、再濾過し、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン(1L)中に沈殿させ、濾過して、ペンタフルオロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロロ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2)を白色固体として得た。収率:52.8g(77%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.79(s,1 H);8.86(s,1 H);8.46(s,1 H);5.30(s,2 H).
2−クロロトリチルクロリド樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(3、4.47g、6.71mmol)を、乾燥ジクロロメタン(30mL)中に30分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(30mL)中(2S)−5−(tert−ブトキシ)−2−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}−5−オキソペンタン酸(Fmoc−Glu−OtBu、1.90g、4.47mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.96mL、17.0mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(4:1、2×5分、2×40mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.56mL、8.95mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×30mL)、ジクロロメタン(2×40mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×40mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)、2−プロパノール(2×40mL)、およびジクロロメタン(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中(2S)−2,3−ビス((((9H−フルオレン−9−yl)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロピオン酸(Fmoc−Dap(Fmoc)−OH、3.68g、6.71mmol)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU、2.55g、6.71mmol)、および2,4,6−トリメチルピリジン(1.60mL、12.1mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×40mL)、ジクロロメタン(2×40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×30分、2×40mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)、2−プロパノール(2×40mL)、およびジクロロメタン(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中ペンタフルロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2、5.53g、13.4mmol)およびトリエチルアミン(4.99mL、35.8mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(6×40mL)およびジクロロメタン(10×50mL)で洗浄した。生成物を、2,2,2−トリフルオロエタノール(60mL)で16時間処理することによって樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(4×50mL)で洗浄した。粗生成物(4)を真空下で乾燥させ、酢酸エチル(2×70mL)および1M硫酸水素カリウム水溶液(50mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた。次いで、粗生成物をジエチルエーテル(20mL)中で粉砕して、(S)−4−((2S)−2,3−ビス(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)プロパンアミド)−5−(tert−ブトキシ)−5−オキソペンタン酸(4)をベージュ色固体として得た。収率:1.89g(57%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):8.50(s,1 H);8.46(s,1 H);8.29(s,1 H);8.26(s,1 H);5.28(d,J=2.6 Hz,4 H);5.20(t,J=5.9 Hz,1 H);4.55(dd,J=8.5および5.2 Hz,1 H);4.08(dd,J=6.0および2.1 Hz,2 H);2.57−2.42(m,2 H);2.34−2.16(m,1 H);2.17−2.08(m,1 H);1.47(s,9 H).LC−MS:746.3(M+H)+。
[実施例38:N−(4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン]
濃縮硫酸(35mL)をメタノール(1.2L)中3−ブロモ−5−ヨード−4−メチル安息香酸(1、55.4g、162mmol)の溶液に添加し、反応混合物を一晩還流下で撹拌させた。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、ジエチルエーテル(700mL)中に溶解し、水(2×300mL)で洗浄し、炭酸カリウム溶液の飽和溶液(1×300mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ブロモ−5−ヨード−4−メチル安息香酸メチル(2)を白色固体として得た。収率:50.0g(87%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):8.32(d,J=1.7 Hz,1 H);8.09(d,J=1.3 Hz,1 H);3.86(s,3 H);2.65(s,3 H).
乾燥テトラヒドロフラン(250mL)中3−ブロモ−5−ヨード−4−メチル安息香酸メチル(2、37.3g、105mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(89.0mL、115mmol)中イソプロピルマグネシウムクロリドリチウムクロリド錯体の1.3M溶液を、不活性雰囲気下で−30Cにおいて滴下し、20分間撹拌した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(12.2mL、158mmol)を−30Cで添加した。反応混合物を周囲温度まで温め、16時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル(300mL)中に溶解し、水(2×200mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過、蒸発させて、3−ブロモ−5−ホルミル−4−メチル安息香酸メチル(3)を白色固体として得た。収率:24.9g(92%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):10.27(s,1 H);8.53−8.34(m,2 H);3.97(s,3 H);2.82(s,3 H).
ジクロロメタン(300mL)中3−ブロモ−5−ホルミル−4−メチル安息香酸メチル(3、24.8g、96.5mmol)および(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(DAST、25.5mL、193mmol)の溶液を周囲温度で16時間撹拌した。反応を水(200mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(2×200mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−4−メチル安息香酸メチル(4)を白色固体として得た。収率:23.3g(87%)。1H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,H):8.35(d,J=1.1 Hz,1 H);8.14(d,J=0.9 Hz,1 H);6.78(t,J=54.8 Hz,1 H);3.93 (s,3 H);2.55(t,J=1.4 Hz,3 H)。
トリフルオロトルエン(120mL)中N−ブロモスクシンイミド(16.4g、91.9mmol)、3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−4−メチル安息香酸メチル(4、23.3g、83.5mmol)、および2,2−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN、1.36g、8.36mmol)を85Cで一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、次いでジエチルエーテル(2×300mL)で抽出した。有機層をブライン(1×150mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗い3−ブロモ−4−(ブロモメチル)−5−(ジフルオロメチル)安息香酸メチル(5)を得て、これをアセトニトリル(300mL)中の酢酸カリウム(16.4g、167mmol)と75Cにおいて一晩撹拌した。懸濁液をセライトの短いパッドを通して濾過し、蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン中に溶解し、再び濾過した。濾液を蒸発させ、カラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製して、4−(アセトキシメチル)−3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)安息香酸メチル(6)を白色固体として得た。収率:17.1g(61%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.50。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.40(s,1 H);8.26(s,1 H);7.02(t,J=54.7 Hz,1 H);5.38(s,2 H);3.97(s,3 H);2.11(s,3 H).
乾燥ジオキサン(200mL)中4−(アセトキシメチル)−3−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)安息香酸メチル(6、17.1g、50.7mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(14.2g、55.7mmol)、酢酸カリウム(14.9g、152mmol)、および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.24g、1.52mmol)の溶液をアルゴン雰囲気下で2日間、75°Cで撹拌させた。次いで、反応混合物を周囲温度まで冷却し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルカラム(Silicagel、0.063〜0.200mm、溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)を通して濾過して、4−(アセトキシメチル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7)を得た。収率:16.3g(84%)。RF(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1): 0.30。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.57(s,1 H);8.38(s,1 H);7.04(t,J=55.1 Hz,1 H);5.54(s,2 H);3.97(s,3 H);2.06(s,3 H);1.39(s,12 H).
水(200mL)中4−(アセトキシメチル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(7、16.3g、42.3mmol)および水酸化ナトリウム(8.45g、212mmol)の溶液を周囲温度で3時間撹拌した。次いで、水(50mL)中濃縮塩酸(20mL)の溶液を添加して、pHを1に低下させた。反応混合物を冷蔵庫内に一晩放置した。沈殿物を濾過し、乾燥させて、4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(8)を白色固体として得た。収率:8.55g(89%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):13.25(bs,1 H);9.54(s,1 H);8.51(s,1 H);8.20(s,1 H);7.22(t,J=55.1 Hz,1 H);5.19(s,2 H).
ジクロロメタン(100mL)中ペンタフルオロフェノール(8.28g、45.0mmol)、4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(8、8.55g、37.5mmol)、およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl、10.1g、52.5mmol)を周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチル(200mL)中に溶解し、1M塩酸水溶液(3×200mL)およびブライン(1×200mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物9を高温シクロヘキサン(300mL)および酢酸エチル(30mL)から再結晶化して、ペンタフルオロフェニル4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(9)を白色固体として得た。収率:8.20g(56%)。LC−MS:395.5(M+H)+。
テトラヒドロフラン(40mL)および水(20mL)中ペルフルオロフェニル4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(9、8.20g、20.8mmol)、(2−アミノエチル)グリシン(10、1.23g、10.4mmol)、およびトリエチルアミン(14.5mL、104mmol)の溶液を周囲温度で一晩撹拌した。次いで、テトラヒドロフランを蒸発させ、1M硫酸水素カリウム水溶液(30mL)を残渣に添加した。この混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物11を酢酸エチル(10mL)中に溶解し、シクロヘキサン(100mL)で沈殿させた。沈殿物を濾過し、シクロヘキサン(50mL)で洗浄し、凍結乾燥さえて、N−(4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニル)−N−(2−(4−(ジフルオロメチル)−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)グリシン(11)を白色固体として得た。収率:4.59g(82%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.87(bs,1 H);9.66−9.33(m,2 H);8.95−6.68(m,7 H);5.15(d,J=11.9 Hz,4 H);4.39−3.94(m,2 H);3.76−3.37(m,4 H).LC−MS:539.1(M+H)+。
[実施例39:1−(tert−ブチル)−5−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)−(2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセチル)−L−グルタメート]
続いて、乾燥ジクロロメタン(37mL)およびトリエチルアミン(1.53mL、11.0mmol)を、実施例33で調製した2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アミノ)アセテート(1、2.78g、3.66mmol)、および(S)−4−アミノ−5−(tert−ブトキシ)−5−オキソペンタン酸(2、H−Glu−OtBu、891mg、4.39mmol)に添加した。混合物を超音波処理して溶液を得て、これを室温で6時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)中に再溶解した。得られる溶液を0.5M塩酸水溶液(3×50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル(50mL)中に再溶解し、酢酸エチル(20mL)中ピナコール(432mg、3.66mmol)の溶液を添加した。得られる溶液を真空下で蒸発させて、(S)−5−(tert−ブトキシ)−5−オキソ−4−(2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセトアミド)ペンタン酸(3)を淡黄色発泡体として得た。収率:3.07g(99%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.57(d,J=12.7 Hz,2 H);8.40(dd,J=8.3および0.7 Hz,2 H);8.25(s,2 H);7.96(d,J=8.1 Hz,1 H);4.57(m,1 H);3.71(dd,J=22.9および17.4 Hz,2 H);2.53−2.43(m,2 H);2.37−2.24(m,1 H);2.15−2.02(m,1 H);1.47(s,9 H);1.37(s,24 H).19F NMRスペクトル(282 Mhz,CDCl,δF):−62.64(s).LC−MS:683.4(M−2×ピナコール−H)−。
続いて、炭酸N,N−ジスクシンイミジル(DSC、1.84g、7.19mmol)およびピリジン(0.58mL、7.19mmol)を、乾燥アセトニトリル(18mL)中(S)−5−(tert−ブトキシ)−5−オキソ−4−(2−((オキソビス(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−λ−スルファニリデン)アミノ)アセトアミド)ペンタン酸(3、3.05g、3.59mmol)の溶液に添加し、混合物を超音波処理して、微細懸濁液を形成した。得られる懸濁液を室温で一晩撹拌して、透明な溶液を得た。溶液を蒸発乾固させて、残渣を、酢酸エチル(250mL)と0.5M塩酸水溶液(100mL)との間で分割した。相を分離し、有機相を0.5M塩酸水溶液(4×100mL)およびブライン(70mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタン(40mL)中に溶解し、続いてピナコール(636mg、5.39mmol)を添加した。溶媒を真空中で除去し、残渣をジクロロメタン(50mL)から蒸発させた。得られる発泡体をシクロヘキサン(3×50mL)で粉砕し、得られる半固体をデカントし、ジクロロメタン(50mL)中に溶解し、真空下で蒸発乾固させた。残渣ジクロロメタン(3×50mL)から蒸発させ、しん乾燥させて、表題化合物(4)を白色発泡体として得た。収率:2.82g(83%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl,δH):8.57(s,1 H);8.51(s,1 H);8.43(s,1 H);8.31(s,1 H);8.25(s,1 H);8.24(s,1 H);7.77(d,J=7.9 Hz,1 H);4.60(m,1 H);3.73(dd,J=39.6および17.3 Hz,2 H);2.82(s,4 H);2.79−2.62(m,2 H);2.43−2.30(m,1 H);2.20−2.06(m,1 H);1.49(s,9 H);1.36(s,24 H).
19F NMRスペクトル(282 Mhz,CDCl,δF):−62.63(s).LC−MS:864.5(M−ピナコール+H)+、946.7(M+H)+。
[実施例40:(S)−5−(tert−ブトキシ)−4−(2−(1−ヒドロキシ−N−(2−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)アセトアミド)−5−オキソペンタン酸]
2−クロロトリチルクロリド樹脂100〜200メッシュ、1.5mmol/g(1、4.39g、6.59mmol)を、乾燥ジクロロメタン(30mL)中に30分間放置して膨潤させた。乾燥ジクロロメタン(30mL)中(S)−2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)ペンタン二酸1−tert−ブチルエステル(Fmoc−Glu−OtBu、1.87g、4.39mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.91mL、16.7mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、メタノール/ジクロロメタン混合物(4:1、2×5分、2×40mL)中N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.53mL、8.78mmol)の溶液で処理した。次いで、樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(2×30mL)、ジクロロメタン(2×40mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×20分、2×40mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)、2−プロパノール(2×40mL)、およびジクロロメタン(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中N−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)−N−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)エチル)グリシン(Fmoc−AEG(Fmoc)−OH、3.71g、6.59mmol)、1−((ジメチルアミノ)(ジメチルイミニオ)メチル−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU、2.50g、6.59mmol)、および2,4,6−トリメチルピリジン(1.57mL、11.9mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を2時間振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(2×40mL)、ジクロロメタン(2×40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(1×5分、1×30分、2×40mL)で処理することによって、Fmoc基を除去した。樹脂をN,N−ジメチルホルムアミド(3×40mL)、2−プロパノール(2×40mL)、およびジクロロメタン(3×40mL)で洗浄した。N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中ペンタフルロフェニル1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキシレート(2、5.43g、13.2mmol)およびトリエチルアミン(4.90mL、35.1mmol)の溶液を樹脂に添加し、混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、N,N−ジメチルホルムアミド(6×40mL)およびジクロロメタン(10×50mL)で洗浄した。生成物を、2,2,2−トリフルオロエタノール(60mL)で16時間処理することによって樹脂から開裂した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(4×50mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣を1M硫酸水素カリウム水溶液(50mL)および酢酸エチル(2×70mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物を酢酸エチル/シクロヘキサン(1:10、40mL)から沈殿させ、カラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.063〜0.200mm、溶離液:アセトニトリル/水10:1)によって精製し、凍結乾燥させて、(S)−5−(tert−ブトキシ)−4−(2−(1−ヒドロキシ−N−(2−(1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボキサミド)アセトアミド)−5−オキソペンタン酸(3)を白色固体として得た。収率:1.50g(45%)。H NMRスペクトル(300 MHz,AcOD−d4,δH):8.44(s,1 H);8.24(s,1 H);8.05(s, 1 H);7.77(s,1 H);5.25(d,J=17.1 Hz,4 H);4.70−4.25(m,3 H);4.03−3.67(m,4 H);2.49(bs,2 H);2.22(bs,1 H);1.49(s,9 H).LC−MS:760.3(M+H)+。
[実施例41:1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸]
N−ブロモスクシンイミド(NBS、88.1g、495mmol)を、50%水性硫酸(270mL)中4−メチルベンゾニトリル(58.6g、500mmol)の冷たい懸濁液(10℃)に添加した。反応混合物を暗い状態で10Cにおいて40時間撹拌した。その後、懸濁液を濾過し、フィルターケーキを水(100mL)で洗浄し、酢酸エチル(800mL)中に溶解した。酢酸エチル中の粗生成物の溶液を、水(400mL)、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2×400mL)、およびブライン(200mL)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させて、粗い3−ブロモ−4−メチルベンゾニトリルを黄色結晶として得た。生成物を精製なしで次のステップに使用した。収率:90.70g(92%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.45。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,δH):7.82(d,J=1.5 Hz,1 H);7.50(dd,J=7.9および1.7 Hz,1 H);7.34(d,J=7.9,1 H);2.47(s,3 H).
過酸化ベンゾイル(1g)およびN−ブロモスクシンイミド(NBS、96.3g、541mmol)を、テトラクロロメタン(1.00L)中3−ブロモ−4−メチルベンゾニトリル(90.7g、463mmol)の溶液に添加した。混合物を一晩還流させた。その後、反応混合物を冷却し、ジクロロメタン(500mL)で希釈し、水(2×500mL)で抽出した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させて、粗い3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾニトリルを茶色油として得た。収率:135g。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル9:1):0.45。
酢酸カリウム(98.1g、1.00mol)を、アセトニトリル(700mL)中の粗い上記の3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(135g)の冷たい(4℃)溶液に添加した。混合物を70℃で24時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(800mL)で希釈し、水(2×500mL)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.060mm、溶離液:ヘキサン/酢酸エチル20:1〜5:1)によって精製して、2−ブロモ−4−シアノベンジルアセテートを白色結晶として得た。収率:60.90g(2ステップにわたって52%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル4:1):.0.30。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,δH):7.87(d,J=1.5 Hz,1 H);7.64(dd,J=8.1および1.7 Hz,1 H);7.53(d,J=8.1 Hz,1 H);5.22(s,2 H);2.19(s,3 H).
アルゴン雰囲気下、ジクロロメタン(5g)と共に、2−ブロモ−4−シアノベンジルアセテート(60.0g、236mmol)、酢酸カリウム(46.3g、472mmol)、ビス(ピナコタート)ジボロン(65.9g、259mmol)、および[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロメタン(II)錯体を脱気1,4−ジオキサン(800mL)中に溶解し、混合物を18時間還流させた。その後、混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(800mL)中に再溶解した。溶液を水(2×400mL)およびブライン(400mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、カラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.060mm、溶離液:ヘキサン/酢酸エチル8:1)によって精製して、4−シアノ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジルアセテートの白色結晶を得た。収率:48.80g(69%)。RF(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル4:1): 0.35。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,δH):8.13(d,J=1.7 Hz,1 H);7.71(dd,J=7.9および1.9 Hz,1 H);7.49(d,J=8.1 Hz,1 H);5.42(s,2 H);2.13(s,3 H).
メタノール(300mL)中の水酸化ナトリウム(13.1g、327mmol)の溶液を、メタノール(300mL)中4−シアノ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−ly)ベンジルアセテート(44.8g、149mmol)の溶液に30Cで滴下した。反応混合物をさらに2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン(200mL)中に溶解した。2M水性塩酸(660mL)を添加し、得られる懸濁液を10分間撹拌した。懸濁液を10℃まで冷却し、濾過した。フィルターケーキを水(100mL)およびn−ヘキサン(100mL)で洗浄して、1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニトリルを白色粉末として得た。収率:20.15g(85%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):9.55(bs,1 H);8.09(s,1 H);7.90(d,J=8.1 Hz,1 H);7.63(d,J=7.9 Hz,1 H);5.07(s,2 H).
濃縮塩酸(1.50L)中1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボニトリル(20.15g、127mmol)の懸濁液を24時間還流させ、10℃まで冷却した。懸濁液を濾過し、フィルターケーキを水(300mL)で洗浄した。フィルターケーキを水(500mL)中に懸濁し、凍結乾燥させた。残渣をジクロロメタン(500mL)中に懸濁し、濾過した。フィルターケーキをジクロロメタン(200mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸を白色粉末として得た。収率:12.30g(55%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.92(s,1H);9.36(s,1 H);8.37(s,1 H);8.04(dd,J=7.9および0.9 Hz,1 H);7.52(d,J=8.1 Hz,1 H);5.05(s,2 H).LC−MS m/z:178.2(M+H)+。
[実施例42:1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸]
1−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸を、実施例28に記載されるように調製した。
[実施例43:4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸]
硫酸(96%、400mL)中3−フルオロ−4−メチル安息香酸(1、61.7g、400mmol)の徹底的に撹拌した溶液を外部氷水浴によって冷却し、N−ブロモスクシンイミド(72.0g、405mmol)を20分間にわたって3回に分けて添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いでさらなる量のN−ブロモスクシンイミド(72.0g、405mmol)を一度に添加し、混合物全体を室温で一晩撹拌した。得られる懸濁液を氷水(3.00L)で希釈し、10分間撹拌した。固体を濾過し、水(200mL)で洗浄し、水(3×600mL)で粉砕し、可能な限り吸い出した。湿潤固体を水(400mL)中に懸濁し、室温で撹拌し、水酸化ナトリウム溶液(200mLの水中50.0g、1.25mol)を添加した。得られる溶液を40Cまで一晩加熱した。わずかに濁った溶液の濾過により、透明な黄色がかった濾液を得て、これに二硫酸カリウムの溶液(400mLの水中180g、1.32mol)を添加した。白色沈殿物を、ジクロロメタン/テトラヒドロフラン4:1(2×500mL)の混合物で抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させて、白色固体残渣を得た。塩化チオニル(30.0mL、413mmol)を、無水メタノール(500mL)中のこの残渣の撹拌した冷却(−78℃)懸濁液に添加した。反応混合物を室温まで温め、次いで60Cまで一晩加熱した。溶液を室温まで冷却し、4℃で一晩保持した。結晶材料を濾過し、メタノール(2×50mL)、tert−ブチルメチルエーテル(2×50mL)によってで洗浄し、真空下で乾燥させて、2,3−ジブロモ−5−フルオロ−4−メチル安息香酸メチル(2)を無色結晶として得た。収率:78.2g(60%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,δH):7.37(d,J=9.0 Hz,1 H);3.94(s,3 H);2.46(d,J=2.3 Hz,3 H). LC−MS m/z:327.2(M+H)+。
プロピオン酸(100mL)中の微粉銅(44.0g、692mmol)および2,3−ジブロモ−5−フルオロ−4−メチル安息香酸メチル(2、75.2g、231mmol)の懸濁液を撹拌し、85〜90℃まで6時間加熱し、室温まで冷却し、シクロヘキサン/トルエンの混合物(3:1、800mL)で希釈した。反応混合物を水(3×200mL)、10%二硫酸カリウム水溶液(2×200mL)、およびブライン(2×300mL)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させて、黄色がかった油を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.060mm、溶離液:シクロヘキサン/トルエン3:1)によって精製して、3−ブロモ−5−フルオロ−4−メチル安息香酸メチル(3)を無色結晶として得た。収率:52.5g(92%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,δH):7.51(s,1 H);7.37(d,J=9.0 Hz,1 H);3.86(s,3 H);2.37(d,J=2.4 Hz,3 H).LC−MS m/z:347.3(M+H)+。
3−ブロモ−5−フルオロ−4−メチル安息香酸メチル(3、51.9g、210mmol)を、無水1,4−ジオキサン(400mL)中に溶解し、無水酢酸カリウム(65.3g、666mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン(4、75.1g、296mmol)を室温で添加し、この混合物を脱気した。1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.88g、2.57mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気中75℃まで40時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(1.1L)中に溶解し、水(2×200mL)で抽出した。有機溶液を無水硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、減圧下で蒸発させ、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィ(Silicagel 60、0.040〜0.063mm、溶離液:トルエン/エチルアセテート9:1)によって精製して、3−フルオロ−4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(5)を白色固体として得た。収率:50.0g(81%)。H NMRスペクトル(300 MHz,CDCl3,dH):8.20(s,1 H);7.70(d,J=10.0 Hz,1 H);3.85(s,3 H);2.50(s,3 H);1.36(s,12 H). LC−MS m/z:295.4(M+H)+。
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN、0.86g、5.20mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(NBS、25.4g、143mmol)を、1,2−ジクロロエタン(200mL)中3−フルオロ−4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(5、40.0g、136mmol)の溶液に添加した。混合物を一晩還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(500mL)で希釈し、水(2×500mL)で抽出した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させて、4−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(6)を黄色がかった結晶として得た。生成物をさらなる精製なしで次のステップに使用した。収率:35.5g(70%)。LC−MS m/z:373.4(M+H)+。
4−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(6、7.46g、20.0mmol)を、2.5M水酸化ナトリウム水溶液(40.0mL、100mmol)と室温で一晩撹拌した。6M塩酸水溶液(20.0mL、120mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌し、4℃で一晩保持した。白色沈殿物を濾過によって収集し、水(2×100mL)で洗浄し、空気乾燥させて、4−フルオロ−1−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール−6−カルボン酸(7)を白色固体として得て、これをさらなる精製なしで次のステップに使用した。収率:3.76g(96%)。H NMRスペクトル(300 MHz,DMSO−d6,δH):12.8(s,1 H);9.57(s,1 H);8.20(s,1 H);7.72(d,J=7.1 Hz,1 H);5.14(s,2 H). LC−MS m/z:197.4(M+H)+。
インスリン誘導体の調製
C18カラム、ならびに水中の0.1%TFAを緩衝液Aとして、およびアセトニトリル中の0.1%TFAを緩衝液Bとして使用して、LCMS分析を実施した。
ホウ素−インスリン誘導体のLCMSは一般に、主ピークとして脱水種を示す。
イオン化状態に対して[M+nH−2x m Mn+「n」および「m」はボロン酸の数
イオン化状態に対して[M+nH−1x m Mn+「n」および「m」はボロキソールの数
例えば、4つのボロン酸を有する誘導体のペンタイオン状態に対して[M+5H−2x(4x18.015)]5+
[M+4H−x(水)]4+および[M+5H−x(水)]5+に対する測定値および計算値は、表2(実施例Bの下に示される)に示される。
実施例におけるインスリン共役体は、アミノ酸に対する標準的な一文字略語を使用して描かれる。システイン残基の硫黄原子は、ジスルフィド架橋を図示するために具体的に描き出される。共役によって修飾される残基は、関連するアミノ酸において修飾が行われた正確な場所を示すために描き出される。ペプチド化学において標準的であるように、インスリンのN末端は、小さいフォントH−で示され、C端子は、小さいフォント−OHで示される。H−および−OHは、末端残基が共役によって修飾される場合には使用されず、その場合、残基は、上述のように拡大して描かれる。ヒトインスリンの置換は、場合によっては、小さいフォントのスター(*)で示される。
まだスクシンイミジルエステルではなかったビルディングブロックを、インスリンとの共役前にアセトニトリルまたはTHF中のHONSU/DICまたはTSTUを使用して活性化した。
[実施例101]
A22K desB30ヒトインスリン(500mg、0.086mmol)を0.1M炭酸ナトリウム(5mL)、pH10.5中に溶解した。実施例2のビルディングブロック(146mg、0.189mmol)をMeCN(5mL)中に溶解し、上記のインスリン溶液に添加した。pHを監視し、10.5近くにとどまった。30分後、LCMSは、所望の生成物の形成を示す。混合物を水(11mL)中の20%MeCNで希釈し、TFAを使用してpHを1.5に調整した。生成物を、水中の0.1%TFAを緩衝液Aとして、かつアセトニトリル中の0.1%TFAを緩衝液Bとして使用した、C18カラム上の逆相HPLC(RP−HPLC)によって精製した。生成物を凍結乾燥によって単離した。LCMSの測定値1670.4[M+4H−8x水]4+、計算値1670.6、表2(実施例Bの下に示される)を参照。
[実施例102]
実施例102のインスリン誘導体を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例3のビルディングブロックから、実施例101インスリン誘導体と同様に調製した。生成物のLCMSの測定値1689.0[M+4H−8x水]4+、計算値1689.2。
[実施例103]
実施例103のインスリン誘導体を、DMSO中にdesB30ヒトインスリン(232mg、0.041mmol)を溶解し、NMM(1.22mmol、135.5uL)と共にDMSO中に実施例4のビルディングブロック(35.6mg、0.045mmol)を添加することによって調製した。生成物を、水中の0.1%TFAを緩衝液Aとして、かつアセトニトリル中の0.1%TFAを緩衝液Bとして使用した、C18カラム上の逆相HPLC(RP−HPLC)によって精製し、凍結乾燥によって単離した。生成物のLCMSの測定値1663.0[M+4H−4x水]4+、計算値1664.1。
[実施例104]
実施例104のインスリン誘導体を、desB30ヒトインスリン、ならびに4−カルボキシ−ベンゾボロキソール、リジン、およびベータ−アラニンを使用して作製された実施例4のビルディングブロックの類似体から、実施例103のインスリン誘導体と同様に調製した。
[実施例105]
DesB30ヒトインスリン(400mg)を0.1M AcOH(5mL)中に溶解し、0.1N NaOHを使用してpHを3.5に調整した。実施例6のアルデヒドリンカーの溶液(200mg)をDMF(0.5mL)中に溶解し、添加した。30分間撹拌した後、NMP(0.5mL)中に溶解したピコリンボラン(44mg)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水(20mL)を添加し、01M HClを使用してpHを1に調整し、生成物をHPLCによって精製した。伸長部のLysのBoc基を、TFAを使用して除去した。ビス−Lysインスリン中間体(33mg)を0.2M NaCO(0.400mL)中に溶解し、pHを10.5に調整した。実施例2のジボロネートスクシンイミジルエステル(2.5当量、0.6mg)をアセトニトリル(340uL)中に溶解し、混合物に添加した。反応を10分間撹拌し、反応の進行をLCMSによって監視し、生成物を実施例101と同様にHPLCによって単離した。LCMSの測定値1827.3[M+4H−4x水]4+、計算値1827.3。
[実施例106]
実施例106を、実施例7のビルディングブロックを使用して、実施例105と同様に作製した。LCMSの測定値1724.3、計算値1724.2。
[実施例107]
実施例107を、実施例7のビルディングブロックを使用して、実施例105と同様に作製した。LCMSの測定値1640.8、計算値1640.9。
[実施例108]
実施例109を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例7のビルディングブロックから、実施例107と同様に作製した。LCMSの測定値1987.5、計算値1987.5。
[実施例109]
A22K desB30ヒトインスリン(500mg、0.086mmol)を0.2M炭酸ナトリウム緩衝液(6mL)、pH10.8中に溶解した。実施例7のビルディングブロック(307mg、0.189mmol)をMeCN(6mL)中に溶解した。10分後のLCMSは、予想される生成物を示し、これをHPLCによって精製した。
[実施例110]
A22K desB30ヒトインスリン(435mg、0.075mmol)を0.2M炭酸ナトリウム緩衝液(10mL)、pH10.8中に溶解した。スクシンイミジルエステルとして活性化した(MeCN中のTSTU/DIEAを使用して)実施例8のビルディングブロック(279mg、0.164mmol)を、MeCN(6mL)中に溶解した。10分後のLCMSは、予想される生成物を示し、これをHPLCによって精製した。LCMSの測定値1643.7[M+5H−8x水]5+、計算値1643.7。
[実施例111]
実施例111を、desB30ヒトインスリンおよび実施例7のビルディングブロックから、実施例103と同様に作製した。
[実施例112]
実施例112を、A22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例7のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例113]
実施例113を、desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例114]
実施例114を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例115]
実施例115を、B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例3のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例116]
実施例116を、B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例117]
実施例117を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例118]
実施例118を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例119]
実施例119を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例120]
実施例120を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例11のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例121]
実施例121を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例122]
実施例122を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例12のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例123]
実施例123を、B1−GKPRGFFYTPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例124]
実施例124を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例13のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例125]
実施例125を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例14のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例126]
実施例126を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例127]
実施例127を、最初にガンマ−アミノ酪酸を用いたインスリンのアシル化、続いて実施例15のビルディングブロックによって、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンから、実施例101と同様に作製した。
[実施例128]
実施例128を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例129]
実施例129を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例3のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例130]
実施例130を、A22K B22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例131]
実施例131を、最初にガンマ−アミノ酪酸を用いたインスリンのアシル化、続いて実施例9のビルディングブロックによって、A22K B22K B29R desB30ヒトインスリンから、実施例101と同様に作製した。
[実施例132]
実施例132を、最初にガンマ−アミノ酪酸を用いたインスリンのアシル化、続いて実施例15のビルディングブロックによって、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンから、実施例101と同様に作製した。
[実施例133]
実施例133を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例134]
実施例134を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30および実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例135]
実施例135を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例136]
実施例136を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例137]
実施例137を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例138]
実施例138を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例139]
実施例139を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例140]
実施例140を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例141]
実施例141を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例142]
実施例142を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例143]
実施例143を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例144]
実施例144を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例145]
実施例145を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例146]
実施例146を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例147]
実施例147を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例10のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例148]
実施例148を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例17のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例149]
実施例149を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例150]
実施例150を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例18のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例151:
実施例151を、A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例152]
実施例152を、A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例153]
実施例153を、A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例154]
実施例154を、A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリンおよび実施例19のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例155]
実施例155を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例19のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例156]
実施例156を、A22K B22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例15のビルディングブロックから、実施例103と同様に作製した。
[実施例157]
実施例157を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例19のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例158]
実施例158を、A14E A22K B25H B27P B28G desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例159]
実施例159を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例160]
実施例160を、B1−TYFFGRKPDGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例161]
実施例161を、A−2K A−1P desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例162]
実施例162を、A22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例163]
実施例163を、A22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例164]
実施例164を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例165]
実施例165を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例166]
実施例166を、A14E A22K B25H desB27 desB30および実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例167]
実施例167を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例168]
実施例168を、A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリンおよび実施例2のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例169]
実施例169を、A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例170]
実施例170を、A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例171]
実施例171を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例9のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例172]
実施例172を、A22K B22K B29R desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例173]
実施例173を、desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例174]
実施例174を、desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例175]
実施例175を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例176]
実施例176を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例177]
実施例177を、desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例103と同様に作製した。
[実施例178]
実施例178を、desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例103と同様に作製した。
[実施例179]
実施例179を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例180]
実施例180を、desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例181]
実施例181を、desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例182]
実施例182を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例183]
実施例183を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例184]
実施例184を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例19のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例185]
実施例185を、desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例186]
実施例186を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例187]
実施例187を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例188]
実施例188を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例189]
実施例189を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例190]
実施例190を、desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例191]
実施例191を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例192]
実施例192を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例193]
実施例193を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例19のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例194]
実施例194を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例195]
実施例195を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例196]
実施例196を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例26のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例197]
実施例197を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例198]
実施例198を、desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例199]
実施例199を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例200]
実施例200を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例201]
実施例201を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例25のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例202]
実施例202を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例27のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例203]
実施例203を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例23のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例204]
実施例204を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例205]
実施例205を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例206]
実施例206を、desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例207]
実施例207を、desB30ヒトインスリンおよび実施例27のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例208]
実施例208を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例209]
実施例209を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例210]
実施例210を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例26のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例211]
実施例211を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30および実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例212]
実施例212を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例213]
実施例213を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30および実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例214]
実施例214を、desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例215]
実施例215を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例216]
実施例216を、desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例217]
実施例217を、desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例218]
実施例218を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例219]
実施例219を、desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例220]
実施例220を、desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例221]
実施例221を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例222]
実施例222を、desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例223]
実施例223を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例224]
実施例224を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例225]
実施例225を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例226]
実施例226を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例227]
実施例227を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例228]
実施例228を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例229]
実施例229を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例230]
実施例230を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例231]
実施例231を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例232]
実施例232を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例20のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例233]
実施例233を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例234]
実施例234を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例235]
実施例235を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例236]
実施例236を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例31のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例237]
実施例237を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例31のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例238]
実施例238を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例31のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例239]
実施例239を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例240]
実施例240を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例241]
実施例241を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例242]
実施例242を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例24のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例243]
実施例243を、desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例244]
実施例244を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例245]
実施例245を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例246]
実施例246を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例247]
実施例247を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例248]
実施例248を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例249]
実施例249を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例250]
実施例250を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例251]
実施例251を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例252]
実施例252を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例253]
実施例253を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例254]
実施例254を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例255]
実施例255を、A14E desB1−B2 B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例256]
実施例256を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例257]
実施例257を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例26のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例258]
実施例258を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例26のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例259]
実施例259を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例260]
実施例260を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例261]
実施例261を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例262]
実施例262を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例263]
実施例263を、desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例105と同様に作製した。
[実施例264]
実施例264を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例265]
実施例265を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例266]
実施例266を、A14E B1K B2P B25H desB27 des B30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例267]
実施例267を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例268]
実施例268を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例269]
実施例269を、A14E A22K B25H desB27 des B30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例270]
実施例270を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例271]
実施例271を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例272]
実施例272を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例273]
実施例273を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例274]
実施例274を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例275]
実施例275を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例276]
実施例276を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例277]
実施例277を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例278]
実施例278を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例279]
実施例279を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例280]
実施例280を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例281]
実施例281を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例282]
実施例282を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例283]
実施例283を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30および実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例284]
実施例284を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例285]
実施例285を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30および実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例286]
実施例286を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例287]
実施例287を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例288]
実施例288を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例289]
実施例289を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例290]
実施例290を、A22K desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例291]
実施例291を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例292]
実施例292を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例293]
実施例293を、実施例101の共役と同様にBoc−OEGをA21Q (GES)3K desB30ヒトインスリンの2つのリジン残基に共役することによって、続いて95%TFAを使用してBoc基を除去し、実施例101の共役と同様に実施例29のビルディングブロックとOEGのアミノ基を共役することによって作製した。
[実施例294]
実施例294を、A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例295]
実施例295を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例27のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例296]
実施例296を、A21Q(GES)6K desB30ヒトインスリンおよび実施例33のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例297]
実施例297を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例298]
実施例298を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例299]
実施例299を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例300]
実施例300を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例301]
実施例301を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例302]
実施例302を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30および実施例16のビルディングブロックから、実施例実施例101と同様に作製した。
[実施例303]
実施例303を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例304]
実施例304を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例305]
実施例305を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例306]
実施例306を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例307]
実施例307を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例308]
実施例308を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例309]
実施例309を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例310]
実施例310を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例311]
実施例311を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例22のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例312]
実施例312を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例16のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例313]
実施例313を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例314]
実施例314を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例315]
実施例315を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例316]
実施例316を、A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例317]
実施例317を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例318]
実施例318を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例35のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例319]
実施例319を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例320]
実施例320を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例321]
実施例321を、A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例322]
実施例322を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例323]
実施例323を、B1−GKPG desB30ヒトインスリンおよび実施例34のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例324]
実施例324を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例325]
実施例325を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例326]
実施例326を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例327]
実施例327を、A14E B−1G B1K B2P desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例328]
実施例328を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例329]
実施例329を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例330]
実施例330を、A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリンおよび実施例28のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例331]
実施例331を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例332]
実施例332を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例333]
実施例333を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例334]
実施例334を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例335]
実施例335を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例39のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例336]
実施例336を、B1−GKPG desB30ヒトインスリンおよび実施例29のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例337]
実施例337を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例36のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例338]
実施例338を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例39のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例339]
実施例339を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例340]
実施例340を、A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリンおよび実施例30のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例341]
実施例341を、A21Q(GES)12K desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例342]
実施例342を、B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例343]
実施例343を、B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例344]
実施例344を、B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例345]
実施例345を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例39のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例346]
実施例346を、A14E B1K B2P B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例347]
実施例347を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例39のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例348]
実施例348を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例39のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例349]
実施例349を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例350]
実施例350を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例37のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例351]
実施例351を、B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリンおよび実施例40のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例352]
実施例352を、A14E A22K B25H desB27 desB30ヒトインスリンおよび実施例40のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例353]
実施例353を、A21Q(GES)3K desB30ヒトインスリンおよび実施例38のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例354]
実施例354を、A14E desB1−B2 B3G B4K B5P desB30ヒトインスリンおよび実施例40のビルディングブロックから、実施例101と同様に作製した。
[実施例A:炭水化物およびジボロネート結合親和性、アリザリンインアッセイ(ARS)]
アリザリンレッド結合アッセイは、ボロネート/ボロキソール化合物のグルコースに対する阻害親和性を決定するために使用される比色アッセイである。アッセイは、ボロネートへの結合時のアリザリンレッドの色シフトに基づき、このシフトには、330〜340nm領域の吸光度の変化が続く可能性がある。
アリザリンについてのホウ素化合物の解離定数の決定(K)の決定
アリザリンレッドナトリウム(ARS)とボロネート化合物との間の解離定数(Kd)の決定については、200μMのARSを20mMリン酸緩衝液pH7.4中に溶解し、1、0.5、0.25、0.125、62.5、31.25、15.625、7.812、3.906、1.953、0.9767、0.488、および0.244mMのボロン酸で、96ウェルプレートに3連で滴定する。4000rpmで5分間遠心分離した後に、吸収検出のためにプレートをマルチウェル分光計(SpectraMax,Molecular Devices)内に配置する。
分析を、330、340、および520nmのそれぞれの吸収読み取りで室温において実施する。次いで、ボロネートの吸収対濃度に関して得られたデータを、ボロネートおよびARSのKd値を得るためにシグモイド関数で適合させる(Prism 7,GraphPad)。
ホウ素化合物についてのグルコースの変位定数(K)の決定
ボロネートと炭水化物との間の阻害定数(Ki)の決定のために、400μMボロン酸を、穏やかな撹拌下で20mMリン酸緩衝液pH7.4中に溶解する。化合物が完全溶解すると、200μMアリザリンレッド(ARS)を溶液に添加する。次いで、ARS−ボロネート溶液を、適切な炭水化物と1:1で、96マルチウェルプレート(黒色、平坦、かつ透明な底部)に等分する。具体的に、D−グルコースおよびL−ラクテート溶液をこれらの濃度:1000、500、250、100、50、25、10、5、2.5、1、0.25、0.1mM、および2500、1000、500、100、50、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01mMのそれぞれにおいて、20mMリン酸緩衝液pH7.4中で調製する。炭水化物と混合したARS−ボロネートを有するプレートを室温で20分間インキュベートする。4000rpmで5分間遠心分離した後に、吸収検出のためにプレートをマルチウェル分光計(SpectraMax,Molecular Devices)内に配置する。
分析を、330、340、および520nmのそれぞれの吸収読み取りで室温において実施する。次いで、炭水化物の吸収対濃度に関して得られたデータを、選択された炭水化物に対するボロネートのKi値を得るために、ARS−ボロネートについて得られたKdの値およびARS (100μM)の濃度に関して制約された1部位Ki方程式で適合させる(Prism 7,GraphPad)。
表1のデータは、本発明の化合物に使用されるジボロン化合物が、低ミリモル範囲(0.8〜4.2mM)のKd値でグルコースに結合すること、および所与のジボロン化合物が、ラクテートに対するよりもグルコースに対してより高い親和性を有することを示す。表1のデータはまた、モノボロン(実施例41、42、43)が、本発明の化合物に使用されるジボロン化合物よりもグルコースに対してより弱い親和性を有することも示す。モノボロンは、グルコース濃度の生理学的範囲の変動に対してよく応答しない。
[実施例B:グルコースの非存在下または存在下でのヒトインスリン受容体(hIR−A)に対する親和性を決定するためのアッセイ]
インスリン受容体の調製
ヒトインスリン受容体A(hIR−A)を過剰発現させるBHK細胞を、50mMのHepes pH8.0、150mMのNaCl、1%Triton X−100、2mMのEDTA、および10%グリセロール中に溶離させた。除去された細胞溶解物を、90分間、コムギ胚芽凝集素(WGA)−アガロース(コムギ胚芽由来レクチン−アガロース,L1394,Sigma−Aldrich Steinheim,Germany)とバッチ吸収した。受容体を20体積の50mMのHepes pH8.0、150mMのNaCl、および0.1%Triton X−100で洗浄し、その後、受容体を50mMのHepes pH8.0、150mMのNaCl、0.1%Triton X−100、0.5Mのn−アセチルグルコサミン、および10%グリセロールで溶出した。全ての緩衝液は、Andersen et al. 2017 PLos One 12に記載されるように、Complete(Roche Diagnostic GmbH,Mannheim,Germany)を含有した。
インスリン受容体シンチレーション近接アッセイ(SPA)結合アッセイ
SPA PVT抗マウスビーズ(Perkin Elmer)を、100mMのHepes pH7.4またはpH7.8、100mMのNaCl、10mMのMgSO、0.025%(v/v)Tween−20からなるSPA結合緩衝液中で希釈した。SPAビーズをIR特異性抗体83−7(Soos et al.1986 Biochem J.235,199−208)および可溶化半精製HIR−Aでインキュベートした。5000cpmの125I−(Tyr31)−インスリン(Novo Nordisk A/S)の10%結合を達成するように受容体濃度を調整した。冷たいリガンドの希釈系列を96ウェルOptiplateに添加し、続いてトレーサー(125I−インスリン、5000cpm/ウェル)および最後に受容体/SPA混合物を添加した。グルコース感受性を試験するために、結合実験を、20mMグルコースの非存在下または存在下で設定した。プレートを22.5時間22℃で穏やかに揺動させ、1000rpmで5分間遠心分離し、TopCounter(Perkin Elmer)で計数した。データポイントを、4パラメータロジスティックモデルに適合させ、それによりヒトインスリン(同一プレート内の)と比較した類似体の相対親和性を決定した。ヒトインスリンと比較した類似体の相対親和性を、倍率変化として決定し、0〜20mMグルコース(HIRグルコース係数)の相対親和性の増加は、類似体のグルコース感受性を反映した。実験を1.5%HSAの存在下で行った。データを表2に示す。
表1のデータは、1.5%HSAの存在下での本発明のジボロンインスリン共役体が、グルコースが存在しない場合よりも20mMグルコースの存在下でより高いインスリン受容体親和性を有することを示す。グルコースは、アルブミンへの結合からジボロンインスリン共役体を移動させ、それにより非アルブミン結合ジボロンインスリン共役体のより高い遊離分画を得て、より高いインスリン受容体親和性をもたらすことができる。
[実施例C:グルコース感受性シグナル伝達(低/高グルコースにおけるAKTリン酸化)を決定するためのアッセイ、表3。]
インスリンがインスリン受容体(IR)に結合すると、下流シグナル伝達経路の活性化が誘発される。下流シグナル伝達分子のうちの1つがAKTであり、したがって、AKTリン酸化は、インスリンシグナル伝達経路の活性化を監視するために使用され得る。
AKTアッセイ
HIR−Aを過剰発現させるチャイニーズハムスター卵巣細胞を37℃で培養し、3mMまたは20mMグルコース濃度のいずれかで96ウェルプレートに播種した。濃度応答曲線を生成するための増加する量の本発明のヒトインスリンまたはインスリン誘導体を添加し、10分間インキュベートした。培地を廃棄し、細胞を氷上に配置した。AKT活性化アッセイを、AlphaScreen(登録商標)SureFire(登録商標)を使用して業者によって記載されたとおりに行った。シグナルをEnvision instrument (EnVision,Perkin Elmer)で測定した。20mMと3mMグルコース濃度におけるグルコース感受性類似体(ヒトインスリンに対する)の効力間の倍率変化を決定した。
[実施例D:細胞における炭水化物感受性グルコース取り込みを決定するためのアッセイ(ラット脂質生成アッセイ)]
インスリンがインスリン受容体に結合すると、下流シグナル伝達経路の活性化が誘発される。インスリンシグナル伝達の1つの代謝エンドポイントは脂質代謝であり、インスリンの存在下で、細胞によるH−グルコース取り込みが刺激され、脂質に組み込まれるため、脂質生成アッセイを使用してエンドポイント読み出しを測定した。
ラット脂質生成アッセイ(rFFC)
Sprague Dawleyラットからの副睾丸脂肪パッドを、激しい振盪下で1〜1.5時間、36.5℃においてHepes Krebs Ringer緩衝液中のコラゲナーゼで分解した。懸濁液を2層のガーゼを通して濾過した。相を室温に5分間置くことによって分離し、脂肪細胞が上相に集まることを可能にした。下相を注射器で除去した。脂肪細胞を20mLのHepes Krebs Ringer緩衝液で2回洗浄した。細胞を、1.5%HSA、0.5mMグルコース、0.1μCi/ウェルのグルコース(D−[3−H]グルコース(20.0Ci/mmol) Perkin Elmer)、+/−10mMソルビトールを含有するHepes Krebs Ringer緩衝液中、96ウェルプレートに移した。濃度応答曲線を生成するための増加する量の本発明のヒトインスリンまたはインスリン誘導体を添加し、36.5℃で2時間インキュベートした。反応を、100μLのMicroscient E(カタログ番号6013661 Perkin Elmer)を添加することによって停止した。Top counterで計数する前に、プレートを3時間静止させた。グルコース感受性類似体のEC50ソルビトールなし/EC50 10mMソルビトールの間の比率を決定した。
表3のAKTデータは、本発明のジボロンインスリン共役体が、より低いグルコース濃度(3mM)に対してより高いグルコース濃度(20mM)の存在下で、より高いレベルのAKTリン酸化をもたらすことを示す。表3の脂質生成データは、本発明のジボロンインスリン共役体が、糖の添加なし(0mMソルビトール)と比較してより高いレベルの糖(10mMソルビトール)の存在下で、より高い高レベルの脂質生成(すなわち、グルコース輸送)をもたらすことを示す。
細胞は生存するためにグルコースを必要とし、そのため3mMグルコースをより低いレベルとして使用し、20mMをより高いレベルとして使用した。rFFCアッセイは、それ自体がグルコースレベルに感受性があり、そのためソルビトール(それ自体ではグルコース輸送に影響を与えない)を糖として使用して、rFFCアッセイにおいてHSAからジボロンインスリン誘導体を移動させた。
[実施例E: PKおよびPDデータ]
65〜100kgの実験に使われていない雌の家畜ブタで、正常血糖クランプおよび高血糖クランプを実施した。動物に、1つが注入用および1つが血液のサンプル抽出用の2つの静脈カテーテルを搭載した。ソマトスタチン、グルカゴン、およびヒトインスリンの持続注入によって、基礎補充を実施した。注入開始後、gグルコース注入を調整することによって、血漿グルコースレベルを10mMまたは3.5〜4mMに変化させた。血漿グルコース定常状態(90または120分)の後、インスリン類似体の静脈内ボーラスを送達した。薬物動態(PK)分析のために、360〜510分にわたる選択された時点で血漿をサンプル抽出し、特に類似体について分析した。薬力学的(PD)分析のために、定常状態からのグルコース注入速度の変化を使用した。
3.5〜4または10mMグルコースにおいてクランプしたブタに静脈内投与することによる、本発明ならびに対照のインスリン誘導体のグルコース感受性PKデータが図1〜9に示され、3.5〜4mMグルコース対10mMグルコースにおけるクランプについてのベースライン調整グルコース注入速度曲線下面積としてのPDデータが図10に示される。
ブタPKデータは、本発明のジボロンインスリン共役体が、より低いグルコースレベル(3.5〜4mM)と比較してより高いグルコースレベル(10mM)で、より速く除去されることを示す。グルコースによるアルブミン結合からのジボロンインスリン共役体の移動は、より大きい割合の未結合インスリンを引き起こし、したがってインスリン受容体結合および活性化に利用可能である。ブタPDデータは、本発明のジボロンインスリン共役体が、より低いグルコースレベルと比較してより高いグルコースレベルで、より多くのグルコース処理を引き起こすことを示す。対照的に、非グルコース感受性インスリン対照(インスリンアスパルトおよびインスリンデグルデク)は、高血糖値および低血糖値でクランプされたブタにおいて同じPKおよびPDを示す。
本発明のある特定の特徴が本明細書に例示および記載されているが、ここで、多くの修正、置換、変更、および同等物が当業者に想到されるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲が、本発明の真の趣旨の範囲内にあるそのようなすべての修正および変更を網羅することを意図していることが理解されるべきである。

Claims (19)

  1. )ヒトインスリン類似体であって、前記ヒトインスリン類似体のB鎖のN末端においてペプチドスペーサーを含み、前記ペプチドスペーサーが、GKP(G S) 、またはKP(G S) を含み、式中、qが、1〜3の整数であり、rが、3である、ヒトインスリン類似体と、
    ii)D−またはL−アミノ酸形態を表す以下の式M1からなる群から独立して選択される、つの修飾基Mであって、
    式中、nが1であり、W1が、NH−CH CH −C(=O)−*、またはNH−CH(COOH)−CH CH −C(=O)−*のDもしくはL形態を表し、
    式中、*が、前記ヒトインスリン類似体への付着点を表し、
    式中、R1が、
    であり、
    式中、Y1およびY2がHであり、Y3がCF である、
    2つの修飾基Mと
    を含む化合物であって、
    1つの修飾基Mが、前記ペプチドスペーサー中のリジンのイプシロンアミノ基に付着しており、1つの修飾基Mが、前記ヒトインスリン類似体のB鎖の29位のリジンのイプシロンアミノ基に付着している、
    化合物。
  2. キラルアミノ酸が、L形態である、請求項1に記載の化合物。
  3. 修飾基Mが、同一である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記ヒトインスリン類似体が、desB30を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記ヒトインスリン類似体が、
    desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号11);
    A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号12)
    からなる群から選択されるヒトインスリン類似体である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 前記スペーサーを含むヒトインスリン類似体が、
    B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号21);
    B1−KPGGGGSGGGGSGGGGS A14E B25H desB30ヒトインスリン(配列番号4および配列番号22);
    B1−GKPGGGGSGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号23);
    B1−GKPGGGGSGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号24);ならびに
    B1−GKPGGGGS desB30ヒトインスリン(配列番号1および配列番号25)
    からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 前記化合物が、
    (実施例215の化合物);
    (実施例233の化合物);
    (実施例280の化合物);
    (実施例300の化合物);
    (実施例301の化合物);
    (実施例331の化合物);
    (実施例332の化合物);および
    (実施例333の化合物)
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、
    (実施例215の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、
    (実施例233の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、
    (実施例280の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  11. 前記化合物が、
    (実施例300の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  12. 前記化合物が、
    (実施例301の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  13. 前記化合物が、
    (実施例331の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  14. 前記化合物が、
    (実施例332の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  15. 前記化合物が、
    (実施例333の化合物)
    である、請求項1に記載の化合物。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物を含む、組成物。
  17. 薬剤として使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血糖症、およびメタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームX、インスリン抵抗性症候群)の予防または治療で使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、耐糖能障害、高血糖症、およびメタボリックシンドローム(メタボリックシンドロームX、インスリン抵抗性症候群)の治療または予防のための医薬であって、治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物または請求項16に記載の組成物を含む、医薬
JP2020058277A 2019-03-29 2020-03-27 グルコース感受性インスリン誘導体 Active JP6795718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19166131 2019-03-29
EP19166131.3 2019-03-29
EP19174671.8 2019-05-15
EP19174671 2019-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164525A JP2020164525A (ja) 2020-10-08
JP6795718B2 true JP6795718B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=70189906

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058277A Active JP6795718B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-27 グルコース感受性インスリン誘導体
JP2021555181A Pending JP2022527732A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 グルコース感受性インスリン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555181A Pending JP2022527732A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 グルコース感受性インスリン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220184184A1 (ja)
EP (1) EP3946363A2 (ja)
JP (2) JP6795718B2 (ja)
KR (1) KR102507156B1 (ja)
CN (1) CN113646329A (ja)
AU (1) AU2020255195A1 (ja)
BR (1) BR112021016782A2 (ja)
CA (1) CA3131832A1 (ja)
CL (1) CL2021002397A1 (ja)
CO (1) CO2021013251A2 (ja)
IL (1) IL285664A (ja)
MX (1) MX2021010988A (ja)
PE (1) PE20220380A1 (ja)
SG (1) SG11202108958PA (ja)
TW (2) TWI717245B (ja)
WO (1) WO2020201041A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4003426A4 (en) * 2019-07-31 2023-07-05 Thermalin Inc. INSULIN ANALOGUES WITH GLUCOSE-REGULATED CONFORMATION SWITCH
BR112022019687A2 (pt) * 2020-03-31 2022-12-20 Protomer Tech Inc Conjugados para responsividade seletiva a dióis vicinais
IL302775A (en) * 2020-11-19 2023-07-01 Protomer Tech Inc Aromatic boron-containing compounds and insulin analogs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930001305B1 (ko) * 1989-10-19 1993-02-25 니뽕 유우시 가부시끼가이샤 당 응답형 고분자 복합체(Polymer Complexes of Sugar Response Type)
EP1453860A2 (en) * 2001-12-02 2004-09-08 Novo Nordisk A/S Novel glucose-dependant insulins
US7317000B2 (en) * 2001-12-02 2008-01-08 Novo Nordisk A/S Glucose-dependent insulins
JP5762001B2 (ja) 2008-03-14 2015-08-12 ノボ・ノルデイスク・エー/エス プロテアーゼ安定化インスリンアナログ
EP2448962B1 (en) * 2009-06-30 2016-10-19 Novo Nordisk A/S Insulin derivatives
CN103154024A (zh) * 2010-10-15 2013-06-12 诺沃—诺迪斯克有限公司 新型n末端修饰的胰岛素衍生物
CA2902256A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Self-regulated peptide hydrogel for insulin delivery
WO2014093696A2 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Insulin derivatives for diabetes treatment
US11052133B2 (en) * 2015-05-06 2021-07-06 Protomer Technologies, Inc. Glucose responsive insulins
US11352406B2 (en) 2015-08-25 2022-06-07 Novo Nordisk A/S Insulin derivatives and the medical uses hereof
WO2019092125A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 Novo Nordisk A/S Glucose-sensitive albumin-binding derivatives
US20210214412A1 (en) * 2018-04-16 2021-07-15 University Of Utah Research Foundation Glucose-responsive insulin

Also Published As

Publication number Publication date
TWI717245B (zh) 2021-01-21
CO2021013251A2 (es) 2022-01-17
CL2021002397A1 (es) 2022-04-22
JP2022527732A (ja) 2022-06-06
IL285664A (en) 2021-10-31
BR112021016782A2 (pt) 2021-11-30
MX2021010988A (es) 2021-10-01
JP2020164525A (ja) 2020-10-08
CA3131832A1 (en) 2020-10-08
SG11202108958PA (en) 2021-09-29
WO2020201041A3 (en) 2020-11-19
EP3946363A2 (en) 2022-02-09
KR102507156B1 (ko) 2023-03-09
TW202102253A (zh) 2021-01-16
TW202112397A (zh) 2021-04-01
PE20220380A1 (es) 2022-03-18
CN113646329A (zh) 2021-11-12
WO2020201041A2 (en) 2020-10-08
KR20210148143A (ko) 2021-12-07
AU2020255195A1 (en) 2021-10-14
US20220184184A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795718B2 (ja) グルコース感受性インスリン誘導体
TWI792596B (zh) 新穎脂肪酸及其於共軛至生物分子之用途
TWI708781B (zh) Fgf21衍生物及其用途
CN113423691A (zh) 肽结合剂
KR20170125853A (ko) 글루코스 조절된 구조 전환을 포함하는 인슐린 유사체
JP2021502372A (ja) グルコース感受性アルブミン結合誘導体
US11413352B2 (en) Conjugate based systems for controlled insulin delivery
US9931379B2 (en) Oxyntomodulin analogs and methods of making and using same
RU2808687C2 (ru) Связывающее вещество для пептидов
KR20240157564A (ko) 글루코스 민감성 인슐린 유도체
RU2809189C2 (ru) Конъюгаты инсулина
KR20240082386A (ko) 글루카곤 및 ampk 활성화제의 공액체
WO2023144240A1 (en) Glucose sensitive insulin derivatives and uses thereof
WO2024223511A1 (en) Glucose sensitive insulin derivatives
CN118829448A (zh) 胰岛素缀合物
EP4436610A1 (en) Glucose-responsive insulin conjugates comprising a tetra-valent sugar cluster for treatment of diabetes
FR3074680A1 (fr) Compositions sous forme d'une solution aqueuse injectable comprenant de l'amyline, un agoniste au recepteur de l'amyline ou un analogue d'amyline et un co-polyaminoacide
BR112016028884B1 (pt) Conjugado compreendendo uma biomolécula ligada a um ácido graxo, seu uso, mistura, combinação, composição farmacêutica, e composto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200428

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250