JP6795700B2 - 情報通信装置及び位置管理システム - Google Patents

情報通信装置及び位置管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6795700B2
JP6795700B2 JP2019526078A JP2019526078A JP6795700B2 JP 6795700 B2 JP6795700 B2 JP 6795700B2 JP 2019526078 A JP2019526078 A JP 2019526078A JP 2019526078 A JP2019526078 A JP 2019526078A JP 6795700 B2 JP6795700 B2 JP 6795700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
current position
change amount
communication device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019003399A1 (ja
Inventor
和慶 脇田
和慶 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019003399A1 publication Critical patent/JPWO2019003399A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795700B2 publication Critical patent/JP6795700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、現在位置が変化する変位体の情報を送信する情報通信装置及び位置管理システムに関する。
複数の会員(ユーザ)により車両(変位体)を共有する、いわゆるカーシェアリングでは、サービス提供者が車両の現在位置を把握して、各ユーザが効率的に車両を使用できるように管理することが好ましい。そのため例えば、特開2017−83315号公報には、複数の車両及びユーザの携帯端末から現在位置の情報を送信し、情報処理サーバ(管理装置)において車両の使用状況を管理するシステムが開示されている。
ところで、この種の位置管理システムは、車両から情報を送信する際に、不正アクセス等により車両の現在位置(つまり、個人情報であるユーザの所在位置)が第3者に漏洩する可能性がある。このような不都合を抑止するため、充分に複雑な暗号を送信情報にかけることも考えられるが、この場合は、車両側の通信負荷が高まる他、複数の車両の現在位置を管理するサーバの処理負荷が高まる。すなわち、位置管理システムでは、より簡便で低負荷な方法で、情報を秘匿して通信を行うことが望まれる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、簡単な構成によって変位体の現在位置の変化情報に高い秘匿性をもたせて通信を行うことで、個人情報の保護や処理の効率化等を図ることができる情報通信装置及び位置管理システムを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、時間経過に伴って現在位置が変化する変位体に保有される情報通信装置であって、前記変位体の前記現在位置の変化量に関わる情報を取得する位置変化量取得部と、前記変位体の外部に情報を送信する送信制御部と、を備え、前記送信制御部は、前記現在位置の変化量に関わる情報を有する変化量送信情報を前記外部に送信することを特徴とする。
上記によれば、情報通信装置は、現在位置の変化量に関わる情報を有する変化量送信情報を送信するという簡単な構成によって、変位体の現在位置の変更内容を隠蔽することができる。すなわち、不正アクセスにより変化量送信情報が第3者に漏洩しても、車両の現在位置を認識することが困難となる。そのため、送信情報に複雑な暗号をかける必要がなくなり、処理負荷が重くなる等の不都合を抑制することができる。これにより、個人情報の保護や処理の効率化等が良好に図られる。
また、前記送信制御部は、前記現在位置の情報を含まない情報として前記変化量送信情報を生成することが好ましい。
情報通信装置は、変化量送信情報に現在位置の情報を含まないことで、第3者が変化量送信情報を取得しても、現在位置の変化量しか認識できず、変位体の現在位置をより確実に秘匿することができる。
さらに、前記送信制御部は、前記変化量送信情報の前記外部への送信と異なるタイミングにて、所定時点における前記変位体の現在位置の情報を有する現在位置送信情報を前記外部へ送信することが好ましい。
情報通信装置は、変化量送信情報の送信と異なるタイミングで現在位置送信情報を送信することで、受信側は、現在位置の変化量の他に、所定時点における変位体の現在位置を得ることができる。これにより、変化量送信情報の送信中は変位体の現在位置を隠蔽しつつ、受信側で変位体の現在位置を認識することが可能となる。
上記構成に加えて、前記送信制御部は、前記情報通信装置の駆動が開始された時点を前記所定時点として、前記現在位置送信情報を前記外部へ送信するとよい。
情報通信装置が駆動開始時点の現在位置を送信することで、受信側は、駆動開始時点の現在位置と、現在位置の変化量とに基づき変位体の現在位置を精度よく管理することができる。
さらに、前記現在位置の変化量に関わる情報は、前記変位体の所定期間における移動方向及び移動距離であるとよい。
変位体の所定期間毎の移動方向及び移動距離は、変位体のセンサや測位機能によって簡単に算出することができる。従って情報通信装置は、変化量送信情報を容易に生成及び送信することができる。
そして、前記現在位置の情報を取得する現在位置取得部を備え、前記位置変化量取得部は、前記現在位置取得部が取得した、時間が異なる2つの現在位置に基づいて前記移動方向及び前記移動距離を算出するとよい。
情報通信装置が、古い現在位置に対する新しい現在位置の相対的な移動方向と移動距離を算出することで、変化量送信情報を受信した側は、この移動方向及び移動距離に基づき現在位置を精度よく得ることができる。
或いは、前記現在位置の変化量に関わる情報を検出する変化量センサを備え、前記位置変化量取得部は、前記変化量センサが検出した検出データに基づいて前記移動方向及び前記移動距離を算出してもよい。
このように、情報通信装置は、変化量センサの検出データでも変位体の移動方向及び移動距離を追跡することができる。
またさらに、前記変位体は、前記情報通信装置を搭載する自動車であるとよい。
情報通信装置は、自動車の現在位置を秘匿することができ、種々のサービスに適用可能な汎用性の高いものとなる。
また、前記の目的を達成するために、本発明は、上記の情報通信装置を有する位置管理システムであって、所定時点における前記変位体の現在位置の情報を保有すると共に、前記情報通信装置から前記変化量送信情報を受信する管理装置を有し、前記管理装置は、保有する前記所定時点における前記変位体の現在位置の情報と前記変化量送信情報とに基づき前記所定時点以降の前記変位体の現在位置を算出することを特徴とする。
位置管理システムは、変位体の現在位置の情報を保有する管理装置が変化量送信情報を受信することで、管理装置において変位体の現在位置を良好に算出することが可能となる。従って、位置管理システムは、変位体の現在位置に高い秘匿性をもたせて、個人情報の保護や処理の効率化等を図ることができる。
この場合、前記管理装置は、前記所定時点における前記変位体の現在位置の情報を、前記情報通信装置から受信する構成であるとよい。
位置管理システムは、変位体の現在位置の情報を情報通信装置から受信することで、変位体の現在位置をより精度よく認識することが可能となる。
さらに、前記変位体は、複数のユーザによって共同使用可能なものであり、前記管理装置は、複数の前記変位体の現在位置を管理する構成であるとよい。
位置管理システムは、例えばカーシェアリングサービスのように、複数のユーザによって共同使用可能な複数の変位体について、その現在位置を管理することで、変位体の使用の効率化等を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る位置管理システムの全体構成を概略的に示す説明図である。 位置管理システムの車両及び車載装置の機能ブロック図である。 図3Aは、車両の位置変化の一例を示す平面図であり、図3Bは、測位情報に基づき現在位置の変化量を算出するデータの流れを示す説明図である。 図4Aは、車両の位置変化の別例を示す平面図であり、図4Bは、検出データに基づき現在位置の変化量を算出するデータの流れを示す説明図である。 位置管理システムの管理サーバの機能ブロック図である。 図6Aは、基準情報を生成及び送信する処理フローを示すフローチャートであり、図6Bは、経過情報を生成及び送信する処理フローを示すフローチャートである。
以下、本発明に係る情報通信装置及び位置管理システムについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る位置管理システム10は、図1に示すように、カーシェアリングサービスに利用され、会員に提供されている複数の車両12(変位体)の各々の現在位置を管理する。この位置管理システム10において、車両12には、道路や駐車場等に設置されている基地局14(アクセスポイント)と通信可能な情報通信装置18が搭載されている。
車両12の情報通信装置18としては、車両12の現在位置の報知及び目的地までの車両12の誘導を行う車載装置20、所謂、ナビゲーション装置があげられる。よって、以下では、情報通信装置18を車載装置20ともいい、車両12の構成と合わせて車載装置20の構成を詳述する。情報通信装置18が搭載される車両12の種類については、特に限定されず、図1で図示している自動四輪車の他にも、自動二輪車や自転車等の様々な車両12を対象とし得る。
また、位置管理システム10は、ネットワーク16を介して基地局14に接続され、複数の車両12(車載装置20)の送信情報SIを受信する管理サーバ50(管理装置)を有する。管理サーバ50は、カーシェアリングサービスに関わる複数の車両12の現在位置を管理することで、サービスに必要な種々のデータ処理を実施する。
特に、本実施形態に係る位置管理システム10は、車載装置20から管理サーバ50に送信する送信情報SIとして、所定時点における車両12の現在位置を示す基準位置P0の情報と、走行中の現在位置の変化量Pαの情報とを別々に送信する構成となっている。「基準位置P0」としては、車両12の走行開始時点の初期位置P01があげられる。管理サーバ50は、受け取った基準位置P0の情報と現在位置の変化量Pαの情報とをデータ処理することで、各車両12の現在位置を特定する。これにより、送信情報SIは、走行中の車両12の現在位置が含まれずに秘匿性が高まることになる。よって仮に、不正アクセス等により第3者が送信情報SIを読み取ったとしても、車両12の現在位置を特定することが困難となる。以下、この車載装置20及び位置管理システム10の構成について詳述していく。
車載装置20は、図2に示すように、ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)22と、ECU22に接続され外部の基地局14との間で無線通信を行う通信モジュール24とを有する。また、車載装置20には、図示しない車内通信線を介して、車両12に設けられた起動部26及び変化量センサ28が通信可能に接続されている。
車両12の起動部26は、搭乗したユーザの操作に基づき、車両12の駆動状態と駆動停止状態を切り替える機構部である。車載装置20も起動部26の起動信号に基づき動作を開始する。この種の起動部26としては、例えば、車両12に通常設けられているイグニッションスイッチ、電源スイッチ等が該当する。なお、車載装置20は、ユーザによる起動部26の操作と別の操作(例えば、車載装置20専用の電源スイッチのON)に基づき起動してもよい。
変化量センサ28は、車両12の走行時に、車両12の状態情報を検出する検出機器である。変化量センサ28は、1種類の検出機器だけで構成することができるが、好ましくは複数種類の検出機器を組み合わせて構成するとよい。
例えば、変化量センサ28としては、車速を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ(ジャイロセンサを含む)、垂直軸周りの角速度を検出するヨーレートセンサ、車両12の向きを検出する方位センサ、車両12の勾配を検出する勾配センサ等があげられる。或いは、変化量センサ28には、ユーザが車両12を操作するアクセル、ハンドル、ブレーキ、シフト等の操作量(アクセル踏込(開度)量、ハンドル操作(操舵)量、ブレーキ踏込量、シフト位置等)を検出するセンサが含まれてもよい。
車載装置20のECU22は、図示しない入出力インタフェース、プロセッサ、タイマを有すると共に、メモリ23を有し、また入出力インタフェースを介して図示しない入力装置及び出力装置が接続されている。入力装置としては、操作ボタン、マイク等があげられ、例えば、車両12の搭乗者であるユーザに対し目的地を設定可能とする。出力装置としては、ディスプレイ、スピーカ等があげられ、種々の情報をユーザに出力する。入力装置及び出力装置は、タッチパネル等の一体化されたものでもよい。
ECU22のプロセッサは、メモリ23に記憶されている図示しないプログラムを実行することで、ユーザにナビゲーション情報を出力する。車両12のナビゲーションにおいて、ECU22は、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星の信号を受信して車両12の現在位置を測位する。また、ECU22は、測位した車両12の現在位置を、記憶している地図情報に重畳してディスプレイに表示し、さらにユーザが入力した目的地の経路を表示すると共にスピーカから音声案内を出力してナビゲーションを行う。この種のナビゲーション機能は公知であるため、詳細な説明については省略する。
そして、ECU22は、プログラムの実行下に、図2に示す機能ブロックを構築して、車両12のデータを管理サーバ50に送信する送信情報SIを生成する。送信情報SIは、上述したように、基準位置P0の情報を含む基準情報SI1(現在位置送信情報)と、現在位置の変化量Pαの情報を含む経過情報SI2(変化量送信情報)とに分けることができる。
具体的には、ECU22の内部には、現在位置取得部30、変化量取得部32、基準位置特定部34、位置変化量算出部36(位置変化量取得部)及び送信情報生成部38(送信制御部)が構築される。また、ECU22のメモリ23には、車両12の状態(測位情報LLや検出データSD)を記憶する状態データベース40、及び現在位置の変化量Pαを登録していく位置変化量データベース42が記憶されている。
現在位置取得部30は、ナビゲーション機能で説明した車両12の現在位置を測位する機能部であり、予め設定されたタイミングで測位を実施する。例えば、現在位置取得部30は、車載装置20の起動直後に自動的に動作して、車両12の現在位置を緯度、経度の情報で算出する。また、現在位置取得部30は、車両12の駆動状態において、周期的に測位して車両12の現在位置(緯度、経度)を特定していく。現在位置取得部30は、特定した測位情報LLを状態データベース40に記憶させると共に、基準位置特定部34及び位置変化量算出部36に出力する。
なお、現在位置取得部30は、GNSS衛星の信号に基づく測位に限定されず、種々の方法で、車両12の現在位置を特定してもよい。例えば、車両12が特定の駐車場に停車した場合に、通信モジュール24を介して、車外(陸上)の図示しない無線基地局(位置情報提供サービス)から正確な現在位置を受信する構成でもよい。或いは、現在位置取得部30は、種々の通信手段(短距離無線通信モジュール等)を介して、ユーザの携帯端末から現在位置を受信する構成でもよい。
一方、変化量取得部32は、車両12の変化量センサ28から検出信号を設定期間(例えば、数msec)毎に受信する。そして、変化量取得部32は、検出信号を、位置変化量算出部36のデータ処理に使用可能な検出データSDに変換して、位置変化量算出部36に出力する。また、変化量取得部32は、取得した検出データSDをメモリ23の状態データベース40に順次記憶していく。
基準位置特定部34は、基準情報SI1の基準位置P0を得る機能部であり、これにより例えば走行開始時の車両12の初期位置P01を基準位置P0とする場合の現在位置が特定される。例えば、基準位置特定部34は、車載装置20が起動した際に現在位置取得部30が最初に測位した測位情報LLを受け取って、これを基準位置P0(初期位置P01)と認定し、この基準位置P0を送信情報生成部38に出力する。なお、基準位置特定部34は、車両12が駆動停止した段階における現在位置を記憶しておき、次回の走行開始時に、記憶されている現在位置を基準位置P0として管理サーバ50に直ちに送信してもよい。また、基準位置特定部34は、位置変化量算出部36から現在位置の変化量Pα(移動方向、移動距離)を継続的に受け取って、これらの情報に基づき現在位置を算出して記憶しておく構成でもよい(図2中の破線参照)。
位置変化量算出部36は、現在位置取得部30の測位情報LL又は変化量取得部32の検出データSDに基づき、車両12の現在位置の変化量Pαを算出する。「現在位置の変化量」とは、異なる時刻における相対的な位置変化を示すベクトル情報である。すなわち第1時刻の現在位置に対して第2時刻の現在位置(相対位置)は、車両12がどの方向に進み、またどの程度の距離を移動したかの数値で表すことができる。そのため、位置変化量算出部36は、車両12の移動方向及び移動距離を、所定期間毎に(又は車両12の状態に応じて、或いは随時)算出していく。
現在位置の変化量Pαの算出においては、例えば、次の(a)、(b)の算出方法を採用することがあげられる。
(a)測位情報LLの経度、緯度に基づき、車両12の移動方向と移動距離を離散的に算出する。
(b)検出データSDに基づき、車両12の移動方向と移動距離を連続的に算出する。
(a)の算出方法は、図3A及び図3Bに示すように、現在位置取得部30から得た、時間経過に伴う現在位置(緯度、経度)の変化を利用する。すなわち、現在位置取得部30により測位情報LLを所定の時刻毎に取得する構成では、車両12の現在位置を、仮想空間(ナビゲーション)上における座標点の変化として捉えることができる。そのため、位置変化量算出部36(或いは現在位置取得部30)は、測位情報LLを時刻と紐付けて、状態データベース40に順次記憶していく。
そして、位置変化量算出部36は、前回時刻(第1時刻)で取得した前回測位情報と、今回時刻(第2時刻)で取得した今回測位情報と、これらに紐付いている時刻とから、所定期間の移動方向及び移動距離を算出する。移動方向は、前回座標点に対する今回座標点の傾きとして表すことができ、例えば図3A中の測位情報LL1〜LL2、LL2〜LL3の移動方向は、+20.14°、−65.87°等のように算出される。なお移動方向の正負の符号は、時計回りと反時計回りの違いである。また、移動距離は、前回座標点と今回座標点の間隔にあたるため、例えば、図3A中の測位情報LL1〜LL2、LL2〜LL3の移動距離は、105.33m、99.01m等のように算出される。
位置変化量算出部36は、算出した所定期間(第1時刻と第2時刻間)の移動方向及び移動距離を紐付けて、位置変化量データベース42に記憶する。このように、離散的な時刻毎の緯度、経度に基づき移動方向及び移動距離を算出しても、逆算により算出される現在位置に大きな誤差が生じることはない。すなわち、車両12の基準位置P0が分かっていれば、所定期間毎の移動方向、移動距離を追っていくことで現在位置を辿ることができる。
また(b)の算出方法では、図4A及び図4Bに示すように、車両12の走行中に検出した変化量センサ28の検出データSDを連続的に監視することで、現在位置の変化量Pαを算出する。すなわち、車載装置20は、変化量取得部32により検出データSD(車速Vs、加速度Va、車両12のヨーレートρ、勾配γ、車両12の向きθ等)を継続して得ることで、車両12の経路(現在位置)を連続的にトレースすることができる。
従って例えば、位置変化量算出部36は、移動開始から数msec等の短期間毎に検出データSDを取得し続けて状態データベース40に記憶していき、また所定の演算式を用いて検出データSDから移動方向及び移動距離を導出し続ける。移動方向及び移動距離は、位置変化量データベース42に記憶される。なお、移動方向及び移動距離の導出は、車両12が走行停止等のアクションを検出することに基づき一旦停止して、現在位置への変換や照合し直す等を行ってもよい。
車載装置20は、例えば、走行開始位置S0(初期位置P01)に対する停止位置ST1について、移動方向が+39.05°、移動距離が1422.10mと算出すると、停止位置ST1の座標点(緯度、経度)を算出して一旦リセットすることができる。同様に、停止位置ST1に対する停止位置ST2について、移動方向が−92.88°、移動距離が501.00mと算出すると、停止位置ST2の座標点(緯度、経度)を算出して一旦リセットすることができる。また、位置変化量データベース42には、緯度、経度の他に一旦停止した段階での移動方向及び移動距離を記憶させることで、送信情報生成部38が送信情報SIを生成する際の移動方向及び移動距離を簡単に得ることができる。
なお、現在位置の変化量Pαの算出は、上記の算出方法に限定されず種々の方法をとり得ることは勿論である。例えば、位置変化量算出部36は、(a)及び(b)の算出方法を両方とも行い、2つの変化量Pαの平均化を行う、一方の変化量Pαを補正する等の手段を採用してよい。以下の説明では、(a)の算出方法によって現在位置の変化量Pαを算出した処理について代表的に説明する。
図2に戻り、送信情報生成部38は、送信タイミングに応じて送信情報SIを適切に生成して、生成した送信情報SIを管理サーバ50に送信する機能を有している。上述したように本実施形態では、基準位置P0を有する基準情報SI1と、現在位置の変化量Pαを有する経過情報SI2とを別々の送信タイミングで送信する構成となっている。なお、送信情報生成部38は、図示しない暗号生成部を有し、送信情報SIの生成後に、送信情報SIに暗号をかけて送信するようにしてもよい。
例えば、送信情報生成部38は、車両12の起動(走行開始)時に基準位置特定部34から基準位置P0(初期位置P01)を受け取ると、車両12(車載装置20)の識別符号と共に基準位置P0を有する基準情報SI1を生成する。そして、車載装置20の通信モジュール24を制御して、外部の基地局14に基準情報SI1の無線送信を行う。
また例えば、送信情報生成部38は、車両12の走行時に、位置変化量データベース42を適宜のタイミングで又は定期的にメモリ23から読み出す。そして、位置変化量データベース42に記憶されている所定期間に紐付いている移動方向、移動距離等の各データを各所定期間順に抽出して、さらに識別符号を含めることで経過情報SI2を生成する。この経過情報SI2は、基準位置P0を含まず、現在位置の変化量Pαを示す情報である。また、現在位置の変化量Pαを前回送信している場合に、送信情報生成部38は、送信したデータを省いた次の所定期間の情報(移動方向、移動距離)を抽出して経過情報SI2を生成する。
送信情報生成部38は、車両12の走行中に経過情報SI2を定期的に送信する構成であってもよく、車両12の走行中は経過情報SI2の送信を行わず、車両12の停止時に経過情報SI2を送信する構成としてもよい。車両12の走行中に経過情報SI2を送信する構成であれば、管理サーバ50は短期間に車両12の現在位置を追っていくことができる。一方、車両12の停止時に経過情報SI2を送信する構成であれば、送信不良を抑制して、情報の精度を上げることができる。
なお、送信情報生成部38は、基準情報SI1に含まれる基準位置P0として車両12の走行開始時点の初期位置P01を送信する他に、走行中の任意時点の現在位置(途中位置P02、P03、…)を送信する構成でもよい。例えば、送信情報生成部38は、初期位置P01の送信後に所定時間走行した場合に、基準位置P0として途中位置P02を含む基準情報SI1を生成及び送信する。これにより、管理サーバ50は、算出している車両12の現在位置について修正や補正等を行うことができる。基準位置P0(途中位置P02、P03、…)の送信タイミングは、特に限定されないが、例えば管理サーバ50が、車両12の現在位置を算出する中で道路座標との大きなずれを検出した場合に、現在位置の要求を行うことで送信すること等があげられる。
逆に、送信情報生成部38は、車両12の使用中に、走行開始時点の初期位置P01を送信した後は以降に基準位置P0を送らずに、現在位置の変化量Pαのみを送信する構成としてもよい。例えば、車両12の使用中に車両12を駆動停止(起動部26のオフ)した後、再び駆動開始(起動部26のオン)を行った際に基準位置P0を送信しないように構成する。これにより、車両12の現在位置をより強固に秘匿することができる。また、この場合でも管理サーバ50側は、初期位置P01と現在位置の変化量Pαに基づき車両12の現在位置を認識することができる。
またさらに、送信情報生成部38は、車両12の駆動停止後に再び駆動を行う際に、車両12の現在位置を基準位置P0として送信するのではなく、走行開始時点の初期位置P01を送信する構成でもよい。この場合でも情報の秘匿性が充分に高まり、また管理サーバ50は、再送された初期位置P01で車両12を特定して、蓄積されている現在位置の変化量Pαとから現在位置を計算し直すことができる。
また、車載装置20の通信モジュール24は、無線通信の実施機能を有する周知の無線チップ等を適用することができる。通信モジュール24は、例えば、IEEE802.11規格(所謂、Wi−Fi)に準じた無線LAN環境を形成する。なお、無線通信方式は、例えばIEEE802.15やIEEE802.16(所謂、WiMAX)等の規格を採用してもよい。
一方、位置管理システム10の管理サーバ50は、管理センタ52に設置され、通信線及び通信ターミナル等の通信手段により、図5に示すようにネットワーク16に通信可能に接続されている。そして、カーシェアリングサービスの複数の車両12について現在位置をそれぞれ管理している。管理サーバ50は、入出力インタフェース、プロセッサ、メモリ等を含む周知のコンピュータを適用することができる。また、管理サーバ50には図示しない入力装置や出力装置が接続されており、管理センタ52の作業者は、記憶されている情報の確認や処理等を行う。
管理サーバ50の内部には、送信情報取得部54、現在位置算出部56、データ処理部58が設けられている。また管理サーバ50のメモリ51には、複数の車両12の状態を記憶する車両管理データベース60が設けられている。車両管理データベース60には、車両12毎の状態のデータとして、例えば、識別符号、現在位置、初期位置(駆動開始前の位置)、予約日時、使用開始日時、使用終了日時、燃料量等が記憶される。
送信情報取得部54は、複数の車両12から送信情報SI(基準情報SI1、経過情報SI2)を受信して、暗号の解除や送信情報SIの解析等を行う。そして、基準情報SI1の場合には、車両管理データベース60に基準位置P0を記憶させる。また、経過情報SI2の場合には、現在位置算出部56に現在位置の変化量Pα(所定期間毎の移動方向、移動距離)を出力する。
現在位置算出部56は、車両管理データベース60に記憶されている基準位置P0、及び現在位置の変化量Pαに基づき車両12毎の現在位置を算出する。また、現在位置算出部56は、車両12の走行中に現在位置を算出した場合、その現在位置から次の(新たな)現在位置の変化量Pαに基づき、次の現在位置の算出を行う。これにより、管理サーバ50は、各車両12の現在位置を精度よく割り出すことができる。算出した車両12の現在位置は、車両12毎に車両管理データベース60に記憶される。
データ処理部58は、作業者の操作下(又は自動的)に、車両12の現在位置に基づく各種のデータ処理を実施する。例えば、データ処理部58は、車両管理データベース60を監視し、ある車両12が返却場所から遠く離れた現在位置にあって使用終了日時内に車両12を戻すことが難しいことを判別すると、その車両12(車載装置20)への返却促進の報知や他の車両12の配車等を行う。
なお、位置管理システム10は、管理サーバ50が車両12の現在位置の情報を保有していれば、基準位置P0を有する基準情報SI1を受信することは必須とはならず、現在位置の変化量Pαを有する経過情報SI2のみを受信する構成とすることができる。例えば、カーシェアリングサービスでは、車両12の使用開始前の駐車位置が定まっている。このため、管理サーバ50が車両12の駐車位置を基準位置P0として保有して、経過情報SI2のみを受信することでも、基準位置P0としての駐車位置と現在位置の変化量Pαから車両12の現在位置を認識することができる。
本実施形態に係る位置管理システム10及び車載装置20は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下、処理フローと共にその効果について説明する。
本実施形態に係る位置管理システム10は、カーシェアリングサービスにおいて、複数の車両12の現在位置を管理サーバ50において管理する。各車両12に搭載される車載装置20は、車両12の現在位置に関わる送信情報SIとして、基準位置P0を含む基準情報SI1を最初に送信する。その後は、現在位置の変化量Pαを送信する経過情報SI2を所定タイミング毎に送信する。
具体的には、車載装置20は、基準情報SI1の送信において、図6Aに示す処理フローを実施する。この場合、まず現在位置取得部30が車両12のユーザによる起動部26の起動操作に伴い、車両12の現在位置の測位を行う(ステップS10)。
そして、基準位置特定部34は、現在位置取得部30から最初の測位情報LLを受け取り、この測位情報LLを初期位置P01(基準位置P0)に特定して、送信情報生成部38に出力する(ステップS11)。
送信情報生成部38は、初期位置P01を受け取ると、識別符号、測位した時刻(車両12の走行開始時刻)、初期位置P01等を含む基準情報SI1を生成する(ステップS12)。そして、送信情報生成部38は、通信モジュール24を制御して、生成した基準情報SI1を管理サーバ50に対して送信する(ステップS13)。
そして、基準情報SI1の送信後の車両12の駆動中(走行及び走行停止を含む)において、車載装置20は、図6Bに示す処理フローを実施する。すなわち、車載装置20は、現在位置取得部30によって車両12の現在位置を定期的に測位して測位情報LLを生成し、位置変化量算出部36に出力する(ステップS20)。
位置変化量算出部36は、受け取った現在位置及び計測中の時刻と、状態データベース40に記憶されている前回の現在位置及び時刻とに基づき、その期間の移動方向及び移動距離を算出する(ステップS21)。算出された移動方向及び移動距離(現在位置の変化量Pα)は、メモリ23の位置変化量データベース42に記憶される。
また、送信情報生成部38は、位置変化量データベース42を参照して(又は位置変化量算出部36から現在位置の変化量Pαを受け取ると)、現在位置の変化量Pα(移動方向、移動距離)を含む経過情報SI2を生成する(ステップS22)。この経過情報SI2には、現在位置の変化量Pαに紐付く所定期間の情報、及び識別符号が含まれる。
そして、送信情報生成部38は、通信モジュール24を制御して、生成した経過情報SI2を管理サーバ50に対して送信する(ステップS23)。
一方、位置管理システム10の管理サーバ50は、車載装置20から基準情報SI1を一旦受信し、その後は経過情報SI2を離散的に受信していく。そして、管理サーバ50は、経過情報SI2の受信に伴い、基準位置P0と現在位置の変化量Pαを用いてその車両12の現在位置を算出し、車両12の現在位置を車両管理データベース60に蓄積又は更新していく。これにより、管理サーバ50は、複数の車両12の現在位置を良好に管理することができる。
以上のように、本実施形態に係る車載装置20(情報通信装置18)及び位置管理システム10は、現在位置の変化量Pαに関わる情報を有する経過情報SI2を送信するという簡単な構成によって、車両12の現在位置の変更内容を隠蔽することができる。すなわち、不正アクセスにより経過情報SI2が第3者に漏洩しても、車両12の現在位置を認識することが困難となる。そのため、送信情報SIに複雑な暗号をかける必要がなくなり、処理負荷が重くなる等の不都合を抑制することができる。その結果、位置管理システム10は、個人情報の保護や処理の効率化等を良好に図ることができる。
この位置管理システム10は、自動車の現在位置に関して高い秘匿性を持つため、種々のサービスにも適用可能な汎用性の高いものとなる。例えば、位置管理システム10及び情報通信装置18は、レンタカーサービス、公共サービス、公共交通機関、会社等が所有する車両12(貸出車、警察車両、運行バス、タクシー、営業車等)を管理するシステムに好適である。
特に、車載装置20は、経過情報SI2に現在位置の情報を含まないようにするため、第3者が経過情報SI2を取得しても、現在位置の変化量Pαしか認識できなくなる。さらに、車載装置20が経過情報SI2の送信と異なるタイミングで基準情報SI1を送信することで、管理サーバ50は、現在位置の変化量Pαの他に、所定時点における車両12の基準位置P0(初期位置P01)を得ることができる。すなわち、車載装置20は、車両12の現在位置をより確実に秘匿することができ、管理サーバ50は、車両12の現在位置を良好に認識することが可能となる。なお、車載装置20は、例えば、走行時間が長い場合等において、車両12の走行中に車両12の現在位置を経過情報SI2に含めて送信する構成としてもよい。これにより、管理サーバ50は、基準位置P0、現在位置に基づく変化量Pαから現在位置を算出する処理を一旦リセットすることができる。そして、送信された現在位置(途中位置P02の測位情報LL)と、その後の現在位置の変化量Pαとに基づき再び現在位置を精度よく算出することが可能となる。
また、現在位置の変化量Pαは、車両12の所定期間毎の移動方向及び移動距離、すなわちベクトル情報であることで、変化量センサ28や測位機能によって簡単に算出することができる。従って車載装置20は、経過情報SI2を容易に生成及び送信することができる。
この場合、車載装置20は、古い現在位置に対する新しい現在位置の相対的な移動方向と移動距離を算出することで、新しい現在位置を精度よく得ることができる。そして、管理サーバ50側は、この移動方向及び移動距離に基づき現在位置を、精度よく逆算することができる。また、カーシェアリングサービスに適用される位置管理システム10は、複数のユーザによって共同使用可能な複数の車両12について、それぞれの現在位置を良好に管理することが可能となる。これにより車両12の使用の効率化等を図ることができる。
なお、本発明に係る情報通信装置18及び位置管理システム10は、上記の実施形態に限定されず種々の応用例及び変形例をとり得る。
例えば、情報通信装置18は、上述のようにナビゲーション機能を有する車載装置20に限定されるものではない。一例として、情報通信装置18は、単純に通信機能のみを有する通信機器でもよい。この通信機器は、車両12のナビゲーション機能部や変化量センサ28に通信可能に接続されることで、上記の実施形態と同様に送信情報SIを生成及び送信することができる。この他にも情報通信装置18は、車両12の制御を行うECU22等に併設されることが可能である。
また、本発明に係る位置管理システム10は、車両12の現在位置を管理するサービスにとどまらず、他の移動体、人、動物等の位置を管理するシステムとしても構成することができる。移動体としては、ドローン等の無人移動体、船舶や航空機等があげられ、この場合、現在位置の変化量Pαを検出可能な情報通信装置18を移動体に適宜搭載することで、各移動体の位置を管理することができる。
また、位置管理システム10を人や動物に適用する場合は、通信機能を有する携帯端末(スマートフォンを含む)やセンサ機器端末等が、本発明に係る情報通信装置18を構成すればよい。これにより人や動物の現在位置を追跡することができる。
さらに、位置管理システム10は、情報通信装置18から管理サーバ50に情報通信を行う構成に限定されず、一の情報通信装置から他の情報通信装置に対して情報通信を行う構成であってもよい。例えば、両親が子供の位置情報を把握するために携帯端末を持たせて、子供の現在位置の変化量Pαを、両親の携帯端末やパーソナルコンピュータに送信させるように構成することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態、変形例や応用例に限定されず、発明の要旨に沿って種々の改変が可能である。

Claims (11)

  1. 時間経過に伴って現在位置が変化する変位体(12)に保有される情報通信装置(18)であって、
    前記現在位置の情報を取得する現在位置取得部(30)を備え、
    前記変位体(12)の前記現在位置の変化量に関わる情報を取得する位置変化量取得部(36)と、
    前記変位体(12)の外部に情報を送信する送信制御部(38)と、を備え、
    前記送信制御部(38)は、前記変位体(12)の移動中以外の所定時点における前記変位体(12)の現在位置の情報を有する現在位置送信情報(SI1)を前記外部へ送信し、前記変位体(12)の移動中においては前記現在位置送信情報(SI1)を前記外部へ送信せず、
    且つ前記送信制御部(38)は、前記現在位置の変化量に関わる情報を有する一方で前記現在位置の情報を含まない情報である変化量送信情報(SI2)を、前記現在位置取得部(30)が取得する前記現在位置の情報に基づいて生成し、
    前記現在位置送信情報(SI1)の前記外部への送信タイミングと異なる送信タイミングにて前記変化量送信情報(SI2)を前記外部に送信する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  2. 請求項1記載の情報通信装置(18)において、
    前記送信制御部(38)は、前記現在位置送信情報(SI1)を送信した後は、前記変化量送信情報(SI2)のみを送信する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  3. 請求項1又は2記載の情報通信装置(18)において、
    前記送信制御部(38)は、前記変位体(12)の移動中に前記変化量送信情報(SI2)を送信する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  4. 請求項1又は2記載の情報通信装置(18)において、
    前記送信制御部(38)は、前記情報通信装置(18)の駆動が開始された時点を前記所定時点として前記現在位置送信情報(SI1)を前記外部へ送信し、前記変位体(12)の移動中に前記変化量送信情報(SI2)の送信を行わず、前記変位体(12)の停止時に前記変化量送信情報(SI2)を送信する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  5. 請求項1又は4記載の情報通信装置(18)において、
    前記送信制御部(38)は、前記変位体(12)の移動中であっても、サーバ(50)から要求を受信した場合には、前記変化量送信情報(SI2)の送信タイミングとは異なる送信タイミングで前記現在位置送信情報(SI1)を送信する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の情報通信装置(18)において、
    前記現在位置の変化量に関わる情報は、前記変位体(12)の所定期間における移動方向及び移動距離である
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  7. 請求項記載の情報通信装置(18)において、
    前記現在位置の変化量に関わる情報を検出する変化量センサ(28)を備え、
    前記位置変化量取得部(36)は、前記変化量センサ(28)が検出した検出データ(SD)に基づいて前記移動方向及び前記移動距離を算出する
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報通信装置(18)において、
    前記変位体(12)は、前記情報通信装置(18)を搭載する自動車である
    ことを特徴とする情報通信装置(18)。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報通信装置(18)を有する位置管理システム
    (10)であって、前記変位体(12)の現在位置の情報を保有すると共に、前記情報通信装置(18)から前記変化量送信情報(SI2)を受信する管理装置(50)を有し、
    前記管理装置(50)は、保有する前記変位体(12)の現在位置の情報と最新の前記変化量送信情報(SI2)とに基づき前記変位体(12)の最新の現在位置を算出する
    ことを特徴とする位置管理システム(10)。
  10. 請求項9記載の位置管理システム(10)において、
    前記管理装置(50)は、前記所定時点における前記変位体(12)の現在位置の情報を、前記情報通信装置(18)から受信する
    ことを特徴とする位置管理システム(10)。
  11. 請求項9又は10記載の位置管理システム(10)において、
    前記変位体(12)は、複数のユーザによって共同使用可能なものであり、
    前記管理装置(50)は、複数の前記変位体(12)の現在位置を管理する
    ことを特徴とする位置管理システム(10)。
JP2019526078A 2017-06-29 2017-06-29 情報通信装置及び位置管理システム Active JP6795700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/024033 WO2019003399A1 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 情報通信装置及び位置管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019003399A1 JPWO2019003399A1 (ja) 2019-12-12
JP6795700B2 true JP6795700B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=64741210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526078A Active JP6795700B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 情報通信装置及び位置管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10891862B2 (ja)
JP (1) JP6795700B2 (ja)
CN (1) CN110832563B (ja)
DE (1) DE112017007706T5 (ja)
WO (1) WO2019003399A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113079566A (zh) * 2020-10-28 2021-07-06 中移智行网络科技有限公司 一种终端定位方法、装置、设备及计算机存储介质
JPWO2022208728A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4201853B2 (ja) * 1995-11-28 2008-12-24 株式会社日立国際電気 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JPH09145387A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Kokusai Electric Co Ltd 移動体の運行支援方法
WO2008072734A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Kabushiki Kaisha Kenwood ナビゲーションシステムの移動体位置情報送信装置、ナビゲーションシステムの移動体位置情報送信方法及びプログラム
JP4977568B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-18 日産自動車株式会社 現在位置情報通知システム、センタ装置及び誤差補正方法
JP2010169593A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、および、その情報通知方法
US9324197B2 (en) * 2011-03-11 2016-04-26 Intelligent Agricultural Soultions Method and system for managing the hand-off between control terminals
JP2013044708A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
US20140195071A1 (en) * 2012-03-14 2014-07-10 Zonar Systems, Inc. Emergency event based vehicle data logging
US20130245880A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Zonar Systems, Inc. Event based gps tracking
US20150193994A1 (en) * 2013-05-12 2015-07-09 Zonar Systems, Inc. Graphical user interface for efficiently viewing vehicle telematics data to improve efficiency of fleet operations
JP6304736B2 (ja) * 2013-08-07 2018-04-04 Necプラットフォームズ株式会社 位置管理装置、外部機器、位置管理システム、位置管理方法及びプログラム
JP6169532B2 (ja) * 2014-05-22 2017-07-26 日本電信電話株式会社 交通量測定システム、プローブ装置、交通量測定方法、及びプログラム
JP6326004B2 (ja) * 2015-05-11 2018-05-16 株式会社Subaru 他車位置検出装置
JP6573818B2 (ja) 2015-10-28 2019-09-11 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理システム、車載機、及び情報処理方法
CN106713444A (zh) * 2016-12-19 2017-05-24 北京东方车云信息技术有限公司 一种位置信息呈现方法及服务器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017007706T5 (de) 2020-03-12
US20200184815A1 (en) 2020-06-11
CN110832563A (zh) 2020-02-21
WO2019003399A1 (ja) 2019-01-03
JPWO2019003399A1 (ja) 2019-12-12
US10891862B2 (en) 2021-01-12
CN110832563B (zh) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9494938B1 (en) Unique signaling for autonomous vehicles to preserve user privacy
CN111145579B (zh) 停车场辅助
US20190186939A1 (en) Intelligent trip prediction in autonomous vehicles
CN104468140A (zh) 用于在一组车辆之间共享信息的方法、系统和装置
US11360487B2 (en) Driving support apparatus, vehicle, driving support system, and driving support method
US20200200556A1 (en) Systems and methods for vehicle-based tours
JP2019152613A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
US11648964B2 (en) Travel control device and travel control method
KR20210082448A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램
KR20150044612A (ko) 차량에 대한 안내 정보 출력 방법 및 차량 상태 공유 방법
US12057017B2 (en) Autonomous vehicle, autonomous vehicle dispatch system, and mobile terminal
JP6795700B2 (ja) 情報通信装置及び位置管理システム
US11823506B2 (en) Driving evaluation apparatus
JP2019125167A (ja) 車載器、サーバ、ナビゲーションシステム、地図表示プログラム、及び地図表示方法
JP2017167963A (ja) 保険条件決定装置、保険条件決定方法、およびプログラム
US11454729B2 (en) Driving evaluation apparatus
JP2014066605A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを格納した記録媒体および情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供プログラムを格納した記録媒体
CN106468556A (zh) 一种行车信息共享、展示方法及装置
US11081003B2 (en) Map-providing server and map-providing method
CN109146756B (zh) 服务支援装置、服务支援方法及存储介质
US20220383751A1 (en) Systems and methods for personal mobile vehicle localization in a fleet management system
CN103163537B (zh) 位置信息处理装置和方法
US20240265807A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
JP2019159552A (ja) 施設情報配信装置、及び施設情報配信方法
JP2012199780A (ja) 移動体通信装置及び個人情報保護方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150