JP6795388B2 - 電圧異常検出回路及び半導体装置 - Google Patents

電圧異常検出回路及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6795388B2
JP6795388B2 JP2016243668A JP2016243668A JP6795388B2 JP 6795388 B2 JP6795388 B2 JP 6795388B2 JP 2016243668 A JP2016243668 A JP 2016243668A JP 2016243668 A JP2016243668 A JP 2016243668A JP 6795388 B2 JP6795388 B2 JP 6795388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
detection circuit
power supply
circuit
internal power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016243668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097748A (ja
Inventor
敦史 五十嵐
敦史 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2016243668A priority Critical patent/JP6795388B2/ja
Priority to TW106132861A priority patent/TWI707219B/zh
Priority to US15/784,344 priority patent/US10564205B2/en
Priority to CN201710962809.6A priority patent/CN108227811B/zh
Priority to KR1020170156546A priority patent/KR102338808B1/ko
Publication of JP2018097748A publication Critical patent/JP2018097748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795388B2 publication Critical patent/JP6795388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/571Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R17/00Measuring arrangements involving comparison with a reference value, e.g. bridge
    • G01R17/02Arrangements in which the value to be measured is automatically compared with a reference value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16552Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies in I.C. power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/625Regulating voltage or current wherein it is irrelevant whether the variable actually regulated is ac or dc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

本発明は、ボルテージレギュレータの出力電圧の異常を検出する電圧異常検出回路及び半導体装置に関する。
ボルテージレギュレータが出力する内部電源電圧によって内部回路が駆動される半導体装置が知られている(特許文献1)。
ボルテージレギュレータは、基準電圧回路と出力トランジスタと分圧抵抗と差動増幅器を備えて、所望の内部電源電圧を安定して出力する。
特開2001−92544号公報
しかしながら、従来の半導体装置では、例えば基準電圧回路や分圧抵抗など、ボルテージレギュレータの回路に異常が発生した場合、その異常を検出できないという課題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、ボルテージレギュレータが出力する内部電源電圧の異常を検出する電圧異常検出回路及び半導体装置を提供する。
従来の課題を解決する為、本発明の電圧異常検出回路は、所望の内部電源電圧よりも高い第1の基準電圧と所望の内部電源電圧よりも低い第2の基準電圧と出力する基準電圧回路と、第1の基準電圧によって内部電源電圧が所望の値よりも高くなったことを検出する第1電圧検出回路と、第2の基準電圧によって内部電源電圧が所望の値よりも低くなったことを検出する第2電圧検出回路とを備え、前記第1電圧検出回路は、ゲートに前記第1の基準電圧が入力され、ソースとバルクに前記内部電源電圧が入力された第1のNMOSトランジスタと、前記第1のNMOSトランジスタのドレインと電源端子間に接続された第1の定電流源と、を備え、前記第1のNMOSトランジスタがオフしたときに、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも高くなったことを検出し、前記第2電圧検出回路は、ゲートに前記第2の基準電圧が入力され、ソースとバルクに前記内部電源電圧が入力された第2のNMOSトランジスタと、前記第2のNMOSトランジスタのドレインと電源端子間に接続された第2の定電流源と、を備え、前記第2のNMOSトランジスタがオンしたときに、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも低くなったことを検出する。
本発明の電圧異常検出回路によれば、基準電圧回路と第1電圧検出回路と第2電圧検出回路とを備えたので、簡便な回路構成でありながら、半導体装置の内部電源電圧の電圧異常を検出することができる。
本発明の電圧異常検出回路を備えた半導体装置を示すブロック図である。 第一の実施形態の電圧異常検出回路を示す回路図である。 第一の実施形態の電圧異常検出回路の動作を示すタイミングチャートである。 第二の実施形態の電圧異常検出回路を示す回路図である。 第二の実施形態の電圧異常検出回路の動作を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の電圧異常検出回路について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の電圧異常検出回路を備えた半導体装置を示すブロック図である。
本発明の半導体装置は、ボルテージレギュレータ110と、内部回路200と、電圧異常検出回路300を備えている。
ボルテージレギュレータ110は、基準電圧回路111と、差動増幅器112と、抵抗113及び114と、出力トランジスタ115と、出力端子116とを備え、電源端子100及び101の間の電圧で動作して、出力端子116から電源端子100を基準とした定電圧VREGを出力する。
内部回路200は、定電圧VREGで動作する。
電圧異常検出回路300は、定電圧VREGが入力される入力端子301と、出力端子302を備え、電源端子100及び101の間の電圧で動作して、出力端子302から検出電圧VDETを出力する。
本発明の半導体装置は、このような構成にしたので、ボルテージレギュレータ110が出力する定電圧VREGの異常を検出して検出電圧VDETを出力する。
<第一の実施形態>
図2は、第一の実施形態の電圧異常検出回路の回路図である。
第一の実施形態の電圧異常検出回路300aは、基準電圧回路310と、第1電圧検出回路321と、第2電圧検出回路322と、インバータ回路371と、OR回路372を備えている。基準電圧回路310は、所望の内部電源電圧よりも高い第1の基準電圧と、所望の内部電源電圧よりも低い第2の基準電圧を出力する。
第1電圧検出回路321は、第1の入力端子に基準電圧回路310の第1の基準電圧を入力され、第2の入力端子に入力端子301即ち定電圧VREGが入力される。第2電圧検出回路322は、第1の入力端子に基準電圧回路310の第2の基準電圧が入力され、第2の入力端子に定電圧VREGが入力される。インバータ回路372は、入力端子を第1電圧検出回路321の出力端子に接続される。OR回路372は、第1の入力端子をインバータ回路371の出力端子に接続され、第2の入力端子を第2電圧検出回路322の出力端子に接続され、出力端子は出力端子302に接続される。
第1電圧検出回路321は、定電流源341と、定電流源342と、NMOSトランジスタ351と、PMOSトランジスタ361と、スイッチ331を備えている。
NMOSトランジスタ351は、ゲートを第1電圧検出回路321の第1の入力端子に接続され、ソースとバルクを第1電圧検出回路321の第2の入力端子に接続され、ドレインをスイッチ331の一端に接続される。スイッチ331の他端は、定電流源341の一端と、PMOSトランジスタ361のゲートに接続される。定電流源341の他端は、電源端子100に接続される。PMOSトランジスタ361は、ソースを電源端子100に接続され、ドレインを定電流源342の一端と、第1電圧検出回路321の出力端子に接続される。定電流源342の他端は、電源端子101に接続される。
第2電圧検出回路322は、定電流源343と、定電流源344と、NMOSトランジスタ352と、PMOSトランジスタ362と、スイッチ332を備えている。第2電圧検出回路322のこれらの素子は、第1電圧検出回路321と同様に接続されている。
次に、第一の実施形態の電圧異常検出回路300aの動作について説明する。
図3は、第一の実施形態の電圧異常検出回路300aの動作を示すタイミングチャートである。第1電圧検出回路321の第1の入力端子の電圧をVi1、出力端子の電圧をVo1とし、第2電圧検出回路322の第1の入力端子の電圧をVi2、インバータ回路371の出力端子の電圧をVo2とする。
基準電圧回路310の第1の基準電圧は内部電源電圧よりも高く、内部回路が誤動作しない電圧値に調整されている。また、基準電圧回路310の第2の基準電圧は内部電源電圧よりも低く、内部回路が耐圧破壊しない電圧に調整されている。また、スイッチ331と332が共にオンしているものとする。
ボルテージレギュレータ110に異常がない場合を考える。図3の時間t0〜t1に示すように、Vi1−VREG>Vthであれば第1電圧検出回路321のNMOSトランジスタ351はオンし、PMOSトランジスタ361がオンすることにより、電圧Vo1はLoレベルとなる。また、Vi2−VREG<Vthである為、第2電圧検出回路322のNMOSトランジスタはオフし、PMOSトランジスタ362がオフすることにより、電圧Vo2はLoレベルとなる。よって、出力端子302の検出電圧VDETはLoレベルとなる。
次に、ボルテージレギュレータ回路に異常が発生し、定電圧VREGが基準電圧回路310の第2の基準電圧よりも低くなった場合を考える。図3の時間t2〜t3に示すように、電圧Vo1はLoレベルと変わらない。しかし、Vi2−VREG>Vthであれば、第2電圧検出回路322のNMOSトランジスタはオンし、PMOSトランジスタ362がオンすることにより、電圧Vo2はHiレベルとなる。よって、検出電圧VDETはHiレベルとなり、ボルテージレギュレータ110の電圧異常を検出できる。
次に、ボルテージレギュレータ回路に異常が発生し、定電圧VREGが基準電圧回路310の第1の基準電圧よりも高くなった場合を考える。図3の時間t4〜t5に示すように、Vi1−VREG<Vthである為、第1電圧検出回路321のNMOSトランジスタ351はオフし、PMOSトランジスタ361がオフすることにより、電圧Vo1はHiレベルとなる。一方、Vi2−VREG<Vthである為、第2電圧検出回路322のNMOSトランジスタはオフし、PMOSトランジスタ362がオフすることにより、電圧Vo2はLoレベルとなる。よって、検出電圧VDETはHiレベルとなり、ボルテージレギュレータ110の電圧異常を検出できる。
以上説明したように、第一の実施形態の電圧異常検出回路300aは、第1電圧検出回路321と第2電圧検出回路322を備えたので、ボルテージレギュレータ110に電圧異常が発生し内部電源電圧が所望の電圧範囲から外れたことを検出することができる。
なお、スイッチ331、332はオンしているものとして説明したが、ボルテージレギュレータ回路の異常を監視したいときのみオンを制御しても良い。このようにすれば、定消費電流化を図ることができる。
<第二の実施形態>
図4は、第二の実施形態の電圧異常検出回路の回路図である。第一の実施形態の電圧異常検出回路300aとの違いは、スイッチ401、402、403、403を備えたスイッチ回路が追加された点である。
スイッチ401は、一端が基準電圧回路310の第1の出力端子に接続され、他端が第1電圧検出回路の第1の入力端子に接続される。スイッチ402は、一端が基準電圧回路310の第1の出力端子に接続され、他端が第2電圧検出回路の第1の入力端子に接続される。スイッチ403は、一端が基準電圧回路310の第2の出力端子に接続され、他端が第1電圧検出回路の第1の入力端子に接続される。スイッチ404は、一端が基準電圧回路310の第2の出力端子に接続され、他端が第2電圧検出回路の第1の入力端子に接続される。その他の構成は、第一の実施形態の電圧異常検出回路300aと同様である。
次に、第二の実施形態の電圧異常検出回路300bの動作について説明する。図5は、第二の実施形態の電圧異常検出回路300bの動作を示すタイミングチャートである。
φ1はスイッチ401、404を制御する信号であり、信号φ1がHiレベルのときスイッチ401、404はオンする。φ2はスイッチ402、403を制御する信号であり、信号φ2がHiレベルのときスイッチ402、403はオンする。電圧異常検出回路300bの入力端子301をVREG、出力端子302をVDETとし、第1電圧検出回路321の第1の入力端子をVi1、出力端子をVo1とし、第2電圧検出回路322の第1の入力端子をVi2、出力端子をVo2とする。また、スイッチ331と332が共にオンしているものとする。
先ず、ボルテージレギュレータ110に異常がない場合を考える。図5の時間t0〜t1では、スイッチ401と404はオンし、スイッチ402と403はオフしている。その為、Vi1−VREG>Vthであれば第1電圧検出回路321のNMOSトランジスタ351はオンし、PMOSトランジスタ361がオンすることにより、電圧Vo1はLoレベルとなる。また、Vi2−VREG<Vthである為、第2電圧検出回路322のNMOSトランジスタはオフし、PMOSトランジスタ362がオフすることにより、電圧Vo2はLoレベルとなる。よって、検出電圧VDETはLoレベルとなる。
次に、図5の時間t1〜t2では、スイッチ401と404はオフし、スイッチ402と403はオンしている。このとき、電圧Vi1は、基準電圧回路310の第2の基準電圧となり、定電圧VREGよりも低くなる。また、電圧Vi1は、基準電圧回路310の第1の基準電圧となり、定電圧VREGよりも高くなる。すると、Vi1−VREG<Vthである為、第1電圧検出回路321のNMOSトランジスタ351はオフし、PMOSトランジスタ361がオフすることにより、電圧Vo1はHiレベルとなる。また、Vi2−VREG>Vthである為、第2電圧検出回路322のNMOSトランジスタはオンし、PMOSトランジスタ362がオンすることにより、電圧Vo2はHiレベルとなる。よって、出力端子VDETはHiレベルとなる。
以上説明したように、第二の実施形態の電圧異常検出回路300bは、スイッチ401、402、403、403を備えたので、ボルテージレギュレータ110に電圧異常がない場合であっても、電圧Vi1と電圧Vi2を入れ替えることにより、電圧異常検出回路300bが正常に動作することをテストすることができる。
なお、スイッチ331、332はオンしているものとして説明したが、ボルテージレギュレータ回路の異常を監視したいときのみオンを制御しても良い。このようにすれば、定消費電流化を図ることができる。
また、スイッチ401、402、403、403を信号φ1と信号φ2で同時に切替えるように説明したが、片方ずつ切り替えるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明の電圧異常検出回路は、内部電源電圧よりも高い第1の基準電圧と内部電源電圧よりも低い第2の基準電圧を出力する基準電圧回路と、第1の基準電圧が入力され内部電源電圧が所望の電圧値よりも高くなったことを検出する第1電圧検出回路と、第2の基準電圧が入力され内部電源電圧が所望の電圧値よりも低くなったことを検出する第2電圧検出回路を備えたので、半導体装置内のボルテージレギュレータが出力する内部電源電圧の異常を検出することが出来る。
なお、実施形態の説明において、半導体装置は電源端子100を基準とし動作する回路を示したが、電源端子101を基準とし動作する回路であっても、それに応じた回路を構成することで同様の効果が得られる。
300、300a、300b 電圧異常検出回路
310 基準電圧回路
321、322 電圧検出回路
341、342、343、344 定電流源
371 インバータ回路
372 OR回路

Claims (3)

  1. ボルテージレギュレータが内部回路へ供給する内部電源電圧の電圧異常を検出する電圧異常検出回路であって、
    前記内部電源電圧よりも高い第1の基準電圧と前記内部電源電圧よりも低い第2の基準電圧を出力する基準電圧回路と、
    前記第1の基準電圧が入力され、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも高くなったことを検出する第1電圧検出回路と、
    前記第2の基準電圧が入力され、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも低くなったことを検出する第2電圧検出回路と、
    を備え
    前記第1電圧検出回路は、
    ゲートに前記第1の基準電圧が入力され、ソースとバルクに前記内部電源電圧が入力された第1のNMOSトランジスタと、
    前記第1のNMOSトランジスタのドレインと電源端子間に接続された第1の定電流源と、
    を備え、前記第1のNMOSトランジスタがオフしたときに、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも高くなったことを検出し、
    前記第2電圧検出回路は、
    ゲートに前記第2の基準電圧が入力され、ソースとバルクに前記内部電源電圧が入力された第2のNMOSトランジスタと、
    前記第2のNMOSトランジスタのドレインと電源端子間に接続された第2の定電流源と、
    を備え、前記第2のNMOSトランジスタがオンしたときに、前記内部電源電圧が所望の電圧値よりも低くなったことを検出する、
    ことを特徴とする電圧異常検出回路。
  2. 前記電圧異常検出回路は、
    前記基準電圧回路と前記第1電圧検出回路および前記第2電圧検出回路との間にスイッチ回路を備え、
    前記スイッチ回路を制御することにより、前記第1電圧検出回路に前記第2の基準電圧が入力され、前記第2電圧検出回路に前記第1の基準電圧が入力され、
    前記電圧異常検出回路の動作をテストすることできる
    ことを特徴とする請求項1記載の電圧異常検出回路。
  3. 内部回路へ内部電源電圧を供給するボルテージレギュレータと、
    前記内部電源電圧が入力され、前記内部電源電圧の電圧異常を検出する請求項1または2のいずれかに記載の電圧異常検出回路と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
JP2016243668A 2016-12-15 2016-12-15 電圧異常検出回路及び半導体装置 Active JP6795388B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243668A JP6795388B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 電圧異常検出回路及び半導体装置
TW106132861A TWI707219B (zh) 2016-12-15 2017-09-26 電壓異常檢測電路以及半導體裝置
US15/784,344 US10564205B2 (en) 2016-12-15 2017-10-16 Voltage abnormality detection circuit and semiconductor device
CN201710962809.6A CN108227811B (zh) 2016-12-15 2017-10-17 电压异常检测电路和半导体装置
KR1020170156546A KR102338808B1 (ko) 2016-12-15 2017-11-22 전압 이상 검출 회로 및 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243668A JP6795388B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 電圧異常検出回路及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097748A JP2018097748A (ja) 2018-06-21
JP6795388B2 true JP6795388B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=62561473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243668A Active JP6795388B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 電圧異常検出回路及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10564205B2 (ja)
JP (1) JP6795388B2 (ja)
KR (1) KR102338808B1 (ja)
CN (1) CN108227811B (ja)
TW (1) TWI707219B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022038486A (ja) * 2020-08-26 2022-03-10 富士電機株式会社 試験装置、試験方法および製造方法
CN115015797B (zh) * 2022-08-08 2022-10-14 深圳市恒运昌真空技术有限公司 一种射频电源信号采集方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337007A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Murata Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ装置
JP2001092544A (ja) 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Microelectronics Corp 定電圧回路
TW556382B (en) * 2002-03-15 2003-10-01 Prolific Technology Inc Power protection
US20080212246A1 (en) * 2006-12-31 2008-09-04 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods for Detecting Shorts in Electrical Distribution Systems
JP4720896B2 (ja) * 2008-10-08 2011-07-13 株式会社デンソー 電源回路の異常診断装置、及び電源回路
JP5421133B2 (ja) 2009-02-10 2014-02-19 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
US8680884B2 (en) * 2010-03-25 2014-03-25 Cree, Inc. Fault detection circuits for switched mode power supplies and related methods of operation
US8368381B1 (en) * 2012-02-14 2013-02-05 EM Microelectronic-Marin Method for measuring the movement of an optical pointing device on a work surface
CN102944730B (zh) * 2012-11-05 2015-06-10 深圳创维-Rgb电子有限公司 电压异常状态自动检测装置
JP5898104B2 (ja) * 2013-02-13 2016-04-06 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 電源電圧監視回路、車両のセンサ回路およびパワーステアリング装置
JP6211887B2 (ja) * 2013-10-15 2017-10-11 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
TWI525330B (zh) * 2013-10-28 2016-03-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電池模擬裝置
JP6321411B2 (ja) * 2014-03-13 2018-05-09 エイブリック株式会社 電圧検出回路
TWI503645B (zh) * 2014-05-07 2015-10-11 Nuvoton Technology Corp 電壓調節器、方法與晶片
US9729137B2 (en) * 2014-11-11 2017-08-08 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor circuit, voltage detection circuit, and voltage determination circuit
TWI533554B (zh) * 2014-11-21 2016-05-11 力林科技股份有限公司 具低電壓保護之電源供應器及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018097748A (ja) 2018-06-21
KR102338808B1 (ko) 2021-12-13
CN108227811A (zh) 2018-06-29
TWI707219B (zh) 2020-10-11
US10564205B2 (en) 2020-02-18
TW201823904A (zh) 2018-07-01
KR20180069692A (ko) 2018-06-25
US20180172749A1 (en) 2018-06-21
CN108227811B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685115B2 (ja) 電源切換回路
JP7024374B2 (ja) 電力変換装置
JP2014086073A (ja) 低電圧降下レギュレータ
TWI520486B (zh) 搭載於半導體裝置的移位電路
US8766679B1 (en) Power on reset (POR) circuit
EP3121964B1 (en) Apparatus for performing resistance control on a current sensing component in an electronic device, and associated method
JP6795388B2 (ja) 電圧異常検出回路及び半導体装置
JPWO2017037780A1 (ja) 電力変換装置、および、半導体装置
US9851733B2 (en) Voltage dropping apparatus, voltage switching apparatus, and internal voltage supply apparatus using the same
US9454174B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit, and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
US9798346B2 (en) Voltage reference circuit with reduced current consumption
JP6543133B2 (ja) 電力供給装置及びその制御方法
KR101124042B1 (ko) 다출력 전원 공급 장치
JP6202208B2 (ja) パワー半導体素子の電流検出装置
US20170344040A1 (en) Electronic Device
US20090295369A1 (en) Current sensing circuit
US20130200866A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2007258530A (ja) 低電圧検出回路
KR101551201B1 (ko) 집적회로 장치를 구분하기 위한 스플릿 회로 및 스플릿 장치
KR102411431B1 (ko) 검출 회로
JP5369472B2 (ja) 半導体装置
JP2002246883A (ja) オフセット付コンパレータ
JP2006228076A (ja) ボルテージ・レギュレータ
JP2012103075A (ja) 信号監視回路及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250