JP6794978B2 - 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 - Google Patents
連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6794978B2 JP6794978B2 JP2017246003A JP2017246003A JP6794978B2 JP 6794978 B2 JP6794978 B2 JP 6794978B2 JP 2017246003 A JP2017246003 A JP 2017246003A JP 2017246003 A JP2017246003 A JP 2017246003A JP 6794978 B2 JP6794978 B2 JP 6794978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stands
- tension
- rolling
- torque arm
- material tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
図4は、連続圧延機1の第1スタンドST1−第2スタンドST2間のスタンド間材料張力を、本発明を適用したスタンド間材料張力推定方法によって推定する際に用いた、圧延トルクアーム係数aの値を時間経過とともに描いたグラフの一例を示したものである。図5は、連続圧延機1の第1スタンドST1−第2スタンドST2間のスタンド間材料張力を、本発明を適用したスタンド間材料張力推定方法によって推定し、張力推定誤差を時間経過とともに描いたグラフの一例を示したものである。
図6は、連続圧延機1の第1スタンドST1−第2スタンドST2間のスタンド間材料張力を、従来のスタンド間材料張力推定方法によって推定する際に用いた、圧延トルクアーム係数aの値を時間経過とともに描いたグラフの一例を示したものである。図7は、連続圧延機1の第1スタンドST1−第2スタンドST2間のスタンド間材料張力を、従来のスタンド間材料張力推定方法によって推定し、張力推定誤差を時間経過とともに描いたグラフの一例を示したものである。
2 被圧延材
11 ワークロール
13 駆動モータ
14 圧延荷重計
15 圧下位置検出装置
16 張力推定制御装置
Claims (4)
- 複数のスタンドからなる連続圧延機のスタンド間における被圧延材の張力であるスタンド間材料張力を、予め設定された張力目標値となるように制御する連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法であって、
各スタンドにおける圧延トルク及び圧延荷重に基づいて、逐次推定処理により前記スタンド間材料張力を時々刻々と推定し、その推定された前記スタンド間材料張力の推定値に基づいて、該スタンド間材料張力を制御する張力推定制御工程を有しており、
前記張力推定制御工程において、前記逐次推定処理で用いる圧延トルクアーム係数の値に、所定の補正係数を乗じて算出した補正後圧延トルクアーム係数を用いて前記スタンド間材料張力を推定し、
前記所定の補正係数が、予め求められた、被圧延材の圧延ロール投影接触弧長と圧延ロールバイト内平均板厚との比と、前記圧延トルクアーム係数の推定値と前記圧延トルクアーム係数の実績値との比と、の関係に基づいて設定されることを特徴とする連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法。 - 請求項1に記載の連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法において、
前記圧延ロール投影接触弧長と前記圧延ロールバイト内平均板厚との比と、前記圧延トルクアーム係数の推定値と前記圧延トルクアーム係数の実績値との比と、前記所定の補正係数と、の関係を表した回帰式を用いて、前記所定の補正係数が設定されることを特徴とする連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法。 - 複数のスタンドからなる連続圧延機のスタンド間における被圧延材の張力であるスタンド間材料張力を、予め設定された張力目標値となるように制御して鋼板を製造する鋼板の製造方法であって、
請求項1または2に記載の連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法を用いて、前記スタンド間材料張力を制御することを特徴とする鋼板の製造方法。 - 複数のスタンドからなる連続圧延機のスタンド間における被圧延材の張力であるスタンド間材料張力を、予め設定された張力目標値となるように制御する制御手段を備えた連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置であって、
前記制御手段は、各スタンドにおける圧延トルク及び圧延荷重に基づいて、逐次推定処理により前記スタンド間材料張力を時々刻々と推定し、その推定された前記スタンド間材料張力の推定値に基づいて、該スタンド間材料張力を制御する張力推定制御工程を有しており、
前記張力推定制御工程において、前記逐次推定処理で用いる圧延トルクアーム係数の値に、所定の補正係数を乗じて算出した補正後圧延トルクアーム係数を用いて前記スタンド間材料張力を推定し、
前記所定の補正係数が、予め求められた、被圧延材の圧延ロール投影接触弧長と圧延ロールバイト内平均板厚との比と、前記圧延トルクアーム係数の推定値と前記圧延トルクアーム係数の実績値との比と、の関係に基づいて設定されることを特徴とする連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017246003A JP6794978B2 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017246003A JP6794978B2 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019111549A JP2019111549A (ja) | 2019-07-11 |
JP6794978B2 true JP6794978B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=67223454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017246003A Active JP6794978B2 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6794978B2 (ja) |
-
2017
- 2017-12-22 JP JP2017246003A patent/JP6794978B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019111549A (ja) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4452323B2 (ja) | 熱間での板圧延における圧延負荷予測の学習方法 | |
US8302440B2 (en) | Thickness control apparatus of reversing rolling mill | |
JP5790636B2 (ja) | 圧延材の蛇行制御方法、圧延材の蛇行制御装置、圧延材の蛇行制御プログラム、及び圧延材の製造方法 | |
JP6794978B2 (ja) | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 | |
JP4968001B2 (ja) | 連続圧延機の負荷配分制御装置 | |
JP6558352B2 (ja) | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 | |
WO2020255863A1 (ja) | 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備 | |
JP6558351B2 (ja) | 連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置 | |
RU2494828C1 (ru) | Способ автоматического регулирования натяжения полосы в черновой группе клетей непрерывного прокатного стана | |
JP4232230B2 (ja) | 熱間仕上圧延機のレベリング制御方法及び装置 | |
JP6036857B2 (ja) | 圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、及び圧延材の製造方法 | |
CN113474097B (zh) | 轧制控制系统以及轧制控制方法 | |
JP2019055415A (ja) | 板クラウン制御方法、板クラウン制御装置、及び鋼板の製造方法 | |
JP3589226B2 (ja) | 被圧延材の蛇行制御方法 | |
JP5755534B2 (ja) | 圧延方法及び圧延板材 | |
WO2023037409A1 (ja) | レベリング制御装置、およびそれを備えた圧延設備、並びにレベリング制御方法 | |
JP2004050211A (ja) | 圧延プロセスのモデル学習装置 | |
JP5631233B2 (ja) | 圧延機の板厚制御方法 | |
JP7393646B2 (ja) | 被圧延材の蛇行制御方法 | |
JP7331801B2 (ja) | 圧延機の蛇行制御装置 | |
JP7067534B2 (ja) | 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備 | |
JP3664068B2 (ja) | 蛇行抑制方法 | |
JP5618210B2 (ja) | 冷間圧延機における出側形状制御方法 | |
US20240226978A1 (en) | Plate crown control device | |
JP6520864B2 (ja) | 圧延機の板厚制御方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6794978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |